漫画ゲーム主人公さん「大勢を救うために1人が犠牲になるなんて間違ってるよ!」
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
それしか打開策ないならしゃーないやんけ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
せやな
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
はい出来ない病
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
結果どうにかしてるんやから間違ってないやろ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
それで全滅する作品ある?見たいわ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
モブですらないやつを救うためにメインキャラ犠牲にするのは間違っとるやろ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
大体どうにかなってるやん
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
主人公「やめろーーー」
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
色んな奴が犠牲になったおかげで今の医療があるんやぞ
恩恵を享受するんなら青臭いこと言うなカス
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
そのわりに自分は犠牲になりたがるパターン
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
FF10みたいなのはすき
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
大神「はい魔神器ボコー」
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
「命の数は足し算や引き算じゃない!」
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
アホか
大勢の為に少数を犠牲にするなんて普通やん
主人公がそんな普通のことして「お話」になるわけないやん
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
ソルティレイは帰ってきたぞ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
最後はなんやかんや解決するのでセーフ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
切嗣さんに口聞いて貰えなさそう
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
自分が消えて世界救われるなら消えるよね
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
こういうやつをくっさって言いだすからクールでつまらん主人公ばっかになったんやな
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
功利主義か
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
確かにワイの命のためやったら何人死んでも構わんわ
ワイは特別や
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
切嗣みたいに殺しまくるやつもいるんだよなぁ…
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
ドラゴンボール超未来編とかいう誰一人救われないのにハッピーエンド風に終わった話
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
ヒロインを犠牲にして世界が救われるなら主人公以外全員ヒロインを犠牲にするよね
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
金田一少年でもそんな薄っぺらい正義振りかざさないわ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
???「だから宇宙を書き変えて神を引き裂いてやるわ」
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
無許可で界王様とバブルス君まで道連れにする主人公よりはええやろ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
逆側の視点の主人公もおるんやから
制作者の視点に文句つけてどうすねん
ガイジが嫌なら大多数助ける主人公の読め無能
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
一人を犠牲にすれば沢山の人を救えるほど世界は甘くない
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
主人公が犠牲になろうとすると止められない模様
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
突き詰めて有能な人間を振り分けるカースト制度は正しかった…?
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
主人公「ワイが犠牲になるやで」
64 名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
たった一人の命を救うために…
これほど多くの命を犠牲にするなんて!ワイは許せん!
みたいな主人公おらんの?
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
>>64
それは知らんけど、敵がめちゃくちゃやって
その理由が好きな人と一緒に過ごしたかったから
ってのはあるで
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
映画やゲームならヒロイン救って自分は死ぬって方がカッコええしな
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
じゃあ仮に自分が死ぬ代わりに世界が救われるとしたら死ぬか?
死んだ後は伝説として永遠に語られるとする
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
犠牲を生まなければ救済は成り立たないという常識を疑え
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
ぱっとでてこーへん
実際どんな作品でこの主張あるんや
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
主人公が犠牲になって世界を救った朝アニメがあったよな
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
だからそれはあんたら(人間)の理屈だろうがあああ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
切嗣「六十億人の人類と、家族二人。僕は、君を殺して、世界を救う…!」
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
世界を救うために仲間の一人が犠牲になるのが許せなくて追っ手ボコボコにしたのに
結局それしか手がないことに気づいて送別会開いて送り出したのモヤモヤした
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
答えは沈黙
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
ここまで来て我々の働き場所がないではジンジャナハムの名が泣くわぁ
若い者が生き残れば…この名前は私のものとして語り継がれるってものさ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月20日
日本人は自己犠牲大好きだから違和感あるんやろな
(´・ω・`)まぁ漫画ゲームは都合よくできてるからなぁ
(´・ω・`)リアルでこういう場面になったらどっち選ぶのか気になる
-
-
マス豚死姦
-
神撃のバハムート1期は
世界のためにヒロイン犠牲にしたぞ
かっこよかったぞ
主人公がアフロだけど -
ヒロイン1人救って世界滅ぼすハッピーエンドが見たい
-
現実のラーメンブロガーさん「新章を製作するために前作監督1人が犠牲になるなんて間違ってるよ!」
-
トロッコ問題
決断できる時と場所にいた人間に許された特権
好きにしたらええんやでニッコリ -
この疑問は仮面ライダー龍騎で答えでてる
-
>>4
ニーアがそれだったぞ
ヒロインを救うために滅亡してしまう道を選んだ -
>>4
デビルほむほむ反応(1レス):※213 -
最近FFもテイルズも主人公かパーティメンバーが
自己犠牲して世界を救うエンディングばかりだぞ -
1人を助けて多くの人間が死ぬ話なら割とあるよね
-
ジャンプのバスタード!8巻で
世界とヒロインどっち選ぶって話になって
「俺はその女の方がいい!」
って豪語してたな -
仮想の話だと一人も犠牲にならない手がちゃんと存在してるので全く問題ないのでイッチの意見が的外れ
-
>>3
ファバロはそれが心の傷になってて
バハソウルの最後は
ファバロ「お前はどっちを選ぶ」
ニーナ「あの人!」
っていう逆の選択がされて
ああ、これがバージンソウルなんやなって感心した反応(1レス):※19 -
>>3
自分が犠牲になるなら格好良いけどヒロイン見殺しって糞じゃん -
青臭いからゲームが面白くなるわけで
普通の決断して面白くするには前準備が周到に必要になるしハードルが上がる -
>>10
FF13とかなんちゃって自己犠牲やん・・・
サブヒロインたちが犠牲になったと思ったら
しれっと直後に復活してて苦笑したわ反応(1レス):※42 -
明日のヒロアカ熱すぎだろ
-
>>14
そうそう
あの対になる展開は象徴的だったよな
あと最終回で「ファバによろしく」って前作ヒロインが言ったとき
ファバロは許された(ヒロイン犠牲にした過去から解放された)んだなって
泣けてきたわ反応(1レス):※25 -
その一方で自殺志願者が輝く作品もあるわけだし
-
最近は一人もみんなも全部助けるが多い
-
俺を救うためお前らみんな犠牲になる以外わからん
-
サムネのやつって目の前の人を助けられずに世界を救えるかみたいな感じじゃなかったっけ?
-
>>10
最新作のテイルズは世界を犠牲にして自分のエゴを最後まで貫き通してたぞ -
>>19
バハソウルは絵だけでなく構成・脚本ももっと評価されて欲しい
ちなみにワイ一期観てないんだけど(スマンな)一期面白い?反応(1レス):※29 -
そういう背伸びしたいお年頃向けの
シビアでクールで悟りきったような主人公の作品見りゃええやん -
例えば誰か一人の命と引き換えに世界を救えるとして僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ でもheroでありたい君にとっての、ヴェスペリア以降のテイルズはやってないが今の世界が駄目だから一度壊して新しく作り変えるみたいな思想はあまり好きじゃない。皆必死で生きてるんだっつーの
-
もともと漫画やゲームは子供のもので、「しょうがない」「合理的」ていう大人の理論に対する反抗でストーリーが作られててきた。それをいい大人がやるようになったからこういう文句が出てくる
-
>>25
バハ1期は全12話で筋書きもシンプルだから
王道だけど退屈かも知れない
バハムートをいったん封印するまでの正統派RPGって感じ
キャラたちの過去(ファバロ、カイザル、リタ、バッカス)が気になるなら
絶対観た方が良いとだけは言っておく反応(1レス):※34 -
>敵がめちゃくちゃやって
>その理由が好きな人と一緒に過ごしたかったから
>ってのはあるで
エメロード姫? -
犠牲に選ばれたキャラ達「やっぱつれぇわ」
心情は大体これだろ -
それでも
それでも俺は....
本物が欲しい -
日本人が自己犠牲好きだって?
アメリカ人なんかもっと好きだぞw
アルマゲドンにインディペンデンスデイなんかの娯楽作品でも脚本に困ったらすぐ自己犠牲連発だ -
>>29
ありがとう
神撃のバハムート GENESIS Blu-ray BOX (期間限定スペシャルプライス)
全話入ってAmazonで7,254円だし買おうかしら -
大多数のために少数を犠牲にするタイプも、断腸の思いで選んだみたいな描かれ方だよな
-
「50億の人類よりも僕は君1人を選ぶ!」とかほざいてヒロインを救った挙句
続巻でどうしようもないバッドエンドに転がり落ちた初代メガテンの主人公さんみたいなのもいるしなぁ… -
ニーアでやってたな
妹助けるために世界再興の希望を滅ぼした
なおその妹も不治の病なのでじきに死ぬと言う -
「それでも町は廻ってる」最終回の
???「あなたがこのボタンを押すことで未曾有の大災害は回避できますが、あなたの存在は消えます」
歩鳥「その大災害であたしも死ぬの?」
???「それは教えれません、もし仮に助かるって知っちゃったらあなた押さないでしょ」
歩鳥「(・・・どうせあたしが助かっても、皆の誰かは死ぬもんな)オリャー!ポチ」っての思い出した
こういうのってやっぱりアリナシ何かの話でなく
どう説得力持たせるかが作者の技量だと思うわ -
地球がピンチじゃ
万歳してカカロットに元気を分けろ
悟空は何度地球を救ってきたことか -
オーベルシュタイン曰く
-
ラジアータって昔のゲームが正にそれじゃなかったか?
ヒロインを助けて世界を滅ぼすか、ヒロインを犠牲にして世界を救うか
ヒロインを救う方のルートを選ぶと前半まで仲間だった奴らが襲ってきて、
主人公がガンガン返り討ちにして殺していくやつ反応(1レス):※44 -
>>17
FF13やってないの丸分かりですな
ヴァニラたちがいつ復活したんだよ
まあ3作目には復活できたけどそれを直後の復活と言うか?反応(1レス):※58 -
あっちの人が激怒しそうな憂国仮面は国より友達とったけどな!
-
>>41
絶対トゥルーエンドがあるはずだって探し回ってたなw反応(1レス):※48 -
結果的に、少数が犠牲になるはあったとしても、
最初から少数の犠牲を強いるのはNGってことでいいんじゃないの。
全員助かる方法をあきらめずに模索するべきって話だな。 -
FF7のGACKT
-
DODは「身内のが大事に決まってんだろ」エンディングが
毎回あるような -
>>44
懐かしいわw
ゲームの表紙になってたのが多分ヒロイン救済する方のルートで、
あの一枚絵が実はあれほど悲しいシーンだったとは思わなかったw
ヒロイン以外の生物は死滅してるし、手を繋いでる主人公も多分生きてない幻だったはず -
-
ラジアータストーリーか
よっしゃ!
しか覚えてないや -
草
-
俺覚悟してるつもりだったんだよ
でも久しぶりにお前らの顔見たらさ…
わりぃやっぱつれぇわ… -
道徳的な話で説教する主人公はうざい
独善だとしても俺が嫌だから別の手段を探すって考えの奴は好き -
52
実際世界のために犠牲になるって決めたら表では繕っても
本音はやっぱつれぇだろうな
結構真理付いてるこのセリフ -
頭数の問題じゃないし、めんどくせーよな。
でも選択できるだけ恵まれてるんじゃねーか。 -
ジブリな
自己犠牲は売れるから -
ゆゆゆ
誰も知らないとこで戦ってる -
>>42
FF13って、ラスボス倒した後はノープランなくせして
奇跡を起こして何とかする、とかほざいてなかったっけ?
あの辺の最後の茶番が寒すぎてイライラしたわ
FF10は安易な自己犠牲で一時的な平和を得るより
リスクを冒して元凶そのものを取り除こうっていう
シンプルで王道を往く話だったけど -
>>モブですらない奴を救うためにメインキャラ犠牲にするのは間違ってるやろ
モブって単語には群衆って意味もあるからそもそもモブですらないって表現が間違ってるんだけどな -
ラジアータとブレスオブファイア4の後味の悪さよ
-
最後に憎まれ役がしゃしゃり出たおかげでいい話みたいになってるけど、
ワイルドアームズ2も結構酷い話。 -
魔法騎士レイアースも設定は一人の犠牲で世界が成り立っていたよな
-
これで犠牲にもならずに何故かみんなも助かるパターン何度見たことか
解決策を考えた訳でもなくただヒス起こしただけだもんな -
ラジアータストーリーはヒロインを助けるルートに入ると、むしろ犠牲になるルートより地獄感あった
最愛の人(主人公)も仲間達もみんないなくなって自分以外の人間が消えたラジアータに帰っていくシーンがもうね…… -
アレだな大勢のアメリカ兵と日本人を救うため2発落としたみたいな
感じで納得いかんな笑 -
グリザイアの果実の風見雄二は5人救ったらええんやで
-
こういう奴が考えすぎてシャアみたいな考えになるんだよな
大抵は救われてハッピーエンドだが -
※42
FF13の戦反の棒読み女が最後クリスタルになったのは良かった
この場合サブヒロインの扱いならホープでおkだろ、主人公一応ライトニング(笑)だし -
特にマシな代案も無いままとりあえず衝動的に"一人"を救い,
なぜか奇跡的に"大勢"も助かると言ったご都合主義のクソ展開が問題 -
主人公の論理や価値観に筋が通っていればいいけど
大抵はこの手の展開においては特に筋なんて通っていない -
理屈はわかってても、それでも目の前の人を助けたいって思考が主人公っぽくていいじゃないか
-
もうラジアータは分岐のとこでEDでいいよ、仲間になるキャラがとても多く、戦闘はそこそこ楽しめたような気がする。玉置成実キャラを使ってたなあ
-
北朝鮮の国民を救うために、オモシロ髪型の指導者に犠牲になってもらうって言えばわかってもらえるか?
-
やっぱ辛えわ…
-
別にそんな展開にせんでもいいから
面 白 い の を 作 れ よ
ゴミやパクリしてる作者が言わせてるのは失笑 -
火蟻が洪水とかの時、皆繋がって浮島を作り、下とかの仲間を犠牲にして生き残る話を思い出した。
基本地球上の生物は、「それ」をやって連綿と生き残ってきたんだがな
まあでも、人間は理性を持つから、更に検討を重ねる程度はやるべきだが
そういや、日本でも緊急時には、まず自衛隊が国民の先頭に立って防衛するな、
この理論に則ると、自衛隊を犠牲にするのは間違ってるから、徴兵制にしろって話になるのかな -
天秤の両側に他人の命を乗せてる時点でふざけてるんだよ
片側には自分の命を乗せるべきだろ
それだと自明過ぎて話にならんか(笑) -
全員助ける道を探すって言う前振りのセリフなら別に良いけどな
一人を生かすために世界を見捨てるとか言うのなら論外、ようはどれが主体であるかが重要 -
ベロニカたそ…
-
綺麗事でも、綺麗事の方が本当はいいってみんなわかってるんだよ。だから、そのために戦うんだよ
-
テイルズはシリーズ全体だと一人犠牲にする展開の方が多かった気がする
というか最近主人公いなくなる系のEDばっかりでマンネリ気味になってきてるw -
魔大陸で助けてもどうせ瓦礫の塔で死ぬしな
まあどちらも同じ場所だが -
主人公(orヒロイン)「そんなことしたらお前が犠牲になるやんけ」
みたいなこと言って切羽詰まってる時に代案も出さずに止めに入るの嫌い -
ラストオブアスかな
-
の割に1人を犠牲となって真の仲間編成になったら叩きまくってたじゃん
-
そんなことより今期アニメまだ見てるガイジおる?
-
エアリスバグで死なん方法あるのにはワロタ
最後まで戦えるw -
現実はどうあれ
「いやでござる」「僧正も死なれて結構、徳川家も滅んで結構」
と言った山風の柳生十兵衛はカッコイイなと -
ヴェスペリアはシリアス控えめでむかつく奴が早々に退場してくれるんで面白かったが主人公の処遇とか気質みたいなのに一定の批判もあるみたいね、マナケミア2のゴトーEDみたいに牢に入っている主人公を仲間が迎えるみたいな展開でもよかった気がする
-
テイルズは別に犠牲にならなくても○○すれば抜け道あるんじゃね?って突っ込むと
スタッフが設定資料集で膨大に詰み設定後付してくるぐらい自己犠牲病拗らせてますので -
リアルなら自分の命が第1や
-
アニメに限らず、古今東西の英雄譚というものはそういうものだからな…。
リスクや身の危険を顧みず戦う英雄に、或る種の浪漫を感じるんだろう。
とは言え、リアル社会も殊更に自己犠牲を強いる世の中になっちまったけど。 -
多数の為に少数を犠牲にするなんて許せないと
少数を犠牲にしようとしてた人たちを倒す
という少数を犠牲にする手段を取る主人公たち -
勇者と呼ばれる人はみんなそうじゃないか
-
別にこういう主人公がいてもいいだろ
つーかどいつもこいつもフィクションなのをいいことに好き勝手言ってんなぁ
もし自分がその主人公と同じ状況になったとき親友なり恋人なり家族の一人を差出せるってなら話は別だが
そうじゃない奴にこういう主人公を叩く権利はない反応(1レス):※97 -
テイルズだとデスティニー2が一番これの典型
-
>>95
それな -
有象無象のために能力高いやつが犠牲になるくらいなら無能を大量投入したほうがよくね?
-
少なくともおまえらに選択権はない
-
ニートが犠牲になればたくさんの真面目に働くひが救われるのに
働きも首吊りもしない奴に罵る資格はない -
おまえらはどっちを選んでも叩くからな
マジ救う価値ないわ -
ロマサガ3の運命の子
パーティ1枠潰された -
一殺多生を「世界」の方が否定して
世界総動員で一人を救いに行く(過程で雑兵がバコバコ死ぬ)
ゲームがあるんだがすごいもにょる -
現実では極一部の人間のために多数を犠牲にする
しかもそれを皆のためとうそぶく -
JRPGはとうとう何も言わなくなったけどねw
主「死ぬの嫌だよ~つれぇよ~」
友「そりゃつれぇでしょ(だろうな早くしね)」
護衛「言えたじゃねぇか(さっさとしね)」
給仕「聞けて良かった(いいからしね)」反応(1レス):※126 -
ヒロインが犠牲になって男だけが取り残される作品はやっぱ認められねーわ
ヒロインを守れなかった主人公には何の魅力もないってことよ
少なくともそれをラストに持ってくる作品は例外なく糞
でも自己犠牲自体は大好きです -
オーマイガー!
-
最近の話だと一人を殺せば多数を救える確率が高まるってだけで、どちらにしても確実ではないって話が多くないか?
で、主人公は可能性は低いけど皆が助かる選択をして、後からそれ以外の方法ではダメだったことが判明するって話ばっかりな気がする。 -
こういう世界にはヴァッシュ・ザ・スタンピードを放り込んでみたくなるなあ
-
ローゼリンデー!!!
-
フォールアウト4やろうぜ
-
ラジアータのキャラデザの人が好きだった
元コンパイルの人 -
大事な一人を生かす為に大勢を犠牲にするのは感情的には納得いくかもしれないけど
善か悪かで言ったら明らかに悪の行為なんだよ、周りから見れば
それをあたかも正義の行いのように描写して周りもそれを許す場合がほとんどだからおかしい
それは悪いことだとキチンと描写してる作品はかなり少ないよね
全部助ける!!(ドン)で大抵誤魔化すけど大勢の命を勝手に天秤にかけてる時点で悪 -
女神転生の原作小説は全人類よりヒロインを選んだなあ
-
天皇も建前上はそんな感じじゃん
年寄りですが国民の為頑張ってますのマスコミアピールうざい
そりゃ義務と責任は重いかも知れないがその分特権も受けてるだろうが
お前が一村人なら同情するけどね -
切腹が文化の日本には一番合ってるエンディング
ただし人気作品では「実は生きていた」と続編で書き換えられ
この辺も「義経はチンギスハンになった」と伝説になる日本に合ったシナリオ -
イタリアだとムッソリーニを民衆が袋叩きにして「別の国になったんで敗戦国じゃないです」と生き延びたんだがな
-
>>113
逆パターンで悪役の動機が肉親や恋人を死なせないor生き返らせるために世界を滅ぼすみたいなのはよくあると思うけど反応(1レス):※133 -
ヒロイン1人救う為に大勢を敵に回す
大勢を救う為にヒロイン1人を犠牲にする
さぁどっち?反応(1レス):※130 -
一人犠牲にして世界救う方法あるなら一人生き返らせる方法もありそうだけどな
-
ジンジャハナムな
-
これ一般の会社でも普通にあるんだぞ?
犠牲になるのは1人ではないが、半分以上の社員は無駄で非建設的なことに時間を費やしてる
3割から4割くらいの人間が真剣に先を見ながら仕事してる
ところが不マジメな態度のでかいやつが多くの金をもらってる、だから昨今の不祥事も起きるわけよ -
主人公「両方救う。方法はわからんけど」
結果なんとかなる -
いうて人類なんてクズばっかやん
大事な人間をなんで大部分のクズの為に差し出さなあかんの?(マジレス) -
>>115
やっぱつれぇわ・・・ -
>>105
あれは覚悟とうに決めたけどちょっと愚痴っていうか本音を言いたくなったノクトを仲間がその辺ちゃんと分かってやりつつ受け止めるシーンなんだよなぁ
むしろそこでやっぱ他に方法ないか探そうぜとか言うのが無粋な場面 -
>>113
ちゃんとキチ○イ扱いされてた
ラストオブアスの主人公・・・ -
草
反応(1レス):※137 -
スタドラの最終回、俺は割とすき
ラスボスを親友が自己犠牲で封印してめでたしめでたしなムード出してたのに
主人公がいきなり封印解いてラスボスと戦い始めてしかもなんか勝つという反応(1レス):※171 -
>>119
好感度MAXならヒロインを救う
フラグ立ってないどころかへし折られてたら大勢を救う -
幸せは犠牲なしに得ることはできないのか、時代は不幸なしに越えることは出来ないのか
-
バーン→人類など救う価値のない ダイ→それでも人が好き そして去るみたいなの思い出した。細かく覚えてないからすげー省略したけど
-
>>118
物語を書く側の人はこれが悪だよなーと気付いてるから逆パターンが増えてるんだろうね
主人公が悪になる話は暗くなりがちだから商売的に難しいんだろうけど
世間一般にはガムシャラにヒロインを助ける主人公が王道って感覚が根強いと思う -
誰かが犠牲にならなきゃ手に入らないような平和なんていらない!
と世界滅ぼす危険のあるヒロインのために言い切った主人公がいたけど
正直すげえかっこよかったよ -
今期も、自分と家族と友達以外どうでもいい、っていうキャラが暴れてるアニメやってるやんw
-
日本人は自己犠牲大好き(自分が犠牲になるとは言っていない)
-
>>128
そんなことを言うのはどこのどいつだ!! -
るろ剣の和月が描いてた武装錬金の主人公のセリフは未だに好きだけどな。
「俺がみんなを守るから...誰か俺を守ってくれ」っていうセリフ。
正義のヒーローが完璧じゃない感じが好き。 -
大勢も1人も救うからフィクションなんやぞ
そら現実は底辺貧乏人切り捨ての歴史や -
草
-
これで思い出したのはイリヤの空UFOの夏
主人公はヘタレた中学生で、ヘタレの末にようやく
好きな子を助けるためなら世界を滅ぼしてもいいって決意をしたけど
ヒロインは主人公を助けるために死ぬのがわかってる戦いに自分から行くっていう
イリヤの空は女の子一人を犠牲にしないと勝てないという、周りの大人の葛藤が透けて見えるところあたりが好きなんだがな -
けいおんでも観てればええ
-
7、80年前にたった1億人を守るために世界を敵に回した国があったらしいで。
-
たった一人の命をなんだと思ってるんだよ!
ヒロイン救うために世界を滅ぼしてくるわ -
まあ結局何か模索して誰も犠牲にしないで解決するんだから
少なくともその場では思考停止しなかったその主人公が正しかったって事だけどな -
世界が滅びる言われても
作者が世界観を描写してないから主要人物生きてれば問題ない -
タクティクスオウガを思い出した
-
その一人にお前自身やお前の大事な人がなっても受け入れられるの?
-
黒電話1匹でみんな幸せ?
現実は一人やれば救われる世界なんてない -
朝アニメで世界のために主人公が犠牲になったのは、バトルスピリッツブレイブかな
反応(1レス):※183 -
なんJとかいうドブ臭い読みたくもない所から無断転載してくるのいい加減やめろよハゲ管
-
世界人口もとっくに70億超えてるんだよなあ
人類はもっと減っていい -
キンダニ「あんたは秤にかけちゃいけないものをかけちまったんだよ…」
-
主人公「誰かが犠牲になるなんて間違ってる!」
お前ら「殺せええええええええ!!」
俺「下衆どもめ・・・」 -
1人を助ける為に大勢を危険に晒す主人公よく見るよね…
-
ラジアータはCMで明らかに
ヒロインの為に妖精族についていったけどやっぱり人間を守るわって翻意する状況のムービー流してるんだよね
あのルート没にしたと思われるのが惜しい
未完成作品としか言いようがない -
ハガレンのイシュヴァール殲滅戦でイシュヴァール人の一番偉い人に向けて放ったブラッドレイの台詞が真理
-
ドラクエ11クリアした。「冒険」ではなく「訪問」かよ!タイムリープ反則だロトシリーズ繋がる?だるいねん!ゼルダの伝説に勝てません。当たり前ボケかよ!
-
テイルズはアビス、ラタトスク、ゼスティリアが主人公自己犠牲型EDだな(アビスとゼスティリアは救済ルートも無し)
シンフォニアは逆にラスボスが3000年前に世界を救う為に犠牲になった姉を救う為に世界を敵に回すタイプだった、そしてラストに犠牲になるのは主人公の親父(死ぬわけじゃないけど) -
草
-
その一人に思い入れがあるなら仕方ないな。
でもその描写をちゃんとしてくれないと、読者もプレイヤーも共感してくれない。
あと、劇中のその他大勢の人はどんな反応をするのか?
それに変移はあるのか?
そこも押さえておいて欲しいけど、それすらも読者等の蓄積された経験に任せてしまうのかね? -
ロビンマスク「このような状況においこまれた時どちらも助かる方法を考えろ!」
-
この現実ではいなさそうな青臭さがいいんだけどな
-
つ[walking dead]
-
幻想水滸伝3で自分が人柱になる事を全肯定してたキャラがいたけど、
OPで笑顔を浮かべながら、曰くありげな洞窟を歩いているシーンが印象的だった。 -
あぁこのスレやらおんが立てたのか
-
女神転生の原作はヒロイン選んだせいで地球が悪魔だらけになって
最後は裁判で処刑されるんだよな -
典型的な認知の歪みだな
災害でも戦争でも出来るだけ全員が助かろうとするほうが最善であることがむしろ多い
人命軽視の軍隊と人命尊重の軍隊が戦えばまず後者が勝つし
災害時に一部の人は犠牲にしようなんて考えてると適切な避難に失敗して逆に犠牲が増える -
現実は大多数を助けるために少数を犠牲にするんだけれどな
人柱やらあったことでわかるやんけ -
>>4
原作のデジタル・デビル・ストーリー -
>>129
俺も好きだわ、ストーリー展開のパターンが好きって言うより、
タクトというキャラクター性をもっとも引き出してる選択って所がよかったと思う
こういう個性強めキャラクターにあった極論の選択ってもっとあってもいいけど
最近は主人公はわざとキャラ薄めにして視聴者自己投影の受け皿にしちゃうからな
テンプレ大団円選んでも微妙だし、急に極論に走ってもキャラの個性を尊重しない積み重ねがないから急にキチガイになったように見えるだけとか構造的にも難しい場合も多いし -
解決策なくて最終的に大勢を犠牲にする展開になったら胸糞。
たまにあるんだけど・・・ -
なお敵はどれだけ犠牲にしてもいい定期
-
装甲悪鬼村正の善悪相殺の思想はなかなか面白かった
-
沙耶の唄とかもヒロイン救って世界めちゃくちゃになったな
-
いいじゃんアニメや漫画やゲームでは上手く行くのが最初から決まっているんだから
-
one for all. all for one.
-
って言っても、
娘婿など一部の人間だけ逃がして、
指揮官の自分含め6万人死亡させたローマ軍とか、判断正しかったやん? -
主人公「命なんて安いもんさ」
-
なお臓器くじ
-
なろう小説なら、全部まとめて解決するのに。
-
ここは俺に任せて先に行け!って展開割と好き
-
>>150
・1期から続く2年越しのストーリーの最後
・最終2話前でようやくヒロインから愛の告白を受ける
・最終決戦で勝利するも実は勝利者が犠牲になるシステムだった
・救出策は失敗
・EDの歌詞「駄目かもしれない、駄目じゃないかもしれない」→結局駄目でした
本当にカードバトルのアニメかよという終わりだった
3期まで想定して作られてたって話もあるから一番えぇ…ってなるところで終わってしまったな -
暗殺教室も何気にこれだったな
最後には殺せんせー殺して世界を救う道だったけど -
それでもブレオブ5のストーリーは秀逸
-
>それで全滅する作品ある?見たいわ
エヴァ破→Qで全滅した
「世界がどうなってもいい!だけど綾波だけは!!」
しょせんガキの理屈って事だな
エヴァはそれで主人公が世界の大戦犯になった -
ロイドはそう言って、一度は大勢の犠牲者を出しちゃからいいんだよ
-
「セカイ系」として腐るほど語りつくされたネタ
-
基本的には誰か犠牲に→何か方法があるはずだ→方法があって全員助かるだからな
ギリギリの状況で方法を皆で考えていたら全滅しそうな気もするが -
90年代後半~00年代前半にかけて異常に多かったネタ
-
まぁフィクションだからな
たいていは「方法があって全員助かる」が用意されてる
エヴァンゲリオンだけはそんなに甘くないけどw -
>>186
シリーズの途中段階だからな
起承転結の転の段階で結では上手く纏まるでしょ反応(1レス):※199 -
世界救ったあとにドラゴンボールで生き返らせれば万事解決
-
たった一人の兄のために土壇場で世界もヒロインも全部捨てて仲間皆殺しにするゲームもあったな
-
進撃の巨人は「一人の犠牲も許せない!」主張と真っ向から対立する作風だから、今日日よくあそこまで振り切ったなと感心したなあ。
どちらもあって良いと思う。どちらが正しいか・犠牲を少なく済むか、なんてやる前から分かるわけがないんだ。 -
主人公が知らんかっただけで生贄自身は最初から覚悟完了してるやつは好き
突然その状況に追い込まれて泣く泣く仕方なく犠牲になるやつはあんまり好きじゃない -
1人のために大勢が犠牲になるのも間違ってるけど
どちらか選ばないと駄目なら好みの問題ですわ -
たまには「私を犠牲にしようとするなんてムカつくから滅亡するのは大歓迎」みたいなヒロインがいてもいいのに
-
>>192
上手くまとまったとしても、破のシンジが肯定されることはないよ
「世界がどうなってもいい」とか自分でほざいたんだから
滅んだ世界が元に戻ることはない -
主人公を生き返らせるために世界がムチャクチャになったまどマギはスカッとしなかったわ
-
ハガレン一期のアニオリではっきりと、一人を救うために世界を変えるなんて許されない
って主人公が断言してるけどな終盤だけど。 -
犠牲の犠牲
-
銀英伝のヴェスターラント虐殺の被害者家族の主張が胸に刺さるよ。お前達はいつもそうやって多数を助けるために止む無く少数を犠牲にしたと言うが、その少数の中に自分自身や、自分の家族が含まれていたことが一度だってあるか?つまりはそうでないから簡単に少数を切り捨てるという判断が出来るという事。少数も救う為の努力をせずに、安易に切り捨てるなら、批判されて当然でしょう。
-
「間違ってるよ!、具体的には私の知らないうちに済ませておいて頂ければと思います」
-
テイルズのマモレナカッタさん嫌い
反応(1レス):※304 -
1人を救う為に多数が犠牲になるのが
プライベートライアン -
自分がその1人になったら必死でやめてくれって懇願するんだろ?
-
ラスタルとかいう「自分もクスリをやってる清水アキラ」が言いそうな理屈だわ。
お前の大事な人を犠牲にしてから言えよそういうことは。 -
なんだこの駄記事は
-
「…よく聞く理屈だな。そういうことを言う奴は多いが、自分を「少数の犠牲」の側に置く奴は見たことがない。結局、それは犠牲者が出ることを正当化するための言い訳だ」
パワポケでこんな台詞あったけど大体そうだよね。少数の犠牲云々言う奴は大体実行する側。仮面ライダー鎧武で人格者扱いされてた貴虎ですら自分を犠牲の側に置かず生き残る気満々だったし
進撃のアルヴィンなんかは自分も犠牲の側に置いてて良かったけど反応(1レス):※269 -
理屈なんて知るかの痛快なヒーローがいなくなって理屈ばかりのひねくれた主人公が増えたのもオタクがひねくれてるからだ
-
トロッコの思考実験か
本人が納得していないなら犠牲になるべきではないのかもしれんね -
>>9
それデビルマンのパクリだから -
お前が生まれたせいでに数億の精子が卵子に辿り着けず犠牲になったんだぞ?
-
「貴様あ~、女一人と全世界を天秤に掛けるのか?」
「俺はその女の方がいい」
圧倒的主人公感反応(1レス):※226 -
ジンジャナハムと老人達の特攻好き
-
草
-
今どきRPGじゃあキャラがある主人公じたいが嫌われている
-
草
-
現実でも天皇制維持のために大勢の日本人が死んだし
-
>>それしか打開策ないならしゃーないやんけ
色んな方法試してギリギリまで努力した末の決断じゃなきゃ
ただの死にたがりだぞ -
シンフォニアのコレットは微妙に違わないか
犠牲になっても根本的な問題が解決しないのが -
>>222
テイルズの例にするならエクシリア2あたりがちょうどそんな感じだな -
「大勢を救うために1人が犠牲になる」を実施するのが(特に民主主義の)為政者の役目。
それを否定するのがガキ
ただし、否定した上ですべてを救ってしまうのがヒーロー -
草
-
>>215
だから連載が止まってんのか!? -
復讐ものだと殺りたいから殺るが持て囃されるのに助けたいから助けるはダメってホントめんどくせーな
-
カオティック・グッドは数十年前からのスタンダード、今更だろう
-
シンフォニアよりデスティニー2だろ
-
ホラー映画のキャビンは世界を救う為の生け贄にされた主人公が抵抗して
結果、自分を含む世界を滅ぼしてしまう話だったな -
ミサトさん「生き残るのは生きる意志があるほうよ!」
ヒロインが生き残りたいんならそれでええやん -
一人の犠牲でどうにかなるような世界は一度滅べばいい
-
民主主義を標榜している国家ではあたりまえの考えなんだけどな……
-
>結果どうにかしてるんやから間違ってないやろ
だが決断のせいで解決が遅れて逆に被害が増えてるんだよなぁ -
民主主義の大勢を満足させるために少数派を犠牲にするのと、世界を救うために、人の命を犠牲にするとじゃ全然違うだろボケカス
-
どっちも極端は駄目って事だねw
-
藤子F先生の「いけにえ」を読むべし
-
ノゲノラは思いっきり否定してたな
そんなことするなら全滅でいいって言いきってた -
お題も答えも0か1の机上の空論しかないキモオタに選択権が回ることはないから安心しろ
-
草
-
まあそうだよな
1人だけで済むとかほんとご都合もいいとこ -
草
-
テロリストに銃を突きつけられたら泣いて命乞いする日本人がほざきよるw
-
やらおんってハゲなうえに厨二病かよ
救いようがないな -
いいから働け
-
まー、子供向けの漫画やゲームならそんなもんやろ
子供の時から一人を生贄にして他を助けるみたいな思考を持たせると変な方向に歪むからよろしくないわ
学校のイジメとか加速しそうだしな
(学校側はよくやってるけどな…一人のイジメられっこを助けるか、そいつを生贄にして多くの生徒を取るか) -
>>245
お前が踏み台になれ
俺は踏む側な -
主人公補正という王の力があるからどうとでもなる
-
何かを犠牲にする提案なんて社会では許されないから
出た犠牲をいかにバレずなかったこと、最小限に見せるかが重要だ -
草
-
あちらを立てればこちらが立たず。
こちらを立てればあちらが立たず。
両方立てれば身がもたず。
って言葉があってな。
大抵は何かの代償なしには何も手に入らない訳で。反応(1レス):※260 -
とりあえず中国韓国北朝鮮のために日本人を犠牲にしようってのが立民共産らの左派連中なんでこいつらは排除しよう
-
>>249
医療と福祉の現場がまさにそれだなw -
>>245
日曜日に「いいから働け」か。
曜日の認識がない毎日休日な輩の冗談はセンス無さすぎてヤバいな。
まー無能だからそんなもんかw -
草
-
主人公は自分の気持ちのまま動けばいいんだよ
変に利口ぶると主題がぶれる反応(1レス):※299 -
>>10
テイルズに至っては据え置き3連チャン中だな -
俺の記憶が正しいならラジアータはヒロイン殺せたりしないでしょ
ヒロインと最終決戦なのかな?もしそうなら神ゲーだと思ったら
すかされた記憶がある -
明確に生贄に捧げるのを嫌がるのはまあわかる
反応(1レス):※262 -
>>251
??「等価交換てヤツだ」 -
ほんと甘いこというクソヒーローを倒す物語がみたいわ
-
>>259
アステカ民「俺等、生け贄になる為にサッカーで勝ちを目指してたんだけど?」 -
>>261
堀越「今描いてるで」 -
>>249
つまり神戸製鋼や日産 -
逆に犠牲を問わないのが厨二病の典型だな。
-
ルルーシュはナナリー一人助かればあとは世界がどうなってもいいみたいなスタンスやったな
反応(1レス):※275 -
犠牲になるのを強いられるのがヒロインだからおかしくなるんであって
それが主人公なら割と共感得られるんじゃない? -
やっぱ日本が戦争に負けて自己犠牲に対して否定的になったから
エゴイストやクソ甘いヒーローを正義として描く物語が多くなっちゃったんだろな反応(1レス):※270 -
>>210
それfateのシロウがそんな感じだったと思う。
犠牲は1人も出したくない、ただし自分は除くみたいな感じでそこをヒロインから非難されてたと思う。 -
>>268
あんま関係ないと思うわ
洋画とかでも割とそんなん多かったし、最近のは知らんけど昔はな
犠牲になるヒロイン助けて、諸悪の根源も倒して世界を救うなんて万国共通やろ
現実がそんなに甘くないから物語にはそゆの求めるってのはさ -
むしろ何が何でも生きてやるっていうヒロインを主人公が力ずくで犠牲にさせるって作品ない?
反応(1レス):※276 -
>>222
流石に間桐桜を貼るわけにはいかんだろうから -
物語の主人公は、結果的にその一人も含めて全員都合よく助けちゃうけど、
実際は一人の犠牲を躊躇して大勢無駄死にするだけだよな -
逆に犠牲にしようとしたアルトネリコ有能
ミシャ謳ってくれ -
>>266
最終的にはその妹すらも見捨てて逃げ出したけどな -
>>271
王様ゲーム -
そのシステムが正しいかどうかが調べるのが旅の動機ってのがほとんどじゃね
ヤマタノオロチとかの時代から使い古されてる、無意味な生贄というやつ -
こういうのはエゴを貫くんならカッコいいけど大体ブレブレになるから駄目
-
ラブライブ予選日と学校説明会のどちらかしか出場できない!どっちを優先すべきか?
>アクア
ショートカットあったから両方出場するわw
ちなみに車で移動したら普通に間に合うんだけどねw
マイルールでそれ無理wwwwww
>ラ豚
神回!!!! -
反応(1レス):※283
-
日本人が自己犠牲好きかっていうと微妙だな
偽善者が多くて情けない奴が何故か主人公してる奴が多い
そんな奴が自己犠牲までいくのかっていう -
自分だったら無理だね
だって世界は俺にやさしくないもん -
>>280
最近は一部のために多数を犠牲にしてるけどな -
これで大勢の中に入っていた人の遺族に後ろ指を指されて、必死に生きていこうとしたけど、自殺した主人公っていないかな
-
お前らって、自分達が少数の犠牲側になる可能性を微塵も考えてないのが笑えるわw
あと、自己犠牲ってのは恵まれた人間の美徳であって
お前らみたいなクズは持ち合わせてもいないし、共感できないのは当たり前だよ -
仏様は地獄に糸垂らして泥棒ひとり助けようとなさった
泥棒は糸を登るも他の咎人たちもついてきて糸が切れそうに
泥棒は思わず後続たちを蹴落としてしまった
仏様は悲しそうな顔で糸をチョキンしたそうな -
-
テイルズの話だったらエクシリア2のルドガーは兄貴助けるために前作の主人公PTとラスボス達1人で皆殺ししてたな
まあバッドエンドだけど
グッドとトゥルーエンドはルドガー本人かエル犠牲にするかで世界救ってたな -
これ現実で起こったらみんな一緒に死ぬならそれはそれでいいかなって思う人多いよね
てかみんなで一緒に滅べるってチャンスなかなかなく無い
誰かが下手に生き残って気がかりになるならいっそみんなで滅びたい -
女神転生では、主人公がヒロインを救うために世界を破滅させた
探せばそんなのいくらでもあるだろうに -
ウィザーズブレイン思い出した
まだ続いてるんかな -
功利主義を採用するなら正しいだろ。
-
騎士道の誉れたる王よ。確かに貴様が掲げた正義と理想は、一度国を救い臣民を救済したやもしれぬ。
だがな、ただ救われただけの連中がどういう末路を辿ったか、それを知らぬ貴様ではあるまい -
まどマギはあまりにも助かりすぎたのでご都合で魔獣出して奴隷継続という蛇足やって物語を全部台無しにしにゃったというねw
こんなことやるのならみんな助かっとけと
脚本はアホかと思った -
カントみたく、人格は神聖不可侵で何人たりとも手段として用いては
ならない、というなら間違いだろう。 -
>>186
ババアも行きなさい!って煽ってたのにいざ滅んだら手のひら540度回転させて主人公のせいにして責めまくってる糞作品じゃねーか! -
まどか「いや…魔法少女限定だし…」
-
こういう時有徳の士は率先して我が身を捧げる、という徳倫理学を採用する
なら正しいだろう。 -
>>256
ヒロイン犠牲にするくらいなら滅べや!くらい振り切ってくれたほうがスカっとするな
いっぱいいるハーレムのうちの一人の為とかだったらモヤっとするけど -
ルルーシュは別に妹見捨てて逃げ出したりしてないやろ
反応(1レス):※303 -
でも主人公が罪悪感とかも無しに積極的にその一人を排除するのも萎える。
オバロ萎えた。 -
ちょっと違うけど装甲悪鬼村正は誰かを犠牲にするけどそのことを悔いて自分を責め続ける主人公に好感もてたわ
まあいくら悔いても犠牲にされた側には関係ないんだけど、その辺りもちゃんと作中で言及されてるし主人公も自覚してるのが良い反応(1レス):※334 -
>>300
少なくとも2回見捨てて逃げてるで
1回目は1期最後で妹とか関係なくただ命が惜しくて逃げ出してるし(最終的には記憶喪失だけだったけど)、
2回目は独裁の責任取るのが嫌でスザクに代役押し付けて自分は死を偽装して逃亡 -
>>205
あいつは最後に全てを守りきったしセーフや -
>それしか打開策ないならしゃーないやんけ
じゃあお前さんはその「大勢を救うための犠牲になる1人」になれるのか?って話 -
>>261
なるほどお前は自分の身内が自分たち以外の知らんやつらのために犠牲になっても全く文句もない人間だというわけだな
甘ちゃんを否定出来るということはそういうことだな? -
>>303
いや一期は妹がピンチって聞いたから戦場から飛び出したわけやし
二期は平和になって妹の心配なくなったから離れただけやろ -
>>303
もうあんまり覚えてないけど一期ラストはナナリー救うために戦場から離脱してなかったっけ?黒の騎士団は見捨てたけど妹は見捨ててないような気が
二期ラストは独裁の責任を取るのが嫌とかじゃなくて、世界共通の敵である皇帝ルルーシュが死ぬことによって世界をひとつにまとめ上げるために死ぬ必要があっただけで、スザクに押し付けて逃げたわけじゃないでしょ
ただまああそこで本当に死ぬからこそルルーシュ本人への罰にもなって意味があったんだけど、今度やる続編で実は死を偽装してただけでしたーとかなったらマジでスザクに全部押し付けて逃げたクソ野郎だけどなw反応(1レス):※330 -
むしろちょっとした知り合い一人のために全く知らん国が滅んでもくっそどうでもええわ
-
漫画って実際は割とこの取捨択一を平然とやってるんだよ。
例えば悪人を懲らしめてみんなを助けるってやつ。
つまり1人の人間より多数を取ってるわけだ。
で、この時に「あの人は良い人だったのに」ってならないように必ず少数の側は悪事をやったりして
排除されて当然という雰囲気を作る -
ライフイズストレンジかな?
-
八幡かな
-
>>294
まどマギはむしろ叛逆の方がみんな助かってるぞ
テレビは特に何も変わってないし反応(1レス):※319 -
>>310
悪事を働くから懲らしめられてるだけじゃね -
まどかはむしろQBのやっていることが少数を犠牲に多くの宇宙を救うという正義だからな
まどかはそのQBを邪魔してうるせー私のダチの魔法少女さえ救えばいいという逆賊
しかも結局魔法少女も死ぬ運命は変えられなかったというオイオイな結末だからな -
>>310
いやその場合は実際作中で悪人として描かれてるんだから良いんじゃないの?フィクションなら描写されてないことは存在しないのと同じでしょう
まあ現実世界で実際は色んな側面があるのに悪い部分だけピックアップされて一方的に悪者扱いされるってことはよくあるけどね -
きさまら権力者はいつもそうだ!多数を救うためにやむなく少数を犠牲にするとそう自分たちを正当化するんだ!
だが、きさまら自身やきさまらの親兄弟が、 少数の中にはいっていたことが一度だってあるか!反応(1レス):※320 -
>>たった一人の命を救うために…
>>これほど多くの命を犠牲にするなんて!ワイは許せん!
>>みたいな主人公おらんの?
仮面ライダー龍騎がそれかな
ラスボスの目的が妹であるヒロインの命を救う事
主人公も一度はその真相を知って、ラスボス側に協力しようとするんやけど、
ヒロイン自身がそんな事は望んでいないという事を知って、
最終的にはヒロインではなく世界の方を選ぶ -
>>313
変えすぎて世界がグチャグチャになってるのが叛逆だからなぁ
行き当たりばったりで行動するアホほむらに支配されてすぐに破綻が訪れそうな世界よりは
少しだけ変えて基本はそのままのTV版の方が安心するわ反応(1レス):※321 -
>>317
レオニダス「王が死ぬだけで国が守れるのか!そりゃあ良かった!」 -
>>319
ほむらが行き当たりばったりでまどかのことしか考えていないのはテレビから一貫しているから
大人しくまどかに円環されるわけがないんだよな -
まどかの世界は世界で危うくね
魔女が魔獣になっただけでさらに宇宙の寿命は縮まっているし反応(1レス):※325 -
草
反応(1レス):※327 -
>>115
天皇には人権が無いって事知らんのか
職業選択の自由も住居の自由もプライベートの自由も思想信仰の自由も言論の自由も表現の自由も何も無い
俺らが当たり前に持ってる権利を何も持ってないんだよ
宮内庁の許可なく発言する事すら許されてない
お前はもっと基本的人権の有難味という物を知るべきだ反応(1レス):※352 -
>>322
QBは効率は魔女の方が良いと言ってるけど
得られるエネルギーの総量については言ってないんだよなぁ -
犠牲になるのが自分に惚れてる美少女だったら言います言います
-
>>323
あの世界でも保身に走ってる人間いっぱい出てくるじゃん
調査兵団は無駄な浪費を繰り返す死にたがりの自殺集団とか皮肉言われてるし -
ルルーシュやん
自分を犠牲にして世界を救ったで。
身内らへんしかこいつの真意は知らないし、世界中の人々はこいつを悪逆非道の王様として語り続けるんやで -
そもそも結果どうなるかを現実逃避して目先の方法論を糺し勝手にマウント取った気になってる主人公が受け付けないな
まあ教養もなければ誠意もなく経験すらないクソ作者だからしょうがないんだろうけど
Fateなりベルバラなり見るとやっぱ実際にあった人生を少し知ってるだけで大きな差が出るんだろうな -
>>308
そうならないようにこじつけはちゃんとするやろ
さすがに製作陣も安易な考えで正当続編作らんだろうし、本当にあの続編ならルルーシュがお得意のうっかりでシャルルのコードを貰っていたぐらいしか生きている理由がねえ、どうなるかわからんけど。
この作品自体ので何度も出てるけど不老不死は地獄だって言ってるしねえ、、、 -
主人公は世界のために犠牲になる運命、なぜなら主人公だから
-
>自分自身が天秤に載っていたらそちらを選ぶ
それが普通の健全な精神なんだけど、例外は結構あるよね。
エロゲヒロインも例外だらけだし。
現実の災害救助現場に至っては、要救助者だったもの(遺体)回収の
ために自分の命を賭ける場合とかあるらしいし。 -
そもそも命に価値などあるのか
反応(1レス):※335 -
>>302
善悪相殺の呪いで憎む敵と同数の好意を持つ相手を殺してきた主人公が
世界を壊して主人公に愛されたいと願うラスボスとの決着で
主人公がもっとも憎む自分自身を殺して呪いの発動でラスボスを倒すことで
主人公に愛されていることをラスボスが知って満足して倒されるという
まあ、いろいろと凄いゲームだった反応(1レス):※339 -
>>333
お前のはないな -
コメント欄最初の方にあからさまに神バハのステマがあってワロタ
いや面白かったけど2期は脚本おかしかったんだよね -
>>294
君のような底辺のアホに分からんだけでメチャクチャ評価されてるんだけどね -
君一人の犠牲で地球は救われる
・綺麗ごとしか言わない連中…人(1人)の命は地球より重い
・現実…そいつを殺した奴は英雄と呼ばれる -
>>334
あの決着のつけかたは良かったよなあ
そのちょっと前の金ピカの奴以外は本当に良いゲームだった -
これ言い出すの自体はまぁ別にいいが
具体的な方法はどこかに何かあるはずだ!で押し通そうとするテイルズ主人公嫌い -
やっぱコレット可愛いな
テイルズのヒロイン可愛い子多いから好き -
草
反応(1レス):※357 -
綺麗事は大事だが、頭が悪すぎると反吐が出る。
彼女1人のために全人類を捨てる選択をした中島朱実の方が好きだね。 -
FF10は一捻りあったね。
誰かを犠牲にすることを否定して責めていた主人公が、
自分がその立場になると周りには黙っていて受け入れるという。
あれはよく出来てきた。 -
塵骸魔京のイグニスEDとか。
-
両方助けるとかクソみたいな答えする主人公嫌い
反応(1レス):※350 -
当時純粋だったワイ
TOSのコレットの自己犠牲に泣き、絶対救ってやると心に誓った
なお、一番好きな女キャラはプレセアの模様 -
でぇじょうぶだ、ドラゴンボールで生き返れる
-
両方救う!って断言して実行するからヒーローなんだよ
普通のことしかできないヤツの話なんて見ててスカっとしないわ -
>>346
じゃあどうならいいんだよ
そのまんま少数を犠牲にして世界が救われたらおまえ楽しいの?
ほとんどのヤツはなんだそりゃって言うぞw -
切嗣ってその行動に耐えられず聖杯望んだんじゃん
しかも10年も引きこもって、実践期間なんて短いし反応(1レス):※354 -
>>324
>職業選択の自由も住居の自由もプライベートの自由も思想信仰の自由も言論の自由も表現の自由も何も無い
>俺らが当たり前に持ってる権利を何も持ってないんだよ
>宮内庁の許可なく発言する事すら許されてない
その代わりとして衣食住が一生保証されているわけだがな
医療費も無料、常に最高級の生活を送れる
お前ももっと勉強した方がいいぞ -
ほんま神風特攻隊の時代から何も学んでないし、進歩が無いなw
はよ絶滅しないかなww -
>>351
切嗣はあきらめていただけで全員救いたいマンだったよな?
それが士郎の正義の味方マンにつながるんだろ -
大勢の為に少数が犠牲になるのはまあ正しいことだが、その際に犠牲になる少数側が全力で抵抗するのもまた正しい反応。結局最後に立ってた奴が正義。
反応(1レス):※360 -
昔、どっかの総理大臣が似たようなこと言って世界中から叩かれまくったな
-
>>342
アークザラッドの事かな?
あれは世界滅亡一歩手前になりつつ主人公とヒロインが命を賭してラスボス封印という中々ショッキングなエンディング -
シンフォニアの場合、ヒロインが犠牲になって何があるかって
テセアラに衰退押しつけてるだけだからその場しのぎでしかない
だからそれを正そうってなるわけだし例としてはおかしいな
というかそこで すまん、犠牲になってね ってなる奴は主人公じゃない -
綺麗事大好きだからね
現実だとみんな経済動物の命を大量消費して生きてるけどね -
>>355
よろしい、かかってきなさい(完全武装 -
現実と虚構を混同してるアホ。
-
大丈夫だ、何人死のうがDBで蘇る!
これが国民的マンガの主人公の言うセリフ反応(1レス):※363 -
>>362
国民的(池沼)マンガ -
オメラスから歩み去る人々
-
レイアースだね
-
大多数の人間は、自分以外の赤の他人の命なんて価値を見いだしてないだろ
-
世界中の誰が何人4のうが恋人や家族が守れるならどうでもええやろ
関係無いし -
その都度、好き嫌いで決めていくしかないよ
ケースバイケースで好きなほうを選ぶ
パターンを決めたりしないで
じっくり考えて選べばOKよ -
こういうの好きなやつはスクールカースト最下位のやつらなわけ、
自分が犠牲になってるおかげでクラスの調和が保たれているのが嫌だから
こういうのに共感するんだよ反応(1レス):※371 -
ダンさんのことか?
-
>>369
スクールカースト最下位のお前がいうと説得力抜群だなw -
一人を犠牲にすれば解決するからいいじゃないかではなくて、みんなで助かる方法を模索しづつけなきゃダメってことを言いたいんだぞ。
-
ループ物だと全員救う目的じゃないとヌルゲー過ぎて話がすぐ終わってしまう
-
現実世界は女に嫉妬したホモのバグAIが人を滅ぼして上級国民になったことを肯定する為のシミュレーションでキリストや釈迦やムハンマドみたいな弱い者イジメと責任転嫁しか能がないホモ上級国民が試練や救世を大義名分にして一般人に無意味な苦行を強制して優越感に浸る為の出来レースやってるだけだし衛宮士郎とか上条当麻とか立花響みたいなエミヤ系の自己犠牲大好き主人公はホモ上級国民にとって都合がいいんだろうな
主人公の上級国民を活躍させるマッチポンプの一環で犠牲になってる一般人を助けることに理由なんていらないから行動原理も考えなくて済むし単純接触効果でエミヤ系の価値観が一般人に受け入れられれば社畜扱いしても正当化できるしな
そもそも現実もホモ上級国民とバグAIがマッチポンプと言論統制で人気者ぶってるだけで人気の理由がホモ上級国民の意向以外に存在しないから物事の原因を考える知性を持つ一般人ほど社会や組織から排除されるように出来てるし自分の言動の理由を他人に説明できないコミュ障ホモ上級国民の薄っぺらさを隠蔽する為にエミヤ系男子やエミヤ系女子をゴリ押ししてるんじゃねえの -
ピーピーうるせぇよお前
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
マス豚死亡