04.26(Sat)
【衝撃】非モテ弱男とモテ男の明確な違いがコチラwwww
04.26(Sat)
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 第2期』4話感想・・・やったねアズサ、新しい家族(マンドラゴラ:CV小倉唯)が増えたよ!
04.26(Sat)
ホロライブ紫咲シオンさんの卒業ライブ、同接35万人超え! 沙花叉クロヱも参戦! 時代はアイドルからVtuberへ
04.26(Sat)
【朗報】中国「ゲームが儲かりまくることが分かった。これからはゲーム産業に本腰を入れる」 日本負けるな!!
04.26(Sat)
ガンダムジークアクス、3話までやったのにさすがに話題にならなさすぎじゃね? 水星の1/10未満の勢い
04.26(Sat)
中学生「おい文春、スクープで不幸にして楽しいか?」文春「楽しくはないよね…」ホンマか?
04.26(Sat)
ホロライブ運営会社「カバー」の現在の従業員数やばすぎるwwwww
04.26(Sat)
万博コスプレ炎上女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」
04.26(Sat)
中国産ソシャゲ「崩壊スターレイル」の2周年アニメの作画演出が良すぎると話題に。中国のレベル上がりすぎだろ
04.26(Sat)
【悲報】娘の運転🔰をパパが助手席から撮影👉大炎上してしまう・・・たぶんみんなこの動画みたら驚くぞwww
04.26(Sat)
万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも! 明日はホロライブが参戦
04.26(Sat)
【悲報】アニメ化して大ヒットしそうなライトノベル、まじでもうないwwww
04.26(Sat)
【謎】声優の石見舞菜香さんのグッズ、メルカリに続々と出品されるwww
04.26(Sat)
【正論】「名作アニメのリメイク」にうっすら嫌悪感を持つ理由、完全に言語化される・・・・
04.26(Sat)
「ぼっちざろっく」に足りないもの、ついに判明するwwwww
04.26(Sat)
アニメ「クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった」TVアニメ化、2026年放送、キャストに石見舞菜香ちゃん鈴代紗弓ちゃん長谷川育美ちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
04.26(Sat)
【悲報】警察「自転車は車道走らなきゃ罰金ね~www」
04.26(Sat)
にじさんじVTuber・不破湊さんの『ニンテンドースイッチ2』抽選販売規約違反騒動、ついにYahooニュースになる→不破さんが配信で謝罪「マナー的には良く無いのかなって思いました、自分が浅はかでした」
04.26(Sat)
万博コスプレ女「キャラを借りるって言葉嫌い。原作者、二次創作者はお互い敬意を払うべき」→🔥
04.26(Sat)
超一流大人気声優の中村悠一さん、有名ホロVtuberのブロックを示唆するというネタを披露→ ホロライブファン激怒www
04.26(Sat)
【悲報】万博デザイナー「もし社会に不平不満を持ってても匿名で愚痴るな😤お前らはロックじゃない!」
04.26(Sat)
大人気女声優さんと一緒に写っていた彼氏さん、特定される!! 案の定2,5次元のイケメン俳優っぽい
04.25(Fri)
劇場版アニメ「ゾンビランドサガ 」10月24日公開決定!PVが公開、2025年佐賀万博開幕!? もっと話題にしろよお前ら
04.25(Fri)
『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)』4話感想・・・なんだこれ… 青も主人公も無茶苦茶で理解できねえよ…
04.25(Fri)
なろう系アニメの町、全部万博会場みたいだと話題にwwww

【悲報】人気VTuber・ゲーム部、声優サイレント交代で炎上! 登録者数が減りまくりでヤバイ

654_20190715131506a97.jpg

 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


声優が2人代わっただけなのになぜ……?

534_2019071513104286a.jpg
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


5万減ってもまだ40万おるんやろ?余裕やん
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


もう3人変わったぞ
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


薄情者どもが……!
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


言われんかったら声優変更なんて気付かんかったわ
 
 
 

13 名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


涼君は一番変えちゃあかんやろ…
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


>>13
あれが一番どうでもいい
換えが効かないのはハルカスと部長

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


vtuberって中身の変更で声だけじゃなくて性格も変わるから、いっその事別のキャラにした方がええやろ
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


人気やなかったんか?信者もっと叩けよ
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


vtuderなんて企業ガッツリな時点で
なんもおもろくないやろ

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


バチャ豚忙しいなw
てか本人がプレイしてる厨は頓死してるん?w

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


自分以外の全員声が変わるとか怖すぎでしょ
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


新しい声の方が可愛いし別に良くないか?声だけがvtuberの魅力というわけでもないだろ
 
 
 

78 名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


3Dモデル
ゲームプレイヤー
脚本
声優
このうち声優が代わったら「別人」扱いのに
ゲームプレイヤーが代わったり脚本家が代わっても何も言われないよね

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


>>78
どうでもいいからね
3Dモデルと声優以外見てないでしょ
ゲーム部はそう言うコンセプトだけどバチャって必ずしもゲームやらなきゃならんわけちゃうし

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


>>78
声豚向けコンテンツじゃないのに声優変更で文句つけるのは声豚だけやで
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


見たけど台本に沿って演技してる感じだし別に中の人はどうでも良くね
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


案件の時の適当すぎる演技すこだったわ
「このゲームは~で、ここをこうすれば簡単に出来るんだよね。」とかめっちゃ棒読みでやる気のなさが半端ない

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


もともと声優とゲームやってるやつは違うんだろ?
それで声優代わっただけなのにこんな嫌われるってやばくね?

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


バチャ豚しか騒いでないのに炎上扱いするの?
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


どうせ豚やし残った連中でブヒブヒするやろ
追いかけてる連中は自分達がそういう存在だと理解すべき

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


これってマジで変えたんか??
ハルカスの予告動画の伏線じゃないんか

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


演技が癖のある下手さのおかげで逆に部長が一番変えられない
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


生配信もして中の人の双方向性も含めての人気だったからそらこうなるよ
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


ポケモン知らない人が対戦動画見たりしてるのびっくりだったわ
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


変わった奴らが前の奴らとそこまで変わらん声なのは素直にすごいと思う
部長は正直一番ヘタクソだから変わったら違和感がある気がするわ

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


音楽路線以外ではにじとシロ派閥だけ生き残ったのほんま草
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


結局生主が仮面被って放送してるってことなんやろvtuberって
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年07月15日


ユーチューブで流れるサザエさんのcmで気付いたけど声優ほとんど変わってんな
こっちのほうがビビったわ

 
 
 



 
(´・ω・`)結局視聴者は中の人が好きで見てたってこと?
(´・ω・`)それともサイレント修正されたから怒って解除したってこと?
(´・ω・`)両方か
 
 
 

 
コメントを書く
  1. サイレントしなきゃいいじゃん?
    報告しろよ

  2. ガワは会社の物だからしょうがないね
    中の人にプレゼントて上げれるわけねえからなw

  3. やらおんも閲覧数が減りまくり

  4. くだらね
    これ楽しんでみてる隠キャは頭おかしいなw

  5. ブームで盛り上がってたけど、段々と冷静になって「あれ?これなにも面白くなくね?」と客が気づき始めたところで、ケチがついたからだろ
    やめるきっかけ探してた連中の、いいきっかけになった

  6. >>5
    そもそもあのブームて完全に作られてたよねw

  7. >>4
    まあ本当の陰キャはお前みたいに世間で流行ってる物にケチつけてる奴なんだけどな?
    同人絵師とかみんなVに食いついてるのに

  8. どうでもよくないから登録者と再生数減ってるんだろ
    無能会社は現実をみろ

  9. Vチューバーって普通の実況者と違って中身を変えられるのがメリットじゃないの?

  10. 5等分のキズナアイに勝てるの?

  11. ハルカスは完全に中の人ありきの人気

  12. >>10
    メリットじゃないとこれで分かっただろ
    1番のメリットは見た目が可愛くなることだろうな

  13. まあ声変わるのは卒業みたいなもんだから特にサイレントされると無理だろうな
    キズナアイもオリジナルやらなくなって同じ事になってるやろ?

  14. >>10
    メリットは中の人が別人でもアテレコすれば簡単に騙せるとこ

  15. 楓が変わるまでは観察のために登録しといてやるよ

  16. 素人がワイワイやってるうちがピークだったもんが、企業介在してケチがつく典型だな

  17. >>10
    生放送でアドリブとかあたりまえだから
    中の人の影響が強い

  18. ドラえもんとかサザエさんはキャラが本体だけど
    Vtuberは演者が本体って認識なんだろう
    中の人にひっぱられてキャラ設定が変わってくるのもあるし。
    でもキャラデザが変わって文句言う人もでるんだよな

  19. >>18
    はじまりの時点で企業が集まってんだよなあ

  20. 声優2人がサイレント交代したのは知ってたが結局現在までに3人も中身変わってんのか
    これは最終的には4人全部変える流れか

  21. サイレント変更はないわ

  22. ハルカスは男性vtuberの中じゃ1,2を争うくらい人気あったからもったいない
    もこうは顧問みたいなもんだしなんとかしてやれよ

  23. キズナアイも変わったよね

  24. Vtuberがそもそもどうでもええから変更とかどうでもええ

  25. 声が変わってもプレイングが全く変わらないアテレコ動画

  26. ボカロの朗読版あんだろ
    あれでやれよ

  27. こんな卒業出来て良かったじゃんw

  28. (・ω・`)))~
    ~(((´・ω・)
    (´・ω・`)

  29. 残ってる奴どんな顔して収録してんの

  30. サザエはサザエとタラオ以外は全部変わってるか

  31. >>29
    尚再就職先は無い模様w

  32. 減りまくりでヤバイ

    って程減ってはいないな
    半分くらいになってるのかと思ったわ

  33. 声が変わってるからというのもあるけど
    やっぱりトークの違和感があるんじゃないの
    オタクとしての知識とか熱量とか別人だと面白くない

  34. アニメキャラの声優変更とはまたちょっと違う気がするな
    キャラに声つけたというより、実況という声にバーチャルキャラをくっつけたのがvtuberだろ
    声変わるのはあかんよ、台本とはいえその人そのもののしゃべりも魅力だって思う人はいるだろうし

  35. ヴァーチャルであってもYoutuberであるわけだから中の人が突然変わるって事は
    ヒカキンとかが突然連絡無しに別の人と交代するようなもんなのかね。

  36. >>26
    どうでもいい記事にわざわざどうでもいいコメントありがとう

  37. 登録解除した奴は声目当てだってだけだろ、色んな奴が見てて当然なのに一括りにするとかアホか

  38. 何故もクソもねぇだろ、クソキモいんだよ

  39. ゲーム部って出来の悪いアニメでしかないんだけど誰が見てんの?

  40. 減ってるけどまあ別にって程度だよな
    企業からしかたら1からスタート切るよりマシで残ってる人向けに続けるしか無いし
    半減したら焦るくらいじゃね

  41. 辞めたいやつが辞めれてハッピーだろ
    ユーチューバーとして再出発しろやw

  42. 今でもVTuberとか発達障害な連中しか見ねえからな どーでもいいだろ

  43. これ言ってみれば声優の手柄で増えたのって1割って話なんじゃないの

  44. >>46
    登録した奴が全員アクティブならそうだねー賢いねー

  45. キズナアイの声が違うマリメ2のやつもいつも以上に低評価ついてたな

  46. ゲームなんて誰でもできんのになんでプレイヤーと声分けてんの?

  47. こんなの数字盛り放題だし
    お前ら馬鹿だろ

  48. >>18
    ドヤ顔で知ったかしてて草

  49. >>5
    別にやめる切っ掛け探してるような連中は態々登録解除なんかせんだろ

  50. 申し訳ないけど涼君が一番どうでもいいな

  51. >>49
    社員にゲームやらした方が安上がりだから

  52. >>50
    数字を盛るにもお金が必要なんです。

  53. 言うほど減ってないのはもともと登録者数買ってたパターンなのかな?
    キズ○ア○みたくw

  54. >>57
    動画の素人、ヤクザのプロって奴だな

  55. 人気が出てきて声優をゴリ押しで変更した結果がこれなんだろ?wwww

  56. 用意するの大変そうだけど中の人の数だけキャラを用意して
    スケジュールの都合とかでキャラを出演させる・させないって感じにしないとダメっぽいね

  57. キズナアイもゲーム部も声優変わってオワコンだし今上手くやってるVtuberなんているのか?
    テレビ出てるシロとにじさんじの上位10人くらいだけか?

  58. 部長だけ変わってないともう逆にそこが気になりだす

  59. >>62
    ズブズブなんやろうな色々な意味で

  60. Vtuberって興味ない上にいっぱいいすぎて分からんわ
    こいつらって小峠の番組出てるやつら?

  61. そもそも中の人変えて視聴者気付かんとか
    どんだけ中の人無個性なんだよ
    もし、中に人の実力で成り立ってたら
    100%人気落ちるだろ

  62. アニメはキャラに声を付けている
    vtuberは声にキャラを付けている
    全くの逆だよ

  63. >>64
    1.2.3人と一定間隔で順番に変わってるから部長も夏休みには変わるやろ

  64. もこう「V豚は何も考えずにチンポだけ振ってりゃええねん!」

  65. はえーvtuberもいろいろ炎上してるんだなあ
    最近ガリベンガーで見るまでvtuberなんて名前しか知らんかった

  66. 実況とかバーチャルになってまでやる意味あるのかと前から疑問だった
    本人やってなくてもわからんじゃん

  67. みんな揃いも揃ってマリオメーカーなのは草

  68. vtuberはアニメというより声優ラジオに絵がついたような感覚で見てるから気持ちは分かる
    それでもゲーム部はVというより動画主体でMMDアニメって趣が強いからまだこの程度で済んでるんだろうな

  69. こいつらの会社が炎上すると小峠の番組も終わるの?
    こいつら自体はどうでもいいがあれは面白いから続いて欲しい

  70. >>63
    シロは動画よりテレビのほうが絶対面白いね
    初っ端から小峠に「本気出してください」とツッコまれてたから
    あれが本気なんだろうね

  71. >>74
    ちょっとはモノ考えて書き込めハゲ

  72. >>62
    正社員なんじゃないの?w

  73. >>76
    バチャ豚の考えなんてわかりませーんw

  74. いきなり飼い主の人格が変わってんのやぞ?ポケモン可哀想とは思わんか?

  75. >>74
    ゲーム部:Unlimited Inc,
    アイドル部:.LIVE
    関係ないから問題ないだろ

  76. いまのVtuberシステムって中の人に旨味何もないからな。
    引退したら終わりだし、表向き中の人を公表してもないから
    実績にもならない。
    声優として訓練してるわけでもないから声優へのシフトも相当難しい。
    中の人が現役声優のパターンもあるけど、表向き公表していない上に、
    大抵のVtuberファンはキャラクターとして好きだから中の人にはその恩恵が少ない。

  77. 樋口楓がこの辺りのことさり気なく口にしてたけど、
    今回サイレント変更された中の人達はいろいろ考えてやめたらしいし、
    元気にはしているそうだよ。
    今後どういう道を選ぶかはわからないけど。

  78. まあ予告なしにいきなり説明変更になったら荒れるのは分からなくはない
    けもフレのVtuber版みたいなもんか

  79. 中身変えても会社の中身がクソだから
    またパワハラやらで中身変わって炎上するんだろ

  80. 何かの放送で耳にしたんだけど、スパチャで演者に回ってくる金って
    5%程度に過ぎないらしいって聞いたんだけどマジなのかな。
    にじさんじのアンジュの放送だっけかな。
    壊したパソコンの修理費の見積もりが6万だったらしくて、それをスパチャで補おうみたいな信者同士の流れになった時に、だったら45万スパチャしないと無理だぞ、みたいなコメントが流れてきたはず。

  81. こんなんあった後にゲーム部の漫画出るんだな
    描く人不幸ってレベルじゃねーぞ

  82. 観る側にとってVTuberは、顔出ししないYouTuberを擬人化したものと思ってて
    企業側にとってVTuberは、ヒーローショーのヒーロースーツみたいなものとして扱えると思ってた感じ?

  83. もうVtuberは終わりでしょ
    先駆者にして火付け人のキズナアイも声優の分裂(変更?)でヤバイし、今年初頭のバーチャルさんのアニメが冷水をかぶせたのもあって界隈自体が大幅に失速している

  84. >>90
    アニメ界隈やソシャゲ界隈もそんなもんだよな

  85. 大手で撤退した会社ってあるの?
    Vtuberって紙ペラ除いて機材と人員使いまくるから再生数下がったら普通に赤字になりそうだが

  86. こいつらはニコ生風の普通のVと違って脚本スタッフがついてるアニメ方式
    だから他ほど声優変更が致命的ではない
    生徒会の一存の二期のようなもの

  87. ここに関しては人数に対する採算もとれなかったんだろうう
    ただ4人集まって動画投稿しているグループならまだしも動かしたり編集したり裏スタッフが多いだろうに

  88. ゲーム部もにじさんじも所詮純一以下の雑魚

  89. >>95
    致命的なんだよなぁ

  90. >>62
    夢咲楓は信者が1番多くて会社も切れないイメージだけど、遅かれ早かれ降板だろうな

  91. >>95
    脚本こそだれが書こうと一定水準超えてりゃどうでもいいんだが…
    声優だけでなく生放送やレクみたいな台本があってもある程度本人に任せる動画もあってキャラ付けに貢献していたんだから中身変えるのが一番やばい

  92. みりあは正直中の人が地雷女っぽかったから何ともだけど
    男2人にも逃げられるとなるとよほど環境酷いんだろうな

  93. >>94
    ドワンゴは撤退したよ
    バーチャルさんがみてるの爆死やばかったね

  94. >>95
    断片的な情報だけで知った気になってるゴミ

  95. 友達の声やメンタルが別人になったらその子を本人と認められるかって話
    テセウスの船問題に似てるな
    バチャ豚はVtuberをキャラじゃなく人として見てるってこった

    なので中の人引退はVtuberの死そのものなんだけど
    会社としては収入源を諦められないのでこっそりやることになる

  96. バチャ見ては1話で切ったけどガリベンガーは小峠のおかげでそこそこ面白いなって思えて
    やっぱプロの芸人と自分のこと面白いと思っている生主集団は違うんだなって感じた

  97. タレントは笑顔で搾取しなくちゃいけないのに
    ここの会社の奴らは素人だから厳しく当たってたんだろただのアホ

  98. cv有のキャラクターコンテンツなのに
    cvが告知無しで変更されたらいかんでしょ
    ポプテみたいに最初から中が変わりまくりますってていならOKだけど

  99. そもそもチャンネル登録ってあんまり関係ないけどなにじさんじとか出演の番組表他サイトで作ってるし見るべきは再生数
    ゲーム部は滅んでどうぞ

  100. 台本読んでるだけの声優が変わっただけでなんでそんな騒がれるんだ?

  101. みりあダミ声になりすぎてほんとキッツイなあ

  102. >>81
    キズナアイの中に人が本当にプロ声優なら
    公表しないのはもったいないね
    初音ミクの中の人というネームバリューでプリキュアいけるんなら
    キズナアイの中の人なら深夜アニメの主役はいけるだろ

  103. まだ一年程度なのになんでこんなに問題発生してるのかよく分からねえ…生主やyoutuberブームはもっと長く続いてるのに

  104. こっそりってのが完全に悪手
    ファン層が声豚と被ってるのに騙せるわけがない
    声豚なんて下着の色から生理周期まで把握してる上級者ばかりやろ

  105. >>113
    まだ1年だからだろw
    数人相手に金を巻き取るキャバクラみたいなシステムだからこれからも続くだろうし
    タレントビジネスの脆弱性は後進が直していくんじゃね?

  106. >>81
    キズナアイという芸名でやっていると考えればふつうの声優とそんなに変わんなくないか?

  107. 脚本家が変わっても騒がれないって裏方なんだから当たり前じゃない?

    ただ最近動画が変わったとかつまらなくなったとか言われるだけで

  108. >>110
    まずその認識がまちがっているんだよ

  109. >>116
    Vtuberは一人のタレントに対してついてるスタッフの数が桁違いやろ
    ということは必然的に声優に入る金は普通の声優よりも少ないって思うのが普通やないか
    というか現にVtuberで一番人気の中の人が辞めてる時点で察しろよw

  110. >>117
    もう崩壊してんじゃんw

  111. >>116
    それが公に認められてればね。
    でも実際はあくまで「キズナアイ」であり、中の人はいないっていうのが公の発表だからね。
    今後はそこが課題になってくるんじゃないかな。
    Vtuberをやっていたっていうことがちゃんとしたキャリアになるような。
    そうじゃないとコンテンツの終焉が見える。

  112. >>81
    本来、Vtuberなんて事務所に所属する必要ないからね
    今話題の吉本みたいに放送局とガチガチに繋がってるなら解るが
    それでも事務所に所属するならメリットデメリット考えないとさ
    ギャラ少なくてもいいから演者キャリアとして名前公表させてくれとか
    非公開でもいいからギャラもっと寄越せとか自己防衛しないと食い物にされるだけ

  113. >>117
    ゲーム部ファンのキッズはVtuber最後の砦がだめになったからもうVtuberはオワコンって言ってるのが多いよ

  114. サイレント交代?
    ソイレントグリーンとして新たな声優の糧になってるから大丈夫♪

  115. でも個人勢碌な奴おらんからな

  116. >>126
    なんでも闇にしたがるのは良いけど
    稼げないからやめただけだろそいつはw

  117. やらおんはunlimitd擁護派なのか

  118. >>131
    みりあの中の人はお前みたいなオタクがキモくて嫌いってtwitterで愚痴ってなかったっけ?

  119. >>110
    おまえの好きなキャラの中身が本田翼になる呪いを掛けた

  120. >>134
    あれはキャラ付けミスってた感じあるし
    アホみたいな語尾で喋らない分イキイキしてたんやろ
    というかそういうやり辛さって闇でも何でもなくて当たり前のことじゃないか?

  121. 客と演者を舐め腐るからこうなる

  122. >>124
    いうて個人勢は裏でいろいろやるようになって疲弊してる気がするけどなあ
    名取さなとか動画作らなくなって配信頻度も低下したし

  123. 40万のうち今も追いかけてるのは半分もいないだろうし
    残ってる中の5万も逃げたら終了じゃないか

  124. Vtuberの投票で一位取った名取さなちゃんはどこ所属なの
    二次絵めっちゃ描かれてるから気になってる

  125. >>142
    と思ったらかかれてた
    個人勢なのか
    やるじゃん

  126. 界隈で未だに勢いあったのこいつらくらいなのにバカだなぁ事務所

  127. 俺の友達が裏でYouTuberに登録数を売るサービスしてるけど結構美味しいみたい人数多いから

  128. 爪が甘いとはいえここまで人気出したのはスゲェと思う事務所も
    まぁ上の人間がクソで実際キモオタ頑張ってるスタッフや声優とかは有能っていうソシャゲみたいなパターンなんだろうが

  129. >>148
    実際キモオタってなんや…
    実際に、な

  130. この騒動でシャドバがバリッバリの企業案件なのが分かって草

  131. >>131
    逆に言うと素を見せてる時のこいつらがどうでもいいファンは中身変わっても気にしないんだよな
    実際そういうこと言ってるファンも居るし

  132. 企画にも拠るだろうけど企業からすればガワに投資してるのであって中身軽視も仕方ない気はする
    中身依存だとリスク管理が難しそうなジャンルやな
    中身引退とか休止の時でも企画潰す訳にいかんし

  133. なんかプロ声優と比べて演技云々キレられてたらしいけど、プロの声優もヘタクソばっかだろ女とか
    そもそも演技磨かないでオタ媚び営業ばっかやってんのゴロゴロ居るのに
    そういうレベルで語るならピンクの奴普通に上手いやん何が不満だったの

  134. もうVでトレンドよく乗るの.Live勢くらいしかおらんやん…
    どうすんの

  135. ゲーム部に勢いあったのってちょい前の話じゃない?
    今は地味だったホロライブが伸びてきてあにハニも時々トレンドに乗る感じ
    にじさんじとアイドル部は殿堂入りだな

  136. >>78 名前:名無しさん投稿日
    >3Dモデル
    >ゲームプレイヤー
    >脚本・声優
    >このうち声優が代わったら「別人」扱いのに
    >ゲームプレイヤーが代わったり脚本家が代わっても何も言われないよね

    アニメでも声優変わるのは一大事やろ
    のぶ代ドラとわさびドラで別モンやし、ルパンも同様

  137. ゲーム部は他のvtuberと違って中身変わっても性格とかは変わらん。なぜなら元から完全台本だから。

  138. CD版とアニメ版で声変わって炎上するような物だろ
    後はドラえもんののぶ代ドラ派とわさびドラ派とか

  139. Vtuberゴシッブにやらおんウキウキ

  140. 「Vはアニメと違って魂がこもってる」
    この手の意見、遠回しにアニメキャラには声優が魂込めてないって言ってるようなもんでマジでゴミだと思う。
    会社のサイレント変更は擁護できんが中の人が変わったからって別人だの亡くなっただの死んだだの、民度がひどすぎるわ。

    ツイッター上じゃほぼ満場一致でバカ騒ぎしてて不快だったけどやっぱこういうところでは半々で確信ついてくれる人たち多くてうれしい

  141. まじめに応援する人ほどバカを見る界隈やな

  142. まぁ滅んで良かったでしょ?

  143. >>163
    全脚本なら声変わるだけだが、生で喋るような内容は別人になるんだからそれは別人では

  144. >>163
    アニメは台本なんだから、そら生配信でキャラクターとして直接ファンと交流してるVと比べたらただの操り人形やろ

  145. >>164
    アニメゲーム業界そっくりやな

  146. >>163
    アニメとVの違いが分からんお前がゴミなのでは?

  147. サイレント変更だけが問題じゃないんだけどな
    前に演者がパワハラでもうやめたいって愚痴ってて和解しましたからのサイレント変更だから荒れてるだけ

  148. 声変わるんはまあ百歩譲ってええけど、そのなった理由が問題だから炎上してんだろ。
    普通に交代ならここまで叩かれんわ。
    163みたいなアホはちょっとはその小さい脳みそで考えろや。

  149. 人間だったらやめたいので他の人に替えて下さいしてもええよええよで済むけどバーチャルだとそれができないんやな
    3Dモデルごと捨てないといけないからリスク高い

  150. アニメはキャラが居てそこに声優がキャラに寄せて(演技して)いくから中の人が変わってもそのキャラがちゃんと成り立ってたら別に大事にはならないけど
    VTuberはキャラが居て声優がキャラに寄せても
    生放送やコラボするにあたって中の人の人となりがそのキャラクターを形作ったりするから中の人が好きだからこのキャラが好きってのが
    アニメよりも多い。
    普通のアニメよりも中の人を変えるってのがここまで騒がれるんだと思う。今回は挙げ句サイレントだし。

  151. ニコ生主がマスクしてやってたのがブイチューバーとかいうのになっただけだろ?

  152. 中の人の都合で卒業して出演者変わりますって素直に言えばそこまで炎上はしないでしょ
    ゲーム部は会社がクズすぎてもうやめたいっつって改善しますからのサイレント変更だから大炎上
    つーかVtuber事業始める前の前科がひどすぎて無理

  153. 普通好きなキャラが急に変わったら嫌だろ

  154. まあつまらんしいいやろ

  155. 結局ドル部とにじさんじとホロライブなんだよなあ

  156. 内部のパワハラを有耶無耶のままにして被害者である声優をサイレント交代したんだぜ
    単なる交代じゃぁないんだよ。上級国民的な事が目の前で起きてるんだよ。

  157. だから言ったろ?
    作り手で失敗するとwww

  158. vオタクってまだ人として良識あったんだな
    目でみえないからってヤりたい放題にちゃんとファンとしての意思示してる
    ここのボケガイジどもなんて作品で中の人変わっても何も行動しないぐらいなのにファンとか好きとかのたまう低脳ガイジだろうに大違い

  159. 夏コミ参加に忙しいのかな。

  160. >>167
    生も結局台本だからどっちもあやつり人形やぞ豚くん

  161. ほうれんそうは大事という基本中の基本もできないやつばっかなんだな
    視聴者=客に対して報告連絡相談って当たり前のことができない
    陰キャの会社らしい末路と言える

  162. >>163
    さすがにアニメとの違いがわからない君が馬鹿すぎる。

  163. サイレント変更許されると次に変更が予想されるのはキズナアイだからなあ
    できることならゲーム部再生数半減でサイレント変更は許されないということを各Vtuber事務所は思い知ってほしいところだが

  164. >>186
    元々中の人なんていないって体だし中身変わりましたって報告するのはおかしいと思ったんやろ
    まぁ中身かえて続けるって判断自体がおかしいんだが

  165. キズナアイは2号とか3号とか面白くないもんなぁ
    みーちゃんが別チャンネル作るなら応援するが

  166. キズナアイ最近見てないけどウケてたのはあのおばちゃん臭い中身ありきだからな
    そら変われば違和感しかないわ

  167. 中に人変わったら気付くだろ
    Vチューバーはガリベンガーくらいしか見てない初心者だけど
    シロの中の人変わったら絶対わかる自身あるぞ

  168. 結局元気なのはシロのとことにじさんじだけか

  169. はえー。VTuberとか見てる奴そんないるんだな
    やっぱ鉄道とか好きなの?

  170. ガイジ向けコンテンツなのに
    ガイジにも飽きられてて草
    そりゃオワコンのニコニコも事業撤退するわw

  171. VTuberはアニメじゃなく地下アイドルコンテンツだからね

  172. キズナアイもダミ声の悲鳴が定着してるのに別の人員用意されると興ざめだわ

  173. >>189
    ゲーム部は公式が中の人(声優スタッフ)の存在認めてるからなあ

  174. ゲーム部はこのまま解散でいいだろ。

  175. よく分からんけどガリベンガー続くならいいや

  176. >>163
    まず、アニメ声優とvtuberの声優は別物だと理解しような。
    アニメ声優は役者だが、vtuberは配信主なんだよ。
    ある日、好きな配信主の放送を見に行ったら、声だけ似た別人が
    さも本人かのように振る舞って放送してたらどう思うよ?ホラーだろ?
    ツイッター等で声を上げてる人等はここに不満を持ってるんだよ。

    これを理解してくれれば、「アニメ声優は役に魂を込めてない!」なんて
    誰も言ってないと解るはず。

  177. この子ら別のやつのゲームプレイに合わせて声入れてるだけだから交代も簡単やな
    でも本人がプレイしてると思ってるやつは現実を受け入れるべきやな

    裏暴露して改善されずにサイレントで干されるとかクソ企業なのは間違いないわ

  178. サイレント声優交代が受け入れられたらこれからも増えるだろうから今後のために入ってるやつは即刻抜けるべきだろ

  179. シナリオとアニメーションのカメラワークも変わってるな
    結構中のやつ辞めてんじゃないかコレ

  180. 「バーチャル関係なく声優の個人ラジオじゃねーか」と
    このVtuberの文化がずっと嫌いだったが
    声優がいつでも変わると聞いてようやく好感が持てた

    どんどん変えろ
    キャラは声優のおもちゃじゃねーんだよ
    声優に依存するのはロクなことにならん

  181. いやVtuberなんだから中の人のが好きだから見てるに決まっとるやん
    アニメと違って全部が全部演技とかじゃないし替えが効かんわ

  182. >>208
    ・・・頭おかしいとしか思えなかった

    多様性は尊重するが、他人を卑下すること前提で見下して言う奴は
    異常者でしかない

  183. Your style is very unique compared to other people I have
    read stuff from. Many thanks for posting when you have the opportunity, Guess I will just bookmark this
    site.

  184. I quite like reading through an article that will make men and women think.
    Also, many thanks for allowing for me to comment!

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。