04.26(Sat)
【悲報】万博デザイナー「もし社会に不平不満を持ってても匿名で愚痴るな😤お前らはロックじゃない!」
04.26(Sat)
大人気女声優さんと一緒に写っていた彼氏さん、特定される!! 案の定2,5次元のイケメン俳優っぽい
04.25(Fri)
劇場版アニメ「ゾンビランドサガ 」10月24日公開決定!PVが公開、2025年佐賀万博開幕!? もっと話題にしろよお前ら
04.25(Fri)
『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)』4話感想・・・なんだこれ… 青も主人公も無茶苦茶で理解できねえよ…
04.25(Fri)
なろう系アニメの町、全部万博会場みたいだと話題にwwww
04.25(Fri)
【朗報】俺妹の絵師さん、桐乃と京介の新作絵を描くwwww
04.25(Fri)
日本人「イヤアアァーッ😭!!バスの運転手がカレー食べてる!!SNSに晒して本社にクレームいれなきゃ!😤
04.25(Fri)
【悲報】貴重な女子高生、入学して2週間で飛び降り・・・・
04.25(Fri)
【朗報】元ホロライブのシャチさん 同じ絵師でイルカ🐬としてデビュー、新しいガワが公開される
04.25(Fri)
【朗報】ヤフオクに日本人がSwitch2を大量出品wwww テンバイヤ対策とは何だったのか
04.25(Fri)
【悲報】ジークアクスのマチュ、ガンダム主人公稀に見るお嬢様
04.25(Fri)
【画像】不倫で話題の永野芽郁さん、お前らが思ってるより凄かったwww
04.25(Fri)
メディア『最近の日本人が「ハリウッド映画」をあんまり観なくなった理由とは…? 』
04.25(Fri)
女性「男友達が欲しいのに、好きになってくるのやめて!!なんで男ってそうなの?」
04.25(Fri)
賭ケグルイのNetflix実写版がポリコレ限界突破でやばすぎるwwww
04.25(Fri)
【大悲報】大人気声優にそっくりな女性、彼氏とのツーショット写真が流出して大荒れ!! スマホ&ケースが一致したり、歯ブラシ2本あったり・・・終わりだ・・・
04.25(Fri)
配信サイトで過去のアニメ見てるワイ「うわ! このアニメめっちゃおもしろいなぁ!」←数時間後
04.25(Fri)
【悲報】松屋、一部店舗で今月からアメリカ産カルローズ米に100%切り替え!! 日本の米は高すぎて使えなくなる
04.25(Fri)
新連載ガンダム『機動戦士ガンダムエイト』、主人公機がカッコいいと話題に!! ストーリーも気になる・・・
04.25(Fri)
【朗報】ダウンタウン、芸能活動再開。ダウンタウンチャンネル開設へ!! TVはオワコン!!!
04.25(Fri)
【悲報】ホロライブの任天堂公式アンバサダー、当選率が100%だと話題にwww
04.25(Fri)
【悲報】令和にリメイクされたアニメ、ことごとく爆死
04.25(Fri)
【悲報】TVメディアにより大谷ハラスメント、限界突破wwwww
04.25(Fri)
【悲報】にじさんじの人気男性Vtuber、ガチのまじでやらかすwwww 任天堂さんこれはいいんか?
04.25(Fri)
『ロックは淑女の嗜みでして』4話感想・・そろそろ義理妹に正体がバレるころ!!しかし話が進むの遅いな・・・

長く愛される聖地には共通の特徴がある→ 元アニメ編集者「『ややさびれた観光地』という表現がぴったり」」

AS20150225000023_comm.jpg




名前:名無しさん投稿日:2015年02月25日

46

 「聖地巡礼」の著書がある元アニメ雑誌編集者の柿崎俊道さん(39)は、長く愛される聖地には共通の特徴があるという。「誤解を恐れずに言えば、『ややさびれた観光地』という表現がぴったりです」

 久喜市は古くからの門前町。大洗町も、大町市もサーフィンや登山客を受け入れてきた。住民は街が再びにぎやかになることがうれしいから、ファンを歓迎する。土産店や宿泊施設といった施設がそろっているのも強みだという。

 柿崎さんは「ファンの側も『聖地に行ってみなきゃ』という義務感から始まった巡礼で人の温かさに触れ、何度も通うようになり、交流が広がっている」と分析する。(河原夏季)

http://www.asahi.com/articles/ASH2K7FTPH2KUTIL05P.html?iref=comtop_6_01

名前:名無しさん投稿日:2015年02月25日

54歳w

名前:名無しさん投稿日:2015年02月25日

ガルパン飽きたらこの人はまた移住するのかな?

名前:名無しさん投稿日:2015年02月25日

今年もそろそろ海楽フェスタの時期だな
劇場版のタイトルぐらいは発表されないかな

名前:名無しさん投稿日:2015年02月25日

一般人はタイトルだけでどんな作品か分からんだろうな・・・

名前:名無しさん投稿日:2015年02月25日

聖地商法やるなら日常系でやれよ
ロボとかでやっちゃいかん

名前:名無しさん投稿日:2015年02月25日

長く愛されたいならまずそのアニメが面白くないと



(´・ω・`)ややさびれたってなんかなぁ・・・別にさびれてようが栄えてようが関係ないよね・・・
(´・ω・`)まずそのアニメが大ヒットしないとだめだし・・・・

 
コメントを書く
  1. 記事短いw


  2. メ、メガネ・・・


  3. いや寂れてるの重要でしょ

    たとえば渋谷が舞台でヒットして渋谷に聖地巡礼するか?

    アニメきっかけじゃないと行かないような寂れた

    場所だからこそ行く価値があるんだよ


  4. 今日の艦これオモンナイ・・・


  5. かんなぎは大都会仙台だから駄目だったのか


  6. ヒットしたこと前提に決まってるだろ

    何的外れなこと言ってんだ


  7. 勘違いですな


  8. 大洗は別に寂れてないんだよなぁ


  9. こればっかりはわからんな


  10. 大ヒットしたって早く冷めるところもあれば

    それなりの認知度でも長く愛されるところはあるだろ



    ヒットした方が相対的に多いのは仕方ないが


  11. 鴨川が何だって?


  12. これはほんとそう思う

    長く成功してる聖地は元々観光地としてのポテンシャルがあったのに

    人気が下火になった等でさびれてたって所がほとんど



    本当に何も無いところは一瞬盛り上がってもすぐ人が来なくなる


  13. 年間560万人の観光客が来る大洗を寂れた観光地というのは流石に無理がある


  14. 鴨川www


  15. 大洗いより水戸に仕事があるかだろ。大洗ってそんなに良い所じゃ無いよ。


  16. マジかよラブライブ!スゲーな


  17. あの花の秩父もさびれた町だな。

    てか、さびれてないと町おこしの効果が判らんだろ。

    ふだん人が来ない場所に集まるから、目に見えて聖地巡礼が実感できるわけで。

    デュラの池袋やラブライブの神田明神に人が来ても、別にふーんだろ。


  18. 16

    何が?




  19. 夏待ちの小諸は今でも細々とだが長く続いてるな

    たまゆらの竹原も4年近くやってたが今年ブーストかかって逆に駆逐される危険が出てきた


  20. 18

    パクマスよりはって事じゃね?


  21. 艦これもアニメ前から鎮守府が聖地巡礼で賑わってるよな


  22. 12

    本当に何もないところといえば琴浦町とかかな

    B級グルメはけっこう好きだが…


  23. 大洗の場合は特殊だよなあ

    震災の風評被害で観光客がいきなり4割激減しちゃったんだよな



    会社組織で考えると年間10億の売上があった会社がいきなり6億の売上に下がったら

    普通は大幅リストラやらないと倒産だわな


  24. 寂れてない観光地を舞台にしても聖地というよりただの観光地なんだよなぁ


  25. 20

    なんの話だよ・・・。

    この記事に地方都市でも無いラブライブやアイマスが関係あって凄いって言ってるならわかるけど

    パクマスって言いたいだけっぽい?




  26. 首都圏に近くてアクセス良いというのも条件に入れてくれ


  27. なんとなくわかる

    渋谷や新宿や秋葉が聖地と言われてもなんかピンとこない


  28. いいーだせんのーバラード♪


  29. ここでジャージ部が冷静に一言↓


  30. 首都圏に近いにもかかわらず話題に上がらない下田

    夏色キセキは面白かったのに…


  31. 元のアニメが、ある程度ヒットしてないと人は呼べんわな


  32. うぃーあーメガネブー


  33. 26

    湯涌考えるとそうとも言えん






  34. SHIROBAKOの聖地が流行ったら、武蔵境はややさびれた地ということになるのかな?


  35. 鎌倉とか、京都では、聖地巡礼しても普通の観光客にまぎれて

    あまりインパクトがなく、話題にならないだけでは?


  36. おねティとあの夏って同じ場所なのかと思ってたら違うのか


  37. いなりこんこんこいいろは




  38. 鴨川もう許してやれよ 可愛そうだよ


  39. おねティよりおねツイの方が好きだ

    マイノリティなのは承知してる


  40. ラブライブの聖地は佐賀県とかにしたら人は佐賀県に集まるの?


  41. ラブライブの聖地って竹島だぞ


  42. 「のうりん」は 岐阜県 美濃加茂市に謝れ・・・・


  43. 地名連呼は逆効果

    鴨川な


  44. 大洗には天才的なブレーンがいたからな

    その人がいなければ絶対にこんな大成功はしてなかった


  45. 森永卓郎並みに的外れな記事でワロタ


  46. 寂れた観光地、というのは実際にそうなんだよね。

    観光地でない場所(住宅地とか)は、他所から来た見ず知らずの連中がうろつくのを許容出来ないし、普通に盛っている観光地はアニメになんて頼らなくていいからアニメ聖地としては盛り上がらない。


  47. 元々栄えてたらアニメの聖地ってとこがセールスポイントにならないからな






  48. かんなぎ、Wake Up, Girls!…仙台



    なぜなのか


  49. アニメがヒットする

    交通アクセスが悪くない

    聖地を過度にアピールしない



    これが条件だろ


  50. 失敗例に入ると思われるかんなぎの七ヶ浜町にガキの頃住んでた

    客を受け入れることに慣れてることが必要ってのは同意するわ

    七ヶ浜なんて観光するとこないもん


  51. 聖地を意識して作ったアニメは駄目なパターンがおおいな鴨川、ワキガ。

    ワキガに至っては聖地を持ち上げるどころか未成年者に風俗まがいの営業させて

    風評被害だもんなw


  52. 神田明神はラブライバー四天王に制圧されました


  53. けいおん!の校舎は今どうなってるのかなぁ~?

    続いてて欲しいな


  54. 54歳w

    キメェw


  55. 鎌倉・江ノ島舞台のアニメが多いのが本当にもったいない

    アニメコラボなんかしなくてもいくらでも観光客が来るから地元が熱心でなく

    放映中にちょっと地元グッズが出るくらいですぐ終わる

    あんなところ舞台にせずに他のところを舞台にすればもう少し長続きするのに


  56. 「やや」っていうのがポイントだな

    あくまでややだ。ただ寂れてるだけじゃ駄目なんだ


  57. いや大洗はヤケクソだったと想像するw



    どんだけPRしても収まらない風評被害

    万策尽きてどーにでもなれとアニメに・・・



    結果、宝くじが当たったw


  58. 大洗みたいに一等前後賞まで当てるような所はもう出てこない気がする


  59. 艦これがまた勝利を刻んでしまうのか


  60. 『ややさびれた観光地』という点では「天体のメソッド」のモデルになった洞爺湖はぴったりなんですけどねえ


  61. Fateの三宮は栄えてるとおもわれ


  62. アクセスが悪くなくて、適度に寂れているというという意味では

    鴨川はピッタリだったはずなんだが…


  63. >まずそのアニメが大ヒットしないと

    それがまず大前提だな。あと来客であるオタに対して変な偏見等を持っていない事。

    この2つをモロに外した舞台といえばkam…いや何でもないです。


  64. 鴨川はまだましだろ、アニメ自体はダメでも客足は悪くはなってないし、まだ何かやろうと言う動きがあるから






  65. アニメ(ドラマ)自体が成功しないときっかけが作れないからなあ

    当時は失敗しても後に注目されて聖地化するケースも僅かに存在するが



    偏見というのはアピールする側の対応の仕方が悪いとそう思われてしまうわな

    あと欲を出しすぎない、引き際を見極めることかな

    聖地が長期化すると何かしら障害が起きるから出来るだけ避けるべきかも

    その点ではアニメよりもドラマのほうが潔いかな


  66. 鼻節神社



    ナギ様「わらわを忘れるでない」


  67. 著者の名前が…



    「柿崎ぃ~!」



    ってところにしかフックしない記事でした…


  68. >長く愛されたいならまずそのアニメが面白くないと



    たまゆらが面白かったかと問われると...うーん...


  69. へうげもので聖地でも

    傍から見たらどうみても只の京都観光なんだよなー


  70. 今やってる四月は君の嘘なんかも聖地巡礼ありそうだけど

    場所が東京だから盛り上がってるか分からない

    やっぱ郊外で寂れてないと効果がわからないからだめだね


  71. 何故聖地案内に下田がないんじゃ!


  72. 聖地ビジネスがしたいなら元からある観光資源が重要だという事。

    何も無い住宅地や特色の無い土地でやっても長続きしない。例:かんなぎ


  73. 36歳でアルバイト…。


  74. 下田界隈は昔、青木サザエ店がブログで聖地紹介とかいろいろやってたけど、今はもう何にもやってないな。

    放送直後は地元でもちょこちょこっとやってたみたいだけど、もうさすがに地元もやる気ないみたいだし、そもそも南伊豆はアニメで盛り上がらんでも春は河津桜、夏は海水浴で人いっぱい来るからな。

    後ダイビングとかツーリングとかもで人気あるし。

    第一、夏色キセキってそんなに人気あったか?








  75. キモオタは基本的に高二病で嫌儲厨だからなぁwwwwwwwwwwwwwww



    さぁ!どうぞ何もかも取り揃えて待ってますよ!

    って言われると反発するし、

    ちょっと高めのグッズを売ろうとすると炎上するからなwwww


  76. め、めがねぶ…


  77. 53

    ファンが置いていくグッズ小物やらが前よりはスッキリ片付けられてるけど、

    今もけいおんの展示がされててファンもちょろちょろ来てるぞ。

    土日のカフェも営業されてて客も来てるし、販売してるグッズは前より増えとるw


  78. 花咲くいろはは4回目のぼんぼり祭りでもあの狭い温泉街に1万人くらいが来たんだね


  79. たまゆら微妙だな82から95って別の原因だったりして


  80. >>79

    たまゆらは今、天下の朝アニメのマッサンで

    観光客の数も増えてるよ そもそも尾道を見習ってアニメファンとか特定の層を狙わずに

    本来はこういう一般の人を呼び込んで何度もリピートしてもらえるように努めるべきなんだよ


  81. 下田は『あまんちゅ』待ちだろうて


  82. 客がすくなくないとアニヲタが大事にされないだろw

    人が多いところだと「あのひとたち気持ち悪い」って言われるんだぜ?w


  83. わが町、〇道は当たってるかもなぁ・・・

    寂れっぷりは「やや」なんてレベルじゃないけど。


  84. 鴨川や下田って、別にアニメに頼らなくても有数の観光地なんだけどな



    竹原は「たまゆら」効果がかなりあったと思うけど、結局一番ウハウハなのって

    某お好み焼き屋だけじゃないの


  85. キョヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲッポwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  86. ばらかもんの五島は全く巡礼者らしき人見かけないなあ・・・


  87. ※83

    尾◯か?

    行った事あるけど、住人が妙に巡礼者慣れしててワロタわw

    大林三部作の頃から有名だったしなぁ。


  88. ※84

    それでも鴨川魂は永久に不滅です!(某ジャージ部からの発言)


  89. 大洗はお返しが半端ないというか、戦車はまだわかるが

    護衛艦つれてきたのにはびっくりした。石破茂からメッセージ

    貰ってくるわ、全国有数の強豪校の吹奏楽部にガルパンのアンセム

    演奏させるわw




  90. 74

    そうでもないぞ、下田は。

    放送年に行ったときは、列車のラッピングや改札、巡礼地図、展示、車内放送なども良かった。

    街がコンパクトで結構回りやすかったし。

    クリアファイルやらクッキーやらお茶やら色々買えたので、

    正直、土産の品揃えなら当時で随一、現在の大洗にもそうは引けを取らないレベルだったぞ。



    意外と遠いのと、宿泊施設が割高なのは困ったけど。

    まあ、アニメはそう人気無かったのは事実なので、現在は知らない。


  91. 89

    あれは護衛艦じゃなくて訓練支援艦

    10式を呼んだのは凄いことなんだが、それ以上に凄いのが儀仗隊が来た事

    基本的に儀仗隊は国家元首クラスかそれに準ずる大臣クラスの歓迎式典や観閲式にしか出動しない


  92. 55>

    だな。

    江の島、鎌倉はアニメの舞台としてはロケーションが良くて最高だが、放っておいても一般客がたくさん来るし、コラボアニメがヘタすると1クールごとにあって一つのアニメを推しにくいから、聖地化しにくい。

    聖地コラボも狙うなら、ほかの少し寂れた地方都市のほうが面白そう。


コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。