最近のアニメが不作すぎだからVtuberにオタクを取られたんじゃね?

鬼滅は一般枠だから例外として、
2020年と2021年を代表するオタ向けアニメって存在せんやろ
おまけに以前のヒット作の続編はVチューバーにファン取られて軒並みパッとせんし
ネトフリアニメは微妙だし
これから一体どうなるんやアニメは
ゲーム出てから流行っただけやん
アニメ自体は放映当初は空気やったで
口コミ経由でも流行ったには入るんやないの
どうあがいてもなろうやからな
2000年代後半から2010年代前半までがピーク
ああいうお祭り騒ぎできる作品は大事だったんや
たつき解任はアニメ界の運命すらも変えてしまったかもしれんね
アニメ史に残るレベルの作品だったのに
いまではタブー扱いされてるの草生える
まあこれは映画とかドラマ含む日本のエンタメ全般に言えることやけど
ドラマですら一時間とかが主流やのに30分で短いし原作あってそこから大きく外れられへんからしゃーない
原作もそこまでええもんちゃうし
まあその点に関してはぐうの音も出ない
でもそれを補ってあまりある魅力はあったと思うんや
今はそれすらなくなってもーた
一般枠とか言って分けて考えてようとしてんのが盛り上がらん最大の要因やろ
(´・ω・`)じゅ、呪術と東リベがあるし・・・・・
(´・ω・`)あとは・・・ウマとラブライブと・・・・
-
-
VTuberもつまんねえけど
反応(1レス):※221 -
反応(1レス):※8
-
一部の声豚ガ〇ジが必死になってるだけで
普通のアニメヲタクはVtuberなんて見ねぇよ笑 -
反応(1レス):※14
-
見るもんがまじでねぇ!
-
円盤売れなくなったわりにアニメが増えすぎなんだよ
-
>>3
ガイジン頼みじゃねーか -
私はガラスのメンタルです(´・ω・`)
しね -
無職みたいな作画がキレイなだけのなろう作品をありがたがってるレベルだもんな
-
また言ってるわ何倍の差があると思ってんだ
なんでも現実逃避するなよバチャ豚 -
「歴代円盤売り上げの一位」を「ウマ娘プリティーダービィ」が「20万枚」と言う驚異的な数字で更新したばかりだというのに
なーにが「深夜アニメは不調!w」だよ? -
まあ、今季のクソアニメ見るぐらいなら虹ライバーの配信見たい方がいいしだな
-
>>5
アニメの売上→役員のおっさんのもの
Vのスパチャ→半分は本人のもの
Vより稼げないアニメーターや声優をどう思う? -
でもさ
バーチャルさんは見てるとかいうゴミアニメ全く話題にならなかったよねw反応(1レス):※459 -
要するに呪術にせよ東リベにせよ話題になった漫画やアニメについていけないだけのおっさんになったんでしょ
いつまでもアニメガー言ってないで現実と向き合えよ -
-
>>14
そんなトップ層の話して意味あるの?
Vtuberになってスパチャで大儲け!なんて50人も居ないと思うけどw -
(´・ω・`)じゅ、呪術と東リベがあるし・・・・・
(´・ω・`)あとは・・・ウマとラブライブと・・・・
挙げてる作品、全部ここで下げてるもんだけどな反応(1レス):※127 -
オタクが高齢化してるから新しいモノを探したりしなくなったんだろうな
有名な奴をチェックする程度 -
単純にVは時間が取られるんだわ
アニメとVの視聴者は被ってるから必ずその分アニメが割を食う
アニメと違って毎日やってるし終わりがないから難民も生まれない -
-
2020年秋アニメはよかったぞ
呪術廻戦
進撃の巨人final
魔法科高校の劣等生
おそ松さん
ラブライブ!虹ヶ咲
ご注文はうさぎですか?3期
ひぐらしのなく頃に業反応(1レス):※34 -
反応(1レス):※128
-
何でアニメの代わりがVTuberって論旨になるのかね
ぼっちのお前がハマってる番付語ってるだけじゃん・・ -
アニメはリスク回避で1クールばっかだからな
1年は続くVtuberの方が継続して見やすい -
アニメつまらなくてもVにはいかねーよ
-
>>16
終わった呪術まだ持ち上げてる反社構成員に草 -
今期最強はビルディバイドだよね
反応(1レス):※53 -
ジャップの知能が低下してるだけだよ
そろそろ気付けよ -
オタクは頭を使うのが難しいから、Vtuberみたいに投げ銭だけで参加してる感が得られるコンテンツが大好きなんだ。
-
バチャ豚とかいうガチガイジ
-
CMうざい、ぶつ切り嫌でテレビで見なくなっただけで
アマプラとかに来たら見てるで。 -
>>23
進撃以外ダメダメで草
ごちうさも3期は独自のオーラ消えてたからな -
〜やらかんのホロ豚歴〜
・ぺこらにスパチャしてしまう
・わため→ラミィ→サメ→ダークネスちゃん()に浮気してしまう
・ルーナに粘着してしまう
・船長とフブキとまつりとシオンとノエルとポルカとスバルところねとねねちとはあちゃまとるしあと山田と余とわためとぺこらもディスる
・あくあを休止に追い込む
・すいちゃん100万人を【悲報】と書く
・わため100万人を”4日後”に【朗報】
・そら、みこち、フレア、かなた、キアラ、レイネ、COVER株式会社を知らない事が確定 -
>鬼滅は一般枠だから例外
初手からコレかよ -
バチャ豚「頼む!Vtuberが流行ってるって事になってくれぇぇぇッッ!!」
-
SAOもなろうだしさすおにもなろうだしダンジョン出会いもなろうなんだが
-
アニメ不作っていうか、自分が受け付けないアニメは叩くっていう
匿名性のあれじゃないかなー。同じ日本人同士で足引っ張って
伸びるのを許さない風潮。 -
>>16
流行りにのることしかしてないからもう終わった流れに未だにしがみついてるような主体性のないアホのままなんだよ -
大概のダメそうなアニメでもVよりはマシだよw
-
萌え豚勢にとっては数か月で入れ替わる嫁よりは推してる感じしてアニメよりマッチしてんじゃね
-
Vというかホロライブやな
案件とコラボえげつないしそら従業員300名まで増えるわ -
アニメの中堅以下がごみになってるのはそう
vにとられたわけではない -
一般枠とか言う糞キモい予防線やめろや
-
だからウマ娘が歴代最高の売り上げなんですけどwwww
不作言う前にウマ娘ぐらいしっとけよw -
たしかに来期は前代未聞の不作かも知れない。継続が良いアニメ多くて良かった(*≧m≦*)
-
円盤とか言う指数があてにならなくなっただけで売れてるんじゃねえの
アマプラで見てるやつがほとんどだろ -
-
瓦城千咒は宮下 早紀にしろ!!(ぇ
反応(1レス):※62 -
不作というかマンネリで飽きた人が移っただけでは
-
やらかんがバチャ豚になっただけだったでござる
-
>>29
よくわかってるじゃないかw見える子ちゃんとプラチナも良いけどなww反応(1レス):※80 -
ばちゃ豚(元アニオタ)はごちうさとか見てた奴らだろ?
アニメ全体が不作とかではなく、あいつらの好きな萌えアニメが無くなってきたからVTuberに流れただけや -
一々こっち見んな気持ち悪いな
-
やらカスくん何回も何回も同じような記事ご苦労様です!
-
やらおん!の管理人ってショタコンっぽいな。
完全空気化してる褒める方向で王様ランキングの画像貼りまくりだし。 -
Vとアニメは別物だろ。取られるって意味が分からないわ
-
キモオタコンテンツ同士で醜く争ってろよ
-
死ねよバチャ豚
-
けもフレがすべてを変えてしまった・・・
-
>>50
シエスタとどっちが強い?≧(´▽`)≦アハハハ反応(1レス):※74 -
今期は王様と鬼滅でおつりが出るわ
-
お前らがVに嵌るとアニメ貶し始める現象って何なの?
反応(1レス):※71 -
>>63
両方凡作 -
完全に少年漫画アニメに支えられてるよな
キメツ、呪術、東リベ、ジョジョ…
この後はチェンソーマンが控えてるし反応(1レス):※75 -
不作とか草
ただのV-TUBER古参アピール狂信者やん -
ウマ娘がアプリ出るまで空気だったってマジで言ってんのかこいつ?
-
今ようつべで流れてきた明日ちゃんのセーラー服ってやつキモオタ好きそうな感じしね?曲が昔の深夜アニメっぽいぞこれ
-
ブログ的にはVTuberをアニメの敵にしておきたいんだろうけど、VTuberって基本的にはゲーム実況者だろ
VTuberにアニメの視聴者が取られてるのなら、キヨやレトルトにもとっくに取られてるんだよ
今更どうこう言う事じゃなくね? -
>>64
自分の感性が優れていると既存のコンテンツを否定することでマウントするため -
流行ってるものしか売れなくなったよね
反応(1レス):※82 -
Vしか見ないバチャ豚が見もしないくせにアニメを不作呼ばわりしてんだもんな
-
-
>>66
それはトップだけ
集英社なんか特にポリコレ導入酷すぎて
なろうの方が数字上げているぞ
ワートリ3期とかダイ大とかシャーマンとか配信成績20位以内にも入ってない -
アニメが最近つまらない最大の要因は、宮下 早紀がいない事だろう。
反応(1レス):※81 -
なんか今日衣装発表がどうとかなんだっけ。
次はVの対立記事出すんでしょ? -
イナゴが流れていってるだけってならその通りかも
-
ホロ豚ってリリース当初のウマ信みたいな害悪野郎ばっかだな
-
-
>>76
やっぱり冬と夏が良かったわww春と冬は渡部紗弓と天が支えた感じだなww反応(1レス):※88 -
>>72
ていうかアニメに限らず情報が多すぎて自分に合ったものに出会うのが難しいわ
流行り物もいまいちピンとこないの多いし…
10年代のオタアニメって女向け多くねえか? -
2次キャラにマジなエロを求める危ない奴が
Vtuberに流れただけだろ反応(1レス):※87 -
>>63
そいつらより無職の方が凄いんだが
海外掲示板投稿のコメで進撃の巨人を超えているって海外の反応翻訳ブログの管理人カゲロウ氏が断言している -
まったくVと関係ないわけないだろ
可処分時間の奪い合いと言われるように必ずV見てる時間の分だけアニメを見なくなった層が無視できないほどいる -
いま盾勇の1期をMXで再放送してるから見てるけど作画は安定して良いし出てくるキャラも良い
最近のなろうアニメよりずっと面白いけどなんでこれ叩かれたんだっけ?反応(1レス):※95 -
>>83
エロはvtuberいかなくね? -
>>81
春と冬じゃないわ(;´Д`)春と秋なww反応(1レス):※94 -
今日、にじさんじのマリカ杯を見たけどつまらなかった。
-
近年のアニメで好きなのは
わたてんとか三ツ星カラーズなんやがああいうのまたやってくれへんか
別にロリコンやないぞ。かわいい女の子が好きってだけや
その証拠にていぼう日誌とかも好きやぞ -
毎週放送のアニメよりほぼ毎日更新してくれるVの方いいわ
-
ここ最近のやらかんは必死になってアニメオタクをvチューバーオタクに鞍替えさせたいみたいだけど何かあったの?
にじさんじからは訴訟起こされかけたからないとして、ホロライブから金もらったの?アズレンの時みたいにwwwww -
アニメ自体あんま観れてないわ。まとめサイトとかソシャゲに時間取られてるせいだな…
でも見てて思うのは心がヤキモキするような作品減ったと思う
単純に自分が学生じゃなくなったのもあるだろうけど
なんか感情揺さぶられないんだよなあ -
反応(1レス):※110
-
>>86
なろう系ってデザインが凡庸でダサいからその時点で見る気なくす -
Vにのめり込んでるのはキッズやろ
-
アニメの円盤なんか買うよりVにスパチャした方いいもん
-
オタクっていうかチー牛だろ
コンテンツ乗り換えるような奴は -
けもフレくそつまんねーじゃん
ぶん投げエンドだし
サンドスターとか結局なんだったの -
>>96
高額スパチャするのはいい歳したおっさんだぞ -
ようつべで無料配信してるようなののが面白かったりするのよ
最近だとボトムズとか、マイナー作品らしいけどウィッチハンターロビンってやつがお気に入り
後者はハサウェイの監督の作品なんだな -
無職転生見てから不作とか言うのセンス無さすぎるからV豚に一生スパチャしていてどうぞ
-
カッコ悪くマジレスだけど、オタク向けアニメってオタク文化の中じゃインテリ層向けだと思う
本質的に幅広い層に向けて受けるもんじゃないんだよ
で、アニメがインテリ層向けって仮定を受け入れるとさ、vtuberって白痴向けだろ?
アニオタとvtuberって被っているようで実は全然被ってないのかもしれない
ハルヒとコードギアスが出た2006年から数年間アニメがオタク文化の本流だった期間があるけれど、これって本当に偶然なんだよ
今無職転生がdアニメでキメツ遊廓をなんとかかわしてトップじゃん?
アニメって実はオタク文化の純文学で根本的に狭い層にしかささらない、そーとしか思えないわ反応(1レス):※116 -
>>96
キッズがぽんぽん1万超えのスパチャするわけないだろ
学生も多いけどおっさんが多いのが事実反応(1レス):※109 -
うまく言えんけど00年代と10年代の深夜アニメ空気感違うよな
客にリア充が入ってきたせいだろうけど
無難な感じになってるというか、リアルよりな表現になってるってことかね?演出とか詳しくないけど変えてるよな -
>>97
嫌じゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!反応(1レス):※113 -
80年代90年代、2000年代初頭のアニメ見ろよ、50話が当たり前だしまじで宝の山だぞ
-
今期海外配信成績順位
国内のdアニメストア・ニコニコ・アベマ、海外のネットフリックス・Amazon・ビリビリ動画、クランチロール合計
1位 無職転生 2位 鬼滅の刃 3位 暗殺貴族 4位 王様ランキング
5位 先輩がうざい後輩の話 6位 見える子ちゃん 7位 古見さん
8位 真の仲間 9位 タクトオーパス 10位 最果て 11位 異世界食堂2期
12位 進化の実 13位 ブルーピリオド 14位 86 15位 プラチナエンド
16位 ジャヒ―様 17位 ルパン三世 PART6 18位 大正オトメ
19位 アクアトープ 20位 ゆゆゆ3期 -
>>104
それに紛れて親のクレカでキッズが負けじとやってるんやろ? -
>>94
宮下 早紀の重要性の高さを感じる年となったな(≧∇≦)b反応(1レス):※111 -
-
バチャ豚はアニメに勝てれば嬉しいの?
反応(1レス):※117 -
>>106
きっしょ -
VTUBERって蜘蛛子みたいにビリビリ動画で2億4万6千回再生とか稼げるの?
-
ま〜たやら糞のコメ稼ぎ記事
いい加減飽きたんだよw真面目にやれカス -
>>103
インテリっていうかアーリーアダプタ?的な層向けだったと思う
中高生で大した知識とかなかったけど05年あたりのアニメ楽しめてて、今のアニメはなんかつまらんと感じる
なんというか、マジで知的な層でもないけど偏差値60ちょいくらいのアンテナを張り巡らせてるのが00年代のオタクだったと思う -
>>112
そもそも勝ててない
ビリビリ動画でアニメ1本で何億円も稼げる -
きららは好きだけどVは全く興味ない
あれだたの生主だしキャラとして見られんのよ -
vtuberってみんな同じに見えるんだよ煽りとかじゃなく
中の人が若いおんにゃの子だから内面に大した差がない気がするんだよね -
近所の特別支援学校に行ったときにすごいこと聞いちゃったんだが。
池沼って、趣味を聞くとアニメ鑑賞ってのがダントツで多いらしいぞ。
とくに男の池沼は、可愛い女の子が出てくるアニメを見せておけば、食い入る様に見つめて
すごく管理が楽になるそうだ。
ってことはだ
おまえら・・・反応(1レス):※131 -
で、加藤純一に勝てるの?
-
こんな雑な話題を定期的にまとめて対立構造作って何がやりたいの?
-
ニコニコ全盛期のアニメ一挙放送とか楽しかったな
今は個々が配信サイトで見る時代だから廃れちまったけど -
観てないやつ多いだろけどグレイプニルってあったやん?あれのopがなんか00年代の深夜アニメ感あってテンション上がった
-
今コンテンツの数が多いから才能分散してるのかもな
全体的に薄味だと感じる
作画はいいのにな -
>>97
円盤は後年プレ値になる可能性もあるが
スパチャなんてお捻りでしょ
ジャニオタおばさんがかつてのアイドルに紙に包んで渡すものと同じ
何も返ってこない -
>>19
全部アンチ記事しか書かないハゲ草 -
>>24
ハゲが自分でなんJにスレ立てしてる -
運命の分かれ道かどうかはワカランが最後に買った円盤がけもフレだな
それ以降はアニメはみてないや -
創造性の規制と欠落
-
>>120
万年コピペのゴミ陰キャ君
朝から晩までコピペとか凄い池沼だなw -
鬼滅も東リベもオタク層向けじゃねーしなあ
可愛い子が出てくる萌え豚向けアニメはマジ危ないわ反応(1レス):※138 -
質系とか硬派アニメ好きはVに流れんだろ
-
Vtyu-ba-みるような層が消えてくれてよい環境になった
-
なるほど
王様のステマか -
VTUBERで稼ぐ人もごく一部で期間も短期
ヒカキンやヒカルとかのYOUTUBERよりも稼げないし
同じ投稿時間を費やしても実入り少ない -
オタクなら全員チェックしてるアニメみたいなのがあった時代が懐かしいな
-
>>132
アニメ好き=いわゆるオタクじゃなくなったよな
チー牛って言われてる奴が昔でいうオタクだと思う
内向的でイケてないからコンテンツで楽しんでて、リアルが充実してないっていうかまあ俺だが -
なんかホロライブの客の喜び方とかイキり方とか、そのアンチの動向とか凄い似てんのよ、たつき版ケモノフレンズに。
-
>>137
seed、ギアスみたいな存在って今ないよな
fateとかsao?反応(1レス):※144 -
韓ドラのイカゲームを自慢している韓国人と同じ
ジョジョ6部を抜き返したとか自慢しているけれど
10年後にジョジョは語られることはあってもイカゲームなんて忘れ去られていると思う
今活躍しているVTUBERも10年後には皆消えている
来年から30歳に突入するBTSと同じ、10年後には消えている -
鬼滅があるじゃん
一般に受けたけど深夜アニメだし -
>>137
無職は普通に視聴されてるし
意外なことに同種でゴミだとされていた暗殺まで意外な活躍してるやん
なろう系が上を占めてるからって絶望するのは早い
来期アニメもそこそこ見れるの来るだろ反応(1レス):※148 -
>>140
ギアスの脚本を書いていた大河内なら無職転生に関わっているぞ
作監や補佐や原画マン動員できたのもそのせい
あと三木や新房、里見、川原も関わっている -
Vに勝ってようが負けてようがどうでもいい
-
こいつがVtuber好きなだけじゃねーか
-
ここ2年とか何言ってんだこいつって感じだな
どうせ高校生のガキとかだろ -
>>143
なろうはタイトルが悪いわ
いまいち見分けつかないし、なんか見る気起きない反応(1レス):※152 -
ハサウェイはマジでよかった
ギアスは映画版、劇場で見た後アベマで最近見直したけど…
うーん、本編じゃないとつまんねえんだなあれ -
Vはどうでもいいが今期のアニメが微妙なのも分かる
絵は古いけどAT-Xでやってるダグラムが一番面白く感じる反応(1レス):※158 -
やらカスがホロ豚になってアニメブログとして完全に終わったな
反応(1レス):※166 -
>>148
そりゃアンテナが低いだけだろ
ここのアニオタはなろうでまだアニメ化してないのまで「これが来るんじゃないか?」とか書き込んでたりするのに
タイトルがゴミなだけで避けてはいかんよ
とりあえず軽くコミカライズ版が読めそうなの漁ることだね -
何だかんだできらら系ないと寂しいわ
来年はスローループとぼっちざろっくあるから楽しみ反応(1レス):※156 -
進撃の巨人の人気、2年前の14倍以上になるって今年の1月に記事になっているのに何をいってるのやら
2022年冬アニメの世界覇権も進撃の巨人最終章だよ
Mappaなんで作画は悪いだろうが
鬼滅の刃遊郭編でもかなわない反応(1レス):※160 -
勝手にアニメ死んだ事にされてて草
-
>>153
きらら系は海外配信成績も悪化してるからなあ
お前らも円盤買わなくなったし
ごちうさ最終章できららの時代は終わりかも
最後に海外でも人気だったのゆるキャンだったかなあ反応(1レス):※159 -
たつき信者ってなんにでも後乗り便乗してくるね きしょ
反応(1レス):※162 -
>>150
ダグラムはロボアニメ全盛期の作品じゃん
無茶苦茶金かけてるんだぞ、ダグラム -
>>156
配信の時代にきららは難しいかもな
まず視聴されない
外人は見ないし…見なきゃ次へつながらない -
>>154
多分、規模自体は広がってんのよアニメファン
でも昔でいう“オタク”のものじゃなくなったから“俺ら”は熱狂できないなーって感じ
今のアニメって見てるの公言できそうなの多いじゃん?そういうマーケティングがされてしまってたのかもしれんけど…
でもキモオタに刺さるのってそうじゃないやん? -
鬼滅ジョジョ進撃チェンソーとか来年あるじゃん
-
>>157
でもタツキ作品の円盤は売れるからなあ
円盤売り上げだけだとサイゲー、腐、アイドル、タツキのしか続編製作できない
配信成績が重要視されるようになって助かったが、やらおんは相変わらず
YOUTUBERの方がそこら辺のデータをまとめて動画にしている、 -
-
一番危惧すべきはオリジナルが糞ばかりってことだよな
ロボ物もそうだが…それ以外のオリジナルもパッとしない -
>>161
チェンソーは好きだけど、他の少年漫画系ってほどほどに好きだなって感じなんだよな
多分、エロのある無しが大きいと思う -
>>151
配信の時代だからアニメ記事何て見てもらえないからしゃーない
最速で見ないで後で見る層にとってはただのネタバレやし -
>>164
ネット社会になってから本音言わない人間が激増してると思うんだよね
クリエイター同士のコミュニケーションが浅くなってるんじゃねえかな -
>アニオタなんて絶滅してしまえばええやん
アニオタなんて別に絶滅してもいいけど
そんなことより日本のアニメ文化が本当に死にそうなのがヤバい -
-
>>161
ブリーチ、スパイファミリー、地獄楽、東卍もあるよ -
>>169
作品自体だけじゃなくてさ、オタク文化に帰属意識と選民意識があった気がするんよ
00年代までは
アニメを視聴することはその文化の一員になることって意味もあったと思う
今はアニメ見ててもそう思えなくなったのも楽しくない理由な気がする
まあ、作品自体も業界にオタクっぽくないやつ増えてつまんなくなってると思うが -
反応(1レス):※180
-
>>169
お前の好みはロボアニメとか日常系、きらら系なら海外でも不人気ジャンルになってきているから続編難しいぞ
見える子ちゃんみたいな変化球とかは配信6位
古見さんはネトフリ独占だから見る局多くて配信7位の成績反応(1レス):※178 -
部分はいい作品もあるけどね…めっちゃ熱狂するの無いな
-
ゲームマンガアニメのヒロインの名前よりVTuberの名前のほうが目にするような気がする。
反応(1レス):※313 -
アニメ産業市場は2兆4261億円
で、Vtuberはww?? -
>>176
スパチャ数億でイキってます…… -
>>173
いや、別に豚専ではない
一番好きなアニメは無限のリヴァイアスです
この作品からどういうのが好きなのか察してほしい -
アニメとか声優に関して知らん情報が多すぎる…
反応(1レス):※185 -
>>172
やらおんのバイトがスレ立ててんだろうな反応(1レス):※189 -
-
>>164
オリジナル系のクリエイター、無職転生に全力投資しているから仕方ないよ反応(1レス):※191 -
vtuberってあんまり特別感なくね?
声優以上にその辺にいそうな感じがする
まあメダロットのvは一応見てます -
あんま肯定したくないけど実際最近まどマギレベルにオタクを盛り上げてくれる作品無いの事実だしなぁ
-
>>179
アニメを見るのに声優情報は全くなくて問題ない -
>>164
なんでだろうな
制作する数多すぎて思い入れが無いのかね反応(1レス):※195 -
反応(1レス):※197
-
>>185
情報→知識 -
>>180
ホロライブのネタの記事で
いつだったかここで1コメ付くより前にホロスレに記事のURL貼られてて吹いたぜw -
>>176
Vはスパチャ以外にも動画再生数やらメンバーシップ
さらにグッズ、オリジナル曲、案件でのコラボ
最近だとアニメやゲームの声優
色々手広くやってると思うよ
その影響力はどのくらいかわかんないけどね -
>>182
ま、無職好きだしいいのだけど
他のもほしいな -
>>178
SF系はきついなあ
月とライカでも配信成績20位以内に入ってない
なろうスぺオペに期待するしかないかな
なろうは拾われやすい反応(1レス):※201 -
>>185
懐古になるけど、前はそういうのも含めて楽しんでたんよわいは
今あんま興味持てないや
某まとめサイトの記事くらいしか声優に触れる機会がない
多分、学生の頃は声優業界に夢見てたんやなわい -
ウマ娘は円盤こそはソシャゲ特典のおかげでクソ売れたけどアニメ自体はちっとも流行ってないかと
オリコンにすらアプリの特典で売れたと言われたアニメ2期もソシャゲが始まるまではほとんど話題になってなかったし、
うまよんなんて最近円盤8万売ったけどアニオタの間では話題性がゼロに等しかったしな反応(1レス):※209 -
>>186
思い入れ関係ない
ただただ脚本や基本設定がたるいのばかりだから
やる気が無いのか才能がないのか判断に迷うところ反応(1レス):※199 -
>>178
SFって意見もあるけど、あのアニメの面白い部分って人間ドラマ(月並みな表現だが…)だよな
いわゆる群像劇が好きなんでしょ?
見てないなら谷口のプラネテスとかになるだろうけど -
>>187
ネットフリックスは版権完全買取だから、アニメ製作会社におこぼれが一切ないからなあ
フィギュアやグッズの収益もネトフリが独り占め反応(1レス):※208 -
>>なんか無職転生とかええとかアカンって聞くしこいつアカンのか
無職は良い意味でも悪い意味でもなろうの王者やからな
なろう系が好きな奴なら物凄く面白く感じるアニメであると同時に、
なろう系に気持ち悪さを感じる奴ならおぞましさのあまり吐き気がするアニメ -
>>195
思い入れは大事だと思うぞ?
クリエイターに思い入れがある=制作に対してコミットメントが強くないと面白いアイディアとか出さないだろ?反応(1レス):※205 -
アニメはマンコ
-
>>192
うん、そういう意味で乙女モブには期待していたんだが…
あのキービジュだからなw
一応あの作品SF要素あるし長期化狙って欲しいのだけど
すげぇ無理そう -
やろうと思えば一生やってられるVtuberと、たかだか3ヶ月〜半年しかもたない深夜アニメでは…
-
なろうのせいだろ
反応(1レス):※235 -
>>178
そういう系統の作品は最近はとんと見ないな
ネトフリアニメの「revisions」がリヴァイアスと同じ監督の作品だけあって、かなりリヴァイアスっぽい雰囲気だったけど、終盤の無理矢理すぎるご都合展開はあまりに酷かったし
こないだやってた「sonny boy」も1話見た限りじゃリヴァイアスっぽい話かな?と思ったら全然違う方向に話が進んで着地してしまったし -
>>199
初期の段階から失敗してる感じだからな…最近のオリジナルは
なんつーかウケるものを理解していないというか
思い入れも空回りしていて無理に他と違うもの作ろうとしてやらかしてる…みたいな
別に過去作から良いとこ取りしてもいいのだけどね -
やらおんも人が減ってるらしいね
ざまあ反応(1レス):※211 -
感じ悪い言い方すると、深夜アニメが裾の尾を広げてしまった=馬鹿にもウケるようなアニメを増やしてしまったせいだと思う
上の世代はハルヒとかに対してもそう思ってるんだろうなw反応(1レス):※227 -
>>197
それデマやで
本気でネトフリ完全買い切りだったらマッパがネトフリアニメ作りまくるわけねーだろ反応(1レス):※218 -
>>194
ウマ娘やうまよんは日本のファンだけで盛り上がっているだけだよ
4ch外人からは、進撃の巨人の円盤売り上げ上回ったから、日本市場最高アニメとか言われているし反応(1レス):※257 -
>>204
まず監督の谷口吾郎が最近の視聴者は物語とか興味ないって言ってるんだよな…
かわいいねーちゃんが出てくれば売れるとかなのとかインタビューで言ってる
ギアスのヒットも不本意だったらしいし -
>>206
対立煽りブログと特定のステマ&ダイマブログになってるしそらね -
-
>>204
正直漂流系逃避系もしくは冒険活劇系の旅しながらなんとか進んでいくみたいな作品が見たいね
だからサクガンには期待していたが肩透かしくらった気分よw反応(1レス):※223 -
アニメ云々よりコロナ禍で人恋しくなってたところにスパチャで欲求満たされる場が提供されて転がり落ちたリスナーが大量発生したんやろ
-
けもフレ騒動は作品の出来の落差よりも業界の構造の問題を際立たせた
そういうのがずっと続いてるから衰退して当然 -
そこまで悪くは無いと思うけどなぁ
小粒だけど意外と面白いB級作品がいくつかあるから自分で探していけば良いと思うわ
VTuberだって全部が超面白いという訳でないのだから深夜アニメが劣っているとは思えない反応(1レス):※275 -
ポリコレとか、炎上した時の責任問題あるから表現系って自主規制してる部分がいっぱいあるっぽくない?
面白いエンタメって過激なシーン増えがちだからなぁ -
>>208
MappaはYasukeみたいな駄作の企画しかネトフリに上げてないだろ
あれで製作費稼いでいるんだよ
呪術とか進撃はネトフリオリジナル扱いにはないっていないし
どこを調べてデマって決めつけたのやら反応(1レス):※233 -
自分がアニメ見なくなったからって「不作になった」ってことにしたいだけでは?
ウマ娘はアホほど売れてるしラブライブやなろうもなんだかんだ売れてる
さらに鬼滅に呪術、東京リベンジャーズとか今ならジョジョやらバンバン話題・ヒット作出て、映画も細田アニメがまた盛り返してスマッシュヒットしたし。
結局「俺が見なくなったから不作になったってことにしてほしい」んじゃないかなあ
別にオタ系アニメもオタ系じゃないアニメも盛り上がってるぞ。 -
何この馬鹿な意見
-
>>2
ところがどっこい -
原作が面白いとか事前に言われてるアニメ化が普通につまらなくて評価も悪いし
まともな原作がもうないんじゃね信者が絶賛してるだけ -
>>213
最果ての方がマシやな
多分見とらんやろうが反応(1レス):※229 -
>>219
物理的に視聴不可能な量のアニメが生産されてるから、特に社会人はアニメ文化追うの無理になってると思う -
>>219
なお特典目当てに買われただけなので、アニメ自体は広く波及して人気とはならなかった模様。一部の信者しか持ち上げてない -
>>222
ほーほー例えば何を見たん?反応(1レス):※232 -
>>207
上の世代だけどハルヒは馬鹿向けアニメとマニア向けSFとの両立を果たした非常にバランスの良いアニメだと思った
「作りたいもの」と「売れるもの」の両方を目指すとああいう作品になるのかなと
でもハルヒ以降のアニメではハルヒの「売れる要素」ばかりが注目されて真似されて、「作りたいもの」の部分が無視されていってしまったせいで、けいおんなどのきらら系やなろう系のような、「売れればそれでいい」という低俗な馬鹿向けアニメばかりが量産される事態になってしまったと思ってる反応(1レス):※234 -
正直なろうよりも
偏った日常アニメとかアイドルアニメのせいな気がするけど
原作付だと序盤しかやらない、凄まじい速度で進行するとか
Vtuberいなくても没落していく原因はいっぱいあるだろ
生き残る道を模索した結果なんだろうけどさ反応(1レス):※250 -
>>223
そっちは一話切りだな
見たら面白いのだろうが作風が好みではない -
>>222
ネットやってるやつも変わったからなあ
はじめしゃちょーがかぐや様原作褒めてたけど、個人的につまらんかった反応(1レス):※237 -
>>222
原作は良くてもアニメ化でコケる作品なんてごまんとあるからその論理は的外れでは
まぁどれもこれも似たような設定でなろう系が食傷気味なのはその通りだけど -
>>226
無職転生と王様ランキング
信者がうるさいだけで人気なさすぎ -
>>218
呪術進撃はそもそもオリジナルアニメじゃねーだろアホwwwww
最初っっからアニメ会社に権利なんてねーよボケwwwww反応(1レス):※242 -
>>227
けいおん掘っても何も出てこないしな…
ハルヒは一応考察要素あるし -
>>203
なろうは数字稼いでるだろう
白人に優しい世界が展開されるから今期なろう作品は進化の実まで全黒字やで
集英社が積極的に導入しているポリコレアニメとは客層分かれて広げている反応(1レス):※239 -
vtuberの動画再生数なんてアニメの視聴者数に比べたらゴミでしかないのに何を言ってるんだろうな
-
>>230
かぐや様が面白かったの序盤だけやし
長く見ても文化祭編までで、あとは蛇足も蛇足 -
やってなかった名作えろげの方が面白いわ
-
>>235
数字だけしか見なくなったからゴミになったんだよ -
最強、転生、チート…etc、なろう系のタイトル見かけるだけでうわってなる
-
文化って黎明期が一番面白いものなんだろうね
大衆化するとつまらなくなる -
>>233
Mappaが作りまくってるのはそんな版権持ちのアニメばかりで
Yasukeみたいなネトフリ版権完全買い取りのアニメばかりじゃないって言いたかったんだが意味を理解できなかったかな反応(1レス):※262 -
反応(1レス):※252
-
>>239
それはあるだろうけど
毛嫌いせず食べてみろ
なろうにだってそれなりなのはある
所詮それなりだから大きな期待は禁物だけどね -
10年代では俺ガイル(の途中まで)は結構面白かった
今までになくて面白いコンテンツじゃないとダメなんだろうな反応(1レス):※248 -
v豚はまるでvtuberが世間的にメジャーかのように思ってるからアブナイ
アニメのコンテンツ力の足元にも及んでない
vtuberと運営がv豚から過度の集金をして稼いでるだけで大衆的なコンテンツではない反応(1レス):※251 -
何回も繰り返し言われてるけど
Vtuber市場が大きくなるにつれ反比例して小さくなってるのはアイドル市場。
アニメはあまり変わってない。
「何かが人気が出てそっちに大量の人と金が流れた」って言うなら
元いた市場は廃れて人も金もなくなってなきゃおかしい。
信じられないかもしれないけど、データから見ればVtuberに
食われてるのはアイドル。 -
>>245だけど、ようはイノベーションが起きなくなったってことに尽きるんだと思う
萌え大衆化したし -
>>239
数字だけしか見てないのは寧ろ集英社とかだろ
無職転生が邪魔になってビリビリ動画の配信中止させたのも呪術廻戦押しのフェミとアンチ日本アニメの連中だし
無職転生が配信されていたら、今期、鬼滅の刃に勝ったように配信成績では呪術廻戦をビリビリ動画で抜いていたよ反応(1レス):※256 -
>>228
日常アニメとかアイドルアニメは数字はそれほど出てないから実はあんまり影響はない
なろうはゴミのクセに売れて数字が出ちゃったのがマズかった
そのせいで数字しか見ない馬鹿によってなろう系が持て囃されてこのザマ反応(1レス):※268 -
>>246
信者の声がデカくてヤベェコンテンツは大概そうだよな -
>>243
Vに削られたというか
勝手に自爆していっただけだと思う
だってブヒれそうなアニメキャラ挙げろと言われても
最近のアニメだと俺は出せないよ -
韓国ドラマよりは市場規模は大きくなるんでねえの?
よかったなやらおん -
>>247
vはお話がないからオタク向けじゃないと思う
深い考察なんて不要だし -
原作と全く同じ事やってつまらない言われてるのに
原作は面白いから!て援護するのはまあムリがあるだろと思う -
>>249
トランプ支持者でバイデンは不正したと思っててワクチンは製薬会社の陰謀と思ってそうだなおまえ反応(1レス):※334 -
>>209
日本のファンだけで盛り上がっていると言うよりは、日本のウマ娘ファンのソシャゲオタクの間だけで盛り上がっている
日本のアニオタはウマ娘にはほとんど興味持っておらず評価も糞アニメとは言わないまでも平凡だったしさ
うまよんだろうがアニメ2期だろうがウマ娘のアニメがアニオタを多く引き寄せてウマ娘ファンを作ったんだったら本物のヒットアニメだったんだろうが、
実際はウマ娘のソシャゲでファンになった連中がウマ娘のアニメを放送途中から変に持ち上げ始めただけだしな -
今のVって、ゲームしながらギャアギャア喚いてるだけってイメージ
しかも一斉に同じゲームばかり配信して -
きらら系とvtuberも微妙に違うような…
Vの中身って割と擦れたねーちゃん多くねえか?反応(1レス):※263 -
むしろアニメは映画が以前では考えられなかったレベルのヒットを出すようになって上昇してるじゃん
-
>>247
日本のアイドル自体が日本人からの評価低いし
売り出しとか色々あって韓国人からも馬鹿にされている
ジャニとAKB系、モー娘。のせい
更に韓国人は増長して、髭男も韓国で通用しますとか発言するようになってきている
バンド文化なんてないのに -
>>242
いやネトフリ版権完全買い取りのアニメも沢山作ってるぞアホ反応(1レス):※269 -
>>259
仮に擦れてなくても活動していくうちに擦れていく
怖や怖や… -
Vオタの既視感ってたぶんマス豚なんだと思う
ニッチなのにそこに大きな世界が築き上げられてると思い込んでるのがそっくり -
>>257
2期はMAL評価は高いんだよ
ただ海外の視聴者は、蜘蛛子の10分の1くらいしかいない
少ない視聴者でウマ娘を高評価している状況反応(1レス):※273 -
一つの成功例が出てその後追いが出てくるのは自然だけど、後追いに終始しすぎなんだよな。だから劣化しか出てこない
-
>>257
評価してるのは一期かな
サイレンススズカの例のアレはよくやったと思うし
グラスワンダーの的場!的場は結構燃えた
二期は師匠が良かったねってくらいでそう印象深くはなかった
それなりに見れる大運動会でしかない反応(1レス):※274 -
>>250
日本国内じゃなくて海外頼りとはいえ数字が出るんだったらゴミじゃないだろうと
ウマ娘だってソシャゲ特典のおかげであろうが数字が出ているから大正義扱いだしな
日本のオタクがソシャゲ課金やらVtuberへのスパチャに金を出してばかりでアニメには文句言って金を出さないから、アニメ業界もなろうアニメを量産するなどして海外向けにシフトしつつあるんじゃないかね -
>>262
あげてみろ
全部駄作だろ
それで製作費稼いでいる
メーカーからもグッズなんて出てないだろ -
アイドル市場は確かに急激に市場が狭くなってる。
数年前から半減したくらいだからね。
ただそれはコロナ禍で業界・活動自体が難しいところがあった。
全国のアイドルオタクの熱量と金が行き場を失ってた。
そこに滑り込んだのがVtuber。
家にいながらコミュニケーションして投げ銭して応援できる方へシフトしていったと
分析してる。反応(1レス):※279 -
>>260
その影では沈んでいったオリジナルアニメ映画が糞ほどあるんだよ -
>>260
日の目を見るほど自分の居場所じゃなくなってる感じがしちゃうんだよなあ俺
捻くれ者なのもあるだろうけど、メジャーになると綺麗事が増えるって面もあると思う
会社が大手になると、コンプラうるさくなって高学歴の品行方正な社員が増える感じというか -
>>265
それはまさにでんでん現象のパターンやん
まぁウマ娘は海外じゃ不思議なくらい人気な様子がさっぱり無いしな -
>>267
海外評価は逆だな
日本の競走馬サイレンスシズカのエピなんて外人は知らんし思い入れもない状況で見たら
2期のツインターボ絡みの話の方が評価高くなるのもわかる -
>>216
そんな感じで自分も探しながらアニメ楽しんでるけどどうしても進撃や呪術や鬼滅などの意識高いゴミアニメを持ち上げてその他の作品を徹底的にディスりまくるクソアニオタのせいで昔みたいには楽しめなくなってる
下手したらホロじゃなくてもマイナーで好きなゲームやってるVTuberとか探して動画なり生配信見てたほうが心の栄養剤になる
実際そのVTuberの影響で初めてあつ森を購入した -
>>273
それな
オタクあるある -
最近のオリアニだとイドとかオッドタクシーは良かったけどV好きな層には合わないだろうな
-
>>273
前より分けづらくなってない?萌が標準装備だし -
>>270
正しい分析だと思う
日本のアイドルもVTUBERもレベルそんなに変わらんし -
作りまくってるならマシだろ質は見るな
-
>>273
ジャンプを始めとした週刊誌系や土日の朝にやってるような子供向けアニメ以外だと、どの辺りまでが一般向けに入るんだろうか反応(1レス):※291 -
きららと比較する人いるけどネットキャバクラのVチューバーとは全然違うだろ
キャラの関係性とかやりとりに癒されるのがきらら系なのに -
反応(1レス):※292
-
ソシャゲとパチからアニメ文化入ってくる層いるじゃん?
あれって前の00年代オタククラスタと違うよな反応(1レス):※287 -
いや実際最近ハマってるのはマンガ原作のやつばかりでアニオリで面白いと思うものがほとんどない。設定や雰囲気は面白そうなのはあるのに脚本がそれを描ききれてないというかね。
まあ刹那的な快楽に逃げちゃうわな(´∀`)ニゲタサキカラニゲルノカ← -
>>247
リアルアイドルとVtuberはあまり相関してないかと
Vtuberを話題にするサイトや掲示板も二次元系の所ばかりで三次元系のアイドルサイトや掲示板はまったく無関心な様子っぽいしな
一番被害が大きいと思われるはアイドル声優界隈 -
>>284
きらら系見てるやつはそういうの嫌いだと思ってたわ -
-
>>285
パチスロ経由はまぁパチスロジャンキーなのでお察しだな
あいつらマジでヤバい奴らだし反応(1レス):※293 -
なんのストーリー性もないvtuberをアニメと比べてどうすんだ
反応(1レス):※296 -
>>281
ずっとその世界にいたくなるような作品じゃなきゃ意味ねえんだわ…
まあ好きなキャラが一人でもいればいいけど -
>>283
ARIAとかその系統だよな
何となーく眺めてられて、ほんわか出来るやつ反応(1レス):※294 -
>>289
そうなのか
ほとんど見たことないから知らんかったわ
どっちにしろただの生身の人間のやりとりに見える俺には合わないわ -
>>292
基準がVtuberになっちまってる人だ、察してやれ反応(1レス):※305 -
>>278
海外「名作だ!」アメリカの名門雑誌『ザ・ニューヨーカー』が選ぶ2021年ベストテレビ番組で日本のアニメ『オッドタクシー』に触れていたことに対する海外の反応で検索
海外では、『ザ・ニューヨーカー』のベストテレビ番組2021で『オッドタクシー』が選外佳作に選ばれてた
日本人よりも君の嗜好に合っているかもな -
>>290
きららキャラクターがVやってると想像してみたらいい -
アニメ探索する気力がなくなったせいも確かにあるだろうけど
キービジュからして惹かれないのも確かなんよ -
最後に魂が震えたのはウマ娘2期やな、それ以前となるとよりもいくらいまで遡る。
-
いうて鬼滅や無職見てる人数も多いと思うけどね
-
Vは結局中身あるバ美肉だから、キャラにフォーカスして関連性萌とか見出せないなぁ。アバター使ってやってるバラエティ番組のように感じてしまう
-
Vは中身想像しちゃうからなぁ
最初から顔出ししてるならそれはいいけど
萌え美少女アニメもおばさんが声当ててたりしてもキャラ自体は関係ないから見られる -
>>302
とりあえずがっこうぐらし!でも置いておくか反応(1レス):※302 -
鬼滅って色気がない気がするというか、エロくなくね?女性はエロく感じるのかなあれ
裸が出るとかそういう意味じゃなくてどっかに性欲を掻き立てる要素がないとキモオタの俺は興味持てない -
>>285
ウマ娘の円盤売上でイキっているウマ娘ファンみたいなソシャゲオタク層なんかはまさにソレなんだけど、アニメ文化に入ってきていると言えるのかどうかは微妙なところ
他のアニメは見ないけどアニメの人気や売上の話題にはクチを挟んでくると言うか
本質はソシャゲオタクのままであって、ソシャゲ界隈のノリをアニメ界隈に持ち込んでくるようなもんかね
鬼滅ブームもあってアニメ界隈はまた色々と注目されているから -
>>294
Vそのものかもしれないな
新人が出てきて嬉しいやら恐ろしいやら頼もしいやらw
(本当はもっとドロドロしてるのかもしれないが)反応(1レス):※314 -
>>307
胡蝶しのぶには踏んでほしいけどな -
海外アニメサイトのクランチロールて広告無料でアニメ見放題だぞ
実際日本人が一番アニメにたいして金払ってるぞ -
>>309
Vは良くも悪くも人間がやってる感じがするから、日常系アニメみたいな観賞は無理だわ -
要するにVはきらら系の代わりやろ
きらら系の円盤が急激に売上落として海外配信も人気低迷しとるから作られんようになってきて、Vに癒しを求めているわけやな
ついでに日本の低レベルアイドルのシェアも食いだしたと反応(1レス):※308 -
>>307
そもそも女性作者原作の漫画だから色気が無くてもおかしくないかと
逆に女オタクらは同性の描いた鬼滅に対して何かしらの性的な琴線に触れているのかもしれん -
>>311
韓国人は金払わんと工作してばかりやからVTUBERは不人気やな
呪術廻戦の劇場版も危ういわな反応(1レス):※311 -
アニオタじゃなくマス豚みたいなのが流れてるんだろう
-
>>175
今のアニメ漫画は男やおっさんキャラが“ヒロイン”呼ばわりされてる奴ばっかりだな
腐った連中が口出したせいで…。反応(1レス):※315 -
>>305
もう喋り方からしてアニメのそれとは別物だからな。まぁものとしてそもそも別物だから当然なんだけど -
>>313
そこはまぁ想像力の翼が弱いだけよ
てぇてぇなんて…視聴者の妄想力と想像力のなせる技だぞ反応(1レス):※316 -
>>315
炭治郎になりたいと思えないからつまらないんだよな
リトさんにはなりたいけど -
>>320
もうその時点で別物やん
楽しむためのハードルがちゃうんやから -
>>320
いやぁ、キャラクターを表現するために声優が場面に合わせて演技してるのと、Vが話してるのは完全に別物だわ
後者はどうしても人間が喋ってるだけになるから、アニメのキャラクターを楽しんでる層にウケるとは限らんよ -
コロナ始まって再放送ばっかの時にV見つかったな
-
Vとアニメのキャラが同じもののように思ってる奴Vに毒され過ぎやろ
-
-
>>324
声優はやっぱ演技でおまんま食ってるだけあって技術は本物だからな
声優がVやったらまた違った印象になるのかもしれないが、アニメキャラを演じる技術無い人間がやってるVを見てアニメキャラに萌えてた層がそっくりそのままハマるってのは飛躍してると思うわ反応(1レス):※323 -
>>322
主人公に自分を重ねて見てるの?
第三者視点でキャラそれぞれを楽しむといいと思う
視聴の仕方がガキ臭い -
>イドインヴェイデットおもろいやん
1,154 ID:INVADED
こいつ等はいつまでこの爆死アニメをゴリ押すのか…。反応(1レス):※322 -
Vが好きなのって当然だけど動画サイトのコンテンツの延長線上で見てるからアニメが好き云々とは違うベクトルの趣向だ
そこをアニメキャラ自体と比較したところで不毛 -
昔からきらら系て人気なかったぞ配信とかの再生回数で不人気バレただけで
円盤売上良いのが一番見られてるアニメじゃないから -
>>327
vtuberは中の人が喋ってるのを聞いてるだけでラジオとかと一緒なんよ
キャラクターですらない反応(1レス):※327 -
そもそもvtuberリスナーはアニオタでもなんでもないから
アニメの出来がどうとか関係ないから -
見た目はエロゲみたいな美少女なのに中身がリアルな人間だからそこの違和感が気になってしまう
-
アニメのキャラはウンコしないけどvtuberはウンコする
反応(1レス):※437 -
>>334
それな。アニメキャラ持ち出して関係性萌えとか言ってる奴は頭どうなってるんやろ
声優好きが声優同士の絡みでんほるようにV同士の絡みでんほるってなら分からんでもないけど。しかしそれはアニメで萌えるのとは違うからなぁ反応(1レス):※337 -
>>337
分かる。結局ガワ被ってるだけで人間同士のやり取りの部分が浮き彫りになりすぎる -
-
>>256
ジャンプ関係者って反論できなくなると陰謀論振り回すよね
戦法が10年は古い
当時陰謀論呼ばわりされてた韓国のネット工作や中国の悪行は全部事実だとばれてしまったのに、今更通用するわけないだろwww反応(1レス):※331 -
アニメが好きだからってVにハマるわけじゃない。それだけの話
-
-
>>331
いまだに円盤の売り上げでアニメ評価してるのかよ
ヴィンランドサガなんて海外人気高いけど円盤は200枚くらいしか売れてないからな反応(1レス):※332 -
>>344
完全に同じだとそれは区別が付いてない可能性が(笑)反応(1レス):※339 -
>>338
アニメキャラの中の人は不倫したりするやんw -
一番はただただ多すぎるだけかも
-
まぁ結局ハマるかどうかは人それぞれよ
俺は合わないから今後もハマることはないだろうな -
>>350
誇ってるかどうかは知らんが別物なのは確かだな
ライブ感の中で作る盛り上がりと、作品として形作られるものは別ってのは誰にでも分かる -
流れるどころか中の人が喋ってるだけの動画の横に2D絵を表示させてるにすぎないコンテンツに金を払ってるやつをアニオタは馬鹿にしてるだろう
-
>>344
てぇてぇはより自然体が好まれるという事例かもしれないな -
>>344
もうとりあえず女同士が絡んでれば良さそうwww -
>>356
馬鹿にするどころか興味無いと思う -
>>351
キャラと声優は別物じゃん -
>>351
アニメキャラは中の人が不倫してもキャラはキャラのままだが
vtuberは中の人が不倫したらもうその絵の皮が不倫したのと同義になる -
俺はゲーム配信と見てVは楽しんでるけど
アニメオタクでゲーム全く興味ない人もいるだろうし被ってるのかぁ -
>>356
声優崩れの救済の場であり
へたすりゃ新人声優より稼げるVを素晴らしいと思ってるけどね反応(1レス):※342 -
-
>>366
アイマスはアニメキャラじゃないからな
vtuberと同じようなもの -
ソシャゲなろうvtuber
3大キャバクラコンテンツが人気 -
コメ見てるとVはあらゆる趣向にも刺さるんだぁ by信者って感じだな
結局アニメの厄介オタク信者と同じ事やってるだけ
自分の認識がスタンダードだと思い込んでる -
>>362
ならば黒乳首にもそう感じてくれているのだろうか?
そうだったらあんなに騒がれないと思うのだがな…
ちゃんと切り離して考えられますか?w -
>>365
そういう価値観の人はVをすんなり受け入れられるだろうね
しかしアニメが好き!って人とは別物っていうのは自覚しておいた方が、今後そういう人と関わった時変に諍い起こさずに済むと思うで -
>>367
苦しい言い訳やな
人の心は誤魔化せない -
>>373
見てるとアニメに癒し求めてた層は流れたってバリバリ言ってる奴おるけどなw -
>>370
それは切り離されてるだろう
中の人の乳首がいくら黒くてもキャラの乳首を黒いとは思わない
しかしvtuberの乳首が黒いと絵の乳首も黒い -
>>368
昔はハーレムアニメや美少女動物園アニメがその一角だったんだよ -
>>373
Vはアニメからもシェア奪ってるんだぜー!って言っておきながらそれは苦しい -
反応(1レス):※355
-
おまえらがおっさんになったから楽しめないんだ!とか言って現実逃避してる間に
若い連中は別の娯楽に行ってしまったって言う -
>>376
無理があると思うなぁ
どれだけ騒いでたか思い出せ -
ラブライブアニメの空気化をVのせいにするな
反応(1レス):※356 -
>>373
煽りにいっておいて結局流れ読めてないだけとかかっこ悪いぞ反応(1レス):※352 -
反応(1レス):※357
-
>>381
いくら黒乳首で騒がれようがキャラへの影響はそれほどないだろう
アニメキャラは制作に関わってる多くの人で構築されたものだから
でもvtuberがAVに出てるのがバレたらもうアウト
そっち方向で行くしかなくなる反応(1レス):※360 -
所詮普通の人間はワイワイできればいいとしか思ってないからなすぐ飽きるような奴ばかりだし
-
>>383
そんな謙虚な主張じゃなかったろw
日和すぎかw反応(1レス):※359 -
>>387
全てとはいってない、ただし全然流れてなかったとも言ってない
アニメは減った、その分Vに流れてそちらが増えた
ちょびっとしか流れてないならそんな主張する必要無いわな
語るに落ちてるぞ -
>>390
リアリティ追求したらアニメやドラマは芋演技って言われるんだけどな(笑) -
vtuberでアニメキャラのキグルミ被ってるキグルミショーとなんら変わらんからな
アニメキャラの下位だよ -
>>392
何割流れたていで話してたの?
結局突っ込まれたから後出しで僕そんなつもりじゃなかったんだよぅって言ってるだけやん -
>>392
なんでお前が聞いてるんだよwww
主張してた側がこいういつもりだったんだって言えばいいだけだろwww
お前やっぱ具体的な事なんも考えずに適当言ってただけだなwww -
>>392
自分の主張の中身を説明すれば良いだけなのをマウント取ろうと相手に質問した時点で化けの皮が剥がれてんぞ反応(1レス):※364 -
そもそもアニメ産業が縮小してるっていうソースはあるの?
鬼滅レベルのヒットやらが出てきてどうみても膨らんでると思うが -
>>392
質問し出しちゃったかーwww
中身ありませんって自白とおんなじだぞーwww -
>>404
話の規模が急に小さくなったなw
主語がデカかったかw -
アニメユーザー減ってVに流れたって主張してた奴日和って主張が縮こまってて草生えるんだが
-
反応(1レス):※368
-
>>410
ゴロは時事ネタに流れるからな -
「俺がVtuberにハマったからアニメからvtuberに人が流れてる」
「俺が原神にハマったからアニメから原神に人が流れてる」
「俺が釣りにハマったからアニメから釣りに人が流れてる」反応(1レス):※370 -
-
>>410
同人界隈はそのコンテンツ自体に直接触れてなくても乗っかるもんだぞ
コミケで分布増えたからって出してる当事者がVのユーザーってわけじゃない。むしろエアプの方が多いだろうな -
-
いや、アニメが不作なんじゃなくて、とられたから不作なんよ
バカか
気づけ反応(1レス):※371 -
>>413
同人誌ってのはそのものを実際に知らなくても本作る人がぎょーさんおんるやぞ
コミケ鑑みてユーザー多いと思っちゃったらちょっと純粋過ぎるぞ(笑) -
アニメや漫画は日本の文化だよ永続的に続いていくもの
vtuberはただ一部に流行りのコンテンツってだけで文化にはなり得ない -
>>402
2019年が過去最高で去年はちょっとだけ縮小したらしい
それでも2兆5千億円規模なんで、Vtuberがどれだけ膨れ上がっても比較するレベルにないというか反応(1レス):※372 -
>>416
書きたいから書くんであって、稼ぐために書くんじゃないのよ
つーか稼ぎ目的でやり過ぎるとガイドライン違反になって同人界隈が死ぬから、同人作家として息が長い人程そういうところ気を付けてるもんや -
V信者は厄介オタクと大して変わらんな
-
>>416
制作にかかった出費をカバーする程度は目を瞑るられるけど、本格的に稼ぎ目的でやったら公式から雷落ちる -
-
>>422
二次創作は公式のお目溢しでやらせてもらえてるもんだからな
一部いるであろう勘違いしたアホを除いて、多くはガイドラインを守って趣味に勤しんでる人達 -
>>424
アニオタは宮崎勤や青葉を生み出した
vtuberファンはそんな奴生み出してない
どっちがまともか論ずるまでもない -
>>426
稼ぎのためにやったら二次創作界隈死ぬって常識やろ
公式が見逃してくれてるから、ガイドラインの範疇でやらせてもらえてるだけなんだぞ
大幅な利益目的は駄目って普通は二次創作ガイドラインにどこも明示してるもんだ -
そもそもが別の層に向けた別ジャンルやろ
取られるもクソもない -
>>426
素で二次創作物で稼いじゃいけないの?とか言いそうな奴だな
こういうのがいると同人界隈はふとした拍子に死ぬ -
vtuberはAKBと一緒だな
視聴者を煽って金を集める集金システムだよ
作品であるアニメと比べるようなものじゃない -
>>426
話を聞くと自分の作ったものを楽しんでもらえたり、即売会での交流が楽しいってのが多いかな
大人の遊び、趣味だよ同人活動ってのは -
反応(1レス):※390
-
>>428
中の人を精神的に追い詰めて何人引退に追い込んでるんでしょうねキミらは -
>>434
せやで
ただ書きたいものがどういうもんかは当然人によっては異なる
その中でコンテンツ自体は触れた事ないけど、ぱっと見良さげに思ったから設定軽く調べて自分の作りたい内容にして本にしたってのは珍しくもない反応(1レス):※379 -
>>434
そこがまた違うんだよなぁ
たまたま耳目にして興味持ったから描いてみたって人は少なくないのよ
だから同人誌は設定の練り込みが云々って言われることもあるんだけどw
色んな層が同人誌の中のコンテンツの層を作ってるから、コミケの分布≠ユーザー数なのはまぁ大体そんな感じ -
-
>>434
同人誌は作りたいけどネタが無いからたまたま興味持ったコンテンツに手を出す人は普通におるで -
vtuberって10年後には別のなにかに置き換わってるだろう
アニメはずっと続いていくものだけど -
>>440
その時によるとしか(笑)
そんなお前断言しろよみたいに詰め寄られても、作り手は作りたいものを自分の理由で作ってるわけだから、毎回絶対こうだ!なんてのは断言出来んよ
ただ別のコメで言ってる人もいるが、同人誌は設定ちょっとどうなの?って物も少なくないからエアじゃねって言われる事は少なくない。それは確かだね -
>>436
青葉よりはマシだな -
アニメより声優人気はvに完全に取られたよね
-
なんか◯娘の信者が言ってるような事主張してるV信者おるなw
ファンの数を直接的に示すものじゃなく、間接的なものを持ち出して流行ってるんだー!はその手の信者の共通点なのか…?反応(1レス):※418 -
>>447
数字で他のコンテンツにマウント取り出したらお察しだな反応(1レス):※388 -
-
>>445
そりゃいくつになってもアニメは見るだろう
自分の子供や孫と一緒に
vtuberはその頃にはすでに消えている -
コンテンツが好きなだけなら自分は好きだって自己満でええもんだけど、流行りだの人気だのユーザー数だのに固執するのはイナゴ気質で厄介な奴
コンテンツそのものじゃなく流行りかどうかが重要なだけのミーハー -
>>449
なお流れてるとする具体的な説明はここまでされてない模様
おかしいね? -
>>412
まぁこれだなwww
そしてこういう奴は主語がデカいからわかりやすいわwww -
>>454
vtuberが永続的なコンテンツだと思ってるなら夢の世界の住人すぎるだろ -
>>456
抽象的過ぎて草
規模も小さ過ぎてさらに草 -
-
vtuberに金払ってるのはテスラ缶買うのと変わらんからな
目が覚めたとき自分の黒歴史になるだけ反応(1レス):※395 -
2006から2012年はパソコンが普及しはじめでオタブームだったからあの時が例外だっただけ
-
結び付ける意味が分からん、ゲェジか?
反応(1レス):※396 -
深夜アニメも全然減ってないしむしろ海外配信で伸びてる
vtuberの視聴者層より遥かに巨大な層を持ってるけど -
>>462
というか深夜でも一般向けのアニメ中心に作るようになったからアニメオタクの居場所取られて飽きたんやろ
深夜アニメの鬼滅の刃が売れたのは時代の変化だろうな -
>>465
一般人がアニメ見るようになったからそりゃ伸びる
アニメオタクは減ってるように見える -
減ってるか?
なろうとか溢れかえってるけどアニオタしか見ないだろ反応(1レス):※403 -
今期は無職と王様と食堂がなければ死んでいた
-
むしろアニオタはvtuberを馬鹿にしてるわな
お面被ってるだけの人でキャラが作られてないし -
>>471
他ジャンルを馬鹿にして排他的なオタクだけ集まるようになり先鋭化が進む
過去何度も迎えたオタク産業における市場衰退の黄金ルートやね -
-
>>472
そりゃ名前読んでもらうために金を投げるようなコンテンツは馬鹿にされてしかるべきだと思う
滅びなきゃやばいようなやつだ -
>>476
そうか?日本人の才能って実写ではなくほぼアニメと漫画に集まってる
むしろ実写ドラマのほうがくだらないからな
vtuberはそんな次元ですらなくお面被った詐欺商法でしか無いけど -
>>478
アニメキャラじゃん -
Vtuberは朝倉未来軍団には勝てんしな
反応(1レス):※410 -
>>330
それが醍醐味だろ…
お前煽りたいだけなの丸出しで厨房感すげえな
チー牛? -
ホロライブの同接見てると3万とかすくねーだろw
apexアクティブの方が多いという -
芸能人はVtuber見てないでオタク語るならアニメだから結局認知されてない
-
テレ朝がVtuber総選挙やらないのが全て
反応(1レス):※409 -
>>483
アメトークもだな -
鬼滅ジブリ社会現象超えたVtuberが出てこないとこの論は語れない
-
スパチャが派手に見えてるだけな気がすんだよね
実際の稼ぎは漫画やソシャゲがすげーわけだし -
-
SAOや進撃も新作出たところで昔みたいに盛り上がってないからな
もうアニメで騒ぐ時代は終わったって感じや反応(1レス):※415 -
確かに
けもフレ騒動でクッソキモいガイジどもが暴れ倒したせいでアニメ界隈に対して冷めたわ -
よく言えば鬼滅リベンジャーズのような定番化
ただ昔のオタクだけが知ってる面白さのようなものは完全に失われたし
そういうのを求める層はVtuberに行った反応(1レス):※413 -
鬼滅リベンジャーズを深夜枠ってだけでオタ向け扱いしてるのも温情みたいなもんだからな
純粋にオタク向けの深夜アニメで話題になってるのなんてほぼない -
Vtuberに客取られたのってきらら系だけだろ
反応(1レス):※417 -
Vの客層ってアニオタと違うと思うんだよなぁ
-
>>496
声優オタや地下アイドルの層だよね -
-
CD積むような女性声優オタはどこにいってしまったのか
勢いがあるウマ娘ですらCD売り上げは最高4万枚程度
配信強かったシンフォギアですら10万DLが限度で一般タイアップ以外は今のストリーミング時代に取り残された -
一理ありえる
ワイはvtyみてないけど反応(1レス):※419 -
いっしょにアニメ見てた友達含めて今はみんなホロライブ見てる
-
取られたと言う割にはvtuberって全然流行ってないじゃん
反応(1レス):※420 -
承認欲求全乗せオジwww
作品の良し悪しに君の存在は1㎜も関係ないんやでwww? -
アニメ市場は2.4兆円 Vおまえは?
-
>>15
これが現実よな
バチャ豚はいい加減目を覚ませ -
アニメが豊作だったら生配信がない時間に録画見てただけだろう
この2つには反作用がない -
そこそこ面白いのは今でもあるけどもしかしたら年取って30分すら集中力が続かなくなってるのかな
Vtuberなら多少見落としててもまぁいいかってなるし切り抜きもあるし -
>>512
あーやっぱりアイドルアニメ好きな層は絶対取られてるよね反応(1レス):※426 -
少なくともアイドル声優の衰退とVtuberの隆盛には因果関係あると思うけどね。
-
こういうこと言う人ってそんなアニメ見てないイメージ
-
ソシャゲとVの記事しか伸びなくなったしな
反応(1レス):※427 -
アイドルオタクから流れたんじゃないのか
リアルを追うのはもう疲れたって -
日常系のアニメはVでよくねってなってそう
-
アニメ云々の出来じゃなくVを見てるだけで友達と話してるみたいに思える過去から現在までのコミュ貧困層に刺さったんじゃない
-
>>489
アイドルも質系もジャンプアニメも俺にとっては等価値だから"アニメが不作"ってのの意味が分かんなかったけど"アイドルアニメが不作"って話か。
Vtuberもオタク文化圏だからあんま気にしてなかったけど、萌えアニメ、アイドルアニメこそがやらおんにとってのアニメなんやな。
それ以外をアニメとみてめていないのは悲しいけど、同情はするよ。 -
>>515
>アイドル声優の衰退
それはコロナでイベント出来なかったからだろ -
>>512
それはそもそもアニメ好きじゃない反応(1レス):※431 -
>>14
半分ももらえると思ってるのか……反応(1レス):※433 -
>>499
オンラインのリリイベしかやらないなら積むわけないじゃん
オンラインのイベント見るくらいなら寝てた方がマシ -
>>4
普通のアニメオタクってまさかここのやらチルの事じゃねぇよな??
話題にもなってないぞ -
「ホロライブ=キャバ嬢」という認識を広げて、
オタクに避けさせるしかない。 -
キメツや東京リベンジャーを挙げてアニメが盛り上がっているって言うのには違和感あるよな
アニメ全ジャンルのトータル視聴人口でいうとさ、暗黒期を抜け出してはいるものの今は歴史的に見てアニメ低迷期だよ
ゴールデンタイムでアニメやっていた時代の方が今よりアニメ見ていた人は多くて世間の知名度も高かったんだから
2000年代後半から10年間くらい深夜アニメで円盤数万枚売るアニメが枚クールのように出ていたけどさ、視聴人口はワンピースよりどれもがずっと下だったんだよ
例えばラブコメを見てみると、ハルヒから俺ガイルまでラノベラブコメがラブコメアニメシーンをリードして、ラノベラブコメ衰退後も五等分とかカグ様とかいろいろ大ヒットタイトルがあった
でもね、どれも80年代うる星やつらとタッチの足元にも及ばないんだ、視聴人口やこの国の知名度では
タッチやうる星やつは視聴率20%だったからね反応(1レス):※434 -
たつきにまだ夢見てるの草生えるんだけど、ケムリへんたつでまだ目え覚めてないのかよw
-
たつきにまだ夢見てるの草生えるんだけど、ケムリへんたつでまだ目え覚めてないのかよw
反応(1レス):※435 -
アニメからVチューバーに客が流れたか?って言ったらそれはYES
ただじゃあアニメがコンテンツとして消えるか?って言ったらそれはNO
アニメが流行っていた頃の映画みたいな存在になっただけ
そこで新しいものを批判し始めると昔漫画やアニメを叩いていて昔自分達が嫌いだった老害と同じ人種になる、それだけの事 -
アニメとVは微妙に別枠
取られたのはアニオタではなく声オタじゃね -
>>4
声オタ、ドルオタがアニメ界隈から撤退してよかったわ
TwitterとかInstagramとかアニメ本編じゃないところで騒ぐから目障りだった -
やらおんよちょっと前にも似た記事書いて煽ってたじゃん
こんな事しててもやらおんに人が戻ってくるわけないんだからさぁ -
ブイチューバーはいつでも好きな子が見られるから
そこがいい反応(1レス):※441 -
アニメとインターネットキャバクラを同じにしないでください。
-
アニメとインターネットキャバクラを同じにしないでください。
-
>>278
あれは面白いと思った
現代社会の闇を上手く描いてるし
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメント数ランキング