04.25(Fri)
【悲報】ジークアクスのマチュ、ガンダム主人公稀に見るお嬢様
04.25(Fri)
【画像】不倫で話題の永野芽郁さん、お前らが思ってるより凄かったwww
04.25(Fri)
メディア『最近の日本人が「ハリウッド映画」をあんまり観なくなった理由とは…? 』
04.25(Fri)
女性「男友達が欲しいのに、好きになってくるのやめて!!なんで男ってそうなの?」
04.25(Fri)
賭ケグルイのNetflix実写版がポリコレ限界突破でやばすぎるwwww
04.25(Fri)
【大悲報】大人気声優にそっくりな女性、彼氏とのツーショット写真が流出して大荒れ!! スマホ&ケースが一致したり、歯ブラシ2本あったり・・・終わりだ・・・
04.25(Fri)
配信サイトで過去のアニメ見てるワイ「うわ! このアニメめっちゃおもしろいなぁ!」←数時間後
04.25(Fri)
【悲報】松屋、一部店舗で今月からアメリカ産カルローズ米に100%切り替え!! 日本の米は高すぎて使えなくなる
04.25(Fri)
新連載ガンダム『機動戦士ガンダムエイト』、主人公機がカッコいいと話題に!! ストーリーも気になる・・・
04.25(Fri)
【朗報】ダウンタウン、芸能活動再開。ダウンタウンチャンネル開設へ!! TVはオワコン!!!
04.25(Fri)
【悲報】ホロライブの任天堂公式アンバサダー、当選率が100%だと話題にwww
04.25(Fri)
【悲報】令和にリメイクされたアニメ、ことごとく爆死
04.25(Fri)
【悲報】TVメディアにより大谷ハラスメント、限界突破wwwww
04.25(Fri)
【悲報】にじさんじの人気男性Vtuber、ガチのまじでやらかすwwww 任天堂さんこれはいいんか?
04.25(Fri)
『ロックは淑女の嗜みでして』4話感想・・そろそろ義理妹に正体がバレるころ!!しかし話が進むの遅いな・・・
04.25(Fri)
『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』4話感想・・・なんでおっさんにわざわざこんなスケベな脱げ方させんねんwww
04.24(Thu)
【悲報】警察官さん、制服でマクドナルドを買いに行き大炎上wwwwwwwww
04.24(Thu)
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』3話感想・・・せっかくの可愛いおっぱいキャラ(CV:羊宮ちゃん)が1話で退場とかもったいなさ過ぎる・・・
04.24(Thu)
【悲報】大阪万博にコスプレイヤーが乱入、「作品の私物化やめて!原作者にとっては非常に迷惑な行為です」と批判が殺到
04.24(Thu)
【悲報】任天堂Switch2落選した人はどうすんの?転売ヤーから10万出して買うしかないのか…🥹
04.24(Thu)
『鉄血のオルフェンズ』、水星やジークアクスより面白かったとバレ始める😲
04.24(Thu)
【悲報】万博のぬいぐるみベンチ、任天堂に無許可と判明 運営は撤去へww 任天堂最強、万博は糞!!
04.24(Thu)
【悲報】ソシャゲまどドラ、またもガチャ更新&眼鏡ほむらがぶっ壊れすぎてマミさんもう型落ちしてリプ欄炎上wwwwwww
04.24(Thu)
【ホロライブ】星街すいせいさん、JKの間でも流行りまくっていたwwwやはりTVでまくってるからか
04.24(Thu)
【動画】水商売女さん、男に玩具にされ過酷wwww

アニメーター「昔の自分の給料明細出てきた!! これを見てアニメーター目指す人はよく考えて」

TfQaobq.jpg

 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月27日
 



34


 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月27日
 
きてるなあ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月27日
 
そのままアニメーターやってるなら全然生きていけるってことじゃんっ!
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月27日
 
アニメーターやるより漫画家になればいいじゃん
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月27日
 
16年前w
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月27日
 
個人事業主で技術職なんだから自分で交渉して技術を示して単価上げろ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月27日
 
今の給料も見ないとなんともはや
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月27日
 
これだけだと月何時間働いたか分からんな
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月27日
 
6 動画の闇はSHIROBAKOでも描かれなかったからな… マジで触れてはいけない
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月27日
 
動画の単価は相場やろ単価分の仕事やろとしか言いようがないけど新人チェック1000円草w
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年01月27日
 
アニメーターやるもんじゃない→アニメーター不足に→アニメ作れずアニメ業界死亡
 
 
 



 
(´・ω・`)原画まであがるのが大変なんだっけ・・・・
(´・ω・`)動画は・・・うん・・・・もうひたすら耐えるしかないね
 
 
 

 
コメントを書く
  1. おじゃる丸なんて絵単純だからそんなもんだろ

  2. 漫画家になる為にスキルアップとしてメーターやるのは有りなんじゃないの。
    相当上手くなれると思うよ。

  3. 昔の出されてもな
    今のも合わせて出さないと

  4. 今のアニメーターが給料高いとは思わないが、それでも15,6年前のものを引っ張りだしてくるのはどうなんだよw
    せめてここ1,2年のものにしとけ

  5. 生活できないじゃん

  6. 無修正まんこを描きなさい

  7. 絵の密度も大変だろうけどセルはセルで大変そうだけどな

  8. 好きなことやってお金もらってんなら文句言うな

  9. 1970年とかの月給じゃないのこれ

  10. 一回業界潰して築き直せよ

  11. 西成暴動のwiki見たら50年以上の歴史が載ってた
    暴動起こさないアニメーターにも同等以上の歴史があるんだな

  12. まあ声優目指すよりはマシやろ

  13. >アニメーターやるもんじゃない→アニメーター不足に→アニメ作れずアニメ業界死亡

    現実 作画問題だけで濫造できるくらい人手豊富

  14. 良いアニメ作るなら時給よりワンカット毎に金が発生する方がいいと思うけど
    時給1000円なら1時間に10枚仕上げられる人と1枚しかできん人が同じとかになると思う
    能力高い人は時給あげれば良いだけだけど意外と難しいし
    ただ優秀な人だったら中小企業の平均くらいは貰える値段にしてあげてほしい

  15. 長野のレタス奴隷ももう少しもらってそう

  16. 高卒の正社員の初任給なんて12万ぐらいだろう
    沖縄はもっと安い

  17. 絵の密度?

    寝言抜かすな

    おじゃる丸の絵だろがw

    ガンダムの原画請けてから文句言えやサル

  18. アニメーターの夢を食い物にして広告代理店は大儲け

  19. 会社が「うちで出来ます」て受けて
    下請けに投げる行為を法律で禁止しろよ

  20. AIの自動中割りプログラムが実用化されれば簡単な調整で動画にできるから動検二人とかで一本出来るかもね
    原画の練習にはならないけど

  21. 現在もやってるんなら、仕事として成立するし長期間モチベも維持できる職業
    ということやないかいと言われても仕方ない

  22. シロバコでもそうだけど動画やってる子より主人公の方が給料よさそうだったもんな

  23. 今の比較的若い有能なアニメータは監督もアニメータも女の人ばっかや
    男どんどん少なくなってる
    オタクはまーんさんに感謝しろよ

  24. 声優なんてアイドル崩れにまける職業だしな

  25. (´・ω・`)削除

  26. やっぱこういうゲェジはゆとり世代なの?wwww

  27. >>20
    すまんなw
    下請けに投げまくってるわw
    しかもこれどう考えてもキツイやろなーって納期で
    んで雑な仕事したら即却下でやり直しさせるしw

  28. 最初はやべーわかわいそうだわって思ってたけど、最近ははいはい奴隷の鎖自慢ねとしか思わないな
    現場の人間がどうにかしようとしてなくてずっとこんなんなんだからほっとけばいい好きでやってるんでしょ?

  29. 絵麻たそ~

  30. いい年こいてポンチ絵なんか好きな
    発達障害のゴミがやる職業がアニメーターだからな

  31. そんなに苦しい思いをしてなぜ今も続けているのか

  32. こいつが無能だっただけ、

  33. ときどき「AIによる自動中割りプログラム」推しの人が現れるけど、
    そんなの実現できないから、あるいは実現できてもアニメ制作に
    使用してペイできるような値段では作れないから
    現実的に3DCGに移行していってるんじゃないのか

  34. 金出さないところの仕事はしなくて良いぞ
    今の3倍の金額出して下っ端から分配してもまだ足りんぐらいや
    金無い制作と下手なヤツは淘汰されて本数減るぐらいでちょうどええわ

  35. >>32
    アニメブログで何言ってんだこのゲージ

  36. 噂によると京アニは動画でもきちんと生活できるだけの給料は貰えるが、求められるクオリティが高い

  37. これでもいきていけるという

  38. あくまで個人事業主なんだから
    法律くらい勉強しろよ

  39. NHKのよろしく!ファンファンって子供番組にたつきがデザインしたキャラ使われたけど、あれっていくら貰えるんやろ

  40. 今なら、猫の手も借りたいので上手ければ勝手にのし上がって総作画監督になれるよ

  41. >>23
    むしろ町工場が一番やばい

  42. アニメネタで食わせてもらってるアフィカスのくせに何言ってんだやらハゲ

  43. アニメネタで食わせてもらってるアフィカスのくせに何言ってんだやらハゲ

  44. ナマポより低いとか泣けるなw

  45. 昨今の情勢を見ていると、アニメ業界が普通の会社社会レベルになるより、
    普通の会社社会がアニメ業界並みにされる方が先のような気がしてならないが…。

  46. 昭和70年代なら一般の給料も公務員で月給3〜4万くらいだぞ
    ソースは警官だった俺のじいちゃん

  47. 中国資本に依るアニメ制作への方向転換 → アニメは中国産に限ると世界の声

  48. 中国の方がマシとか言ってるアホおるけど、中国スタジオのノルマは日本のスタジオの2倍以上だからな

    数こなして稼いでるだけで単価自体は日本の方が高いくらいだぞ

  49. >>46
    ナマポより低いやつなんかいっぱいおるで
    ナマポクソがもらいすぎなだけや

  50. 何適当な事言ってるのかな
    何も知らんなら黙ってりゃいいのに
    未だに世界中にカミカゼが吹きまくってると思ってる

  51. 問題はさ、1人80.000円の人が100人いたら800万な訳で。
    結局人件費なんだよへ

  52. いい加減きついアピがうざくなってきたな
    親が金持ちな奴だけやればいいじゃん、仕事は他にもいくらでもあるし

  53. 変わって欲しいけど俺は何もやらねーってか

  54. 若い時の新海がやってたように
    終電まで毎日社畜して帰宅後にアニメ作ればいい
    最初はアニメで稼げないならバイトすればいいだけなのに
    単に働きたくない怠け者ってだけだろ

  55. アニメーターで金欲しいならさ新海やたつきみたいに一人でアニメ作るしかないでしょ

  56. もうアニメの原画自体、日本人のやる仕事じゃないでしょ
    監督・脚本・音響以外は全部外国人に丸投げで良いと思うよ
    単純な絵だけなら最近は外国勢も凄い人増えつつあるし

  57. >>58
    外国「日本は原作だけ出しとけばええよ」

  58. 代理店とか広告業者が悪いってことにしていこう

  59. >>60
    それでええよもう・・・

  60. >>61
    制作会社「代理店とか広告業者が悪いってことにしていこう」
    ちゃんと発言者付けようぜ

  61. これでどうやって飯食うんだ?他にバイトでもしてんの?

  62. 組合的なもん作れや
    つーか下積み時代が厳しいのはどこも一緒やろ

  63. >>64
    動画時代は食えんよ
    がっつり100〜200万金貯めてから参入する世界なんよ

  64. 一番納得がいかないのは金を徴収してるだけのNHK職員は年収1000万超えで
    こうやって実際に放映するものを作ってる下請けは年収100万ってことだよな

  65. 美容師も菓子職人も職人系は丁稚の間は超貧乏だぞ

  66. 日本でまともに機能してる産業とかアニメぐらいしかないんだからさ
    もっとアニメーター保護するべきなんだけどな

  67. ワンピースの版権動画50円は法外に安いけど
    「良心は?」でなく交渉しろよ

  68. バイトかな?

  69. そんな報酬でやるやつがいるんだから改善する必要ねえもんなあ

  70. 昔じゃなくて今と比較しろとか言ってる奴いるが
    17年前って今より経済がマシだった分この数字は余計ひどいだろ
    森永卓郎が「もうすぐ年収300万の時代が来る」って言って
    お前らが「バッカでー」とか言ってたのが16年前だぞ

  71. 結局「文句があるなら偉くなれ」の世界だからこの先も変わらんだろうね

  72. なんで平成14年の明細出して今の業界叩いているんやろ

  73. H.14→H.15

    10か月で約2倍にギャラがなってるやんw
    普通はそうやってスキルアップするから、確かに一時的には厳しいんだろうけど
    何とか生活出来るレベル(3年だっけ?)まで行ける訳やろ?

  74. 高級派遣とか辣腕アニメーターは並みの人間より稼ぐわ

    稼げない奴はいくらでも替えの利く雑兵なんだよ

  75. NHKアニメが制作費の支払い安いのは聞くがツルネとかもそうなんだろうか

  76. >>4
    アホか
    今も大して変わんねえよ

  77. なんで労働組合を作らないわけ?
    空から救世主が降ってくるのを待ってるの?
    ほんとジャップさんって奴隷根性が染み付いてるよね
    「団体は悪!」と猛プッシュした自民党の教育おかげかな?w

  78. そもそもこの手のことで食えないとか文句言ってる奴の
    思考自体が異常なんだ普通はまず最低限の生活ができる
    レベルでバイトしたり貯蓄してから好きなことすればいいだけ
    普通に働いてそのうえで自分の夢や資格とったりするために
    睡眠時間を削ってでも努力や勉強してる奴なんて五万といるわ

  79. だから一回崩壊していいんだってアニメ業界は。作る方供給過多で買う方飽食過剰だよ
    それで5~10年はMMDアニメやLive2Dアニメにボイロで声当てした同人みたいのしか見れない時代を過ごせばいい
    そうすれば制作も製作も客も「過去を繰り返してはならない」とマシな商業作品が戻って来るだろ

  80. アニメで金欲しいならさ一人でアニメ作ってようつべにでもアップすりゃいいじゃん
    才能あるならそれで大金持ちになれるよ

  81. 「業界、変わってほしい」はいいけど
    「目指す人はよく考えて」は言う必要がなさそうだな
    現職のアニメーターが言う以上
    よくある「逆手の自慢」と余計な「お節介」の合わせ技
    と受けとられる可能性のほうが高い
    業界を目指す若い人は、他のことでも不安が多いだろうし
    好きでやる仕事だから好きならやれ、ぐらい言ってやれ

  82. >>80
    かつてはアニメ労働者を「社員」として雇用していたのが、やがて「個人事業主」(フリーランス)として「業務委託」する契約が主流となり、つまりは最初から組合にひとが入ってこなくなったのだ。これは若き宮崎駿が所属していた東映アニメでも同様だった。

    ちなみに個人事業主だと労働組合に入れないとか結成できないということはないのだが(事実、今のプロ野球選手は労働組合を結成している)、アニメの場合はたくさん絵が描けるものが優遇され尊敬されることもあって、能力が高い者ほど「社員」ではなく歩合制準拠の「個人事業主」になりたがるという皮肉なメカニズムが働く。

  83. ※76
    つまり「最初は辛いけど、適正があればこの業界で生ける!」のエールか。

  84. アニメーターもこの話題が何回も繰り返されてることいい加減覚えろよ

  85. >>80
    労働貴族って知ってる?
    労働組合が組合費を搾取するんやで

  86. >>80
    何しろ労働組合が利権化してるからな
    企業内留保の騒がれるこのご時世で賃金アップに何の役にも立たんかったのは記憶に新しい

  87. みゆきプロは動画50円だったな。
    交通費5,000はマシな方で、うちの会社は2,000円だった。
    「2,000円じゃ足りません」
    って会社に訴えたら、
    「(2,000円を)半年貯めたら自転車買えるだろ」
    って言われたの忘れてねぇからな。

  88. >>82
    アニメ業界に限らず
    日本は中小企業を余り潰さずに雇用を確保するから難しいやろね
    何事も漸進的に進めるから業界再編して無能を切り捨てる選択肢になりにくい

  89. >>81
    食えないならコンビニバイトでもやってろって話だよなwwww

  90. 中間搾取がほとんどないアニメ制作システムをどうにか立ち上げるしか無い

  91. >>94
    だから一人でアニメ作れよw

  92. でも、裏を返せば、これだったとしても、十数年やってこれたという証でも。

  93. 早晩潰れるだろ。アニメ業界
    昔と違ってネットで調べればブラックっぷりは幾らでも出て来るし
    もう真っ当な絵描きが今から目指す業界とは見做されないだけ
    当面はこれらを生き抜いた上の日本人に外国人でどうにかなるけど
    上が消えたら日本のアニメは上から下まで全部外国任せ。ジャパニメーション(笑)になる

  94. 幻想万華鏡というプロのアニメーター達が作った東方の二次創作アニメがあって
    本職よりも同人アニメの方がよっぽど儲かるだろうなとか言われてたの思い出した

  95. 日本とかもうアニメぐらいしかないんだから国がアニメ保護するべきなのにな
    全く学ばないよな

  96. おじゃる丸やっす
    もうあれ一人原画でさくさく仕事するしかないんじゃない?
    内容楽でしょ

  97. 続けてるってことは、食えてるってことでしょ。

  98. まぁ変な会社で仕事する方が悪いわな
    普通の元請けでやれよ

  99. やらおん 2018.08.24
    若手アニメーター、3年での離職率は9割! 動画の平均年収が111万円 「研修」名目で給料ゼロが続く場合も

  100. 好きなことやって生きていける世の中に少しでも近づけるといいんだけどね
    今の所ベーシックインカムくらいだね、その可能性を指し示しているのは

  101. メーターの低賃金の話になるとなぜか経営者目線でメーター側を批判する奴が多い不思議

  102. >>104
    アニメーターなんだから自分が作った作品を動画にでもあげりゃいいじゃん

  103. 大体、新人時代の薄給の辛さを知ってる奴が
    業界の上の方に行っても改善しないんだから、
    俺らが苦労したんだから、おまえらも苦労しろってことでしょ

  104. >>78
    制作費はともかく、よその民放と違って放送枠を払わなくていい(むしろNHK側が金出してくれる)から、そこらへんの心配しなくて済むのはメリットだな

  105. エロ同人描いて売った方が全然マシだな
    うまくいけば名も売れるし

  106. >>78
    >>108
    おじゃる丸は製作がNHKエンタープライズだけど
    ツルネは製作委員会方式だから民放の深夜アニメと変わらないよ
    今はどうだか分からないけど、昔基準だとNHKからお金も出てない

  107. 動画はまだしも1カットで1000円は草生えるわ

  108. おじゃる丸の監督はいつも通りダンマリか

  109. こういうの晒すやつは自分がどれだけの仕事ができてたかも晒すべきだよなあ技術職なんだから無能に金払わないのは常識

  110. またおじゃる

  111. >>112
    監督が雇ったり連れてきたりしてるわけじゃないからな

  112. よくメーターの給与明細公開して「こんなに薄給のワイかわいそ!慰めて!!」みたいなの耐えないけど
    そもそも基本給もない、報酬明細が細かく区分された完全出来高制なのに
    いわゆる基本給+出来形制のオマケのつくリーマンと一緒くたにして待遇改善云々はちょっと違うと思う
    見る方もそんなことすらわからない無職ニートのアニヲタばかりだから誰も疑問わかないんだろうけど

    「1枚50円のとこなんとか60円になりませんか」とか交渉するのは
    もう自営業の取引先相手との交渉だと思うわ

  113. あとこういうのって1日の具体的な拘束時間も明記してほしい
    総拘束時間XXX時間~とかそういうのはいいから

    要するに「ダブルワークできるならこれ×2や3できるんじゃね?」ってこと
    監督だって売れっ子は何本も同時進行してるやろ

  114. 今は多少上がってるのかね?
    漫画の原稿料とかむしろ昔より下がってるけど・・・

  115. 酷い下請け会社にいたんだろうなぁ

  116. >>117
    業務委託だから契約上は「拘束時間」というのは存在しない
    この人は交通費を貰っていたり「新人チェック」というのをしているから
    ここに席があってここをメインに仕事してた人と思うよ
    腕があれば外の仕事を取った方がこれより稼げるだろうけど
    そうしなかったのは下手だったかコミュニケーション能力が無かったんだろうね

  117. 俺月1万で生活してるけど?

  118. つっても国内に動画の仕事ほとんど残ってないんだけどね
    今のベテランが引退すればアニメは一気に衰退するのは間違いない

  119. 個人事業主で「給料」って言葉使っていいのか?
    この明細で偽装請負の証明になるんじゃないの?

  120. アニメーターこそベーシックインカムが必要

  121. てかアニメ学院で原画レベルまで教育しろよ
    現場で素人育てるとか、そりゃ動画時代は修行の期間になるわ
    アニメの動画は職業じゃなく大学だと思え

  122. >>123
    報酬が正しいんだけどちゃんと使い分けてる人は少ないね
    この明細でなんらかのペナルティがあるかどうかは分からんが
    零細だとこういうとこもあると思う

  123. 自民党のせい
    なのに、最近五輪や万博のため、利用しようとしてる
    利用したら、またポイだろうな

  124. 無能アニメーターはただ作業するだけ
    才能あるアニメーターは才能を開花させる修行ととらえている

    金しか考え無い奴は永遠に底辺

  125. おじゃる丸のアニメーターあれだけしか貰ってないのかよ。どの面下げてクローズアップ現代でアニメーターの薄給とりあげたんだよNHK笑かすなww

  126. 上の奴らが全部もっていってるのが原因何だよな、諸悪の根元をもっと叩いて追い詰めないと

  127. のぎへんに喬ってどうやって読むんだよw
    支払明細書いてる奴も底辺だなぁ

  128. 俺のいたゴミスタジオは交通費も家賃補助ももちろん無かった。
    手の遅い動画なんて毎日12時間働いても月にせいぜい5万円くらいが関の山。

  129. >>2
    なんか凄く馬鹿なこと言っている奴がいるが
    マンガとアニメって全然違うからなw

  130. 10分で1枚書けば
    時給6000円じゃん。

  131. クソアニメ量産だし金無い弱小はつぶれろへたくそもアニメーター辞めろ

  132. じゃやめろとしか言いようが無い
    逆にこいつらが安価で受注しているせいで
    底上げが出来ないという側面もある
    自分が創作者ではなく労働者だと気が付けよ

  133. >>31
    絵麻ちゃんほんと可愛い

    それにくらべてリザードンとかいう糞ほんと醜い

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。