01.22(Wed)
弁護士「フジテレビのCM差止はいじめられたくないからクラスのいじめっ子に同調していじめられっ子をボコボコにするようなもの」
01.22(Wed)
声優事務所さん、Xで驕り高ぶりイキり散らし炎上wwwwwwwwwww
01.22(Wed)
【悲報】声優の高野麻里佳さん、中居正広「ブルーの娘なんて娘?」に反応 wwww
01.22(Wed)
【悲報】オタク達「歳をとると鬱アニメや露悪的なアニメを楽しめなくなった」 おじさんオタクがなろう系を好む理由が明らかになる………
01.22(Wed)
『外れスキル《木の実マスター》』3話感想・・・お世話になった人を倒す・・・感動シーンのはずなのに、低クオリティすぎて変な笑いしか出ないwww
01.21(Tue)
【悲報】アメリカ人「アメコミとマンガの違いがこれ(笑)」👉10万いいね
01.21(Tue)
【速報】アニオタだけど今期アニメの1話たくさん見たからTier表をお前らに共有してやる(異論は認める)
01.21(Tue)
初音ミクのアニメ映画「プロセカ」、冗談抜きで人気すぎてヤバイ。若者が殺到!! オッサンだらけの5ch民誰も語れないwww
01.21(Tue)
『ガンダムジークアクス』の唯一の欠点 →「ガンダムの顔がキモイ」www
01.21(Tue)
ガチ恋勢の声豚さん、2か月後のお渡し会で前田佳織里さんに説教する模様wwww出禁不可避www
01.21(Tue)
【悲報】推し活で18万のネックレスを買った学マスオタクさん、Xでボコボコに叩かれる
01.21(Tue)
ホロライブさくらみこさん、最近の同接が強すぎるwwwww
01.21(Tue)
カードショップ「ワンピース10万円福袋買った奴、電話に出ろ!出ないと法的措置取るぞ!」
01.21(Tue)
【悲報】女性にAEDを使うと通報されるという都市伝説、ガチで本当だったwwwwwwww
01.21(Tue)
【悲報】文化放送、アニメ・声優のネットラジオ「超!A&G+」が終了!! やっぱ時代はVtuberだもんなぁ・・・
01.21(Tue)
【朗報】任天堂、ついにフジテレビから撤退!! これで70社超えwwwww
01.21(Tue)
【朗報】今期アニメ、日本では「AveMujica」の1強になりそう!
01.21(Tue)
男のアニメオタク「グッズ買いません。サブスクで観ます。映画も一回です」 女さん「グッズ買います。コラボカフェ通いまくり、映画何回もいきます」
01.21(Tue)
フジテレビのスポンサーを降りない任天堂にファンがブチ切れ!不買運動、始まるwwwwwww
01.21(Tue)
【悲報】クマ大好き声優・前田佳織里さん、クマとイチャイチャする新作MVを公開しコメ欄大荒れww
01.21(Tue)
【朗報】「覇権ゲーム『ブルアカ』」、待ちに待った限定ガチャ2種でセルラン1位!!!
01.21(Tue)
サバゲー女子、サバゲーガチ勢と銃のマナーを巡って大激論バトル これどっちが悪いの?俺には判断がつかん!
01.21(Tue)
ひなこのーと作者、取り返しのつかない領域まで到達する
01.21(Tue)
【速報】女声優さん、ドヤコンガ騒動は解決したとラジオで報告wwwwww
01.21(Tue)
ジムニー乗り男「彼女にジムニー乗るときここを踏まないで!って言ったら振られました!!これ誰が悪いの??」

うしとら作者「最近のアニメを見る・・・こ、こういうのが、今、流行っているのか…この主人公何言ってんの…? 最初キツイなあ」

 

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
いやその通りでございます
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
いったい何をみたのか
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
マジで流行ってるやつかは疑問
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
ラノベ系だろうな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
アニオタ土下座しろよ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
主人公がキッツイこというアニメ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
この人の仕事場楽しそうだったな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
てーきゅう1~5期だったり
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
俺修羅とか脳コメとかのラノベ系難聴主人公アニメ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
昔の漫画でもジョジョはアニメ化して大盛り上がりしたのに、うしとらは本当に空気だな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
今でも通用する面白さのジョジョと比較するのはあまりにも無慈悲
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
最初キツイってなんのアニメやろか
出だしが厨2全開の主人公のアニメと言えば……?

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
シュタゲだな
最終的に面白かったみたいな事言ってた

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 


 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
オカリンの性格だろーな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
確かにシュタゲふつうに出だしキモすぎるしな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
カオへとカオチャも酷いですよ
ロボノなんて徹頭徹尾キモいですよ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
これは正論
最近のアニメはキモすぎる
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
シュタゲか
あれはまってもとになった映画のバタフライエフェクトもみたわ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
この年でシュタゲ見るのはキツイだろ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
シュタゲなら仕方ない
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
シュタゲでキツいとか最近のアニメ見たら気絶しそう
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
シュタゲは若い層でもダメなやつはダメだしなー
オカリンは俺も最初ぽかーんだったし
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年01月12日
 
でもこいつ結構萌えアニメ好きそうだぞ
 
 
 



 
(´・ω・`)ああ~MF5 と テンプレラノベ10作品ほどみせたいんじゃあああ
(´・ω・`)いったいどんな反応をしてくれるのか
 
 
 

 
コメントを書く
  1. そういう演出だしなぁ

  2. 俺修羅と脳コメって難聴あったっけ?

  3. 難聴ははがないだろ

  4. DVDボックスとか言ってる時点で
    除外される作品をあげてる奴はアホだな

  5. なんか主人公の言動がって聞いて最近、妹の様子がなんちゃらかんちゃって貞操帯アニメ思い出した

  6. シュタゲなら
    30年前に見ても30年後に見ても
    おもしろく感じるやろ

    そのぐらいの名作

  7. 主人公の言動がキツイってツイート見て
    「難聴主人公のアニメだな」って
    馬鹿ですか

  8. ↓ここでNEETが冷静に一言

  9. なんだかんだ俺修羅面白かったよ

  10. シュタゲのオカリンの序盤が辛いのは
    そらそうよとしかいえんわな

  11. シュタゲなら仕方ない。

  12. お前の作品の主人公も結構キツイてかそれ以前にアニメがキツイです

  13. シュタゲは最初は俺もキツかったな
    1話で切ろうか思案したが、みんなが面白いと言うから信じて見続けてよかった

  14. >>12
    別に普通じゃないか?藤田の作品の出だし

  15. シュタゲは名作って聞いて先にゲームやったけど
    最初オカリンのあまりのキモさに音声切った 今では大好きです

  16. 俺修羅とのうコメが難聴とか難脳にもほどがあるわ

  17. 一般人の、お前らに対する、普通の感想

  18. シュタゲ初見時は自分もそんな感じだったかも…
    三回くらいは通して見てるけど

  19. アニメ見てキツイと思うようなら引退した方が良いよお前ら

  20. ラブライヴだと思ってたら、シュタゲだったのね

  21. 藤田先生ギャルゲ好きでしょ?ハーレム系だもんね

  22. まあね、シュタゲは確かにオタ口調が最初キツイが、
    あの展開を乗り越えた最後には、それがカッコよく感じるようになるから、
    終わってみて必要な要素だったと思えるんだよな

  23. 流行ってるというワードに引っかかってラノベアニメが浮かんだんだろうな
    つかオカリンみたいな中二病と素を板挟みにする主人公って流行るほど増殖してたっけ

  24. 最近のテンプレラノベいくつか見せたら作者同じなの?て言いそう

  25. オカリンが痛々しいのはあの中では必要なことだからなぁ

  26. >(´・ω・`)ああ~MF5 と テンプレラノベ10作品ほどみせたいんじゃあああ
    >(´・ω・`)いったいどんな反応をしてくれるのか

    どうだろうな
    藤田作品の主人公持ち上げと説教主人公とハーレムは
    ラノベに近いところもあるからなw

    昔はまだ隠しきれてたけど
    月光条例とかまさにだったし

  27. シュタゲはゲームやったときの感動はでかかった

  28. ゲッコーさんとか
    あれはもう上条さんの親戚だからな

  29. ラブライブ見せても孫を見るお爺ちゃんみたいな感想になりそうだな
    それよりまどマギ見せたらどういう感想になるんだろうか

  30. カオヘの方がきついよなあ。最後まできつかったがW

  31. オカリンは冒頭、まゆしぃの代わりにレアアイテム引いて
    それをまゆしぃに素っ気なくプレゼントするあたりで好きになれたキャラだったな

    あのシーンがなかったら、ついていけなかったと思う

  32. シュタゲきっついの分かるわ
    あれだけで名作じゃなくなってる

  33. 俺が藤田先生の漫画好きなのも主人公というよりヒロインが可愛い上に歯ごたえあるからという理由なので・・・・ぶっちゃけ漫画のヒロインから派生してラノベ、エロゲのヒロインはできてるかと

  34. シュタインズゲート、なんか最近急に各所で話題にされつつあるなぁ。
    内容が内容だしな…あっ(察し)

  35. 評判を聞いてこれのためだけに箱をかたんだよな
    次の日仕事なのに先が気になって
    朝5時までやって仕事場でウトウトした思い出が

  36. 34
    そりゃ続編出たら前作やアニメも話題も出るだろう

  37. 漫画家なのに頭かだけなってきてるな

  38. 何だ、てっきり萌えアニメかと思ったのに
    シュタゲはもっと自覚的にああいう痛い人を描いてると思うんだが
    原作読んでるけど全く忘れてたから、アニメのうしおの
    「男って一生のうち何人の女の子の涙をとめてやれるんだろう」
    の方が正直耐えがたかった

  39. シュタゲはなあ
    評判良いから買ったけど先にYUーNOクロチャンオルタやってたからこんなもんかと言う感想だった
    オチが無理やりすぎだしご都合主義が多いしループ物の中では平凡な作品

  40. シュタゲ信者は本当に糞うざいな

  41. 37
    日本語喋って?

  42. オカリンはあのキャラはまゆしぃのために演じてるだけだからなあ
    それが分かるまでは見てるほうが痛々しい気持ちになってくる

  43. 現実逃避して意味のわからん痛い発言ばっかしてるちゃらんぽらんな主人公がどんどん追い込まれて必死になる姿を楽しむアニメだからな
    序盤はそう思って正解

  44. うしとらも古臭くてキツかったけどな
    どっちもどっちだわ

  45. 確かに最初シュタゲはきつかったな…
    ゲームも5章くらいまでかなり時間かかったわ
    しかし後から反転してカッコよくなるのが凄い

  46. この人もう過去の人だろ

  47. 44
    じゅびろはそういう作風だしそもそもうしとらとか何年前の作品だと思ってんだよwww

  48. うしとら原作読んだ時はまあ平気だったんだけどアニメになるとかなりキツいんで
    もうちょっと最近の作品に寄せても良かったんじゃないかと思うんだが、
    そうすると寄生獣みたいになる可能性もあるしな

  49. 47
    だよなw
    1990~96やで
    最近やってた黒博物館スプリンガルドゴースト アンド レディ面白かった

  50. 47
    そんな古い原作を今どきアニメ化されても古臭くてキツかった話な

  51. 制作者の思ったとおりのリアクションしてくれて、いいお客さんじゃねえか

  52. シュタゲの出だしは酷いわなw
    俺も最初切って評判よくなってから見直したわw

  53. シュタゲは前評判なかったら一話で切ってたなw
    でも終盤になると痛いセリフに大喜びするようになるという

  54. シュタゲはやっぱ9話ラストの激変からかな。ハマり始めたのは

  55. 他作品をけなすのか
    底が知れるな

  56. おじいちゃんが秒速5cmとか見るとどんな感じなんだろか

  57. シュタゲの前半のノリはキッツイと思うわ
    ちゃんとそれがフックになってるけど

  58. 岡部の厨二な話し方がきついのかもな
    まゆりが死ぬようになってから普通に話すようになるが

  59. 時代に取り残されたおじいちゃんは大変やな
    仮にも娯楽コンテンツ産業に関わってる人間ならその時代の流行を否定するんじゃなくて受け入れろよ
    うしおととらが爆死してイライラしてるんだろうけども

  60. ネット漬けじゃないとシュタゲの前半のノリは理解出来んやろな
    さらに理解できても面白いと思うかは別だし

  61. 最近の若い奴でもシュタゲはキツイっての結構多いから仕方ない
    そもそもセカイ系作品の序盤で慣れてない人が観てキツくないやつとか知らん

  62. ジジイ、無理スンナ

  63. 確かにシュタゲは序盤というか中盤まできつかったな・・・終盤は面白かったけど
    同じ会社の他作品もちょっと興味あったけど全編であんなノリってマジかよ
    手を出してなくて正解だったか・・・

  64. なにかと思えばオカリンはそりゃ最初はキツいわ

  65. いきなり携帯とりだして機関がー、エルプサイコングルウとか独り言だもんなあ

  66. 松岡禎丞 下野紘 作品かなw

  67. シュタゲって宮野かww

  68. シュタゲは痛い設定だしな

  69. 正直俺も序盤はオカリン苦手だった
    最終的には切らなくてよかった、見てよかったて思えたけど
    ストーリーが見えてこない序盤であの主人公の言動が続くのはキッツイわ

  70. 感性鈍ってるんじゃねーのw

  71. 逆に うしとら が馴染めなかった。

  72. シュタゲは事実キモいから仕方ない

  73. シュタゲがおもしろくなるのはセルンのゼリーマンが発覚するところから

  74. シュタゲは騙されたと思って見ろって言われたから見たけど、やっぱり騙された。

  75. シュタゲでキャラに合わんなら普通にバタフライエフェクト見たらいいな
    あっちにんが短くまとまってて見やすいしパクリ元だし

  76. ラブライブとかデレマスを見た感想が聞きたい。

  77. 「革命機ヴァルヴレイヴ」や「白銀の意思 アルジェヴォルン」ではなさそうで安心した。

  78. 何言ってんだコイツっていうキャラを演じてるからな
    そりゃそうだ

  79. 俺がゲームをやり始めた時と同じ感想だ
    慣れたら好きになったけど

  80. バタフライエフェクトの1作目の終わり方いいよな

  81. 藤田ってシュタゲど真ん中な気がするけど
    からくりだって運命に囚われた女の話だし
    後禿げてるだけでまだ51

  82. シュタゲできついのはSF設定のところ
    天才設定も天才を知らない常人には描くのが難しい

  83. スタッフも頑張ってんだしその努力は汲んでやれそして批判すんなよ、みたいなこと言ってたんだから、他作品にあまり色々言わないほうがいいのにとは思った

  84. うしとら面白いけど、うしお持ち上げの臭い昔話のところはキツイ。

  85. シュタゲは最後あたりが盛り上がるからな
    そう来るかって感じで

  86. うしとら原作者がみるべきは、禁書目録

  87. もしオカリンの厨二病やダルの2ch用語のような皮相的なことを言っているのならそれはそういう意図だからいいんだけど
    タイムマシンの原理やタイムパラドックス解決のための多世界解釈のことを言っているのならそれはもうどうしようもない

  88. 少年漫画の作者がこういうこと言って許されるのは自分がそれ以上にウケるものが描ける間だけなんだよなあ
    それが出来ない以上単なる老害の僻みとか感性の劣化としか思ってもらえない

  89. シュタゲは初見でも根が真面目なヤツが痛い人を演じてるって演出なのわかりやすいと思うけどな。

  90. 金を出してゲームを買った人は多少痛い主人公でもプレイを続けるが
    ただでアニメを見てる層はちょっと気に入らなかったらすぐ視聴停止する
    メディアの違いは大きいよな、大花田大先生のおっしゃる通りです

  91. 台詞のほとんどがガンバリマスの主人公のことかと

  92. まゆしーが殺されるまでは何も始まらないからしょうがない

  93. オカリンより2ch見てないとダルと助手が何言ってるのかわからんだろ

  94. 88
    御免 所詮バタフライが元ネタのシュタゲがいまだにガッツリ
    書いてる藤田に敵うとは思えないです
    まずアイディアの練り方からして勝負にならん

  95. シュタゲは面白くて好きけど藤田和日郎作品の足元にも及ばないわ

  96. ジャンプ派だったのでうしおととらはアニメで初めて見たけど、凄い面白かった
    原作はもっと面白いらしいな

  97. 今夜のファントムワールド第2話

    神回だから緊張して待て!

  98. 萌えは耐性あるだろ
    サンデー作家にはもれなく高橋留美子の漫画が毎週送られて来るんだぜ
    ちょいエロ学園ラブ米なんか30年前から見飽きてるだろ

  99. 藤田の作品萌え萌えキュンだから~

  100. 藤田とか時代遅れのクソ絵しか描けない老害他作品に噛み付くwww

    まさに老害wwww

  101. 藤田センセはまどかマギカ見れば号泣しそう

  102. 自作のアニメ化がこんな事になってる状況で
    わざわざ「最近のアニメ」を語るとかどんな自爆プレイだよ

  103. シュタゲの最初は某ゲームのオマージュだと気づいている人少ないだろうしなぁ
    今やってる荒野と同じで、その手のゲームやった事ないと楽しみ方がわからないかも

  104. オマエラの先入観のセンスの無さにワロタwwww

  105. うしとらも最初の時代遅れ感がきつかった。
    過去編のきん肉マンのような強引展開もあれだったけど。

  106. オカリンは狙ってあれだから大丈夫なんだよなあ

  107. やら管どうしたの?うしとら空気だと言いまくったあとのうしとら関連でみんなが叩きやすそうな記事いっぱいあげて。
    ただケチつけてるだけで何か成したと思ってんの?誉めて欲しかったら出すもん出せや的な見せしめ?

  108. シュタゲなら最後は絶賛だろうな
    その予定なので最初disりから入ってるんだろうが

  109. 藤田は漫豪だから…

  110. 爆死アニメ作者がなんか言ってるwwwwwwwww

  111. 最初ちょっとディスってる感じで言ってて大丈夫かなと思ったけど
    作品名見て納得した

  112. 千代丸よろこんでそう

  113. まどマギやガルパンを受け入れた小池 池上両おじいちゃんのような人が少数派なのであって

  114. シュタゲの序盤は酷いってのは納得だ
    見た人は大抵そう言う

  115. シュタゲは俺もきつかった。
    面白いと聞いてたから我慢して見て最後はめっちゃ良かったけど、8話くらいまで地獄だった。
    いつもならとっくに切ってる話数

  116. あれも初見じゃネットスラング多様のクソ作品かな?とかになるしな

  117. 最近のより昔のがキツイけどなぁ
    そうですあなたの作品です藤田さん

  118. 最終的には藤田も楽しめたみたいだなシュタゲ
    バタフライエフェクトとか好きだし俺も見てみようかな

  119. テンプレラノベアニメとか、鍛えられたアニオタでもなきゃ最後まで見続けられないわ

  120. ※6
    ねぇーよW
    30年前でも
    「どっかで見たようなSFだな」だの
    「こういうのはもういい、食傷気味」って言われるよ

  121. >(´・ω・`)ああ~MF5 と テンプレラノベ10作品ほどみせたいんじゃあああ

    ガルパンとSHIROBAKOと監獄学園を観せたい。

  122. シュタゲは序盤は宮野の怪演を楽しむアニメだったが後半(シリアス)は普通にストーリーに引き込まれていったわ

  123. この人はちゃんとキャラを作って計算して日頃の言動を行ってるからな。
    ちゃんと事前に最後まで見て面白かったから、ネタとしてツイートしたんだろう。
    考えなしに脊髄反射で他人の作品をDisる馬鹿作家とは次元が違う。
    描く漫画は自分のお気に入りヒロインマンセーが酷いし、正直クソつまらんけど、
    ちゃんと作家として他人に見られることを常に意識しているのは好感が持てる。

  124. バタフライエフェクト見せてみて
    シュタゲが微妙に感じるようになるから
    設定は微妙に違うけど、展開と演出まるパクリだから
    製作者は楽して大儲けできて羨ましいなって思うから

  125. この人は確か西尾維新の影響で深夜アニメも見るようになったとか
    本人との対談でそんなこと言ってた気がする

  126. これを最近のアニメと同じにしてほしくないわ
    ランス&マスクスとか落第騎士の英雄譚とか見てみろよ
    頭痛いのレベルじゃない

  127. シュタゲ面白いけど確かに出だしきついな

  128. 昔、ニコニコにハルヒの自作動画アップしてたよな、この人

  129. オカリンのキャラ立てに関しては最初キツくて駄目って奴はかなりいるから普通の反応だな
    後で面白くなると聞いていても、許容出来ずに切る奴多いし

    極論すれば、うしとらだってうしおの性格無駄に暑苦しいし、説教臭くて鬱陶しいって思う部分あるからな、好きだけども

  130. シュタゲが最初キッツイのはそういう演出なので間違ってないと思う。
    前半バカみたいなノリの主人公が後半必死になって仲間を助ける
    ギャップを楽しむ作品だし。だからこそ終盤での中二病返り咲きが
    逆にカッコ良く見えるわけだし。

  131. 「ラノベ系だろうな」

    シュタゲでした!

    「シュタゲでキツいとか最近のアニメ見たら気絶しそう」

    の流れがいいw

  132. 厨二全開から真顔になってまた厨二に戻るアニメやから
    正しい評価やな

  133. 130
    それは知ってるから言える事だろ。
    何の情報もなく初見だったらあれはかなりキツイぞ。後半にたどり着く前に切られる

  134. まぁシュタゲのオカリンは合わない人にはとことん合わないタイプやからなぁ
    ひぐらし辺り見せたらさらにドン引きやろうな

  135. シュタインズゲートは俺もしょっぱなで脱落した
    なんで我慢しながら面白くなるの待たないかんねん

  136. これに噛み付いてるやつわけわからんな

  137. ジュビロは最初きついと思ったけど途中から面白くなったと言ってんだからいいじゃん

  138. ラノベ系はほとんどやばいな

    >こ、こういうのが、今、流行っているのか………。
    >ナニ言ってんのこの主人公………。
    >最初キツイなあ………。

    オバロとか例の紐とかまさにこれだったなぁ

  139. また特殊な例を引いてきたな
    そりゃ誰でもキツく感じるように描いてるんだから当たり前だ

  140. 嫌なら見なきゃいいのに、と思ったらシュタゲか
    最初は戸惑うわな

  141. 大ヒットした物語作家って
    こういう特殊な演出を察せない天然っぽい人が多いイメージ
    本当に何も考えずに作ってるんだろうね自分の作品は

  142. シュタゲの出だしキツイのは信者だろうがわかってるでしょ
    アレはそういうもんなわけだし

  143. シュタゲは確かに最初きついだろ

  144. うしおととらのアニメ見て自虐してるのかと思った

  145. シュタゲなら最初「なんだコイツ」て思うのが通常の反応だろw

  146. 2は駄作だったけどバタフライエフェクト3のヤンデレ妹好きなんだけど
    賛同者がいなくて悲しい

  147. シュタゲは後半まで
    ひたすらイタくてキツいから当然の反応

  148. 俺も評判良かったからプレイしてみたけど、展開が反転するまでは
    「こんなキモキャラどもがウケるとか、さすがキモオタだなw」って
    苦笑しっぱなしだったよ。
    最終的にはとても良かった。

  149. やらカスwwwwwwwwwwww

  150. とらのうしおを食べてやる やり取り
    何回もするのでかなりキツかったぞ

  151. とらのツンデレもクリスのツンデレも似たようなもんだろ。
    自分の作品で大量の奇人変人出してきたのに、オカリン程度がキツイとはなぁ。

  152. そして、おっさんキラーのガルパンに嵌まるんじゃ。

  153. 141
    君はもう少し考えて文章を書いた方がいいよ
    教養の無さが透けて見えるからさ

  154. きついって馬鹿にしてたんじゃなくて
    純粋に作品の主人公の感想だったのかよw

  155. シュタゲきついとか、アニメ初見時のおまいらと全くと同じでワロタ

    前半はフルボッコで原作信者しか擁護してなくて散々馬鹿にされてたな

  156. 創作者ならアンテナ張っておけよ

  157. シュタゲはそういう仕様

  158. 147
    3のヤンデレ妹はエロゲみたいだったからなぁ

    実際に「何所へ行くの、あの日」っていうエロゲのループモノが、主人公が他のヒロインとくっつく度に時間を巻き戻してやり直そうとするヤンデレ妹がヒロインだっただけに、凄い既視感ある展開だった。

    そしてそのどちらも、かつて妹は生死の境に立たされてて、最後に妹が死ぬ事で世界が正常になるという展開まで一緒。
    まぁエロゲの方はその後にご都合主義展開で、妹が生存しつつヤンデレ化しないルートに入って話が終わったけど。

  159. 海外はバタエフ知っててもちゃんとストーリー評価してんのに
    盲目アンチちゃんと来たらまだバタエフガーかよ

  160. シュタゲはまぁ面白かったけど、序盤キャラが痛すぎてめげそうだった
    「イタイキャラ並べましたよ。こういうの好きなんでしょ?」みたいなのがきつかった

  161. たしかにシュタゲ第1話は厳しいわな

  162. 見る目ある奴は1話の時点で見極められてたけどな

    俺は原作発売前の体験版の時点で神ゲーだと確信できたし

  163. 岡部がきつく感じるのは自分に厨二病患ってた時期があるから

  164. シュタゲは原作の時点でキツかった
    ツッコミどころが有りすぎて好評価の意味わからんかった

  165. おもしろくなかった事をツイッターで公表して誰がとくするのかね?
    ホント意味分からん。全部見て結果面白かったら書けばいいのに。
    ツイッターなんてはまるのはほぼ100%構ってチャンww

  166. まぁ最近、潮みたいなド直球の熱血的王道主人公は珍しくなったわな

    今でも振り返ってみると斜に構えているようにみえて、実際は熱血主人公
    ってのもいるっちゃいるけど

  167. カオスチャイルド観たら気絶しそう

  168. まゆしぃが死んだところくらいまで観て、忙しかったからか観なくなってしまった。
    135も言っているけど前半が後半の為の溜めだとしてもつまらないのはダメだろ。
    面白さを提供しつつ溜めてくれ。

  169. こいつ完全に老害だな
    荒木先生と差がついた理由もわかるわ

  170. え?なんだって?

  171. 残念ながらあなたでは

    ないよ


    とか言っちゃうアホだからなあこいつ

  172. シュタゲはわざと痛々しいキャラ造形にしてるし、最初から手のひらの上だな

  173. 凄いなジュビロ。俺我慢出なかった。ネットスラングって声に出されるとこんな寒いんだな。

  174. 前半もコメディ度高い時の藤田と親和性は高そう

  175. シュタゲは信者の声が半端なくでかいが
    実際のとこそこそこのアニメ
    別につまらなくはない、そこそこ面白いくらい

  176. 中二病をこじらせ過ぎて、自己紹介すら痛々しいから、
    キツイんだろうねw(普通に笑って流す位が、オカリンを見るには丁度いいんだけど)

  177. シュタゲの最初はキツいわ
    最初予備知識なしで見たから、どういう方向に持っていきたいアニメかわからず、録画は続けてたもののいったん見るのやめてたからな

  178. シュタゲのオタノリは桃井はる子とか元気だった頃のネット文化そのまんまだからな
    古臭いし痛々しいし、それが味なんだが

  179. それが時流なら文句言うだけでなくなぜそうなのか解析する努力をしなきゃな
    もう十分売れたから今の人に合わせる気が無いならそれでもいいけど
    だったら黙ってればいい・・・行き過ぎると老害扱いされるぞ

  180. シュタゲの最初がきついのは納得。
    俺も序盤で脱落して途中から復帰したわ。

  181. シュタゲは最初きついから仕方ないがそれ踏まえても面白い
    ちゃんと最後盛り上がる

  182. 藤田せんせがぼかしたアニメはシュタゲで決まりなん?
    まあ、うしとらはOVA知っていたから見ていたけど、
    餓眠様、海座頭、鎌いたちの2話を強引に1話に押しこんだり
    ホラー色が薄くなったりこれ以上製作側にコビ売って欲しくないかな。
    うしとらは絵の古さとか含めてうしとららしいんだし、
    せんせはわが道をいけばいいよ。

  183. シュタゲ信者必死過ぎ
    お前等読解力どころか記事を上から下に読む注意力もないのか?
    アスぺだぞ?

  184. シュタゲなら仕方ない
    あのキモいオカリンが最後に戻ってくるのに意味があるんだから

  185. シュタゲの面白さがわからないあたりこの漫画家も頭悪いな
    過去のツイート見てもアニメけなしたりしてて胸糞悪い

  186. 176
    すんげー面白いわけではないよね
    バタフライエフェクト先に観ていたせいかな

  187. シュタゲの会社シュタゲしか弾ないのかよ
    そろそろきついぞ

  188. この人






    つるっパゲやで

  189. しかし最近のアニメでもシュタゲはまだマシな方
    ラノベアニメの恐怖に耐えられるのは真の勇者のみ

  190. ノブナガンだな
    滑舌悪いし

  191. シュタゲは流して見てたなー

  192. シュタゲもそうだけどうしとらも同レベルやろ

  193. 『だんだん主人公が必死になって行ってがんばる展開が面白かったです』言ってるだろうが

  194. アルドノア、シャーロットあたりのゴミ作品だろwwwwwwwww

  195. 俺はむしろキャラがああじゃなかったら最後まで見られなかったな
    科学を謳っているくせに野菜をたくさん食べたら女になるという迷信を持ち出したときは呆れたよ

  196. あんたの漫画よりは面白かったよ

    まぁ、シュタゲ見るならバタフライエフェクトの方を見たほうが圧倒的にいいけど
    シュタゲはバタフライエフェクトの劣化版なので

  197. 主人公の価値観とかの話しかと思ったら普通に口調が気持ちわるいってことか

  198. ちゃんと最後まで見て褒めてるじゃん
    この人は訳の分からんことはつぶやかんやろ

  199. ていうか藤田さんならバタフライエフェクトくらい見てそうだけどな

  200. 確かに初期オカリンは痛すぎるわ

  201. うしとら原作既読の俺がシュタゲとどちらが面白いと感じたかというと…‥‥


    天地の差でシュタゲの圧勝ですわw

  202. からくりサーカスの勝のほうがキツいわ
    何であんな気持ち悪い天才キャラ作っちゃったの?

  203. 確かにシュタゲ知らなかったころは一話見てオカリンに普通に引いてたわw

  204. 天才花田やぞ

  205. で・・。何を見たの?

  206. ア。シュタゲね。

  207. 確かにシュタゲは俺もきつかったなぁ最初
    中二キャラは見ててはずい
    面白かったらがんばって視聴するけど

  208. うしおととらの信者に比べたら
    オカリンのきつさなんてまだまだかわいいものだよ

  209. まあ俺から見たら厨二キャラもアホの一つ覚えの
    熱血()脳筋主人公も同じくらい痛いけどな

  210. 師匠があの「あさりよしとお」と聞いたときマジ?と思ってしまった

  211. 俺修羅が難聴とか原作読んでないエアプか?

  212. 最初ニートかと思ってたから何やってんだこいつらって思ったけど大学生だったんだなw

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。