藤井くんの最年少八段を誕生させるために、将棋連盟がルールを作ってしまう
従来の「竜王位1期獲得」「順位戦A級昇級」「七段昇段後公式戦190勝」の3つの条件に、 新たに「タイトル2期獲得」が加えられる。改定は6月1日付。
今月18日には藤井聡太(15)が竜王戦2期連続昇級を決め、史上最年少の15歳9カ月で七段に昇段した。
次の八段昇段の最年少記録は、加藤一二三・九段(78)が持つ18歳3カ月。
なお、日本将棋連盟によると、藤井の七段昇段と今回の規定改定は直接関係がないという
。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/05/21/kiji/20180521s000413F2252000c.html
あかんやろ..
高校生やぞ
なんで余計なことしてしまうんや
屋敷みたいにタイトル三期取っといていつまでも7段に置いてたのがおかしかったんや
このタイミングで追加するかって感じやな
タイミング悪すぎだけど
羽生善治でも900円の昼飯しか食えないんだよなあ
選択肢がスニッカーズしかなくなるやん
加藤一二三九段の食欲がヤバい定期
竜王取ってもおかしくないけどな
若手で持ってる連中の救済にもなるわ
こんなん叩かれるに決まってるやろ
なぜ一年早く動かなかったのか
普通の学生は1食300円くらいの給食食べてるんだからそれに合わせろ
天才アピールで一般の方とは違うんですって言いたいのか?
今迄がおかしかった
間違いない
そういや太地っていま何段なんだ?
七段
それでも難しいやろ
ジャンプの将棋マンガも竜王になるとか言ってるし
一番金貰えるし…
普通に既存の規定で8段になるとこ見たかったわ
このままじゃタイトル2期でとるやろな
(´・ω・`)藤井くんにはこのまま竜王をとって、防衛して九段になって小学生の弟子をとってほしい!!
(´・ω・`)そしてラノベ主人公よりすげええええってのをみせてほしい
-
-
はまち>>>>>>>りゅうおうのおしごと
つまり
わたりん>>>>>>>藤井 -
タイトル二つ取るのが簡単とかw
藤井くんのせいでそうみられてしまうんだろうなw -
15歳で七段ってだけでもぶっとんでるけどな
-
まだ昼飯の話ししてるの?
自分で稼いでない一般高校生とは
違うんだから合わせる必要ないだろ -
タイトル二期獲得は竜王位一個より下手したら難しいだろ
-
普通の学生じゃないしな
-
剣道なんか八段の昇段試験は棺桶に片足半分突っ込んだ仏の領域に近いのが神の領域に挑むぐらい難関なのになw
反応(1レス):※26 -
鼻くそぺっぺ
-
これは藤井聡太を八段にする為の忖度じゃなくて、近い将来竜王と七大タイトルの多くが藤井七段に寡占されることに対する措置だろ
-
まあ、タイトル二期獲得で昇段というのは妥当だとは思うけどね
時期が時期ゆえ、まあそう思われてもしゃーない -
俺年収250万で昼飯440円だけどな
反応(1レス):※100 -
将棋強いか知らんが俺のパンチ一回で蹲って命乞いするだろうねw
-
タイトル二期取るのも容易じゃないんだが
-
どのみち8段を名乗ることはないしええやろ
-
シナリオ用意してんのかよ、糞やな
-
>それにしても加藤一二三はバケモンやな
だけど早熟過ぎて、永世位一つも獲ってないんやで
いわゆる7冠も1、2個を獲ったけど防衛出来てなかったはず -
今の時点でタイトル2期取ってて7段以下がどれくらいいるかだな
この規定によって一気に8段増えるんか? -
そら7段以上の実力があるのに規則で8段に上がれないとか言われたらそれこそ不公平だからな
-
八百長キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
やらハゲのにわかキモオタっぽいコメントすこ
-
>>17
対策されまくって八方塞がりだったもんな -
もう師匠と並んでしまったからなぁ
-
忖度だな。国会は真相究明を
野党は将棋連盟が真実言うまで審議拒否だ -
8段自体が若手の失冠か対局数が多いベテランってイメージ
-
>>8
剣道って五段で師範資格取れて、六段以上とかって協会に対する功績だとかの名誉段位みたいなもんだしなぁ -
二期は十分昇格の理由になる
-
今の昇段規定満たした時の年齢が一二三を下回ってればいいんやろ?
別に改定しても比較できるならいいよ -
まだタイトル持ってすらないのに藤井くんのためになるんか?
-
すまん、竜王戦一期と二期の違いってなんなん?
-
王位や棋王などのタイトルだけしかなくても八段に
昇格できるようになったのか
良いことだけど、タイミングが悪すぎたな・・・ -
ここで言うタイトルって、竜王・名人・叡王・棋聖・王位・王座・王将・棋王の事だろ
この間の朝日杯は一般戦であってタイトルではないから、これでも八段までは数年かかる事になる -
同じまとめサイトなら2ch名人で話そうぜ^^
-
8段にならなくても数年後にはA級いって名人とれば9段
反応(1レス):※37 -
将棋にもこの子供にも興味ないからよく分からん
とりあえず聖帝サウザーみたいな昼飯にしてアンチを黙らせてくれよ -
>>32
竜王戦は看板タイトルだから1回取ればOK
他のタイトルは賞金安くてしょぼいので2つ取らなきゃだめってこと -
>>34
今年王座と棋聖取ってもいいんだぞ -
>>32
今年奪取して来年防衛したら二期達成 -
この規定全然簡単じゃないからな
-
4つの中で一番きついじゃん
レーティングトップの豊島ですら一つも取れてないんだが
八段九段は条件きつい -
>>32
竜王はタイトルとして格上だから1期でいい
名人除くほかのタイトルは2期必要ってこと。 -
囲碁は全然注目されんなぁ…
-
むしろなぜ今までなかったのか不思議なくらいだよな
3つ取ったらいきなり9段になれたんだぜ今まで -
反応(1レス):※51
-
>現在挑戦者決定トーナメントで8強に勝ち進んでいる王座戦など他のタイトル2期獲得でも可能となり、最年少での八段昇段のルートが一気に広がることになる。
いや、棋聖戦はどっちにしろ羽生倒さなあかんし -
多分八段と九段の人数を絞るためでしょうなまあ
トップ棋士ばかり見てるからなだけで
そもそも八段とか九段っていったら強ええってなるような段やぞ
息子はガンダム先生って呼ばれるような人やで -
>>17
早熟ってのもあるけど当時は今ほど強い人多くなかったからな -
-
-
プロ棋士って底辺でも年収400万は貰えるらしいからもう七段なら年収700万はいくべ。ランチも毎日ビュッフェ通い余裕やろ
-
>>44
いや、名人挑戦するためには、順位戦A級リーグで1位にならなきゃいけなくて、順位戦A級になった時点で8段なんだが
どう考えても名人の方が上 -
これは協会 余計な事したねぇ
-
八段昇格へのルートが広がるっていうけど、夏の甲子園優勝だけしか駄目だったのが選抜優勝でもいいよ、って程度の広がり方だからな
-
>>55
A級になった時点で八段だぞ -
むしろ今まで無かったのが不思議やなwww
-
これは叙々苑待ったなし
-
7大タイトルはともかく叡王戦2期で8段はちょっと格が落ちる気がする
-
>>55
個人的にどう考えてようといいんだけど
竜王 ≧ 名人 >> 王位 ≧ 王座 ≧ 棋王 ≧ 王将 ≧ 棋聖
これは君がどう騒いでも変わらないんだ -
ショービジネスなんだから盛り上がるようにするのは当たり前
高段位になると素人には差なんてわからないし -
-
どこの協会もろくなことしねーな
反応(1レス):※66 -
>>55
『タイトル』、『序列』あたりでぐぐれ
関係者でもなんでも無いお前の意見なんかどうでもよくタイトルの序列ってのは決まってるもんだ -
-
たくさん稼いでるんだから、昼飯何喰おうがかまわんだろ。
反応(1レス):※68 -
昇段で分かりやすいうちにだな
タイトルしか話題なくなるだろうし -
>>61
序列三位だけどな
まぁドワンゴ不調だから10年持たずに消えそうだけど -
-
>>64
残ってるのは棋王戦か -
タイトル2期とか一流って言えるレベルなんだが
-
アベマ杯も作ってくれ
-
-
ほっておいても勝手に最年少八段になってるだろうに
-
お前ら藤井七段に人生負けてやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
かと言って対応しなかったらしなかったで
頭硬いとか、温情がねーのか、とか言われるんやろ -
名人:A級昇格で8段、1期で9段
竜王:1期で8段、2期で9段
他の5冠:1期で7段
だから、2期で8段ってのはそんなにおかしくない -
-
ていうか条件十分厳しいからな、これ
藤井がおかしいだけでw -
具沢山・アチアチ・鍋焼きうどんのコピペは
藤井君の昼メシ嫉妬民の書き込みから生まれたらしい -
相変わらず必死だなアフィw
反応(1レス):※84 -
昼飯の事で叩く奴の気が知れん
誰が何食おうがいいだろ
ましてや自身で稼いでるんだから -
今までその条件が無かったから出れなかった、って奴がいないなら
別に良いんじゃねーか -
>普通の学生は1食300円くらいの給食食べてるんだからそれに合わせろ
安倍総理の昼食カレーに文句言ってるドブサヨパヨクの匂いがプンプンするぜー -
スポンサーの新聞社が馬鹿な色気を出したんだろうな。
-
>>79
つうか、今まで八段の条件が厳し過ぎた
前から「もう少し緩めたら?」って声が有ったのも事実だったんだよ
今回は偶々、藤井タイミングとか呼ばれる様になっただけじゃね? -
藤井n段でよくね?
-
-
加藤だけ1239段とか桁が違い過ぎるだろwwwwwww
-
環境が激変しない限り、藤井くんは放っておいてもおそらく10代のうちに最年少名人になるだろうから問題ない
ライバルとして箔がつく存在を設定する為の改定だな -
昼飯なんて普通の子と違ってもいいだろ
毎回1500円以上とか言われたらちょっと?ってなるけど -
-
反応(1レス):※93
-
これはだめかもわからんね。
-
>>91
え?おまえ加藤12310段知らんの? -
なんてかハードル下げてまで客寄せパンダ作りたいのかね。他の棋士はキレたほうがいいんでね?
-
昼飯関係ないのにまた記事で話題にしてるし
ほんまやら管きしょいな -
ネタで言ってるのはわかるけどいつまで昼飯ネタやるんだよ
しつこすぎて面白くないの気づかんのかね -
藤井が強いのは疑いようもないが
周りが情けないな反応(1レス):※107 -
これ、新たに付け加えられた条件に関係なく
八段昇段決めるフラグやんけ反応(1レス):※103 -
高校の学生食堂の数百円と一緒にしてるバカw
-
>>12
しょっぼ(笑) -
内容はものすごく妥当なのに忖度感が出まくってるよな
何故1年前にやらなかったのか -
要はたいして実力もないけど話題になるから段位上げやすくしてやろうってことだろ
アホらし藤井の事さらに嫌いになったわ -
>>98
タイトル二冠て普通にキツいんだが…… -
今までもお膳立てされたような感じだったけどさらに露骨になってきたな
将棋界だって商売なんだから仕方ないけどさ -
まるで将棋だな
-
日本って忖度大好きだよね
-
>>97
竜王の前身のタイトル?
あのおじいちゃん、獲ってたの? -
こんな回りくどいことしないで今日にでも藤井君に竜王のタイトル上げちゃえばいいじゃん
藤井最強()なんだろ -
-
タイトルなめられすぎだろw豊島ですらまだとってないんだぞ
-
-
>>113
皮肉言ってるのわからない? -
反応(1レス):※112
-
よくわからんけど1回優勝するだけで8段になれるってことは
竜王位って他のタイトルより格上ってこと? -
B1魔境すぎてA級無理に等しいからなぁ
とはいえ今の次世代若手もA級クラスの実力だから藤井じゃきつい -
藤井は実力で8段取るのはは無理って協会が認めたようなもんだなこれ
-
ただのスポンサー同士の忖度だろ。
藤井は関係ない。
読売ばっかりずるいぞ!って、他の二流スポンサーがずっと言ってたんだよ。反応(1レス):※137 -
マジレスするとタイトル三期で九段の規定は元からあるけど
七段でそれを満たした場合にいきなり九段にはなれなかったんだよな
それを解消する意味もある反応(1レス):※119 -
>>118
一番難しいのは間違いなく名人。A級にならないといけないし
そもそも8段条件がA級なくらいだからな -
やること自体に問題はない。タイミングがアレってだけでw
まあ喜ぶ人のが多いしええんちゃうか反応(1レス):※123 -
なんか冷めるわ
前例のない事やってるから注目してたのにその前例をいじってくるんじゃ何達成してももう意味ないわ -
加藤一二三は若い頃みると結構恰好良いんだよな
老いるって何か凄いわ、仕方が無いけど -
>>120
A級にあがるまで最短4年かかるからな
タイトル2つでも無理だと思う -
>>125
むしろ屋敷がタイトル3期取ったのに八段タイトル2期がなかったせいで
ずっと九段になれなかった前例があるから変わったんだよ -
今までの対戦相手もなぜか弱い奴ばっかだったし裏で見えないアシストとか色々してきてたんだろうな
反応(1レス):※124 -
>>129
現役竜王や名人が弱いやつって藤井強すぎじゃん -
棋院の出前とその辺の学食の値段比べてるのって流石にネタだよなぁ
-
将棋のタイトル挑戦っていまだに羽生がラスボスのように防いでるから挑戦すら難しいんだよなぁ
-
藤井くんが強くないと困る人がいっぱいいるからね仕方ないね
反応(1レス):※126 -
-
-
そんなことより連盟は三浦をハメた落とし前いつつけんだよ
藤井関連くっそどうでもいいんだが -
中学生の時には既に藤井システムを完成させていたからな
本屋行って将棋コーナー見れば藤井君がどれだけすごいか分かるぞ -
通算タイトル1期で七段、3期で九段だから間を作ったって事だろ
-
というか、段位よりタイトルの方が重要だしなぁ
タイトル取ったら段位で呼ばれなくなるし -
藤井七段は生まれる前から藤井システムという革命的な戦法で竜王になってたという事実
-
>>117
今、単冠やぞ?
つうか、羽生さんレベルって「将棋星人」だから、"普通"に含まれんだろw -
-
>>142
この前、棋王落としたろ? -
-
-
ルール変えたって勝たなきゃ意味ないからな?
藤井7段だって負ける時は負けるから反応(1レス):※139 -
7段→8段が元々厳しすぎやろ
-
これは変えて正解だよ
今までがおかしい、1期で七段、3期で九段の規定しかなかったから -
-
-
既に緩和されて七段なのにまだやるか
-
この最年少記録更新のニュースを見るたび、
ひふみんって凄かったんだな…っていう驚きもある -
まあ大半の棋士には関係ない話
-
>>152
ひふみんのときは、1年に1段しか上がれない規定もあったしな -
100期間近の化け物もおるし
2期だけでも楽に取れそうとか思われるわな・・・ -
タイトルにある最年少八段を誕生させるためにルールを作ったっていうのはソースあるの?
妄想か捏造?
八段だけがタイトル期数による昇段が抜けてた欠陥規定で、それを是正しただけのようにしか思えんのだが -
漫画とかで竜王がどうのこうの多いのは名人取るのには制度上時間かかるから若手で成り上がり書きにくいからやぞ
金は札束の殴り合いで読売が勝って賞金額でタイトル序列決まるから竜王は1位となるけど竜王を1期とっても8段で名人は9段だからそういう意味だと名人のが上やぞ
また棋士序列の話になると竜王と名人は同格って扱いで、竜王と名人別で獲得タイトルも同数だったら早くプロになった人が上になるって感じやぞ -
叡王戦が段位別予選になったからね
実力に段位を反映させていこうってことでしょ -
>>156
下衆の勘繰り
ちょっと上にある小ネタ記事で取り上げてる論理の飛躍、恣意的解釈、藁人形論法をやらかんはわざとやってるから最悪
馬鹿を釣って炎上させてアクセス稼ぐのが飯の種なんだろうけど、寄生虫はアニメ、ゲームだけにして前途有望な若者に絡むのはやめてほしいね -
>>なんかつまんね
>>普通に既存の規定で8段になるとこ見たかったわ
竜王になって8段になるって可能性が残ってるから諦めるのは早いよ -
まじかよ相撲協会最低だな
-
普通に「竜王位1期獲得」「順位戦A級昇級」「七段昇段後公式戦190勝」これを達成して上がっていきそうなんだが
-
>>156
藤井じゃなく太地や菅井のためだろって思うのが普通 -
>>152
今と昔じゃ将棋の精度もスピードも全然違うからねぇ
天才剣士と、天才アサルトライフル使いみたいなもんでしょ -
予選から始める藤井から見たら竜王取るのも他のタイトル二期取るのも大変だしどう見たらタイトルみたいな見解が出るのか
というか一つのタイトルに集中して研究手注ぎ込む方が可能性あるから
八段狙うだけなら竜王1期より他のタイトル2期の方が大変じゃないか
獲得タイトルの防衛は1年後になるからその分時間かかるし -
竜王は1期で昇段なのに
名人は1期とっても8段になれないのかよw
って書く人はいますか? -
竜王三期とか無茶苦茶難しい
対局料が美味しすぎて渡辺みたいに強いのが1年間の研究手ぶつけてくる
羽生さんはいつも通りだけど、いつも通り強い -
まだ飯に文句つけてるのか
子役だってもっといいもん食ってるぞ、はやくこのクソガキって煽ってこいよ -
タイトル二期獲得じゃ藤井の最年少云々関係ないやんw
-
実力的に八段は割と範疇に入ってるからなぁ
反応(1レス):※180 -
羽生以降スターが出とらんから連盟も必死なんやろ?w
-
>>171
それで焦って渡辺を中学生棋士という嘘までついたしな
本物の中学生棋士の藤井七段が出て
渡辺のエセ中学生棋士がクローズアップされている -
とりあえず頑張れ豊島w
-
俺は私立小卒で給食なんて無く学食での注文だったわ
確か1ヶ月の飯代は3万で半年分前払いだったね -
なんか記録更新ばっか狙ってるよね他の業界でも見るけど
そのせいで記録自体の価値が下がってるんだよなぁ反応(1レス):※168 -
忖度でないなら何でこのタイミングなのか…
話題作りに必死と取られても仕方ないだろうに -
これ後で叩かれないためだぞ
藤井が三期タイトル取ってまだ7段とか絶対叩かれるに決まっているからな
今までは注目度低かったからスルーしてただけ -
中学生ならともかく高校生ってもう働きだしてる奴が居る年代だぞ
藤井聡太も義務教育終えて自分で稼いでる立派な社会人なんだから何食っても文句ねぇだろ -
昼飯の値段が高すぎるって何時も言ってる奴らは干渉し過ぎやろ!
努力して稼いだ金をどう使うか本人の自由! -
藤井の壁になりそうなのは豊島
豊島はなかなかタイトルは取れないけど、いろいろな棋戦で挑決や上位にいることが多い将棋界の中ボス -
将棋素人だけど、タイトル2期の方が難しくね?
-
これはやめろ ゴミがゴロゴロ高段者になるぞ
落語協会もだが内輪な組織は年功序列化好きだよな -
はよグッズ作れや
儲けまくれるのに -
>>166
そもそも名人は八段(Aクラス)にならないと挑戦すら出来ないからねw -
>>182
アホすぎ
タイトルホルダーがゴミとかねーわ -
これ藤井君のためじゃなくて藤井君が強いから羽生藤井の間の世代の救済だろ
これまでも話題には登ってたんだろうし反応(1レス):※181 -
この期に及んで昼食代云々言ってるのは流石にもうネタだよな?
激寒だけど -
特別扱いは止めよう
称賛が批判に変わることあるし -
タイトル2期が簡単と言う風潮やめろやwwww
-
おいおい
段位かける100円だと、4段は並の牛丼、5段はホカ弁になってしまう -
-
中村王座はちょっと防衛できそうな気がしないけど、菅井王位はいけそうな気もする相手はきついけど
-
タイトル二期とれるなら八段はまぁ納得
-
やらおんの藤井君ネタは大抵が転載記事だろ、飯記事とかしょっちゅう記事にしてたのは転載しやすかったからだろ?ほんと管理人屑すぎる。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
俺の方が腕力あるけど?w