04.29(Tue)
【悲報】X「PCができない新採用の子が来なくなった」賛否両論で話題に
04.29(Tue)
【速報】細田守最新作、日本人待望の映像解禁されたのに話題にならない・・・あとこれCGアニメか?
04.29(Tue)
【悲報】美人ラブライブ声優さん、マンキワまで出した写真集が爆死
04.29(Tue)
Z世代オタク気づく「あれ…?コミケ自体が海賊イベントじゃね…?」 wwwww
04.29(Tue)
ウマ娘シンデレラグレイさん、笠松競馬場にとんでもない数のオタクを集めてしまうwww
04.29(Tue)
【4万いいね】ホロライブの引退ラッシュ何故起きてるの? 引退した人が大体転生するのはなぜなの? 引退詐欺で荒稼ぎするYoutuberと区別がつかない
04.29(Tue)
大阪万博イギリス館のアフタヌーンティー(5000円)高すぎて炎上 → ケーキがスジャータの冷凍食品だと話題にwwwwww
04.29(Tue)
『Summer Pockets』4話感想・・・メイド女が、風呂に突入して主人公の背中流すってなんてエロゲ?
04.28(Mon)
【逆走事故】「逆走車」が進入したIC、初見では理解が難しい構造をしていたwww
04.28(Mon)
『ざつ旅 That’s Journey』4話感想・・・今回は3人で京都旅! このアニメ毎回お風呂入ってんなぁ
04.28(Mon)
【正論】人気絵師「『絵を描ける』というのは、その人が勝ち得た『技能』だし、 ある種の『特権』であっていい」
04.28(Mon)
【悲報】ロボットアニメって何で素人の子供の方が難関試験を突破して予科練や士官学校で訓練したパイロットより強いの🤔
04.28(Mon)
【悲報】ウマ娘公式、さらに二次創作を厳しく規制!! 「商業利用または営利を目的とするもの」も明確に禁止へ!! コミケとかで売るのアウトか?
04.28(Mon)
【速報】ラブライブ新作『イキヅライ部!』ティザームービー公開!メンバーは全部で10人、Xとyoutubeをメインに活動
04.28(Mon)
Vtuber事務所が所属ライバーの死去を発表「永眠いたしました」 詳細は非公表 公式サイトのページは削除
04.28(Mon)
中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本人に見つかり炎上
04.28(Mon)
【女は若さ】男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭 全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡
04.28(Mon)
【悲報】はじめしゃちょー「Switch2の抽選、大学の合格発表並に緊張してきた!」←炎上…
04.28(Mon)
『ウマ娘 プリティーダービー』Steam版が6月26日(木)にリリースへ!! 世界のゲームオタクにウマ娘がバレてしまうな
04.28(Mon)
女の子「これ美味しいよね」 弱男「美味しいけどこれだったら家でも作れる」 女「…イラッ」
04.28(Mon)
X民「ニコニコ超会議の無名Vtuberとおしゃべり2000円でガラガラで草」←晒されたVtuber本人がブチギレ
04.28(Mon)
【なろう】百合ダークファンタジー『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい』がTVアニメ化決定!!
04.28(Mon)
【動画】走れなくなったお馬さん、暗幕をかけられその場で即殺処分されてしまう… これって動物虐待じゃないの?
04.28(Mon)
【謎】日本のオタクが嫌韓 嫌中を辞めた理由wwwww10年前とかやばかったよな
04.28(Mon)
【悲報】プリンセスコネクト、出番格差が酷すぎて1000日以上新規が実装されないキャラが続出してしまう

【悲報】角川スニーカー文庫さんの変わり果てた姿をご覧ください【ラノベ】

udu6zeP.jpg

 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
lGSsR12.jpg

udu6zeP.jpg

3QjRQso.jpg

ONRooTe.jpg

59hs5S1.jpg

UHjpAX3.jpg
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
角川はラノベレーベル多すぎ
電撃に一本化したらどうよ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
昔はどんなんやったや
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
タイトルだけで読む気失せるな
元々読んでないけど

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
日本人のニーズに応えた結果やろ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
ガンダムの原作がないと言いたいのかな?それとも涼宮ハルヒがないと言いたいのか?
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
ファンタジー系は全部なろう転生になったな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
これエロ漫画と変わらんな
そのうち、この表紙を書店に並べるなとかケチつけられるぞ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
今期のスニーカーのアニメはヒゲとカブなんだよな
闇鍋すぎる

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
売れ線重視したらこうなったんやろ誰も困らんやろ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
角川のコンプティークなんて、コンピュータゲームをメインとしたサブカル雑誌という点では変わってないけど、そのメインがファミコンからエロゲ美少女ゲーム、ソシャゲと移り変わりまくってるぞ
一時期は18禁のページがあったくらいだ
それに比べたらこの程度の変化くらい屁でもないだろ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
アニメとラノベはいつの間にか幼稚な底辺向けの趣味になってしまった
特に幼稚さの下降度合いが酷い

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
エロけりゃ売れる
ビジネスとして正しい
文句言う奴は買わない

 
 
 
27 名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
タイトルの長さ、なんか既視感あると思ったけどAVのタイトルみたいなんだな
何か理由があるんだろうか

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
>>27
絵がないネット小説だからだろ
タイトルで興味持たせないとあらすじも読んでくれないし

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
>>27
逆じゃないの
なろう的ないかにも説明調の長いタイトルが流行りだしてからAV業界がそれに乗っかったって流れのほうが正しいと思う

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
>>27
ユーザーが幼稚だからどんどんタイトルも幼稚化してる
スレタイ速報みたいなもん
タイトルがわかりやすくないとユーザーが我慢できない

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
編集部に哲学がないからこうなる
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
400年後の世界で無双は草
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
ロードス島戦記、ゴクドーくん、ルナヴァルガー、フォーチュンクエスト、ガルディーン、黄金拍車
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
この中だとスーパーカブ、めっちゃ異色作だな
 
 
 
38 名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
ハルヒ、ラグナロク、トリニティブラッド
スニーカー全盛期の作品
すべて完結してないんだよな…

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
>>38
『ラグナロク』は「お前の書いてる作品なんてラノベじゃねえ」と言って追放・絶縁された。
流行してるときはサイン会までしたくせに。
キモオタが編集者になると悲惨。確か2009年ごろの出来事。

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
>>38
聖エルザとかフォーチュンクエストとか最近まで続きでてたしな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
もともとオタ向けハーレクィンロマンスみたいなもんだろ
何をいまさら

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
一時期スニーカーと電撃と富士見ファンタジアの区別がつかんかった
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
オタクの知性に合わせるとこうなる
あいつら知的障害者だから

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
スニーカー分離するまで
角川文庫名義でロードス島戦記とか出てたからな

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
>「いくぞッ!」
>「うむ」
>キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!
>むっ、さすがは〈剣技・中級〉スキルだ。
>巻き毛や小太りとは、剣速も重さも比べ物にならない。
>キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!
>赤髪が跳び退って間合いを取った。
 
『無職の英雄』第四話より
 
————————-
そして2010年代に登場したラノベの文章が上記の文章w

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
方向性が少し変わっただけで内容の質には大差ないんじゃね
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
今は一周回ってラブコメブームなんで富士見もほぼ一色です
角川の場合ミステリーのが悲惨だと思うんよね

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
みんな、疲れてるんだよ
せめて本の中くらいは自分に優しい世界で…

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
スニーカー文庫の良心、フォーチュンクエストが終わったのが痛いね
 
 
 
197 名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
・スーパーカブ
・ひげを剃る。そして女子高生を拾う。
・戦闘員、派遣します!
・回復術士のやり直し
 
いやむしろ、今年はアニメ化多くて調子乗ってね?

 
 
 
201 名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
>>197
方向性がバラバラすぎる。どんなレーベルだ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年06月01日
 
>>201
なろうとかのweb小説で人気が出たものを引き抜いたりしてるから、あんま深く考えてないんじゃないの
 
 
 



 
(´・ω・`)5~10年前くらいは電撃文庫が最強だったけど、今ってどこが一番なんだろう まだ電撃なんだろうか

(´・ω・`)おさまけとか賭けてるっぽいのになぜアニメはあの作画に・・・
 
 
 

 
コメントを書く
  1. スニーカーは硬派を貫いて欲しかった

  2. 角川はオワコン

  3. SEGAの完全新作『PSO2 ニュージェネシス』
    国内版とグローバル版を6月9日(水)サービス開始✨

    全員レベル1からスタート完全新規制作
    ゲームシステムやグラフィックエンジンなどを一新し、これまで以上にキャラクタークリエイトが楽しめるようになっています。
    シリーズ未経験の方にもオススメ!! PTボイスチャット機能も追加‼︎

  4. ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  5.  

  6. ウマ娘飽きたし面白しいゲームないかな?

  7. >>7
    SEGAの完全新作『PSO2 ニュージェネシス』
    国内版とグローバル版を6月9日(水)サービス開始✨

    全員レベル1からスタート完全新規制作
    ゲームシステムやグラフィックエンジンなどを一新し、これまで以上にキャラクタークリエイトが楽しめるようになっています。
    シリーズ未経験の方にもオススメ!! PTボイスチャット機能も追加‼︎

  8. はいはいうんこうんこ

  9. >>8
    6月10日に二ノ国が開始するぞ

  10. 悲報プログ

  11. >>4
    こいつはそろそろアク禁にした方が良いのでは?
    記事アップされる度に同じことやり続けられてもなぁ

  12. コレはわかるわ
    恐ろしいほどに糞しかないw
    まともな作家はみんな電撃に行っちまって
    今のスニーカー文庫はなろうレベル寸前

  13. 逆に考えればタイトル読めば中身を読む必要が無いってことよ

  14. >>8
    SEGAの完全新作『PSO2 ニュージェネシス』
    国内版とグローバル版を6月9日(水)サービス開始✨

    全員レベル1からスタート完全新規制作
    ゲームシステムやグラフィックエンジンなどを一新し、これまで以上にキャラクタークリエイトが楽しめるようになっています。
    シリーズ未経験の方にもオススメ!! PTボイスチャット機能も追加‼︎

  15. おさまけは角川が宣伝していたけど電撃はそこまで推してないやろ
    明らかに電撃の本命は86

  16. トリブラは作者が早逝しちゃったんだからしかたないだろ

  17. カブがまともに見える不思議w

    あとは表紙とタイトルでキモブタが釣れてそうww

    もっと言うと、ひげがマシに見えるくらい他がヤバいwww

  18. >>16
    大丈夫だよ……安心しろ

    そんなオワコンのゴミ流行らんからw

  19. 聖エルザの新作なんて書いてたのか
    パンゲアとか懐かしいなぁ

  20. 【悲報】角川スニーカー文庫さんの変わり果てた姿をご覧ください【ラノベ】

    スレタイの時点でセンス無いのが分かってしまう出来

  21. 有能作家いなさすぎてハルヒ書いた谷川流がいるだけの文庫と化したからな
    賞金300万だし、作家の腕に自信がある奴は目指してみてもいいかもしれない

  22. >>17
    ラノベは押し押しだったよ

  23. やらハゲみたいなのが上に居座って牛耳ってるのはわかる

  24. カクヨムという、自社で立ち上げたウェブ投稿サイト(実質なろうと同じなので広義の「なろう系」)のPVが多い作品や、さらに定期的に賞を設けて、それを受賞した作品を書籍化している
    結果、いちゃいちゃするだけの恋愛物ばかりになったのが今の角川スニーカー文庫
    なろう系と混同されるのは当然で、正しい認識とさえ言える
    指摘通り、これらが今後アニメ化していくのも既定路線

  25. 5chでTwitterなど関係ない所でPSO2NGSの宣伝が頻発してます。

  26. ラノベなんてイラストがよければ売れるんだよ
    超有名ラノベ作家が言ってるんだから間違いない

  27. 電撃は、はたらく魔王さま!2期が控えておる!!
    SAOもお兄様もまだまだやるぞ!

  28. ハルヒとかラグナロクとか人気のタイトルが
    軒並み連載途中で無期限休載しちまって
    そのままお蔵入りか長(超)期間明け復帰したけどブームが完全に去ってて爆死してるしな
    ロードス島とか往年のタイトルもムダw

    スニーカー文庫は本当に終わってる

  29. 未来放浪ガルディーンは完結したのだろうか

  30. このすば完結したからな

  31. はあ?なに、ラグナロクそんな放逐されてたの?
    というかスニーカーが硬派って柄か?禁書出る前ならともかく禁書の後で硬派気取りはちょっと

  32. タイトル読むのダルい

  33. >>23
    このすばもスニーカー文庫だぞ

  34. 電撃文庫、MF文庫J、富士見ファンタジア文庫、角川スニーカー文庫、ファミ通文庫の強さの順番が分かる人誰かいる?(´・ω・`)

  35. パパ活ニーズとか出そうとしてるから

    頭カラッポにして楽しんだらいーよ

  36. >>27
    面倒でも都度指摘レスしても何食わぬ顔でやり続けてるからなぁ
    原神、プロセカの時にもこういう奴がいたが、下手な荒らしより悪質なケースだな

  37. 比較元画像も載せてくれないとわからないってばさ

  38. 電撃はラノベ版ハリーポッターの魔剣まで余力取っとけよ
    86なんて売れる訳ないじゃん

  39. スニーカー文庫って碌な売り物ないだろ
    ラノベ祭りでも未だにハルヒを全面に出してた辺りオワコン

  40. スーパーカブがまともに見える

  41. >>35
    このすばはスニーカーじゃひさびさの
    大当たりだったな
    アニメと一緒に続けりゃまだ売れたのに
    忖度なのかバカしかいないのか……w

  42. ラグナロクは切られた安井自身がラノベらしくないと言われただけでなく、編集者が印刷所に頭下げて輪転機止めて貰った事があるのにそれでも原稿落とす程自分が遅筆だったのが最大の原因だぞ

  43. なろう系もエロをそれなりに挟まないと相手にすらされないジャンルになったな

  44. 昔はアニメやゲームのノベライズとか児童書寄りのオリジナル作品も多く発表していたな
    子供の頃は図書館でよく読んでたわ

  45. >>35
    だから主力タイトルが完結してスニーカーヤバいって事でしょ

  46. >>41
    ハルヒからおかしくなってしまったな

  47. そういやコンプ程昱って昔はPCゲーとか取り扱っていたな・・・
    ログインとかテクノポリスとか懐かしいわ・・・

  48. お前らガイジのキモオタって
    20歳越えてラノベとか読んでるけど、マジで障害者って自覚あるの?

    ネット上と現実は違うって、いつになったら気が付くの?w

  49. ラグナロクは登場人物殺しまくれてたら結構行けたでしょ
    退場少な過ぎて萎えたわ。毎回おんなじ面子で喧嘩してた印象

  50. 角川の成れの果てか…アルスラーンとか銀英伝とか宇宙皇子とかロードスの時代が一番まともだった

  51. どういうところからこういうスレ持ってくるんだろ?

  52. スニーカー文庫とかガチで残しとく意味が無い

  53. あらすじすら読まれないからタイトルで中身を伝えるために長くなるって聞いて白痴化が進んでるなって戦慄したわ

  54. 角スニで一番なのはハルヒなんだろうけど、2~5番手って何があるの?

  55. >>50
    ゴミ陰キャ君いつまでコピペしてんの?
    いつになったらバカにされてるって気付くの?w

  56. >>36
    今だと、電撃帝国、MF王国、他は辺境の領主程度
    極論言えば電撃以外は全部雑魚

  57. >>19
    マシに見えるわけないだろガイジ

  58. >>56
    ロードスとかガンダムの方が強いんじゃね?

  59. ラグナロクはどっか他のトコで復帰したろ
    イラストレーター変わって糞みたいになってて結局、全く売れなくてそのまま終わってトドメ刺されたw

  60. ぶっちゃげスニーカーで最強は氷菓だね
    米澤穂信が人気実力共に次元が違いすぎてシリーズごと一般に移行しちゃったけどねー

  61. ハルヒが凄すぎて、ハルヒのせいでおかしくなった
    全盛期のハルヒは新刊を出すだけでKADOKAWAの株の値が上がる化け物作品だったからしょうがないけど

  62. そもそも昔と違ってどのレーベルでも出す作品の傾向が一緒になってるわ

  63. >>58
    自レス
    もう少しまともに考えると
    電撃>>>>MF>>角川S>ファンタジア>>>>ファミ通

  64. どれもタイトルがひでぇ
    これだけで読む気失せる

  65. 絵もほとんど一人で描いた・・・ような絵ばかりだな・・・
    しかし 頭がとろけそうなタイトルばかりだ アカンな

  66. ひげを剃る。そして女子高生を拾う。は
    まだまともなタイトルの部類だったんだな

  67. >電撃に一本化したらどうよ

    アホ
    電撃だけで毎月15冊も出してんのにまとめたらどうなると思ってんだよ

  68. ラノベはよう実1強でしょ

  69. ラグナロクそんな理由で終わってたのか
    大賞取って漫画化もされて一時期微妙だったけど一応推されてるのかと思ってたわ
    あれ以降他社でも何も書いてない気がするが作風的にはスニーカーに合ってたけどなあ
    まあスニーカー編集は評判悪けてされ竜作者に逃げられてたけど

  70. ロードス島戦記読んだことあるやつどんだけいるんだろな~w

  71. トリブラやされ竜を出してたレーベルとは思えないラインナップ

  72. >>61
    そうなんか悲しいなあ
    絵師はまあ元のもあんまり上手くはなかったよね

  73. ナグナロクって主人公放置して敵側の過去話始まったとこで読むのやめた

    ぜんぜん話進まねー

  74. このラインナップならひげ剃り出てきても仕方ない

  75. どう見てもなろうでしかないな
    買う必要皆無

  76. 円環はよく完結出来たなと思うわ
    レンタルマギカは無理だったんだっけ

  77. ここでも作者の意向を無視してこれが売れ筋のタイトルだ!と勝手に決める編集者がいるんかな?

  78. >>71
    主人公のキャラデザすら変わってたからな
    あれじゃ往年のファンも読まんわ

  79. スニーカーなんてそんなもんだろ
    富士見ファンタジアがレーベル名に縛られてファンタジーものばかりだったのに比べりゃ自由よ

  80. 電撃文庫目指している奴が他の出版社でも新人賞に応募すればまたラノベ全体が盛り上がると思うけど結局電撃にいって電撃の一人勝ちで他出版社は有能作家がこないからとりあえずそこそこ売れるなろうを増やす悪循環が終わらない

  81. >>79
    それは多分どこもそうや
    編集に負けたらそうなる

  82. 内容はともかくそのダラダラ長いだけで何のセンスも感じられないクソタイトルやめろや

  83. >>68
    アニメ化してるのは、「このラノベがすごい」でランク入りした作品ばかりだよ
    レーベルのごり押しだろうと投票の結果だろうと、売れると判断されているという点では変わらないから唖然とする
    もちろん「おさまけ」もだし、来期の作品も同様だ

  84. >>84
    どうせ買わないだろオマエ

  85. >>23
    その賞金金額このすばのお陰なんやで
    このすばが売れる前は100万まで落ち込んでた

  86. スニーカーね限らずラノベはどこもそうやろ
    電撃スニーカー富士見ガガガファミ通スーパーダッシュ色々有ったがどれもダメじゃん

  87. もうベテラン作家もなろう系書くくらい切羽詰ってる

  88. 電撃は三木のお気に入りは金かけるし大事にするけど、そうじゃないなら扱いは適当ってイメージあるな

  89. 最近のノベルで実は1番売れてるのは実はJUMP j-BOOKS だぞ今年のシリーズ売り上げ順で行くと
    1 鬼滅 651,358、 2 転スラ 357,852
    3 薬屋 350,043、 4 リゼロ 301,196
    5 鬼滅 劇場版270,825、 6 呪術 235,170
    7 ハイキュー 225,002 、8 呪術 206,059
    9 おさまけ 185,751、 10 SAO 177,732
    半分漫画のノベルズ

  90. 川上稔もホライゾンまでは読んでたけど今何書いてんのや

  91. ソノラマ文庫って今はどうなってるのかな とか思った

  92. 個人的に月刊オーフェンが最高のラノベ体験だった
    ラノベは人気作を月刊やらなきゃな
    それが出来れば漫画を超えられる
    SAOにそれが出来てれば今でも業界支配してたと思うよ
    とあるは駄作すぎて無理
    なろうはそれが出来てる印象だな

  93. >>81
    富士見ファンタジア文庫は今「富士見」が取れて「ファンタジア文庫」なんだぜ
    そしてベテランのレーベル縛りが消えていろんなレーベルから並行して出してる(なろう含む)
    これらの縛りが残ってるのは電撃ぐらいで、それだけブランド力が突出してる

  94. 靴なんてまだマシ。
    富士見はひどい。

  95. 作家として優秀な奴は電撃文庫かメディアワークスにいったりするからな
    どっちも似たようなもんだけど

  96. >>92
    それ混ぜたら負けるわ
    一般やガキも買うし
    オタクの妄想の逃げ場じゃないレーベルやんw

  97. まあスニーカー初期とかでもあかほりさとるが席巻してたりしてレベル低かったけどな

  98. とらドラの漫画まだ続いてて草

  99. 聖エルザ懐かしいな

    文章はあまり覚えてないが伊東岳彦の絵は覚えている
    でもスニーカーというよりコンプティーク連載中の思い出しかない俺は40代

  100. 新妹魔王は俺の生き甲斐

  101. 中村うさぎも泣いてますわ

  102. スニーカー文庫ならキャラデザ、メカデザ一新してランブルフィッシュアニメ化して欲しいわ
    86の予算とスタッフで作れば86より売れるやろ

  103. 電撃文庫も今は落ち目だろ
    お兄さまが最後の大ヒットで、そのあとの
    唯一まともなヒットが今アニメやってる86
    だからな
    今のカドカワで一番売れてるラノベレーベルは
    カドカワブックス
    なろう専門の大判のやつだよ

  104. >>90
    そいつらはベテランじゃないで
    業界に運よく生き残れただけの無能や
    ほんとに有能な奴はアニメやソシャゲの脚本任されたり、キャラ文芸に逃げているで

  105. 現代物のラブコメというか超絶有利系(惚れられた側)は時代だなとは思うがタイトル読んだだけで頭痛くなるなろう異世界ハーレムみたいなの少ないだけでもレーベル色は出てるな

  106. 王道ラノベだったのになぁ

  107. 今は多分MFが一番人気なんじゃないの?
    リゼロよう実無職たんもしリメイクってそこそこ弾が揃ってるし

  108. >>88
    おっぱい揉みたい や 恋人代行よりかはマシだね
    お前はおっぱい揉みたいというノベルありますか?と店員に聞ける?

    ロシア語はCMやっているからなんか推してるね

  109. 魔眼で始めるはエロファンタジーでスニーカーって感じだった

  110. >>106
    大判含めたり弱小含めると収集つかないぐらいレーベルが多くなるから、ある程度の歴史のある文庫サイズのラノベレーベルの話をしてるんだと思うぞ
    気持ちはよくわかるけど

  111. 今の電撃の駄目っぷりを見る限り、三木が有能だっただけなんじゃねと思わなくもない

  112. >>94
    ソノラマノベルズになって新書で売ってるぞエリアルとか

  113. ジャップがノーベル文学賞取れないのも納得www

  114. >>113
    文庫サイズのラノベレーベル、右肩下がりで語りようがない
    あと文庫レーベルもどこもなろう(かカクヨム)植民地だぞ
    ちなみに売上は電撃>ファンタジア>その他
    だと思うがソースなしでごめん

  115. ラグナロクの作者はただ遅筆なのはともかくFF11>FF14と重度の廃人なのがな
    それで原稿遅れてます出ませんじゃそりゃスニーカーも拾って貰ったオーバーラップも打ち切るよね、と

  116. ラノベ自体オワコンだろ、もうスニーカーがとか電撃がってレベルじゃない

  117. 谷川はもとよりマスラヲの林トモアキとかどこに行ったんだよ

  118. 元々別会社だったから分かれてるだけでジャンルで分けてるわけじゃないだろ別に

  119. 正直、現代なろうの方がよっぽど気持ち悪いわ
    異世界モノってまだマシだったんだな……

  120. >>100
    あかほりが書いたら何でも売れる時代やな
    ページの下半分が真っ白の文字料の少ない頭の悪い内容だった

  121. この中でアニメ化してないやつだとアーニャさんが売れてるらしいしアニメ化されるだろうな

  122. 聖エルザは好きだったね 2019年のじゃなく昔の小説の方

    学園の支配から取り戻すやつ、間の謎仕掛けも良かった、だかんね口癖のチクリンが好きだった
    当時はガキで発売から数年のを買ったから、コックリを名前として使っていいの?と疑問に思ったいい思い出

    チクリン好きだから4巻の過去編のが一番好きだったけど

  123. お前らそこまで言うならこの前出たロードス島戦記の最新刊は買ったのか?

  124. >>114
    現状見ると深夜アニメとか流行ってたアニオタ全盛期のタイミングに上手く乗っただけだと思うが

  125. アニメの原作不足だからラノベ原作量はどうしても必要で意図的に宣伝しまくってヒットさせようとしてるんだけど上手く行ってない

  126. なろうが出て、対象購買層が広がる変化が出たからだろ。
    なろうは10代20代で5割以上、20代30代10代の順で10代も2割弱。で、文庫本以外でも出すから本の単価も上がったし、10代向け小説に集中していた環境が変わったって話だよな。
    そうなると、なろうの成功の影響がライトノベルにも及んでくるわな。わかりやすい題名になってるのは意味不明なカタカナ英語中二病の題名よりも良いって結果がでてるって事だ。

  127. ラノベ業界全体で2018転スラを最後にアニメ化で大きく伸びた作品ねーからな

  128. >>126
    パーンが死んだ後の話の奴か?
    あれディードのNTRみたいなイメージだから見てないわ

  129. >>119
    ラノベがオワコンと言うより、なろうの出現で環境が変わったって事やろ。娯楽小説はなろうに飲み込まれたんだよ。

    しかし、中高生向け娯楽小説を大切にしないのはまずいけどな。青ブタみたいな青春物・恋愛物は特に必要だろうし。
    新規を大切にしないとロボット物と同じ様に衰退する。反対に幼児向けでありつづけた仮面ライダーは今も人気。

  130. なろうが主流になったから、あまりどのレーベルかって関心がなくなった
    なろう作品でも内容色々あるはずなんだけど、どのレーベルもジャンル構わず出すし
    書籍化の打診しても複数のレーベルから話きてたら作家が選ぶし、出版社側で選り好みしてたら出遅れるんだろうけどさ

  131. なろうって似たような設定、出だしばっかりだからな
    黎明期作品以外は大ヒットさせるの困難だろ
    追放ざまぁ系がアニメ化される頃には
    なろうバブルも弾けるというか落ち着いて
    多少は非なろうラノベ盛り返すんじゃないかな

  132. 文庫サイズの今年上半期のランキングだと
    SAO25 電撃 138,755 、ハルヒ スニーカー 132,813 、薬屋 10 ヒーロー110,245
    よう実 2-4 MFJ109,267 、SAOP 7 電撃 92,751 、ダンまち 17 GA89,368
    続・魔法科 2電撃 78,424 、青ブタ 電撃73,505 、薬屋 11 ヒーロー65,186
    リゼロ 25 MFJ64,434 、わたしの幸せな結婚 富士L59,189
    やはりKADOKAWAが強いな

  133. >>117
    いや別にいいよ
    俺も少なくとも1~2年は情報が古いから、厳密なランキングはもう確認してない
    なろう植民地にうんざりして俺も離れた
    タイトルとなろう系を避けると限られるねー
    弾と言われてる作品は読んでたのもあるけど、もうギリギリ
    アニメ化発表作品もあらすじは知ってるけど読まなかったってのが多い

  134. 197でどんだけ迷走してるかがわかる
    角川系の書籍、最近かなり誤植や落丁多いんだよな

  135. >>129
    むしろなろうが出てきたせいで既存客減っただろ
    一冊ごとの売上だと未だにハルヒがトップで累計だと禁書がトップなんだぞ
    アニメ市場が拡大し続けているのにも関わらずな
    なろうはアニメ化しまくっているのに鬼滅みたいに既存作品超える売り上げが出てないのおかしいことに気付け
    明らかになろうのせいで客減ったよ

  136. 今アニメ化してるなろう作品よりラグナロクの方が確実に売れるポテンシャルあると思うんだけど、知名度が低いのと遅筆なのがネックだわ。
    戦闘シーンを本気のボンズやマッパ、UFOで作れば日本だけじゃなく世界でも人気でると思うんだよねぇ。

  137. 文章が難しいとゆとりおじさんが読んでくれないからな

  138. いゃスニーカー文庫も酷いけれど、角川ホラー文庫も相当酷いぞ。ホラーとは名ばかりの内容のものばかりになってしまった

  139. >>135
    おまえなろうが出てくる前のラノベの設定がみんな同じだったって覚えてねーのかw

    「転校生が赤髪生徒会長と決闘して勝ってハーレム学園」

  140. 最近はJKとおっさんのラブコメとか只々砂糖吐き出すラブコメばかりでキツイな
    血反吐まき散らすような作品減ってるわ

  141. 2000年代に入って編集者が売れ筋を見失って読者アンケに任せた結果
    学園ラブコメだらけになったんだけど、似たようなのばかりになって売り上げ低迷
    そんで出ててきたのが学園ハーレムモノだけどそれも似たりよったり売り上げ低迷
    そこで出てきたのが救世主のなろう小説、片っ端から商品化してるけどゴミも多し

  142. >>140
    ラグナロクはなろうで再構成&復活してオーバーラップから出てるぞ。
    出し惜しみしないで進めてる。出だしのペースは良かったけど最近遅筆…

  143. バトルものの需要は当分ジャンプに持ってかれるから
    ジャンプが弱い隙間産業のラブコメやハーレムが売れ筋になるのも当然かと

  144. >>145
    ラノベの売上が低迷したのは出版社がテンプレ出しまくって市場自体の信用を失って売上が落ちた
    そのテンプレ作家が今度はなろうに行ってなろうの売り上げも落としているけど

  145. ロードス島戦記は死ぬまでにもう一回読みたいな

  146. >>43
    いやもともとあの通りのストーリーでWeb作品として完結してたものだからね
    無理に引き伸ばしてもつまらんやろ

  147. >>オタクの知性に合わせるとこうなる
    >>あいつら知的障害者だから

    オタ向けの記事を見てケチをつけてるガイジが何ほざく
    馬鹿だなコイツ

  148. >>147
    純粋に読者層が違うだけだろ
    ジャンプ読んでる奴はドラゴンボールやワンピースみたいなのを好むってだけ

  149. 洋画のポスターの日本版に通じるものがあるな
    消費者に合わせてるとこうなるんだろう

  150. 売上最上位組が完結せずずっとメンツ同じだからなぁ

  151. 今はガガガ文庫が一番だわ
    絶頂除霊と董白伝は他のレーベルには替わりがないし

  152. 昔は何とも思わなかったけど表紙が美少女ばっかりで気持ち悪いな
    自分が大人になったのか年取ったのかねぇ

  153. >>146
    紙と電子両方買って応援してます。
    凄く読みやすくなってるから、ちゃんと作ればそれなりに人気でると思うんだけどなぁ。
    ただ最近のペースの遅さは心配になる(;´д`)
    無職転生みたいな、なろうで作画のいい作品が羨ましい。
    でもアニメ化してほしいけど糞クオリティでは絶対やらないで欲しいわ。完全にとどめ刺されるから

  154. シャーロックホームズだってラノベじゃんって言ってしまうと子供のころよく読んだなぁって気になる

  155. >>154
    完結したらむしろ小説読まなくなる可能性があるから完結しない方がいい
    ジャンプが未だにワンピースとハンターを手放さないのはジャンプ卒業されるからだし

  156. >>159
    こち亀終わらせたしワンピは作者の意志でしょ
    売れてるから編集部に決定権がないだけで鰤程度の売上なら半強制的に終わらせるだろう

  157. 5月のラインナップ石原夏織が声優やってそう

  158. >>157
    カドカワが製作委員会に入ってるラノベは殆ど爆死する酷い出来
    デートアライブ3がイモイモみたいになってたし

  159. 昔学園モノのラノベ読みまくってたりアニメ見まくってた友達は今vtuber見てる
    異世界より現実の方がいいんだと
    ラブコメ増えてアニメ化しまくったら友達もまたラノベ読んでくれるかもしれないからラブコメに期待している

  160. 角川、お前もう船降りろ

  161. >>145
    テンプレ作家ばっかになったから売上減っただけや
    ガガガという弱小で俺ガイルはこのすばやリゼロより売れたから関係ないで

  162. >>148
    あいつらほんと貧乏神すぎて笑う
    出版社は切り捨てて正解だったな

  163. ハルヒがSFに逃げたのは正解やな

  164. >>65
    売上順だと
    電撃>MF>GA(非kadokawa)>スニーカー>ファンタジア
    くらいだけど内情(KADOKAWA系に絞るのでGAはぬかす)は
    電撃 複数の主力あり 実売単巻1万超える作品の多さトップ
    MF  他レーベル基準でエース級(エースでも特大級)3本あり 1万越えの数はKADOKAWA内3位
    スニーカー このすば文庫 ハルヒ出せたからちょっとましに 1万越えあんまなし
    ファンタジア エースクラスがあまりない(10万越えが1-2作) 1万越えは地味に多くKADOKAWA系2位
    おまけファミ通文庫 初期になろうで売れる(1万クラス)の結構引くもそのくらいじゃ連載させるレベルじゃないとか切りまくってろくなもんなし

  165. スニーカーのエース作家っておぞましいことに腋だよな
    暁なつめの戦闘員より売れてたはずだし

  166. もう全部なろうでいいじゃん

  167. >>169
    まあ主力級ではあるけどエースかというと上いるしなあ…
    暗殺者は戦闘員とどっこいどっこいレベルじゃないっけ?
    一応準主力がひげだけどひげ終わるとか聞いたから、その次になるとマジエクかな
    そんで暗殺と戦闘員が続く感じだったはず
    ラストエンブリオが作者怒らせて打ち切りになったのがひびく

  168. >>157
    あのバトルは下手な作画でやられたガッカリするだろうね

  169. スニーカーはスーパーカブやひげひろのアニメの出来はいいからあとは作家だな
    富士見とかいい作家自体はいたんだけどアニメに金かけないから電撃に置いてかれた

  170. ラインナップの半分くらいがなろう小説じゃん

  171. >>78
    ちゃんと完結したと聞いた
    (最後まで読んでないけど)

  172. コンプティークの袋とじのウヒョ新

  173. 上に上がってるスニーカーの奴で最近読んでるのは『継母の連れ子が元カノだった』だけだな
    コミカライズからカクヨム版見て、書籍版買うくらい久しぶりにハマった
    ただ、5、6巻辺りから主人公が欠陥人間過ぎて、女にだらしないハーレム主人公とは別の意味で気持ち悪く感じてきたんだよな

    最近はこれをパクったみたいな元カノヒロインのラブコメ増えた印象

  174. 数年前まではそれなりに追いかけてたのに、近所の本屋が潰れてからトレンドが全く分からなくなった
    書店の平積み眺めるのって横断的、かつ偶発的に情報を得るのに適してたんだな

  175. 担当や編集が残念な結果だろ 何を今更言っているのか判らん
    アスペルガー障碍者はランキングつけたり曝したるするのが好き

  176. ひかわ玲子とか冴木忍、千葉暁みたいな90年代ラノベで育った俺には
    今のファンタジーものはどうも世界観がうすっぺらいし
    文章による表現力も人に読ませるレベルに達していないものばっかで
    幼稚に見えてしまう。

  177. >>114
    三木が最近やったもの全部めちゃくちゃこけてる

  178. 角川限らず電撃とかも
    完結させずにダラダラ続けさせるのがアカン
    そのブランドに新規入りずらいし老害ばっか残る
    だから都度都度新しいフィールドに新規が行ってしまう

  179. >>184
    90年代とか関係なくなろう信者以外はみんなそう思っているぞ
    ナーロッパ絶賛しているのはなろう信者だけ
    ネットだと全肯定のtwitter以外はどこいってもなろうは馬鹿にされているけど
    なろう信者はなろうサイトにこもりっきりだから気付かん
    声優やvtuberですらなろうを馬鹿にしているからな

  180. 在チョーンはバカでキモイからねグウウウウック

  181. 売れてりゃイインジャネ
    単巻いくらか知らんけどさ

  182. >>127
    それでも有能なんじゃね
    ほとんどの奴は一発すら当てれないから

  183. コンプティークってジャガーさんが連載してたり
    Go!ちゃんの絵で笑ったり袋綴じでシコったり
    ロボクラッシュに応募したりする雑誌だろ?

  184. おっぱい揉みたいもそうだがその内に『大丈夫?おっぱい揉む?』みたいなTwitter発のネットスラングとか『ハッキリわかんだね』とか言う淫夢語録もタイトルに使われそうで草枯れ果てるわ…(白目)

  185. >>>>(´・ω・`)おさまけとか賭けてるっぽいのになぜアニメはあの作画に・・・

    そらあの角川が関与した段階で動画工房のモチベは壊滅よ

  186. >>187
    漫画オタのなろう叩きえげつなくて笑ったわ
    アニオタラノベオタのなろう叩きが大したことないように思えるくらいエグい
    作者を人扱いすらしない奴いるし

  187. 黄金拍車の続き出ねーかなー

  188. こういう中で、タイトルが短いのは目立つな
    はっ!

  189. スニーカーは月夜涙に魂を売ったプライド皆無のレーベルだからな
    ラブコメもMF文庫が真っ青になるレベルで低レベルの粗製乱造
    昔はファンタジアとスニーカーはマシだって言われてたのに今じゃ電撃とMF以外なろうゴミ拾いか駄作乱発レーベルになってる
    そりゃラノベの質が下がるわけだわ

  190. >>93
    ホライゾン終わってないし
    ホライゾンの前の世界の話も書いてる

  191. なろうから最近、編集が機能してないからこうなってるし、書き手はもう好きに書くだけだから編集なんて気にしない
    いまのレーベルに求められてるのはアニメ化とプロモーションだけ

  192. こいつらクトゥルフ読んだら発狂するのでは?

  193. カブと戦闘員はまだしも
    回復とヒゲだと洗脳強缶と売春だしな

  194. カドカワの社員なんて馬鹿しか居ないぞ?

  195. キンキンキンを楽しめるなろう読者はむしろ想像力豊かすぎひんか
    いい感じのSEが頭に流れないと無理やろこんなん

  196. こんなん買ってる奴ホントにいるのか

  197. 変わり果てる前の姿も載せてから言えやwww

  198. >>197
    なんで月夜涙が許されてるのか不思議だわ
    編集もおかしいやつなんだろな

  199. デジタルで出版にかかる手間がなくなって手軽に本が出せるようになった
    印刷本なしの電子書籍だけの仕組みもできたし

  200. マジカルエクスプローラーは結構面白いぞ

  201. >>197
    お家騒動の際に、まともなやつの多くが電撃へ移籍したからな

  202. フランス書院最強

  203. >角川はラノベレーベル多すぎ
    >電撃に一本化したらどうよ

    最近だと、電撃のほうが微妙じゃね?
    SAO、劣等生、禁書等、一昔前のヒット作でもってる感じ
    この10年くらいで、新しいヒット作出してるの、他所のレーベルなイメージ

  204. 冲方丁のシュピーゲシリーズは好きやった。
    後半読むの大変やったけど。
    今あの系統の作品出してもラノベ枠では売れないかねえ。

  205. >>151
    たぶんラノベオタクではない萌えオタのことを言いたいんだろう
    どちらにしろブーメランだが

  206. >>193
    動画工房とか角川アニメばっかりなのに何を今更

  207. 他の出版社のラノベレーベルも大したタイトルないやん

  208. >>207
    角川は所沢に製造物流拠点作ったしな
    後追いで集英社、講談社、小学館も流通の会社作るらしいけど

  209. ヒゲ意外なんも知らん・・・これがあのハルヒを生み出した編集かと思うと無様だわ・・・

  210. 読めばそれなりに面白いんだから、まぁいいじゃん
    個人的には設定がソープで出落ちネタなのに売れたら何巻も続きが出されるのが不思議だ

  211. 今思えば、MAZE爆熱時空と天空戦記シュラトで異世界モノに親しんだ。

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。