TRIGGERの取締役「アニメ制作費は1クール6億円あればスタッフが幸せになれる。ビジネス的に考えると20億円以上の売上で成功! 深夜アニメで20億稼ぐためには奇跡を信じるしかない」
TVアニメにおける1話の制作費のお話を本日のマチアソビアニメセミナーでお話しさせていただきました。
アニメ1話あたり200人から300人のプロスタッフが関わります。それを見込んだ、「関わったスタッフも制作会社も(収入と社員雇用的に)幸せになれる制作費金額」は、
1話あたり、、、、(続く)— 舛本和也 (@kenji2413) 2019年10月26日
(続き)1話あたりの制作費は5000万となります。12話作るとなると6億必要になります。1話5000万であれば会社利益も捻出でき、その利益を(ちゃんとした)新人若手スタッフの育成に使うことができます。
しかしながらビジネスとして考えると製作費は「原価」となります。
(続く)— 舛本和也 (@kenji2413) 2019年10月26日
(続く)ビジネス的に考えると売上が20億以上売上ないと成功になりません。しかし日本のアニメファンの人数だけでは20億まで届きません。アニメの長期シリーズで子供達が観てくれるような作品以外は別ですが、深夜アニメで20億稼ぐためには「奇跡」を信じるしかない。つまりギャンブルとして(続く)
— 舛本和也 (@kenji2413) 2019年10月26日
(続き)商品と考えれば「原価は売値の3割」となりますので原価6億円(1話5000万✖︎12話)。原価6億の売値は18億、つまり作品売上が18億以上無いとプロジェクト全体では赤字となってしまいます。日本だけではこの売り上げは正直厳しいです。商売にならない投資案件にはお金は集まりません。(続く)
— 舛本和也 (@kenji2413) 2019年10月26日
(続き)少子高齢化と家族収入か減っている日本においてはアニメ制作費を今よりも上げることは厳しい。なのでより多くのファンやユーザーが視聴できる外資系配信会社の存在は今後のアニメ制作スタッフをより良い環境で作業してもらえるきっかけにかるかもしれない。(続く)
— 舛本和也 (@kenji2413) 2019年10月26日
(続き)しかしながら今すぐ制作費が上がることはまずあり得ません。なので制作会社自身でアニメ制作費以外の収入を得ることが重要です。
制作費以外だと
原作印税(オリジナル作品)
スタジオ印税(要事前交渉)
グッズ制作
イベント
などを行うことによって別途収入が見込まれます。(続く)— 舛本和也 (@kenji2413) 2019年10月26日
(続き)つまり、ユーフォーテーブルさんはそれを10年前から先駆して行われています。その一つがマチアソビ!
今回4年ぶりに参加させていただきましたが自社グッツの販売やカフェ、トークショーやサイン会、ライブなど参加者の満足度も高い素晴らしいイベントだと思います。やっぱすごいです!— 舛本和也 (@kenji2413) 2019年10月26日
6億もかかんねえよw
6億あれば幸せになれるって言ってんだよ
俺らが煽るブラック体質から抜けるためにはこのくらい必要って話やろ
収益の柱とか言うけど大手の複数からアニメは金にならないって言われている時点でなあ
海外で受けようと思とやっぱ男主人公の冒険物なんだよな
こういう話もっとしてほしい
アニメって厳しいんやな…
今は1クール2億円だっけ?
『耕せない畑』ばかりを拡げる莫迦共にきかせてやりたい、、、
ともにビジネスにするには原価率をもう少し高めに積んでも1話1億ぐらいを稼がないといけない計算になる
自分の試算と合っててよかった。
新入りの動画マンや制作さんにまできちんと月給、残業代を払うと1クールの深夜テレビアニメ1話あたりの制作費は5000万円くらいになります
マチ★アソビによるufotableの「収益」ねえ。
それで脱税したら世話ないわ
ここまで読むと、ufotableっていまでもマチ★アソビに関与しているような書き方に見えるのだけれど、業界の人はそう認識しているってことなの?
で、近藤はどうなったの?
(´・ω・`)だからみんな劇場アニメに逃げるのね
(´・ω・`)ufoが凄いっていわれてるけど、脱税事件やったせいでな・・・
-
-
20億稼いだ作品ってまどマギとか?
-
うるせえよパクリ野郎
チャイナ以外 -
どうでもいいけど
「商品と考えれば「原価は売値の3割」となりますので原価6億円(1話5000万✖︎12話)。原価6億の売値は18億」
っていってるけど売値は20億だよね -
明らかに売れないアニメを作りすぎだなw
-
邪神ちゃんが一桁げっとですの
-
それよりいい加減パクリの件について言い訳しろよ
-
今期は残すアニメがないぞw豊作言った奴出てこいやあ〜
-
アズレン、ニコニコランキング1位!
YouTuberのアニメランキング6位!
アマラン爆上げ20位!アプリ新規増え!
Twitter、pixivアズレン絵ばかり!
絵師にアズレン人気!
これでも批判できる奴いる??? -
このレベルに達した深夜アニメはまどマギくらいかね
あんなん量産するのは無理だわな -
TVはオワコンと言ってるのさ
-
逆に絶対売れなそうな金もかかってないアニメを毎クール作るのなんでなん絶対金の無駄やろ
-
手塚治虫の業は深い
-
しゃーない
トリガーは後々色々支払い請求される可能性あるし -
トリガーのキャラデには1円もやりたくないんだが
-
天華百剣 ~めいじ館へようこそ!~ 観てるか?
-
一部の人間のみ「6億円あればスタッフが幸せになれる」
-
>>13
虫プロは
他のスタジオに比べて給料よかったんだよなぁ……
知ったかぶり知恵遅れ発狂ガイジは
後輩育成もまともにできないパヤオのデマを鵜呑みにするんじゃなくて自分でしらべようぜ?
な?
知恵遅れ…… -
要は他所様のものパクってでも儲けたもん勝ちっていう中国人的発送だね
-
そりゃ1話作ればあとは箱代スタッフ代ギャラ代で済む2.5次元舞台化ばかりになるわな
-
う ん こ ふ ん は"ノレ ヒ"ィ
-
だからどこでそんなに金かかってんだよ
一話でそんな儲けられるわけ無いだろ
何十本とあって一本にみんな合わせて6億ずつ出せるわけ無いだろうが・・・
脳みそ詰まってるのか? -
俺ならもっと良いキャスティングで夢のあるアニメを作れるのに・・無能どもが・・
-
深夜アニメは終わコン
アフィサイトで一生懸命持ち上げても売れない
売れるほど面白いものがほとんど輩出されない
鬼滅が最後の花火だった
俺はもう卒業するかもしれん
今期は見てない -
いかに懐へ残したいアニメを作れるかが重要なのにゴミみたいなのばかり作りおって
-
-
>>18
横からですが沸点低すぎませんか -
なら作るなよ^^
-
手抜きニンジャスレイヤーはいくらで作りましたか?
-
だからパクって経費節約するんすね^^
-
1クール6億ってガンダムシリーズでもきつい額じゃね?
-
これ遠回しに脱税煽ってるんだろ?
-
このぐらいならアズレンとか平気でかけてるはずなのに
なんで作画崩壊してるの? -
>>12
アニメーターは契約外注扱いだけど、彩色や撮影や編集は社員扱いなので彼らを養っていかなきゃいかんのよ -
^^;;
-
凶アニみたいにこれからは募金で稼げばいいよ
-
FGOとか一ヶ月100憶近く稼ぐんだろ?
まじめにアニメやゲーム作るの馬鹿らしくなるな -
そやから最近の円盤は3話収録して値段を釣り上げてるんだな
円盤購入継続期間を短くするようにして -
グラブルみたいにシリアルコードに全力だせばそれいくらいいくのにバカだな
-
>>18
俺は手塚治虫人としては大嫌いだわ
あんなだから水木しげるに一番病なんて漫画描かれるんだよ -
最後のツイートが胡散臭すぎる
>つまり、ユーフォーテーブルさんはそれを10年前から先駆して行われています。その一つがマチアソビ!
脱税額は4億円 大人気アニメ「鬼滅の刃」制作会社の被災地チャリティーにも不正疑惑
>また年2回、同社が徳島市で行っている町興しイベント「マチ★アソビ」で、2011年10月から毎回催されている、東日本大震災被災地のための「チャリティーオークション」の収益の使途についても、不正会計の疑惑があるという。3月28日の報道以降、「週刊文春デジタル」編集部に多数の情報提供が寄せられた。
>骨董通り法律事務所の小林利明弁護士が解説する。
>「被災地復興のためと銘打ってチャリティーオークションをしているにもかかわらず、その収益を違う使途で使えば、刑法第246条の詐欺罪にあたり、10年以下の懲役が科される可能性があります。また、法人が計上すべき収益をきちんと申告していなかった場合には、法人税法違反、つまり、脱税になります」
>一連の疑惑について、ユーフォーテーブルに取材を申し込んだが、期日までに回答はなかった。
tps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190412-00011441-bunshun-ent -
>>18
バーカ -
売上ってなんだ
円盤だったら20億なんて今どき新海くらいしか出せないぞ -
>>10
けいおんやガルパン、SAOとかいくらでもあるだろw
まあまどマギ成功させようが今シャフトは主力だったスタッフ退社して衰退してるし成功させようが持続できなきゃ意味ないってこった -
>>38
稼いでねえよもう
さすが手帳持ち -
よりによって組んだのが無課金だらけのモンストっていうセンスの無さ
映画みたいな単価が高いのはグラブルとかパワプロみたいな準信者ゲーと組まないと意味がない -
>>38
頭鯖太郎か -
トリガーのアニメって打率2割とかじゃなかったっけ?
スタッフは幸せになってるんだろうか・・・ -
1クール6億はさすがにやばい
-
金持ちからプライベートアニメを請け負えよ
-
>>37
募金は全額被害者に分配されるから会社の利益無いらしい -
中華土人がケチだからいけない
-
キルラキルは一話5000万以上かかってる気がする
-
>>46
稼がれるとと悔しいの?
どこの売れないソシャゲ信者さんですか?w -
>>46
もうってなんだよ、稼いで他の認めてるじゃんw
結局年間1000憶はいくんだろうな -
でも収益は近藤のポッケ消えていくんでしょ?
-
>>12
スポンサー様が出してくれるんだから良いじゃん
オタクのクラウドとか一作品集めるだけでスゲースゲーレベルなんだから -
パクリについてなんか言ったらどうだ?
それとも裏で示談でも済ませたのか? -
利益が出なくて維持出来ないなら淘汰されるだけやろ 普通やん
-
制作宣伝広告に6億もかかんねえだろ
大方お偉いさんの間で税金逃れの中間搾取でもやってるんだろう
あとはテレビ局の電波利権だな
テレビは害悪でしかない -
でもトリガーってギャラがびっくりするほど安いことで業界内では有名
「実際6億なんて夢物語だから安くても我慢しろよなテヘペロ」
じゃねーよ桝本ォ!! -
>>56
アニプレソニーDW型月
どれがどれだけ取ってるんだよ
頭鯖太郎か -
10年脱税してた会社と他人の作品パクる会社
-
こどおじだけどFGO大好き!(〃'∇'〃)
-
アニメ製作費ににマウント取る鯖太郎いて草
-
そりゃあ同じ制作費を映画一本にぶち込んで一発当てようと思うわな
-
>>64
炎炎パクるトリガーはまじで最低だと思います -
10年前から先駆して行われています。その一つがマチアソビ!ってこいつユーフォーが脱税してたの知らないのかw
-
-
うそくせー
無駄があるんだろたつき騒動で分かってんだよ -
>>63
可哀想にそんなに悔しいの?
アンチは大変だなw -
>>10
ラブライブは無印1期の頃はそれほどでもなさそうだけど
2期→サンシャイン→サンシャイン2期と3DCGが増えていってるから制作費高いのは間違いない
円盤5万枚とか平気で売れてるからできる芸当 -
皆が細田新海になりたい訳である
-
>>70
誰かさんの懐に入る分を多く申告してるんじゃないでしょうか -
鯖太郎って言葉使いたくてしょうがない障害者いるねw
-
たつきなら制作費も安いし円盤もうれる
-
アンチはまだパクりとか言ってるの?w
みじめだねぇ -
テレビ局がゴールデンのアニメ潰してバラエティーやお笑いに移ったのも理由に視聴率以外にもアニメ制作費の高さを上げてたからな
アニメは制作費安いんじゃなくて安く作らせてるだけ -
>>49
トリガーはUSPお抱えのスタジオだから大丈夫でしょ
そのかわり利益も少ない -
>>74
それでオサレ路線に走るのか・・・絶許 -
>>79
その結果が近年のアニメの「二期は劇場で」
テレビはラグビーで視聴率取れるからアニオタを必要としてないし
アニオタもテレビを必要としてない -
パクリの件はどうなったんでしょうかねぇ
-
近藤ってまだ逮捕されてないのか
-
1クール累平65000枚のラブ2期で円盤総売上30億ちょいやで
-
こういう内部事情ツイッターで言う奴は大体頭おかしな人
-
1~2話で5000円
1クール(12話分)5000円×6=30000円
6億÷30000円=20000枚
1クール分で平均2万枚売れないとハッピーになれないのか? -
>>40
さすが恥ブルもうアニメ自体は捨ててるもんな -
中堅以上のヒット連発してるトリガーなら説得力あるな
-
-
グレンラガンの焼き直しのくせに腐女子の信者抱えやがって
-
恋する小惑星のPV記事マダー
脱オタしたがってる盗りガーより俺たちの動画工房の記事はよ -
ちゃんとしてない新人育成について聞きたい
-
今度はディズニーパクるのマジボケ楽しみ
-
盗リガーに脱税にアニメ界の闇フェスだな
-
アニメーターのバレなきゃいい精神どうにかしたほうがいいだろ・・・ましてや脚本に参加させるとかさあ
-
炎炎パクった事だまりっぱなしの盗リガーとコヤマシゲ盗
-
ソシャゲアニメは原作の儲けがおかしいからなぁ
FGOにしても取り分一番多いのはアニプレなんだろ、今まで何百億儲けたよ
そりゃ子会社にそれなりのコストかけて作画崩さないだけの糞アニメ作らせても平気だろう
ただ、普通の会社はそういうのなしでやるわけだからなぁ -
18億売らないと赤字?
なんでそんな状況で200枚くらいの作品が毎期何十本も放送されてるんだ -
なんちゃって劇場やりたがるのは主に流通の事情やぞ。
-
ufo以外にも指向してた所あるけどな。社屋燃えたけど。
アニメ屋が生き残ろうとしたらコンテンツホルダーになるのが一番やろ
若しくはサイゲのスタジオみたいに羽振りの良いゲームとか出版の専属 -
底辺アニメーターの生活も支えるにはこのくらい必要なんだろう
そりゃ劇場や海外向けに精を出しますわ
日本のオタク人口だけじゃとてもまかなえないもの -
ニュータイプアワードだっけ?
上位はTRIGGERのプロメアとufoの鬼滅Fateがほぼ独占だったな -
>>86
確かに弱小のスタジオでツイッターで制作費語ってるのガイジしかいない -
もう漫画もらのべもアニメも終わコン
今は生きてる人間がアニメキャラクターになってリアルタイムで喋る時代
要するに
ホロライブのおかゆんが最高ってこと -
※1
くっそwww -
現場は安く働く代わりに成功報酬型の制作体制にすれば良いんだよ。
出資側の利益率は低くなるけど損失リスクも低くなるし
作り手のモチベーション高いほうが明らかに良い作品になり易いんだから。 -
>>103
そりゃアニプレが出資してる雑誌だからな -
深夜アニメで20億稼いだ奇跡の作品ってなんだよ
-
流石に計算ガバガバ過ぎるだろ…
1クールで6億円かかるとか99%の1クールアニメが大赤字になるだろ -
タダでアニメ流すからダメなんじゃないの
NHKみたいに受信料とってけよ -
円盤のみで20億は奇跡だけど原作ありのアニメは別だろ?
原作付きのアニメは原作売る為の宣伝で円盤売上はそんな重視してないと思うが -
>>87
そもそも2万て相当ハードル低いはずなんだが
アニメは円盤の売り方が下手すぎよね -
>>99
1クール6億で作ってないからだろ
良くて2億くらいだろ -
盗っ人猛々しいとはまさにこのこと
-
こいつハゲてるやつか
-
講談社か木谷辺りが話していたのが2〜3億だからまあ本来なら倍予算欲しいって話だな。
-
中抜きエグイのか?
-
アニメ増えすぎだし新作アニメの半分ぐらいは絵、質の悪いんだよな
アニメの数半分以下に減らして1つ1つのクオリティ上げてほしいなあ -
>>98
アニプレは取る方じゃなくてあげる方
アニプレの決算見る限り12~1400億から数十億をDWに渡してるだけ -
でも、脱税したんだろ?
-
そもそもアニメを工場体制で作ろうとするのが間違い
ディズニーだって3dに移行したろ?日本が維持できる訳ない -
金かけて糞アニメを作ってる事で有名なトリガーじゃないですかーやだー
-
>>112
原作が売れても儲かるのは出版社だけ
出版社が製作委員会に名を連ねても
原作の売上が分配されるわけじゃないっしょ -
まあ三桁の人間を半年くらい束縛して作品作るんだから
そら6億くらいは行くだろうよ、まともに払えばさ
現実は全然お金が足りてないから安い海外に発注したり
低賃金で雇わざるを得ない訳で -
2~3億くらいでしょ1クール予算、FGOみたいなクオリティは難しいだろ
広告代理店の中抜きと糞みたいな音響監督のギャラ下げろよ -
マジで5000万もかかるの?
アニメ会社潰れまくりやん -
>>42
今はもうマチアソビと和解してるぞ -
まあ傍から見てて、予算少なすぎだろってのは感じる
世間の期待値、基準になる品質レベルは20年前よりずっと上がってるのに
20年前と同じ予算で作ってヒット狙おうってのはどう考えてもおかしい
日本人は作ってる人間も売ってる人間も買ってる人間もたかが娯楽と見下しているが
本来娯楽作るにはお金か時間が掛かる物だって、いい加減認識改めるべきだと思う -
>>113
低くねえよ底辺おっさん -
>>108
嫉妬すんなよゴミ -
>>84
もう許されたし -
>>69
もう許されたからなあ -
作画をきっちり安定させつつ喰えてない連中にまで分配するなら6億は現実的な数字
PAや京アニは地方で維持費を削ることで低くても作画安定させてたけど都内でやるならこのくらいなんだろう -
数字盛りすぎw
-
見てはくれても買ってくれないんじゃダメだもんな
-
だからパクリでコスト削減
-
パクってオリジナルにすれば儲かるぜって言いたいのかな?
-
つまり最近は低予算のバクチが多いと
-
劇場に逃げるという表現は正しいのか間違いなのか興行収入や円盤の売上でわかる
-
スポーツ選手には税金から支援金が出るけど
アニメ製作や漫画家には一切支援ないし
潰れるのも時間の問題 -
忍殺をゴミアニメにしたくせに何いってやがる
-
そういえばシャフトも公式ショップできたけど、公式垢のフォロワー全然いない
ufoショップの商品とかはRTとかでも回ってくるけどシャフト全然みない
ufoみたいに自社でカフェとかやるとかマギレコアニメがバズらないと無理か
京アニのデータ販売は寄付がわりにも使われたくらいだし、好きな制作会社に直でお布施できるシステムあるといい -
あほか信じるバカいるかよw
-
>>143
グッズ商売の場合は女受けする作品作らないといけない
シャフトはここらへんは得意じゃない -
幸せになれる金を与えても回収出来なきゃ無駄投資だしな
-
2年で売上400億のまどマギが如何に凄いかっちゅう事やな
-
実写の作品に比べたらアニメなんてある程度の面白さボーダー越えたら売り上げ的な評価は約束されてるジャンルだと思うけどね
こんなに面白いのに売れてないのか…って小説や映画作品は数あれど、面白いのに売れてない漫画やアニメは数えるほどしか心当たり無いな
単純にゴミを減らす努力が足りない -
この数字のオーダーだと新作映画で200億とかの規模感すげえな
深夜アニメ何本作ってもワンパンで吹っ飛ぶレベルやんけ -
パクれれば幸せ
-
稼ぎがでかくないと脱税しづらいからね
-
こんな高い金でやってるからトリガー爆死するねん
-
鬼滅映画20億越えなかったらボコられるなこれ
-
トリガーきらい
-
たとえ大ヒットして稼いでも、お偉いさんだけお金持って行って有能なアニメーターにはお金行かないんだろうな
-
劇場アニメに逃げても5億程度じゃ話にならんってことか
-
なんか勘違いしてないか?
劇場アニメは製作費6億もかかってないからもっと安いだろう -
「脱税と言えばufo」
なんて時代遅れもいいとこ
今のトレンドはそう
あいつだ! -
ガンダムSEED1話3000万だろコレもアホみたいに高いって言われてたぞ
-
>>158
東映とか京アニとかみたいに制作会社が一番に出資してない限り、TVアニメとか劇場アニメとかは関係ない
ガルパンとか20億以上も稼いでんのにアクタスはまったく儲かってないし、トリガーの社長が話題に上げてる脱税テーブルにしたって、一番出資してるゴミプレックスにほとんどの利益を吸い取られてるんだから大して儲からんよ -
そこまでしてアニメ作る必要なくね?
-
そのufoの結果が脱税じゃん
-
>>162
脱税するくらい儲かってるってことだぞ
褒められた話じゃないがな -
でも脱税はダメよね。
どんなにいい取り組みをしてたって、それでオジャン。 -
鬼滅のヒットで脱税も有耶無耶になった感あるな
もってるよufoは -
最近ようやく一本ギリ2000万台位になりつつあるくらいなので、12本で2億4000万。
それでも赤字作品多いんでまあ6億は無理だな。 -
>>165
本当に儲かってるならそもそも脱税する必要なんかないってことよ
思い通りに利益を取れないから上前をはねようとしたわけだし -
これ賭け作品で1話あたり2000万くらいやろ3000万とかそうそうないで
-
劇場アニメも売上げの半分は上映館にもってかれるし言うほど旨みないだろ
-
劇場アニメは「逃げ」なのか?
-
>>18
こう言っとけば通ぶれるってさくらももこが布教したせいだな -
トリガーのプロメアも200館で10億ちょい
そもそもトリガーは製作委員会に出資してないから、奇跡的に20億以上ヒットしてたとしてもべつに儲からんしな
まあ、逆に言えば「爆死してもダメージが最小限で済む」っていうメリットはあるが -
脱税って普通儲かってる奴がするものだろう
-
>>171
100分の映画を1億で作って5億の興行収入なら
半分映画館に取られても利益は2.5億で収益は1.5億もある
そりゃ映画つくるだろ -
>>175
まあ実際儲かって仕方ないんだろう
ガイナも一番羽振りのいい時に脱税でやらかしてるしな -
>>176
その1.5億をさらに宣伝費や他の出資企業で分配するんやで -
ディズニーに成れなかったジャパニメーションの末路
-
6億仮に出しても制作会社が本当に現場にまわすかはわからんからな
コスト削るほど自分達の懐に入るんだし馬鹿正直に6億使うか? -
ガイナもアレ以降は急速に落ちぶれていったからなぁ
「儲かってる」なんてのは払うべきもんちゃんと払ってから言えって感じ -
庵野が抜けたから当然やな
-
いくら稼ごうが音響レーベル
製作委員会方式である限り広告代理店と映像ソフトメーカーがすべてを掠め取るから
制作会社に収益なんて無い -
>>183
だから制作会社がその辺の権利を持つのが大事って話だろ
制作費6億とか現実的じゃないだろうからな -
儲かるから
独立して制作会社興す人が絶えないんだけどね
儲からなかったら皆辞めるよ
フランスの手書きアニメ制作が消えたようにね -
脱税はめっちゃ儲かったからこそ国にあげたくなくてやっちゃうらしいよ
お金って怖いね -
そんなに金がかかるのにあんなゴミみたいなアニメが溢れるんだから、商才が無い奴等ばかりが集まってるんだな?製作委員会に入る輩どもは。
-
アニメ制作のお金集まんないとか言う割には1クールで100億弱くらい投資されない?
アニメ全体でさ -
炎炎パクった件はどうしたの?
-
>自分の試算と合っててよかった。
>クールの深夜テレビアニメ1話あたりの制作費は5000万円くらいになります
昔は1話1000万未満じゃなかったっけ・・・?
ガンダムとかが2000万で大判ブルマ -
デレアニ
[円盤]1枚8000円として累計25000枚が9巻=約18億
[CD]17枚出たアニメ関連CDの売上が約8億
少なめに見たが、これだけで楽に20億はクリアしてるな
これにグッズフィギュアやライブ(3rd、4th二日目)売上も足すとさらに楽々
そして四年で1000億は売り上げたデレステへの貢献を加えたら、もはやこんな計算無意味 -
1話5000万も掛けて、殆どが爆死アニメなのに毎クール見切れない程の
アニメが制作されるのが不思議だな
当たり前だが儲からない物に金を掛けるほど、世の中は甘く無いだろう
絶対に一部の誰かが儲けてるんだろうな -
円盤って一万枚売れたら二期期待しても大丈夫?
-
>>191
A-1はアニプレの完全子会社だから記事の文脈的に儲けの殆んどが
バンナムやアニプレに持ってかれて現場に還元されないって話だと思うが -
パクリの件はどうなったん??
-
>>18
虫プロの問題って社員の給料じゃなくて制作費じゃなかったっけ?
足りない分を手塚治虫が私財で穴埋めしちゃうせいで製作費が少なくてもアニメ作れちゃって、制作依頼する側が虫プロ基準で他社にもアニメ作らせて相場が異様に低くなっちゃったって話 -
エヴァ級の作品なんてもう作れない
制作費は上がってるはずなのに、アニメ界が輩出する才能が追いついてない -
近藤さんは会社を守るために脱税したんやで
-
近藤「奇跡なんて起こらない、だから俺は脱税する」
-
>>197
可能性があるとしたら中国市場じゃね
中国人に馬鹿ウケのアニメ作れればエヴァ以上に稼げるよ
だって中国人は10億いるし -
>>200
ミクさんのコンサートとか中国視聴者の投げ銭で一瞬で100億超えたしな -
>>19
80年代までの日本も欧米のパクリを繰り返してたんやで -
>>202
黒澤や手塚もパクられてるし多少はね
中国は一方的にパクってる段階に留まってるけど -
スタッフにまともに給料を払うことすらできないのであれば、それはもう仕事とは言えないな
-
近藤さんは会社と社員守るために脱税したんやで
-
パクってまん向けに加工すれば売れる
-
6億あればパクリ作品じゃ無くなるの?
-
アニメ作りすぎて客が分散してるやん アニメ以外の娯楽で分散してるのにアニメ自体が分散させてたらね
-
これからアニメは劇場でしか見られない仕組みに、面白くなくても一話だけでリアナ先を出し軽傷ですむ習慣を日本のアニオタに植えつければいい。
-
ここは、他人のアイデアパクって製作して当たれば大儲けだからね!
楽な商売だろ。 -
脱税会社とパクリ会社
お似合いだなw -
炎炎作者は犠牲になったのだ。盗りガーの利益の為に
-
パクリガー
ダツゼイガー -
>>194
1クール6億円あればスタッフも制作会社も幸せになれる
でもそれだと売上20億は出さないとプロジェクト全体としては黒字にならない
今どき深夜アニメで20億稼ぐのはほとんど奇跡。そんな投資案件に金は集まらない
外資系に期待したいが今すぐ6億とかは無理
なので制作会社自身でアニメ制作費以外の収入を得ることが重要
マチアソビ万歳
こういう話だろ -
幸せになれる制作費を抑えて視聴者の満足度は維持するスキルを磨こうとはしないんだよな
自己満作画になるコンテ切ってんじゃねーよ -
原作の使い捨てをするぐらいなら、もう1クールアニメを作らないでほしい
-
奇跡頼みだから盗リガーは3流なんだよアホが
-
なら本数減らせや
-
でもさアニメとか奇跡を信じるしかない業界じゃねw
-
でこの人はその内いくら自分の給料にしてるの?
-
岡田斗司夫が暴露してるけど
潤沢な予算で一本作られるより、低予算で多数の作品作って貰った方が
アニメを「依頼する側」はメリットしかない。 -
グラブルみたいに特典付けまくれば良いんだよ
-
脱税の話ってデマだったの?
-
ゴールデンの一時間のドラマの予算が1話3000万とかやぞ
深夜の30分のアニメの予算が1話5000万とか永遠に実現せんやろ -
奇跡を信じるしかないって・・・
今の円盤売り上げ低迷で殆どの作品が1巻あたり2000本以下、
酷いのなんか2桁だってのにあるってのに
皆どれだけ夢見て制作してんだよw -
そもそもアニメとか遊びみたいなもんだしな
商売としてやる方がおかしいんだよw -
売れれば商業的には正義かもしれんけど、パクってるから素直に応援できないわ。
-
手塚治虫のせい〜ってよく言われてるけど
そもそもアニメに関わらずテレビ業界の映像屋の賃金安いねん
ゲーム会社のCG技術は向上しても邦画のCG技術が伸びなかったのはそのため -
てか、奇跡を願うしかないって自分は無能な経営者ですって
言ってるようなもんだよな…
こんなやつが、上に居る業界じゃそりゃ斜陽になるのも仕方ないよなw -
そもそもアニメとか遊びだし
そんなもんで金儲けしようとしてる奴らがおかしいわw -
こういうの見ると所詮映像業界なんて娯楽でしかないんだなって思う
無くても生活には困らないし、だからまともなコンプライアンスが為されない -
ヒロアカは国内海外合わせて前作映画20億超えたから即続編作られたんやな
正直鬼滅の方が伸びそうやけど次回の2弾も楽しみ -
二時間サスペンスの製作費がそれくらいだから
アニメは無理 -
>>221
9割以上が爆死と解っててもオリジナルで一発
当てようと夢見る制作が後を絶たんわけだな -
>>231
おいw -
ぶっちゃけさ真剣にアニメで金稼ごうとしてる奴らって基地外でしょw
-
脱税も文春だけでニュースとか一切でてこないのは金払ったからか?
-
粗製乱造してるので、もうね?
-
平均花子が海外で受けてるのなら男主人公でなくてもいいのでは
-
キムタクのドラマの製作費は幾らなの?
-
クソ手抜きだったニンジャスレイヤーをいくらで作ったんだよ
もう一度作り直せやボケ -
1話 1000万なら1000万也のアニメを作り、利益を出す。
予算を決めてプロジェクトに臨む。
一話1000万なのに、2000万〜3000万の予算をかけてアニメを作る=現場のスタッフを泣かす
。。。経営陣が「ブラック」なだけです。本来引き受けたらいけない仕事だ -
いまだに3桁アニメ作ってる意味
-
アニメーターのやる気次第で品質はコロコロ変わるし
たとえ5000万渡しても丸投げ連発でクオリティ保証もしないだろ?
予算の範囲で事業が継続できる努力をしなきゃね -
プロメア 10億円
炎炎 20億円
パクリアニメ死亡 -
数を減らして質をあげろよ
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
作画監督になって女キャラに乳首とかまんことかを書き足す!!