一瞬ブームになった、アニメ発信の言葉10選はこれだ!
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
一瞬ブームになった、アニメ発信の言葉10選「強いられているんだ!」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1885585?ver=video_q近年はアニメ作品発祥の流行語も増えています。ただ、一般的な流行語と同じく、その流行はあまり長続きしないもの。そこで今回は、「一瞬だけはやったアニメ発の流行語」をご紹介します。「懐かしい!」と思える言葉もあるかも?
●「にゃんぱすー」
2013年に放送された『のんのんびより』の登場人物・宮内れんげが行うあいさつのせりふです。インパクトのあるせりふなので、放送当初はネットでも使う人が続出。先日2期が放送され、また使う人が増えてきているようです。
●「ホビロン!」
2011年放送の『花咲くいろは』で、登場人物の一人・鶴来民子が発した罵倒の言葉。当初は非常に辛辣な罵倒をしていたのですが、それを改めるように言われたため、この言葉を使うようになりました。
●「アッカリーン」
2011年に放送された『ゆるゆり』で登場した言葉。タイトルコール前に「アッカリーン!」と主人公のあかりを呼ぶほか、作中の効果音としても使用されています。ネット上では「\アッカリーン/」という表記でよく使われました。
●「さすがはお兄様です」
2014年に放送の『魔法科高校の劣等生』で登場したせりふ。主人公の司波達也を妹の司波深雪がほめる際に使います。他にも「さすがです、お兄様」など複数のパターンがあります。ネットでは「さすおに」と略して使われることもありました。
●「万策尽きたー!」
2014年から2015年にかけて放送された『SHIROBAKO』に登場したせりふ。登場人物の一人・本田豊が、トラブルが起こった際に言う口癖です。他にも本作では「変な話」という言葉も登場し、これも人気でした。
●「ひなだお!」
2012年に放送された『パパのいうことを聞きなさい!』に登場したせりふです。主人公と共に暮らす三姉妹の3女のひなが、自己紹介をする際に言いました。ネットではこれをまねて「~だお」という書き込みが目立ちましたね。
●「わたし、気になります」
2012年に放送された『氷菓』のヒロイン・千反田えるの口癖。何かに興味を持つたびにこのせりふを言いました。使いやすい汎用性の高いせりふでしたよね。
●「ジャッジメントですの!」
2009年放送の『とある科学の超電磁砲(レールガン)』の登場人物、白井黒子が使用したせりふ。特に「~ですの」という語尾の部分が人気で、この部分をまねしてネットに書き込む人が多く見られました。
●「盛るぜぇ~超盛るぜぇ~」
2008年に放送された『とらドラ!』という作品に登場したせりふです。登場人物の櫛枝実乃梨が、アルバイト先でポテトを大盛りにする際に言いました。当時はかなり書き込みが目立つ言葉でしたね。
●「強いられているんだ!」
2011年放送の『機動戦士ガンダムAGE』に登場したせりふ。イワークという男性が、窮屈な現状を主人公に説明する際、力強くこう言いました。このときのインパクトが強く、一気に広まりました。
放送当初に大きく注目されたアニメ発信の流行語を紹介しました。2期放送などで再度使われている言葉もありますが、ほとんどは現在見ることのない言葉ばかりです。特に「強いられているんだ!」は、あれほどネット上で使われていたにもかかわらず、今は全く見掛けないですよね。たまに使ってみるのもいいかもしれません(笑)。
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
お前はもう死んでいる 月に代わってお仕置きよ!
あわてないあわてない一休み一休み
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
おかしいな…二つしか知らない
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
僕と契約して魔法少女になってよ
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
「んちゃ」「ばいちゃ」とか、今おそ松さんやってるけど「シェー」とか、昔は本当に流行ったりしてたんだけどな。今は一部で流行るだけだよな
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
ひなた!膣内(なか)で出すぞ!
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
遊戯王はもうブームってより汎用性高いのが多すぎて遊戯王名言集とかで書籍化されてもおかしくないと思うんだ。
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
え、なんだって? 全く、小学生は最高だぜ 綴る! やっはろー
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
まったく、sy(以下検閲の後削除)
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
私気になりますがあってえるたそ~がないのはなんでやろ
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
インチキ効果もいい加減にしろ!
何!?(レベルを持たないならレベル0)ではないのか?、「Q,伝説って?A,ああ!」
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
俺が・・・ガンダムだ!
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
「日本じゃあ二番目だ・・・」「ならば日本一は誰だ!?」「オレさ!!」
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
「わたし、気になります」しか知らない。
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
クラトス「ジャッジメントは私の専売特許のはずだ」
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
満足関連がない やり直し
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
アニメ限定か、「そんな装備で大丈夫か?」がないと思ったら。みんな丸太は持ったなはモンハンで(クーラードリンク)やってるは。
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
盛るぜぇ~超盛るぜぇ~
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
「悪いのは君じゃない」がない、やり直し
名前:名無しさん投稿日:2015年11月10日
ニコ生アニメとかで風が吹いたり風に言及する台詞が流れると
「でも、この風、泣いてます」は今でもよく見かける。
(´・ω・`)一瞬だけっていうけど、未だに人気のセリフは多いだろう・・・さすオニとか
(´・ω・`)アッカリーンなんて今ゆるゆり放送してるのに・・・まぁ全く使われてないけど
-
-
アフィブロガー達も
転載するためにスレ立てるのに必死w -
思い…だした!
-
万策尽きたは業界人気取りしたいキモオタが使いまくってるイメージ
-
え、なんだって?
-
ん?言ってなかったか?
-
クマショック!
-
全部わかるけどホビロンは流行ってないと思う
-
ホビロンって無理して流行語にしようとした印象しかなかったな
唐突だったし -
にゃんぱすー
-
タイガーマスク
これだろ -
おつかー。ひなに惚れるぞ ひな用心!
-
なんだかんだで一作品にひとつはこういう文句あるんじゃないか?
-
強いられているんだは定着した感じもある
-
スゲぇ。珍しく共感できるチョイスだわ。
-
やはり俺ガイル(本物)と有象無象のレプリカでは格が違うな
-
まるで意味が分からんぞ!
-
強いられてるんだ!は集中線とセットだからな
-
こころぴょんぴょん
-
ゆるゆり3期は今のところ一度もあかり消えてないな
万策はGEとデレマスのお陰で最近でもよく目にするわ -
さすおにと万策は未だにいっぱい使われるから違うな
-
ほびろんとかは無理矢理言わせてる感はんぱなかった
-
>「強いられているんだ!」
ごくまれにみかける -
ガガントス!!!!!!!
-
ばいに~とかおは☆らっき~がないのに疑問を感じるのは俺がもう歳だからk
-
さすおに
-
24
え?なに?ポケモン? -
さすおにや万策は
まだ去年のアニメだからな
今使われてるからといって、来年再来年はわからん
1年程度で消えたなら「短いブームだったな」って扱いになるだろうし -
●「にゃんぱすー」
>先日2期が放送され、また使う人が増えてきているようです。
にゃんぱすーは2期でほとんど(全く?)言ってない筈 -
一方ラブライブの「パンが美味い」は世界中で使われている
-
ががんとす
マル! -
大トリの強いられているんだ! で噴いた
-
氷菓はえるたそ~のほうが流行ったな
アンチが何言ってもえるたそ~で返すから会話にならんかった
ある意味便利な言葉 -
一瞬じゃなく今も使われてる奴何個かあるやんけ
-
綴ると思い出したは
今年のアニメのくせにもうほとんど消えたな -
ニコニコだと未だにTE勢が生き残ってるの地味に凄いと思う
-
アニプレックス関連はステマでやってるからね、そりゃねえ・・・
-
それある~
【本物】 -
やっはろー
-
わたし、気になりますは普通に言うもんな
えるたそ~はにゃんぱすよりも流行ってたような気はする -
万策は定着した
-
強いられているんだ以外使った事がない
-
イワークさんのおかげで集中線が強いられ線と呼ばれるようになったからな
-
なん…だと…
-
にゃんぱす
あっかりーん
今年続編やった(やってる)ばかりなのに
作品自体が空気化した感じも含めて虚しい -
生存戦略しましょうか?も忘れないで…
-
万策尽きたは飛び抜けて嫌い
-
頑張るぞい
-
頑張るぞいは来年か
-
ナイスカップリング!
-
こういうパンチラインつーか名台詞的なのは作品として一つは欲しいね
-
万策はまだ使ってると思う
そして、今後も使われると思う。
万策尽きるアニメがなくならない限り。 -
一瞬という事なら"惚れ"は絶対入ってるだろうな〜って思ったら入っとらんやないか(´・ω・`)
-
ただしその頃にはお前は八つ裂きになってるだろうけどな
-
実況とかニコカスのノリ
普通に使ってるのは引くわ -
濡れる!が無い、やり直し
-
ひなだおは消えても
おいたんって呼び方だけは残った -
さすおに ← 褒め称えるときに使う
万策 ← 力尽きそうな制作陣に発破を掛けるときに使う
用途が明確だから使いやすいんだよな -
ひなた膣内で出すぞは公式がニコ動で使ったんだよな
今思うとあれパパだったんじゃねえの? -
ティロフィナーレ!
-
最早元ネタを知られていなさそうな
キマシ -
本田さんの名前が豊だと初めて知った
-
流行の判断は親が知ってるかどうか
これは流行してない -
やっはろーは
忘れられたことすら忘れられた -
58
馬鹿にしてるだけだと思う -
草
-
アッカリーンは3期自ら死語だって証明してる
-
こんなレプリカ(ステマで流行らせた激寒ワード)はいらない~♪
本物と呼べるものだけでいい~♪ -
ひなだお!もおいたんだえ?もほんの一瞬だけ流行ったけど
>ネットではこれをまねて「~だお」という書き込みが目立ちましたね
流石にこれを正気で書いてるとは思えない -
駆逐してやる!
-
さすおに ← 近親モノに使う
万策 ← デレマスに使う -
こん中だと「万策尽きたー」はまだ定着してる方だろうか…
てゆうか今年は万策尽きるアニメが多いからなぁ。喜ばしくない定着だけど。
あとアッカリーンとにゃんぱすーは今年続編やってるからそこそこかもだけど。 -
マジかよ、ラブライバー最低だな!?
-
さすおにはさす○○的な使われ方で今も割と使われてるような
-
廃れた名言はもう思い出せない
昔の名作アニメは偉大だったと改めて思うな -
穏やかじゃないわね
-
なんJ語とか淫夢用語とかと変わんねえよな
そっち馬鹿にしてこれら使ってたら笑うわ -
答えろ!ルドガー!!
-
導き出される結論は…
-
デレマスGE血界のおかげで万策は廃れなかった
-
こういうときに「流行ったけど廃れたよな」ってあげられるやつは
実は廃れてない -
69
原稿書いてる奴がニワカだからやる夫も知らんのやろw -
あぁ~心がぴょんぴょんするんじゃ~
-
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 並みに長く使われるのってなかなか無いね
-
こんなんじゃ…満足できねえぜ
-
コーホー
-
はまちみたいな本物じゃない
-
だったら・・・ここで満足するしかねぇ!
-
ガ ガ ン ト ス
-
あかり消えるネタ結構不快だったし
まぁのんのんの兄ちゃんよりましだが -
フタエノキワミ、アッー!
はちょっと違うか… -
俺ガイルの「本物~」なんてそもそも流行ってないしな
-
デュ↑エルだ!
-
「でも、この風、泣いてます」は積極的に使いたいがな
-
窓割れてね?
-
草
-
俺を…満足させてくれよ!
さて…満足させてもらおうか!
俺たちの満足は、これからだ!
これで…満足したぜ… -
そー言えばラブライバーが流行語大賞候補になったけど、ラブライブの劇中セリフでヲタ流行語って意外にないよね?
にっこにっこに~
ハラショー
ダレカタスケテー
ファイトだよ!
…ん~“流行語”とはちょっと違う気がする… -
76
それはまだ使ってるやろ -
レプリカとホンモノsetは煽るのに使えるからな
-
やら管、vita版艦こけ相次ぐ延期で角川社長謝罪記事まだー??
-
マモレナカッタ…
-
殆ど煽る用の言葉
-
生存戦略・・・
-
どうしてDホイールと合体しないんだ
-
76
ゼノブレイド? -
ほとんどはネットスラングで終わってるだろ
-
私気になります以外はぴんと来ないな
よくて瞬間風速というか
まだココロぴょんぴょんの方が納得いくかも -
俺はこんなレプリカは要らない
本物が欲しい -
落ち着け、ハマーD!
-
98
イミワカンナイ! -
当然の結果ですって途端に使われなくなったな
まあ使ってたのアンチだけど -
アッカリーンは新作アニメで使われてないだけで
-
106
アイカツだけど、言われてみたらゼノブレでも使うな -
104
絶対運命黙示録と大きな差が付いたな -
106 アイカツの霧矢あおいやろ~
-
我が生涯に・・・・
-
思い・・・出した!
なん・・・だと・・・!? -
満足できねえぜ
-
それでも…俺は…俺は……俺は…本物がほしい!
-
ゼノブレは「穏やかじゃないですね」だろ
「穏やかじゃないわね」だと霧矢あおい
そして使い方がおかしい場合が多い -
記憶に残って後々思い出されるだけでも価値はあるよね
こういう時にさえ挙げられないセリフは… -
わわわわすれもの がないな
-
俺がガンダムだ!
これみると刹意をおぼえる -
あの意味の分からないシェーも本当に国民的に流行ってたんだよな
浩宮の写真が残ってるが流石にあれはヤラセではないよな -
ラブコメの波動を感じる
-
今…誰か、俺たちを笑ったかァ…?
-
ゼツボー的にカッコイイぜ!!
-
むしろ1つでも知らなかったらにわかだろ、これ
-
さすがです、お兄様、は煽りにも賞賛にも使える便利な言葉
ほびろんは、あのノート見ない限り言われてる方は何を言ってるのかわからんだけだろう
頭おかしいのか、この殺伐女、としか思えなかった
苦しすぎだよ、脚本家さん -
皇孫を使ってステマしてたなら赤塚を見直すわw
-
ホビロンだけは狙いにいったくせに完全に滑ってただろ
-
わたし、気になります!と、にゃんぱす~、だな
-
難聴はまだまだ稀によく見る
-
茶番
-
やっぱ深夜と全日帯じゃ流行のレベルが違うなと思う
-
一瞬ブームになったセリフだから今も使うのは入らんぞ
-
ぼんぼる
-
のーかん!のーかん!
-
深夜の流行は精々一発芸人レベルだな
-
スラマッパギ
不愉快です
浅はかなり
そげぶ -
そんなの絶対おかしいよ
訳がわからないよ
奇跡も、魔法も、あるんだよ -
今ホビロンって言われても訳解らないかベトナム料理思い出すわな
-
僕がトイレさ
-
ゼツボーグ
-
136
全日帯とか今何あるんだよ -
流行ったラインはどの辺なのか
-
おそ松くんのステマではないが
新しい皇室開かれた皇室の広告塔として徳(なる)ちゃんと呼ばれて利用はされていた -
さすおには俺TUEEEアニメの定番フレーズに
万策尽きたは総集編への冷やかしとして定着したな -
98
ウチも入れて9人や -
ホビロンは真似しようとする奴がいなかったので除外
-
イワークさんは一回限りのゲストキャラなのにキャラソン出すぐらいの人気出たからな
-
まるっ!
-
アニメじゃないが、朝ドラ「まれ」のセリフも明らかに狙いにいったくせに見事に総爆死だったなww
地道にコツコツ
おっぱいいっぱい世界一 -
147
サーチエンジンで1億ヒットくらいでいいんじゃね(テキトー -
「ギップリャーー」この言葉知ってるの俺だけだろwwwwwwwww
-
ぷぷぷしゃかもとまた鳥谷に負けてる
-
156
グルグルなら「カッコいいポーズ」の方がずっと有名だろ -
さすおにって今でも凄い多い印象だけど
さすなんちゃらに後ろ変えられて -
わぁいうすしお あかりうすしお大好き!の方が汎用性が高いよね
-
(無言の腹パン)
バイクに乗ったままデュエルだって!?
デュエルで笑顔を・・・
何?レベルを持たないならレベル0ではないのか!?
邪魔しに参った
しかしそこでは黒咲が大活躍をしていた! -
154
ジェジェッは流行ったじぇ
主にBBA層だけだけど -
ホノカチャン
銃皇無尽のファフニール -
さすおに、万策尽きた、気になりますは別の場面でも使えるかな。
-
さすおにって、サスマタで鬼の首を抑えつけるっていう意味の
戦国時代発祥の戦術的な用語だと本気で思ってたわ・・ -
そういや倍返しだ!ってすぐ消えたな
-
童貞を1つ
極黒のブリュンヒルデ -
さすおにじゃなくて最近お兄さますげええええええええになってる
-
ランサーが死んだ
-
ホビロンは見てて恥ずかしくなった
ぼんぼるも同義 -
うるさいうるさいうるさい!
-
112
鬱陶しい事思い出すからそれやめよう(眉間皺) -
166
あれだけ流行れば十分だろ -
逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だって使わないけどみんな覚えてるだろう所が凄いよなあ
深夜放送だったらここまではなってなかっただろうな -
聖闘士に同じ技は通じない
-
169
この人でなし!
でもこれってサウスパークのパクりネタだよねえ… -
エル プサイ コングルゥ
-
ヤシガニやキャベツが作画のみを指していたいたのに対して
もう少し広い意味で使えるから便利なんだよね -
そう、ホビロンは見てて恥ずかしい感じがしてな
-
駆逐してやるや心臓を捧げよは10年残らなさそう
-
万策尽きたは煽ってるだけで大体万策は尽きてないよな
反応(1レス):※207 -
ぴょんぴょん待ち
-
逆に今も残ってるオタク用語ってそれだけ凄いって事だわな
-
まて、ホビロン!は一瞬も流行ってないから
盛るぜぇ~超盛るぜぇ~も流行っていたか? -
「盛るぜぇ~」っていうのだけ分からんかった
-
いやGEとかデレマスとか完全に万策だったろ
-
いいから黙って全部俺に投資しろ
-
この辺は実況で未だに使われるな
キマシタワー
うおっまぶし!
絶対に許さない
契約
小学生は最高だぜ -
ひとつも知らねぇ
-
奴は四天王の中でも一番の最弱
-
逆に例えばジオングの脚は何故いまだに使われているんだろう
何が違うの? -
上手くなりたい上手くなりたい上手くなりた~い!!
-
???「『○○じゃなイカ』がないじゃなイカ!」
-
ぴょんぴょんするんジャー
-
本当に一瞬しか流行らなかった奴はたぶん簡単に挙がらんだろう
なんか単に揶揄するために書いた記事に見えるわ -
なのん?
-
そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね
-
万策尽きたあるアニメのPはこの言葉嫌いだろうなwww
-
みもに~なう
-
のんのん2期でにゃんぱすって言ったか?
反応(1レス):※212 -
万策尽きた~は総集編アニメが出るたびにずっと使われ続けそうだな
-
にゃんぱすー
と
アッカリーン
は今だに見聞きする -
なんですか、これ
-
結局語感と汎用性の高さが最終的に物を言うからな
-
200
2期の1話目確かにゃんぱすーつったろ -
182
194
それが言いたかった -
>>181
作画崩壊以外に総集編が入ると毎回使われているような -
136 かしこま ウイッスとか
-
「もうゴールしてもいいよね」
次に使われるのは麻○が自○した時だろう -
「万策尽きた」は総集編とか作画が崩壊しまくる作品がなくならない限り使われ続けるだろうな。
前期なんて万策尽きたと言わせるような作品がたくさんあったし。 -
導きだされる結論は…
-
ラピュタ関連のワードはずっと使われ続けそうだよなぁ
>>200
数えるほど使ったかどうかも記憶にないな
二期で出たそすんすとかそすんさーなんてすぐに消えそうだ -
写生大会
-
ほんとにちょっと作画が崩れたりするとバンサクツキタ~って言われるからさすがにムカついてきた
-
バンドを組んだぜ!
-
214
同意 -
208
かしこまっ流行ってるわ -
僕はキメ顔でそう言った
プラチナむかつく! -
人生\(≡ω≡.)/
あじゅじゅしたー
貧乳はステータスだ!希少価値だ!
ってなんか浮かんだけど、別に一般会話で使うものじゃなかったw -
認めたくないものだな、若さ故の過ちというものを。
○○なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
悲しいけど、これ○○なのよね。
戦いとは、いつも二手三手先を考えて行う物だ。
こんなこともあろうかと -
セリフではなく説明すると少しめんどくさい概念を端的に表す言葉は便利だよな
古くは萌えや絶対領域やセカイ系など最近ならわなびや俺TUEEEなど -
「ホビロン」とか「強いられてるんだ」とかも知ってるけど、使うことはまずないなあ。
オタク同士の会話でさえも辛そう。 -
○○じゃないです、○○です!
-
アニメ関連ではないがアッー!!とかホモォは実況では定番化してるな
あとは百合ネタではストパニのキマシタワーやキマシがいまだに使われてるし -
なんで議長までチェックしてるんだー
フレッツ西のガンダムseeddestinyのCMのシン・アスカ -
やっぱりイワークさんやな!(集中線)
-
さすおにはまだ割と見るな
万策尽きたも、作画崩れや総集編の隠語?として結構見かける
あとホビロンは極少数が執拗に使い続けている気がするw -
強いられているんだを残せたことがAGE一番の成果だな
-
思い・・・だせない
-
トゥットゥルー
-
220
便利な言葉では「世界線」があるな -
コナンが放送されている間は消えることは無いであろう
せやかて工藤
なんやて工藤 -
えるたそ~は作中で使われた言葉じゃないだろ
-
224
シンならラッキースケベだな
もう言葉として普及してる -
鉄血でもマリーは何か仕掛けてくるぞ
ホビロン厨は期待しとけ -
230
シュタゲネタだと だが男だ は男の娘系キャラが出てきた時にチラホラ見かける気がする -
233
ガンダム発の言葉としては黒歴史並の普及度だよな、ラッキースケベは -
それより小見川はどこ行っちまったんだよ
お前らが棒々いじめるから辞めちゃったのか反応(1レス):※252 -
かっとビングだ。
-
ニュータイプ
-
その言葉が聞きたかった。
-
今ちょうど二期をやってるけど 抜刀!とか
あとキャラ名連呼してるような時に イジメかっ!とか -
ギリギリ☆マンボウタ~イム
-
ドラマで言うなら「なまかだ」みたいのだろ?
-
あなたは死なないわ、私がモテてどうすんだ
-
「諦めたらそこで試合終了ですよ」がないじゃん
最近のばかりだし -
パパ聞きはアニメは大して売れてないのにいまだに「おいたん」とか「ひなだお」とか使われてるからすげえわ
反応(1レス):※255 -
239
当時「新人類」という言葉が流行ってたんだ -
「強いられているんだ!」は議論の余地無くAGE一番の名台詞
-
もういいよ!私、アイドル辞める!
-
238
遊戯王関連ネタなら
ずっと俺のターン!に粉砕!玉砕!大喝采!に
あと城之内死すデュエルスタンバイ!とかあるな -
>>238
そう言えばホビロンの人今見掛けないよね…(´・ω・`) -
コミケの臭い染み付いて
むせる -
250
それはもう「当然の結果です」とセットだな
あとは別にアニメ本編のネタでもなんでもないが正念場だよwとかw -
>>247
キタエリのOPも、バカ売れしたよなぁ… -
特撮ならディケイドの「全てを破壊し全てを繋げっ!」はマイブームだった。正義の味方の台詞じゃないな、と。
-
「僭越ながら」は絶対流行らないよね
シャフトでアニメ化してほしい -
、
ボノボる
、 -
鬼父が売れたからそれでいいだろ
-
ごくごく一部で流行ったの間違いだろ
-
ディケイドならまんま おのれディケイド! が
あとはライダーネタだと、"だが無意味だ"は凄い印象に残っちゃってるな
ネタとしてならブレイド関連が一番豊富だろうけどw -
246
それは一瞬ブームになった感じでも無いような -
やぼすけ!!
-
えらいハリキリボーイが
やってきたじゃねえか -
「人は死ぬぞ」じゃない?
刹那に忘れ去られただろ
格好良かったのに -
おいあんた!ふざけたこと言ってんじゃ…
漫画だけど -
一瞬ブームと言えば、言葉ではないけれど、あの青い紐を思い出すよ
-
意外と使われる「小学生は最高だぜ」
-
わ、ワンターンスリィキルウゥ…
-
こんなんじゃ満足できねぇぜ
忘れちまったよ満足なんて言葉
俺を満足させてくれよ
これで満足したぜ
俺たちの満足はこれからだ
こんな名言を生み出すなんてさすが伝説のチームサティスファクションのリーダーだ -
集中線なんて何でもあるし強いられてるんだ!が一番使う機会多そう
他はにゃんぱす、さす○○以外見たことない 見てるアニメが適した場面に遭遇しないだけかもしれんが
のんのんで言えば ~イタチですよ、ウサギガニゲテル!が結構見かけるな -
だが俺はレアだぜ
-
270
やめろ -
グッヘッヘ、お姉ちゃん今どんなパンツ穿いてるの?
-
伝説って?
-
やはり深夜アニメの限界なのかねぇ
ギアスまどマギ進撃くらい瞬間風速が速くても廃れていくのも速いのよね -
かっとビングだー、俺ー!!
-
チートや!こんなんチーターや!
-
そもそも言葉のブームってこれ使う場面があるかどうかだろ
空気読まずこれらの言葉をいってたらキチガイやろww -
ハッキリ言うぜ、
お前、弱いだろ -
集中線出る度に強いられ線って今でも言われてるの見るけどな
-
草
-
お前それサバンナでも同じ事言えんの?
-
やりたいこととやるべきことが一致したとき
-
278
なんでや!は今でも普通に使うな -
モウヤメヨウヨ
-
283
それ定着してると思う
285
キバオウさんのインパクトで定着してしまいましたね -
ホビロンだけが、制作側のすげぇ押し付けっぽくて嫌い
-
鬼父新作はアニメと同じキャストだったな
-
数々の名台詞を生み出した富野御大はGレコではどんな名言を残したんだい?
-
待ってくれ おいたんはそもそもフルハウスの流れがあってだな・・・まあいいや
-
スクライドネタは時々見かけるな
速さが足りない!とか -
なんでもするから! → ん?
の淫夢ネタは実況でも定着しちゃってる気がするな -
五十嵐って今でも裏仕事やってんのか
-
285
それなんjの猛虎弁やろ -
万策尽きたは多分アニメ落とした時の定型句として残るだろうからこのラインナップにはふさわしくないな
-
一瞬で消えるかと思ったら完全に定番化した 僕の王の力があああああああああ
誰かの腕がもげるたびに見かける
首がもげたときはマミったああをまだ見るけども -
思い・・・出した!
-
どれも知らねえよ
-
さすおにとか万策尽きたとかはまだまだよく見る
-
ニコ動で見るといまだに残り続けてるが多いな
俺が一瞬で消えたので唯一覚えてるのは
化物語の「蕩れ~」
結局化物一期で見かけたくらいで今では化物内でも見なくなったわ -
290
現実を直視しなさいよ -
盛るぜぇ~超盛るぜぇ~」
-
とらドラみてたのに盛るぜぇ~超盛るぜぇ~は全く記憶にない
他は覚えてるが -
デレマスとかGEがまさに万策尽きてたし使いやすかったw
-
アナザーなら・・・
-
ハジマリハゼロ オワリナラゼッ
-
確かに全部共感できるな
-
ウィアーメガネブッウー
-
ホビロンなんて
いかにも不自然すぎて
放送当時からネタ程度に言うヤツが少数いただけじゃんw -
ここまで
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
無し
忘れすぎだろ -
なんでやはただの関西弁じゃね
-
今期のイチオシ
ギリギリ☆マンボウ☆チャンス -
「グラスリップ」「唐突な当たり前の孤独」とかは?
-
ロウキューブのひなにー事件懐かしいな
当時はすげえ盛り上がったなある意味w -
盛るぜぇ~超盛るぜぇ~っての以外が一応全部わかる
-
強いられは普通にニコでも見るけどな
逆に鉄血と同じ構成が考えたホビロンは盛大に滑った -
アイエエエ!? ニンジャナンテ!? は使い古されて寒さしか感じない
もう賞味期限切れだ
ドーモ、とハイクを詠め。はまだアリかな -
さぁ、海賊の時間だ! (最初から流行ってない)
-
流行りそうなセリフ自体がろくになかった琴浦さんやはまおう
-
窓が割れてないか
-
321
最近なのに懐かしく感じる -
(>ワ<≡>ワ<)コシコシコシ
o(´口`;o)でもでもでも
( ´ ▽ ` )ノよしよしよし
はい!
かもねっ? -
草
-
さすおには使い勝手良すぎるからなあ
-
盛るぜ~を勧められて見た俺「何だこの糞女!」
-
綺羅星
-
さすおには今でも使ってるだろ
-
颯爽登場ですね
わかります -
嫌だわ早くすり潰さないと
-
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
ぐだぽよー
(・ワ・)おめーのせきねぇです?
つまんねー事聞くなよ! -
「万策尽きたー」は、リアルでそんな作品が最近多いからなあw
-
319
むっちゃ流行ってるやん
○〇の時間だ~!でコメうまるぞ
主にやきうで -
さす兄は普通に使われてるだろ
-
発言ではないけどヘスティア嬢の紐とか一瞬でしたね
-
すらまっぱぎー
-
「盛るぜぇ~超盛るぜぇ~」は『とらドラ』より前に有った気がすんだけどなぁ……
-
万策=総集編、作画崩壊みたいになってるから
今後もずっと使われるだろうな -
●
-
一瞬以上ブームになったものは記載されてまへん
-
私を姉と呼ぶなっ!
黄泉たん・・・ -
どんな言葉が流行ろうとどーせみんな陸奥になるんだ
-
自動的なんだよ
諦めてって言ったでしょ
13kmや -
綴る!
-
333
え、あれってモーパイ発だったのか… 宇宙海賊いけるやん
-
笑顔…です……
-
急に歌うよ~
-
俺が結婚してやんよ!
-
あっかりーんはカイカイで知った、
未だに続いてるな -
キラッって言うのもあったね
-
な、なんだってー!!
-
ネットスラングだよな
ここにキマシタワ-を建てよう -
美しければそれでいい
-
>今おそ松さんやってるけど「シェー」とか、昔は本当に流行ったりしてたんだけどな。
「シェー」ポーズはアイルトン・セナもやったくらいだしな反応(1レス):※355 -
>>354
とんねるずにやらされただけじゃねえか -
昔のゴジラ映画でもゴジラがシェーをするシーンがある
おそ松だったらチビ太の「てやんでぇバロチクショー」を昔よく使ってたわ -
文化の少なかった時代は一プロレスラーが国民的スターだったんだよね
-
※1
そのワードは、警察が翌日の早朝にピンポーンするのが確実なワードだぞ -
ターンエーガンダムの「黒歴史」ほど語り継がれて、テレビでも使われるような単語がほかにどんなのあるか知りたい
-
万策尽きたはアニメを落とした時の定番の返しになったな
デレマスとか血界のコメ欄で良く見たわ -
ここまでなーんつってつっちゃった、どんちきどんちき無し
-
ボクジャナイーボクジャナイーボクジャナーイー
-
そらぁ、リアルでは使わないが。にゃんぱすぱす~はニコ生のコメントでも打つし、流れてくるから消えてないんだよなぁ。
鷹党なのであっかり~ん→あっかし~ん
この二つは消える事はないと思う。それ以外は知らん。 -
ざわ・・ざわ・・
-
しゃかもとー はよく見るな。
日常ではなく、なんJだけだけど -
「勝てんぜおまえは・・・」→負ける
「人は死ぬぞ」→エースゥゥゥゥゥゥゥゥゥーーーーー!!! -
「シェー」くらい特に意味の無いセリフの方が子供にはウケやすい
娯楽が少ない時代ってのもあるが -
シェーの時代の子供って今初老のジジイだよなw
-
原作まったく知らんけど、にゃんぱすーはまだ時々見掛ける
-
にゃんぱすーはポケモンxy初期のランダムマッチでかなり流行してた
-
にゃんぱすーはポケモンxy初期のランダムマッチでかなり流行してたな〜
-
もっと、前に出る
別にはやったわけじゃないか -
AGEも産廃ゲイジング人形以外になにか一つは残るものがあったか…よかったよかった
-
\強いられているんだお/
-
TE勢 しぶといよね
-
「ユリ熊嵐」の「ユリ承認」とか流行りそうだったが全然流行らなかったな・・・
「輪るピングドラム」の「生存戦略!」とか「痺れるね~」「嫌だわ早くすり潰さないと」はそれなりに流行ったのに・・・ -
満足はデュエリストの間ではバリバリ現役なのでセーフ
-
心ぴょんぴょん
ありがパンパン -
「俺すぎる!!!(こんにちは!!)」
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメント数ランキング