アニメーター「最近のキャラデザはあまりにも線が多すぎて手書きの限界を越えている。このままじゃ3Dしか道は無い」
3Dでええやん
単価上がらないんでしょ?
やめちまえよ
甘えるな
そして中国に引き抜かれて和アニメ業界は崩壊へ
3Dでいいじゃん
似たような絵を大量に描くなんてAIにやらせればいいだろ
昨日のバビロンは気合入ってたな
でも3Dアニメは人気ないんですよ日本では
3Dじゃ線の多い絵の再現は無理じゃね
サイコパスとか観てるとすげーって思うもんな
線が多いアニメって京アニアニメでしょ
でもZガンダムとか動かしてたじゃんか
かぐや姫の物語とかキチガイレベルだろ
一枚絵前提のソシャゲのアニメ化とかめんどくさいデザイン多そう
声上げろよ
ネットで愚痴じゃなく上に直接
手書きに未来はないなんてディズニーが手書きを辞めた時点で分かってた事じゃないか
ただ悪足掻きをしてるだけだな
大半のオタクは
線が多い一枚絵がキレイ>>>>>シンプルな線で動きがいい
だから問題ない
ポルノアニメ量産しとるからやん
線増やしすぎた結果
万策尽きる
昔なら1枚絵のクオリティのものを動かしてるからね
劇場版とかどれも作画が凄すぎ
アズールレーンとかFGOとかのソシャゲのアニメ化は狂気の沙汰だと思う
一枚絵だから書き込めるけど動かすのはシャレにならん
登場キャラも以上に多いし
必要に迫られてるのになぜ手抜き技術を開発しないんだい?
3Dでいいよ
10年後には入れ替わってる
10年先を行っているバンドリアニメ
服装がゴチャゴチャしてるキャラ多いよな
3Dにする=線を減らす じゃないの
3Dにするくらいなら線減らしたらいいんでは
今まででも動かす時とかは簡単作画用のデザインに切り替えて
バンクとか一部の見せ場くらいしかきっちり描いてないような
FGOやグラブルのアニメはすごい金かけてそうだけど末端までは今まで通り届いてないんだろうな
FGOのアニメーターとかヒィヒィ言ってそう
今のアニオタは贅沢や
せっかく頑張って動かしたのに作画崩壊って叩くし
ニャル子さんのスカートとか鬼滅の隊服とか大変なのかなと思ったらやっぱり大変らしい
いくら絵が凄くても脚本がゴミだと見る気起きねーな
脚本がゴミなのを絵で誤魔化してるだけじゃね
グラブルとかいかれてるレベルの線数だからな
服がやばいよな
ゴテゴテしたキャラデザなんて望んでないんだが
>>254
昔のアニメはよく動くからね
回転する動きには、デッサン割という原画並みの技術が求められるので
動画マンの腕も上がっていくのだが
近年の場合、動画マンがクリンナップにばかり時間がかかって動きを覚えない
線が多すぎるのは感じるがアニメーターの責任な気もする
ジョジョ5部はすごかった
京アニの作画とか常軌を逸してるよな
少女漫画の絵で動かしてるじゃん
ソシャゲアニメは崩壊3rdみたいなCGアニメにするしかないんだろうな
あれはあれで大変そうだが
(‘ω’`)今期だとFGOアズレングラブルサイコパスはアニメーターがまじ大変そうだよね
(‘ω’`)でも線が多いからって売れるわけでもなく、面白いわけでもないから難しい
-
-
邪神ちゃんが一桁げっとですの
-
???「へえ~そうなんだ。じゃあ私生徒会行くね。」
反応(1レス):※7 -
まんまるお山に彩りを!丸山彩でーす!
-
作画をする時はね、誰にも邪魔されず 自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ 独りで静かで豊かで・・・
-
昔のアニメのや作風や作画のが好き
-
>>3
夜に行ってどーすんだよ能無し -
まじかよラブライバー最低だな
-
アニメーターなんて現代の奴隷だろ
みんなで辞めるくらいしないと変わらんわ -
CGでやるならバンドリぐらいのクオリティで頼むわw
-
週に一回やるルールやめれば。
-
やはりこれからはたつきの時代ということか
-
CGアニメなんてどこ見ても大爆死が積みあがってるじゃん、タダでさえほとんどの
アニメ関係者の演出力が皆無なのに画までショボくなったら失業するだけだな
それもいいかもしれんがw -
3Dで別にええやん。アレルギー強すぎとちゃう?
-
バビロンの曲世 愛(中学生)は確かに良かった
-
AIがもっと進化してコマ割り減らせれば楽になるかもね
同人で3Dデータ元にアニメ描画したエロ作品もあるけどね -
超電磁砲も禁書より線が多いイメージ。キャラの書き込みとか明らかに超電磁砲の方が細かい。
なので今頃超電磁砲3期作ってる、JCSTAFFはヒイヒイ言ってるだろうね。 -
予算に見合わぬクライアントの要求がクソなんだろw
-
最近のRWBYはCGっぽさがかなり減ってる
反応(1レス):※31 -
ゴッドマーズを動かしているようなもの
-
CGにしたところでデザイナの腕で天と地ぐらい差があるんでなw
-
まあ手描きアニメとかどこかで限界来るわなw
-
バビロンとかいうのの裸のおっさんの画像どういうシーンだよw
反応(1レス):※30 -
バンドリぐらいの量産できるならそれでいいんだけど
-
慎重勇者のEDみたいなCGはちょっとご遠慮ねがいたい
-
幽白とか見たけど昔の方が影の描きこみ凄い気がする
-
今のオタクは動きなんか見てないから、twitterに画像を貼った時に映えることだけを考えて画を作ったほうがコスパいい
-
グラブルは線を減らして動かしやすくはしてるけどね
-
なら線減らしてもええで
たまに簡略化して原作絵を再現出来てないアニメあるが、そういうのに手を出さなきゃいい -
>>23
臨床師のおっさんがこの女の声聞いただけで精神的にレイプされた -
>>19
RWBYは日本の手書きアニメの動きをうまく再現してるよ。
日本のCGは演算に頼ったりモーションキャプチャに頼って
本来の動きのデフォルメが無くなってアニメーションのアニマ(魂)が抜けてる。 -
3Dベースに2Dちょこちょこ足すオレンジ方式で一切構わんぞ
というか見飽きた再生産の塊みたいな手描きアニメより
もうそっちの方が俺は好きだぞ反応(1レス):※122 -
3Dにしたからって手間が減ると考えるのは間違いだってことを
宝石の国が教えてくれただろうに
そりゃgdgd妖精みたいなのなら手間は減るだろうけど、それだったら2Dでクオリティ落とすのと同じ話じゃんよ -
apoの動かし方は有能な馬鹿の見本やんけ
当時こんなこと言おうもんならボッコボコにされるだろうけど反応(1レス):※40 -
そのうちAIがやってくれるだろ
-
原作からアニメ用に線を減らしたキャラデザにすると
やれ手抜きだのやれ劣化だの言われるからな
ぶっちゃけ単価を上げれば解決する話なんだけどね
なぜかそれだけは絶対にしない -
3Dでやりたいならネトフリでやってるケンガンアシュラくらいはやれよ?
クソみたいな低ポリのカクカクモーションでやるなら最初からやるな -
3DCGもたくさん作ってれば安く作れるようになるんじゃね
-
3Dは流行らないって言ってるガイジいてビビるわ
-
>>34
ここ最近では一番迫力あったけど -
いつのつぶやきかと思ったら2016年のやんけ
-
最近のRWBYって話面白いんかな
-
コイツが無能なだけやん
-
手書きが全盛の80年代、星銃士ビスマルクはめちゃ動いていた最終回は常軌を逸したほど。
-
ロボットとか殆ど3Dじゃん
-
アナログからデジタル仕上げになっても全然楽にならないアニメ制作
それどころか予算を減らされるだけだったというね
もはや謎の使命感のある人間しか存在しちゃいけない業界になっている -
苦労してるから売れる訳じゃないのによーやるわw
-
ハイスコアガールぐらいのCGだったらいいな
-
そういうのはツイッターじゃなくて監督に言えよ・・・
反応(1レス):※309 -
今期一番楽しんでるのがBEASTARSなんだが
-
>>46
そしてそのボランティア戦士たちを叩くゴミクズ戦士やらチル(俺)
この世の無常を感じずにはおれんな! -
作品数減らせば余裕やねん
Gガンとかの方が作画労力すごいだろ -
鉄血もMSの線が多すぎて戦闘シーンかなり少なかった
戦闘シーンもしょぼいし -
>>26
そのかわり全然動かないけどな
たまにスゲー動く回あるけど反応(1レス):※57 -
実写監督になれなかった奴が監督して
小説家になれなかった奴が脚本書いて
画家になれなかった奴が絵を書いて
俳優になれなかった奴が声をあてる。
それがアニメ業界。
ぶっちゃけ底辺。
なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない -
>>46
楽になったから作品数作れるんだろうに -
>>54
今も動かないから同じやろ -
ワイはワイ君を傷つけるストレスある作品を憎み叩く!!あとオサレな作品も叩く!!
萌え豚な作品もつまらんから叩く!!最後には人生ごとオダブツ!!!! -
いまはあまり動かないでも線多めに描きこんだ作画のほうが好まれるというのはある
-
バンドリは3Dにして、1期のクソ作画より売り上げ下げてるけどなw
-
京アニはちょっとやり過ぎ感ある
引きの時はもっとさっぱり目でええんやで -
そこでかんたん明石ですよ
-
FGOって名前変えてるだけでA1なんでしょ
金かけたらあれぐらい平気でできるところだわ -
FGOとアズレンは結構シンプルっていうか簡略化されてると思うけどな
まあFGOは戦闘時にガンガン動かすためでアズレンは単に力不足と真逆だけど -
一部の高予算これ賭け作品はそうだけど
低予算作品は最低減のクオリティしかない -
鉄血の戦闘は良かったろ
月一でTVシリーズガンダムでは落第だけど -
オレンジのレベルならCGでも全然いい、というかむしろ見たい
オレンジは手描き原画からCG修正とか手間かけてるし -
昔のアニメがよく動くとかマジで言ってるんかw
今の方がよっぽど動いてるわ
昔のは誤魔化す気もないぐらい動かんぞ -
ドラグナーのOPもめっちゃ動いてたな。80年代だったけど。
-
京アニはやりすぎ。線多すぎるせいで動きが邪魔になってるところがある。
単価上げて細かいままやるか線減らすかどっちかだろうな。
このすばぐらいルーズで売れればみんなハッピーだろう。 -
ソシャゲとか元が1枚イラストだしアニメ化する時にリファインするのが当たり前なのに動かすこと考えてないそのままやるキャラデザ増えたよな
ガンダムだってなるべく動かしたいからモビルスーツの線抑えてねってリクエスト出すのに -
問題は線の数じゃなくて、おまえらアニメーターの仕事に取り組む姿勢だろ?
話数落とさず仕事やってから言えよ。 -
今のアニメは似たような動きしかしない
退屈 -
動き回る雑な絵より綺麗な一枚絵をなんとかして長く見せるほうが受けがいいと思うわ
他社もなんとか研究して、往年のシャフト演出を取り込もうぜ -
こういうプロ意識の低いのは、京アニでは通用しないな
低予算のなろうアニメでも作ってればいいよ -
>>85
行き着く先が紙芝居のエロゲアニメ -
昔から言われてることでスレ立てすぎだろ
-
凶アニが話の中身はスカスカなのに無駄に作画にとこだわって自己満足なだけの糞アニメを粗製乱造するからアニメ業界が苦しくなったんだほ
-
>>85
ほとんどのアニメが手抜き紙芝居になるのは嫌だから、そういうのはシャフトあたりのゴミ会社だけでいいよ -
手抜きたいなら魔王さまみたいなので良いから面白いの作ってくれ
あとはアニメの本数絞ればアニメーターが一つ作品に集中できるんじゃないの
本数多いからあっちこっちで人手が足りんとかなってんだろ -
日本人が3Dアニメを好きじゃないっていうか
日本の3D技術レベルが低過ぎて見てられないだけ
まるで3Dに活路があるかの様な言い方をしてるが、ディズニーが20年以上前からやってることに今更太刀打ちできる訳がない -
ゾンサガのラップとか線は多くないけど、凄く生き生きしてたな。
ああいうのが観たいわ。 -
サンジゲン、オレンジ辺りは相当良い感じに進化してるけど
布(服)の表現がまだまだ発展途上な感じ
この辺はまだまだ手描きの臨機応変さに及んでないか
時間の問題とは思うけど -
今期のアニメ54本だぞ?
こんなん見れるわけねえし買えねえよ -
アニメに限らずゲームも漫画も全て同じだよ
それにアニメの場合中割や引きの絵はいくらでも削減できるだろ 目と輪郭だけ注力しとけば作画厨以外気付かねえよ -
>>97
だからって諦めたらそれこそ立ち遅れて取り返しつかなくなるぞ
中国に追い付かれるどころか背中すら見えなくなる -
OVAって物が 実質 無くなっちゃったからなあ
ジャイアントロボとか マクロスプラスとか メガゾーン23とか ガンスミスキャッツとか -
つっても、キャラデザの線が阿保みたいに多いアニメなんて京アニとかごく一部の会社だけじゃん
残り8割くらいはいもいも、ダイナミックレベルのゴミ作画、手抜きキャラデザなんだから話にならん -
アズレンはたしかにキャラ多いが、FGOは逆に少なくねーか?
一回に出てくる固有キャラ5人くらいだろ?今のアニオタはあれで多いと思うのか?反応(1レス):※150 -
んでその3Dは中華にノウハウがあるので日本は厳しい
-
マンガやラノベ原作ばっかりやってるからで
オリジナルで企画しねえからだろ -
線を見たいわけじゃないし
シナリオが面白けりゃ2Dでも3Dでもいいよ -
鬼滅アンチに言わせれば
ufotableはエフェクト等で誤魔化してるだけで、実はろくに動かんらしいから
そういう点で優秀ってことになっちゃうなw -
>>97
エヴァがなんで新作なかなかでないのって理由の一つが
3Dのノウハウが日本のアニメ業界に無さすぎて
一からblender使って勉強してたからと言うしょうもない理由がある -
>>103
そっちは劇場版に移って行った感じだな
それか配信サイト独占配信の作品とか?
地上波より予算多いのかは知らんけど -
30分やる必要ない、15分にしてクオリティのほうあげろ
テレビじゃなくて動画向け主体の時間配分を考えろ
そして星合の監督は勘違いをやめろ -
簡素キャラデザで良いよ、何ならちびキャラでも良い
-
>103
ガンスミスキャッツの手書きカーチェイスは今見てもカッコイイ -
>>109
たしかにあんまり動かないけど描きこみ量はかなり多いと思う -
エロアニメで 作画が凄い作品
教えて下さい -
そうではなく紙芝居アニメになるな
-
アニメの数を半分にすれば倍の効率で作業できるだろ
今更3Dアニメに移行して他国と肩を並べられる訳もないんだから、2Dのままで業界形態を改善しろよ -
>>116
メゾフォルテ反応(1レス):※95 -
この手の話になると何故かアニメーター側を叩くオタク
-
こいつエアアニメーター?3Dの方がコストがかかることも多いんだが
使い回わししないとコストは下がりません -
3Dすればいい
スパイダーバースは200億ドルいったぞ -
ガンダム0083やマクロスプラスとか制作してた頃はアニメーターもそれなりの待遇やったんかな?
-
言いたい事は分かる、漫画の描き込みをそのまま動画にしてる様なもんだからな。抜く所は抜いていいんじゃない?
-
ビースターズとかハイスコアガールはCGの違和感ないし手描きよりいい
萌えアニメとCGは相性悪いけどバンドリは手描きの1期より今のがいい
アズレンは手描きしんどそうだけど、CGだとしょぼくなりそうだしそもそも
あんなに大量のCGモデル作れないだろうしがんばってくださいとしか反応(1レス):※99 -
動きを重視するならモブサイコみたいな作画にすりゃいい
萌えアニメは動きほぼ無しでもいいわ -
>>118
アホみたいに本数が多いのは
作れば作るだけ儲かる奴がいんだよ
毎回赤字でヒット待ちです
とかを素直に信じてる低脳の多い事多い事 -
>>116
フロントイノセント(たわし原作品)
バイブルブラック
イエロースター
A KITE
下二つは梅津作品 -
3Dのノウハウ取り入れて手描きアニメ作ってるufoと
手描きのノウハウ取り入れて3Dアニメ作ってるオレンジと
真逆のスタート地点から同じようなゴール目指して進化していってるのは面白い -
無駄に線だけ増やしすぎて京アニみたいにアクションがショボくなるのも
本末転倒だしufoとか新海くらいのバランスが丁度ええやろ -
「CGアニメが主流になると手描き文化とスキルが失われる!」
って壮大な勘違いしてる連中多いよな
それで親の仇みたいにCGアニメを叩くという -
ライフルイズビューティフルだっけ?
あれみたいに顔だけ描いて身体を3Dでやれば楽なんじゃないの? -
>>129
その2社は良い感じで進化してるよな、このまま突き進んでほしい
目指すゴールは同じになるんだろうか -
アズレンは装飾物過多な造形が多いわりに、キャラ付け自体は既視感ありまくりだから、アニメーターは報われないだろうなと思う
反応(1レス):※111 -
こんなこと言ってるけど
全盛期は箱ガンダムみたいな糞リアルコンボイ描いてた人 -
嫌ならやめろよ
文句ばっかでめんどくせーなあ -
磯はそんなことより新作のSF作品どうなったんだよ
全く続報聞かないぞ -
>>32
オレンジはオレンジでめちゃくちゃ手間かかる手法で使ってるけどな -
3Dやるならケムリクサぐらいのクオリティーでやってほしいけどあれはたつきという天才だからこそ可能なんだろうし難しいかな…
-
手描きの質感というかそういうのもソフトウェアがアップデートされて実装された時点で
ブランドにさえならなくなるんじゃないのかな
ジブリでさえこりゃアカンとなって技術を取り入れてるぐらいだし -
3Dなのにあえて線をすかすかに引くたつきは
時代の二歩先を行ってるということだな -
これ叩くのは容易いが
現場の悲鳴なんだよなあ -
twitter.com/isomitsuo/status/787129094576091137
20:12 - 2016年10月14日
3年前のツイートの年月日の部分をわざと隠して、最新のツイートのように偽装してるやらくそ
昔のツイートや昔のソースを元に記事にするのはいい
でもその時刻を意図的に隠して最新のように嘘をつくのは良くないと思う
まあやらくそなんかアフィで稼げればなんでもいいカスだからどうでもいいけど -
やるならバンドリぐらいのクオリティでやってくれ
-
3dにするならベースを相当書き込んでやらないとな
ギルティ新作みたいなレベル反応(1レス):※117 -
最近は線の多い作品の方が少ないやん
つか線の多い奴は大手なら単価が上がると聞いてるけどな
ヤクザが経営する使い潰し会社が増えたのが原因では? -
確かにアズレンとか覚えきれない物量でよく描いてると思う
-
減らしていいぞ
-
褒めるくせに買わねえゴミがいるからな、fgoは典型的にそれ
-
ファンタジーが増えたからな
特にソシャゲのほうでイラストレーターがガチガチに細かく描いてることが多いものを、アニメ化の際に削りすぎると違和感が出るし反応(1レス):※138 -
MMDとかVtuberで3DCGのノウハウ貯まってきたし
3DCGでアニメ作れんじゃね -
京アニの描き込みがすごいのは主要作業を全部社内で出来て
スケジュールに余裕があるからって言ってなかった? -
あーアズレンかぁ
確かにあれは線多くてやべえと感じたわw -
>>134
これは思うわ
艦これみたいにストーリーもキャラデザも何も無い方が製作は楽や
代償に作品は何作ってもクソだけど -
モンスターストライクのアニメとか3DCGで上手く作ってるだろ
あんなんで良いんだよ -
>>166
どのラインかはむずかしいよなぁ
テクノライズみたいのは見てて距離感おかしくなるわ -
ケンガンアシュラの動きはCGにして正解だったわ…アングルも自由自在だし作画崩れない
-
3Dを2Dに見せる技術はもう十分及第点だろ
あとは動きをかんばってくれ -
3Dだとドラゴンドライブやゾイドが良かった。
モンスター(竜とロボ)の動きが生き生きしてた -
FGOは全話納品済みなんでスケジュールは超余裕
-
>>163
休日出勤してる時点でスケジュールは良くないと思うんだが -
最近の糞アニメーターは原作絵で動いてる事に感謝しろとか言う奴がツイッターにいる。
それを言ったら終わりだよ。なぜ気づかない? -
>>160
金出さないのヒロアカだろ
FGOどんだけ金出してると思ってんだ -
アニマス 輝きの向こう側へ は手描きだっけ?
-
バンドリCGはなあ…顔に平たいお面を張り付けてるようにしか見えない
-
>>89
sistersやschooldaysとかはそれなりに良かったけどね -
奴隷自慢したいだけだろ
-
>>162
バーチャルさんとか22/7計算中みたいにおバカなバラエティだったら
MMDで全然OKなんだよな
ただ微妙な感情表現やシリアスな芝居なんかを求められるのが苦手
なんだと思う -
女児向けアニメではきらレボ3年目からめちゃモテ委員長の辺りは全編3DCGにしていこうという動きが有ったが
結局ダンスシーンだけが3DCGって方向で落ち着いたな… -
>>175
そう。ライブもすごかったけど、おっさん歩きがめっちゃ話題になってたなw -
アニメーターは嫌ならやめろはい論破みたいな空気を自ら作り出しているからね
-
3Dは金かかるってお前等言ってたやん
結局は手描きの方が安いんだろ -
チェック柄のスカートやホームズ的な帽子の模様が手描きだと
絶望しかない。
テクスチャでオナシャス -
>>174
ヒロアカってアメリカではジブリ並のコンテンツなんだっけ
日本市場はついで扱いなんだろうね -
FGOはむしろアニメに最適化されたキャラデザなんじゃないかなぁ
戦闘で動きまくっても全くと言っていいほど作画崩れないし
多分、あれ中割りとかは3Dモデルを手書き風に書き直してる感じでしょ
アップや重要なシーンとかは総手書きで微妙な表情とかを表現してるようだけど -
3Dでも良いけどモーションキャプチャー使えよ
バンドリやコトブキみたいに人物の動きが機械的な動きなのは見てられん(日本だけ)反応(1レス):※147 -
アズレンは無駄に線が多い上に、登場キャラがコロコロ変わるからアニメーターきっついだろうな
みんな面倒な衣装してるし
作画崩壊とかシナリオ糞とか言われてるけど正直よくやってるわ製作陣 -
>>187
あんまりモーションキャプチャーに頼っても違和感バリバリだけどね
センスのある作監や実力派アニメーターを揃えるしかない -
fgoはスケジュール管理が完璧だっただけだろう
反応(1レス):※145 -
>>183
どっちもこだわりすぎると高くなるよ
どこかでみんな予算や時間に合わせて妥協してんねん -
>>26
バブル期の前後の作画はどれも異常 -
連載漫画のキャラデザは連載なだけあってかなり簡略化されてるから
そのままでいいけどね
ソシャゲのキャラクターはアニメにするの大変だろうな
厚塗りで線も細かくて煌びやかに装飾つけるからな反応(1レス):※140 -
線の多さで売れる訳じゃないけど基本的に目が肥え過ぎて線少ないキャラデだとそれだけで切られる可能性は高いわな
もう全部3Dでいいんじゃね -
>>189
モーションキャプチャー+アニメ映えする動き知ってる人じゃないとあかんって事よな
CGも結局手描きとはまた別の手間がかかるという -
何がヤバイって、3Dアニメ作家って日本で誰おる?って聞かれて、たつきぐらいしか挙がらんところ
-
無駄にキャラが多い作品は大変そう
ヒロアカとか重要でもない脇キャラチラ見せしてばかりで中身スカスカやからな -
セル画終焉である1990年代のアニメ作画の方が細かい。
手書きの限界は90年代に経験してるから「最近は~」なんて言い訳でしょ。 -
鬼滅は羽織が結構きついって言ってたぞ
-
この辺のピークってもう5年くらい前でしょ
最近は省エネ作画でも持ち上げられるから逆に楽になってると思う -
君の名はと天気の子のキャラデザとか
線少なくて動かしやすさ重視だろ反応(1レス):※158 -
別にギャグアニメなんて、サウスパークぐらいの絵でいいんじゃね?
反応(1レス):※154 -
>>190
アニメ詳しくないんだけど、なんで他のアニメは全話納品済みからスタートしないとこ多いんだ?
特にアズレンとか慎重勇者なんて毎週万策尽きそうな制作スケジュールっぽくて見てて可哀想なんだが -
ヴァイオレットエヴァーガーデンは線多くて動かしづらそうやな
-
セル画とデジタルを比較するなや
-
グラブルのヴィーラとか昔じゃ描けんだろうなぁ
-
カウボーイビバップなんて毎週「手書きの限界」超えてるんですがwww
令和の2クールでこーゆー作品を見てみたい(無理だろうケド)www -
つまりたつきは天才
-
もしかして発言者がただのアニメーターだと思っている人が多い?
-
線が少ないと安っぽくて見る気失せるから、やっぱり情報量の多い作画を求めてしまう
反応(1レス):※164 -
てか3Dアニメなんて今更やってもアメリカには絶対勝てんし手書きにこだわっていいと思うけどね
日本の3Dアニメは手書きでよくね?って感じちゃうレベルのばかりだわ
ゲームだと日本も割と映像美が凄いのあるんだけどね
SEKIROなんかは日本だけじゃなく西洋圏でも絶賛されてる -
>>207
ああいうのはもう見れんだろうなぁ
AKIRAとかも -
身の丈に合った作画でやりゃいいだけじゃん
どこもかしこも京アニレベルにしろだなんて望んでないし、できるわけないのはわかりきってんだから -
>>208
まあたつきはほとんど予算かけずに一人で最後まで仕上げれるしな反応(1レス):※162 -
明らかに昔の方が作画いいよな
最近はそうでもないと思うわ -
>>212
AKIRAは音楽も素晴らしいっすよね。
アレは作画も力入りまくって10億円以上かかったのも納得っすね。反応(1レス):※168 -
コメディ路線ならこのすばとか慎重ぐらいの崩した作画で全然良い
シリアス路線なら時間かけてでもちゃんと仕上げて全話納品済みからスタートしてほしい反応(1レス):※176 -
>>203
人件費がかかるから
ゆえに「この期間で作る」を実行して追い込まれる
そして追い込まれないと動かないのが多い
予算的にも金が出せないってわけよ
ぶっちゃけ問題は資金力です
金出してくれるなら前々から用意してクオリティ上げられる -
セル画アニメーターが死滅したように、変革の時期には来てるんだろうね
-
Zガンダムとか当時にしては凄かった印象がある
-
ケムリクサは未来を見ている
たつきはただしかった -
アニメ業界人「一部制作会社は実力あるアニメーターを拘束しクオリティを維持してる! 実力さえあればアニメーターは拘束費で稼げる時代になった印象!」
↑やらおんのこのまとめがわかりやすいな -
絵なんだしみんな裸でよくね
-
昔のクオリティ化け物アニメというと・・・無責任艦長タイラーかねぇ
OVAレベルのものをTVアニメにしやがったという話 -
だからさみんなアニメの数が多すぎって思ってるから
-
>>220
終盤の戦闘シーンの作画力は今見ても狂ってる -
>>162
Vtuverの作品はアニメ会社が絡んでないからドラマ扱いなんだよな
そっち方面で発展するとアニメは完全に詰むな -
ソシャゲ系のキャラはゴテゴテしたデザイン盛りすぎだからな
あんなんやってらんないだろうな
週間連載漫画位引き算のデザイン覚えないと -
旧ハンターハンターみたいなフジテレビのマネーが制作に入ってると作画凄いよ・・・
-
アニメ業界人の奴隷の鎖自慢定期か
適当にネットで吐き出せばすっきりして仕事に戻るんだから関係者も外野もほっとけばいい
どうせ本気でなんとかしようとなんて思ってない反応(1レス):※191 -
>>225
なろう系なんて完全に数撃ちゃ当たる状態で、予算も当たりそうな気配があればそれに応じて・・・って感じだもんな
まあ、10作品に1つぐらいはヒットしてるから間違いではないのかも知れないけど
ただ、序盤でスポンサーからも視聴者からも見切られた作品の悲惨さはヤバい・・・ -
ビジネスフィッシュやアフリカも芸人中心で作ってるし
TV局自体がアニメを切る方向で企画を進めてる気がするわ -
アニメの数が多ければ多いほど儲かるテレビ局や広告代理店、スポンサー、反社のせいでアニメ業界は搾取されている以上
一度業界が破壊されないと改善など絶対にできない -
円盤売れなくてもアニメ作ると一定の儲けが出る仕組みが現在はあるんだろうね。
だから大量のアニメを作るんだろうね。(俺は1話で切るアニメ多いぞwww) -
俺は真面目に働いて貯めた貯金があるから、いざとなったらお前らゴミカスニートなんてとっとと見捨てて物価の安い海外に逃げるわ
移住したくない国ランキング (HSBC調査)
1位 ブラジル
2位 日本
3位 インドネシア
4位 南アフリカ
5位 サウジアラビア反応(1レス):※187 -
百式の金ピカ指定は誰も突っ込まなかったのかな
-
鉄血のオルフェンズのMSは、あのデザインにしたのが悪いのか手描きにこだわった
のが悪いのかしらないけど無謀だったと思う -
毎期ほぼ有象無象の20作品ぐらいが並ぶみたいなノリより、鬼滅やFGOぐらいのクオリティの作品が3作品ぐらいづつ覇権を競う感じになってくれんかな
-
まあプラモは売れたみたいだしよかったんじゃね
-
磯さんをエアアニメーター扱いする人がおるんかw
天才アニメーターの一人やぞ。 -
>>237
制作管理の担当が致命的に糞だった典型 -
動かしやすくするために線少なくてもいいけどさ
陰影の塗りくらいまじめにやって欲しい
いまのFGOとか陰影の塗りがしょぼすぎてチープに見えるやろ -
>>238
今は50作品の時代だぞ -
>>207
ビバップは実質分割2クールだったから…( -
手書きに限界なんぞ無い
資金と期間に限界があるだけだ反応(1レス):※220 -
>>242
高瀬智章がキャラデザやるとなぜか顔が平べったくなる
オカルティック 冴えカノ fgoと全部そう -
>>218
なるほどなぁ
なろう系とかは本当に蓋開けてみるまでどうなるか分かんないから予算も付きにくいんかね反応(1レス):※199 -
線が多くないと売れんし。
アニメーターは文句言わずに描け -
ソシャゲアニメはキャラ大量だから3Dにも向かないでしょ
キャラ毎にモデリングするよりは手描きの方がまし -
ケンガンアシュラみようず!
-
>>243
生存率25分の1ぐらいの割合か?
異常すぎるわ -
グラブルとFGOは全話納品済みじゃなかったかな?
反応(1レス):※204 -
グラブルは1期と比べられるのがちょっとかわいそう
-
バンドリ2期に出てくるモブの婆さんは手書きだったなw
-
3Dアニメって服装の変わらない着たきり雀が多いよね
プリキュアも3DCGは基本、変身後しか無いし -
描き込まれた挿絵が付いて来がちなラノべを原作にするから線の多さから逃れられないわけでな
キャラデザから自由にできるオリジナルや
風景の挿絵くらいしか付いてこない往年のSF小説をアニメ化すればええやんってことよ -
>>255
流石に作品によるとしか…
今期で言えばビースターズは演劇練習時のラフなジャージ姿・制服・演劇衣装の3パターンあるし
ハイスコアガールだって制服・部屋着・私服の3パターンあるぞ -
レベルの高い3Dアニメを作るために崩壊3rdは通常の3倍支払ってるらしい
だからあのクオリティ高い映像が実現してる
しかも作ってるの日本、技術はあるのに...反応(1レス):※252 -
人件費上がってるからクオリティ落とさないにはAIで中割自動生成とかしてかないとキツイだろうな
-
日本人はナゼこんなにもストイックに頑張ってしまうのか?
-
正直ロボットものが衰退した原因はデザインの複雑化だと思っている
-
>>260
ストイックって言うよりいろいろ無知すぎるだけかと…
だからいつまでたっても労働環境ブラックなままなのでは -
>>261
玩具屋の都合でデザインしてたほうがましだったかもな -
フレームアームズガールみたいに混ぜて使えばいいだろ
反応(1レス):※214 -
正直大体はCGで良いと思う
最近遊んでいるのは美麗な3DCGグラゲーばかりだし
ハイスコアガールは元の癖が強い絵柄がマイルドになって見易い
ベルセルクみたいなのは超作画でやった方が良さそうだったが反応(1レス):※216 -
複数の絵師が書いたキャラをなるべくイメージ崩さずアニメにしやすいデザインに統一してね
ソシャゲアニメって無茶苦茶なこと言ってるよな -
FGOはむしろ線少ないようにがんばってる方だろ。
服や装飾はしょうがないけどその分キャラはうまく簡素化できてる。 -
中国を神格化しとるガイジ共良かったな
なろうやカクヨムアニメが未だに大人気の劣等人種国家にひれ伏せww
お前等は散々異世界転生を叩いてたが当の中国人が発達障害者なんだから勿論それに合わせて掌返しするよな? -
3dなら普通にサンジゲンとかいけるやろ
反応(1レス):※219 -
昔はキャラデザ&メカデザの段階で
アニメーターさんが苦労しないよう線を減らして
色分けもシンプルにしてたのに
80年代途中からクリエイターがワガママ通すようになって
際限なく細かくなっていったな反応(1レス):※224 -
ピーク過ぎて最近劣化してるけどな
-
母をたずねて三千里とヴァイオレットエヴァーガーデン比べてるけど
昔と今で絵を描く環境が変わってるんやから意味ないやろ
比べるなら今のアニメ同士で比べとけや -
動かすって言うけど明らかに作風に合ってないじゃん
こういうのは下書きにして作監が修正すればいい映像になるのに -
たまに凄腕メーター()が動く絵描くことあるけど
顔が全然別人だったりするからな
止め絵のとこぐらい修正すればいいのにね -
鬼滅だってヴァイオレットだってちゃんと動かしてる人が居るんだから
泣き言言ってちゃ駄目でしょ、上を目指しなさいよ
80年代のアニメーターだって凄いもの作ってたじゃん、時代と技術も比例しないぞ
ようは逃げ口上でてめーが描けないのを環境のせいにするなって事だよ -
ヴァイオレットはコスパ悪すぎだしここまでやる意味あんのって感じしたけどなw
-
いかに線を減らしつつ、見劣りしないようにするのが
キャラデの腕の見せ所なんだがなぁ・・・ -
クソハゲホモエイズやら菅!バビロンは正解するカドと同じ臭いがするぞ!もう嫌な予感しかしない!
-
>>231
数撃ちゃ当たるで実際に当たったなろうって、オバロとこのすばだけだけどな
劣等生、リゼロ、転スラ、盾の勇者は
思いっきりこれ賭け作品で、数撃ちゃ当たるなんて安っぽい作りじゃない -
オバロはマッドだし賭けてた方じゃね
このすばはディーンだからまぐれ当たりだろうけどさw -
転スラアニメ微妙だったけどな
講談社はいいアニメ制作とのパイプ持ってないんだろう -
リゼロオバロ幼女戦記は思いっきり賭けてたでしょ
賭けてないのに売れたのはこのすばぐらいだわ反応(1レス):※230 -
なろうもそんなに当たってなくねえか
いろいろ出してるけど売れたのこのすばリゼロオバロぐらいだし -
まあ3DCGでも面白ければいいよ
-
オバロみたいのが売れるって分かってんだからオバロみたいなの描けばいいのにね
-
>>212
先月youtubeにアップされたドロヘドロのPV見て
絵作りに80~90年代っぽさを感じたので期待してる -
ディズニーやD.Cは手書きに回帰してるぞ
日本のアニメの作画技術取り入れたり
2頭新キャラや女の子だけのチームの作品つくったり反応(1レス):※235 -
きるみーべいべーみたいなのもっと増やせよ
反応(1レス):※236 -
>>285
描いてるつもりなのは結構出てると思うぞ
描いてるつもりで、似て非なるもにになってるだけで -
でも京アニもUFOも余裕ありそうじゃん
使えないフリーのメーター抱えてる所は修正修正で効率悪すぎるだけじゃね -
>>283
お兄様もリゼロも円盤万越えしてるし
幼女戦記も円盤7000(なろうじゃないが)
スライムも6000だから、一応売れた部類だし(コミカライズがなろうの域を超えてるが) -
でも京アニは燃えたじゃんw
-
アニメってリゼロとかオバロみたいにグロ多めのが売れてるよね
エロはわりとどうでもいいな -
言うて3Dが苦手としてるものも沢山あるんよね。
カラーがBlenderに乗り換えたのもグリースペンシルの存在が大きいというか
結局カット単位で手を入れるとなると手描きは圧倒的に楽で自由度高いんよ。
隣の芝生は青いとばかりにフワフワしてもしょうがないよ。コツコツがんばれ。 -
3DCGだと表情とか難しいかもね
まあノウハウ貯まればそこもクリアするかもしれないけど -
そら手描きのが自由度高いわな
-
最もわかりやすい絵がコストほぼ変わらずで作れるならそりゃ作らせるでしょ
時間を捧げて低単価で仕事受けるアニメーターは業界から排除しないとな
コイツラが退場しないせいで単価が上がらない -
>>293
その点、リゼロは上手いと思うよ
都合よくやり直せるから、かわいいヒロインが無残に殺されるとこ見たいって
特殊な趣味の人の願望を叶えるには、あれ以上に最適な作品もないだろう -
でもデジタルで塗りは簡単じゃん
でもシンプルすぎてのっぺりしてる
たまにセルアニメ見ると深みがすごいわ -
でもさ、手を抜いた作りの作品でヒットするケースなんてほんと稀だからね
手をかければ必ずヒットするなんて簡単な話ではないけど
基本的に、手を抜いた作品は手を抜いたなりの成果しか出せないのが現実
目の前の「作業」さえ楽に片付けばいいって、プロ意識の無い作業員なら
作品のクオリティや、成果なんて気にならないのだろうけどね
納得できるクオリティを出したいクリエイターもいるわけだし
そこは、これ賭け高予算と、爆死請負人的な低予算爆死作品で住み分ければいいのでは? -
3Dのが地獄だぞ
ギルティとか -
バンドリで答えでてるでしょ
糞作画の1期のほうが、CGにした2期より売れてんじゃん -
グラブルさすがに飛空艇はCGだな
-
>>302
ほとんどのアニメは一期のが売れるからな -
-
3Dにしたら円盤買わない
それだけは言っとく
つーか、円盤購入層のほとんどは、萌え豚と腐女子だからな
それらの作品と相性の悪い3Dじゃ、売れなくなるのは必然 -
3Dは絶対に2Dを超えられない
作画は1カット最低4000円だが3Dは2万とかザラ。日本で3Dなんて米国くらいしかまともに作れない。カネがかかり過ぎるから
しかも米国ほどの予算がつかないのと残念なものになる
3Dアニメは増えたが印象に残っているシーンとかあまりなのでは?
3Dって良くも悪くも均一化されるからそれこそ日本人がやる必要がなくなる分野だよ -
デレマスやってたとき、冴えカノに力入れてるせいで
デレマスが犠牲になってるみたいに言ってた信者いたけど
明らかにデレマスのほうが描きこみ凄かったし
冴えカノは描き込みそこまで凄くなくて、意外とキャラデザスッキリしてるんだよね
そもそも、キャラ数からして全然違うし
大勢を描くカットもデレマスのほうが圧倒的に上だった -
戦闘シーンを3Dで描くと凄い迫力なくなるのがな・・・
あと、キャラクターの表情も弱いよね、3Dは -
ヒョロガキで黒い服大好きで、圧倒的強者だから戦闘シーンもそんな動かさないで済む案外、なろうアニメは現場に優しいのかも知れんな
反応(1レス):※264 -
3DCGでモデリングしてそいつをリギングして動かしてアニメーションにする演算をちょっとは考えろw
今のCGアニメではディズニー含めて人体の筋肉の動きを演算できないんだよ。なので疑似的に動かしてる。このノウハウが制作会社の財産になってるほど。
表情なんか多くの筋肉の動きの複合なんだけど、これの演算ができない。
一方で手書き作画では、アタリに3DCG人形を使えば複雑な衣装でもロボでも描くことができるようになってきている -
アニメは演出とストーリー。作画崩壊するくらいならショボい3Dのが断然マシ。
たつきが証明したろ?なぜ証明されたものを参考にしない?だから3流なんだよ反応(1レス):※262 -
もう京アニレベルになると絵の細かさがキモイ
俺としては、アドベンチャー・タイムみたいなのがもっと増えて欲しい。
あれはあれで手を抜いてるわけでないのは知ってる。 -
隔週にしてほしいってのはダメか
週一ペースでアニメ結構きつくなってきたんや -
>>313
冷静に考えてると京アニって負の遺産の方が多く残してるかもね
作画に対する要求と声優のドル売りと
声優のドル売りもハルヒから顕著になった記憶 -
磯氏に向かってこいつが三流で無能とか甘えんなとか
無知はヤバいな -
バンドリ2期と飛行隊の3Dはつまらん。
絵はバンドリ1の方が良かった。 -
>声上げろよ
>ネットで愚痴じゃなく上に直接
お前の会社は上に直接言ったら状況良くなるの?w
普通は上に直接言ったら状況なんて余計に悪くなる…というか悪くしてくるんだよ…
「下っ端が俺に意見するのはムカツク! 思い知らせてやる!」ってなってな… -
>>315
映画の特典商法も京アニからだしあんまりオタクにとっては良い事ない -
>>305
FGO一本でそんな人いなくなるわけないだろw
映画化ブームと作品数多いから金持ってるとこが囲い込んでるだけ反応(1レス):※271 -
とりあえず母をたずねて~みたいなガチな名作と
ヴァイオレットみたいな作画だけのハリボテをしれっと並べんなや -
Zガンダムを動かしてたと言っても、
発進シーンや変形カットはいつもフィルムバンクかセルバンクだし、
なるべく新規のセル画を少なくするよう工夫していた
今はバンク使うだけで手抜きとか騒ぐ輩がいるからな・・・ -
このすばとかゆるキャンとか見返してると
静止画とか再利用とか多くて
結局アニメって音響とコンテ力なんだなと思うわ
そこが上手いと金と時間のかかる作画にメリハリとか余裕が生まれて良い方向に行く
キャラデは制約の中でできるだけ動いた時に可愛くなるようしてくれれば十分
線が少なくて文句言う層は金落とさないから無視していい
金落とす作画厨は動き重視
グッズはイラストとしてかわいいデフォルメ加えればいい -
サンジゲンの3D全然進化しないし
頭と身体のバランスおかしすぎもう無理 -
サザエさんの線数に戻れ
-
>>319
今考えてみると京アニのやり方ってドーピング的な方法だったのかもね
ビジネスモデルがついてくる前にハードルが上がりすぎた -
>>321
HARIPOTEって・・・산 코쿠 진さんですか? -
>>325
無理だよ
もうユーザーはかつての作画レベルじゃ満足出来ない
今の子供たちとか既に目が肥えてるし -
このすばはコメディ
このすばはポルノ反応(1レス):※277 -
サザエさんこそ3DCGでええやろ。AIで勝手に動かしてしまえばw
-
下から見上げて破綻しない3DCGモデルができたら起こして
-
削除
反応(1レス):※293 -
そもそもアニメなんかにまったく期待しません
所詮は原作の二次創作 -
3DCGにするにしても2Dアニメーターの力は必要
アップルシードという作品があるが、最初は2Dアニメーターも参加してたが仕切り直して全員クビにして
3DCGスタッフだけで作られたのがモーションキャプチャ人形劇でしたとさ -
>>334
そら構図や演出考えてんのは2Dアニメーターだからな -
>>49
この人が監督定期 -
でも、3Dは予算的にも手間的にも
1クールだとそんなにやるメリット無いと聞いたことがあるけど?(にわかだから正確には知らんが)
あと、3DCGアニメは買う気しない
バンドリも1期のクソ作画のは買ったけど、2期は買わなかった
内容的には2期のほうが好きだけど、CGのキモさがな・・・
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
肛門の線を描く専門アニメーターになる!!