【なぜ…】ロボットアニメさん、新作を出すもなんかもう流行りようが無い……
女の子で釣っても王道熱血に寄せてもグロを入れても鬱展開にしてもあらゆる手を尽くしても無理な模様
でもガンダムは?
この前グリッドマン流行ったばっかやん
>>3
あれロボが流行ったんじゃなくて、キモ豚が女キャラにブヒブヒして流行ってただけじゃん
>>298
ダイナゼノンと共にオモチャ糞ほど売れたで
近年ちゃんとロボットアニメの本懐遂げたほぼ唯一のシリーズやね
エヴァ終わった
シドニア終わった
ファフナー終わった
エウレカ終わった
もう終わりや
ネタが尽きた
ちゃんと戦争しようぞ
ダイナゼノン面白かったわ
グレンラガンで終わったジャンルや
ロボットアニメちょこちょこ見てるけどロボット自体には興味ないことに気付いたわ
>>12
人間アニメの方に関心があるんよな
>>12
コードギアスとか好きそう
>>12
トミノアニメからしてそんな感じやし
>>12
種とかもそうやな
一生アスランの話ししてるし
エヴァがロボットアニメそのものを変えてしまった
もう普通にロボが戦うだけのアニメなんか誰も見てくれない
特撮・ロボアニメ好きな奴って撮り鉄っぽい
そもそも話がおもんないものばっかりやん
ちゃんとロボットの戦闘描ける人も減ったしな
ずっと喋っとるわ
パトレイバーみたいなのやれ
今期のロボアニメははコードギアスが当たりやね
今期は豊作じゃん
境界戦記なんかの新作でも見てる奴そこそこおるで
流行る流行らんはどうでもええんや
一定のファン層がおるから他のジャンルに比べて安定してるから問題ないんや
なんやかんやグッズが売れるのがロボットジャンル
ソースはおもんなくてもカッコよかったら買ってるワイ
エヴァ以降でかっこいいロボって皆無やな
コードギアスとか流行ったけどロボはまるで話題にならないし
ガンダムは作られ続けるし
マクロスもまだやるし
ギアスもどうせまた何かやるし
別に終わりなんかないんやで
>>69
言うてそれらもうロボメインじゃない方で売れてるし
>>69
ギアスって絶対コケるやろ
二期のグダグダの息切れ感見ると続編やれるようなポテンシャルないわ
>>421
そもそもアキトで一回コケてるんで……
>>421
この雰囲気で続編作るんなら全然いけるやろ
エヴァ 今年で完結
エウレカ 今年で完結
ファフナー 今年で完結
マクロスΔ 今年で完結
ギアス 今年糞ゲーを出す
もしかしてロボアニメ終わるんか?
境界戦記ガッカリだったわ
ファフナー完結したしもう何もいうことはない
ガンダムは新作もうええわ、疲れた
今期ロボアニメ数多いのにムサシと電池くらいしかおもんねーわ
ボトムズはなぜガンダムになれなかったのか
>>134
ロボットがクソダサいからに決まってるやろ
>>134
良くも悪くもキリコ頼りな上にフィアナ殺しちゃったからイマイチ話が盛り上がらないからやろうなあ
ガンダムは批判されつつも主人公交代したのは正解やったな
そらもともと戦争あってのロボアニメやからな
今や武器だの兵器だの若いやつが興味持つわけない
第三次世界大戦終了まで待っとけ
境界電池削岩武蔵はどれも雰囲気違ってて面白い
あとはどんだけプラモが充実するかや
(´・ω・`)そもそも最近のロボアニメってロボのデザイン自体がかっこよくないのが多すぎる・・・
(´・ω・`)まずカッコイイかどうかが大事なのにそれすらできてないっていう
-
-
ごちうさキャラがロボットに乗って戦えば人気でるやろ
反応(1レス):※234 -
堀尽くした鉱脈だしな
内容の単純さも今の客層には
SFより異世界ゲーム脳ファンタジーの方が向いてる反応(1レス):※116 -
マルチとセリオさんのキレイな水を飲む!!
ちぃのおっぱいも揉む -
-
最後に見たロボアニメは・・・・・・・・・・・・
クロスアンジュ反応(1レス):※15 -
ロボッ子ビートンでもリメイクしたら?
反応(1レス):※257 -
ロボだから流行らないんじゃなくて純粋につまらねーんだよ
面白いロボットアニメやってくれたら流行るわ -
間もなく南海トラフが来るというのに、おまえらときたら、、、
ロボットアニメどころじゃないぞ
現実を、見ろ! -
B級以下の作品しか出てないからそりゃ無理だよ
-
ロボットとセックス
そんな世の中まだですか?反応(1レス):※242 -
宇宙戦艦ティラミス好きやったで
-
だって肝心のロボが「誰向け?」ってなダサさだからなぁ…
境界戦機なんかやるより30MMでもアニメ化した方がええやろ -
ロボのデザインがもう出尽くしたんやろ
-
>>6
クロアンとアルドノアは何気に佳作だった
同時期にファフナー2期もあったし -
ただロボットが出るだけのアニメをロボットアニメと呼ぶんじゃねぇ
-
戦いたくないころころしたくないとかようわからんことごちょごちょやっててかっこいいロボットと戦闘がないんだもの
-
>(´・ω・`)そもそも最近のロボアニメってロボのデザイン自体がかっこよくないのが多すぎる・・・
>(´・ω・`)まずカッコイイかどうかが大事なのにそれすらできてないっていう
いくらカッコイイロボットをデザインしたところで
「二足歩行ロボットはリアリティが無い」だの
「有人機はリアリティが無い」だの言ってケチつけるんだろ糞やらハゲ -
ロボは打ち止め
-
何ヶ月か前のグリッドマンじゃない奴以降は観てないかも
-
こいつら深夜アニメの話しかできないのな
子供向けロボアニメ語れんのか?反応(1レス):※39 -
V豚向けとして
投げ銭に応じてドロンボー一味のように読み上げてやればいい -
つまらないもは第一として、こういうまとめサイトのせいでもある
-
>>15
アルドノアは無理 -
ロボである必要がないよね
-
勇者シリーズを復活させて
大人は懐かしんで親子で一緒に見れるパターン作れ -
ロボがダサい上に話つまらんのしかないから流行りようがないろ
-
ロボアニメなんて製作側が好きなだけで受け手側のオタクは別に好きじゃねえから
ごく一部の連中の声がでかいだけ -
ロボ子でワンチャン
-
グリッドマンの例から学べることは
美少女9割・ロボ1割なら少しは売れるということ
ならロボ要素を限りなくゼロに近づければもっと売れるということ反応(1レス):※128 -
またロボットアニメ下げ記事だよ
中韓でロボ物が流行っているから
日本のロボはオワコンと工作が必死なのが分かる -
ロボダサい キャラデザダサい。シナリオ微妙。
そりゃ無理やで。
ノウハウが共有されなかった結果劣化の劣化提示してりゃそりゃそうやろ。
なんとなくでやってて継承されてなさすぎなんや。
ギアスの監督見てりゃわかる -
俺は真面目に働いて貯めた貯金があるから、いざとなったらお前らゴミカスニートなんてとっとと見捨てて物価の安い海外に逃げるわ
-
ロボットものだったらロボデザインとロボバトルで魅せにゃいかんのだけど、作り手は解ってんのかね
-
ロボットアニメの現場にいる奴の性根が気に入らねえって言われたらおしまいだけどね
娯楽すらも明後日の方向に向いてる今ではどうにもならんでしょ、サクガンとか二期ありありの作りで困っちゃうね
それにそんなこと言っても売れてるものはあるしそこまで悲観的になることかね -
何でガンダムって同じロボットしかないの?
-
今年は
冬は装甲娘戦機が流行ったし、春はダイナゼノンが流行ったし
夏は探偵が流行った・・・そして冬は幽霊が流行った(*≧m≦*)反応(1レス):※42 -
アイドルマスターゼノグラシアは、アイドルアニメとロボットアニメを融合させた名作
これでアイマスの存在を知った人も多いことでしょう -
>>21
こういう時に必ず無視されるシンカリオンだからな
ただZは正直1期の展開を別キャラでなぞらえてるだけなので微妙だけども -
異世界転生してロボ作ったらいいんじゃね
あっ、やっぱ駄目だわ -
クロスアンジュはエロいバカアニメに振り切ってて良かった
反応(1レス):※125 -
>>37
冬は幽霊とカートバトルと天使が流行った(^o^)ノ イエー! -
良作を一度でも出してからにしてくれ
-
>>31
閃ハサあるから大丈夫! -
今期ロボアニメが多いって思ってたけど、ちゃんとロボを主軸に置いてるのは
一部しかないじゃん
動かすの大変だしロボ出したくねえなーって感じで作って評価されるわけねえ反応(1レス):※58 -
装甲娘戦機とダイナゼノンが今期ベストアニメに選ばれてた時点で
そんな言い訳は通用しない。探偵もロボシリウスが出たしな(*≧m≦*) -
ロボアニメ大抵主人公より敵側の会話シーンが多すぎてつまらん
-
シンカリオン
はい論破 -
Re:CREATORSよかったのになぁ
ああいうやつでいいよ反応(1レス):※129 -
ロボットの戦いって雲黒斎の決戦みたいな重量感がないとね
ロボットのガワを着た体操選手みたいのばかりやん
見応えがない -
SEED劇場版楽しみだなぁ。早く観たい。今の所これがロボアニメ新作の唯一の楽しみかつ救い
反応(1レス):※57 -
>>48
はい無理反応(1レス):※117 -
>>46
逆にアイドルとか、なろうの方がはやってないと言えるだろう(`・ω・´)ゞ
σ(`・・´ )の中で流行らないものなど何の意味もない。 -
>>31
流行ってるって
似たような駄作が量産されてるだけだろ -
>>31
お前みたいなガイジの中ではロボアニメが売れないのも人気ないのも工作なんだよな -
水樹奈々の出るアニメを初めて観たのがクロスアンジュ
-
>>51
そいういう懐古趣味に走るしかないんが終わっとるんや -
>>45
それこそムサシしかないな
他のはロボ(メカ)が出てるだけのアニメばっかだし -
ガンダムも最近のufo作品見た後だとクオリティ低すぎて見てらんないよね
ufoが本気でロボットもの作ったら流行りそう -
スタードライバー輝きのタクトは面白かった
反応(1レス):※63 -
>>48
無印だったら論破は可能
Zだと雲行き怪しいので無理 -
黒餡は絵が90年代じゃなければかってた
-
>>60
もはや覚えてるヤツおらんや反応(1レス):※67 -
>>48
普通にクソアニメなので駄目です反応(1レス):※117 -
流行った流行らないは表に出すものではない。ウチの中に秘めるものだ。
ワタシはそう思う。( ゚ー゚)( 。_。)反応(1レス):※69 -
近所の特別支援学校に行ったときにすごいこと聞いちゃったんだが。
池沼って、趣味を聞くとアニメ鑑賞ってのがダントツで多いらしいぞ。
とくに男の池沼は、可愛い女の子が出てくるアニメを見せておけば、食い入る様に見つめて
すごく管理が楽になるそうだ。
ってことはだ
おまえら・・・ -
>>63
「綺羅星っ!」 -
ゆうてハサウェイも新規向けちゃうからなあ
-
>>65
ネットで騒がれてもつまらんものはつまらん同調することはないから
基本的に流行っているというより、他人の戯言としか見る事はできないだろう。 -
ここまでマブラブなし
反応(1レス):※73 -
昔の勇者アニメのリメイクガンガンにやればいいのに
反応(1レス):※77 -
原作脚本どうにかしろよ
作画だけ良くても面白くなけりゃダメに決まってるだろ
円盤ろくに売れない無職も同類だぞw反応(1レス):※76 -
>>70
3回やって全部死ぬって凄いよな
なんで毎回ゴミみたいなアニメ化ばかりされるんやあれ反応(1レス):※90 -
バック・アロウは素直にtriggerで作ってれば、トリ信が500くらいは円盤買ってたはず。
-
ロボットと言っていいのかわからんけどダンボール戦機。
2012年3月期、年額36億円でバンダイナムコグループにおいてトップ10に入るキャラクター資産へと急成長してたらしいよ。 -
>>72
ハサウェイは作画だけで売れてるぞ -
>>71
寒いから辞めて欲しい反応(1レス):※168 -
>>46
バック・アロウは装甲娘戦機がなかったら今年のベストアニメになれたかもしれんなww
宮下 早紀のスズノに敗れたけどなww惜しかったな(o^^o)♪
という風にロボアニメの方が当たりは多いww(`・ω・´)ゞ -
連作すると畑が瘦せると言うしロボットアニメはしばらくお休みだな
反応(1レス):※86 -
ロボアニメも宇宙SFもなろうに完敗やで
その基礎はロードス島戦記がつくった、ガンダムは負けたのさ -
まあ昔からロボは売れんけどな
アルジェントソーマみたいなヤツ結構あったろ -
だってかっこいいのデザインするとガンダムに回せって言われちゃうんだもん
ガンダムブランドか否かによってプラモ筆頭に関連商品の売上が大きく変わってくるっていうし、日本のロボアニメが良くも悪くもガンダムの影響力が大きすぎる -
>>15
ゴミレコさんから目を背けるな -
ロボは年に3本ぐらいにしろ
-
AT-Xでダグラムやってるから見てるけどロボというよりは政治劇が面白い
反応(1レス):※91 -
>>79
今年は2014年を彷彿させるくらいにはあったから確かに減りそうではある -
ロボットは主役が乗るものであって、ロボットは主役になれない
-
ムサシが一番ましというのは異常だろロボw
-
パチはロボ系人気だけど賞味期限切れてから導入されるのばかりだからな
まずパチ出してからアニメ化したら予算も確保できるんじゃね -
>>73
TE柴犬と爆死でイメージ悪いのが続いた結果でもある上にオルタはキャストほぼ変更なのがトドメだった
後は毎回言われてるが10年遅かった -
>>85
政治色もファンタジー系の進撃の巨人にとられちまった
もうロボいらね反応(1レス):※176 -
ダリフラも盛り上がったのはキャラの恋愛要素だったしな
-
今期も境界戦機は上位に来るだろう。メガトンムサシもキャラ人気はないが
まあーそれなりに一般アニメよりは話題性があると言えるだろう。
マブラブは伊織と紗弓が出たので良かったね(≧∇≦)b -
TBS時代のシンカリオンは面白かったぞ
-
-
初音ミクの出たシンカリオンは観た
-
スパロボが長年にわたって磨いてきた必殺技モーションもほとんどFGOにパクられた
もう時代じゃない -
ロボ→ガンダムがある
アイドル→ラブライブがある
つまりサンライズが最強反応(1レス):※102 -
おれ、ロボットアニメに関して言えば
オタのこういう「さあ、どんなロボットアニメを見せてくれるんだい!」というハードルが強いだけで
作り手側は別にロボットアニメなんか作りたくないんだと思う
「なんかロボットアニメのニーズあるから、美少女動物園にロボットつけるか」くらいだろ
オタ特有のない物ねだりの極みだよ、こんなの -
エバンゲリオンみたいなアニメ作ればいいだけだろ?
アレ、結構人気出たやん -
まさかバックアロウをご存知ない?
-
>>98
サンライズと言えば『アイドルマスター XENOGLOSSIA』だな -
誰もトランスフォーマーの話してなくて草
-
老害ロボアニメオタクになるとCG全否定でロボ作画は手描きマンセー状態だしな
そういうとこやぞ -
ファフナーって、ロボが魅力的には思えないが...
魅力的ならプラモも出ていたろうし反応(1レス):※108 -
ロボオタは無責任にわめきたてるのではなく
まず買い支えろ -
アイドルマスターに出てきた『無尽合体キサラギ』をキボンヌ
-
>>105
ファフナーもどっちかといえばフェストゥム絡みの人間ドラマが中心だからな反応(1レス):※120 -
>>101
サクガンとか電池見てると作画とキャラデザ良ければもう少し受けてたと思うわ -
>あれロボが流行ったんじゃなくて、キモ豚が女キャラにブヒブヒして流行ってただけじゃん
そうやって論点そらしたところで「ロボットアニメがうけた」事実はかわらないんだよなあ
皮の見栄えがイイだけで売れるなら苦労しねーよ
結局、劇中の描写、つまりはシナリオがよくできてるから売れたんだよw -
ガサラキをリメイクしてくれ。
あれが一番リアルなロボアニメや。 -
境界とかいう離乳食みたいなアニメ……
-
ロボット物ってロボット出せば良いんじゃなくてキャラも大事だと思うんだ
ロボ何て言うなれば自分の思いを表現する手段に過ぎない訳で
アイドル物でキャラがどういう思いでステージに立つのかっていうのと同じ
ロボットメインすれば良いって訳じゃないって思うわ -
だからダンボールみたいな人型に人間乗せるやり方はもう止めろっての
現代だと全く説得力ないんだよ -
とりあえず子供向けホビーアニメみたいな見た目の主人公はやめてほしい
-
>>3
そういロボットは高尚みたいな価値観が衰退の一要因だと思うけどね。
大半はツッコミどころ満載だし -
反応(1レス):※126
-
スコープドックかっこよくない?
-
ロボだけで人気出たロボアニメって、むしろ少なくねえか。
良いロボアニメはロボ以外にも見どころがあるもんでしょ? -
>>108
ファフナーでロボ物じゃないって言い出したらもうワケわからんぞ -
ロボットとアイドルときらら日常系はもうしばらくヒット作出て来なさそう
-
ビームが足りてない
-
2021.08.12 16:19
タカラトミーは、この日(8月12日)、第1四半期(21年4~6月)の連結決算を発表し、売上高350億5800万円(前四半期比30.8%増)、営業利益21億4800万円(前四半期は5億8300万円の損失)、経常利益21億4400万円(同6億5600万円の損失)、最終利益30億0900万円(同11億7400万円の損失)と大幅増収・黒字転換を達成した。
・売上高:350億5800万円(同30.8%増)
・営業利益:21億4800万円(同5億8300万円の損失)
・経常利益:21億4400万円(同6億5600万円の損失)
・最終利益:30億0900万円(同11億7400万円の損失)
『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』の関連玩具を展開し好評を博すとともに、「リカちゃん」ではドール、「もくもくジュージュー にぎやかバーベキュー」などが人気となった。
シンカリオンは今年の大幅増収の一番の要因で推されてるぐらいにはクッソ売れてるぞ -
>>101
グッズが大量廃棄された
近年まれにみる大爆死ゴミアニメでしたね
ロボアニメは時代遅れというウワサを具現化したような駄作でございました -
>>41
まあろくに売れなかったせいで
その後も何も展開なかったけどな反応(1レス):※127 -
>>117
売れてないぞ反応(1レス):※132 -
>>125
でんでんだったしな -
>>30
その屁理屈なら古くはストレイン、最近ならジーズフレームだって
グリッドマンの半分くらいは売れてるはずなんだよなあ
知恵遅れってほんと知恵遅れ -
>>49
ああ
クリエイターがくっさい自己弁護オナニーしてるだけの売れないゴミだっけ? -
>>15
賛否が分かれることが多い作品だけどアルドノアは良い作品だと思う
正攻法で闘ったら敗北必至なほど絶望的な性能差のある敵機体に対して、
科学知識を用いて弱点を炙り出して対抗する戦闘シーンは魅力的だった
ただの練習機がエース機みたいな扱いになるのも好き -
>>123
具体的な数字出しても「ロボアニメは終わった」事にしたい人からは見えない数字なので意味がないよ
どうやらここはそういう路線に持っていきたいみたいだし -
-
>>123
見た事ないけどちょっと検索してみて
女がどうとか手書きがどうのやらの深夜クソロボットより変形ロボ型ならキッズにもまだ説得力ある作りやな -
ギアスはトシゾォとかオリキャラ祭りのソシャゲが爆死したから昔あったロスカラ寄りの新作出すんか
-
つかシンカリオン見た事ない人がロボアニメの衰退を語るとか笑わせてくれる
-
-
前作とかあったり昔のリブート作とかだったら話広げられるがオリジナル1クールだと話広がる前に終わっちゃうからなぁ
グリッドマンは1話と最終話だけ見たが電光超人をWikipediaとかでおさらいするだけでもウルトラマンみたいな昔のヒーローが時を経て復活って気分味わえて楽しかったわ、そのあと2〜11話もキッチリ楽しめたし -
>>135
キッズアニメ毎週見てるとか大丈夫か? -
まぁガンダムあるし大丈夫やろ
監督と脚本がしっかりしてれば -
結局ふんわりおもろい戦争モノ(とは限らないが)にロボットのエッセンスが入らんといかん訳で
ロボが主役って事にはならんのやな -
まず絵柄やキャラデザからして見たいと思わない作品が多い
後、萌え女キャラが闘う系とか嫌いだし反応(1レス):※144 -
まぁ・・・今期の期待ハズレはマブラブだな
ここ数話 夜間戦なのはわかるが真っ暗すぎて 誰が味方でだれが敵なのかサッパリ解らん上 身内で争っているような この間、怪物どもは何してんだ? 寝てるのか草
ロボさえ どんな姿しているのかもわからん
これ 2クールあるのかね? なんだかなぁ
よくまあこんなの映像化したな反応(1レス):※151 -
リアルロボットって世界観や機体の設定がめちゃくちゃ手間かかりそうじゃね?コスパ悪そうだ…
-
>>141
結界はデザインダサいね
俺は可愛い子がパイロットでもいいけど、流石にみんなロリ系とかだとキツい
ガンダムSEEDくらいなら全然あり -
ここ数年ハサウェイくらいしかピンとくる作品ない気がするな…それも原作がだいぶ前だし
ゾイド復活は喜ばしいけど、個人的にこれじゃねえ -
>>138
昭和初期のロボアニメ然り勇者シリーズ然りエルドランシリーズ然り
ロボアニメ語る上でキッズアニメこそが王道中の王道なのに
深夜のロボアニメだけ見てロボアニメ語るとかそっちの方が笑止千万だろうに反応(1レス):※156 -
>>135
ああいう系は基本見ないが、エヴァネタとかあるらしいし俺らも意識してる感じか -
そもそもガンダム、マクロスの様に地盤のあるもの
玩具メーカーが関わる子供向け
あるいは原作に一定の人気がある作品
くらいしかロボットアニメは受けないのに
オリジナルでなおかつ子供向けでも無いのにスーパーロボット的なデザインで
どこの誰に需要があるのかもわからない作品が
ここ20年の間に度々作られては爆死していった反応(1レス):※150 -
-
>>148
スパロボって基本だせえよな
グレンラガンくらい練り込まれてる物語ならいいけど -
>>142
もっと前にアニメ化してたら成功してたかもね反応(1レス):※157 -
YouTubeで公開されてたボトムズ初見だけど引き込まれる
-
フルメタがあの出来なのは真面目に勿体無い
-
>>138
ロボアニメの話する上でエルドランシリーズや勇者シリーズ除外とか正気か?反応(1レス):※158 -
ファフナー好評らしいじゃん
-
>>146
いつまで見てんだよオッサンだろお前?反応(1レス):※162 -
>>151
日本語不自由な奴の相手するお前みたいな奴が一番アホ -
>>154
誰が除外するとか話したんだよ早漏ハゲ反応(1レス):※161 -
ガンプラは流行ってんだけどなあ
全く需要ない事はないはず反応(1レス):※169 -
リアルロボットだよなやっぱり…
ガンダムも変化球ばっかり撃たないでそろそろましなアナザー出してほしいんだが -
>>158
キッズ向けのロボアニメ見ないでロボアニメ語るほうが正気じゃないって話だろ反応(1レス):※163 -
>>156
むしろ世代的に無印シンカリオン~シンカリオンZ知らないほうがオッサンじゃね?反応(1レス):※164 -
>>161
今更毎週見てんのかお前は気持ち悪いんだよ老害反応(1レス):※166 -
>>162
え?お前キッズなの?ハゲてるのに? -
ジャアアアアァァァァァァップウウウウウウウウウwwwwwwwwwwwww
-
>>163
深夜アニメヲタのほうがよっぽどキモいだろ反応(1レス):※167 -
>>166
それはキッズアニメから深夜アニメまで欠かさず見てるお前だろ反応(1レス):※170 -
>>77
暖房もつけられねえのかよ貧乏人め -
>>159
ガンプラを作る層は自分の中で俺はこれが好き、ってのが定まってる人じゃないかな
いわゆる深く狭くタイプの人 -
>>167
深夜アニメとかほぼ見ねぇわ -
ロボも多種多様な姿形をやりすぎて新鮮味もロマンももう無いんだろうね
泥臭かったりスタイリッシュだったりダサカッコイイだったりやりつくした -
そもそも朝や夕方じゃなく深夜にやってる時点で
プラモやフィギュアで売上稼ぐのが基本のロボアニメとは全く噛み合ってないんだよなぁ…
ここ十数年の完全新作でアホほど売れたロボアニメと言えばダンボール戦機やシンカリオンだが、こいつらはちゃんと朝夕に流した結果売れてたしな
それを真逆に走って深夜アニメで売上出そうなんてしてるからそりゃ流行らねぇだろって話になる -
グリッドマンはロボットアニメじゃない定期
-
スコープドッグは確かにダサいかもしれんが
ゼルベリオスとかシャドウフレアなんかはボトムズの中でも屈指のカッコ良さだぞ -
今期ロボアニメ多かったのに1本も当たってないな
-
>>91
進撃の巨人はロボット戦争アニメに入るだろ
戦争要素と政治要素もあるし -
キッズアニメ信者がアースグランナーやドライブヘッドとかスルーしてんの笑うわ
反応(1レス):※184 -
ファフナーのデザイン今は好きだけど1期の頃はゲテモノにしか思えなかったな
2期の人類軍ファフナーとかエインヘリアルモデルからイケメン化してきた -
巨人とガルパンが完結したらガチでロボアニメ終わる
-
ロボアニメ衰退、オワコン言ってるのに対して対して特撮のグリッドマンを出して反論するロボオタ見るとなんとも言えない気持ちになる
-
デザインでかっこよくせずに、ダサくても鈍重そうでも不格好でも
話の中で人間が道具として使い倒して輝かせてかっこよく見えてくるようにしてくれ -
兵器なのにピカピカ光るのはやめろ
-
シンカリオンぐらいか
反応(1レス):※186 -
>>177
少なくとも今期のロボアニメよりかはよっぽど売れてるだろ -
>ボトムズはなぜガンダムになれなかったのか
>
>>ロボットがクソダサいからに決まってるやろ
今はどうかしらんけどボトムズは模型誌で大正義ガンダムに次ぐぐらいの地位にいたんやで -
>>183
精神年齢低ければ楽しめそう -
-
そもそもロボット物は子供向けだし
大友だけがウケるようじゃ失敗なんだよ -
「ロボット物」って時点でマイナスというのもあるけどそれ以上に話がね……
今期だってサクガンもムサシも電池も一話は観たんだけど反応(1レス):※202 -
ムサシが一番マシって言う悲しい話だからな
(面白いとは言っていない) -
選ばれた主人公しか乗れない超々兵器で問答無用でゴミを踏み潰すから脳汁快感とカタルシスがある
マニュアルひとつで誰でも乗れて敵も同等程度の地位国力や技術で対抗してくるとか
草野球の試合と変わらん
つまりだいたいガンダムと禿の所為 -
翠星のガルガンティアくらい?
-
ロボに限らず流行ってると言えるアニメ自体ほとんどないだろ
-
ロボが登場、判りやすい巨悪や汚物感満載の怪獣を溜め必殺技で倒す
これだけで十分面白いのにやれ人間ドラマガー善悪価値観ガーとか
糞ツマンネー小理屈ばかり並べて文化人ぶるから正に邦画と同じ道を辿ることになる -
Vivyも「ロボアニメ」だよな
あれ、どの程度売れたんだ? -
進撃の巨人があれだけ巨大さやアクションをやってしまったので
ロボットでもう表現で圧倒できる部分がない、チュンチュンとビーム撃ってるしかないんやない
もうロボットは作り手も試聴側も新しい演出とか必要としてない
昔の作品のオマージュみたいのをとにかくやりたいだけ、新しさなんてどこにもない -
いい加減フロントミッションをアニメ化してみそ
3なら世界観知らなくても楽しめると思うわ -
最近バイファム見始めたがスゲー面白れぇな
さすがに絵柄は古臭いが反応(1レス):※211 -
きちんと格好良いメカを出して格好良いバトルをすれば良いのにそれをしないんだもん
反応(1レス):※203 -
ギアス再放送みてるけど
ロボ要素はぶっちゃけ要らん -
ムサシおもろいから俺は嬉しい
サクガンと境界にはがっかりや -
>>189
今のアニヲタがお前みたいなブヒヲタばっかだからロボアニメあかんのよね -
>>199
ロボオタしか見ない反応(1レス):※205 -
重要なのは話が面白いかどうかなんだよ
あれ、やっぱロボいらねーなw反応(1レス):※206 -
>>203
ロボアニメなんてそれで良い -
>>204
お前がいらねーなw -
パシフィックリム(アニメ版)が割と最近見た中では好き
-
桜多吾作版マジンガーシリーズをアニメ化しよう。
-
もうハサウェイくらいしかないからな
-
ロボットアニメ新作見ないな
ガンプラ買うなよ
棚になくて改造がすすまねーんだよ -
>>198
ジェイナスに乗ってる間は名作と言っていい それ以後は… -
シナリオがダメなやつしかないだけ。ロボット関係者なく今期のオリジナルは爆死してるから。
-
ギアスはロボアニメ感ないだろ
主人公はほぼロボで戦わないし -
ロボット関係なく、アニメの名作の割合はそんなに多くないでしょ
作画のコストも大変で、そんなに本数もないから、ロボアニメの名作なんて
めったに拝めないのは覚悟の上で視聴してますよ
でも、ほんとは今期ちょっと期待したけど… -
ロボが糞以前にアニオリが糞。
まず漫画とかで当てようや。反応(1レス):※227 -
くそカッコいい合体メカシークエンスが必要
-
このアニメが力入れてるのはプラモだけよ
アニメはクソすぎる作画も脚本もやる気なし -
SFというジャンルがだいぶ前からネタ切れでオワコンだからね
あとは何と掛け合わせるか、だね -
生身の人間に魔力なり異能なりで強くした方が早いからな
態々ロボにのせる意味がない
リアル寄りにしたって人型にする戦略的メリットが無い -
大人になったからロボアニメとか面白く感じなくなったな
感性が子供のままの人なら楽しめるかも -
オワコンって感じはまったくないな
カナダのパウパトロールとか映画化してるし -
なろうファンタジー流行ってるしエスカフローネとかレイアースみたいなの作ってくれよ
-
バック・アロウを見たいと思うなら
ファフナー
ラーゼフォン
オーディアン
グラヴィオン
ダ・ガーン
ストレイン
ガクセイバーへポイガルフォースを見ろ -
ギアスのナイトメアフレームはほんとカッコよくない
マクロスのヴァルキリーはカッコいい -
ロボガイジの昭和の老人共はロボットアニメ未来を心配するより
自分自身の残り少ない老後の人生と年金でも心配してろやwwwwwwwwwwww -
ゲッターをまたアニメ化してくれアーク最高だったわ
-
>>215
ロボが主題の漫画…確かに思い浮かばない
プラモとかミニ四駆とかはあったが -
ロボアニメなんて絶対見ない
ロボである必然性が全く無い -
ハサウェイとダイナゼノン以外古臭いわ
この二つは感性をアップデート出来てる -
ロボット云々以前に話が面白くなさすぎるんだよな
基本的に世界情勢そのものを扱わないと成り立たないから、話が大きくなりがちだし、ミニマルなドラマを展開しづらい
なろうみたいなテンプレ共通項があるわけでもないし
一番脚本の力量が必要になるジャンルだと思う
グリッドマン、ダイナゼノンが成功したのは、世界そのものをコンパクトにして人間ドラマにフォーカスしたからだし -
ロボット漫画も結局ガンダムが一番面白くて話題になるんだよな
サンボルとか -
普通に考えたんだけどエペのキャラをロボにして複数視点を切り替えながら描けば
余裕で面白いロボアニメになると思うのだがな
ただしめちゃ動くから描くの大変かもしれんけど -
ロボットは好きだけどロボットアニメにはもう期待できない
-
>>2
ごちうさゼノグラシアくるか? -
メガトン武蔵は確実にスパロボ候補だろうけど境界戦記は技術発展してるくせに世界観が現代風の日本が舞台で地味すぎる
-
ロボットwww
昭和かな? -
>>230
やっぱり人間ドラマが面白いってのは重要だよな
重要なのはメカのデザインとか設定とか重厚感とかじゃない
そしてグリッドマンはロボアニメじゃない定期 -
>リアル寄りにしたって人型にする戦略的メリットが無い
戦略的というより戦術的なメリットだが
同じ「人型」でも「等身大」なら
「人間と同じ兵器・乗り物を使用できる。」
「建物内部に入れる・階段やエレベーターを利用可能。(市街戦やテロリストが人質とって立て籠もってる時にかなり重要)」
「人間のふりをして敵の目を欺く」 -
巨大ロボの有人機対無人機なんてのより
パワードスーツ対遠隔操作のアンドロイドの方がよほどリアルだと思う -
ロボアニメはけっきょく
ロボ描けるやつが一番偉いのに
役に立たないストーリー評論家様みたいなのがブクブク太りすぎ
大なり小なり絵描けるやつが先頭に立ってる感あるアニメは手堅く受けてる昔から -
>>230
グリッドマンがロボかどうかはともかく、ロボだと世界情勢を描かなけりゃ、という視点は鋭い
今は00年代コンテンツじゃないとアッパークラスの人気が取れない、つまりキメツみたいな大衆人気、あるいは案件のステマ人気は取れても新作の創作作品として価値を追及するのは困難
となると、登場人物の内面を掘り下げてそれを世界の変革に適用していく00年代を適用させるには、世界戦争要素は重しでしかない。ルルーシュが両立できたのは、ギアス&超特権階級というチート性能を持っていたからこそ。それでもオチまで4クールかかったしな -
>>11
給油口かビーム発射口、どっちに突っ込むんですかねぇ。 -
リアルロボット系は海外で全くウケないからもうやめたほうがいい
反応(1レス):※244 -
>>243
ギアスがあるんだよなあ -
アジアではリアルロボット受けてるからロボフィギュアが延々と売れるわけで
まぁ境界戦機は意識高すぎて無理だけどな -
子供が最新鋭機にいきなり乗って無双する、っていう初代ガンダムからの悪しき伝統がシナリオ的に高負荷なんだろうな
-
むしろなんかしらか理屈つけて主人公強くした作品のが受けてるだろ
リアル系は「わたし理性の体現者ですけど?」みたいなキモイおっさんを
なぜか間に挟ませようとするのがたぶん時代が進むほど微妙
流行りのジャンプ系もなろう系もそんな40代おっさんの自己投影やってねーから -
ハサウェイ面白かったし
ロボット物である必要性に拘り過ぎなんだと思う -
なぜ、ってそりゃちゃんと面白いものを作ってないからだよ
シドニアとファフナーは良くやってたよね
結局面白いものを作れば人はついてくるんだよ
ロボ好きを自称しててこの2つを敬遠してる人は一度見て欲しいな -
まだダイミダラーがある
反応(1レス):※253 -
ロボットアニメ自体がもうワンパターン過ぎる
どれもこれも人型の巨大機械に乗り込んで敵を倒すの繰り返し
時代劇とやってる事が同じで飽きられた
それにロボットなんてただのファンタジーの癖にリアルロボット(笑)とか言ってる馬鹿ばっかだしw反応(1レス):※252 -
>>251
SFでいうところのリアリズムとかわかってなさそぅw
こういう頭悪い奴が適当に寄せ集めの知識で文句つけるから無駄にジャンルが廃れるのよな
SFもそうだったが、ほんとに害悪なのは無知のくせにイキろうとする奴よ -
>>250
ダイミダラーはいいロボットアニメだったけどあれダイミダラーという作品だから
成り立った作品であってガンダムやギアスみたいに以降の作品に何か道を示す類の
もんじゃないのよね。ロボアニメ風にいうならまさにワンオフ機体っていうか。 -
ロボットアニメとか好きそうって馬鹿にされるジャンルだからな
幼稚な高年齢オタしかもう見てないでしょ反応(1レス):※255 -
>>254
お前が好きなヤンキー物だって同じだろ? -
欧米で、すっかり不人気化
-
>>7
フェミがガチ切れするぞw -
何だかんだ言って、ガンダムとマクロスはまだまだ新作が出るやろ。
二大巨頭としてアニメ界に君臨し続けるだろうね。 -
ロボアニメとかいうゴミ
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
そういうこともあるんですね!