04.22(Tue)
【動画】「歩道を配信しながら走ってるチャリ」と「歩道を逆走してきたチャリ」が正面衝突!! どっちが悪いのこれ・・・
04.22(Tue)
【朗報】例のホロライブの転生、新Vtuberの雨海ルカ🐬さんデビューへ
04.22(Tue)
大物アニメ評論家「AKIRAは55点。全然面白くないでしょアレ」「無職転生は名作、見ないと人生損します」
04.22(Tue)
【悲報】有名な強者男性、こどおじに説教するwww
04.22(Tue)
【悲報】VTuberイベントに「みけねこ」出演決定で波紋 出演者10人中4人が出演辞退 チケット払い戻しも実施
04.22(Tue)
シャア・アズナブル「アムロさえいなければ連邦との圧倒的物量差を覆してジオン勝利に導けます」
04.22(Tue)
【悲報】大阪万博、民度0!! 客が警備員に土下座させる😨
04.22(Tue)
チー牛「清潔感=容姿の良さ。これほんと卑怯な言葉だよな。女〇ね」→3万いいね
04.22(Tue)
ホロライブアンチさん、自分の好きなゲームにホロライブが出てきて発狂www「どんだけ俺の生活とか思い出に介入してくんだよ!!〇ね!!」
04.22(Tue)
【朗報】「片田舎のおっさん剣聖になる」Amazonランキング上位独占wwwwwwwやはり今期覇権か
04.22(Tue)
Xでとんでもない勇者が発見される「切実に彼女が欲しいです!!!!」
04.22(Tue)
【悲報】顔がいい人ほど「ゲームをしない」と判明wwwwwww
04.22(Tue)
少年ジャンプさん、どの作品も女性読者に乗っ取られるwww
04.22(Tue)
男「年2万も払えるかよ! 町内会脱退しまーす」町内会「ならゴミ捨て場使わないでね」男「は?訴えるわ」裁判所「使いたいなら年1万5千円払って」
04.22(Tue)
女さん「出た◯◯。男は好きだけど女は面白くないアニメNo. 1 」何を思い浮かべた?
04.22(Tue)
『Summer Pockets』3話感想・・・マジでキャラ紹介だけで1話終わったな!! でもギャルゲーの1日ってこんな感じか・・・
04.22(Tue)
【写真】アイドルマスター、レ〇プ被害者の事件時の服装展示会みたいな催しを開催 www
04.21(Mon)
【悲報】作家「響け!ユーフォニアムのキャラクターは部活に青春を賭すことに欠片も疑問を持たない空っぽな集団」
04.21(Mon)
『ざつ旅 That’s Journey』3話感想・・・風呂シーンでお尻が光なしに出た!!!今期で一番エロイのでは?
04.21(Mon)
【25周年】 ガンダムSEED、新作アニメ制作決定!!主人公はキラとアズラン続投 www 主役機はドラグーンストライク
04.21(Mon)
【訃報】玄人アニメオタクが苦言「20年以上アニメオタクとして生きてきたが、最近のアニメは本当につまらない。〇〇〇な作品ばかりでいい加減うんざりする」
04.21(Mon)
【悲報】にじさんじ女Vtuber「私、成功体験がなくて……」→ Vtuberオタクがブチ切れwwww
04.21(Mon)
「リアルタイム画像生成AI」6歳の子供でもプロ級のイラストが描けるようになるwwww
04.21(Mon)
【悲報】『片田舎のおっさん剣聖になる』ヒロインの服装がなぜこんなバカな感じになってるのか誰も説明できないwww
04.21(Mon)
【悲報】アニメ「ファンタジスタドール」、裁判沙汰になっていた

【悲報】重度のアニメオタクがエヴァとエヴァオタにブチ切れ「新興宗教すぎて気持ち悪い」「ドラクエユアストーリーと変わらない」

263_20210308113707635.jpg

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 

無題

新興宗教エヴァンゲリオンの信者が気持ち悪すぎる

自分は重度のオタクで特にアニメが好きなアニメオタクでもある。

但し世間でヒットしているアニメの中でもいくつか嫌いな作品がある。
その中の一つが新世紀エヴァンゲリオンだ。

その原因は作品に込められたメッセージと監督の視聴者やオタクを侮辱するような数々の言動、発言だ。
アニメ終盤や旧劇を見てもわかるようにエヴァンゲリオンと言う作品はオタク向け作品の皮を被ってはいるものの徹底的にオタクをバカにするように出来ている。

続き
https://anond.hatelabo.jp/20210320210257

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
ユアストーリー扱いやぞ?
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
言うほど説教されてたか?

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
ワイみたいな庵野の心の旅路を追ってるやつらは間違いなく信徒やろな
 
 
 
24 名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
エヴァ信者って「庵野がまた同じこと言っとるわw」って草生やしてるんちゃうん?
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
>>24
流石庵野って絶賛しまくってる奴も結構おるやろ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
ワイは新劇自体否定派やわ
旧劇で綺麗に終わっとるし新境地に至ってないんなら作るべきやなかった
結果膨大に庵野の時間を消費してしまった

 
 
 
32 名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
こいつなんも分かってねーな 
普通にエヴァの演出は画期的だし見てておもろいだろ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
>>32
演出が画期的でも見てて面白くても監督や作品にバカにされたら冷めるって話しとるんやと思うで
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
>>32
アニメでは画期的だけど映画的には割とある定期
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
こいつ元信者だろ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
面白いかどうかはともかく宗教的ではある
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
こいつがなんのアニメ好きかによるわ 
アイドルアニメ好きなら同じ穴の狢やろ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
ユアストーリーは普通にやったらそれなりに稼げそうな映画を捻くれたものにしたから叩かれてるやろ
実際内容にアレコレはまた別やと思う

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
ユアストーリーと変わらないは草
百歩譲ってメッセージ性が同じだとしてもエヴァは作品から逃げてないやん

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
宗教とオタクだから非難が成立するという分詞
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
確かに俺新興宗教だった
昔のことは認める
でも今じゃ老舗の宗教だ
信者が沢山いる

 
 
 
127 名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
エヴァすき家内ないなら刺さらんやろ
結局コイツもエヴァのアスカにマジ恋しとったんやろ?

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
>>127
エヴァ好きじゃなくてもアニメ監督にアニメ否定されたら誰でも腹立つわ
 
 
 
129 名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
それ求めてるから出したエヴァンゲリオン
求められてないのに出してきたユアストーリー

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
>>129
これやな
エヴァの層とドラクエの層が若干違う

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
>>129
求められていたから出した?
いうほどそうか?

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
リアルタイム世代のオッサンらもQでもう見放したやろ
そんな熱心なエヴァおじがまだいるんか

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
好きでもなく仕方なくオタクやってて無駄に歳取った奴は哀れやな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 

言いたいことわかるわw
旧劇はまだ前衛芸術って言えなくもないからええと思うがな
とはいえ、これでまだエヴァにしがみついてるやつはおらんやろ。
これ書いた人の周りはそんな人ばかりなんかな?
大体の人は、やっと終わった、まぁハッピーエンドでよかった
くらいしか言っとらんやで

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月21日
 
目を覚ましてほしいって大きなお世話やろ
こじらせたオタクってなんでこんなに傲慢なの?

 
 
 



 
(´・ω・`)大半のエヴァオタの人は「ようやく終わったわーよかったー」って思ってるよ

(´・ω・`)つかアスカのフィギュアとかもう投売りされるだろ
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 第三村が最高でした!
    マダオはピアノが好きです!

    よし!ネタバレ回避したぞ!ヾ(・ω・`)

  2. 面白かったんだから素直に監督褒めようぜ

  3. 要約すると高度なオタク批判って感じたらしいぞ

  4. 絶対見てないやろ
    説教要素皆無やぞ

  5. ん〜
    普通に迫力、演出凄かった!
    で良いと思う。
    少なくとも自分は昔からそのスタンス。

  6. エヴァって過大評価なんでしょ?
    昔地上波で見たけどあんまりピンとこなかったな

  7. ドラクエは酷評されて同じことをやったシンエヴァは絶賛なのが良くわからない

  8. ユアストーリーと違って現実に帰れみたいな描写ねーだろw

  9. エヴァなんておっかけるほどの作品やないやろ
    「なんか続いてるからなんとなく見る」…そんな腐れ縁的作品
    それもQで終わった感

    元々、庵野世代のサブカル大好きオタクの拗らせ臭が強い作品だったからな…
    破はそういうの振り切ってリスタート切れたかな?って思ったけどあかんかったね…

    旧劇も拗らせ臭強かったけど熱がまだあった分マシだった

  10. なるほどわかった
    ウマ娘に戻るわ

  11. ユアストーリー→ゲームに嵌まらず現実に帰れ
    エヴァ→アニメに飽きたら現実も結構いいよ
    こんくらい描き方ぬるいのに過剰反応してるやつ多すぎて信じられん

  12. アニメ卒業しろとは言ってないだろ
    監督がエヴァ卒業しただけだ

  13. ユアストーリーと同一視してるやつはどっちも見てなさそう

  14. おいっ!!!シャニマスの新アイドルをまとめろやっ!!!!!

  15. 新興宗教ってなんだよ
    アニメ業界見渡してもかなり古株の宗派だろ

  16. 庵野のオタク批判は別にその辺の普通のオタクを批判してたわけじゃないぞ。
    こいつみたいなニワカオタは上辺だけで勝手に勘違いして「自分達が叩かれてる」って思い込んでギャオってるけど。
    そもそも庵野自身も重度のオタクだし、庵野の友達もオタクだからな。別にオタクを嫌ってるわけでもオタクそのものを批判してるわけでもない。
    ただ行き過ぎて依存して現実と虚構の区別すらつかなくなったキチガイオタクを批判してるだけ。
    自分の好きなキャラの扱いが悪いからと激怒して作者に殺害予告送りつけるような、映画「ミザリー」のようなキチガイオタクを批判してるだけ。
    実際、TVや旧劇当時はそういうキチガイエヴァオタクが大量発生してたんだよ。今ではすっかりそういうキチガイエヴァオタクはいなくなって、艦これやラブライブやけもフレの方に行っちゃったけどな。
    当時のヤバさを知らん奴が庵野のメッセージを今の基準で解釈して批判とか笑わせんな。

  17. >>13
    キャラ達を最後に無理やりくっつけたのが庵野式の「現実に帰れ」なんやろな…

    そんなメッセージをエヴァでやられてもなぁっていう

  18. オタクのメンタル弱すぎ…
    その程度の精神強度ならエヴァなんて見ないでほしかったわ!

  19. >アニメを卒業しろと教祖様に言われたにも関わらず
     よりにもよって自分達をバカにしたエヴァンゲリオンに執着し

    卒業しろと言われても、一向に卒業してないのはあると思う
    しかし教祖様の言う事を聞かないのだから、宗教とは違うとも言える

  20. >>12
    赤の他人がやったからじゃね?w

  21. >>16
    だって批判してるやつらは見てないもん
    想像だけで勝手に「自分達が批判されてる!」って思い込んでギャオって噛み付いてるだけだもん

  22. >>22
    明確なくっついた描写すらねーだろ

  23. アイドルも、夢を売る、と言えば聞こえがいいが、もてないブサたちが余計なことをしないように、夢だけを味合わせ、カネを巻き上げ、力を奪い、去勢する。

    マンガやアニメも似たようなもの。海外でも人気だ、などというが、それはウソ。
    基本的には、あくまで子供のもの、それも悪質と見なされている。
    というのも、あれらは単純記号化するまで徹底的に複雑な情報を削ぎ落し、
    その一方で、刺激的な色や音、暴力とエ○の寸止め挑発で、
    ギャンブルやスポーツ、アイドル同様、内的な昂奮を誘発する。
    バ○でもわかるし、バ○でも楽しめる。薬ではないとはいえ、麻○同様の中毒性がある。

  24. >>12
    上映前に信者がいるかいないかの違いやな

    それにエヴァも重度の信者くらいしか絶賛してないで

  25. そんな映画だったっけ?

  26. 卒業しろなんてシーンなかったろ
    誰が言い出したんだこの馬鹿

  27. そもそも萌豚が気持ち悪いわ

  28. だから信者って言われる訳で
    アニオタなんてキモくて当然なんだしキレる必要はないだろ

  29. >>30
    映画オタ御用達フィルマークスでも4.4だぞ

  30. 庵野がエヴァから卒業しろって言ってる!とか言い出すやつはいまさら旧劇でも見たのか?

  31. >>12
    例えるなら卒業式の日に、校長先生が突然発狂して公衆の面前でオナニーを始めた挙句そのまま精神病院に担ぎこまれてしまったせいで、卒業証書を授与されずに終わったのがエヴァ。
    その24年後、校長先生がようやく正気を取り戻して卒業証書も授与して滞りなく卒業式が終わったのがシンエヴァ。

    専門学校の授業で外部から講師の先生を招いたら、何故か突然その講師の先生が卒業式を始めたのがユアストーリー。

    ユアストーリーが批判されてシンエヴァが受け入れられてるのは、ファン自身、さっさと卒業させてくれと思っていたからだよ。

  32. 今回別れ自体を悪い意味で描いてないからギャオってるオタクは周囲の意見に流される日和見主義者の集まりってだけじゃね

  33. TVバーカバーカ
    劇場オタクキモイアニメ卒業しろ
    新劇リア充はいいぞエバだけでも卒業しろ
    そんだけの作品

  34. >>39
    そんな描写ねーだろ

  35. >>39
    本当に見たのか不安になるわ

  36. 卒業記念にエヴァンゲリオン2と鋼鉄のガールフレンド2nd買っちゃったよ

  37. 拗らせると大変なんやなって

  38. それよりウマ娘ネタは?

  39. 勝手に深読みして発狂してるところがエヴァ信者らしいっちゃらしい
    でもそんな話じゃないよ

  40. またウマ娘の記事かよ

  41. その原因は作品に込められたメッセージと監督の視聴者やオタクを侮辱するような数々の言動、発言だ。

    これ勝手に視聴者の一部がこういうものだって騒いでるだけでしょ?

  42. 観客を観客のために用意された萌えキャラであるアスカに気持ち悪いと言わせ
    新作映画ではモブ同然のキャラに寝取らせまでした。

    毎回毎回寝取られただなんだと騒がれているが、寝取られたなんて描写は一切ないじゃん?
    これもネットの一部の連中が騒いでるだけなのにこの重度なオタクさんは自分が映画を観て感じたことで語るのではなく、何故一部の連中が貼り付けたレッテルが当たり前の事実として批判してるんだ?

  43. これは逆に釣りだねえ。エヴァ制作サイドの自演の可能性を疑うレベル
    稚拙な批判で逆に用語を勢いづかせる作戦はやらおんでもよく見る

    エヴァは先に指摘した通り、テレビ版最終話で思わせぶりだけの作品だとネタばらししたのに幻想持った熱狂的ファンがついたので商売として旨い話になった

    だから庵野もいやいや半分ごっつぁんです半分で作り続けてやっと終わったってのが今回

  44. アスカは父親を求めててそれを担うのが大人になったケンスケってだけで恋愛関係かはわからんやろ
    そういう間柄ならアスカの裸がシンジに見られた時多少狼狽するけど娘レベルでしか見てないからああいう対応になったんだと思う

  45. >>40
    TV版 庵野発狂
    旧劇常版 庵野さらに発狂
    序~破 庵野いったん冷静に
    Q 庵野また発狂
    シン 庵野ようやく精神病が治る
    こんな感じ
    エヴァは庵野の精神状態を見るアニメ
    シンエヴァでようやく精神病が治って良かったねってアニメ

  46. >>45
    霧島マナ可愛いよね

  47. 序と破はエンタメしてたのに監督がメンヘラ起こしてQで滅茶苦茶にしてシンでちゃぶ台返ししたクソ作品
    いい加減に庵野に期待するのは止めとけっていうのに信者がバカだから

  48. >>1
    同人モグダン激怒の理由は、やっぱり!公式ヘタクソ無神経だ。

  49. 旧劇見てたの?

  50. エヴァおじ「エヴァはただの萌えアニメとは違うっ!崇高なアニメだ!!」

    ぼく「アスカ」ぼそっ

    エヴァおじ「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!」

    なぜなのか

  51. オタクを侮辱する〜ってのが見てない人の発言だわ
    今回オタク趣味があったおかげで生き延びられたって言うオタク万歳が高らかに叫ばれた映画なのに

  52. >>57
    ちゃぶ台返しとかお前見てねーだろ

  53. 旧劇の感想だろこれ

  54. ユアストーリーよりまどマギのパクリだったぞ

    シンエヴァ:ユイがエヴァ無くしてリセット
    まどマギ :マドカが魔女無くしてリセット

  55. >>64
    あそこから無難に終わらせられただけすげーわ

  56. エヴァよりウマ娘のほうがよっぽど胸を打たれた

  57. エヴァは本来TVシリーズで終わってたんだよ。
    でも予算もスケジュールも無く、庵野自身もどう終わらせたらいいかわからなくなって、当時のグチャグチャな感情をそのまんま流したのが25話と26話。
    当然不評だったので作り直すことになって、今度は予算もスケジュールも十分与えられたけど、作り進める内にやっぱりどう終わらせたらいいかわからなくなって、当時のグチャグチャな感情をそのままやったのが旧劇常版。
    当然不評だったのでまた作り直す事になったのが新劇場版。
    でも完結編のシンではさすがに庵野も反省し、自分ひとりで作ってるとどう終わらせたらいいか判らなくなるので、色んな人の意見を聞いてとにかく客観的な視点を大事にして話をまとめた。
    結果、エヴァとは思えないくらい綺麗に終わったけど、庵野以外の視点がかなり入っているため、人によっては無難すぎるつまらない終わり方に見えてしまう。そんな感じの映画。

  58. 長文で読点一切使わないとかガイジやろ

  59. 明日のプロフェッショナル楽しみだわ

  60. たつき万歳!庵野万歳!

  61. ケンケンすこやぞ
    モブちゃうわモブは貴様やろ

  62. この人もまた気持ち悪い信者ということね

  63. エヴァはもう終わったんだよ、もうそれでいい

  64. 庵野の自分語りが説教にみえるとかダメージ受けすぎだろ
    どんだけ浮世離れしたオタクなんだ

  65. エヴァの演出が画期的ってお前が他の物何も見てないだけだろ恥ずかしいw

  66. まあ、アスカはサブヒロインってことよ

  67. シンエヴァでエヴァってコンテンツ自体がもう終わったから
    これからしばらくしたら、そういうのあったなあって作品の一つになる

  68. そりゃ宗教だもの。今更それ言うのw
    ガンダムとか攻殻もそうだろ。

  69. もうとっくにオワコンでたいした話題にもならないのに
    こういう便乗記事上げる奴が一番嫌い

  70. 大半のエヴァファンは「あ~終わったな…」でスッキリしてるのに、勝手に拗らせて歪んだ解釈してはネットでキレ散らかしてるアニメオタクが最も異常だということに自分自身が気付いていないだけという悲しいお話

  71. よく考えたらさ、アスカよりマリの方が登場早いんだよな

  72. まぁ今のご時世「胸のデカい女っていいよね」という価値観を堂々と提示したのはよくやった!と言いたい

  73. まぁ、こうやって、お前らが足りないアタマでがちゃがちゃ言い合ってんのが、本当にエヴァって感じでいいと思うよ。

  74. ケンケン?

  75. 旧劇「オタクはエヴァから卒業しろ!」
    ファン「お前がマトモに話を完結させないから卒業できないだけだぞ。頼むから卒業させてくれ」
    序・破「正直スマンかった。今度こそお前らを卒業させてやるわ」
    ファン「お!ええ感じにエンタメ映画になってるやん!これなら卒業できそうやわ」
    Q「ぷぎゃあああああぉおjろあじょわおじぇおあじょあじょあが!!!」
    ファン「あっ……これ今度もまたダメそうね」
    シン「……見苦しいところを見せてしまって申し訳ない。今度こそ完結や」
    ファン「あぁ良かった。一時はどうなる事かと思ったけどこれでようやく卒業できたわ」

  76. だからただのプペルの規模の大きい版でしかないって言われてただろうが
    今更何言っとんねん

  77. 庵野監督だけでなく富野監督や宮崎駿監督といった業界の重鎮も同じようなことを口にしているが
    彼らは全員クリエイターとしては評価されているもののエンターテイナーとしては客を不快にさせ愚弄している以上三流以下だと思う。

    エヴァどころじゃなく喧嘩売っててワロタw

  78. エヴァで新興宗教とか言ってたらそれより歴史長いアニメなんて数えるほどしかないだろw

  79. 俺がシンを観て受けた印象は旧劇とあまり変わらなかったから
    ここまで熱くなるほど傷つく印象もてるか?って感じだったな

  80. >>84
    その通りすぎて笑える

  81. >>81
    それが健全
    エヴァファンだってそうなることを望んでた
    誰が24年間も引っ張られるなんて思うかよ
    いい加減にしてくれって気持ちの方が強かったんだからな
    ようやく終わってくれてほっとしてるよ

  82. 面白ければなんでもいいんだよ
    ユアストはつまんないから

  83. TV最終回「アニオタは現実に戻れ」
    旧劇場版「アニオタは現実に戻れ」
    シンエヴァ「アニオタは現実に戻れ」24年ぶり3回目

  84. ssssグリッドマンは直球なヒーロー物を作って、ユアストーリーはちゃんとゲーム本編にそって余計な物を付け足すこと無くしっかり作ってれば良かったのに意味不明な現実に帰れネタをぶち込んだのがアカンかった

  85. アニメばかり見てないで現実も受け入れなさい。
    そんなんだからいつまでも心が狭いんだよ。

  86. あの映画にそこまでのメッセージは込められてないだろ笑笑
    そんなもん勝手に受信しちゃえるような感受性って
    こいつもなんかの宗教に嵌る素質があるわ

  87. >>100
    TV最終回「アニオタは現実に戻れ」
    旧劇場版「アニオタは現実に戻れ」
    ファン「お前がちゃんと話を完結させないから現実に戻れないんだぞアホ。ちゃんと完結させろや。放り投げんな」
    シンエヴァ「…ごめんなさい。ちゃんと話を完結させました」

    こうだぞアホ

  88. こんなすぐに感化されるやつは詐欺に合いそう。

  89. 旧劇観直したんだけど、終盤のリリスの額にロンギヌスの槍が挿入されてくシーン、第三の目的な描写かと思ってたら女性器だったり、序盤のアスカに助けを求めに行って裸のアスカみてはぁはぁいって自慰して射精してるシーンとかあらためて観たら直接的な描写随分あってびっくりした。
    あと実写パートで映画館の観客映るシーンでカメラに向けてアピールしてる奴が中央にいてオタク気持ち悪いなって感じました。

  90. 気持ち悪いアスカもシンエヴァで救われたやん

  91. 別に目を覚まさんでいいだろ
    一生信者やってていいよ
    エヴァ信者がどうなろうと、どうでもいいわ

  92. バカだからバカにされるんだろ?
    太ってる奴にデブって言うのと同じ

  93. >>84
    そいつらが思ってた以上にいて声だけはデカいから煩いんだよね

  94. こういう自分の思い込みで暴走する奴って結局信者と何ら変わらない
    アンチも信者も自分の勝手な妄信でいがみ合うなら作品を楽しんでる分信者の方がマシ

  95. エヴァ好きだけど、昔から新興宗教みたいなもんじゃん。
    今なら鬼滅も呪術もモルカーも似たようなもん。
    流行った作品には食いついてそればっかり賞賛する信者みたいな人間が群がるもんよ。

  96. 未だにエヴァなんかにこんだけヘイト向けられること自体感心するわ

    さすが重度のアニメオタク(笑)

  97. アンチなのは別にいいとして、文章にしたせいで自分の愚かさを晒したということに気づいてないんだろうなぁ…

  98. 庵野自身はアニメから特撮にシフトしただけだからなあ
    正確にはアニオタは卒業しろ特撮ウェルカムだろ
    オタクカテゴリー内で移動しただけでしかないから鼻で笑えるわ

  99. >>90
    どっちも見てなさそう

  100. あたかも他のアニオタが崇高かの様な言い回しが最高に草、キモくない人はいい歳してアニメについて語らないよ

  101. こいつの望んたキモオタに優しい、いつまでも終わらないエヴァみたいな内容だったら正直ノーサンキュー

  102. 重度のアニオタが今更エヴァオタにキレるわけないだろ
    あいつらが宗教的とかとっくの昔にわかってるはずだし

  103. エヴァで演出が画期的とかホント実は閉じコンなんだな

  104. 庵野って宮崎新海になれなかった敗北者だよな
    庵野と細田はあきらかに化けの皮がなんとかだわ

  105. アンノもさぁ
    アニメ卒業しろと本気で思ってるんならアニメなんか作ってんじゃねーよ

  106. ユアストーリーより陰キャに理解ある陽キャ彼女ができましたな量産ラノベ系アニメだろ

  107. まーた他人が気に入らないのかwwwww

  108. 庵野は親切すぎる
    エヴァなんて破からいくらでもエンタメに転じて面白くできるのに
    結果としてはエヴァを忘れられない氷河期オタクたちに「卒業しろ」「目を覚ませ」と説教してくれてんのに
    それでも持ち上げる狂信者がいるのは悲しいことだろう
    ちゃんと認めて言ってやったほうがいい
    エヴァは糞つまんねえし庵野にはがっかりだと
    それがお前らの人生の第一歩だから
    新興宗教エヴァンゲリオンから脱退しろ

  109. >自分は重度のオタクで特にアニメが好きなアニメオタクでもある。
    >但し世間でヒットしているアニメの中でもいくつか嫌いな作品がある。
    >その中の一つが新世紀エヴァンゲリオンだ。

    もうこの時点でお察し

  110. アニメ見てもいいけど、現実逃避の道具として使うから自分が言われてキツイ内容が出てくると辛いんだぞ?
    一つのエンタメとして楽しめよ?

  111. 宮崎は天才だけど天然だしパヨクだしなあ
    まとも(理性的)なアニメ監督の歴史は、先駆者富野から本命新海への流れが本流だと思うよん

  112. もう金ローでエヴァやらないだろうな

  113. 重度のアニオタ「アニオタを馬鹿にするなァァァ!」

  114. >>131
    ジャンプアニメ信者の戯言だな
    ジャストエンタメこそ、結局は麻薬に過ぎない無駄で毒な存在
    本質的には純粋な創作以外のコンテンツには経済的価値しかない

  115. >>134
    やっぱこの駄文もこの記事も
    こいつみたいな在日煽り馬鹿を調子に乗らせるための仕込みだという気がする

  116. >>129
    アニメで他人の人生変えようだなんて思い上がりもいいとこ
    彼の答えなんて分かりきったことだけど、一方で作品に込められたメッセージや自虐を様々な描写から読み解くのが面白いんじゃないか

  117. 卒業できた人への嫉妬ですか?

  118. >>135
    ごめん。何言いたいかわからん

  119. そんなにオタクがもてはやしてるか?
    熱をもって考察してる奴なんてほとんどいなくて、カップル談義と
    田植えの進行方向くらいしか話してねえじゃん

  120. バカにしてるんじゃなくて、これが庵野のエンターテイナーとしての限界なんだと思う
    もともとメタ表現に意味なんかなかった事は当時の庵野や鶴巻が既に語ってる
    しかし商業主義に飲み込まれるうちに口に出せなくなっちゃったんだろうな
    エヴァにぶら下がってるものがデカくなり過ぎた
    そして庵野はエヴァの呪縛にあえて囚われることを選んだんだ

  121. 裸のアスカにタオル掛けるケンケンという数秒の演出でヲタクの脳を破壊した天才

  122. >>139
    他人の創作物を自分の博識さ高尚さアピールの道具に
    使ってる奴だから気にしなくていいよ

  123. >>140
    なんJでパート100をゆうに越えるディスカッションがされてた

  124. 結局自分の思い通りにならないからわがまま言ってるガキみたいで草

  125. エヴァ信者さん作品で公開説教されてら(笑)
    または
    公開説教されて恥ずかしいです!
    て感想じゃないの?
    これを絶賛するバカと顔真っ赤にして怒るバカ
    コイツらは「エヴァの呪縛」から卒業しろよ…

  126. 単なる恥知らずじゃんこいつ

  127. 悪いけど自分もこいつと同じこと思うわ
    庵野や富野はオタクはアニメ卒業しろ、現実見ろって無責任に言うけど
    俺みたいな小中いじめられて不登校でアニメだけが生き甲斐でアニメしか楽しみがなくて
    通信制高校卒で女ゼロの工場で低賃金で働いてる独身の子供部屋おじさんに面と向かって小説見て絵画見ろ、アニメ卒業しろなんて言えるのかな
    お前らがアニメ見ないで済むのは地位も女も持ってるからだろ
    どう努力しても足掻いても現実が地獄でしかない人間も世の中にはいるんだよ

  128. 結局庵野は自分の味方じゃなかったってキレてるオタクがキモイ

    足を止めずに前に進むことを肯定的に捉えられない時点で歪んでるで
    それなりに綺麗に畳んで、かつメッセージを伝えられてるから良い作品だろ

  129. 理解できるできないの前に作った人が一番わかるのでは

  130. やらおんもエヴァから広告費もらってるな

  131. >>12
    客が酷いと理解できる脳を持っていたかどうか
    エヴァは…

  132. 本当にガチな話で
    最後の最後でサクラがネタ化したのが救いだったと思う
    あのエヴァンゲリオンが笑えるクソアニメで幕切れするのは
    信者の目を覚ますにはちょうど良かったんじゃないかな

  133. >>149
    こいつが批判してるのは話の内容からして多分旧劇メインだろ
    彼女作れ現実見ろってまんま旧劇のテーマだし

  134. >>124
    だからこれからは自分の好きなもん作りたいからゴジラとかウルトラマンやってんじゃん
    エヴァ信者は庵野にとっては重い足枷でしかなかったんだわ

  135. まあ結局は庵野自身もウルトラマンを卒業できないオタクなんだけどね
    結婚したオタクが結婚してないオタクに説教してるだけ

  136. >>148
    腐ってんなぁ〜。そんなにリア充が憎い?

  137. 大筋感想は同じなんだけども、そんなエキサイトする気にもなれんというか
    クリエイターは人格に問題ありそうな奴の方が多いし、ファンを通り越して信者レベルに達してる連中に何言っても無駄だし
    エヴァそのものに何の価値もなかったならともかく、当時としては斬新な面も多々あったわけで
    評価はしてるけどあんま好きじゃないなぁってだけだわ

  138. 今さらだけど
    そこまでケンスケとアスカ深い仲だったか?

    あ~いや100%くっつくとは思うよ
    でも何か、そこまで恋愛に重心を置いていないというか
    カラッとしてるというか

  139. 庵野は既に他界した教祖で、その教えの解釈の違いで教団が分裂したようなモン

  140. ドラクエはそんなこと百も承知だって前に進んでる人間の肩をわざわざ掴み振り向かせ、意気揚々と部外者がズレた説教始めたから叩かれた
    エヴァは呪縛で前に進めない信者に対しての直接的説教
    が、信者はなんと気付いてない!

    それがなによりも恐ろしい…

  141. >>160
    だから破とQの間の補完が必要。
    庵野がやる気あるかどうかは知らん。

  142. >>158
    リア充が憎いとかどこにも書いてないと思うが
    ただどうしても現実を見られない、どう頑張っても報われない人はいるってだけ

  143. やれやれ、TV版をリアルタイムで見た事もない糞ガキがほざいとけよ
    あの頃の空気感も感じてないガキ如きがほざいとけ

  144. >>160
    昔好きだった女に14年ぶりにあったら彼氏ができてた程度の話だからな

  145. 「アニメ終盤や旧劇を見てもわかるように」←妄想
    「新作映画ではモブ同然のキャラに寝取らせまでした」←寝取るという発想がきもい
    「これが25年間追い続けたオタクへの冒涜でなくて何と言えよう」←妄想前提の都合のいい結論

    重度のヲタを自称するだけあって立派な精神病者だな

  146. 3.0+1.0の意味教えて

  147. >>163
    破とQの間が抜けてるからこそ視聴者はシンジに感情移入することができるんだがなぁ

    まぁOVAとかで破とQの間をやるのも面白いかもしれん
    その際はシンジ=庵野を外して鶴巻あたりに作らせてシンジが蚊帳の外になってる感を演出するのもいいかもな

  148. 器の小さい奴だな

  149. シンは見たこと無いからわからんけどぶっちゃけ旧劇見てなおエヴァンゲリオン好きな奴って病気だろ
    普通オタク現実見ろ、アニメ卒業しろ、彼女作れなんて説教されたら胸糞悪くしかならんし見るのやめて叩きまくるで
    マジでこれに腹立たん奴が犯罪者の部屋からアニメがみたいなマスコミの偏向報道には激怒してるんだから不思議よな
    エヴァンゲリオンも同じことやってるのに
    あの説教がワイは嫌いで嫌いでたまらん

  150. >>143
    すまんな当然俺も作る側の人間だ
    お前みたいな偽物の発想は貧しくてかなわんな

  151. >>167
    そもそもケンスケってモブちゃうしな

    旧劇常版ではコンテ段階ではケンスケとトウジに励まされて感謝されるシーンがあったけど、それやるとシンジが救われてしまって自分を肯定してしまうからってんで削除されたくらい、シンジのメンタルにとって割と重要なキャラ

    むしろケンスケがいるとシンジが前向きになってしまうから、あえて不遇な扱いにしてシンジから遠ざけられてしまったキャラと言ってもいいレベル

  152. >>171
    旧劇が好きな奴はそうかもな
    でも殆どの奴はクソラストだと思ってんだよ
    だからこそ「作り直せ!」って声が多く、新劇が作られるようになったんだ

  153. 真面目にワイ昔ガンダム好きやったけど富野のオタク叩き見て腹立ってガンダム見るたび思い出すようになってガンダム見なくなったことあるからこいつの気持ちよくわかるわ
    好きな物作ってる人に否定されたから尚更腹立つし
    好きなアニメ見るたびに嫌な思い出が甦ってそのアニメ自体見れなくなるのがキツい
    ワイはオタクを肯定してくれるようなクリエイターや真のエンターテイナーの作品しか見ないわ
    まあ富野や庵野の発言見て以来ワイが好きなクリエイターも名越みたいに影でオタクバカにしてるんじゃないかと思うと怖くて応援しにくくなっちゃったけど

  154. >>172
    作る側の人間がこんな掃き溜めで何やってんの?www
    作品作れよ。時間の無駄。

  155. さよならジュピターで良くやったぞ庵野!と思ったわ

  156. エヴァなんかに囚われすぎてると庵野の才能と時間を無駄に消費するだけやったからの
    客は庵野を囲んで「ありがとう」の大絶賛をしてあげるのがせめてもの弔いやw

  157. 庵野なんかに批判されてそんな悔しいか?
    まーた庵野がヘラってるっつって笑うとこやろ
    あいつメンヘラやぞ

  158. 庵野こそ創作とエンタメの決定的な違いを読み解くkのに最適な素材だよ
    庵野は特撮信者の出もわかる通りエンタメ畑の人間だしそれしか書けないが
    エヴァでは物語づくりの材料とか方法論の一部に創作の分野で使われるやり方を使った
    それを、富野以降の「オリジナルアニメでエンタメではなく創作をやる流れ」が盛り上がっている時代に投げ込んだ結果、エヴァは実質的に「ペテン」になったってことだ。意図してかそうでないかは別としてな

  159. >>172
    だったらさっさと経済的価値のないもん作ってろよ

  160. >>177
    作る作品の目的格は「偉い先生」ではないからな
    掃き溜めこそ格好の勉強の場だ

  161. 長文書いてドヤりたい人は、ブログにでもお帰りください。

  162. エヴァ信者よ、お前ら映画で公開説教されてますよ?恥ずかしくないの?

  163. 早く結婚して「大人」になれよ

  164. >>182
    創作も経済的な価値を持ちうるからな
    そこがエンタメと違う創作の面白いところだ
    新海みたいにどちらも作れる、さらに言えば両方を混ぜたものも作れる人間もいる

  165. 承認欲求を満たせていないのに自尊心の強い人間は説教じみたものを敏感に忌避するよねほんと

  166. NHKの宣伝するわけじゃないけど、この作品の意図は明日のプロフェッショナルで少しはわかるんじゃない?
    少なくともこんなところで憶測で話すよりかは真実に近いと思うが。

  167. 旧劇は説教だったけど進撃は説教どころかグループセラピーみたいなアプローチじゃろ。
    というかこの人こそ信者だよねw裏返っちゃってるけど。

  168. >>186
    数行の長文()読解できずにゴミ部六で煽ってるだけの馬鹿は死ぬといいよ

  169. 結婚する事が大人になることならゲンドウも立派な大人だな

  170. まーたレス番ずれてる
    議論の方向が禿にとって都合の悪い時の常とう手段だな

  171. >>183
    まとめサイトのコメント欄で
    そんな事書いてもナルシストにしか
    見えねぇよ、客観性持て

  172. 監督が暗に秘めたメッセージとか勝手に受信するこじらせおじさん
    被害妄想で人刺すタイプだわ

  173. 庵野は信者(子供)より嫁の方が大事なの?
    あれ?ゲンドウってシンジより

  174. 栄養の膣アナにくっせえマラ陰茎ぶち込むってか?
    協力してやってもいいが?
    条件はただひとつお前の肛門を一生俺の「自由」にさせること。以上。
    さあ、どうする・・・・・?

  175. >>188
    井筒和幸みてぇな奴だ

  176. アスカはいわば庵野の分身
    アスカが好きなおまえらはいわば庵野のが好き
    でも庵野はアスカではなくマリをくっつけた

    つまりおまえらは庵野にふられた?

  177. そもそもエヴァってTVアニメ当時からオタクの新興宗教みたいなもんだったやろがい

    新海アニメと鬼滅が観客動員数で突き放してやっと夢から醒ましたまである
    シンエヴァは教祖様自らのそれでも残ってた信者連中への説法映画や

  178. エヴァQでエヴァから足を洗えたオタクはむしろ幸いだったのか…

  179. >>192
    そしてそれで切れちゃうキミはそれ以下よwww

  180. >>206
    キレてないぞ率直な感想だからな
    こんな犯罪者のたまり場のゴミサイトで、バイトでもないのにサイトの意図に沿った行動する人間は生きているだけで十分社会にとって迷惑な存在

  181. 卒業させたかったら供給やめたら終わる話なのにね
    ズルズル何かしら展開して縛ってきたのは自分らだろうに

    ラブライブ原理がしばらくグッズ供給が止まった結果、
    一応残ってるけどもう見るカゲもないじゃん

  182. 才能はトリガーに行ってしまったんやなって実感したわ

  183. アニメに逃げたこいつが悪い
    所詮この世は弱肉強食
    弱き者には死あるのみ
    死にたくなければ強くなれ

  184. しかしエヴァの卒業映画も
    結局天気の子にすら届かないどころかまたコナンにも負けそうだしで
    Qの時点もうまともな人らはとっくに卒業してたんだろうなって
    残って発狂してる連中は惨めやね

  185. チーズ牛丼食ってそう

  186. 伊集院光
    「アニメオタクはアニメが好きなんじゃなくて人生逃げた先にアニメがあった『だけ』」

  187. 25年前から拗らせてるオッさんばっかりなんだから許してやってくれないか。
    そのうちいなくなるからさ。

  188. コンプレックス抱えて追い詰めてるのが自分って言うね
    もっと気楽に生きた方がいいよ

  189. >>211
    富野作品ってそんなキツいオタク否定エピソードあったっけ
    富野の発言がどぎついのならわかるが

  190. 山本監督
    まだ 見てないのかな

    それとも もう見たけど 感想を他言する気は無いとか

  191. >>214
    これある意味間違ってるわな 正しくは
    「オタクは逃げた先にオタクコンテンツ(V・ソシャゲ・ラノベ&なろう・アイドル・アニメ漫画)があっただけ」や

  192. 碇サクラってネタが増えてきてるんだが

  193. >>214
    この発言ってネットでよく見るけどいつどこで言ったの?
    検索してもソースが見当たらないんだが

  194. エヴァオタの中でも現実見ろ彼女作れって言われておきながらまだアスカ綾波に執着してグッズ買い漁ってる奴らはほんま理解できんわ
    お前らエヴァの説教理解してないだろってなる

  195. 自分エヴァファンじゃないからネタバレされようがどうでもええわ
    いつかTVでやったらその時は見ようかな。金払ってまで見たくない

  196. その通りオタクのみをお客に想定してないんだろ
    結構なライト層や一般にも観てもらわないと大ヒットにはならんもん

  197. エヴァの良いところは音楽だけどいいたいけれど、
    ナディアのパクリ曲ばかりで萎えた。
    シンゴジラもBGMもエヴァの使いまわしてるし最低

  198. 終わったっつってもソードマスターヤマトだけどな
    話終わらせたいからそれまでの流れぶん投げて終わらせただけ
    まあQの時点でそれまでの話ぶん投げてるわけだからシンエヴァなんて期待はしてなかったけど期待より更に下を行く内容だった
    庵野は人として幸せになったがクリエイターとしては終わった、奥さんと幸せに暮らせよ

  199. >>217
    富野作品は強くなろうとしない、現実逃避したいだけの奴が観るとキツイぞ

  200. 冨野や駿の話は違う世界も観た方が人間性が豊かになるって聞こえるが
    庵野はなんでエヴァに男女にこだわってるんだ

  201. エヴァの動員数ガッツリ落ちたな
    土日でこれか
    100億とか到底無理じゃん

  202. 庵野はエンタメに徹しきれない
    クリエーター失格のメンタル薄弱野郎

    とは思うけど別にそんなに怒るような事か?

  203. とりあえず山崎貴がクソゴミ監督ってことだけは確か

  204. エヴァが許されるならプペルも許されるはずだ
    俺はそう信じる
    エウレカは同じ過ちを犯さない筈だ

  205. ユアストーリーにキレてるのは結局まだ子供のままで大人になれない大人が図星で顔真っ赤にキレてるだけというね

  206. >>37
    なるほど、ユアストーリーと違いエヴァは原作者自身がやるからこそ許される特権てわけか。

  207. ほんと、現実に戻れないオタクは悲惨だわ

  208. 例のスタートレックの画像はよはよ

  209. ユアストーリーは卒業しろってテーマのアンチテーゼだったのに、なんで卒業促すほうになってるんだ?w

    ユアストーリーの場合は、ドラクエ5をプレイして知ってる層にはテーマ自体が的外れすぎただけの話だぞ
    いきなりよく分からない的外れなレッテル張りされて、勝手に許されたから視聴者が混乱しただけのことw

  210. えらく同感
    観客の側に立ったエンターテイナーに出会えたら全力で支持する

  211. 結局描きたいものは旧劇で終わっててシンで何見せられたかと言うと
    マリとか言う嫁の化身とのイチャラブ見せられる映画であって
    ちゃんと完結はして欲しかったが、こんな普通な結末で終わっちゃうんだなってのが。
    Qであそこまでやるならもっと世界観ぶっ壊して欲しかった。

  212. エヴァは庵野作ったもんだから良い
    ユアストーリーはドラクエの看板で釣ったから悪い

  213. 宗教ネタをあざ笑うカルトじゃんw

  214. BS日テレ 24:00

    第拾壱話 静止した闇の中で

  215. ユアストーリーは卒業しろってメッセージの真逆をいったけど、
    そもそも今のご時世にゲーム=子供がやるものってイメージ自体が老害のものでしかなくて荒れただけやで

  216. 「お前ら現実に帰れ」的なメッセージ、エヴァの旧作でもやってたよね
    なんであの頃に離れなかったんだよ?

  217. 寝取られるって表現してたり、
    不買運動すると言いつつしっかり見に行ってたり
    挙げ句、理解できなきゃ宗教扱いで思考停止
    なんだか可哀想な奴だな

  218. >>11
    そりゃそうだろ。
    25,26話で??ってなる。
    それがわかるのが映画なんだけどな。
    みんな何を観てきたんだ。。

  219. >自分達をコケにしバカにし差別している作品をまるで宗教のように持て囃し
    >その癖アニメを卒業しろと教祖様に言われたにも関わらずよりにもよって自分達をバカにしたエヴァンゲリオンに執着し
    >現実の女と付き合えと時代錯誤な説教をされたにも関わらずアスカや綾波に恋をし大金をグッズに注ぎ込む。

    ここだけ見るとDV男にすがり付く女みたいだなオタクってw

  220. >>234
    そんな事に怒るんだからオタクは「気持ち悪い」

  221. またこの話?って感じだけど個人的にはこういった
    娯楽と現実との線引きの話は緩やかなトレンドシフトを感じるし興味ある

    ただ日本の国力低下著しい今、今後日本発の娯楽それ自体が廃れる方向に行くんじゃないかと
    あと10年すれば中国の管理下に置かれていても間違いないし・・・

  222. リアルタイム世代はカレカノで見放したやろ
    新劇を支えてたのはパチンコや二次創作から入った世代でしょ

  223. はてなに書いて、愚痴こぼす様な奴に碌な奴はいない。
    自分が気に入らなかったら残念って思えばいいだけだし、満足出来たらよかったですむだけ。
    いつも思うけど、こういう奴って絶対リアルで周囲から煙たがれる存在でうまくいってない潜在的犯罪係数の高い奴だな。

  224. だから鬼滅に負けちゃった弱小コンテンツに成り下がったんだからそれでいいじゃん

  225. このアニメに説教されたと思ってるオタクは惨めすぎるだろ
    どんだけ弱くてコンプレックス抱えとんねん

  226. 庵野がオタクを馬鹿にした発言は今に始まったことじゃないのにわざわざ新劇追っかけてきたのは本人が悪いんでないの?ありきたりな言葉だけど嫌なら見るなってやつやん。それでも続きが気になって見てしまったんならそりゃもう制作者サイドの大勝利でしょ

  227. 監督もそうだがオタクをこじらせると前が見えなくなるもんだ

  228. エヴァ信者は目を覚ませって、オタクに目を覚ませって言った庵野と同じこと言ってるんだが
    気づいてないのかこいつは

  229. ユアストーリーと一緒とか、脳みそ腐ってるのか?

  230. 信仰なら鬼滅の方が凄かったような
    それがそう見えないのはジャンプってだけでしょ

  231. 素直に破の路線で作ってればまだ大衆向けになれただろうにね
    そのあとメンヘラ拗らせてQでぶち壊してシンで一応まとめはしたけどって感じ

  232. これ書いてるのはヤマカンだろ

  233. 御託はいらん

    ただ、実際盛り上がるシーンもなく駄作だった。それだけだ。

  234. 自称アニメオタク=アスペルガー障碍者だから関わったら負け

  235. エヴァは監督自身のもの。ドラクエ ユアストーリーは他人のもの。

  236. 宗教なのは旧劇の時からだぞ。ヲタクはすぐ宗教にするからな。ガンダムやイデオンの頃からそうだったw

  237. エヴァとまどマギはよく似た様なものw

  238. アニメ捨てろとか言う奴がアニメーター見本市みたいな企画立案するわけねーじゃん
    勝手に絵に僻み根性丸出しでキレてるだけのクソオタ

  239. 弟子のグリッドマンのパクリやろ

  240. 土日空席だらけだったわ、リピートなんてしてる奴も話題になってるから見ようなんて奴もいない

  241. TV版をリアタイで追っかけてて
    未だに信者なヤツって居るんか?

  242. 庵野のエヴァ卒業式を
    オタクおっさんが拍手しながら見送る会
    「おめでとうw」
    「おめでとうw」
    「おめでとうw」

  243. え?今さらこんなこと言うの?重度のオタが?

  244. NHK総合 19:30
    プロフェッショナル 庵野秀明スペシャル

  245. 素直に愉しめ無いのは可哀想な人
    何においても否定から入る陰キャオタクそのものじゃん

  246. 庵野(オタク)がオタクバカにしても
    オタクは屁とも思わんだろ
    お前(庵野)もオタクやん

  247. >>265
    王道作るって宣言までしたのにこの体たらく
    作画だけでもと期待してたらそれもない
    もう完全に枯れちまってる

  248. 重度のアニメオタクのほうが
    カルト宗教信者みたいなのがなwwwwww

  249. > 真のエンターテイナーとは客の事をリスペクトし客のことを第一に思い自分のことよりお客様を喜ばせることを第一に考えるべきではないか。

    パヤオがコレできてないってありえんやろ。あいつはめっちゃエンターテイメントだっつーに。
    「子どもに向けて」子どもリスペクトで描いとるわ

  250. 庵野はモヨコをオタ嫁にするぞーってアニソン聴かせまくり、
    ロボアニメ観せまくりやん。オタク嫌いとは思えんわ。

    何も生産せず現実から逃げてばかりで停滞してるだけなのにオタクだからを言い訳にしてるタイプの人間が嫌なんじゃないか?

  251. エヴァファンというかオタってなんでこう偏屈なん。
    どうせ何年かしたら名作だったとか持ち上げる癖に。

  252. 途中ぶった切りな内容なのに映画何周もしてる鬼滅の方が信者だし気持ち悪い定期

  253. >>284
    自分たちを特別な種扱いして他を差別してて草
    カルトな本性むき出しやん

  254. エヴァヲタクで何が悪いんじゃァ

  255. エヴァもユアストーリーも「大人になれ」がメッセージなのは同意。
    けど、エヴァは自分の作品で勝負しているのに対して、ユアストーリーは他人のフンドシで勝負しているから嫌われる。
    ドラゴンボールという虎の威を借る狐だね。

  256. ドラゴンボール→ドラゴンクエスト

  257. >>1
    エヴァンゲリオン信者は自閉症

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。