この漫画でアニメ監督と漫画編集が言い合ってるけど、どっちが正しいの?
どっちが正しいの
「自分の意見がファンの総意に違いない」
典型的なクソ信者の脳内思考で草
確かに仕事としてアニメ作る側かわすればこういう信者の一方的主張はウザいだろうなw
先生から納得できないから編集が代わりに意見を伝えてるのに?
このすば
はい論破
制作側
制作
権力もない新人編集が口出しするな
まあ本当に作者が気に入らないならありふれればよろしい
原作レイプしてクソほども売れなかった場合も売れた場合もあるからこれだけじゃわからん
そりゃアニメ化で原作の絵と全く違うキャラデザにしたら元からいた信者は不満出るだろ
でもケースバイケースだと思うわ
マイナー原作ならそっちのが成功する可能性あるんじゃね
けいおんとかこのすばとか
編集はパシリやってるだけで揉めてるのは原作者と制作だぞ
強行すれば制作変更とかアニメ自体がポシャる可能性もある
>>142
やっぱ原作者の権限つえーんすよ
だからこそサムライ8なんてゴミを連載させてるんだろうけど
アニメをより面白く出来たら良いんだけど
9割9分はレイプしたら糞になるからな
(´・ω・`)難しいな、アニメスタッフにまかせて原作レイプやカットで信者がキレるアニメもあれば
(´・ω・`)原作者が口だしまくったのに、信者から批判されるアニメもあるからね
-
-
俺は真面目に働いて貯めた貯金があるから、いざとなったらお前らゴミカスニートなんてとっとと見捨てて物価の安い海外に逃げるわ
-
実際のキャラデを見てみないとわからんな
-
どこで揉めてるのかわからん
-
>>2
お前には真面目に働いて貯めた貯金が一銭もないから、いざとなったときゴミカスニートにバカにされた挙句、物価の安い海外に逃げるとるわ -
転スラのアニメは2期あるようだけど漫画ファンのオレはあのキャラデザでアニメはあんまり見なかったわ
話の展開は知ってるから見る必要もなかったし -
くっだらない
作者が承知しなきゃ企画は流れる
どれだけ売れていようが関係ない
よくこんなのに金払えるな -
どっちが寄生してるかのパワーバランス次第では?
人気漫画にあやかりたいザコアニメなら原作優先だし、
アニメ化頼みのザコ漫画ならアニメ優先だし
好きか嫌いかより優秀かそうでないかやろ -
アニメ制作側が今人気のデザイナーなら変更してもいいじゃん
アニメにするとえらく古臭い絵になる作品も多いけど -
原作側からしたらアニメなんて原作の宣伝の一つでしかないんだから、原作に合わせてもらわないと困るんだよなあ
-
>>4
たぶん原作が古い漫画かなんかで絵が古く感じるので今どきの絵にして動かそうってことかなと思う -
放送中に原作者と編集部に「一切関知してませーん」って言われたへうげものw
-
第三の意見を取り入れよう
-
そのへんの凡庸な作家のデザインより
ぽよよんろっくとか堀口悠紀子とかの方がアニメファンの引きが強いんだからしゃーない -
話じゃなくキャラデザのところで揉めてんのか
原作絵とあまりにも掛け離れてるのは問題あるだろうが動けば何とか見られるようになるよ
原作絵がアニメ絵に引っ張られるケースもあるしな -
もう原作通りやれや
ファンのためにもそれが一番だわ
アニメ側が原作通りやらないならアニメ化お断りするくらい編集は守ってやれ -
人気絵師?ならいーんじゃない
でも実際はクソデザインになってることのが多いような
ゆるふわ日常4コマの奴は結構変えてるのが成功してるか -
よく分らんけどじゃあ何で討論してる作品をアニメ化しようとしてるの?
今成功してるアニメーターの絵がいいならそれでオリジナルでも作りゃいいだろ -
任せる以上は自由にさせろよ
それが嫌なら断れや -
この作品をアニメ化しようっていう会議には誰がいつも参加してるんだ?
この辺が分からない。 -
そのキャラデザが誰かによる
-
でもこの作者のアニメ、糞ばかりなんだよね
-
原作者が駄目と言ったらさすがに駄目だと思う
と言うかキャラデザの人ここに同席させてるとか正気かな?って思うけ -
原作のメガネババアが黙ってるのが一番悪い。
テメェの作品がアニメ化されるのに、なに押し黙ってるんだよ。
ガイジか。
アニメ化に反対なら最初からそんなの受けるな。 -
刃牙とはじめの一歩どうなってんだ?
-
原作に合わせるのが正解と鬼滅の刃で証明された
-
原作ファンを喜ばせる目的なのか、新しいファン層を切り開くのか
どっちの良い分も正しいし、成功させいた気持ちは基本的に同じ
結局、滑った際に引責する、出資者寄りの人間(アニメ制作側)が判断するしかない
無いと思うけど、出版社との契約上、原作者がアニメ化の権利を100%をもっていて、気に食わないというなら断ればよい -
アニメファンのためのアニメ化ってどういうこと?
アニメなら何でもいいってこと? -
でも瀬尾公治のアニメ作品3作って、全部原作側にデザイン寄せて全部失敗してねえか
瀬尾絵はアニメにするとバタ臭くなってダメだわ -
セインティア翔を思い出すな
旧アニメの奇形に近い古臭い絵なんて今の時代通用しないもんな -
監督の言い分が圧倒的に正しいな
原作者がアニメ化させないと言うなら、企画そのものを流せはするが
現場及び製作委員会、スタッフリングを決めるのは作者では絶対に無い
編集はこのキャラデが次も当てる保証は無いと言ってるが、この言葉は編集側の希望に対してもそのまま同じ事が言える
そもそも編集は大きな勘違いをしてる事がままあるが
手法は違えど同じ分野の、しかもその道のプロ達の意見に対して
素人に毛が生えた程度の編集が、自分の意見が正しいと思い込めるのか不思議でならない -
この作者のアニメは大抵失敗してるからな。そりゃ文句も書きたくなるよ。
-
3行
-
見づらい
-
いい出来になれば原作者無視してもいいけどね
見てる側からしたら -
瀬尾の漫画いつも途中で切っちゃうのに
これはなんか読めるんだよな -
これは主張自体はどちらも間違ってないけど
この段階で揉めるなよってツッコミが一番正しいw -
キャラデザ酷くて断ったことある
-
これはどうみても監督が悪者にされてるけど、一般的にはもっと簡単な話だよ
漫画の絵は止まってることを前提として描かれている
それをただ再現しても、決していい動画にはならない
多くの場合、原作者からの絵に対するクレームはそこを理解していない
(もちろんここに書かれているのがそういうケースに該当するかは作者次第だからそれ以上のことはわからん) -
原作者が事前にアニメ化の趣旨を明確にしていないことに問題がある
-
この問題は結果論でしか語れないよ
キャラデザ変えて評価されれば監督側が正しい
評価されなければ漫画編集が正しい -
どちらが正しいつーか全てがおかしいと言った方が・・・
-
>>30
アニメ1話で原作1巻分を消化して、作画崩壊して続きがあるようなラストで打ち切りとは原作者はあんな出来で良かったんだろうかね。 -
この段階で誰の意見が正しいか断定はできないけど、メガネが間違ってるのだけは確定
-
編集作者側と制作側が折り合わなきゃ破談しかないわな、どっちが正しいとかではない。しかし作家の絵柄が余りにも時代遅れなら制作側の言ってることも一理ある。
-
原作者は石ころ定期
-
まあアニメ化してもいいけど、失敗して原作が打ち切りになるような場合は
責任取ってくれる契約でもあるならいいけどね。 -
消費税、コロナ、オリンピック開幕中止、首都直下、少子高齢化2025年問題
煽りでも何でもなく令和は日本が沈む年です -
アニメ化されるくらい出来のいい作品を自分が弄れるレベルにあるのか考えてほしい
-
企画の段階で揉めてるんならまだしも、
制作の段階でこの物言いは無理があるんじゃね -
>>29
瀬尾かぁ。それじゃ監督が正しいわ
瀬尾の絵は三次元を意識してないから、そのままアニメにしたら紙芝居になっちゃうよ -
ジャンプとかの大手でキャラデが大きく変わった作品ってあったっけ?
-
けいおんとからき☆すたみたく原作漫画の絵柄と設定の方をアニメ版に寄せていけばええねん
-
このアニメ陣VS原作者の議論をしても結論は出ないだろうけど
貼られた漫画の中の監督の意向を編集が作家に伝えないのはまずいだろ
何か白箱でもあったような気がする
意見や見解が違うのは当然ですり合わせしていかないと
他人と関わるのが嫌で自分の作品をいじられるのも嫌ならアニメ化断るしかないけど -
>>50
>制作の段階でこの物言い
あらら、そうなの? ただのゴネ得さんか -
原作漫画の人気に便乗しなきゃ企画も通せないアニメ屋風情が何を芸術家ぶってんだ
好き勝手やりたきゃオリジナルアニメの企画通せ
話は終わりだ寄生虫が -
22/7 イラストは気にせずアニメの絵で行こう
-
実際に絵を見ないと分からん
動かすのに向いてる絵とそうじゃ無いのもあるし
逆に違い過ぎてもどうにもならん
そしてこの手の問題の場合、
出版社側、権利者側が圧倒的に強いので
こういう展開にはなり難いと思う
間に挟まってる連中がよほどの腐れクズじゃ無い限りね -
アベのせいにすればいいだろ。
-
そういえば最近のマガジンは五等分の花嫁ばっか持ち上げて
瀬尾先生をプッシュしないで放置しているな。
10年前は看板漫画家だったのに。 -
ありふれだったのか。
-
>>55
いや、この漫画読んでないからわからんけど推測
SHIROBAKOでもそんな話あったよなあ -
イラストと漫画とアニメは媒体が違う
イラストや漫画なら映えても動いたらクドくなったり動かせなかったりするキャラデはある
でも原作者がどうしても嫌ならアニメ化ぽしゃるでいいんじやないの
そうじゃなきゃキャラデ変えることのリスク保証を原作者や出版側がやるしかない
ただ原作者から全権委任でもされてるんじゃなきゃ編集者が原作者に伝えないのだけは駄目だわ
調整する気がないならさっさと三者面談しろ -
昔、幽遊白書のキャラデザを社長の愛人みたいなのがやって、
富樫が殴り込みをかけたという噂を耳にした -
>>16
キュビズム時代のピカノの絵を見たことないか?
まんま原作通りの絵にしたら、まず原作の通りには見えないのだよ -
アニメ化やめればどっちもwin-winだろ
-
ヒットマンかなと思ったらヒットマンだったw
-
文句のつけようのないキャラデザのアニメでもヒットするかどうかは別
あまりにも下手糞な原作絵だったら似せるのは暴挙だし
つか個別的に判断するものであって一般論に落とし込める問題じゃなかろう -
とりあえずこのすばの原作者とイラストレーターの対応は神
-
こいつの漫画全て気持ち悪いんだけどどこに需要あるんだ?
-
ただ、そんなに制作会社がキャラクターデザイナーの描くキャラの方が売れる!というのなら
それはそいつの絵でオリジナルアニメ作品を作れば?という話にもなるわな -
>>66
lose-loseの間違い -
>>7
んなことねーよ
メディア展開の場合、出版社側の権限がでかい
くまみこやヒャッコの例をしらんのか? -
>>58
出版社側もそれほど無敵ってわけじゃないよ
制作側が「じゃあもういいです、うちは手を引きます」といったら
それで終わり
放送枠に穴があこうものなら製作委員会に名を連ねてる出版社が責任を負うことになる
結果、最初の条件よりもっとひどい会社に土下座して頼むことになり、ゴミが生まれることに…… -
とりあえずこの漫画をアニメ化する時はキャラデザを今風にすることをオススメする
この絵柄じゃ100パー売れません -
>>71
それとこれとは全然別問題
バカのすり替え -
読んでないけどたつきが悪い
-
パヨクとチョンの陰謀
-
実写監督になれなかった奴が監督して
小説家になれなかった奴が脚本書いて
画家になれなかった奴が絵を書いて
俳優になれなかった奴が声をあてる。
それがアニメ業界。
ぶっちゃけ底辺。
なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない -
白箱のキャラデザ修正回は良かったな
どこにでもありそうなキャラデザからちゃんと原作を踏襲したデザインになっていた
全くの同じじゃないけどアニメ絵に落とし込むってこういうことなんだなと -
>>39
この漫画
キャスティングでも「有名声優をつれてきた!」「この作品では考えられないほどのクラス」って前フリで噛ませ犬を用意して
女作者が「うーん……なんか違う」とダダをこねて
オーディションに遅刻してきた新人声優が「イメージピッタリ!!この人しかいない」っていうお花畑展開をやってる
要は、「アニメスタッフや出版社の広報なんて目先のことしか考えないクズばかり、漫画家担当(作者の自己投影)が常に常識を覆し、奇跡を起こすことで、そんな馬鹿な奴らの蒙を啓く」って展開にこだわってるわけ -
このすばはキャラデザ変わってないだろ
キャラデザ変更はくじびきアンバランスみたいなケースでしょ
メインヒロインのデザインが全く違うキャラクターになった。
でも結局それで別に評価も売れもしなかった、本当に無駄なパターン -
幼女戦記のカエル顔は許されない
これは全ての人の総意
異論は認めない -
>>24
いや、黙ってる女はキャラデザの人だろw
どう読んだらこの流れでこの場に原作者がいると思うんだよw -
>>79
昭和の時代を今の時代に当てはめる馬鹿
お前何年前の話してる爺さん?
カリオストロで止まってんの? -
>>76
いや、そうでしょ?
キャラデって漫画をアニメ用に摺り合わせていく仕事なわけなのに
それを漫画の制作会社とキャラクターデザイナーはしないという発言なわけじゃない?
それを許される宮崎駿とか高畑勲みたいな連中ぐらいしか許されない発言だし -
>>83
幼女は原作小説やん
漫画が原作なら不満もわかるが -
むしろ実写化の場合で
このやり取りを見たい -
>>79
実写監督になれなかった奴が監督して
小説家になれなかった奴が脚本書いて
画家になれなかった奴が絵を書いて
俳優になれなかった奴が声をあてて
無職になった奴がコメを荒らす。
それがお前。
ぶっちゃけやらチル。
なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない -
>>81
そういう漫画なんか?
さすがにここまで原作付で制作会社独自のキャラを押し付けるとか
今時そうそうない気がするし -
>>65
横からだが、
キュビズムは技法であって、別にモチーフを改変しているわけではないのだが -
かきふらいもキャラデザ変更を主張すれば良かったのにそれをしなかったために連載終了断筆になってしまったわ
-
石コロ扱いしてた人もいましたねぇ・・
-
>けいおんとかこのすばとか
けいおんもこのすばもキャラデザは変わってないんだよな~ -
>>75
男が主役の仕事物はターゲットが女性客だから簡略化が進んだ今風にしちゃ売れないだろ -
こういう場合権力あるやつがヤバい
カエル星人や細にぃとかね -
>>83
わかるけど原作者は反対しなかったのか?
ならしょーがなくね -
せめて伝えろ
-
揉め事が起こったら普通出版社Pと監督だけで話すなんて事はしない
製作P(製作委員会幹事)と制作P(スタジオ代表)が出てきて大人の事情(制作予算、納品期限)の話になって折り合いをつける
もちろんフィクションで青臭い理想を語るのは構わないけれど作品の創作意図がよく分からない -
このすばキャラデ変わってないな人は何の勘違いしてんのかな
-
>>100
キャラデザの意味勘違いしてるやつ多すぎ -
アニメを作るのはめちゃくちゃ大変なんだとご理解頂きたい。腕の立つスタッフは色々な作品に参加したい人が多いので、長期間拘束されることを嫌がるし、スタジオの維持費も馬鹿みたいに掛かるので、どの作品も短い時間で良いものを作る必要があって、そのためにスタッフ編成は最重要。
いい制作は、各スタッフの性格や仕事のスピードを考慮して配置しているので、口を挟まれてメインスタッフ変更なんてことになったらプランが総崩れだしテンションガタ落ちになるので、せっかくいい制作に当たっても台無しになる可能性が高い。
やるならスタジオごと変えるつもりで言うべきだけど、そんな面倒かついつ放送できるかも分からない状態になってでもアニメ化したいような原作力ならともかく、そうでもない作品ならアニメ化自体がポシャる可能性もある。 -
なんでもいいけど原作に忠実にそのままアニメにして動かして欲しい。ただそれだけ笑
-
でも進撃もけいおんも鬼滅も
原作のへたくそで芋くさいデザインを
アニメが大きく変更したことによって成功したわけだからな -
進撃や鬼滅をそのままやったらアカンかったろうなとは思う
-
一ファンのテキトーな発言<実績のある一流プロ
って構図からの次も成功するとは限らない
はヒドイ
100%上手くいくとは言ってねえよ。上手くいく確率が高いって言ってるんだからそうではない根拠を提示しろ。小学生かよ。 -
顔のパーツや髪型や衣装が変わらない限りキャラデザは同じって言いたいんやろ
残念、今時そんな基準でキャラデザを語る奴は頑固老人だけです -
もともと悪い原作の部分を再現しても
アニメの出来が悪くなるだけだからな -
>>86
なにがそういう話なんだ?
「バーターでこの作品もアニメ化したい」といわれたから、アニメ側は出版社に敬意をはらって人気のキャラデザを連れてきたんやで?
アニメはアニメとして売れないと意味ないんだから、当然、アニメで流行のデザインを取り入れるだろう
それが気に入らないというならラフをみた段階で修正を指示するべき
しかも「アニメ化に向いたデザイン」で、な
そういう大人の対応ができない幼稚な作者への批判に対して、なんで「だったらキャラデザがオリジナルアニメを作れ」になるんだ
バカもたいがいにしろ知恵遅れ -
進撃や鬼滅はブラッシュアップしつつも原作の雰囲気を出せてるのがええよな
-
>>99
現実をそのまま描いてもドラマ性に欠けるので
明確な悪者をおいて戦う善玉(主人公)の構図を意図してる
お仕事ものの枠の中で週間漫画的な盛り上げを企図してすべった典型 -
>>107
「けいおん」はキャラの目鼻立ちどころか持ってる小物までアニメオリジナルだけどなぁw
君の知ってる「最近」のアニメは違うのかい?w -
このすばは三嶋くろね絵モチーフにしてたら、まあそこそこはウケたろうけど
今ほどの大ヒットは絶対なかったろうな -
FGOはレイプしてもしなくても糞だった
-
>>103
その場合、「原作」のどの時期を採用するかにもよるわけだ
連載が長期化すればするほど漫画家のタッチも変わるから
1巻と20巻あたりではキャラの顔が変わっていることも珍しくない
登場初期の「顔」でやれば新規ファンから文句が出るし
最新のタッチに合わせたら古参ファンから文句が出る
そして「昔の絵は出したくない」とごねる作者もいる
アニメスタッフってほんと大変なんやで -
作者や出版社はメディアの違いを理解しろよと
-
まぁーーーこれはケースバイケースだよなぁ。一概にどちらが正解かなんて言えない
変えて成功した例と言えば真っ先にけいおんが挙げられるし、他にもマイナーどころで言えば
純潔のマリアとかは変えて良かったと言われてる
逆に幼女戦記なんかはムーミンという別称までつけられてデザイン変えた事が非難されてる -
原作者が石ころ言われたレールウォーズは別に原作者関係なかったというオチを知ってる人間どれだけいるんかな
あれ勝手にあの作品の製作に関係ないアニメーターが言い出したんだけど、つっこまれまくって知り合いのレールウォーズのアニメーターから俺は聞いた!とか言い訳しだすし
実際原作者がやりたかった部分全部省略したのが作り直したと言われたレールウォーズ放送版だぞ
重要なストーリーの話をカットどころか、重要な設定自体ほぼカットのお色気アニメになったんやで
本当に妨害してたらそんなことになってねーんだわ -
アニメの絵が原作より上手けりゃ成功
下手なら失敗 -
どっちがお願いする側かで立場が違ってくるのが現実
原作が売れてるなら頭を下げるのはアニメ化して稼ぎたいアニメ制作がわ
原作が売れてなくてアニメ化して弾みをつけたい場合はお願いするのは出版側 -
アルデラミンみたいなわざわざ売れないキャラデザにするのは意味がわからない
-
>>114
あのキャラデザはあかんやろ
そもそもfgoは原作絵武内じゃねえし -
>>90
そういうマンガやで
同じ案件で広告会社だかと交渉するにあたり
「相手は業界でも腕利きで、携わった作品は必ず成功させるとも言われていてるが、非常に難ありな人物で、簡単には受けてもらえない」とさんざんハードルあげておいて
主人公がそいつのところにいったら、待ち構えていた美女にセクハラされて、それを偶然目撃した美女(主人公の知り合い)に痴漢現場と勘違いされて主人公が殴られる
騒動が収まり誤解がとけたところで、2人の美女からもろもろの謝罪を受けつつ、仕事も引き受けてもらうという、なろうも真っ青の展開 -
おもしろければいい
-
画像見にくいわ
-
アニメは原作の2次創作なんだが。原作者が作画していない以上、2次創作でしかない。
公式か同人かの違いだけ。最近売れているアニメは、原作の画力が下手だったり、文章表現が稚拙な部分を、アニメ映像化で評価されている場合が多いね -
>>120
このマンガの場合は「出版社が頼み込んだ」パターンに近いな
アニメ会社側は別の人気作品のアニメ化を企画して
出版社から「それを受ける代わりに、こっちの新人の作品もショートアニメでいいからやって」と提案
そうしてアニメ化が決まったのがこの画像のやつ
「もともとバーターだからアニメスタッフも出版の営業もやる気ないけど、正義の主人公様がそんな腑抜けた奴らを説教して回るわぜ」っていう流れ -
>>104
いや、それらってうまく原作の絵柄を崩さずにアニメに持ってきた好例でない?
この漫画では、(例えば)どんな原作でも売れるから渡辺明夫の絵柄のキャラデにしようという話でしょ? -
売れるアニメにキャラデザは無関係
ストーリーと絵の動かし方が重要
アニメが売れればキャラ人気が出るが、どんなに秀逸なキャラデザでも、アニメが売れなければ人気が出ない -
大して信者がいなけりゃ大胆にキャラデザ変更してワンチャン狙う
結構な信者がいるならできるかぎり原作に忠実なキャラデザで通す
この二択だと思うがね
つか、キャラデザとかよりもアニメは演出やシリーズ構成が優れてるかどうかの方が重要だと思うけどな -
>>129
モブサイコはキャラデザから売れねえだろうなって思ってたよ俺は -
女が悪い
-
まぁこいつゆとりだしなw
-
>>121
そりゃ原作者と信者の為だろ
お前はアスペか -
ドクターストーンとかヴィンランドサガとか相撲とか見りゃわかんだろ
キャラデザ良くないと売れんから -
>>120
逆だろw -
>>134
は?
アルデラミンは原作の絵と全然ちげえじゃん -
雇われ監督が出版社と原作者に逆らってんじゃねーよ
-
>>89
何が勘違いだ?
オタクは日本経済を動かす影響力を持っている
それなのに差別する犯罪者があとを絶たない
オタクの力を正当に評価しないからアニメが爆死する -
>>131
関係ないよ
実写とアニメの違いは、キムタクとかのスターがいて内容云々に関わらずキムタク見たさにテレビとか映画を見に行く
アニメの場合は、キャラなんで初見だから、永遠にキャラで客を呼ぶことはできない(売れたアニメのパート2とかは別)
そもそも原作厨は批判する事を目的にアニメを見るから、円盤は買わない
原作をよく知らずにアニメ初見で気に入った奴らが原作本を買う -
>>140
例えが意味不明 -
>>137
目が二つあって鼻があって口が一つある
原作通りじゃん -
俺の意見がファンの総意って例の宗教団体やん
叩かれたら「こいつはナリスマシー」で尻尾切りできる無敵理論持ちの -
高橋留美子のうる星、めぞん、らんまのアニメは
原作の絵柄よりも中島敦子や高田明美の絵柄の方が
遥かに可愛い上に上手いので断然良かったな。 -
>>141
韓国人乙
丸太は黙ってろ -
>>135
ヴィンランドサガをSAOの絵にしたら劇的に売れるようになるか? -
>>142
無知が煽ってきて寒いネタに逃げるなよ -
>>146
200枚よりは売れたかもね
ゆゆゆは売れてるし -
この漫画の場合、原作者には既存のファンがいて、アニメがコケてもファンが増えないだけで原作ファンは減らない
なので、製作側が正しい
ただ、これがこの男編集の愛人の方だったら、コケると原作もアウトなので、編集も原作寄りになるしかない -
ちなみに劇中の人物関係
●編集者:主人公。熱血タイプのイケメン。担当の漫画家に手を出してる
●漫画家:若い女。美女。担当の主人公とセックスしまくり
●アニメ監督:陰キャ。漫画家にファンレターを送り続けていたファン
というマウント図式 -
>>147
反論できないなら黙ってろ -
何故いつもドヤ顔でレアケ挙げるアホが絶えないのか
-
ブギーポップはなんであのキャラデザにしたんだろう…
この漫画みたいに「最近のヒット作に関わってきたキャラデザ」でもないのにあんだけ変更して「最近のアニオタ」にも受けなかった上に原作厨にもそっぽ向かれて -
>>135
それ単に元から大ヒットするコンテンツじゃないだろ
女子受けする作品でもないし -
絵は今風の綺麗な絵で見たい
ストーリーはどうせつまんなくなるからいじらないでほしい
というのが割と多数派だと思うけど -
>>149
アニメ効果でSAO売上落ちてるけど -
>>114
その糞の円盤何枚売れた? -
>>153
これ系がたち悪いよな
懐古作品を今風にするやつは本当に無能だと思う
懐古ファンが懐古する為の作品を新しくするやつは無能 -
>>148
メスキャラも殆ど出ないおっさんばかりの作品だから
むしろ原作ファンから失望されるし海外配信でも評価落ちるだけだと思うけどね。 -
このすばのアニメは絵が変わったって認識なのか
そりゃまあ小説の挿絵とは絵柄が違うけどパーツは合っているよね?
配色も同じでしょ -
>>154
だから売れるように変えるってのがこの作品の主張だろ -
>>159
その原作ファンが金出してねえからなあ
金払わない奴をファンって言っていいんだろうか -
>>161
その3作品は変更して受ける方向性のマンガじゃないだろ
進撃みたいに作者の技量を埋めるためでもないわけで。
逆にヴィンランドサガの絵柄をどう変えるんだよw世界観ぶっ壊れるやん -
>>162
率直に言ってあの作品を円盤購買層を当てにして作るのがまず間違いだと思うなw
実際アマプラマネー入れてあまり当てにしてなかったと思われるし。 -
俺の主観では基本的に銃撃戦のある作品は
アニメ>原作(漫画・小説)になる確率がかなり高い -
原作とアニメの話なら冴えカノスピンオフ恋するメトロノームを読んでくれとしか
-
>>156
それはこの漫画の状況と違って、長く続いたことによるマンネリ化
ある程度の巻数が進むと、脱落者が出てくるのはどうしようもない -
ラブライブがイラストや漫画とキャラデザを変えて大ヒットしているから
才能のある監督には自由にさせればよい
一方のアイマスはどのようにしようとも無能しかいないので失敗するけどな -
原作者が前面に出て成功したのって俺妹くらいしかないやん
-
よく分からんが、前回の打ち合わせで出たであろう方針を作者に伝えずに反対したら、監督としても納得できんわな
-
作者が決めること
お前ら全員何様だ -
まとめレス少なすぎて草
-
改編して受ける事より改編してボロボロになった例の方が多いから
極力原作通り、原作を盛り上げる方向で補完して改編
どうしても尺的に落ちをつけたいときだけオリジナルくらいが一番だと思う -
この漫画、編集者がおかしなことを主張しているな・・・
作家の理想を守るためならば、アニメに100%出資しなくちゃだめだよ
金も出さずに理想論を振りかざすエセ編集者だよ。リスクはアニメ側に押し付けてる。 -
制作会社の方もキャラデを変えて売れる自信があるのなら
直接作者に告げて説得すればいいのに、編集者相手にgdgdやってんじゃないよwとツッコミたくもなる
しかしまぁ、今のキャラデ達で昔みたいに名前で売れる人が少ないから説得力がねぇ -
絵柄ってのは作風の一つだろ?
余程アニメ化し辛い絵でなけりゃ、原作準拠で行くのがベターよ。
そもそも、原作絵改変してヒット飛ばしまくれるキャラデザがファンタジー。
このすばはアニメ絵のほうが作風に合っているという稀有な例。 -
作者に狂信者がいないパターンだからこそ成功出来る例もある
元々人気がある原作を変えるのは基本的に愚行 -
>>54
前の回でアニメのキャラ表に漫画家本人が赤ペンしてこれで作ってくれって言ってた
shirobakoみたいに「何か違います」だけではないのだ -
著作権持ってる原作者の権限が一番強いだろこんなもん
-
>>91
アニメのキャラデザだってそうだ -
>>94
>けいおんもこのすばもキャラデザは変わってないんだよな~
アニメのムギちゃんの眉毛はやりすぎ
原作は普通にかわいいのに -
>>109
今回のこの漫画原作は人気漫画でバーターじゃないぞ -
>>178
だから何?お前何が言いたいの?
白箱と完全一致シュチュじゃないことを指摘したいだけなの?
そういうのを揚げ足取りっていうんだけど -
>>160
パーツと配色が合ってりゃ良いのなら、「悪の華」も許されてしまうわw -
>>118
たいていのヤツは大まかな事情覚えてるだろ
だから「石ころ」という言葉は多くの場合、原作者の頑迷さじゃなくて
アニメスタッフの傲慢さを揶揄する言葉として使われてる -
企画書持ち込まれた時点でこの企画通すならと注文しておけよ。
お膳立て住んでる状態でひっくり返すとか無能すぎるぞ。 -
漫画家っていろんな職業をテーマにして漫画にして
中にはすっげえクズに描くことも多々あるけど
こういう漫画家漫画みたいなので漫画家をクズには絶対描けないんだよね
やっぱり自分達の職業だけはよく見られたいっての願望があるのか -
アニメーターが似せられるように改変するので個性がありすぎる漫画はアニメに向かない
-
寄生獣
ブギーポップ
悪の華
他は? -
まるでさも原作者の立場が弱いみたいに描かれてるけど
不満があったらそく原作下げるわってできるんだよね原作側は
それをしないってことは自分たちの要求は通したいが
原作を下げる覚悟は無いってことなんだよ -
>>188
カイジくらい個性的だと逆に合わせられる
中途半端な個性の絵柄が一番難しい -
草
-
嫌だったら原作引きあげろよ
原作サイドもこのアニメ会社や監督はオイシイって思ってるから手放せないんだよ -
>>150
つまり、監督は作品のファンだけど編集は原作自体には何の思いいれもないで、愛人の言うことだから従ってるわけか。
ひでぇ話だ。 -
そりゃアニメ効果で単行本売れてその印税を報酬として全スタッフに配分してくれるなら
合わせもするだろうが
そんなもんないんだもの
だったら描きやすい絵柄で描いた方がいい -
>>150
主人公瓶子やんけ -
>>175
だから編集者がちゃんと原作者に伝えてくれるかと思ったら「伝えてません」だろ
監督切れてもいいとこだぞ -
>>150
このアニメ化の話の原作漫画家とセックスしまくりの漫画家は別の作者だ -
>>176
まず、ヒット云々以前の問題だよ
原作そのままだと
・三次元になった形を想定していない造形が多い
・動きがあること想定していない造形が多い
・複数の原画家が描けるような絵になっていない場合が多い
というようなケースがかなり多いから、そもそもアニメが成立しないことが多い -
創作物でよくある若造主人公が実績ある大人に説教調でかみつくやつ
あれ大人側が悪意や怠惰やバカじゃないと主人公すげーにならない
貼られた箇所をみる限り「ヒットさせようとする監督と自分の作品としてのこだわりに固執する作者の間にたって調整するのがお前の仕事であり喧嘩して自説を押し通すことではない」
という感想しかないわ -
>>186
ところが出版社側はバーターでねじ込んだ側なんだよな
……つまりもっと悪いんだけど -
フラクタルのコミカライズの人
今 どうしてるの -
>>190
だってこれ、そもそもアニメ製作会社側は望んでないのに、
出版社側が無理に頼み込んだものだから。
本当は監督は「嫌ならやめろ」と言ってもいい立場。 -
ケースバイケースとしか。
例えば四畳半神話体系をあの絵柄以外でやるのはありえんし。 -
>>202
引退したらしい
将来有望視されてた人なのに、かわいそうに -
良く作画監督の目の前でこんなこと言えるな
それはともかくおそらく若者側が主人公側なんだろうけどどう考えても監督が正しいだろう、原作者ができるのは辞めることか別に当たるくらいじゃないか? -
作者側→絵柄変えたらダメなら最初からアニメ化の条件として言っておくべき
制作側→絵柄変えたらダメならこの仕事受けないと受ける前に言っておくべき
Fight! -
>>206
原作の骨太キャラを流行のスタイリッリュ体型にしてくれって注文したのはアニメ監督
たぶんアニメのキャラデザも実は原作の絵柄でやりたかったんですー
って言ってアニメ監督一人が悪者になるパターン -
この際だから言っちゃうけど、うる星やつらの映画は原作にないようなSFを勝手にいれて絶賛されてるけど、
俺はあれ嫌いなんだよね。だってうる星やつらってただのギャグアニメじゃん?真面目なSFやら戦闘やら入れたらおかしいじゃん? -
これの場合は原作が大人気作品だからそんなのの絵柄ガラッと変える判断する方が無能
アニメ監督の考えでスタイリッシュにしたら原作から赤ペン先生食らって
大御所アニメーターが機嫌損ねたみたいだったからアニメ監督が引けなくなったって経緯
でアニメーターが小娘に赤ペン先生食らった事に憤慨して
だったら本物の骨太人体ってやつを見せてやるよって燃え上がった
良い方にしかいかないパターン -
>>203
逆だボケ
アニメ制作はアニメにする作品を探しまくってんだよ
そして出版社に打診してOKが出たら企画開始
ちなみにシナリオ書く段階で専門的な知識が必要でポシャったアニメ企画もあるw -
そもそも、原作付きのアニメって「こういう原作だからアニメも見よう」ってなって、そこですでに合う合わないで客が振り分けられてるのに、そのひとが望んでないものを見せたら怒るのは当たり前・・。
-
前から思ってたけど、ドラえもんの映画とかも大概なんだよね。ジャイアンが急にいい人になってみんなで大冒険だって言われてもさぁ・・。
-
>>203
勘違いしてない?これは売れてる方のヒロインのアニメの話だぞ -
これ売上の話に持って行くから答えが出ないんだよ
何が売れるか何て誰にも分からないんだから
白箱に似たような話しあったけど
あれは原作者とアニメスタッフとの
純粋な物作りの話だから皆納得出来たんだよな -
天スラなんかは小説の出版社じゃなくて、コミック版の講談社が主導でおかしなことになってたからなw
-
ガッチリを首痛めた系イケメンにするくらい原作とガラっと絵柄変えたアニメってなんかあるかね
-
アニメ制作なんて下流もいいところだから、原作者とその掲載誌である
出版社の意向には基本的に逆らえないだろうけど、出版社の力がどれぐらい
あるかじゃない?
メディアミックスをまともにやっていなかった規模が小さい出版社だと、
足元見られても仕方ない気もするけど -
いうなればマガジンの看板作品の初アニメ化みたいな感じだからな
そんな作品の絵柄変えたらファンが許さんだろ -
原作者っていうけど編集とか担当の力もあるよな
-
けものフレンズみたいに制作会社変えちゃえばいいじゃん。
原作側の要望なんだし。 -
タイラーはアニメで入ったので原作も楽しめた方です。
-
>>218
天下の講談社やで -
>>208
漫画家「何だこのキャラデザ、骨格がデタラメやんけ、赤字入れたるからそのとおり直せボケカス」 ← 先週
キャラデザ「テメーの絵に合わせただけだろ(ビキビキ お前の赤字なんかしるか、本物の骨格みせたるわ」 ←今週
どうせ来週あたりスゴーイデザインをあげてきて
漫画家「生意気ってすいません、これ最高です!」
キャラデザ「いいえ、貴方が叱責してくれたおかげよ」(ちゃんちゃん
になりそう -
アニメ側はきちんと原作の使用料を払ってるし様々な会社が出資してるビジネスなんだから自分の思い通りにしたかったら自分で全額出資して作れって話
-
原作は所謂レシピだぞ
それを元に調理して名作にするのが制作会社
レシピ通りに作らない料理が美味しいわけがない -
>>225
作家は自分の人生かけて描いてるよ
その人生は出資者が何十億出してくれようが帰ってこない
お前みたいな馬鹿がでしゃばらないように、著作権って言う法律もある
なんでも金で買えると思ったら大間違いだよ -
いや、原作者が嫌なら駄目だろ
ペーペーの編集じゃラチがあかないというなら
編集長とアニメ監督が直々に原作者と話し合えよ
それで駄目ならアニメも連載も注視くらいの覚悟してからな、お互い -
この手の話なら昔からある、キャンディキャンディとか
-
>>227
それが嫌ならアニメ化なんかしなければいい -
>>209
原作でも山本貴嗣がSF成分やミリタリーっぽい要素を増やしてなかったっけ -
>>104
けいおんはどうだか知らないが
進撃鬼滅は決して絵下手じゃないよ
むしろ原作絵のまま、線を整えるだけでうまくいった好例だと思うけどね
特に進撃はアニメーター以上に動きのかける作家 -
>>6
転スラは元々ラノベだから漫画版に合わせるのもなんか違う -
>>227
巨額の金が動いた時点で作品が自分だけのものではなくなったことがわからないほうがクソガキだわ -
>>234
その金でその人の人生取り返せるの?
繰り返すけど、世の中には金では買えない物もあるんだよ
そんな単純な事がわからないクソガキがいるから
国が著作権と言う形にまでして誰に権限があるか示してる
何百億動いてようが関係ない -
ガンスリンガーガールとか原作者は何が気に入らなかったのだろう
-
>>235
著作権があるから原作の使用料を払ってますが? -
>>237
だから使用料をいくら支払ったって
大元の著作権者がダメだと言ったらダメだよ
金の問題じゃないの
許可が出るかどうかの問題なの -
>>238
様々な会社が出資しててその会社にも商売があるんだから作者の一存で全てが決まるほど世の中甘くないっての -
>>1
でも思うんだが原作がないと制作すら出来ないほうが石ころじゃね
有能ならオリジナルでヒットが出せる -
原作のチラシアニメ作る下請けは
言われた通りの仕事すりゃいいんだよ
ボクの考えた仕事すんな -
>>239
原作者のNOと言ったら全部NOやで
こども部屋にひきこもってないでちっとは世に出て働けやオッサン -
だいたい編集が現場をわかってるわけもなく、そもそも何が売れるか調べてるわけもなくない?だって大学出たての人でしょ?
-
>>242
社会の厳しさを知らないガキはお前だ -
なぜかアニメのキャラデって原作から劣化するよね
どんな力が働いてるんだろう -
>>73
んなことねーよ
原作者が「ノー」と言えば、その作品はアニメ化できない
「あひるの空」なんて、2回アニメ化の話が流れているんだからね
今回は、原作者と条件面での折り合いがついて、やっとOKがもらえた -
>>239
裁判になったら原作者に負けるよ。
詳しくは「キャンディキャンディ 事件」でググレカス -
あひるアニメ放送してるのに
いつまで休載する気なんだよ -
>>29
めちゃくちゃアニメ化に向いてそうな今風の絵なのに
わからんもんだな、見て無いけど -
>>227
何十億だせばその人生を丸ごと買えそうだがw -
>>243
編集は原作漫画家の意向に沿って動いてる
売れるかどうかの話はしてない、売れ線に改変しようと主張してるのはアニメ監督 -
>>245
そりゃ作者とは別の人が似せようとした上に動かしやすいよう線を減らせば
大抵の場合劣化しますがな -
>>246
著作隣接権って知ってる?
普通、著作隣接権は出版社が持ってるから作家ではメディア展開に口出しできないぞ
それが嫌な作家は著作隣接権を出版社から買い戻してる
お前が知ってる例はそうやって著作隣接権を作家が買い戻したパターンだろ -
>>245
違う
原作の絵が上手いと劣化し、原作の絵が下手だと上手くなる
つまりアニメは中くらいの上手さって事だ -
僕は友達が少ない コミカライズ 1〜18巻
他に これぐらい続いてるコミカライズって 有るかな -
どっちも正しい。これが揺るぎない事実
それぞれ背負ってるもんがあるんだからそれが対峙した際にどちらが正しいのか、
なんて第三者が安易と決めれるわけがねーだろアスペ -
原作許諾契約がある限り原作者が許諾しない者は制作できない。これが鉄則でしょ。ただその原作者が出版社に対してどこまで力を持っているかで話は変わってくる。意外と契約は関係なく最後は人間味のある話し合いになってくる
-
手塚治虫みたいに自分で作ればいいやん
それが1番すっきりする
人に任せるなら、ある程度の改変は受け入れるのが当然やろがい -
>>253
原著作者は、著作者人格権を持っていてこれは譲渡不可能。
公表権、氏名表示権、同一性保持権
これらを駆使すればメディア展開は止めることができるんじゃないかな。止めることだけだけど。
たしかに著作者財産権とか著作者隣接権は譲渡可能な権利。制作した映像などを自分のものとして商売するならこれらが必要。できることが違う。 -
>>236
原作は大人の都合による「ギタイ化」を批判的に描いていたのに、
アニメ一期はそこをぼかして美化してたからだろ
そこは原作のテーマだったんだから仕方ない -
>>251
>編集は原作漫画家の意向に沿って動いてる
監督からの返事を伝えず握り潰しといて?
それただの「君側の奸」だ -
漫画家が作画監督できるならいいのでは?
-
キャラデザどうこうを監督と漫画編集で話し合うことなんて無い。その場に製作、制作のPがいないでどうやって決められんのか意味不明。
-
過程なんてどうでもイイんだよ?
出来上がったものがすべてだよ?
出来上がったものが面白ければイイんだよ? -
喧嘩のやりとりだけ見せられてもわからんわ
あがってきたキャラデザと原作絵ならべて見せろよ -
>>261
握りつぶすのは問題だが、作者がスマートにする改変を受け入れないといってるから
作者に伺う必要が無い(と編集は思っている) -
最近は原作通りの絵がアニメになると思ってるオタばっか
昔は違ってて当たり前だった
雑誌のピンナップ絵だけ頑張れば後は動かしやすさ優先で良いよ -
場違いだろうが勝算がなくても俺が常に正しい!意見をするな!が正解
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
石ころがでしゃばるなよ