有識者「ラノベ主人公の見た目で怖がられている設定は、読者が抱えるコンプレックスの自己正当化」
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
>「俺がクラスとなじめないのは、(主人公と同じく)自分を表に出すのが下手で周りに誤解されてるから」という言い訳が成り立ちます。
>「俺はそのままでいい。理解してくれない周囲が悪い」という自己肯定につながり、心の負担を軽減してくれるわけです
こういう主人公すきやのに馬鹿にされてて悲しい
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
はえー
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
そういうこというからロジハラって言葉が生まれたんだぞ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
はがないとかとらドラすきやけど、別にそんなこと考えてないしな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
見た目で怖がられてる設定なんてそんなに多いもんかね?
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
正当化というか
コンプレックスそのものやろ
11 名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
ラノベは主人公が成長しないとか言うけど、俺ガイルとか戯言シリーズとか主人公ちゃんと成長してるやんな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
>>11
成長せんのはなろうやぞ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
>>11
読者は成長しないがな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
クラスに馴染めてないけど
突然美少女にモテてハーレムみたいな話多すぎて気持ち悪い
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
はがないとかとらドラ好きな奴ってまさにこういう陰キャ多いゃ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
見た目で怖がられてるって設定ならイラストはもっと怖くしろや
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
単に性格が悪いから人が寄らないだけなのにな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
見た目で就職活動失敗してヒキニートになった主人公いるぞ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
さっきアクセルワールド観たけど作者の声がほんま気持ち悪かった
あれとかまさに自分を主人公に投影してんやろな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
主人公が陰キャ→「感情移入、共感、自分の正当化」
主人公が陽キャ→「そういうのに憧れてる」
どうとでも言えるやん
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
見た目が怖がられる設定なんてとらドラくらいしか思いつかん
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
見た目で怖がられる設定ならエンジェル伝説レベルにしろや
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
なろうとか異世界転生見ると現世への未練が全くない奴ばかり
そんなに現実に居場所がないのかね
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
コンプレックスっつうより
主人公は底辺の方が扱いやすいってだけや
最初からそこそこ楽しいことやれてる奴だと話の展開がおかしくなる
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
でも陰キャがヒーローってどこの国でもあるやん
スパイダーマンもそうだし
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
見た目にコンプレックス→作者の劣等感
普通の見た目→作者の自己投影
かっこいい見た目→作者の自己投影
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
はがないも怖がられてたな
それでも少ないな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
スラムダンクは違うんか?
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
クラスに馴染めないの設定はコンプレックスからじゃないぞ
作者はクラスに馴染んだことないからその場面を書けないだけやろ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
ハーレム状態にしやすいからやろ
男友達いたらハーレムしずらいやろ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
でも現実をそのまま漫画にしたらクッソつまらんやろ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
主人公から作者を透視ばかりするのやめろ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
天才キャラが主人公なら作者は天才?????
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
そんなん気にしてたら当たり障りないもんしか書けないじゃん
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
実際見た目怖いならオラつき系が話しかけてくるよな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
目付きが悪いとかいう設定は容姿が良いことと避けられる理由をある程度両立出来るためか
ラブコメでしょっちゅう見るよな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
単なる物語類型になにいってだこいつ
そんなんやから仕事来なくなるんやで
77 名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
昔の異世界転生って目的達成して元の世界に変えるのがメインストーリーだったのに今のなろう主人公って全く帰る気ないよね
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
>>77
現実では何一つうまく行ってないからしゃーない
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
>>77
おっ異世界スマホの日本帰還編見せたろか?
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
>>77
こういうなんとなく心理分析ってなんか根拠となる理論とかあるのかな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
承太郎みたいな体格や面構えならわかるんやけどな
ひょろガリで目つき悪いだけで怖がられるってのがアホくさい
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
露伴は作者の思想というか理想反映している部分はあると思うが
承太郎とかは強くてもあくまで架空のキャラやろ
106 名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
こういうキャラ=作者って思う奴は
自分で1度も何かを作ったことが無いんだろうな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
>>106
作品=作者は成り立つ
極端な例を言うとマサツグさまとか、結局さくひんというのは作者の仮託なんやで
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
ソース読むと馬鹿にしてるんやなくて
挙げたポイント押さえればそういう層にウケるよって書いてあるだけやな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
そういや昔の見た目で敬遠されて……って、髪の色やら目の色が違って(そこがファンタジーの入り口にもなってる)だったけど、あんま無くなったな
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
陽キャやと既にコミュニティ構築してるからやろ
でもガチのコミュ障やと話進まんしでこれが話作りやすいだけちゃう
名前:名無しさん投稿日:2019年01月12日
それの代表がとらドラ!の竜二やし
それの作者は女やし
ほんま適当やな
(´・ω・`)そういや最近不良系主人公減ったな・・・
(´・ω・`)オリジナルアニメでもこういうのいないし
-
-
阿良々木くんみたいなカッコいい主人公って本当にいなくなったよな
-
また弁明記事ですか。
-
ラノベ主人公~
-
キモオタの脳内「俺は見た目で怖がられている」
現実の反応「あいつマジでキモ過ぎw」 -
え?わりと常識では?
-
>>3
陰キャキモオタにしか見えんぞ、目が腐ってんじゃね? -
見た目で避けられてるのはホントだろ、ある意味怖いんだよお前ら
-
>>7
こらこら
ハッキリ言うてやるな
それを知ってるからゾンサガや美少女動物園アニメに逃げとんのや -
俺ガイルとか今見るとくっさい陰キャの自己投影だし
ブタ野郎の方が今のところキャラもストーリー
も本物連呼以降迷走してる俺ガイルの上位互換になってる
⦿八幡→数日でバイトばっくれ、スカラシップで親の金くすねる
咲太→バイト先で頑張り親に迷惑かけないよう生活費学費を工面
・雪乃→親から仕送りもらって高級マンション在中
桜島麻衣ヒロイン→自分で稼いだ金でマンション購入
・東山ガハマ→ふられそうになると痛み分けを狙う
古賀東山→ふられたが友人になり身を引く -
いや、ただの友達少ない理由付けだろw
-
最近のラノベじゃさっぱり見なくなった設定。
はがないの頃の話だろ -
>>7
電車などで隣に座った時に左右が開いた時『おいおい、俺はそんなに怖くないぜ』とか
思ってるんだろうけど実際は『臭いから隣に座りたくない』ってのもあるよな -
何年前の作品の話してんだよ
-
本人がどうかはさておき感情移入しやすいキャラ作りって大事だからな
浮いてる主人公像はマーケティングに基づいたキャラ設定と言えよう
最近は作者の知性、判断基準を反映した自己投影型が流行ってる気がする -
見た目と服装が厳つい奴はDQNに喧嘩吹っ掛けられる、オタクが自己投影する怖いヤンキー顔はリアルだと苦労の連続だよ
自分を変えたければ筋肉付けるほうが自分を前向きに出来るのにやらないんだよね -
かぐや様は告らせたいの主人公白銀生徒会長の悪口はNG
-
>作者はクラスに馴染んだことないからその場面を書けないだけやろ
わろりっしゅw -
>最近不良系主人公減ったな・・・
今日から俺は!!的な良質なちょい不良漫画がほぼないよな
ディーふらぐ!がいい線いってると思うんだけどもう2期はないだろうしな・・・ -
そういうお話の設定であって読者のコンプレックスがどうのこうのは
関係ないと思いまんねん -
>>10
その通りだよ
バカにするなら常に現実と戦い続ければ良い
そういう人間にはラノベはいらない、こんな話題に関わる必要もない -
>>3
あれがかっこいいはない -
見た目で恐れられてるラノベ主人公って
むしろ少ないじゃん
随分テキトーなこと言ってんな -
リアルだと怖がられるというより気持ち悪がられてるだろ
-
最近のアニメで、暴力事件の噂が原因で学校で孤立していたとかいう設定の主人公がいたようなwwwww
-
スーパーマンのクラーク・ケントもメガネ男子のコンプレックスだし
-
>「俺はそのままでいい。理解してくれない周囲が悪い」という自己肯定につながり、心の負担を軽減してくれるわけです
2次元は裏切らないとかアホな発想になるしな -
草
-
>>27
実際は空気だけどな -
たしかになろう主人公って現世への未練無さすぎるな
1か月海外行っただけでも日本の生活恋しくなるのに
なんの現代的な娯楽も無い世界とか無理だわ
願望が透けて見えるorコンプレックスが透けて見える
隙を生じぬ二段構え
誰でもかれでも有識者扱いするのやめましょう -
読者はオタとしてキモがられてるんでしょ?怖がられるのとは違うような。
-
有識者?
-
マガジンのラブコメの男主人公も見た目で怖がられてる設定多くないか?
スクランとかやまじょとか川柳少女とか他にもいくらでも出てきそう -
言い当ててるわ
平凡と言いながらイケメンか顔が怖いパターンのどっちか
つまりコンプレックス丸出し -
どうでもいいよ
いちいちレベルの低い娯楽を分析して俺すごい、よりも
もっと上にいけよ、自分が上だと思うなら
くだらない -
エンジェル伝説くらいキモい顔にしろよ
-
ラノベに限った話ではない
芸人やミュージシャンもモテないからモテたくて芸能界を目指す人多い
それも自己コンプレックスの1つ -
この手の分析は、分析者の自己紹介になってるだけで
内容にはこれっぽっちも共感できたことないわ -
というか人見知りのコミュ障なのに
よく話しかけられても困るだけだぞマジで -
読者云々以前に作劇上の都合だと思うが
-
とらドラのその設定は主人公を孤立させる為の取って付けたような浅知恵だとしか思わんよ
-
なお美少女が勝手に寄ってくる模様
-
いや、中身はかっこよくしないと主人公のファン作れないけど、単純にいいヤツかいてもつまらないし、逆境もなしに話つくるのってむずいから第一印象の外見でマイナスにして物語をつくるためだろ
話の説得力のための記号にたいしてコンプレックスとか馬鹿かよってwそう思うならそう思うやつがコンプレックス抱えてるんだろうな -
見た目怖いとか言いつつヴィジュアルが普通の兄ちゃんなのが多くね
しっかりイカツイ奴書けよwww -
見た目が怖い設定言われてキャプ画像通り竜児が頭に浮かんだが、竹宮ゆゆこって見た目怖いとかあんのかよw
-
人格障害キャラの方が多いんじゃね?
-
今さらだなー
つーかオタクのコンプレックスの可視化なんだよ基本的に
フルーツバスケットで動物になるのだって同じ -
思えば一般人にも認知されてる漫画で陰キャってあんまいないよなのび太君くらいでヲタだけに人気なキャラって陰キャばっかで自己投影しやすいんやろうな
-
ひと昔前はこんなクソみたいな設定量産されてたけど今もうないだろ無理がありすぎて
-
見た目言うなら俺物語くらいちゃんとしてほしい
-
単に侮辱していい気分になりたいだけなんだろ知ってるよ
-
引用元に
>昔から良くあるパターン
とあったので
悪いけど、これはダメだと思った -
はがないは最初にちゃんと説明すればそれで終わりだったのにな
それが最後まで誤解されたままなのがガッカリだったわ -
ドラマの今日から俺は!が結構人気になったように
本当は不良系主人公は世間じゃ人気出るんだよな
フェミとキモオタが世間からズレてる -
なろうの異世界転生は世間に疲れた読者が自己投影した物とか雑誌等で言ってたバカもいたしな
だったら流行したマンガの進撃の巨人やH×Hのファンはその世界に行きたい願望があって読んでるのか? -
ギャップを持たせてキャラたちさせてるだけや
-
ハーレムラノベのヒロイン演じてる女声優は絶対裏で作品と読者の悪口言ってるよ
女はそういう生き物だ -
作者というか、読者に合わせて書いてるだけだろ
それでも成長物語を書いてるからいいと思う
なろうみたいなクソみたいな主人公に力を与えて全肯定系はほんとキモい。どれとは言わないけど -
見た目はよくも悪くもないけど痛い言動で嫌われてる主人公の作品を読めばいい
説得力があるし正当化もクソもないから有識者様的にも問題ないだろ -
その通りでしょ
優等生は悪、俺は落ちこぼれだが実は最強なんだ!
現実ではあれだけど異世界ではチヤホヤされるし大活躍!!
とかもその類だろうね。面白けりゃどうでもいいけど。 -
ラノベなんか底辺陰キャしか読まないからそうなるんだろ
-
ハーレムラノベが主流だった頃はこうやって読者のキモオタに共感とカタルシスを持たせる手法使ってたな
異世界なろうが流行ってからは何やっても畏敬の対象になるから必要なくなった設定 -
>>64
ラノベだけじゃなく書籍読むやつなんみんな陰キャで
陽キャは本を読まないから知識が浅いwwwwww -
有識者ww
-
とらドラ → はがない → 俺ガイルという流れだろう
とらドラは「うる星」「きまオレ」を踏まえていたが
諸星あたるや春日恭介にそういう要素はなかったので
原作者の竹宮ゆゆこが少女漫画から持ってきたのでは -
でもそこらの陰キャより行動力あるやん
俺なんて死体見つけても通報せんぞ多分 -
有識者=反日
-
なろう系だとちょっと前にあったパーティーから追放される話もこれに近いと思う
自分がパーティーにいる間にチート能力を開花させられなかったのが悪いのに
「自分の才能を理解してくれなかった仲間たちが悪い」って感じの自己肯定と
周囲への責任転嫁をしてる作品ばっかりだった -
>>71
ありふれた職業で世界最強は最初そんな感じやな。
主人公はメンタル強い設定で周りから蔑視されてる事を気にしてないって設定ではあるが -
まぁ怖がられることで自分が強くなったと勘違いするオタはいるかもな
-
-
男の娘とかTS転生で中身おっさんの美少女とかは
読者のどんな願望が投影されてるのか教えて有識者さん -
>>75
男って大体女になりたいとか1度は思ったことあるやろ多分。 -
リアルすぎちゃ売れない陰キャに受けないとダメって分析だが
この分析に従ってポイント抑えておけば売れるのか?
本当に面白かったり本当にメガヒットした作品てそうじゃないだろ
デビューできてほどほどに売れるのが目標ならいいんだろうけど -
ずいぶんニッチな仕事受ける有識者やな
-
あーエンジェル伝説のことね
-
ヤクザに睨まれたらビビる奴を、
漫画とか創作なんで怖い顔じゃないやつにやらせてるだけだよ -
>>15
はがないの頃の記事やし -
この人が「議論の自明の前提」としている部分が
いかにも「庵野をこじらせた」という感じで面白くない
チャンドラー → 春樹 → ハルヒという流れで
「ハーレクインとしてのハードボイルド」と捉えたほうが
「青春ブタ野郎」まで射程に入るから、まだしもじゃないか -
ヒョロガキのキモータが怖がられるとかいう妄想とかガチの陰の者しかしない
俺にはよく分かる -
てか本当に読者側がぼっちじゃなかったらどうでもいいよなこの意見
-
少年漫画だとそこからの成長物語だけど
ラノベからなろうの流れだと自己肯定の願望投影になる -
そういう主人公でもいいけど美少女が
ウジャるからキモい妄想乙と言われてしまう -
ヲタは見た目で怖がられるだろう。
-
竜児はむしろ女から見た男の理想像だろ
家族思いで学力優秀で家庭能力が主婦以上とかいう非現実一歩手前の優良物件だぞあいつ -
見た目で怖がってるのは寧ろ読者側だと思うが
-
なんとでも言える定期
ラノベを分析するのは自身の感性と異なる文化への憧れ(キリッ) -
分からなくはないな
とらドラの主人公はコワモテで恐れられてる設定の割には慎重が低すぎる -
イケメンととっつきにくいの両立とか言ってる奴いたが
目つきの悪いイケメンがとっつきにくいかと言えばただのイケメンだから普通にモテモテだろう -
>>92
ちょっと面白いね、それ
やっぱり少女漫画の「大きな目玉」が
コードとして機能しているという -
見た目で怖がられてる設定のラノベ主人公て今も昔もあんま見ないような
大概ラノベ主人公は無個性な方が自己投影出来るから~とかの分析()ばっかよう見たな -
菊池や夢枕の時代から見た目怖い主人公って多いぞ。実際怖いしw
最近のラノベアニメ主人公には見た目怖い系って居なくなったな -
キモオタは顔や趣味より雰囲気がキモい
サイズのおかしい服や変な小物、猫背、汚い靴、体幹が弱く立ち方や歩き方がおかしい、耳障りな甲高い声
>>7のキモいから近寄らんとこwはこれを全部ひっくるめたものだと思うの -
作者がどうこうってとらドラの原作者は女なんだが
-
イケメンにしたら「理想の自分に自己投影してる」って言われるし
ブサメンにしたら「現実に近い自分に自己投影してる」って言われるし
フツメンにしたら「無個性なのは自己投影たのめ」って言われるんやぞ -
まあオタクの見た目怖いは
オラついてそう、暴力振るいそうではなく
何考えてるかわからない、性犯罪おこしそう
で別種だけどね -
じゃあ主人公は会話してもらえるように見た目変えたり自分から話しかけたりとか努力したのか?何だったら同じように不良っぽい人と友達になったらいいじゃん。不良っぽい人を避けるのなら自分だって見た目で人を見てるじゃん。とか思ったりして嫌いな設定。
-
見た目じゃなく、実際やってる行動た態度が吹っ飛んでる
コンプレックス抱えたチキンは他人を気にしまくってるから、そんな事出来ないやろ -
そういう設定の方が面白いからやってるだけやぞw
こういうの分析してるやつって分析できてすごい自分に陶酔しとるよな
ってレベルの言い掛かり -
漫画でも珍しくないしラノベに限らねえじゃん
-
学生主人公にしなければいいじゃん
-
最終的に複数の女性キャラにモテモテになるが今は一切モテてないことに理由をつける方法がそれぐらいしかないからだろ
-
ラノベよりは漫画の方が多い印象
-
ヤンキーがびびるほど目つき悪い、って設定が安易に出てくるけど、そのレベル実際にいたらちょっと見れたもんじゃないよなあ。
普段の顔が、子供を殺した妖怪に詰め寄るときのヒョウさんみたいでないとさぁ。
真剣に整形を考えるべき。 -
童顔で舐められる俺からしたら怖がられるのは羨ましいけどね。
-
怖がられたこたぁ無いが教師に「なんだその目つきは!反抗的だ!」と小一時間怒られたことはある。
納得いかずとも教師だから口頭ですんだが、相手がチンピラだったらたまったもんじゃない。
おかげで無表情には気をつけるようになったし今でもメガネは細いデザインのやつは使わないようにしている。 -
エンジェル伝説の北野誠一郎だな
-
オタは見た目が怖い人を怖がる側じゃね
-
そんなコンプレックスはない
-
というか、最初から完璧な主人公作っても
話も作れないし、共感もされないだろ
当然何か、弱点あるキャラになるやろ
読者が正当化する以前に、作者側の都合だろ -
オタクはクラスでワイワイやってる友達多いやつはパリピとか言って馬鹿にしてるしな
主人公は孤立してはいないものの仲いい友人は数人でクラスの中心ではないみたいな、オタが感情移入しやすいポジの奴が多い気がする -
>>こういうキャラ=作者って思う奴は
>>自分で1度も何かを作ったことが無いんだろうな
なろうとかラノベ系のような、主人公全肯定作品はほぼほぼキャラ=作者で間違ってないぞ
キャラ=作者じゃないケースってのは、作者がキャラを俯瞰して描いてるから、主人公が全肯定されたりはしない
必ず主人公と反する価値観のキャラを、悪役以外で入れてバランスを取ろうとする
逆説的に、そういうキャラがいない場合、作者=キャラの作品と思って良い -
>>113
ヒーローモノって基本的に最初から完璧な主人公やぞ
それでちゃんと話として成立してる
成長要素が必須なジャンルなんて恋愛モノや青春モノやヒューマンドラマぐらいだ -
>>102
別に面白くないんだよなぁ -
客観的に描くのは理想論
鳥瞰しても全体的には確実に人格が出る
作品と作者とは関係ないとかいうのも現実無視の幻想
というか創作によらず人文系社会科学系は全て人間由来 -
>>62
今期アニメのrevisionsがまさにそういうタイプの主人公だな
見た目は悪くないのに、性格が自己中かつ独善的かつ恩着せがまし過ぎて周りから嫌われて孤立してるタイプ
ああいうのは、作者がちゃんと主人公と自分を切り離して客観的に物事を俯瞰して書けるタイプなんだと思う
最近、ああいう物事を客観的に見れる作者の作品、ほんと減ったわ -
>>118
0か1かの極論で言うならそらそうよ
でも極論なんて意味が無い
そら0か1かどちらかに該当するのは当たり前なんだから、「0でないなら1だ。だから全部1なんだ」とする主張は馬鹿げてるし意味が無い
「程度の問題」だって事を理解しろ -
有識者って肩書きほど当てにならないものもない
-
見た目で怖がられるラノベ主人公ってそんなに多いんか
俺がパッと思いつくのははがないの主人公くらいだ -
見た目で敬遠されてる系は
みにくいアヒルの子に代表されるような
王道のストーリーラインに則ってるだけだろ -
主人公の成長を逆説的に表現して
将来的な目標を暗示してる
ってのが分からず作品を読まずに
作者の顔ばっか想像してるのホンマ気持ち悪いわ -
他者に責任を押し付けるぼっち心理をリアルに描こうとするともこっちみたいなクズになるからしゃーない
-
それって作中の主人公自身がコンプレックス自覚してるのがほとんどじゃね?
そんなひねくれた観点で言わんでもさ -
地毛が金髪混じってるから怖がられてるはがないの主人公なんか阿呆かと思うわ
自分は悪くない、周りが悪い、というオタク思考そのまま
そういう奴が喜んで読む -
俺に言わせりゃ、そんな設定は「少女漫画の可愛相がり」と一緒だな。セカイ系の主人公もみんな可愛相がりだよ。
-
見た目がヤンキーみたいっていうので怖がられるのは共感出来るわ
まぁ茶髪ピアスで筋トレ好きってのもあるけど、中身ゲーヲタなんだけどなぁ -
そっちの方が登場人物絞りやすいからだろ
人気者が主人公になったりしたら枝道多すぎで話が回らんでしょうよ -
そういう設定の主人公と言えば
1、とらドラ 2、はがない 3、クラナド 4、リゼロ あたりがすぐ思いつく -
作者のことじゃなくて、読者の感情移入やコンプレックスの話だろ
作者や編集者はただの商売人なんだからそりゃ関係ないわな -
草
-
そんな設定ほとんどない
-
草
-
>(´・ω・`)そういや最近不良系主人公減ったな・・・
寄宿学校のジュリエット… -
トラウマを刺激しない様に共感させようとするとそういう設定が無難なんだよ
寄せすぎると同類嫌悪で拒否反応出るし -
すぐ忘れるようなただの安易の主人公キャラ付けでしか無いだろう。
ブリーチの一護だって最初はそんな設定だったしラノベと言うより少年漫画あるあるすぎる -
こんな論法は卑怯
漫画やラノベのすべての要素が読者の正当化に過ぎない。多分それですべての要素が説明つく -
ぼっち設定が必要なんだよ
そんで話を回すにはコミュ力が高い必要がある
「コミュ力高いけどぼっち」って両立させるためにそういう設定が必要ってだけ
そしてそのへんは神話伝承自体からの伝統的手法で、別に今始まった話ではない -
>>3
コピペ厨 -
「主人公に両親がいない(海外出張中など)」と同じで、単なる舞台設定だ
別に読者が「両親なんていなければいいのに」って思ってるからそうなってるわけではない
ヒロインを家に呼ぶとか泊めるとか、特に同居押しかけもののときに邪魔だからそう設定してるだけ
クラスで馴染んでる主人公だと成り立たない話(主人公とヒロイン、という構図じゃなく主人公がいるクラスのみんなとヒロイン、という構図になってしまう)
なおかつ「主人公がヒロインと速攻で打ち解けて好かれる」ためには「主人公がいいやつなのにクラスに馴染んでない」理由づけが必要になる
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
一理ない