手塚治虫「マンガの絵はシンプルに描け」現代漫画家「リアルな人体!背景は3DCG!」
時代は巡るんや
参考にすべきところは多いんやろうが
あんなんアシスタントに仕事与えるためにあるんちゃうのか
ベルセルクみたいなのは背景も漫画のうちってのは何となくわかるけど
みなみけを読むと背景の大切さがわかるぞ
めっちゃシンプルで読みやすい
まるで小説を読んでるようや
アナログ作画でマンガの連載7本持ってた人はそらそうやろ
つってもリアル系でそこまで売れた漫画はないという事実もある
新人アシスタントの永島慎二があっさり描いたエピソード好き
背景そんないらんよな手抜きでいい
むしろまっ白でもいい
これほんまにこんだけかかるのか?
なんかうまい奴ってパパって背景かいとるイメージあるんやが
燃えよペンで学校は背景がめんどくさいって話出てたな
SFなら適当にでっちあげた宇宙船とかでいいけど
手塚の時代は終盤まで単行本売って生計をたてるということができんかったからな
全部掲載雑誌の掲載料だけで漫画家は飯食ってたから何本もかかえないと暮らしていけなかったんや
昔ほど負担ないやろ
-
-
>>1
1コメでそれ言ってると1コメとれてはしゃいでるみたいに見えるなw -
時代の流れやね…
-
>>2
悔しいのか、童貞クン -
それが流行なんだから仕方ないわ
今、手塚中期の絵柄で出したって誰も買わん -
>>4
悔しいわ〜
俺もマンコにチンコつっこんでみたい -
>>6
キモ -
>>7
なんだよ急につまらん煽りになったな
がっかりだ -
いろんなのがあっていい
同じようなデザインばっかりじゃ面白くないし多様性が重要 -
AI手塚です
ぱいどんよろしく -
シンプルなのばっかだったら見た目が似たり寄ったりになってきて差別化を図る
っていうのが続いてきたんじゃないの -
黒沢は好きだが手塚はそんなに好きでもないな…
-
乳はどれだけ大きく描いても良い
-
-
-
背景3DCGはほんと糞
写真をそのまま使うのもほんと糞 -
かきふらいさんは手塚の言いつけをきちんと守ってるな
-
さすがに時代の流行というものはあるからさ
-
最近でもシンプルな人はシンプル
-
>>13
良いわけねえだろこの糞童貞野郎母ちゃんの乳でも吸ってろw -
>>7
しょせん雑魚は雑魚かw -
でも背景上手くて、絵も上手くても人気は出ないマンガは沢山あるし
結局無駄な労力だよ作画は
そんな暇あるなら面白いストーリーを書くか、今のストーリーを更に面白くする方に労力使え
どうせアニメ化したら背景リアルで、キャラ作画安定して、矛盾や補正に補完もしてくれるし
そもそも原作の方が絵が上手いとアニメ化する意味ないし、同人も描く気無くすし、マジでいいことない
もし拘るならキレイよりもオジリナリティを目指せ アビス、ゆるキャン、映像研とか
きらら4コマ系を見習えばいいよ 伝えたいことが伝わりさえすればいいよ -
-
草
-
>>13
巨乳は好きだが奇乳は好きじゃないんだ
まだ貧乳のがマシなんだ -
寄生虫のバカチョンらしいやw
-
現代じゃなくても昭和に大量にいた劇画漫画家が無視してる
というか現代のせいじゃない
当時の劇画漫画家のせいだ
現代はむしろ簡略化されてる -
>>13
すまんが奇乳はNG、敵に捕まって肉体改造されて奇乳にされるのはok -
それで手塚は一度ダメになったんだけど・・・そういう歴史すら調べないんだから話にならんだろ。
-
その劇画にムキになってどろろ描いてた嫉妬の神様の意見はなー直ぐに単行本の手直しして単行本ごとに内容が変わるし教える才能はない神様やからな
-
奇乳も良いとは思いますがもう少し貧乳キャラいても良いと僕は思います
-
量産するためにシンプルにしろって事じゃないの?
綺麗に描いてたら沢山描けないじゃん -
絵が臭い
-
サムライ8が売れない理由は?
-
ホリエモン「漫画の背景なんかスマホの漫画風のアプリで写真撮って、モノクロにしてコピーして貼りければ良い」
-
>>35
漫画風の加工してモノクロだと確かに良い感じになるよな -
最近のワンパンマンのコミカライズ作画やり過ぎ感あるよな
-
なにごともそうでしょ
不慣れな時代はシンプルでわかりやすくないと受け入れられない
それが当たり前になったらより盛ったものを求めていく -
時代の最先端技術が集結してるのがVチューバーだからな……。
-
>>23
結局、話やキャラクターが魅力的な売れる
逆に絵が上手くても話がつまらなければ売れない -
数十年も前の手塚理論が現代で通用するのかねえ
-
内容で勝負すると手塚に勝てない
だから絵で勝負する事にした
そして劇画が生まれ、漫画は話よりも絵が重要視されるようになった
良くも悪くも手塚が内容で無双したせいで、それ以外の漫画家は絵で勝負しなきゃならなくなったんだよ -
>>41
コレやろ時代遅れのオールドタイプは打破されるのが自然の摂理 -
>>40
手塚の漫画よりコナンやドラゴンボールやワンピースや鬼滅のが売れてるだろ
結局ストーリーより絵だよ
手塚より売れてる漫画全てに共通するのは、手塚より絵が上手いという事だ -
水木しげる「背景を書き込むほど妖怪の世界が出て味が出る」
-
写真から描き起こした背景ってごちゃごちゃしてて読みにくいし
コストかかるし面白さに何の寄与もしないしアート的でもないし
何一つ良いことないよな -
>>43
内容は現代でも十分通用するが、さすがにあの絵は通用せんのは確かやな
所詮、今ほど絵の上手さを求められていなかった時代の漫画でしかない -
これはまず「漫画」と「劇画」の違いを理解してないと理解できないだろ?
手塚治虫が目指していたのはディズニー的なデフォルメを多用した「漫画」であり、「漫画」はもともと絵のリアルさなど必要としないジャンルだった。一方で「漫画」に対抗して実写映画的なリアルさを追求した「劇画」というジャンルが登場する。代表的なものはゴルゴ13など。
当初、「漫画」と「劇画」は全く別のジャンルとして互いに競い合う関係だった。
「漫画家」である手塚治虫はリアルを求める「劇画」に対して最初は否定的だったが、
時が経つうちにこの2つのジャンルは融合し「漫画」と「劇画」を区別する考え方も徐々に薄れていったという。
また大友克洋の登場で漫画界に革新が起こり、古い時代の「漫画」「劇画」の対立はもはや無意味な物になっていった。 -
>>46
コストはかからねーよ
圧倒的に手間が少なく済むのが写真からの書き起こしだ
1から自分でパース線引いて背景描いたらもっと手間も時間もかかりまくるぞ -
>>45
手塚治虫が一番嫉妬相手だもんw -
>>49
リアルな背景がそもそも要らないという話だよ
正確なパースで描いたって誰も定規で確かめたりせんぞ -
>>35
キャラが背景から浮くんだよなぁ
ついでに言うとカメラが地面や壁にめり込んでるようなアングルもできない -
>>45
手塚治虫は、水木の『墓場鬼太郎』を初めて見たとき衝撃を受けて自宅の階段から転げ落ちた -
ネギまの作者はせこせこ3D背景自作したのすげーなーとは思った
-
>>51
いるいらないじゃなくて手を抜きたいから写真から背景起こしてんだよアホ
写真背景を使う理由を理解してないだろお前
リアルな背景描きたいからじゃなく、そもそも背景描きたくないから写真使ってるだけだぞ -
>>55
画像で教室かきおこし6時間もかけてるけどフリーハンドならそんなかからんぞ -
>>51
例えば渋谷ですって言って想像だけで描いた謎の街出てきたら総ツッコミだろ
渋谷にみせるには写真参考にするのが一番良いし
写真見ながらここの構造はこうで…とか考えるくらいなら見たままを描いちゃったほうがはやい -
>>57
慣れるとトレスするより見ながら簡略化してフリーハンドで描いたほうが速いで -
手塚治虫はFGOに勝てるの?
-
>>58
はやいだけならラクガキでもなんでもいいだろ
読みやすさとか線の太さとか逐一色々考えて描かなきゃいけない商業漫画と一緒にするなよ -
まるでアシスタントの仕事を作るためにリアルな背景にしているようだ
-
リアルな人体は現代漫画の主流なのか?
-
バキいまだに読んでるけどあの漫画背景スカスカになったら多分つまらんわ
ミッチリ描き込まれてるから読めてる感すごくあると思う
大ゴマだらけだし -
んなこたぁない
-
シンプルに描くのは技術。
-
背景無視すると場面展開ができなくなって、みなみけみたいなギャグテイストのセリフの掛け合いしか描けなくなる
ストーリー重視してる漫画家で背景どうでもいいとか言ってる奴はおらん
冨樫ですら背景はちゃんと資料とアシ揃えて描いとる -
背景どうでもいいという話ではないよね
-
どこにいるのかわかればいいだけなのに過剰にリアルな背景はいらん
-
同じ作家の絵の変遷を見れば時を経ればシンプルになっていくのがむしろ普通。
イノサン作者みたいな例外もいるけどw -
>>59
FGOが教科書に載るレベルになれば互角と言っていい。 -
連載1本の先生は、アシに時間のかかる背景を描かせる間、まだ話考えたりペン入れしたり。
アシに暇な時間を作らせない。
手塚は連載3、4本当たり前だから、アシも暇なしだったと言う。
日頃からシンプル絵でも時代に合わせて、寺沢武一の緻密な宇宙船を採用した柔軟性はあった。 -
尾田先生に一言いえるやつおらんのかー
-
>>7
ダサwww -
手塚の絵を今出されても売れんて
-
>>72
尾田はもう好きに描かせたらいい
今さら初期の絵に戻したところで離れたファンは戻らんし -
ブラックジャックの頃には既に劇画が主流になってたよな
というか、劇画に対抗して描いたのがブラックジャックじゃなかったっけ? -
自分は何もできないけど他人には厳しいゆとり時代
-
やら管最近ちょくちょく手塚ネタあるな、以前だったら間違っても記事にしなかったのに
マイブームなの? -
お前等が漫画のシンプルな絵に対して
「目がデカ過ぎ!奇形!」だの「リアリティが無い!」だの言い出すからこうなったんだろ
あと○○警察が喧しいから -
手塚漫画はおもんない。
-
そもそも生前も劇画ブームに圧されて「手塚は死んだ」と一時期言われてたやんけ
それでもその後巻き返した辺り漫画の神様な訳だが -
背景にここまで時間かかってるとは思わなかった
もう少し冨樫を見習った方がいいな -
>>44
ドラゴンボールやワンピースは分かるけど手塚漫画は普通に鬼滅よりも売れてるよ
如何にもだね鬼滅の売上がそれらと比較して同じだと思ってる時点で滑稽よ -
>>75
初期のファンよりも普通に中盤の方がファン層多いから的外れじゃね? -
BLEACHを見習え。
-
>>17
四コマはそうだろ。 -
手塚は時代的に重要視されていないが、現代漫画に於いて緻密に描かれた構図によって得られる情報量は大事な物なんだよ
-
数十万部売れる漫画ならアシたくさん雇ってコストかけるのも有りだけど然程売れない漫画だと無駄だよな
同様なことがアニメにも言えて買いもしない作画厨を満足させるために作画にばかりリソースを割くより良い原作の権利を買ったり良い音楽家に発注したり金の使い方あるだろって -
手塚先生は作品を書く前にちゃんと色々な事を勉強してから執筆してる
だから神様と呼ばれる程になったわけでそういった努力があるからシンプルに書いても作品に厚みがある
結局は作者本人の中身の問題 -
一瞬で読み飛ばすコマでも背景が書き込まれてるのと適当なのとでは印象が大違いだからな
背景真っ白でもいいとかいう馬鹿が本スレにいるけど、普段マンガなんか読んでないんだろう -
シンプルかつキレッキレで迫力ある絵が好き
リアルさなんか投げ捨てろ -
手塚治虫はバカにくどくど説明するのが嫌いだったんだよ
ただでさえ忙しいのに、同じ事を何度も繰り返し言ってたら仕事が進まないからな
この発言の真意も「最初はこうするといいよ」っていうガイドラインに過ぎなくて、「絶対にこうしろ」と言ってるワケじゃない
手塚にとっての漫画は「ただ面白くあれ」ってことだけ -
まーた素人さんらが偉そうに語り合ってるわ
-
手塚は逝くの早すぎた
もうちょい生きて意見聞いてみたかったな -
西原理恵子なんて配牌すら描かない漫画描いて賞貰ってたな
友人に「アンタ他の漫画家に申し訳ないと思わないの?」って言われたとか -
>>95
麻雀漫画ね(まあじゃん放浪記) -
>>59
手塚先生は低脳エロ漫画は書きません -
機材が進歩すると仕事が複雑化するよね、アニメに限らず
未来少年コナンあたりはシンプルな絵で物語を見せる感じがある
今の目で見て物足りないかというと、そんなことないのが悩ましいところ -
生きてたら間違いなく嫉妬してまねしてる
-
時代が変わったからだろ
黎明期の技術を語っても時代遅れってだけの話じゃないか -
手塚神
医者としては 生涯で 何人を診察したんだろう -
手塚漫画今読んでも面白いのほんとすこ
-
手塚神は生きてたら、さらなる効率化のためにデジタルに移行して3DCG背景勉強したりしてるだろ。
-
>>51
人間の目は適当なようで歪みや違和感には敏感に気付く
まして、キャラより目立って欲しくない背景こそきちんと綺麗に描かないと
画面の中で無駄に主張をしてきて意図通りの役割をこなしてくれなくなる -
>>97
やけっぱちのマリア -
>>97
遺族が手塚の遺品整理してたら
机の奥からケモナー系のお色気イラストが出て来て困惑した話が面白かった -
ゆーて、大友系の漫画家ってあんま居ない気がするな
しいて上げるなら、亜人の人とかか…
リアル路線より、むしろ漫画的な絵柄に回帰した気がするけどな -
>>107
大友以降にバトル漫画の描写はかなり変化した
ドラゴンボールとかも露骨に影響受けてる方
絵柄というよりは写実的・立体的空間的な表現を
漫画の演出に取り込んだ手法が革新的だったと言える -
はっきり言って「時代」だわ
何年前の人物が言った事を続けるんだよ技術や表現は更新していけ -
>>83
売上語るなら現実受け入れろよ(笑) -
>>97
手塚もエロ絵描いてんの知らんのか? -
>>84
アスペ -
目に入った情報から必要なものを抽出する作業。
脳が無意識に行っているその作業を事前に済ませておけば
その分を他の思考に割り当てることができる。
単純化、記号化されたわかりやすい絵+複雑なストーリー。
それが漫画が普及した理由ではないのか。 -
医者なんだから
もっと自分の体を大事にして欲しかった -
>>1
そういうところを詰める方が楽で分かりやすくて安上がり -
とっかかりがなぁ
今だにジョジョを絵が苦手で読まないって言う人も多いわけだし
最初の絵の印象で読む読まないが決定されるからみんな綺麗な絵にいってしまう -
>>60
言ってること滅茶苦茶だなこいつ
同人の話だったのか -
描き込むタイプはどっちかというと世界観重視
アクションやバトル漫画やろうと動きより自分の世界が大事ってタイプだな -
手塚はそんなこと言ってない。
手塚はスピード第一。
下書きも時間がもったいないからやらない。一発ペン入れ。 -
>>111
手塚は色っぽい女を描くとちっともエロくなくて、
動物とか動物っぽいものを描くとやたらエロいよなw -
むしろ数時間であの背景描いてるのが化け物達だわ
-
>>これほんまにこんだけかかるのか?
なんかうまい奴ってパパって背景かいとるイメージあるんやが
ものによるやろこいつはアホなんか -
>>47
ついでに言えば、あの当時はデジタルといった同じ時間でも漫画の書き込みをすごい違いが出るほどの
助けになるものがなかったというのもある。
後、手塚氏は、仕事引き受け過ぎたというのもあるけどね。 -
無限にアイデアが出てきた人のアドバイスを真に受けたらアカン
-
会話の内容が古すぎてついてけない
-
BJとか人体の内蔵とかって結構細かかったろ?
つか、時代の変遷で手塚の頃と今じゃかなり変わってるんだから、
通用しないのは仕方ないやろ。
昔→純然たる子供を相手にした娯楽作品
今→世界にも通用する商品 -
手塚の頃とは時代が違うだろ
ペンとインクで画用紙に描いていた時代だぞ?
スクリーントーンどころか漫画用原稿用紙すらなかった時代
携帯電話もネットもなかった時代
情報を収集するためには自分で取材するか、本を買い漁るしかなかった時代
細かい絵をシコシコかいてる暇あったら、ストーリーや設定をねりあげることに時間をかけろってのは正しい判断だろ -
「修羅の門」は手塚理論なんやな
キャラ大き目、背景は真っ白で謎の塵飛びのみ -
ぶっちゃけ当時劇画に押されて「時代遅れのジジイ」扱いだった頃の負け惜しみやろ?これ
-
-
手塚が今通用するかしないかと言えば、後者
だって編集者が決めるから
今でも生きてたら成功者として永井豪あたりと同じ巨匠扱いでも誰も見てない雑誌にひっそりといるだけよ -
>>13
大きけりゃいいってもんじゃねーぞ -
>>13
実はこれも手塚治虫の言葉だったりするw -
背景自体が作者のセンスの塊みたいなタッチならともかく
写真トレスからの線起こしたような没個性な代物だったら最低限でいいよ
魅力感じないし
BLEACH並に省エネでいいわ -
シンプルに書けというよりかはデフォルメしてかかって意味に近いんじゃないか?
絵がリアルに近づくとその分作者の絵の味は薄れるしな。 -
手塚は連載を同時に5本以上抱え、読み切りも仕上げていたから1作品に手間を掛けるわけにはいかなかったんだよなあ
まあ虫プロの借金のせいだから自業自得なんだがwww -
>>76
劇画に対抗して描いたのは「どろろ」
BJは、それらがあんまり売れなくて秋田書店が手塚の最後を看取ってやろうと描かせた物。 -
手塚は今生きてたら絶対CG使いまくってマンガ描いてるわ
-
背景は必要なら描くし不要なら描かない
ただそんだけだろ -
デフォルメが強いのも、写実的なのもどっちもある方が多様性があるから良いだろ。
権威主義の素人が、手塚先生の言葉借りて偉そうに講釈垂れて恥ずかしい -
内容のなさを、絵の綺麗さと勢いでごまかしてるんや
-
>>141
スラムダンクがそれやな -
おやすみプンプンみたいな背景でいいよ
-
バスタードはめっちゃ細かったな
特にトーンまわりの技術が凄いと思った -
みなみけって今も真っ白なんかな
-
イカちゃんの作者は今ふし研で内容(エロ)で勝負してるから
-
アニメでもたまにあるけど、真似て描くだけの技術が無いアシが描いた
背景とかモブとかが浮きまくってるの見るとうわあってなる
何も入れない方がマシ -
手塚の系統はもう絶滅したよ。それが答え
-
日常ものなら別に背景がっつり描き込まないで良いと思う
ファンタジーとか世界観がオリジナルのものはちゃんと描いてほしい
補完できるかできないかの違い -
マジレスするとパラダイムが違う
手塚が台頭した時代にはそれが正しかったし多くの作家がそれで巣立っていった
現代には現代の作画のスタンダードがあってそれも間違っているわけではない
つーか手塚も遺作のルードウィヒ.Bでは大友並に背景描き込んでる
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
お前らの負けw