11.20(Wed)
クソアニメ化でオワコンになった人気漫画 悲惨すぎる
11.20(Wed)
『#甘神さんちの縁結び』第8話・・・急に出てきた進学問題が即解決して草!! もっとHなシーン増やして><
11.20(Wed)
『嘆きの亡霊は引退したい』第9話・・・この話まだ続くのか! ティノちゃん不足をなんとかしてほしい・・・
11.19(Tue)
結婚したくてもできない弱者男性が増加中…もう止められない日本の少子化「深刻すぎる現実」
11.19(Tue)
【号外】小学館、方針転換「単行本作業に協力費を出します」単行本表紙タダ働き問題解決へ大きな一歩に!! 一歩作者敗北へ・・・
11.19(Tue)
イケメン「イェーイェー高身長で外科医でイケメンでマッチョで困る。あー困る」100万回再生
11.19(Tue)
【朗報】崩壊スターレイルの新キャラ、発表から7時間でいいね18万でバズりまくってしまい、ブルアカのバズリをあっさり超える
11.19(Tue)
先週のダンダダン神回とリゼロ神回、海外でとんでもない高得点!!! 今期はもう完全に2強に
11.19(Tue)
【悲報】イマドキのオタク「同接が~再生数が~売り上げが~セルランが~ Tier表が~」作品の内容を語らなくなってしまう…いったいなぜ?
11.19(Tue)
【悲報】HD-2D版ドラクエ3さん、糞すぎてヤフーニュースに😭  HD-2Dは完全に地雷の代名詞になる
11.19(Tue)
【悲報】テレビ朝日(オールドメディア)、兵庫知事選でSNSに負けたのが悔しくてとんでもない負け惜しみを言ってしまう…
11.19(Tue)
【百合】わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)、アニメ化決定。ガチ百合ハーレムアニメ
11.19(Tue)
オタク「シリアスやめろ!ギャオオオオオオン」 アニメのシリアス展開が嫌いな奴ってさ・・・・
11.19(Tue)
識者「マック食べてると人生終わるぞ」10万いいね
11.19(Tue)
【悲報】#学マス の新キャラ、声のせいで賛否が別れる
11.19(Tue)
【速報】ソニー、KADOKAWA買収へwwwww
11.19(Tue)
今年の紅白歌合戦、まさかの星街すいちゃん、YOASOBIがまさかの落選…
11.19(Tue)
女さん「17時間勤務と5時間の通勤の方が家事育児より楽!!!」←色々おかしいと話題に
11.19(Tue)
【朗報】ジョジョの作者、生成AI を痛烈に批判『成AIは悪。この詐欺師どもは法律で規制する必要がある』
11.19(Tue)
イケメン俳優・岡田将生さんが結婚!相手は高畑充希!! ロリコンだと思ってたのに!!!!
11.19(Tue)
【速報】ホロライブの兎田ぺこ―らさん、GOTY(The Game Awards 2024)の配信者部門にノミネートされるwww
11.19(Tue)
古参オタク「オタクコンテンツは年々幼稚化していて危機感を覚える」→Z世代「リゼロとかのラノベ作品は難解でしょ、読んだことないのか?」
11.19(Tue)
【悲報】高校のグラウンドで生徒が車を運転→横転し死亡した事故、かなりグ口かった模様
11.18(Mon)
【急募】スクエニアンチが、ネットに異常なほど多い理由
11.18(Mon)
【悲報】シャニマス声優「音ゲーオタクはどうせシャニソンじゃなくてプロセカやってるでしょ」

【悲報】ベネッセの教育漫画、子供にとんでもないケチをつける

無題

 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
無題
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
かけ算の意味、わかってないんじゃない?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
これ気にするヤツ異様に気にするけどなんなんかね
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
式が内容を表すことわからんとこれから先まず割り算でつまづく
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
わかんね
むしろ8×7のがしっくりくる

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
他に気にすることいくらでもあるだろw
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
掛け算の意味わかってないのは母親の方やろ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
8人それぞれに7個
8×7で何があかんのかわからん

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
理不尽な大人に反論する立派な子供やんけ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
子供が言うどっちでもいいやんこそ真理
こんなことにこだわってるようじゃ
この先多くの不条理に出くわした時いちいち立ちどまらなあかん人間になってしまう

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
「しき()」がおかしいだろ
何かの関数かよ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
この理屈で行くと、4×100mリレーってどうなんや
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
8[人]×7[個/人]=56[個]
って書いてあったら不正解になるんか?

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
1ユニットあたりの数かけるユニット数て表現にしないといけないらしい
7[個/人]×8[人]=56[個]
でもそんな風に式を表現しろなんて習ったかなあ?

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
こんな無駄な事でバツにされるから算数嫌いになるんだろう
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
どうせ因数分解とかで順番なんかめちゃくちゃにするしええやん
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
画像のテンプレみたいな問題は解けてもすこし捻った問題が一切解けんガキ多いやろ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
ベネッセは女が嫌いなんやろな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
意味分かってないんじゃない?
じゃねーわとっとと説明しろよクソアマ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
7個を8人ずつと
8個を7人ずつの総数は一緒やけど
その二つの違いをちゃんと区別出来てるかを
式で表せるかで確認するのが小学校の目的やろ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
8人にアメ7個ずつと書いても
アメ7個を8人分と書いても
どっちでも何も問題ないやろエスパーかボケそんな順番が大事なら式じゃなくて日本語で書かせろ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
進研ゼミをやった子は学業も部活も恋も上手くいった→分かる
進研ゼミをやらなかった子は勉強ボロボロ
部活は補欠になり、恋人とも別れた→怖い

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
ワイ高卒、かけ算の意味がわかってない
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
はちしちごじゅうろく と しちはごじゅうろくだったら前者の方が読みやすいからしゃーない
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
数字の順番間違えると
後々の高校とかの問題やと問題の並び作り変えたら詰むし

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
ババア一言も説明してなくて草
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
8人に7個ずつってわかってるならなんの問題もないやろ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
こんなもん意識してなくても割り算なんかできなくならへん
逆に難しく考えすぎて勉強嫌いになるで
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
単位が重要やというなら単位書かせろや
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
まぁ飴56個貰っても困るんやけどな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
こいつらいつも掛け算の順序で争ってんな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
ワイマッマ「算数?式の順番なんかきにせんでええやろ!
 
英語?フィーリングや!!
ごちゃごちゃした文法なんかネイティブに嫌われんで!!
 
国語?漢字は覚えとかなアホに思われるから覚えや!
古文はアウトオブ眼中や!!」

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年05月28日
 
ベネッセしないとこの女みたいになるって意味やろ
 
 
 


 
(‘ω’`)ああ、思い出した、個数を求めてるから7が先にくるんだっけっか
(‘ω’`)もうすっかり忘れてたわ
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 情報流出したとこか

  2. 8×7=8+8+8+8+8+8+8
    7×8=7+7+7+7+7+7+7+7

    だから下じゃないと駄目

  3. どっちでも問題ない
    子供が正しい

  4. この考え方、ほんまキチガイやと思う

  5. 原田が来てからこのザマ
    なお本人は逃げた模様

  6. 文章としてどっちが先でも成り立つ

    数式に置き換えるのもどっちでもOKやろ?

  7. 思い……出した……!

  8. 最後のコマのオカンの自分が絶対正しいみたいなの無性に腹立つわ

  9. これ分かってない奴は、数字が三つあったら、そこから無作為に二つ選んで「7×6でイミフだけど答があってたから正解」とか言い出すんだよ。

  10. 「かけ算の意味、わかってないんじゃない? 」って腐女子がよく言う

  11. この考え方今じゃ古いんじゃね?
    柔軟性を持たせるために答えは明記しといて計算式を書かせるって問題もあるってのに

  12. まぁみほと同じボコ好きでボコ遊園地を救うために戦ってるのに
    みほが平然と倒しちゃって何もドラマないアニメが大ヒットしてるんだから問題ない

  13. わかってない奴が多すぎる

  14. 下半身親日の支那人みたいなゴキブリを好きになれ!とか言ってんのかと思った

  15. 8

    おまえらそっくりじゃんwww

  16. 逆に言うと、自然言語の観念から理を引きはがして操作できるところが
    数式化の凄いところなんじゃないの?

  17. 数式の意味を教える為には必要な知識

  18. 小学生教育だからこそこだわってんだろ
    文章読んで、意味を理解して、そこから式を組み立てるっていう
    基礎の教育中なんだよ

    大人になってからは別にいいんだよ
    基礎が分かってるんだから

  19. これから、式の変形とかやるのにこんなの気にしてたら発狂するだろ...

  20. はぁ?
    乗算は交換法則満たしてるんだからどっちでもおんなじだろ?

  21. 7個の飴を8人にそれぞれ配ります、みたいな書き方でも成立する以上、逆でも良いだろ
    問題文の書き方によって数式が決定される意味がわからない

  22. 小学2年生はそうならったけど
    交換の法則というぶち壊しの法則がある

  23. これ数学じゃなく国語じゃね?

  24. こういうのが理解できなくて算数大嫌いだったなぁ
    嫌なこと思いだした

  25. そっかそっか。
    この場合「個数」を求める計算だから、計算式上でも人数よりも個数が先に来なければ
    ならない、って事なのか。別に答えが判ればいいじゃん、とは思うけど、
    試験問題とかだとこういう部分まで正確に問われるんだろうなぁ。

  26. 将来、チャンコロ女としか結婚できないような、このサイトのキモヲタみたいにならないようにくらい忠告しておけ

  27. どちらの順番でも認識できるように教育せえや

  28. 23
    数学的思考は難しいから、国語的な文脈で段階を踏んで教えたいんだろう。
    分かってる大人が見ると滑稽だけど、方便として嘘を使うことはよくあるし。

  29. そりゃ小学校では重要だろ
    計算させることじゃなくて式を理解させることが目的なんだから

  30. 20
    答えは同じでも式の意味が違う
    ダイソーで買い物してレシートに2×108って書いてあったらおかしいだろ

  31. まぁ答えがあっていれば普段使いならどちらでもいいわけだけど(必要なのは答えだから
    学校のテストなどでは正しい式を書かないと×になるからな

  32. これその後の図形の計算の為には必須
    意味を考えさせるためには必要

  33. 順番とかより数字に単位つけさせた方が理解も単位ミスもなくなると思うんだが

  34. 因数分解とかそういうのは計算しやすくするための方法であって
    最初からゴチャゴチャ入れ替えた式書いたら
    数学では点引かれるぞ

  35. 30
    単位が書いてあれば、それで問題ない

  36. >>30
    これわかりやすい

  37. マス豚の荒らしコメが10個あったとしてもマス豚が10人いるわけじゃないからな
    むしろ一人である可能性が高い

  38. ※30
    でもレジの操作なんかそんな手順がザラなんだよね
    だからこういう小学校の算数止まりの知識しかないとレジが上手く操作できないw

  39. 一単位あたりの数×単位数だからな
    それを理解して交換法則を使うのと理解してないのでは話が違う

  40. 30
    めちゃくちゃ分かりやすいな
    小学校の先生になれ

  41. 管理人の数学得意アピールうざいw

  42. 38
    お前の義務教育は小学校で終わるのか

  43. 30
    理解した 自分の頭の悪さを再認識した

  44. 38

    意味をしっかり理解していれば逆も余裕ですが?
    自分語りか?

  45. 「本当は逆でも問題ないけど、建前として学校や教師の言う通りに書かなきゃ不正解になるよ」
    ということを、頭のいい生徒ほど知っているわけだ
    ひねくれものを作る教育かな?

  46. 45
    それはお前がひねくれてるだけw
    頭の良い生徒なら「なぜこういう教え方をしているか」を理解できるだろう。

  47. なぜそうなるのかを理解させんだよ

  48. ※33
    それだよなぁ
    この教え方だと数式そのものに文脈があることになってしまって
    算数から数学になったときに頭の切り替えが大変だと思うんだが

  49. ここにもこの意味が分かってない輩がいるしな

  50. 30
    答えは同じだから問題ない

  51. 11
    それはその答えになる計算を思い浮かべてみようってことであって
    こういう場合の式の順番はどうでもいいってことでやってるわけじゃないw

  52. レジは値段のほうが数字が大きいから先に値段を入力するだけじゃね?
    5円のネジが2600個売れたら2600のほうを先に入力したくなるけど

  53. 8人に7個と7個を8人にの差は物より人間様を優先しろって事なんだよね

  54. 実に無意味
    こんな馬鹿な教育をやってるから日本は後進国に追い抜かれる

  55. 30
    これ
    すごい納得した

  56. この演算の順番で答えが変わるのは大学の数学レベル(掛け算の定義とかの話から)
    小学生なら1秒でも早く解く技術が今は求められてる
    実際センター試験とかはそっちだし

  57. おkお前のあめなどいらん

  58. 例えば、時速7kmで8時間走りました。走った距離は何kmでしょう?て問題だったら式は7×8=56なの?8×7=56なの?
    単位書けばどっちでもいいじゃん

  59. 例えば底辺が3cm、高さ14cmの三角形の面積を求める時
    頭の中でなら14÷2=7を先に出して
    あとから7×3=21で答え出せばわかりやすいけど
    式を書くときに『14÷2×3=21』って書いても三角形の面積を求める公式にはならないだろ
    計算しやすい式の順序を考えるのは応用としてアリだけど
    式の順序の意味を理解することが基礎として大切なんだって

  60. そもそも割り算で例えればいいのにかけ算にしたのがな
    こういうこと繰り返すから、「数学なんて人生で使わない」とか言い始めるんやで

  61. 答えが合ってれば内容の説明が出来なくてもいいとすると
    そのうち数学の証明とかでつまずきそうだから

  62. 8人が7個ずつ飴を手に入れるんだから8x7でなにもおかしくない
    言い方のだけの話だろ

  63. 同じだから問題無いなんて言ってる奴は将来無職ラブライバーになっちゃうぞ

  64. 単位をかけばすべて解決する

  65. 英語なら逆でもいいんじゃないの、と屁理屈

  66. このこどもは説明で単位について理解しているから
    数字だけを見て8*7,7*8としていないのがわかる
    こどもは理解できているから、間違いではないよ
    求められるのは、あくまで飴の数だし

  67. 小学生の最初の勉強ならしっかりしたほうがいいとは思う
    ある程度理解したならこだわりはいらない

  68. ※2見て何が不味いのかやっとわかったわ
    仕組みがわかってるかどうかなんだろうがどっちでもええやん…

  69. 小学校低学年からハングルを教えるで有名なベネッセですね

  70. この女から飴なんて貰いたくねーよ

  71. 52
    レジの話ひっぱると論点ずれそうだけど、仮にコンビニのレジでうまい棒100本買うとしても×100で入力するから「金額×個数」の順列は変わんないよ

  72. どっちから掛けても答えは同じというのが一番重要なんだと思うわ

  73. こんなことを気にする石頭では数学は得意にならないだろ

  74. 2
    これが一番真理をついてると思う

  75. クッソどうでもいいわ順番なんて
    解き方を強制すんなや
    そんなに意味重要視したいなら国語でもやってろよ

  76. 説明を頑なにしない女ほんとダメだろ
    子供に対して意味が分かってないってばっさりして斬って
    間違いを納得させないのは子供に対して不利益だろ

  77. 可読性で言えば式の表す意味に順番は大切だけど
    マンガの内容は何かしっくりこない

  78. 1人あたり7個ずつの飴を8人に配る、
    8人に1人あたり7個ずつの飴を配る、
    それで必要となる個数を求められるのだし、内容がわかっていれば順番はどうでもいいだろうに。

    大事なのは内容であって、形じゃねぇだろ?

  79. ほむxまど
    まどxほむ
    順番を入れ替えただけで意味が全く異なる
    やはり掛け算の順番は重要だが、ベネッセの方はどっちでもええわ

  80. これの意味がわからないと証明問題でつまずく可能性が高い

  81. 計算の順番はどっちでも同じだということを理解している子供のほうが正解

  82. 別に答えが合ってるなら問題ないし、頭の中でどの数字が何を表してるのかわかってれば問題ないし。
    順序とかそんなのどうだって良いでしょ。
    日本の教育は意味がわからないところにこだわるからよくないんだよ。
    英語も文法覚えさせるよりも、単語だけでも取り敢えず喋らせとけば自動的に身についていくのに。

  83. お前らは全て理解してるからどっちでもええやんてなるけど
    子供にはしつこいくらい仕組みを説明しといた方がいい

  84. こんな堅苦しい教育されてたら人生につまずく可能性が高いと思う

  85. 答えしか求めない奴等は所謂 説明厨ってやつだ。直ぐに描写不足説明不足伏線不足って喚くやつ
    小学生のうちに自分で考える力を身につけろよ

  86. 52
    そうか?どっちにしろ手間変わんないじゃん
    「5円のねじが…2600個ね」ピッピって打つのが普通だよ

  87. 掛け算だとしても気持ちは割りきれよ

  88. >そんな順番が大事なら式じゃなくて日本語で書かせろ

    どうせ数学なんて
    文章で説明して書いていかなきゃならなくなるじゃん
    答えだけ合ってりゃいいだろみたいな低レベルなのは何の役にも立たん

  89. 算数だが国語の読解能力が試される問題なのか。

    アメを8人に配ります・・・1X8
    1人に7コづつなら ・・・7X8

    と言う引掛け問題だな、めんどくさい話だ。

  90. 計算過程に概念なんて必要ない

  91. ガキ「硫酸の希釈?硫酸に水を加えようが水に硫酸を加えようが同じだろwwwww」

  92. 母親はどっちでもいい感じで教わった世代だろうからこんな事で×にするわけがない
    こんなキチガイ教育してるの世界で日本だけだぞ

  93. 教育の専門家の意見を聞きたいね

  94. 掛け算なら数字をそのまま左右入れ替えても通じるけど
    割り算なら通じないからね

    式の最初の数字の単位が答えの単位になると考えたらわかりやすいのでは?
    8個×7人=56個 ○正しい
    7人×8個=56人 ×間違い

  95. 理屈厨より感覚厨のほうが正解を出すのが速いからな
    こんな屁理屈人間は社会に通じねえ

  96. ここらへんこだわらない奴は大抵数学でつまずく

  97. 文系脳ってのは害悪だというのが分かる良い例

    ちなみにこれ受験でも仕事でも一切使わないから

  98. 94
    7人に8個つづ分けて
    7×8=56
    56個必要
    はい

  99. これは「読解力」の問題
    どうでもいいと言ってるやつは
    答えの意味を放棄している
    故にその答えは数字があってても間違いになる

  100. 個数を求める式だから最初に何個かを書く?
    そんなルール有ったか?
    はじめて聞いた

  101. これ数学の大学の助教授が順番はどっちでもいいし
    文科省も順番なんか指定してないのでこれを異様に気にして×にする奴は馬鹿って発言してる
    交換法則が成り立つわけだし

  102. クソのヤクにも多端

  103. この意味理解させないと割り算のとき大変なのよ

  104. あめを8人にくばります、(…8個必要だな)
    1人に7個ずつ配るには (…8個×7だな)

    与えられた情報を上から順番に計算して他の子より早く解答を得ろ。
    よって子供の方が正しい。

  105. 数学の世界に国語的な考え方を持ち込む頭が残念すぎる

  106. レジなんかはフォーマットが決まってるから順番が固定なだけで
    計算自体にどっちが先じゃないといけないみたいなことはない

  107. ドカンタンゴ一直線

  108. 8*7
    これを見たときに真っ先に思うのは「8が7つか」
    日本人は習慣的にそう読むよ
    「8つ分の7か」と考えるのは後から

  109. こんなもん気にしてるほうが数学苦手そうだけどな

  110. イギリスの算数の試験で答えが先に書いてあって途中の式を書かせる問題があってな

  111. 掛け算ができるかどうかをテストしてるんじゃなくて文章と式の意味を理解できるかどうかのテストだからね

    8が7ずつ
    7が8ずつ
    この違いを理解させる必要があるって意味だろ

  112. いや、数式って文章ですし

  113. 掛け算だから細かい事のように思えるけど、これが割り算だったらと考えると子供に教えたいことの意味がわかると思う
    「あめ10個を3人で分けると1人いくつもらえて余りはいくつか」
    「3人であめ10個を分けることになった。1人いくつもらえて余りはいくつか」
    大人は当然に同じ式を作るだろうけど、文章の意味を理解していない子供はとにかく出てきた数字で式を作ればいいと考えかねない
    テストの結果から文章を理解しているか確認したいから順番を限定して教えているのだろうと趣旨はわかる

    まあ本当に理解している子供にとっては腑に落ちないだろうし、
    後々混乱させることになりかねないから個人的には反対なんだけど

  114. 105
    国語の読解力無い奴は確実に数学できないだろ

  115. 111
    8個を7人分
    7人分で8個いる
    どっちでも意味が通じるからまさに無意味

  116. 8人に7個ずつと7個を8人分は同じ意味だろ
    国語ですらどっちでもええわ

  117. これに拘る奴って国語も出来なそう

  118. z=xyだろうがz=yxだろうが同じ

  119. これはクズのゼミママやな。

  120. 式に単位書けないから順番で表すってだけなんだが

  121. こういうのをどうでもいいじゃんって言ってる奴は高校数学でつまずくタイプ

  122. どうでもいいとは思う

  123. 人数と個数のどっちに重点を置くかによらね?

  124. 逆ポーランド記法「俺の出番か!」

  125. どっちでもいいに決まってんだろ
    こんなのにこだわっていかなきゃ困る事態なんて絶対ない

  126. 割り算は順番が違うと答えが違う
    掛け算は入れ替えても答えは同じ
    こんなことアホでもわかるのに何で掛け算の式の順番気にしないと割り算が出来なくなるんだ?
    柔軟性皆無かよw

  127. 世界ではやられてないガラパゴス教育

  128. 121
    気にしてるやつはもっと早くに躓くからな

  129. 単位を書けば
    8×7=56は
    8人×7個=56人
     飴の数でなく人の数になるので間違い

  130. 全員に配るにはいくつ必要ですか?(個数に重点)
    8個を7人分で56個
    7人に8個で56個
    どっちでも同じ意味だわ

  131. こんなこと気にしてるやつは童貞だろ

  132. 割り算ガー!ってこのバカ漫画擁護してる奴ってイメージ力ないんだろな
    4×8のリンゴの箱でも長方形でもどっちの辺を縦横に回転させても面積や本質は変わらない
    そういった変形による交換法則を形でイメージ出来るようにするために順序は固定しちゃいけない

  133. 常識だろ

  134. これから割り算教えたり、図形の面積教えたりしていくときに
    これがこうだからこういう式にすれば求められるんですよ
    みたいに手順踏んで教えていくときに
    数字の順番に意味があるようにしといた方がやりやすいんだよね

  135. ヒューレットパッカードの電卓のように
    スタックに演算対象値を積んで演算する方式はどうなるんだろうかw

  136. 割り算は交換法則成り立たねぇだろ
    なんでそんなに割り算気にしてんだよ

  137. 129
    8(人)×7(個/人)=56(個)で無問題

  138. ダメいうてるけど
    a×b=b×a
    って証明されてなかった?

  139. これにこだわってる国って日本以外にあるのか?

  140. そんなのどっちでもいいだろ
    別に気にしてなくても大学レベルまで問題ないし

  141. 数学の話なのか国語の話なのか

  142. なんだこれ海外でも国によって順番決めてるとこと不問のとこ両方あるじゃねーか
    日本は文科省が順番は不問と言ってるけど学者の間では議論中らしい

  143. だから文章を理解してるかテストで確認したいから順番を限定して教えてるだけなんだって
    言わば教師側の都合であって、そりゃ逆でも正しいよ

  144. 国語のテストならわかるけど算数のテストなら子供の意見のほうが正しくね?

  145. 欧米式なら8X7だろ
    順序が違っても間違いにはしないが

  146. ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  147. 国語や社会にまでこういう感じでやれるとアレだけど
    算数でしかも基礎だし多少堅い位でも良いと思うよ

  148. 数学こそ柔軟にやるべき

  149. 掛け算の意味を解ってない奴が多すぎるw

  150. 応用力がないからひとつの式に拘るんだろ
    こんなのが教育語るとか馬鹿が量産されるわ

  151. 下らない掛け算の順序とか気にしてないで
    中学で微積ぐらいまで教えろ

  152. 一人あたり数を先に書かなければいけないって決まってんの?
    後ろでもいいだろ

    [個/人]×[人]でも[人]×[個/人]でも意味は同じ

    あと交換法則成り立たない除算を引き合いに出してるやつはアホ

  153. 数学で将来役に立つことはない 

  154. どっちでもいいだろ
    どちらが攻めか受けかを争う腐女子かよw

  155. 151
    職種によるが必須の職業もあるで

  156. 長方形の面積の求め方教えて
    平行四辺形を切り貼りしたら長方形と面積一緒じゃね、ってやって
    三角形を2つ組み合わせたら平行四辺形になるんじゃね、ってやって
    「底辺×高さ÷2」ってやるのが一番手っ取り早くてわかりやすいんだよね

    「底辺÷2×高さ」でも「高さ÷2×底辺」でも教えられるけど
    なんでそうなるのか説明する手間が増えるんだよね

  157. 2
    理解した

  158. 152
    そう言われると順番重要な気がしてくるな

  159. 仕事で数式書く時は単位必須だから、
    交換法則成り立つ奴の順序なんて気にせえへんで

  160. 47
    ここにいるキモヲタたちでもシナ女とならセックスも結婚もできるよ
    キモヲタはシナ女と結婚しろ

  161. 8人に7個配りますなら8×7で
    7個を8人に配りますなら7×8って事なのかな?

  162. アニメ視聴者=犯罪者予備軍
    このことを理解してない奴が多すぎる
    いい年してアニメ見てる奴は見ない俺から見れば異常で気持ち悪いワケ
    「アニメみてるぐらいで〜」って言うけど“ぐらい”じゃないでしょ笑
    普通の人はアニメを見ない、お前らは普通じゃない。分かる?

  163. 日本の教育ってホント糞だな
    これだからどんどんバカが増えてるんだよ

  164. 159子供の言い分ね

  165. Twitterでは”正しい”%の書き順 1/2の書き順 ÷の書き順が全部違うってので
    論争になってるぞ

  166. 8個×7束って書けばOKなのか?

  167. こんなくだらん事に拘ってるから日本の教育はダメなんだ

  168. 2にあるとおりだから
    順番関係あるよ

  169. 間違いがわからん奴は小学校からやり直せ
    7個を8人ずつが正しい

  170. 数学なんてただの道具だから目的を達成できればそれでいい
    細かい作法を教えて小難しくする必要はない

  171. 理解できないやつは数学より
    国語の能力がないと思う

  172. 7個×8人=56個って言ってる奴は致命的に掛け算の意味を分かってない
    7個/人×8人=56個が正しい

  173. 8人に7個をと7個を8人にてのは違うように伝わるのかね

  174. どっちでも一緒だと子供が思ってしまうような教え方をしているのが問題だと思うんだけど…
    式の正確さが重要だというならその原理と必然性を子供にもわかるように
    きちんと教えるべきで、それをせずに「わかってないな~」じゃねえよ

  175. 4人×100mリレーは
    掛け算に直したら100×4だな

  176. 156
    カップリング表記が+じゃなく順序に意味がある掛け算なのは理に適ってる

  177. これをどっちでもいいって言ってる奴は
    日本語まともに使えないんだろうな

  178. 交換法則、結合法則に全く躓かせないで何が教育だ
    むしろ九官鳥みたいな子供が育ちそうだよ

  179. [個/人]×[人]で計算しても、[人]×[個/人]で計算しても同じだろ?
    なんで[個/人]を先に書かなければならないんだよ

  180. 2のおかげで意味はわかった。
    でもやっぱり式の順番はやっぱりどうでも良いと思う。
    頭の中で正しくイメージが出来てるかどうかが重要。

  181. 177
    これを7×8じゃないと駄目とか言ってるのは全てを額面どおりにしか受け取れないワンパターンな人間
    応用が聞かないから効率化とかも出来ないし歳を重ねるごとに使い物にならなくなる

    何よりこれ国語じゃなくて算数な?
    意味分かる?

  182. 子供の人数は8人です。→ まず8を書く
    子供1人にアメを7個上げたいです。→ ×7
    ゆえに8×7でもべつにいいだろ
    逆じゃ駄目って言ってる奴は少なくとも数学の点数が高いってことでいいんだよな?

  183. 内容理解できないやつはただの数字の羅列でしか考えてないだけだろ

  184. やっぱ分かっていないって言ってる、先生の教え方が悪いな

  185. こういう屁理屈真に受けてるとちゃんと考える癖がつかなくなり
    交換法則が成り立たない行列の掛け算とかが理解できなくなる

  186. >162

    反論したい。(´・ω・`)

    しかしその意見の正当性は、ここのコメ欄だけで充分実証されてるから反論できねぇ!

    ぐぬぬ

  187. 逆に10÷(1/2)とかはどーやって文章にするんだ?

  188. ベネッセの創業家もパナマ文書に載ってるからな
    ちゃんと算数勉強して将来は金勘定間違わないようにしろよ

  189. 理解しようとしまいと完成するのがおまえらだからな

  190. 日本の小学生と中国の小学生では覚える漢字の数が4倍違う
    日本はヒマだからまったく根拠のない正しいトメハネとか書き順とかを教えて
    時間を潰してるだけ
    しかもこれは学習指導要領に沿ったものではなく教師が好き勝手にやってること

  191. 2が正しいと思ってる奴は目を覚ました方が良い
    2は、例えば長方形の面積の計算を説明できないだろう?

    縦m×横m=面積㎡でも横m×縦m=面積㎡でも問題ないし
    7個/人×8人=56個でも8人×7個/人=56個でも問題ない
    順序に拘っているのは単位も含めて掛けるということを理解できていない奴だけ

  192. 答えへの導きは子供に考えさせて
    そして正解を出した過程が大事
     
    この場合は母親は自分の概念が正しいんだと決めてかかり
    子供の答えを出すまでの過程を否定している

    自分は大人の母親のやり方は間違いだと思うね

  193. ※2が非常にわかり易かったけど正直どうでもいいよな

  194. 旧帝大卒だけど、こんなの初めて知ったわ

  195. キモオタに常識があるわけがない。

  196. まぁ問題の内容理解できてるかどうかの話だから
    順番は大事だろ。

    長方形の面積は別に順番関係ないし別の話。

  197. 7個

    ではなく、

    7個/一人あたり

    だから7に人数の8を掛ける

  198. いやいやw
    かけ算の利点を上手く活かしてる賢い子どもじゃん!
    その利点をちゃんと説明もせずに分かってないって一言で否定する
    母の方が何も分かってない
    って漫画だコレ

  199. こんな順序があるなんていうのは小学校の学習指導要領にしか書かれていないルール
    実際には各数に単位が存在 (7個/人、8人)しているので順序には意味は存在しない

    順序があるとか言う奴は密度と体積と数量から重さを計算するときにどれから順番にかけるか説明してみやがれ

  200. >>>まぁ問題の内容理解できてるかどうかの話だから
    >>>順番は大事だろ。

    それに対して子供が「なんで順番が大事なの?」って問い
    ちゃんと説明せずに分かってないの一言で済ます母親ってのが問題なんだろ?

  201. 問題をすりかえるのが女のずる賢い所
    というところがこの問題だ

  202. で、190 の言ってる
    >7個/人×8人=56個でも8人×7個/人=56個でも問題ない
    これって正しいの?正しくないの?

  203. 199
    それはこの1ページだけ見てもなんともいえない。
    多分解説が続いてると思うけど。

  204. 数にあまり捉われず単位を読み取るように教えれば文章問題に躓く子の数は激減すると思うんだ

  205. 文章理解の話だから
    算数というより国語能力の問題だな。

    ただの数字だけなら順番入れ替えても問題ないけど
    その辺はケースバイケースじゃね。

  206. そういえば小学校のときは掛け算のときは〜あたりってつけて計算してたなぁ

  207. 数学は国語が出来ないと明確な正解を出すことが出来ない
    だからこそ国語こそが大事なのだ(文系感)!!

  208. 発達心理学的にも形式的操作期前後の時期で
    九九を学ぶ子供の発達時期は想像上で架空操作を訓練する時期
    この問題で順序なんてもんを強制してると子供は頭の中で
    3個のりんごが8列ある配置を縦や横に回転させることが出来なくなる
    学習の本質からも外れている

  209. つうか順序なんて意味ないのは確かだし
    順序が間違いだと国語的な指摘をするこのマンガ自体が間違いだな

    日本に数学算数が嫌いな子が多い原因を垣間見れるマンガだな

  210. 国語でやれ

    つうかまず答え出した子供を褒めてから
    「この問題文の場合は順序はこうがいいよ?」とでも指摘すりゃいいだろ

  211. 文章題だから順番にこだわるのも当たり前かな。
    算数と国語どっちも出来ないとダメって意味じゃいい問題じゃね。

  212. 正解出したのに怒られる注意されるって
    小さい子にとっちゃ意欲が思いっきり削がれるだろ
    順番どうこう指摘すんのは中学生くらいの年齢相手でいいでしょ

  213. 209
    加点方式なら問題はなかったな

  214. 速度計算や密度計算で「みはじ」や「したみ」を覚える子多かったけど
    これじゃ単位の意味やありがたみは分からんだろうなあ

  215. なお、逆が駄目だと主張してる人間の学歴は・・・

  216. >>算数と国語どっちも出来ないとダメって意味じゃいい問題じゃね。

    というか別に国語的に間違ってるとも言えんと思う

  217. なにげに※2がヒットのような

  218. 順番からしてこの後「長さと時間と距離」も習うことになる
    文章に出てくる数字は同じでもどの答えを求めるかによって式が変わることを理解できないといけない
    そのためどちらでも良いじゃ駄目 
    どちらでも良いが通用するのはそれらを理解した上でのこと(高学年とかね)

  219. なんで問題文の順番を逆にするんだ?
    「8人にくばります」なら式は あめ=8個
    2行目で「1人に7個ずつ」がでてきたので8個×7個=56個だろ

  220. 子供なり考えた答えが正解だったならソレでいいじゃん
    式が違うからバツ!って頭固い要求が通るか

  221. 7個を8人に配るのと、と8人に7個を配るのは同じ事。
    日本語として入れ替え可能な時点で順番に意味なんて無い。

    ただし、寸法の場合は順番は超重要。
    寸法を掛け算で表す際は順番を間違えたら意味が全然違ってしまう。
    これは、工業規格として順番が定められているから。

    なお、数学に関しては順番なんて別に定められていない。
    ろくに数学も学んでいない馬鹿な教育者が順番があると盲信して押し付けているだけ。

  222. 考え方としてならわかるが
    間違いだというのは狂ってるんですよ

  223. 7*8と考える人が給食のスープをよそうと最後の方で足りなくなり、
    8*7と考える人が給食のスープをよそうと余りが出る

  224. 217
    長さと時間と距離の場合は順番が変わったら答え自体が変わるだろアホ

    順番が変わっても答えが変わらないものと同列に思考してる時点で知恵おくれかと疑うわお前w

  225. >>217
    距離=時間×速さ
    距離=速さ×時間
    どっちでもいいでしょ

  226. 「正解!すごいね♪…でも順序はこうがいいかな~?」って内容のマンガだったら
    こんな話題にもならんかったと思うぞ
     
    「式が違う!ダメだよ!答えは正解だけど分かってない!」って内容だから
    いやいやそりゃ違うんじゃねーの?って話になる

  227. 7×8  7個を8人に配る
    8×7  8人に7個を配る

    同じ意味だぞ
    完全に同じ意味だ
    順番逆でも全く同じ意味なんだよ

  228. 誰かこのオカンが宅配便のおっさんに犯される薄い本書けや

  229. 実際のところ研究者とかにで論文を書くとかでもならない限り、こんなんどっちでも構わない

    むしろこんなんでいちいち難癖つけちゃう性格に育つ方が社会に出た時マズい
    基本的に正解扱いでいい、式の考えも合ってたら加点してやるとかそんな感じでOK

  230. 224
    217は速さを求める時の話をしてるんだと思う。

    ただ、217は速さを求める場合は掛け算じゃなくて割り算になるのだから、順番変わったら答えが変わるのは当たり前だって事が理解できてない池沼なんだと思う。

  231. これはこどもが深く考えもせず、文章に出てきた順に数字をかけ算したって話だろ?

    ※欄でプリプリ怒ってる連中は一体どうしたんだ
    いい歳したおっさんが文意も読めず、このこどもと同じ調子だと、仕事でうっかりミスだの伝達ミスだのばっかやらかしそうだが

  232. え?
    この順番の意味がわからないって文系か?

  233. 231
    むしろ順番の意味が判る方が文系やで

    理系だと何故順番の意味を考えるのか理解できない
    順番の意味なんて考えてたら因数分解とかできねーだろ

  234. 1あたり量を先にするように習うのが小学校の算数だからね、本来は

  235. 母親「女はね、その飴をどこで買ったか聞いて欲しいの……
       そしてその飴を一緒に配って欲しいの……
       それが答え……」

  236. 掛け算によって増えるのが人か飴かってことだろ
    飴が増えるから飴を先に書く

  237. 両方正解だよ。どちらか一方だけが正解という考え方は、今後の数学を学ぶ上で非常に邪魔になる。視点が一つだけというのは危険。微積分とか理解できなくなるぞ

  238. 233
    指導要綱が変わったのか知らんが、最近は先生自身がそうやって教えてないそうな
    単純に教師が知らないだけじゃねwwと思ってる

  239. 235
    その考え方だと因数分解できなくなるな

    数学的には順番なんて存在しない
    存在しないものを存在するとして教えるから数学でつまづく奴が出てくるんだよ
    こういう教育はむしろ害悪

  240. これ女が阿呆だって話じゃないの?

  241. こんなもん知るか!

  242. 文章問題って事を理解しろよw
    そこから読み解いてどちらをかけるかを問うのも小学校の算数なんだぞ
    面積やら微分積分なんかの数字を単純に拾って計算するものとは訳が違う

  243. 頭のいい子供なら掛け算を習ってすぐに掛ける順番を変えても同じ答えだと気づくな
    そういう子どもほど混乱する

  244. 国語の問題なんだよ。何を求めようとしているのかわかっているかを確認するために言っていること。答えが出せればいいというわけじゃない。

    同様に、英語なんかでも、ちゃんと意味が通じても範囲内の表現を使わなければ不正解になることだってある。理解してますアピールをすればいいだけのこと。

  245. ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

  246. どっちでもいい!と喚いてる奴は単に自分がそうやって習ってないだけなんだろうなと思う
    んで答えに56…人と書いて間違えると

  247. 掛け算の意味ってなに?
    8人に7個配るのと
    7個を8人に配るのは同じじゃないのか

  248. ※国語の問題じゃありません

  249. 御高説たれるくらい数学語るなら、式を書かせてる時点で何を問われてるのか理解するべき

  250. 古くないかこれw
    またゆとりが発狂してんのか
    答えが何個か聞いてんのだから個の方が前になるんだよ

  251. 式に単位書けば問題無い

  252. 算数と数学の違いだべ

  253. 逆が駄目とか言っておいてミカンやリンゴで足し算やってたら笑えるな

  254. ラブガイジが10匹湧いたとしても
    日本人は0だからな

  255. 234
    舐めてんのかおまえ

    飴だけに

  256. 7個ずつ8人に
    8人に7個を

  257. これ数学者からも批判されてるね
    少なくとも×にするのは自由な発想を妨げるしありえん

  258. レシートの例みたいに順番が重要になっているケースが世の中にある以上、どっちでもいいと教えれば済む問題ではない
    それにどっちでもいいと考えている人もわざわざ8×7と書いて誰かに見せることはないだろ
    誤解を生まんようにちゃんと大多数の認識に合わせて7×8にするはず
    わざわざ堪能をかんのうって読む奴がいないのと一緒

  259. かけ算入れ替えても意味は同じなのに。そして意味が同じことを理解してないと数学では通用しないという

  260. ちなみにキチガイ教師によると足し算の順序もあるらしい

  261. ※198
    金しか計算せんならすきにしーな
    設計とかするならこういう概念が必要やねん

  262. 別に7x8でも8x7でもこれからの数学にはなんら影響ないよ

    そもそも気にしてたら時間足りなくて入試落ちる

  263. これ前も見た

  264. >8人に7個配るのと
    >7個を8人に配るのは同じじゃないのか

    たぶんほんとうに理解出来てないんだろうけど
    その書き方だと7個の飴を8人に分配するの?
    って解釈されるぞ。7個ずつだ

  265. 親からも世間からも数学者からも批判された一部の教師が
    余計に意固地になって子供に執拗に強制させるんだよな

  266. 人も飴もスカラーだから納得しないというか、どっちでも一緒だよね
    ベクトルの問題なら順番は大事だけど

  267. 答えがあってればいいだろ

  268. どうでもええやろ…
    そんな下らん事に拘ってるから教育の質が落ちとるんと違うか?

  269. (‘ω’`)ああ、思い出した、個数を求めてるから7が先にくるんだっけっか
    (‘ω’`)もうすっかり忘れてたわ
    ↑何なのこのマッチポンプは

  270. ウサギが5匹いると耳は何本か? という問いに対して5×2=10って書くと
    ウサギが5匹いて、ウサギには耳が2本あるから答えは10本とは解釈してくれないらしいぞ
    さすが才能を伸ばすことよりも底辺をフォローすることに必死な国だけあるぜ!

  271. ベネッセが『掛け算の順番こだわらない派』に宣戦布告
    二年前にも同じネタやってたよな

  272. いやこの順序に拘っているのは一部だから
    国は自由にせえやという方針

  273. むしろこれに拘らないなら教育の必用がない

    算術そのものを知るだけなら教科書を読めば済む

    算術の使い方を教育するのが学校だ

  274. 8個が一人分でそれを7人分か
    7人分(1人分何個?)を8個か
    で意味が変わってくる

    単位が両方「個」だから同じに思うキッズがいるようだが、そのままだと同じ飴でも何の「個」を求められてるか理解できないままで日常生活に支障が出るぞ

    以前「○○をX個」と言ったら1個をばらして中身をX個持ってきたキッズがいてな……

  275. 8×7=8+8+8+8+8+8+8
    7×8=7+7+7+7+7+7+7+7
    ってちゃんと言ってくれると納得なんだけど。
    説明が無いとどっちでもいいーじゃんって思う。

  276. これわからんやつは理系科目ダメだろうね

  277. 275
    その理系やら数学者たちからもう批判されてる

  278. むしろ()の中から先に計算しろとか+より先に×からとか、国語より算数のほうが計算する順番にうるさいだろ

  279. 2
    なんの説明にもなってないぞ?

    8人に7個(7回)リンゴを配るなら8*7

    むしろ逆さまでも問題ないという、柔軟性が身に付かず
    算数なのに、国語的な理由でダメとする一番ダメな教育

  280. これ何年前のネタだよ。

  281. こんな事してるから理数系離れになるんだろ

  282. 答えの単位が個だから個を最初に持ってくるっていう
    (軽度の)知的障害者でも理解できるように配慮した計算方法だろこれ。違うのか?

  283. こういったくだらないことを考えるのは文系なイメージ

  284. そうか!この先生は腐女子だったんか!>掛け算の意味〜

  285. 子供に納得してもらうことが一番重要だろ。
    なぜそうなるのか?そうしないと何が不都合なのかを
    論理的に説明しないと子供は理解出来なくて嫌いになるよ。

  286. こういうのに文句言うのは意外と文系。

  287. どっちかって言うと国語だよな

  288. これ意味は理解しているけど表記法を知らない(暗記していない)って話じゃないの?

  289. ベネッセで勉強するとバカになる
    あと公文もな
    エリートはZ会だわ、普通

  290. こんなんいちいち教えなくても学年重ねるにつれて分かるようになる
    それより最後のコマの時点で勉強に苦手意識もってないか?

  291. 米2で終了してるじゃんw
    こうやって見せてくれると計算の意味が納得出来るわ

  292. 数学のわからぬバカが自分よりバカな子供にモノを教えようとするからこうなる
    分かってる大人はこういう言葉遊びが数学の本質と何の関係もない事を知っているし
    そこそこ賢い子供ならどちらでも良いというのが直感的に分かっている

  293. マージャンの点数申告じゃあるまいし、そんな順番規則なんて無いぞ
    「せんせーの頭スペック低すぎ」って笑われるだけだろ

  294. 答えを導き出すプロセスは1個に限定する必要は無いんだよなぁ
    頭が固くなる考え方だ

  295. 国語ならこうかもしれんけど、
    これ海外で通用すんのか?

  296. 基本レジは阿保でも年寄りでも使える仕様なので
    何の問題もないw

  297. 人を8個の飴に配ります。
    1個辺り7人の人を配ります。
    全部で何人いりますかね?
    7人×8個=56人

    7人で1個の飴を食べます。

  298. ※294
    通用しないな
    掛け算を導入する際には順序があるが
    テストなんかでは全然気にしてない(日本でも一部教師だけがうるさい)
    そもそも国際的に決まった順序がないので
    日本と順序が逆だったりすることすらある

  299. 全部の個数を求めるなら7×8のほうがしっくりくるけど
    正直どっちでもいい
    むしろ式の形態を固定化すると子どもの自由な発想を奪う
    そっちのほうが危惧されるべき

  300. だってベネッセって・・・ねぇ?w

  301. あーこの順番にこだわる糞って絶滅しないよね。
    解を求めるために計算するのであって国語の勉強してんじゃねーんだぞ。

  302. 論理構築の基礎訓練としてこういうのが必要って文系の人は考えちゃうんだろうな

  303. ※300
    むしろお前みたいなのに絶滅してほしいわ

  304. なんかアホくさい、

  305. ※294
    海外ではこういう場合
    □×□=56、って感じの問題を出して子供の想像力と計算力を高める

    ってCMでやってた

  306. 記事タイトル見てさぞ酷いいちゃもんかと思ったら普通のこと言ってて驚いた
    数学的に解を求めるだけだったら問題ないかもしれないが問題を解く上で大事な考え方だと思うがなあ
    特に小さい頃にこの意味がわかってると結構変わると思うが

  307. 掛け算は交換則があるから問題がないように見えるだけ。
    交換則が当てはまらない数式が出てきたら、そこで躓くよ。

  308. 305
    考え方は大事だが順序交換可能な掛け算でやるから問題視されてる
    大人や大学の数学の教授ですらバツにするなといってるのに
    子供が納得できるわけがない

    一部の独断で暴走する小学校の教員がやばいんだよ
    これに限らず水にありがとうと言うと水の結晶がきれいなるとか
    アホなこと教える奴もいる

  309. ※306
    もしかして行列のこと言ってんの?
    引き算、割り算も交換則成り立たないからそこで教えればいいだけ

  310. どっちでもいいよ・・・こんなの
    文系で数学の出来ないアホほど固執する印象だわ

  311. 1,かけ算には交換法則が成り立つから、「いくら分 × 1あたり量」という順序で書いてもよい。
    2,仮に「1あたり量 × いくら分」の順序で書くとしても、どちらの数を「1あたり量」としてもよい。
    3,そもそも、かけ算は「1あたり量」と「いくら分」の積だけではない。
    算数教育史家 — 高橋誠 2011年、『かけ算には順序があるのか』[

  312. 数式問題は理系の問題
    文章問題は文系の問題

  313. お前ら計算結果が一緒だからって予算書のエクセルシートに個数と単価逆に入れたりするのかよ

  314. どっちでもいいからと言ってどっちでもいいよなんて教えて
    テストで×だったら責任とれるの?
    たとえ意味が無くても間違っていても白を黒と言わなければならない時もあるさね
    これに問題があると思うならこんなところで意見言ってないでしかるべき機関や窓口にさっさと抗議するべき
    一体いつからこれ言われているんだよもうずっと前からでしょ?

  315. ※308
    何故、行列に限定するような発言をするの?
    交換則が成り立たない計算式なんて腐るほどあるんだが・・・

  316. ふたりエッチのリンゴ問題かよ?

  317. 312
    予算書のエクセルシートが~だから小学校でも~じゃないのは×だってのはちょっと・・・

    それは掛け算の問題でなく書類の様式とかの問題でしょ

  318. 作者の気持ちを考えて問題文を読めば
    かける数とかけられる数の概念の理解を問うているのは自明であるが
    作者の気持ちが分からない理系には正解にたどりつくことが難しい

  319. ※314
    2行のコメントくらいちゃんと読め
    引き算、割り算でも交換法則成り立たないって書いてあるだろ
    掛け算の段階でもう交換法則成り立たない例は習ってるのでつまづくもなにもない

    問題は交換法則ある問題で順序固定を乱発してわけわからなくなってること
    例えば長方形も縦×横か横×縦か教員の決めた通りでないとバツとか言いだしていてキリがなさすぎる

  320. こんなところで、算数についてバカ同士が罵りあってるのを見てると笑える

  321. ノーベル賞取ったぐらい偉い先生がこういう事を注意するのなら納得しても良いが・・・

  322. もうめんどくせーから逆ポーランド記法にしてしまえ

  323. >8×7=8+8+8+8+8+8+8
    >7×8=7+7+7+7+7+7+7+7
    2の書き込みで話は終わってる
    これはちゃんと習ってるからな
    習ってないってのは単に忘れてるだけ

  324. 腐女子の使う×の順番がわからずよく怒られます

  325. ベネッセ挙げ足取るなよ。。。
    そしたら「掛け算で解くこと」とか書いてないから、(7+7+7+7+7+7+7+7=56)って足し算のみで解いたら意味的には正しいから正解ってことだよね

  326. つーか計算の合理性の問題じゃね?
    可換則は可換則として、分量かける数量の方が計算も理解も容易じゃん。

  327. これ調子にのって足し算とか長方形の面積とかにも順番が~と言いだしてるキチガイ教師がいるからな
    こんなん言いだしたらキリがねえよ

  328. 304
    俺もそのCM知ってる
    ベネッセのライバル企業のCMだな
    阿呆なベネッセもういらへん

  329. そんな事よりも日本語が間違ってる問題の低脳ぶりに気付け

    『ずつ』じゃねぇ『づつ』だろアホ

  330. 328
    いや、新仮名遣いでは『ずつ』標記だ

    いくつづつだと『つ』が被って読みにくくなるからそのように変更になった
    現代人なら『ずつ』標記で今後はお願いする

  331. 単に応用力のないやつが「間違ってる!!」って叫んでるだけだな
    自分の能力不足の肯定に必死すぎるだろ

  332. 330
    いや大学教授も含めこれはおかしいと言ってる
    一部の小学校教員が暴走してるのは有名な話

  333. 小学生には掛け算の交換法則が成り立つことは教えてないんだから
    交換法則が成り立つことを言わせるか違いを書く必要があるな

  334. このことを気にしない人は分数の割り算のなぞの質問に答えることができない。
    分数の割り算って実はものすごく難しいってことを理解できている人間はめったにいない。

  335. 社会人になってまで仕事の計算でくだらん問答する気か?と
    結果が得られて合ってりゃ良いんだよこんなもん!!!!!

  336. そもそも漫画の子供は「どっちだっていいじゃん」と言ってる時点で
    計算の道理を理解しているじゃねーかよ
    数字の順序に異常にこだわってる大人の方が珍奇だよこれ

  337. 333
    気にしないんじゃなくて
    俺の教えた順番でなければ×ってスタイルがおかしい
    実際に海外でこの順番は通用しないし
    そもそもテストでは気にしない

  338. 外積じゃねーんだし、ふつうのかけ算の順番はどうでもいいやろ

  339. 割り算の話をするやつは入れ替えられる掛け算と入れ替えられない割り算を一緒の話にするのがアホ
    たいていのやつは「掛け算が入れ替え可能なのに」と言う話しをしている

  340. 318
    ちゃんと読んでるさ。
    その上で、何故、殊更「行列」の計算をいちいち挙げたのかわからんと言っているんだよ。
    もっと安直に言えば、高校までの数学しかやってないんだなと馬鹿にしてるだけだ。

  341. 「必要な飴の個数」が導き出されればええから
    ど っ ち で も い い わ ぼ け

  342. 米300禿同
    米2積を和に分解してるようだが、じゃあそうなる理由を説明してくれよ

    7×8=7+7+7+7+7+7+7+7
    7×8=8+8+8+8+8+8+8
    先でも後でも同じ、順番を変えたところで理解しやすくもなんともならない、基礎なんてとんでもない、シンプルさに欠けるだけ
    問題文を式に起こすときに読み手が理解してるかを測るつもりなんだろうが意味がない、学習意欲を低下させるだけのルールであり未来永劫このルールは役に立たない

  343. 数とはシンプルかつ変幻自在なもの、統制し見栄えをよくして分かり易く途中式を書くのは、この段階で不必要、そのうち嫌でも順番通り書かないとわからなくなる公式が山のように出てくるのに
    7×8とか8×7とかこだわらなくていい
    大人が子供の理解度を「把握したふり」をするためだけのルール

  344. 339
    高卒が知ってそうな非可換の典型的な例だから
    こういう場でいちいちワイル代数やらリー環の包絡代数を出したりして
    議論を混乱させるのも馬鹿だと思うから出さないだけ
    非可換環がどうとこう言いだすつもりはない

  345. はぁ、今子供じゃなくて良かったわ

  346. 小学生の頃を思い出すと、答えがあってればどっちで書いても正解扱いだった
    掛け算…というより計算式の意味なんて習わなかったし、
    そもそも、そんなの教科書に書いてあったか?ってくらいなんだけど
    先生も「掛け算は九九を覚えれば解けるのよー覚えましょうねー」だった
    教科書を使った授業よりも、計算プリントをやる事が多かったしなぁ
    ちゃんと意味を授業で教えてくれる先生もいるんだね。羨ましい

  347. 小学生が算数(さんすう)で、中高が数学になっている意味を考えなさいよ。
    生きてくのに使えるレベルまで計算ができたら小学生は十分。

  348. オレも小学校の時にこのように習ったけどな
    ゆとり世代は知らんけど

  349. 算数の文章題は国語力を問われてると言えば何度も

  350. 笑えるのは、ウィキペディアによると海外では両方を正解としているってところだな
    そして日本の学習指導要領では順序は規定されておらず、教育現場が裁量で×にしている

  351. せっかく事象を計算式に落とし込んだんだから
    算数の法則に従って好きに変換すりゃいいじゃん

    こんなこと言ってるから1÷0.1が理解できないんだろ

  352. りんご7つを8倍しても
    りんご8人分セットを7倍しても
    どっちでもいいじゃん
    日本語的側面から見ても間違ってないだろうに

  353. ベネッセレベル低すぎ

  354. 母ちゃんもベネッセやってたら こんなアホな大人にならなかったのに
    という漫画ですね分かります

  355. これを×にしていいのは、大学とかで順を考える意味が出たときだろ。

    この問題で×にすべき理由がないよな。

  356. えっ 掛け算の順を変更して問題ある事なんて有るのか?

  357. 7つを8人にって日本語を式にするならそうだが、上でも散々あるようにモノゴトを数にして抽象化するのが数学の世界なんだから、それにそぐわん。

    米の上部である8×7=8+8+……という考えこそあり得ない。8×7も7×8も56だ。

  358. この母親の考え、抽象化し高度な概念の法則を見つけるという数学の考えからは、言語の手垢がついたまま具体性を残したとても醜い考え方だ。

  359. そもそもベネッセは算数の基本的なルールを無視している。
    「掛け算の順番逆にしても問題ない」ということをキチンと教えないと駄目。
    もはや算数ではなくなってしまう。

  360. いつの画像だよ・・・

  361. この子供は問題の論理構造を正確に数式に翻訳する能力が無いという事になる。
    しかし7X8という式を導いた上で、その解を求めるのに8X7で計算する事自体は何ら問題は無い。


    まあそもそも、丸暗記して反射とか反応だけでやる九九の範囲の算数って
    途中式求めるような文章題出たっけ?と思った。
    勉強方法が意識高い系すぎる事の方が気になる。

  362. 式の順番なんて覚えなくても不便なことはないし不要だから教える必要ない、はわかるけど

    どちらも答えが一緒だから同じで差が無いって言ってる人はかけ算の意味、わかってないんじゃない?

  363. 分かった これ国語教材用の漫画だなきっと

  364. いつ見てもこれは意味不明、押し付けがましいねん
    そんなに乗算の意味を知って欲しいなら
    式のところに単位も書くように問題を設定しろや

  365. 2が正解だろうな。

  366. 算数や数学の最終目標がただ計算能力や数字的解を求める力を高めるだけじゃなくて、社会的に役立つ論理的思考能力の付与にあるからだろ
    教える側がそれをわかってないことに問題があるわけで、その狙いはかなり正しいと思うが

  367. そんなこと言うなら九九を丸暗記せずに一つ一つ数えろよw

  368. 袋詰めにして配るのが7+7+7+7+7+7+7+7で
    トランプのように配るのが8+8+8+8+8+8+8

  369. 飴を1人あたり1個配るという試行をすると
    子供は8人いるから1回の試行で配る飴の数は8個
    飴を1人あたり7個配るためにはこの試行を7回する必要があるから
    8×7=56で正解だよ

    「かけられる数×かける数」の順番で式を書くように指導してるけど
    数え方次第でかけられる数とかける数は変えられるからこんな指導は無意味

  370. 296
    単位の意味分かってないだろ

  371. この問題で論理構築力を見たいのなら文章で答えさせないと意味がないわな
    数式で表現した時点でかけ算の順序に違いはなくなるのだから

  372. 368
    結局配り方が違うだけで8人に7個ずつ配れてるんだよねぇ
    >>8×7=8+8+8+8+8+8+8

  373. ここのコメント欄の底辺臭がヤバい
    どう考えても7個が8人分(8セット分)だから7×8だろ…

    8×7でも良いって奴は「8人が7セット(=56人)」を求めてるって自覚してる?

  374. 370
    文章題ってその文章の論理を数式として簡略化する問題だろ、何言ってんだ?

  375. このコメ欄みても思うけど、日本の教育は狙いは悪くないけど、その狙い自体を理解せずに詰め込まれるから役に立たないんだろうな。
    算数や数学の文章題って答え書いてあるみたいなもんってよく言うだろ。文章を論理的に整理すると答えが出てくるだけの仕組みだからな。ただそのわかりやすい整理の方法として数式を用いているだけの話。数式は数勘定のためだけなものではない。

  376. 372
    8人にそれぞれ7個ずつですので
    8人に1個配るのを7回試行するため8×7で問題ない

  377. 373
    この問題の場合はそれ無理だと言っている

  378. 372
    高学歴の数学者からもお前のこと批判されとるがな

  379. 俺もわからなかったけど
    気にする派の理論として
    答えの単位になるほうが主力だから先に書くって論理らしい
    7個を8人に配る→7*8=56個
    8人を7組作る→8*7=56人
    そういうことらしい

  380. この手の問題が出題されたら
    7×8=8×7=56 答え56個
    というような感じで記述する方法しか無いのかね

  381. 378
    そしてドヤ顔で単位を間違えるという
    >94
    >8個×7人=56個 ○正しい
    >7人×8個=56人 ×間違い
    上記のような書き方はどちらも×
    単位の意味を全く理解出来ていない

  382. これ「しき」に順序が自然に入らないこと(教える側が決める)と
    そもそも積が可換だからガバガバなんだよな

    応用問題とか論理とかは別のとこでやればいいこと
    大人でさえ意見分かれるのに子供が納得するわけないだろ

  383. 7をただ7個だと思ってる時点で問題をちゃんと理解してるとは言えないよな

  384. 答えが 個 だから 式も 7個を 8倍にする式になるのか・・・
    そんな事考えたことなかったな。
    マンガの小学生と同じ考えだった。

  385. まーた算数もできねーバカどもがえらそーにw

  386. 383
    ちなみに、政府や数学者から否定されています

  387. 数字が先に8があってその次に7があるから子供は文章読んだら8×7ってしがちでしょこれ
    子供は小難しい理論なんて分からないんだから先に見た数字を先に書き、後に見た数字を後に書くだけだよ

  388. 個数を求めるだけならどちらでも問題無い
    問題の数式化含めて採点しているなら
    正しい数式を求めていない設問が不適切
    入試なら全員正解扱いのレベルだわ

  389. 順番にこだわるくらいなら単位書かせた方がずっとまし
    そっちの方が正確に理解力測れる

  390. 国立大だけどこんなの気にしなくて良いぞ
    まともな大学受験する所なら✕にしない
    学校ってたまに変な教師いるんだよ
    教科書通りの回答しても△付けたりして

  391. 懐かしいな、これでよく×もらったわ。ほんと小学校は糞

  392. 問題文を少し変えてみよう。
    『飴を8セット作ります。1セットに7個です。合計で何個必要でしょう?』
    これは 7x8=56 となる。

    解釈としては7x8の部分が「1セット7個の飴を8セット作る」ということを表わしている。つまり「7,7,7,7,7,7,7,7」という風に7の塊が8つある状態が7x8なのである。

    1セットの個数(基準) x セットの数(いくつあるか) = 合計個数

    『基準となる数値がいくつあるのか』これを順番に書くのが掛け算の書き方。

  393. トランプを配るように
    8個ずつ7回配る、つまり8×7と計算しても良い。
    掛け算の左右は互角の関係にある。
    (そして、より早く解けるのは文章の順番に解く8×7である)

    ふつう順番だなんて愚かだと気付くでしょ

  394. 390
    8個で1セットの飴を
    8人に1個ずつ配るのを7回繰り返して8×7でいいわな

  395. 390
    そしてそんなのルール化した覚えはない……と困惑するのが文科省

  396. 393
    だな
    もしくは後からルールを無かったことにする
    漢字の書き順とかな

  397. 魔術式(エセ)で考えると7個の飴玉にそれぞれ8人の子どもを
    召喚する事になるから大問題になるかも知れないが
    数式はそんなことにはならない

  398. だったらちゃんと個/人という表記とかも教えればいいじゃん

  399. ※391
    交換法則は数式の規則で文章題を式で表す際には全く関係の無い話
    こういうアホが次のアホを量産していく

  400. 375
    8人に7個ずつ配るのと8人に1個ずつ7回配るのとでは文章題も式も変わるだろ
    後者の式は1✕8✕7だ
    式の順番疎かにする奴は問題理解できてない事例の典型だな

  401. ベネッセは文科省の意向に従ってるだけ。

    なお数学者の意見は…

  402. 文科省は教師の裁量に任せてるだけで掛け算の順序を守れとは言ってない

  403. 縦3cm横4cmの長方形の面積は3x4で求めないとないと間違いか?
    これを90度回転させた時の面積は4x3で求めないと間違いか?
    こんな馬鹿な事やってて理系離れとか言ってるんだからほんと馬鹿らしい

  404. 405
    ほんとこういう順序にこだわりすぎてバツつける教師はおかしい
    ・足し算の順序
    ・縦×横か横×縦か?
    ・速さ×時間か時間×速さか?
    ・・・挙げるとキリがない

  405. 6×6(6÷6)=?
    ってな問題ならまだ順序云々は理解できる

    ただこれは証明問題でもなければ数学でも国語でもない
    ただの小学校低学年の九九レベルの問題で順序言ってるバカは考え直した方がいい

  406. 「アルバイト代の10000円と、頑張ったごほうびに1000円つけてあげるね」
    「やったー 1000+10000で11000円だ!」
    「まて。その計算は間違っている」

  407. 402
    8×7で正解です
    文科省も数学者から苦言を呈されてるのに意固地になるなよ

  408. 402
    ベネッセを擁護してるやつも文章変えてるのに何言ってるんだこいつ
    数学者から数式変えても問題ないと言われてるくらいなのに

  409. 410
    そりゃ数式上=の両辺が同じになるのは当たり前。

  410. 単位を考えても同じになるから問題無いのだよ
    ベネッセ擁護してるやつは
    8人×7個=56人
    7個×8人=56個
    と単位の意味が全く分かってないというね

    7個/人×8人=8人×7個/人=56個 を子供のほうが無意識的に理解出来ているという

  411. 国立大の教育学部だけど変な教師居るのは事実
    すまんな

  412. 教師「ソースは教科書」
    教科書会社「ソースは指導要領」
    文科省「指導要領に順序の規定はない。教科書会社が深読みして解釈を誤っただけ」

    ベネッセは教師に減点されないよう規定になくても教えているだけで、
    教師も教科書会社のマニュアルに沿って教えているだけ
    諸悪の根源は教科書会社

  413. 「細かい理屈を説明しても子供にはわからないから正しい(とされる)順番だけを正解にしよう」
    こういう思想だからな、出題者側が数学的正しさよりも形式や教えやすさを優先している
    そして子供が数学的に正しい答えを出しても形式に合わなければ×にするという逆転現象が起きる

    バカな子供を教え導くツモリが余計混乱を生んでいる事に気付けないんだよね、自分もバカだから
    子供も一人の人間として敬意を払っていればこんな思い込みは起きないはずなのに

  414. 前回この画像出回ったのが2014年9月だったけど、
    また二年後位に掘り起こされて同じ記事作るんだろうなあ

  415. 文章を式に表す際の順番は決まってないし教科書にも書いてない

    ただ教師とベネッセがアホなだけ

  416. >>402
    8人に1人につき7個ずつ配る方は7÷1×8だな。

  417. ジャパニーズさんすう(笑)

    日本人が日本語で思考しながら数を数えるために勝手に決めたローカルルール算術

    世界共通語である数学とは別の学問

  418. どっちでも問題ないぞ。

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。