驚愕!興行収入58億円『テルマエ・ロマエ』の原作使用料が100万円
漫画家・ヤマザキマリが
『テルマエ・ロマエ』映画化の知られざる事実を暴露!出典ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます! | TBSテレビ
にゃるせ@SHT円環04@_nyaruse_
今のテレビ見たくなかった・・・テルマエ映画58億円興行収入の内、原作者がもらった額は100万円あましょく/からこ@karako
今、テレビ番組でテルマエロマエの作者さんが映画化までの流れを話してたんだけど、
「原作使用料として100万円入金されるからよろしくね」っていきなり言われて終わっちゃったんだって。
金額も勝手に決められてたんだって。そりゃ原作者の意向なんてまるまる無視のひどい実写化が横行するわけだ…あましょく/からこ@karako
@SlaveEngineer 録画していたわけではないので、一字一句間違えずに書き出せているわけではないのですが、
「映画がいくらヒットしても私自身は全然儲からなかった、映画の宣伝番組への出演などの
ただ働きばかりが増えて大変だった」というようなことを話されていましたよ。あましょく/からこ@karako
しかも、その後の番宣の出演料とかも全然なしだって。原稿ですごく忙しい中、収録で丸一日拘束されるのに。
それなのに周囲からは「映画大ヒットしたし超儲かってんでしょー!」みたいに言われて困ったって。
よくぞぶっちゃけてくださいました。からめる(無職)@reticulum_za
ヤマザキマリさん、まとめると、興行収入58億円のテルマエロマエの映画の権利料は当初から勝手に決められてて100万円前後でそれしか原作者の手元には入ってこず、
番宣であちこち連れまわされるのもノーギャラで、原稿料は1ページ2万円弱とのお話でした…
映画化に関して、海猿の原作者・佐藤先生のツイートまとめ。以下原作使用料に関するツイートを一部抜粋佐藤秀峰@shuhosato
僕は海猿の原作者だけど、映画の2作目が公開された時、もらったお金は250万円くらいだった。 70億ヒットとか言われても関係ない。 (今は交渉してしっかりもらってる) 漫画家はいい様に利用されていて、それでも映画化されると喜ばなきゃいけない。なめられてると思う。佐藤秀峰@shuhosato
一般論としてですが、漫画を原作に映像作品が作られた場合、原作者である漫画家に支払われる原作使用料の相場は以下の通りです。 1時間テレビドラマであれば、20~30万円、映画であれば100~200万円。 1クールドラマをやれば200~300万円です。佐藤秀峰@shuhosato
視聴率や興行収入に応じて、成功報酬が支払われる例は少なく、1回原作使用料を受け取ってお終いというのがほとんどです。後は、テレビでの再放送を何回まで認める、というような決まりがあるので、上限を超えて再放送が行われた場合などに、再度、原作使用料をもらえることがあります。佐藤秀峰@shuhosato
その他にDVD化された場合などは、実売数を基準に、定価から数%のロイヤリティをもらえます。これは原作使用料よりもらえることもあります。海猿は当時、邦画で歴代1位のDVD販売数で、原作使用料の数倍のお金をもらいましたが、他の原作者はそれ以下の収入だろうと思います。佐藤秀峰@shuhosato
今、述べてきたことは一般論で、交渉次第では成功報酬を受け取ることもできますし、漫画家はエージェントを自前で探した方が良いのではないかと思っています。佐藤秀峰@shuhosato
これも実例で言うと、僕の場合、出版社に交渉を頼まず、代理人に交渉をお願いした結果、映像化の報酬は数十倍に上がりました。なので、僕自身は現状に不満はありませんが、それまではそのお金は誰の懐に入っていたんだろう?と思います。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ひでーな、興収よかったならその100分の1くらいあげてもいいのに
| ( ー)(ー) でもまぁ映画のおかげで原作もさらに売れてるみたいだし
. | (__人__) 原作者には結構金はいってそうだが
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
/  ̄ ̄ \ じゃーアニメとかもあまりかわらなそうだな
/ノ ヽ__ \ アニメ化効果で原作売れれば作者うれしいだろうけど
/(―) (― ) \ 売り上げもかわらなかったら・・・
|. (_人_) u |
\ `⌒ ´ ,/
/ ヽ
./ l ,/ / i
(_) (__ ノ l
/ / ___ ,ノ
!、___!、_____つ
-
-
阿部寛
-
もっとあげないと漫画家さんもやる気おきないだろ・・・
-
これが現実
-
もっと還元してやれよ・・・
-
素晴らしいのは原作なんだから原作者をもっと大切にしろ関係者
-
ひどい話だ
-
だからダメなんだよう
-
創価創価
-
映画のおかげでどれだけ原作が売れたことか
-
ひでえな
-
一億円程ポンとくれたぜ、というわけにもいかんのか
-
←ミクさんかわいい
-
ひでぇ・・・
-
100万wwwwwwwwwwwwwww
嘘だよね…?
-
原作が売れただろ 儲かってないとかうそつくなよ
-
これもフジテレビが関わってるのか。番組はTBSだったのか?
-
テレビ局糞すぎだろ
-
数十億売れて貰ったのはたったの百万!?
オイオイ…腐った業界だな
-
自分たちでは企画作れない無能TV
オワコン
-
これは酷い
-
出版社とか担当編集が交渉してしっかり原作者に還元しろよ…。
そういう事もできない・しないで高い給料もらってんなよ…。
つか編集者は「打ち合わせ」とか言って映画関係者と高い店で飲み食いしてんだろな。
漫画家にはブラック企業さながらのスケジュールで仕事させてさ。
-
映画版によって原作の売り上げを何倍にしてもらえたかによるんじゃね?
-
こんなもんだよ
-
5億8千万を原作者へ渡すんだ。
-
漫画家はもうちょっと社会勉強すべきだなw
-
事前に使用料100万だと言われたとしても快諾するだろ
-
いい歳した大人のくせに交渉も契約も交わさない漫画家の方がバカなのよ
-
またコピペ記事か
-
さすがkzすぎる
-
アニメ映画とかはどうなんだろうね
ワンピとか、原作者が総指揮した映画の場合は勿論違うよな・・・?
-
>>10
つまり
「映画にしてやったんだから感謝しろ、
番線ぐらいはオメーの原作なんだからタダ働きな!」
ってことか
-
興行収入58億つっても全部製作側に入るわけじゃないしなあ
半分は箱の取り分だし、配給側もがっつり持っていくし
せいぜい10%~20%くらいでしょ
そこから宣伝費やら何やら引いたら儲け数億ってとこじゃない
さすがに原作者のギャラが100万円は可哀想だけど
-
ちゃんと有利な契約結べよバカw
-
映画がつまらなかったら原作まで被害受けるのに酷い話だよな
金の問題どころじゃない
-
タダ働きさせてたとか最低だな
-
藤田咲は初音ミクでいくら貰ったんだっけ?
-
ホントに「誰がもらってるんだろ」という話だよ
-
なんか知らんがフジが悪い
-
出版社が権利売ったんだろ?
まあ原作者は出版社に権利取られてるケースが多いし勝手に売られても法的にはノープログレムだと思うよ
道義的にはクソとしか言いようがないが
-
>>28
いや、交渉も何も
テルマエの場合
いつのまにか勝手に決められてたそうだが
-
13
残念
箒さんでしたwww
-
実写化で原作の売上が増えるだろうか原作使用料はこんなもんでいいでしょってことなんだろうね
ビジネス的には理解できる
ま、もっと欲しければ事前にちゃんと交渉しとけよって話だな
-
さすがテレビ業界下種すぎるwww
-
これは訴えていいレベル
だけど訴えれば守銭奴とか言われる始末でわろえない
-
映画で派手に宣伝してもらえる上に金までもらえる漫画家にこれ以上ゴネ得をさせてはいけない
これ以上のゴネ得を許せば漫画家はブサヨのプロ市民と同義になってしまうぞ?
-
文句あるなら自分で出資しろよ
-
交渉しろって話だな
っていうか映画効果による原作の売り上げ増加は凄いもんだと思うが
-
エンターブレインか
-
誰や57億9900万持ち逃げした奴www
-
テルマエも海猿もウジテレビ映画だな
佐藤は性格は兎も角怒る理由には納得だ
-
アニメ化効果が無かっためだかボックスの悪口はやめろ!
-
原作にも還元があっただろうし、興行に失敗して作った側が損を出すケースだってあるわけだから一概に安いとも言えないな
ただ、続編作る場合には、ある程度の収益が予めわかるのだから、もっと払うべきだな
-
出版社が勝手に契約結んじゃったら
原作者はもう交渉もクソもない
-
ウジは金に困ってるからなあ。
-
漫画は部数が伸びても1冊40円くらいの印税だからなあ
それでも塵も積もればってことになるけど
テルマエってそんな巻数ないでしょ
-
漫画家()は映画サマに宣伝してもらえる上に金までもらえていいご身分だなw
-
成功したらお金くださいねって言えば良かったのか
-
つーか佐藤くらいの発言権ある漫画家なら事前に映画化のマージン契約できんかったのかは気になる
ちなみに禿はガンダムの権利を30万でサンライズに売ったが今では一応0.0何%だったと思うがガンダムの売上が還元されている
-
ここって映像関係の人も書き込んでるの?
-
まあ続編作られるだろうから
そんときに強気に要求すりゃいい
コケるか当たるか分かんない初作なら100万円でも仕方ない
-
アメリカ映画は成功に応じた歩合制が多いのにな
-
テレビ局()
-
漫画家()は映画サマに派手に宣伝してもらえる上に金までもらえていいご身分だなw
その莫大な漫画の売り上げは自分の力で獲得したものではないということをお忘れなくw
-
一生に一度出るか出ないかのアイディアがわずか100万ぽっち・・・救われネエ
-
出版社が脅威の知恵遅れ
商売の概念すら無い無能集団という事だな
-
新参の漫画家だまして自分たちだけ儲けるとか・・・
出版社の担当者とかそういう助言してあげないのかね?
出版社もグルか。
-
ヒント:フジテレビ
-
ちなみに海猿もテルマエもフジテレビです
-
56
テルマエは印税だけで1億くらいは軽く稼いでる
-
64
オリジナルつくれよ
-
映画で派手に宣伝してもらえる上に金までもらえる漫画家にこれ以上ゴネ得をさせてはいけない
これ以上のゴネ得を許せば漫画家はブサヨのプロ市民と同義になってしまうぞ?
その莫大な漫画の売り上げは漫画家だけの力で獲得したものでは全くないということをお忘れなく
-
いやこれ金額がどうのって話より
知らない間に勝手に契約されてたってのが問題
-
映画のおかげで売れてるのも事実だからな
-
漫画家はアシスタントの給料や職場の家賃も自分で払わないといけないんだよ!
個人事業主はそのぶんリーマンが払うような税金の大部分を経費に回せるけどね
-
何か必死に漫画家叩いてる人いるね
-
佐藤秀峰のラストのコメントからして
出版社はきっちり儲けて出版社が原作者を搾取してるんだよ
交渉は使用者⇔出版社、出版社⇔原作者で行われてるから
使用者⇔原作者の取引は存在しない
出版社が全て中抜きしてる
-
俺だったらゴネる
-
薄い本売ってる方がマシだな
-
※37
初音ミクは一括現金(ギャラ)と流行ったら楽曲とかでどんどんお金が入るのとの選択で
声優が当然のようにギャラ選択して終わり
その後大当たりしたから会社が声優にボーナスとして100万とギター渡したとかなんとか
-
同じ文章繰り返して必死にフジ擁護してる奴
仕事なんだからコピペくらいちゃんとやれよ、簡単なお仕事だろ?
-
音楽業界の衰退も根本原因はアーティストに入る収入の少なさにある
日本はコンテンツの製作者への敬意がなさすぎる
-
漫画家()「もし映画が当たった時はいっぱい金くれよ。でも外れた時は俺に責任ねえから。」
何このノーリスクハイリターン乞食
ブサヨプロ市民と同じだな
-
阿部寛のギャラが50億だな
いい演技するからね
-
映画がヒットするかわからないし100万でも良いんじゃね。
ヒットしたらプラスα貰う契約とかにすればいい。
-
72
作品の生みの親が一番貰うのが正しい姿ではないのか?
-
83
漫画が面白くなかったらそもそも映像化の話は無いだろ
-
なんだよ原作者には殆ど金入らんのか
じゃあ禁書の映画見に行くのヤメヨ
-
「漫画家()」←さっきからこればっか使ってるな
-
アスタロッテのおもちゃ!ってアニメがあったけど
その原作者がアニメ化しても単行本が売れなきゃ借金が残ったままとか言ってた気がする
-
漫画家()「もし映画が当たった時はいっぱい金くれよ。でも外れた時は俺に責任ねえから。」
何このノーリスクハイリターン乞食
ゴネ得狙いのブサヨプロ市民と同じだな
-
契約うんぬんはしゃーないにしても
TV出演ひっぱりだこでノーギャラはあかんでしょ
一応時間拘束してんだから会社側が多少なりともお金出してあげなきゃ
-
原作がなかったら映画すら作れないアホをつけあがらせるな
-
83
人の作品使って商売してんだからそんなの当然だろ
頭おかしいんじゃねーのおまえ?
-
何で契約の時に原作者を同席させないんだ
そこがおかしい
-
これ、電通とかテレビ局が、収入の大部分を搾取しているんだよね。
電通なんか
作品が当たれば「全部俺たちの広告のおかげ」
作品がはずれれば「全部原作が悪いせい」
テレビ局は寄生虫。テレビも電通もチョンが仕切っている。
絶対に許すな。日本のサブカルチャーも衰退するぞ。
-
テレビ関係者は総じて糞だな。かかわらないようにしないと。
-
>何このノーリスクハイリターン乞食
原作者がお願いして映画作ってもらってるならそうだな
だが実際は売れそうなコンテンツに目を付けて製作側がお願いしてるんだろ
原作者が出資しなきゃならない義理なんて一切ねーよクズ
-
原作なんて所詮それだけの価値しかないってこと
-
売れたからいいが売れなかったら一蓮托生するんだろうな?
-
なんだ
海猿の作者は正しいんじゃないか
-
原作がなけりゃそもそも映画作れないじゃないですか
-
ビブリア、海猿、テルマエ
フジは原作に価値がないと思うなら自分らでオリジナルやれよ
-
こうしてみると佐藤は問題のある男かもしれんが、漫画家全体にとっては
プラスになるやもしれん。結局のところ世間知らずな点をいいように利用されてる
現実があるからね。
-
お前ら騒いでるけど
興行収入20億売り上げたけいおんの原作者は
いくら貰ったと思ってるの?
-
まさか…
お前…
銀河美少年か!!
-
海猿の人しっかりしてんな
-
漫画家(笑)にも強く出られない、後ろめたい理由があるに決まってるだろ
映画放映前から58億もいくと分かってたか?
どっかのまどマギみたいに5億かも知れなかったし、
下手すりゃ1億もいかなかったかも知れないだろ
だからそんな強いこと言えないのさ
-
つまりビームのO村が悪いって事なの?
-
いやそんなもんだろ
儲かったから酷いとか言ってるが思いっきりコケてたらなんてコメントしたんだろうか
-
+出来高とか無いんだな。
あり得んだろ…
-
>作品が当たれば「全部俺たちの広告のおかげ」
>作品がはずれれば「全部原作が悪いせい」
そのままそっくり漫画家に返すよw
-
出版社が販促効果見込んで安売りしてるのもあるよね
これだけの大金が動く市場でインセンティブ込で契約しないのがそもそもおかしい。
-
TV局がオリジナルやめて原作つきで楽しようとする理由がよくわかるな
ヒットしなかったら原作のせい、ヒットしたら丸儲け
-
ねぎまの映画は酷かったが赤松は責任とったのか
-
これはひどい
多分アメリカとかではありえない話なんじゃない?
-
売れてなかったら原作者は別にこれでも文句は言わんだろ
でも何十億も儲けてこの仕打ちは酷いだろってハナシ
-
>>98
同意
-
漫画家にお金を与えた結果が富樫です
-
テルマエ終了する (した) んだっけ?
そりゃこんなことあったら出版会社との信頼関係なくなるな
面白かったのに残念。どこかの出版社で再開してくれないかな
-
>>119
名前間違えてるよ
-
116
アメリカは当たればでかいが失敗した時も日本とは比較にならんくらいでかい
電通もテレビ局も中抜きはでかいから糞な部分もあるが失敗の負担もやってくれる時はやってくれるからアニメ業界はなんとかなってる
-
こけた時の負債を背負わなくていい立場ならええやん
-
金額の問題じゃなくて
原作者ムシで勝手に契約結んでるのが問題
-
テレビ局のウジムシどもって、チョン流見ていれば誰でも気が付くだろ。
あのウジムシどもは金さえもらえれば何でも言うし、何でもやるんだよ。
人の才能を見つければ、その才能にわいてくるウジムシ。
人に寄生して、全部吸い取るのが仕事。
テレビとか広告とか、マジで賎業だよ。
だが、そういう仕組みを許しているのも大問題。こういう声をつぶしてはいけない。
-
酷すぎワロタ
あの佐藤がまともに見えてくる
-
ワンピは唯一の勝組か
-
122
見てきたようなウソつくな乞食w
失敗の負担なんか一切しないよ
電通もテレビ局も、リスクの分散は銀行並みにきっちりやってるわw
おまえみたいな底辺じゃないんだから
-
これから広告の露出はウェブに移行するし
個人でyoutubeの特別アカウントとったりする事で動画としての露出や
立ち読み機能のついたサーバーを仮想化されたレンタルサーバーを用いて安価で
導入出来る。漫画家みたいな小規模のコンテンツメーカーが広告に利用するメディアとして
の序列は下がっていくと思いますので
もし自分自身が他の人と比べて差別化出来る強みを持てないのなら
テレビ業界の方はコンテンツ屋さんは大事にしといた方がいいですよ
-
127
尾田くらいになると集英社もフジも頭が上がらんからこんな契約結べんよ
-
出版社が中抜きしてるに決まってるだろ
-
所詮は個人事業主だから舐められるんだよな。
しかも漫画家とかだとさらに舐められる。未だに出版社での
扱いも小説家>>>>漫画家だよ
漫画が無いと会社成り立たないくせにw
-
さすが俺たちの電通
アニメ業界も余裕でつぶせるな!
-
尾田は仮に金もらってなくても単行本の印税だけでウハウハやろ
現時点でトップ中のトップやし
-
128
リスク分散して売れてる原作の映画化やって
トラブル続きじゃないですかぁ
-
海猿の原作者がキレた本当の理由はこのあたりにあるんだろうな
電通ってほんとクズ
-
アニプレでは原作者マージン8割!
漫画家の皆様、作家の皆様で、アニメ化に興味のあるかたは是非一度ご連絡を!!
心からおまちしております
-
アニプレはやらかんに一割のロイヤリティー払ってるからな
-
映画化したことで原作本の売上数も増えただろうから
まったく儲からなかったってことはないだろうけど、
原作使用料を勝手に決められたってのはひどいね
-
ブラック企業やな
-
著作権の覇権を争う 漫画家とメディア関係者の戦い
勝利するのはどちらか
-
原作者の後だしゴネ得が見苦しい見苦しいw
58億って分かってから100万じゃ少ないって思うようになったんだろ?
コケてたらこんなこと思わなかったんじゃないの?w
-
出版社なんてあの広告会社から広告貰ってんだろうからスパイだらけの可能性が排除できないぞ。同胞へ利益誘導とか。
-
コケてても同じ事言えたのかな?w ん?w
-
佐藤が怒るのもわかる
-
142
契約の時点で決めておくべきだったね
印税と同じように興行収入の何%とか
線引きをしておくべき
-
ブラック企業によろしく
-
144
契約条件討議せずにその態度なら
そりゃ作者キレるわw
-
同人活動やってるやつはメディア側責めれんわな。
-
売れたら0.01%還元とか事前交渉するべきだよな。
100万で良いでしょって上から目線の態度が腐ってる。
-
142
>しかも、その後の番宣の出演料とかも全然なしだって。原稿ですごく忙しい中、収録で丸一日拘束されるのに。
この件についても欲張ってゴネてるだけだとでも?
法的にも完全に引っ掛かりそうな内容だけど
-
100万は基本金でそれにくわえて収入の1%くらいやれよ
それができないなら自分で話ぐらい考えろ乞食業界が・・
-
いや、これは100万で妥当だったでしょ
だってその時は58億もいくなんて分からなかったんだからw
もし大コケしたらどうすんのよ?
-
まぁ、契約はちゃんと確認しろってこった
-
100万で58億稼いたったったwwwwwwwww
-
原作使用料の決定権は法的にどちらにあるかによって
法廷でどっちが勝てるか決まる
-
流石のウジテレビ。
やる事がえげつないw
-
無知が搾取されるのはこの世の理。
だからこの場合、アホで間抜けで不誠実なのは、
作者寄りで交渉しなければならないはずの出版社のほうだ。
で確認してみたら、出版社はエンブレか(笑)
作者は出版社変えたほうがいいね。
-
>>153
原作の人気によってこけるリスクを排除している側がそんな事言っても
多分法廷で負ける
-
この業界で長く生き残りたければ100万円で手を打てよ。な?
と脅されりゃね・・・どうしようもないわ
-
テレビ局サイドがいかに天狗なのか…
素人考えだけど法的に訴えたら勝てるのではと思う
こういった部分は改善してかないといけないことだし、こういうのが
当たり前だと思ってるからテレビ業界がだめになってるのでは?
-
契約料以外にも
勝手に契約や宣伝にただ働きさせるとか明らかに問題あるだろ
何で漫画家叩くやつがいるのかわからん
TV局か出版社側の関係者がここ見てんのか?
-
153
出来高で決めればいいだろボケ
-
まあフジと出版社はグルだろうな
-
作者の儲けって一番少ないよな
-
漫画家()「もし映画が当たった時はいっぱい金くれよ。でも外れた時は俺に責任ねえから。」
何このノーリスクハイリターン乞食
ゴネ得狙いのブサヨプロ市民と同じだな
まあタダ働きの件は問題だよね
法律で決められた最低賃金でもいいからあげろよ
-
そりゃブラよろの作者も発狂するわ
-
原作者は契約の話に参加すらさせてもらえず
いつの間にか勝手に契約されてた、という部分知らずに
話してる人多い?
-
鬼畜杉ワロタwwwwwww
-
漫画家()「もし映画が当たった時はいっぱい金くれよ。でも外れた時は俺に責任ねえから。」
何このノーリスクハイリターン乞食
ブサヨプロ市民と同じだな
-
「おかげで原作が売れただろ」とか言ってる奴らはテレビ局の関係者?それとも真性のバカ?
-
こけたらどーするも何も結果売れてるわけで
ヒットした場合の事も考えないでどーするのって話だ
ていうかテルマエは異常なくらい映画宣伝してたろ
あんだけプッシュしてて、こけたらどーするもクソも無かろうよ
-
お前ら
初音ミクのデザイナーがミクの仕事で貰った額知ってるか?
-
漫画家()「もし映画が当たった時はいっぱい金くれよ。でも外れた時は俺に責任ねえから。」
何このノーリスクハイリターン乞食
ブサヨプロ市民と同じだな
-
158
出版社が双方により利益のある契約の交渉努力を
行ったというのは確かにそう思うな〜
ITに対応出来ず、契約交渉の役にも立たないなら日本の出版社は
存在意義が疑われるで 終わりや
-
161
作品の権利は出版社が持ってるとしたらまず勝てないだろうね
そうじゃないのに勝手に話を進められて決められていたっていうのなら勝てるかも
-
174
だったら映画製作の時に自分でオリジナル作ったら?
別に漫画原作じゃなくていいじゃん W
-
あきまんに8千円で仕事させようとしたエンターブレインか
-
知らない間に契約結ばされてるのが駄目なんだろ。
・映画宣伝出演するギャラ
・宣伝漫画のギャラ
・映画の印税
なしで
100万貰えて漫画の宣伝出来るからいいだろ。
あとは俺らに従えだもんな。
-
出来高…それを言い出したらキャストは勿論、メインスタッフにも出来高じゃないと不公平になるんかな。
実際は難しいところもあるんだろうな。
だが原作者には入らなきゃやっぱおかしいよな。
-
178
だよね
出版社に問題があるんだろ
小学館もあれだし
-
(^π^)58億はおいしれす
漫画家
〆(^_^♯)ピキピキ
-
番宣でにこにこしてて気の良さそうな人だったけど
内心はらわた煮えくり返ってたんだろうなあ
-
100万円をもらった時は58億もいくかどうかなんてまだ分からなかったでしょ
大コケしても同じこと言えたのかな?w
ん?w
タダ働きさせたのは問題だろうけど
-
デスノートやガンツ、カイジの作者がいくら貰ったか知りたいな
-
あんな糞漫画を阿部寛上戸彩主演の超大作にしていただいたんだから感謝くらいしろよ
映画化なけりゃてめえの紙ペラ原作なぞ誰も買わんわ
-
一人 TV局側関係者か はぁ。。。
同じ文章を何度も投稿する手法といい
TV業界は相手の話聞かないのが多いのか
-
>>179
>知らない間に契約結ばされてるのが駄目なんだろ。
何かそこを無視して必死に漫画家叩いてる人いるよね
-
168
権利を出版社に譲渡して出版してもらってるから本来なら文句すら言える状況じゃないのも事実だよ
売れてきた時にメディアミックス化も視野に入れて契約を変えるくらいしないとダメだったんじゃないかな
そういう嗅覚に疎いんじゃないか
音楽業界でもカスラック関係で似たような問題があってそれで独自で対策してた平沢進(平沢唯の名前のモデルになった人)はレーベルやジャスラックも悪いけどそれにおんぶにだっこなアーティスト側にも問題があるとか言ってたけど
その時と全く同じように感じるわ
普通ならメディアミックス化で売れるんだけどテルマエはメディアミックス決定する前からヒット漫画だったから契約変えるくらいの権限はありそうなもんだけどな
-
※184
インセンティブ契約ならコケても問題ないと思うけど?
コケても次回作でのオファーの条件が悪くなるだけでしょ?
-
186
ヤーサンですか
別に使って頂かなくて結構ですって言ってるの
今のテレビ業界で漫画原作じゃなくてヒットしたドラマとか映画って
どれくらいあるんだろうねぇ ワンピースといいサブカル原作者におんぶにだっこじゃないですかぁ
-
そもそも、映画がコケたとしてそれが原作者に何か責任あるか?
元々原作は充分売れてるわけで、作者が映像化頼んでるんじゃないし
ノーリスクハイリターンで当然だろ、有名作品の知名度と読者をアテにした商売なんだから
-
佐藤先生は是非ヤマザキの相談に乗ってやってください
てかこれからフジお断りの原作者さん出てくるかもね
-
出版社かテレビ局の者らしき人物のコメントが散見されますねwwwwwwwwwwww
-
佐藤、再評価の流れ
-
現場の人間が一番搾取されてて
一番楽してる連中に金が入っていくのはどの業界も同じだな
-
188
知らない間に契約結ぶもなにもそういう権限は全部出版社が持つことになってるんだろ
そこを問題視するならそこの出版社でデビューしちゃだめだよ
-
>>197
知らないんかい
-
数年前から漫画原作のドラマに食いついてるのはその為か・・・
ヒデェ話だ
売上比率にしてやれよ。ゴミだったら全然払わなくていいんだしさ
-
※195
昔からきっつい正論しか言わなかったからなw
ただ口だけでなく自分もそれなりにリスク背負って出版社と喧嘩したり著作のフリー化などしてるからね
-
そりゃフジも必死になってご機嫌取りしようとするわけだ
-
192
それだったら製作委員会方式で結局出資してリスクを大きく背負った人間ほど設けられるシステムになるから
出版社がどれだけ出資したかが問題だよ
そして出版社がどれだけ出資しようが原作者への配分は出版社が決めることになる
-
ありゃーこりゃ映画次回作無くなったな
原作者含め関係者様方ご愁傷様です(-人-)
-
>>170 漫画家()「もし映画が当たった時はいっぱい金くれよ。でも外れた時は俺に責任ねえから。」
それって当たり前の話だから。ハリウッドの映画化権とか億がザラだからな。
売れねえのは、映画の製作陣が下手糞だからだろうが!
原作者は関係ねえよ。
原作がクソで売れそうにないんだったら、そもそも映像化すんじゃねぇ!
-
200
佐藤が正論いうことなんて半分もなかっただろw
-
文章も読まずに好き勝手なこと言ってるやつらばかりさすがごみ溜めチルドレン
-
佐藤、一億円の件といい
もしかしたら間違ってたのは俺達だったという事なのか
-
佐藤がブラックジャックによろしくの
著作権フリー化で儲けた前例を作ったのはお手柄だった
漫画家がネットで自分の作品を公開して
権利を自分で管理する事が出来る事を示した
中抜き業界はネットにみんなやられると思う
音楽業界は既に死んだ itunesに人が流れた
次は出版社とテレビ局か
-
じゃあ いつ搾取するの? 今でしょっ!
-
204
ハリウッドの場合は映画化の権利を買い取ってるから比較にならんだろ
今回は買い取ってるわけじゃなくて出版社と合同でやってるプロジェクトだろ
-
テレビ局もえげつないけどおそらく作品の権利を持っているであろう出版社が諸悪の根元だろうよ
原作者は作品の権利が無いから勝手に作品使って商売されても法的に文句言える立場ではなくなってしまうわけだ
権利を出版社に渡さなければ本を出してはくれないだろうし作家というのは最弱の存在と言ってもいい
-
テルマエロマエの続編製作決定してるんだから、不満ならその時にちゃんとした契約結べばいい。
-
208
itunesのせいでアーティスト側まで迷惑こうむってるだろうがw
これはまた別の話なんでこれ以上しないけど
-
しかし、ここまでアコギにやる心理が分からんな
100万が1000万だったとしても何ら問題ない興収だろうに
わざわざ恨み買うような真似しなくても、少し都合つけるだけでみんな幸せになれると思うんだけどな
-
>>214
差額の900万円が欲しい一般社員方様がいらっしゃるのですよ
-
端からお断りしちゃえよ
こんな酷い話だとは思わなんだわ
-
211
だから売れてきた頃に契約変えればよかったんだって
映画化前のテルマエですらジャンプ中堅以上の売上があったんだから
-
213
日本の音楽配給システム作る側が貧弱すぎる
Sonyとその子会社はウォークマンを先に持ちながら
インターネットに対応した配給システムを作れなかった事で
日本に損失をもたらしたね
-
こりゃ酷い……。
いくらなんでもピンハネすぎだろ。
-
アニメ化はどれくらいもらえるの?
-
結局自分の身は自分で守れってことか
-
218
アップルのやり方は割れでもなんでもいいから聴いてねってやり方だからコンテンツ持ってるソニーには出来ないやり方だよ
あれでiPodにシェア取られたのは事実だけで音楽業界に与えた損失考えたら
アップルだけ儲かるシステム作ってただけだ
-
ホントクソみたいな世界だな
-
※205
そうか?割と普通のコト言ってたぞ?
-
220
アニメは製作委員会が出資に応じて配分されるシステムなので
原作者自体が出資するか出版社と配分の契約を取り決めるかしないと原作販促分しか入ってこんよ
映像化そのものに金が入ってくるのは映像化する権利を買った時だけ
-
224
ボクマンの騒動知ってるか
-
221
結論そうだね
はいはい言ってばかりで流されやすい人間は舐められて不利な契約結ばれたりするんだよ
勝ち組になりたいのなら行動を起こさなければ駄目なんだよね
佐藤みたいにさ
-
昨日見てたわwやっぱり記事にすると思ったww
-
成功報酬とかも殆どないってのを見てると、本当に安く上げる為に利用されてるって事かしら。
なんか、企業って払わなくていいお金はトコトン払わない方向に持っていきたがるよなー。
バイトや派遣が社員レベルの責任ある仕事させられてるのもそういう節約(笑)精神があるからだろうなー…。
-
222
割れてもなんでもいいんだったらipodとitunesを双方向性で
音楽データやりとり出来る仕様にしてるはず
友達の家でも大学でもどこでもipodやiphoneからアップロード出来るようになる
ちゃんと音楽業界、もっと言うとアーティスト個人に配慮した上でアップルは
あのシステムを設計してると思う
-
出版社側が勝手に契約するとか酷くないか?
作者はもう別の出版社に移籍したほうがいいんじゃないの?
-
ひでぇな…てか原作レイプラッシュの原因これかよ
最近はドラマ見てたまにおもしろいのがあるときまって原作ありきだったりする。
テレビ業界はそのことをもっとよく考えるべきだな
-
例えば法的に面倒な手続きもみんな出版社に丸投げしてんだよ
そういうところも自分でやりますって人じゃないと佐藤のやりかたは出来ない
逆に言えば不当な契約に見えるかもしれないけど出版社に権利譲渡するってのはそういう意味もある
嫌ならそうじゃない出版社に行ってくださいってことになる
今のテルマエロマエなら出版社も手放したくないからゴネりゃなんとかなるだろ
-
歩合で金払ってやれよ58億のうち粗利が20億だったとして
少なくとも2億はもらう権利あるだろ原作者
-
↓移籍して成功した漫画家代表の久米田さんからひとこと
-
あじふらい先生実はそんなに儲けてないんじゃね
-
テレビ局の屑っぷりは今に始まったことじゃない
-
出版社が関わった映画って構造として出版物の宣伝としての映画的な部分があるからな
著作者へのロイヤリティは著作が売れることで払われてるっていう意識があるんでしょ
あと映画の場合興行収入○億円なんてまったく当てにならんからな、特に宣伝費や製作費に力を入れた今作のような場合、純益なんて微々たるもんだと思うよ。
-
最近漫画原作でドラマや映画で成功して印象に残ってる奴
のだめカンタービレ
海猿
ワンピース
仁
とか
オリジナルなのはリーガルハイが面白かった
総合的には原作がついてる方が個人として印象に残ってる感は否めない
-
※226
権利関係で揉めるのってそこまで不当か?
-
どんな業界でもこういう理不尽は多かれ少なかれある
社会に出るってのはそういうことだ
-
さすがウジだなあ。
そして制作が決まった2も、作者のあずかり知らぬことになるんだろうな。
つーか、完全オリジナルとか言って使用料も払わない可能性も?
-
実写ドラマ視聴率が月9最悪でも原作売上げが文庫本最大規模にまで上りつめたビブリア作者のほうが勝ち組だな
-
230
結果論から言えばアップルがやったことは割れの容認に近いものだったってだけさ
理念は別にあったのかも知らんがね
確かにそういうことも可能だったのにやらなかったってのは認めるが
結局海賊版の隆盛もitunesが出来てからだった
アップルにとっては当然正規購入者が最も大事だったんだろうけど音楽を聴く人間なら海賊版でもiPodで聞いてくれればそれでアップル自体は儲かるわけだった
今じゃスマホでつべで音楽聴くのが世界的なライフスタイルだろうけどそれもiPhoneで聴いてくれれそれでアップルはいいわけ
ソニーはSMEがあるから正規購入者以外は相手にしたくなかった
この辺は説明すると長くなるからやめとくけどPSNとかもそういう意図は現れてるよ
-
マスコミのサブカル作家への見下しは昔からだ
-
243
原作ファンを犠牲にしたがな
-
240
それよりバクマンに対する扱いが酷かったのさ
あの時佐藤に同情する人間なんてほとんどいなかった
-
フジテレビは見下げ果てたわ
海猿の権利はアジアかハリウッドに売っちまえ
タイとかおすすめ、いい映画作るよあの国
-
原作者が利益相反する(儲けの取り合いをする)出版社に交渉を依頼するのが間違いだよな
出版社に義理立てしているんだろうが、個人的に代理人を立てるべきという佐藤氏が正しい
売れなくなれば出版社はどうせ切ってくるし、映画から得られる一発の金額は大きいから、出版社とはドライに付き合うべき
-
これじゃオリジナルで勝負する奴なんていなくなるな
同人で好きに描いててた方が楽しいわ
-
4~5巻のダレまくった展開も編集長が戦犯だったし、
勝手に決めるクソ編集部に悪いイメージが付いたね。
-
こういうの見ると古い風習で泣きを見ている原作者ばかりなんだろうな
ちょっと異常だなと思ってた佐藤のような原作者いないとこういう環境は良くならないのかもしれん
-
そりゃいろんな業界が衰退するわ。
-
244
ども、そこら辺の話が書かれた本とか
あったら教えて頂けると有り難いです
-
めずらしく佐藤の意見に同意するよ
-
続編出すらしいけどどうなるやら
-
プロも素人の同人も搾取されまくりwww
お前ら成長しろよw
-
なるほど~
実際はこんな感じなのか。。
-
クリエイティブでプレイド持って仕事してる人なら金なんて二の次だよ。
これで原作者が金くれって言い出したらその程度の人だったって事だ
-
佐藤をキチガイ扱いするように仕向けたのも
フジテレビだな
そういう姦計に長けたのがマスゴミに就職
つまり、チョンの巣窟ということだ
-
259名前:名無しさん 投稿日:2013年02月24日 21:53
クリエイティブでプレイド持って仕事してる人なら金なんて二の次だよ。
これで原作者が金くれって言い出したらその程度の人だったって事だ
↑
こういう印象操作って、たしかに朝鮮人ぽいよな
-
これだから原作者てるま続けたくない訳だ、辞めたくなるの当然だな
-
プレイドwwwww
たしかに脳みそチョンレベル
-
こういうのがどんどん広まって、
テレビ局や広告代理店が阿漕な事を出来なくなるといいな。
-
244
でもやっぱり違法視聴は個人の責任であって
機械作った人の責任ではないよね
よくある例えの包丁を作った人の責任で刺殺事件が起こる訳じゃないのと同じで。
アメリカの方がこういう個人の責任に依って罪に問われるという意識が大きいのでしょう
だからiphoneみたいなものが作れたんでしょう。ジョブズは抜け目ないとは思うが、自社としては
権利関係に配慮した形をとったのは経営センスがあるな
-
原作は次号で最終回だね。
その最終回のスレも物凄い工作されてたけど、
「もうネタ切れ」
「ひきのばしすぎ」
こればっかり。
この記事が出たことを見ると、あの時点で原作者がトラブル抱えて、
その相手が工作中傷していたんだろうね。
-
ほんと誰の懐にはいってるんでしょうねぇ
-
261
どの業界もプロの評価って重要な部分は金だと思うの
-
つーかテルマエ続編作るとかいう話出てたでしょ
もう話決まっちゃったの?
決まってないなら今からでも契約条件見直したらどうかと
-
金なんてどうでもいいとか言う奴こそプロ意識がないと思うけどな
-
電通とか広告関係の中間搾取はマジえげつない。
コピーライターだって、たった一文思い付きだけで何億円ももらえる。
一方、アニメーターは生活できるかできないかギリギリの安月給。
誰がどう考えてもおかしい。アニオタこそデモ行進するべき事態。
-
しろくまのアニメでも揉めてたけどどうなったのかな?
-
※37
最初は数万だろう
しかし数年経った今毎年雪祭りの時期に自分の負担はほぼ無いまま
札幌仕事がてら観光できてる
それ以外も色々仕事が入ってくる
「大金持ちになりたい」なんて思わず「声優として仕事続けていきたい」って
考えるのならば悪くない報酬
-
金額よりも交渉に参加せず事後承諾だというのが問題だろ
-
海外は契約社会だけど日本は遅れてるという現実。
原作者もしっかりしないと上手く使われて終わり。
-
出版社クズスギワロタ
-
およげたいやきくん…
ガンダムにおける富野…
-
274
政府「TPPに参加したら主要品目の関税撤廃をしちゃってたテヘペロ」
政府=出版社
国民=原作者
-
原作者はどんどん代理人立てていけ。作品は原作者のものだ。
-
甘い汁吸おうとしてるハエみたいな奴ばっかだな
-
オリジナルを作り出すことがどれだけ大変か
仕事中以外もアイデアを考えぬいて創りだされた原作だろうに
-
265
ただ長期的に見れば音楽業界の縮小はiPodの売上を下げる要因になりかねないわけだが
だから今アップルはiPodを売る気はないしiPod自体音楽プレイヤーとしての機能より別のところに力を入れてる
ソニーは逆にPSを使ってコンテンツそのもので市場を開拓しようとしてる
PS2のおかげでDVDが普及したしPS3のおかげで次世代メディアでBDが勝利して標準規格となった
10年後どっちが勝つかはわからんよ
5年前は任天堂がソニーを圧倒してたけどコンテンツへの投資を怠ったせいで今は圧倒的不利になりつつある
-
通常 原作の映画化権は 数十万円(30-50万)が相場で 100万は破格だと思うけど
あと グッズや関係書籍はまた別の権料が発生するので……出版社はうはうはだっただろう
-
はあぁ!?なんじゃそりゃ!?これが本当なら、企画した奴らは
「あなたの作品が良い作品なので実写化したいのですが…」
じゃなくて
「お前の作品を映画で大々的に宣伝してやるよ。使用料くらいは払ってやる。」
なんて考えなんじゃないのか?ふざけんなよ!?
そもそもあれだけ告知してる「興行収入」や「観客動員数」の割合の
報酬を渡す契約じゃないのがおかしいだろ!
-
271
前々から言われてるけどアニメーターが食えないのはアニメーター側の問題だぞ
たとえ今のアニメーターが適正収入の半分しかもらえていなかったとして制作費が倍になっても労働量を2倍にするだけ
下手すりゃ食えないアニメーターが2倍になるだけだ
-
プロ野球選手みたいに基礎報酬+成功報酬(ロイヤリティ)契約しとかんと
もってかれて終わりか…
-
286
プロ野球選手は個人事業主ってことになってる建前でもな
漫画家で言うならはじめから佐藤みたいな状態
-
人のふんどし使って勝負してる癖に取るものは取るんだな
あつかましい、吐き気がする
-
282
iphone ipad の流れをみてるともう音楽単体のプレイヤーで物を売ってないのはわかります
まだ売れるんだったらどこまでも音楽プレイヤー単体で引っ張るでしょうけど
携帯端末の開発に関しては毎回日本のメーカーて後手後手を踏まされてる様に思いますね
日本でプライベートクラウドを多く建ててる印象があるのはやっぱりコンテンツを守るには
大規模なクラウドサービスよりローカルなのをたくさん持ってた方が良いからなんでしょうね
-
>259
「プレイド」なんていう意味不明な言葉使う国の人には判らんだろうが
きちんとした金額を請求できるようになって、はじめてクリエイティブワークってのは価値を認められる。
安く買い叩かれるということは、そのクリエイティブが評価されていないのと同じ。
二束三文で引き受けた仕事ってのは、いくら素晴らしい出来だろうと、素晴らしいクリエイティブとは評価されない。
ワンショット100万ドルのアーヴィングペンの写真と、町の写真屋の記念写真、世間の人間がどちらにより価値があると判断するか?答えは簡単
-
佐藤みたいな人間がいなかったらもっと悪化していきそう。
-
そりゃ海猿の作者もキレるわ
-
実際佐藤って言動がビッグマウスだから嫌われやすいけど
言ってること自体はキチガイじみてないんだよなヤマカン、イズルと違って
-
映画での原作者の扱いはわかったけど、
じゃあDVDやブルーレイの売り上げは、原作者は何%貰っているの?
-
漫画家叩いてる奴が臭すぎる
金を払いたくないならオリジナルでやれ
-
ネットウヨにはまともな知能が無いというのを、一匹の阿呆が証明してるな。
-
フジテレビと言えばノイタミナな訳だが
-
ここはニートホイホイですね
-
293
バクマンのパロディみたいなタイトル表紙の漫画出してるくせに
バクマンのことは途中で読むのやめたと言って批判し始めて
バクマンのファンから凸されたら読んでもないのに俺の作品批判すんなといったキチガイだぞ
-
294
それも製作委員会ないで配分が決まる
だから原作者が配分欲しけりゃ自分から製作委員会に出資するか配分もらえるような契約を出版社と結ぶだけ
製作委員会方式ではそれこそリスクも負わずに儲けることは出来んよ
その代わり失敗したときは製作委員会がリスクを負うことになるからこんな博打は原作者には出来ない
-
映画ビジネスを知らない奴が原作者に多いだけ
映画興行は、売り上げ60億円だったら半分の30億円は全国上映館の取り分
製作と配給元が残り30億円を分け合う訳で、配給元は掛けた広告宣伝費などを回収し製作会社は制作費に充てる
原作者に支払われる原作使用料が100万円程度なのは、映画のヒットが約束されている訳ではないため出資リスクが無いから高くはならない
海猿やエヴァのような、続編を重ねるにつれて興行実績が増える「ヒットがほぼ確約されている」作品の場合は、原作使用料も引き上げられる余地があるだけの話だ
-
301
それもあるけどメディアミックス化の権限を最初から出版社に譲渡してることを忘れてる原作者が多いんだよ
そういう契約なんだからこういう事態になるのは当たり前
自分でなんとかしなきゃだめだよ
-
これはぶっちゃけたくもなるよなあ
せめて出演料くらいは出してあげて…
-
2作目以降は100倍ふっかけよう
-
301
エヴァは宣伝に広告代理店使ってないはずなんで
例としてどうかと
というか引き上げも何もあそこ原作者が配給まで全部やってるわけで
-
テレビ局の上層部がもらいすぎなんだよな。
既得権益。老害。
-
>303
それは出演交渉時にテレビ局とするお話(佐藤の言うようにエージェントを雇えばギャラ交渉出来る)
>304
100倍ふっかけて契約が成立しなければ、映画化できないし使用料収入も止まるけどな
-
306
株を買って合法的にフジテレビを所有しようとした
若者は冤罪事件を多発させてる警察となんだかよく分からない流れによって
刑務所に収監させられました。人死にまで出ました。
この国が民主主義で平和だと思ってる人は半分騙されてます
-
「違法ダウンロードはクリエーターの収入を奪うことなんですよ!」
クリエーターじゃなくて、中抜き業者ってことだな。収入が減るのは。
原作者はさいしょから業者に奪われてるしなw
-
305
エヴァQの配給はT・JOYを入れているよ
宣伝は企業コラボをしていたけど、その調整役を外部コンサルに頼んでいる
-
>308
>309
馬鹿発見
-
鬼畜過ぎるw
こういう詐欺まがいのやり方が普通の業界なんだろな
-
ISの場合、原作力はゼロに等しいから使用料は20円くらいが妥当
でも実際もっともらってるんだろうな、スグルは
-
307
契約は成立してないけど、佐藤は困ってなさそうだな
-
305
しかしエヴァや佐藤は成功例だけど
こういう事態を避けたいならカラーや佐藤みたいにリスクを請け負う必要がある
それがいやなら出版社などに丸投げしろって話
-
テルマエは明らかに映画とか作る前提で原作の宣伝が凄かったからな
あの規模の雑誌にしては明らかに宣伝料使ってるからしゃあない
まぁ100万は明らかに少ないけどな
-
314
佐藤は充分稼いでるから余裕がある
-
映画のおかげで原作売れただろ?
感謝しろ!
というのが、テレビ屋のいい分らしい。
-
出版社は原作売れるので、作家の権利なんぞ基本どうでもいい。
というか、かすめ取っているのが出版社の連中です。
-
自己責任という理屈でいうなら、人任せにしている作家が悪い訳なのだが…
嫌なら映像化を断ればいい。映画がヒットしたらな、原作者は原作権をチラつかせて取り分を上げればいい。
その辺は駆け引きだと思う。
そもそも、作家が人任せなのが一番いけない。鴨ネギ状態なのだから。
-
出演料なしってどういうこと、ただ働きなんて断れないのか
100万円の中に出演料も入ってるのだろうか
-
この調子だとデスノート辺りもごっそり持っていかれてそうだな
-
代理人を立てるに立てれない野球選手を思い出すな
-
流石に続編はそれなりの金額をもらえ・・・ないんだろうなきっと
-
出演料くらい払えや
-
新人とかネームバリューのない作家は訳もわからないままに流されてくしかないからな・・・
しかも実写の殆どが原作クラッシャーだから踏んだり蹴ったり
-
作家は愚痴を言う暇あるなら、交渉人を捜せ
-
もし大コケしても100万は確実に貰えんのかな
-
漫画家は原作の宣伝してもらえてって
どこのバカが書き込んでんだ??
-
329
やらかんの釣り針だろ
-
映画製作の関係者何人居ると思ってるの?
-
311
バーカw
-
331
たくさんいるなら面白いアイディアくらい出せないのかねぇ
アイディアに対する対価 形のないものに対する対価が低いと見なされる
日本の風潮なんとかせんとソフトウェア壊滅状態のままおいしいところ
米国企業に全部持ってかれるんじゃないかねぇ
-
間に入る出版社とか広告代理店とかがピンハネしてるんだろうなぁ。
-
青色発光ダイオード発明した人を思い出した
-
※322
デスノートは元々全12巻で 2600万部以上売ってる化物だからあまり原作催促はねえよ
今のジャンプのメンツで単巻の売上で考えたら、ワンピ、ナルト、ハンターしか勝てないぐらいの弾だよ
-
そういえば、数年前にも
どっかの漫画家がアニメ化しても
50万以下(価格を言っていたけど忘れた)しかもらえないって書いていたよな。
この金額の少なさに驚いた
でも、本が売れるから、こっちの方が大きいって。
-
100万って…馬鹿にするにも程がある
胸糞悪いわ
-
テレビやその辺が衰退するのがよく分かるわなぁ
原作とか「面白いことができる人」を軽視してるってことでしょ?
それであとは主演の誰ソレの人気が~とか言ってちゃ当然だわ
-
-
340
たんにサービス多様化や増加によって
市民の趣味趣向も無限増殖してしまい、追い切れなくなっただけ。
ネットでタダのサービスに入り浸る我々を追い切れるわけもないw
んで広告収入激減したから余計に羽振りがいいことができずむしろ値切るまねもする…貧すれば鈍する
-
大道芸を、何を通して視るのか
現地に行くんじゃ、寒い深夜の今までいられないし、一つの芸だけではすぐ飽きてしまう
テレビを通じてでは放送時間が合わなかったりするけど
ようつべやニコなら好きなときに視られて実況スレにコメントもできると
短歌は不便だから俳句にすればいいじゃない、と。カワズ飛び込む、の次を水の音にするというのは法度破りでものすごいことだったんだよ当時。
-
9割ピンハネされた挙句国からの手当まで全額ピンハネされる除染労働者といい、日本ってこんなのばっかだな
立場の弱い者からはいくらでも毟り取っていい、という世の中
で、「社会とはそういうものだ」で思考停止して反対も改善も考えず、
逆に声を上げる者をリンチする白痴の多い事
-
ひどいとは思いませんけどね。ソフト化の際の数%のロイヤリティが大きいです。映像側のほとんどの人は、その権利を持っていませんから。
-
とりあえずフジが悪いって事でいいんですかね
-
局アニメも同じだろ
アニメ会社はローカルCHで放送し
BD、DVD、グッズは製造会社とやったほうがいいよ
TBSとかノイタミ、エイベックス、電通、パチンコは搾取前提
-
※335
発光ダイオードは
研究環境を提供していたのだから、企業に勤めていなければ研究できなかった。
研究が実らなくても給料が貰え続けていた。
でもこっちは完成品を間借りしてってパターンだからな
-
売上が普通じゃないくらい増えるから、大局見れる作家はあんまり言わないんだろ。
儲けが100倍になってもアシ代を100倍にするなんて話はないし。
他メディアは独立した著作物だって意識が希薄な原作者なんだろうな。
-
海猿作者見直した
-
テレビ局の意向で原作を使わせてもらう以上、作者にリスクを負わせるのはおかしい。
そもそも「一緒にリスク負ってください」じゃ原作者はOKしないだろう。
だからといって、いくら儲かっても原作者にバックがないのも、企業として自らの首を絞めてるようなもの。
win-winの関係を続けていくほうがお互いにとって良いはずだ。
そこでフジがセコい根性で私利私欲に走ったところは、叩かれてもしょうがない。
-
仮にロイヤリティで総売上の1%としたとしても、1億の興行収入でやっと100万円なんだよな。
それなら最初から100万固定で貰ってた方が得とか考える漫画家もいるかもしれない。
-
テレビ業界はそんなもん
漫画家という社会的な地位からすれば妥当な扱われ方だ
底辺職業を自ら選んどいて不遇な措置に文句言うとか笑えるわ
-
※347
まあ、研究が実っても実らなくても給料いっしょなら誰も実りある研究なんかしなくなるけどな。
ダラダラ勤めて給料せしめるか、実っても隠し持って他社に売っぱらった方がいいことになりかねん・・・つーかなってるし
-
TV局とか電通とか・・・・最低だよね。
中抜きひどすぎ・・・。
-
>映画のおかげでどれだけ原作が売れたことか
あほか、それとこれとは話が別
原作の本の制作に映画関係者は関わっちゃいねえ
-
テレビ見たけどエンターブレインの原稿料が買取って本当だったんだな
普通の出版社は原稿料は1回分の掲載料であり、基本的な版権は作者にあるもんだが
どうやらエンターブレインは原稿料=買取料で、その作品からどれだけ稼ごうが
基本的に漫画家に還元させる必要がないっていうあり得ない考えなんだろうな
ただまあテルマエは他の出版社だったら日の目もみなかった可能性も高いし色々複雑なところ
-
>>355
別ではないだろ
莫大な映画制作費、宣伝費、その巨額な投資が原作の売上にも確実に還元されてるわけだから
てか実際テルマエは映画化あってこその累計800万部
-
契約事なんだから嫌な顔されようと、ちゃんと自前で交渉するか、代理人立てろってことだな
それをしないならカモられるってのは、別に漫画業界、出版業界関係なくどんな業種でも同じだろう
大御所でない限り作家の立場は弱いってのもあるけど、それだって中小零細企業と同じ
-
357
上映後に原作の売り上げが爆上げしたってソースあるの?
-
一日拘束されたあげくただ働きさせられて、何で文句いわんのか不思議
やっすい値段でアニメつくった手塚治虫と同じように
後進の作家にも迷惑かけてることを自覚せんと
-
352がアホ過ぎて笑える
-
352
契約の概念あるんすかテレビ屋は
え?いつも怖い人に頼ってる?
-
>>357
映画の影響で0から800万部売れたわけじゃない
テレビ業界人は累計数だけ誇示してその全ての部数が自分達のおかげと言いたがるけど。
それに原作売れて作者に還元~とか結果論だ
映画と原作本では利益となる金の出所が別なので、その理屈が通用するなら
たとえ興業収入が莫大でも原作売れなきゃ作者は恩恵に与かれないということになる。
-
まるっきりヤクザだなー。
TV屋さんホントイメージ悪いわー。
-
単純に作者が学生時代貧乏で苦労してたの知ってる
本にも描いてたからテレビ局のイメージが悪くなった
電気も使えずにシェアハウスで
イタリアまで行って美大に通ったから
ローマを面白く描けたのにその苦労を
買い叩くとは人の情がない。
銭ゲバにしか見えんな
-
112がそっくり返せてないのに誰も突っ込めない件
そっくり返すよ キリッ
-
>>363
そりゃメディア展開の全てが必ず作者に還元を保証するものじゃないからね
そして物販でもない限りロイヤリティ契約もあまり聞かない
そこで単なる許諾料となる(今回はこれが100万)
通常はこの段階で作者も交えて契約を進めるし、双方納得しないなら映像化の話が没になるだけなんだが、
今回はエンターブレインと作者の執筆契約がどうも買取らしいのが原因
原稿料も2万弱っていってたけど、あれだけ売れてしかも買取でその額って普通ありえない
まあだから確執あってテルマエも終わるんだろうけど
-
なんで今更このようなネタでみんな驚いてるのか情弱すぎw
原作者じゃなくてさ例えばさ映画の監督とかいくら貰ってるかとか考えたことある?
50億円売り上げ上げようがそれこそ監督の報酬なんざ
それこそ一本とって2.300万の世界なんだが
アニメの原作者だっておなじだしアニメーターだってそう
しいていてば企業の技術者だってそうだし
日本の社会構造自体がそうなてるんだよ
で成果主義みたいにして 海猿の作者や青色発光ダイオードの技術者みたい
になったら今度は非難するんだろ?wどっちだよと
-
368
長文ご苦労様
でもちゃんと読んでから書かないと努力が無駄になっちゃうよ
-
でなんでこういう風になっているかというと
大元の根は
文系>理系だから こうなってるんだよ
技術者軽視の延長線上で出てくる世界なわけ
-
50億円の売り上げだって純粋な儲けなんてそのうちの幾らだし
そういった利益は出資者に還元にされる世界
低いというなら簡単で、原作者自身が出資すればいいだけの話なんでないかい
もちろん出資するのにリスクはある
50億円売り上げもそういう世界なんだけどな
-
番宣に連れ去られてもノーギャラって、多分その百万に含まれてたんだよ、役者もそんな感じだし。
-
映画の売り上げっていくら売り上げようが
映画館の儲けになるからな
だから何十億円売り上げようと現場で製作した側(原作者含む)には還元
されにくい世界になってる
-
でけいおんの原作者はいくら貰ったんだろう?あれも20億円売り上げた世界なんだよね
そっちのほうがずっと気になるんだが
-
アニメ化では200万円しかもらえない作者が
サムゲタンに改変することに同意すれば500万円もらえる
原作改変に同意した作者を責めることができるだろうか?いやできない(反語
-
そういや某ラノベ作家がアニメ化してない作者はお金もうかってないんじゃ?って言われて
酷く怒ってたな
そんなことはないと
アニメ化でも原作が売れないと儲からないが真実か
-
>375
アニメ化で200万も貰えると思ってるの?
1クールアニメで50万も貰えない世界なんだが
-
けいおん!やまどかならグッズ関連とかのロイヤリティは凄い事になるが
テルマエは流石にそういうのは期待できんからな。
-
これはヒドいwww
そりゃあ漫画や小説の実写が流行る訳だよ
テレビ業界も出版社大儲けじゃんか
そしてどっちの業界も楽して色んな才能粗末に扱って衰退していくと
しかし 漫画家って本当割に合わない商売だな
全部搾り取られて終わりじゃんか
-
※166
局側が映像化したいって話を持ってくるのに「外れたら原作も責任取れ。」って頭おかしいのか。
勝手に相乗りしようとして勝手に自爆しただけじゃねーか。
漫画で失敗ならまだしも、映像化で失敗する原作を選んだほうが悪いのに決まってるだろ。
嫌儲ってほんとバカwww
-
でもこの世はステマと宣伝の世界なんだろ?
ならさこの売り上げも原作の力ではなく
ステマと宣伝の力であり、いうなら営業の力のおかげだろう
そうだと100万という額も至極妥当に思える
ここの住人は一貫してないからおかしい
-
※347
>研究が実らなくても給料が貰え続けていた
つまり研究してるフリだけで良かったんだなwww
公務員を越える超優良企業かw
-
※381
Xここの住人
○ここのステマ連呼厨
-
>347
これだって
原作者が実際に映画作ったわけじゃない
ズレてるぞその物言いは
-
>347
発光ダイオードの件はあの技術者がいなかったら発明できてなかったのは事実だろ
-
次回作も決まったみたいだけど、ここまで暴露されてまた100万円ってことはないだろ
漫画終わるみたいだし貰うものは貰っておかないとな
-
原作が載ってる超マイナー雑誌、毎回読んでるけど。次で最終回なんだよなぁこれ
-
代理人立てたら報酬が数十倍違ったってことは出版社が中抜きしてるんだろう
続編決まったし原作終わるからぶっちゃけたんだろうが、もっともらうべきだよな
-
>>388
原作者のとこにくるまでにすごい鳴かぬ気されてる感じはあるね
マイナー誌だと利益分配までこんなあつかいなのか
メジャー誌ならそのへんもうちょいしっかりしてそーだけど
-
けいおんの作者も収入は漫画の印税だけかもなあ
-
フ○テレビジョン、電○、東○、エン○ーブレインのどっかか、または
全部が中抜きして、100万になったんだろ。
そろそろ、ネットか商品の裏側に利益の分配を載せる時期なのでは。
CDもそうだけど、あまりに中抜きが酷くて、買っても一文も歌手の得にならない
-
漫画の原作者って結局、作品を商品として使用する権利を出版社に売る代わりに原稿料とかもらってんだから、出版社としては買った作品をどういうふうに使おうが出版社の勝手でしょ。漫画家はいったい何の権利を持ってるつもりでいるのか。著作権はもう原作者の手元にはねーんだぜ。自分で出版してねー限り。どうせ著作者人格権のほうも不行使契約しちゃってんだろ。法的にはアニメ化だろーがドラマ化だろーが原作レイプだろうが原作者に一言断りを入れる義務も謝る必要性もない。著作権は出版社にあるんだから。原作者には何の権利も残ってない。出版社に原稿を載せる権利を売ってお金貰ってんだから。文句あるならブラよろの原作者みたいに電子書籍だかなんだかで自分で売るんだなぁ。
これを酷いとか言ってる奴らは例えば友達に「昨日弁当屋で買った弁当にマヨネーズかけて食ったら弁当屋がいきなり『マヨネーズなんかかけて食うんじゃねぇ』とかいきなりキレ出して云々」って話聞かされても同じように「お前が悪いよ! マヨネーズかけるならかけてもいいか弁当屋さんに一言聞かなきゃ!」とか言うわけ?wwwwww
買った弁当をどうやって食おうが買った人間の勝手だろ? 嫌なら売るなよ。それか「マヨネーズ勝手にかけて食べちゃダメ」って契約結んだ上で売れ。
-
けいおんはグッズがあるからまだまし、例え権利料1%でも億貰ってる
メディアミックスの原作料がアホ見たいにやすいなんて今更でしょ
ここは売り豚多いけど円盤の売り上げなんて原作者に関係ないって知らん奴多いな
-
392
普通日本の場合著作権は原作者にあるぞ
-
中抜きなんてないよ
一つの作品にどんだけ多くの人間が関わってると思ってるの
分配したら普通にその程度になるってだけ
じゃあ一番多く利益得るのは誰だって再分配の議論になるだけ
で原作者が一番多く貰えるべきだみたいな論になると
お前らの嫌ってる権利ビジネスの世界になるよ
-
>佐藤秀峰@shuhosato
>これも実例で言うと、僕の場合、出版社に交渉を頼まず、代理人に交渉をお願いした結果、映像化の報酬は数十倍に上がりました。なので、僕自身は現状に不満はありませんが、それまではそのお金は誰の懐に入っていたんだろう?と思います。
まじかよ 海猿の作者がおこるのもこの部分に関しては納得
出版社からすれば原作者に利益を還元するよう出資者と必死に交渉する義理もないからな
-
また蛆テレビか
-
まあでも正直テルマエは、売り方が上手かった作品だと思う
あれって実は考証穴だらけなんだけど、そういう部分を上手くごまかして売りきったエンブレのファインプレーかと
-
夢のない話だなw
-
批判されて悔しかったら原作なしで大ヒット映画作ってみろよフジテレビ
-
399
コミックなんかまだマシで、ラノベだとアニメが終わった時点で原作もオワコン化して
しまうことが多いから下手にアニメ化してほしくないという作家さんも結構いる
-
ひでぇな 所詮マンガしかかけない人と
感じはいいが金儲け主義で生きてきた人の違いだな ちっとは自衛しろや・・
-
テルマエに関してはおかげで原作バカ売れなんだろ?
めちゃくちゃ宣伝してやったじゃねーか
まだ金よこせかよ
という言い分もわからんでもないんだが
-
原作売れればいいじゃない
まあかわいそうだけど
-
こりゃ連載やめたくもなるわ・・・
-
テレビ局は1/10以下の仕事の出来で10倍以上の収入を得ている
-
総論としてはもっともな話なんだけど、テルマエとかもしドラあたりのコンテンツの場合は
トータルマーケティングの勝利で、決して原作者ひとりの功績というわけじゃないから、
原作者ばかりが優遇されたら逆に違和感がある。
-
※403
その宣伝費含め分配が100万円が妥当かどうかってところだろ
-
佐藤さんはついこの間ニコ生でも「どんどん交渉した方がいいです」って言ってたな。
-
売上増えてもうはうはなのは出版社の方だよな、正直原作者にはあまり入らないよな
著作物使用してるんだから成功してもしなくても結果として売り上げた分の1%は著作者に入るべきじゃね
-
>408
妥当だろ
原作者は番宣くらいにしか出てないんだろ?
-
そもそも漫画だろうと小説だろうと会社員でなく、ある種の個人事業主、一人一人が経営者で、出版社は取引先なのだから、報酬等の契約は自前でも代理人でもいいから、しっかり交渉すべきで、まともな交渉しなければ劣悪な条件で仕事するはめになるってのは当たり前だと思うが。出版社側からすれば取引先の取り分減らせた方が、自社の利益が大きくなって、従業員や株主に還元できるのだから、営利団体としては別に間違ってない
今後の付き合い等考えて、取引先を大事にする企業もあれば、そうでない企業があるのも、小規模事業主が大手に良いように使われたり、安く買い叩かれることがあるのも、どの業種でも同じこと。ビジネスの常識がなかったり、社会人経験が薄かったりしがちで、上手いこと利益持ってかれてるってのはあくまで漫画家の責任だろう。商売なのだから
-
100万は低すぎだろ、マジで同人作品を自力で出した方が儲かるってレベル
自分の作品の知名度上がって原作自体が売上跳ね上がるから、それで満足しろって事なのか…?
映画なりドラマなり、当たるかどうかわからんから初出はそれでも仕方ないけど当たったらそれ相応に追加してあげろよ…
-
413
それを求めるならそういう条件で契約しとけばいいじゃん
-
>>412
その不慣れなとこを突いて買い叩くのがあくどいって話だろ
-
炎のチャレンジャー 映画化できても百万円!
-
※414
契約以前に、勝手にそういう風にいつの間にか金額の話がついてたって事だろ
そりゃ海猿の人も外野から何を言われようと、ああするわって思う
-
お前ントコの弁当うまいから、うちのソースぶっ掛けて転売すっから!
あ、これ代金な、100円www1000円で売るけどwwwお前ントコの客にも宣伝すっから売れんの確定www
って一方的に言われても納得する御人好しも世の中にはいるんだな
頭悪い例え下地にすると、ぜんぜん実例に則さなくて何の話かわかんなくなるな
-
まあ商売の素人が悪徳業者に騙されたようなもんだな
-
414
もし事前契約無しに、権利者抜きで勝手に話が進んでたなら訴えれば勝てる。もちろんリスクはいろいろある
-
あ、417宛だわ
-
※415
不慣れな商売人が安く買い叩かれるなんて、自業自得というか個人で商売やるなら誰しもが経験することなんだから、次からはうまくやれよってだけ
-
まあ歩合でもらえるようにすれば問題ないだろ
外れてほとんどもらえなくても
100万円程度もらうよりよっぽどいい
一応テレビ局が金かけてやってんだから
それほどリスキーじゃないだろ?
-
原作者は100万か・・・
阿部寛は幾ら貰ったんだろな
-
誰がくすねたのか、それで産業が発展するわけないだろ。
歩合の交渉の余地じゃん誰かが勝手に決めてきたなら。
何かの侵害ですな。
-
368
青色発光ダイオードは法廷で買って
数億の報酬もらってる 今回もそうなるよw
あんたが発光ダイオードの何を知ってるか知らんが
ちょっと聞きかじった知識を一般かして日本の社会構造がどうとか言う奴は
信用できん テレビ局員かい
-
395
原作者が一番多くもらうべき
それが嫌ならテレビ局は
人の作品の人気にあやかって作るな
100万しかもらえないなら今後原作者側が
みんな交渉に乗り出してインセンティブを釣り上げようとするのは当たり前
佐藤みたいに代理人つけて出版社は出版事業の方だけやってりゃいい
個人でやってる人はこの事例みんなで今勉強してるだろうなw
-
鳥山や尾田がいかに凄いか分かるな。
-
この辺は佐藤氏は頼もしいな。
-
427
いい加減オリジナル作品で勝負してみろよテレビ局
退屈なんだよ 最近のドラマ
もう作れないんだろ?リスク的にも人材的にもな
転売したら儲かってのは分かるが
消費者が何も分かってないバカだと思ってたら最近の凋落じゃないすか
フジ
-
100万渡されて、一生世間から「山崎さんホンマに儲かってまんなぁ。一生遊んでくらせまんのやろ?あ~ムカツクわぁ。」扱いって気の毒だね。
半罰ゲーム状態だな。
-
ぶっちゃけ原稿料が二万円弱ってあたりだけでも
割ともらえてるほうだわw
漫画家の原稿料ってびっくりするくらい安いもの
もうかるのは出版社ばかりで現場は下請けの小さな
工場くらいにしか思ってないのが編集の糞共ってのが
実態だよ
-
番宣強要ってキツイなあ。しかもノーギャラ。
「それぐらい映画関係者でやれや。」
ってところだろうなあ。
-
371
なんか自分らが映画作ってやったっていう意識が根底にあるんだなやっぱり
売れてる原作を提供する以上の出資がどこにあるんだか
映画一本個人で作れるわけがないだろうに
-
数パーセントは作者が貰うべきだろ
-
432
だから商業蹴って同人やる奴が絶えないんだろな
売れっ子なら原稿換算で5万10万いくし
-
そろそろ漫画家に個人でサーバー使って電子書籍販売する
方法が定着しそうだな 佐藤秀峰は毎日100万以上入ってるそうだが
同人は上手くやればこっちの方が流出を防げていいし
お金も入るんじゃないの
パスワードでサーバー側にアクセスするタイプの電子書籍閲覧で売れば
-
ちなみに阿部寛のギャラはドラマ一本あたり250万以上、映画一本600万前後
-
しょうがないんじゃないか
たまたま当たっただけでコケたときの赤字を背負うわけでもないのに
リスクを背負わないのに利益が出たらよこせはね
原作の売り上げが伸びてんだから収入はきっちり増えたろ
-
たった100万ってww
日本ってなんでも間に入る奴が金をくすね取るよね
-
439
相変わらず話題そらしに必死だな
役者だって別に出来高で貰ってるわけでも共同出資してるわけでもないんだから。
問題なのは貢献の大きさの割りにギャラが安いって話なんだから
その理屈なら、役者は顔が売れて他のCMの仕事増えるんだからノーギャラでいいよね
-
436
いくら印税儲かるとはいえ
雇われ漫画家は5~10%しかもらえないもの
500円の単行本が2万部売れるよりも
1000円の同人誌2000冊のが利ざやが良いんだよ
-
漫画家にも代理人が必要だな。
相手はクソ出版社と広告代理店なんだから。
-
佐藤の言い分がまともに思えてきた
漫画家全般に権利をある買う交渉代理人とかつけるべきだな
-
442
同人だと印刷原価が5~20%、書店委託してもマージンは30%前後だから最低でも半分は作家の手元に残るもんな
まあ、だからって素人がやると赤字なわけだがw
-
メディアミックス戦略なんて随分昔からやってんだから、
日本の作家業もいい加減ちゃんと経営者意識、商売人意識持ってやってかないとね
-
売れてる漫画家はサッカー選手と同じだね
個人で代理人やとって自分の権利を獲得した方が割がいいことが
よくありそう
-
442
商業誌は個人が知名度を獲得する為の先行投資みたいな
扱いになっていくのかね
-
439
映画作ってると思うなら脚本と構成くらい
自分たちで作って売れよw
それが出来ないなら大人しく割のあった金払っとけ
著作権に関する交渉意識が漫画家もテレビ局もどちらも薄いのは問題だが
-
まさにクールジャパン!!
原作者に対して冷酷?
-
446
だが、経営者意識もって描き始めるようじゃ、それこそ取らぬ狸の皮算用というやつで・・・
448
萌エロ雑誌はその傾向強いな。
雑誌に掲載作家のコミケスペースまで載せるトコや同人誌の紹介までやってるとこあるし
-
金の話は、作家・マンガ家にとって面倒くさい話だし、
あんまりガメツイ印象だと、読者や業界関係者に対して
イメージ悪くなるから嫌なんだろうな。
「代理人」とかアメリカ型の金の亡者のイメージが強くて嫌な話だけど
日本式でトライしたら、一生に一度の大当たり作品が「100万円」にしか
ならんのかよ。
ずいぶん買いたたかれるもんだねえ。
性善説が通用しねー世界なんだな。
-
どうも映画化した側が作品を借りているんじゃなくて
所有してるという意識があるように思うんだけどこれは何故?
上映権なんかはあくまで原作者に法律上帰属してるはずだが
100万で「自分たちが作品の上映権を買った」と思ってるような雰囲気がある。
借りてるだけだからこそ作者が駄目と言ったら駄目になると思うんですがね
佐藤秀峰が海猿の続編を2度とフジ関連で出さないと言ったように
テレビ側の意見の方はこの点いかがお思いか
-
代理人つけるべき
少なくとも20−30万部くらい売れると映画化されなかねないし
このくらいの作品持ってる人は対処しておくべき
に本のアイディアが評価されない風潮は発展途上国レベル
中国じゃないんだから
-
ま、商売の世界なんだから知識が無けりゃ買い叩かれるのはしょうがない
元の契約がわからん以上部外者には白黒つけようがないし
作家は不満があるなら再交渉するなり訴えるなりすればいいさ
-
信者力が足りないからだよ
この映画がヒットするまではコイツの信者なんて世間には目立つほどいなかった
だから舐められるのよ
ワンピが例に挙がってるが、あっちは信者力が半端ないから
舐めた契約にはならない
-
大コケしたらどうすんの?なんてバカがいるが
それこそ漫画家には全く関係ないことだろうが
最初から損をしようと思ってビジネスなどしない
売れると見込むからこそ原作を使わせてくれと頼み込む(プラス一緒に儲けませんかと)
やはり出版社がカスだとってこと 印税と同じくパーセンテージにするべき
漫画家を叩いてる奴は嫉妬か?
-
今までも賢い人、銭勘定得意な人は当たり前にきっちり交渉してるからなあ
弁護士とかにとってはビジネスチャンスじゃない?
アニメ化映画化が噂されてるとか、売れそうな作品見つけてきて、
作者に代理人業務の営業かけまくればいい。まぁ、とっくにやってそうだけど
-
超エリートマンガ家でも一生かけて1作品ヒットさせるのが限界だったりする。
その1作品で生涯賃金稼がなきゃなんねんだから。
-
取引先(漫画家)を軽んずる出版社も、契約交渉を軽んずる漫画家も、どっちもどっち
-
>>453
そんなの契約内容次第
契約書もみずに「100万は安い」「権利は作者にあるはずだ」といっても
契約に反してなければ何も問題ないの
佐藤はフジが勝手にグッズやら書籍やら作ったとか怒ってるんだっけ
でも契約上問題なければそれも当然の権利なだけで、問題があれば法的手段に出ればいい
ただ契約内であってもそうした事が許せなかったんで新規契約は結びませんって事でしょ
-
>>457
社会に出た方がいいよw
興行収入にロイヤリティ付けるべき!というなら自分がそうできる人間になれば?w
こけた時のリスクは負わないけど、大きく儲けた時は取り分ガッポリくださいなんて取引はないからw
-
「映画家決まったから、この紙にサインをヨロピコ。とっととしろ。ゴネるなよ。はぁ?契約書を見せろだぁ?そんな事、普通のマンガ家は言わねーんだよ。まったくこのマンガ家は社会常識がないねー。」
なんて言ってる「極悪編集者像」を勝手に想像してしまった。存在してるかしてないかは知らんけど。
-
涙出そうになった・・・
-
463
そこまでステレオタイプなのはいないだろうけど、たとえ相手が高圧的一方的であろうと
サインして契約したならそれは本人の責任だからねえ。契約ってのはそういうもん
もちろん契約内容が一方的に不利な場合、後から訴えて修正することも可能だけど
-
462
またそれか
オリジナル脚本で売れる映画作ってから
言えばかっこいいんだろうがね
今のヒット映画は漫画サブカル原作のどっちか
面白い話作っといで
-
結局契約書をみないと何も言えんが
佐藤の方が頭いいな
テレビ局の社長と個人所得で勝負出来るんじゃないか
あと法律に違反する契約書無効になるでしょ
-
すべては契約次第
おまえらも例のアニメで学んだだろ
-
テレビ屋とか広告屋とかてめえらでコンテンツ作れねえカスが幅利かせすぎなんだよ
-
外野が文句言ってもしゃーない。著作物の権益は著作者が能動的に守らないと
-
468
例のアニメというのが本気でわからん
どれ?
-
原作使用料は版権料とか印税じゃないよ。
作品が赤字だろうが必ず払われる原作を使う為の使用料。
原作を使用する料金で映画の興行収入からくる版権使用料とか印税は半年後とか1年後とか
締め月で売れた金額計算されて別に振り込まれるよ。
まあ、最低保障されたお金と思ってもいいけど。
-
一番不幸なのはラノベの絵師
原作使用料は原作者に行って絵師は1円ももらえない。
その代わりキャラデザの買取があるけど。
-
映画なんて所詮は名を売る道具でしかない
本命はパチンコでがっつり稼ぐ
-
脳トレみたく売上の数パーセントを貰うとかにしておけば良かったのに・・・
-
アニメ業界をネタにしたアニメは少ないながらもあるが
TV業界や広告業界をメインネタにしたアニメは絶無
皇室と同じくアニメにしてはいけない不文律があるからだろうな
そういう世界なんだよきっと
-
テレビ放送というメディア自体の影響力が
相対的に低下してるから
テレビの人脈や番組使った広告市場も
縮小していく
でコンテンツメーカーの影響力が相対的に
上がるわけっすね
ネットは個人や弱者が巨人や権力を倒す為のツールなのねん
アラブの春みたいなのも一例
-
脚本家とかは結構もらってるんだろうに…
漫画家って馬鹿にされてるな。
-
合意の上ならともかく勝手に額決められたんじゃたまったもんじゃないな
-
でも、興行収入が0.3億なんてのもあるからな
-
必死で漫画家が悪いとかゴネ得とかまくし立ててる人は何者・・・?
-
テルマエの作者はもうすぐ映画化で売れた単行本と映画の印税3億近く入るでしょ。
だからネタ切れ連載終了できるんだし。
-
こういうバレ他にもあったけど勝手に映像化とギャラ決められてとか結構あるんだろうな
-
481
ネットによる個人広告と配信運用、著作権の個人管理と代理人を雇う術を
身につけた漫画によって職を奪われる中抜き業界の方々
この業界の人傲慢だからJALみたいに本当につぶれるまで認めないだろうけど
電通の媒体別広告費推移レポートとか見るとネットの配分は着々と増えてる
テレビは2010年の後は徐々に減って
新聞は絶望的に急降下してる
-
>481
悪いんじゃなくて適正価格だってこと
50億という成果に惑わされてるだけ
成果が受け取る資格があるのは実際にそれに対して
いうなら大コケして大失敗するかもという「リスクを請け負って」(ここ重要)
実際に仕事した人間だけだよ
その辺社会人経験すら怪しいヤラチルの君達にはなんにも分かっちゃいない
-
>478
貰ってないよー
一本の映画でどんだけ売り上げ上げようと
上映映画の収入は固定だよ
邦画だともちろんモノによるけど
この映画の場合脚本料200万程度なんじゃないかな
-
485の続き
でその適正価格を破ってまでもっと多く貰いたいと思えば
佐藤氏のように適当に価値が釣りあがったところでゴネて頂くしかない
しかしこれは業界から嫌われて多くの敵を作ると思うけどね
そういうリスクを受けてまで原作使用という名目で儲けたいのならそれも一つの方法だし
権利ビジネスとしての方法論の一つだろうね
-
適正・・・ねぇ
主演は1000万近く貰ってるんでしょう?
-
原作者への支払いは経費に含まれる費用であって出資者間での配分は
経費を払って残った利益を誰がどれだけ取るかと言う話
485は経済についても税制についても何も理解していないとしか言いようがないな
-
485
だから原作人気を前提にしてる以上リスクを映画製作陣は排除した
段階でスタート出来るだろうが
そのメリットに対する見返りとして成果報酬は妥当だよ
コンサル会社に頼んで統計的に妥当な推定額だって出せるだろう
漫画家側が有利だと思うけどね
テレビ局はサブカル関係の原作無理に使わなくていいんだよ?
メディアの人は未だ作家のアイディア配信出来るのは映画やらテレビの
ネットワークという認識みたいだけど、まぁやってみればいい
俺はネットにもうメディアの役割は移行してると思う 佐藤が言ってたのはこの事だったんだと思う
-
ちなみに
2012年度の映画興行収入トップ10に入ったドラマ原作の映画は
踊る大捜査線ただひとつ
ttp://www.eiga-ranking.com/
ここ数年状況はずっと同じ
漫画原作者におんぶにだっこの業界が宣伝してやるから買い叩けると考えるのは
もう時代遅れなんじゃないの、佐藤秀峰が二次著作権フリーで売り上げあげてるなら
作家は宣伝をテレビ局とか出版社経由で行う意味が薄くなってる ITと権利に強い人はお金を稼げて
そこら辺に無知な人は買い叩かれる世界になるよ
-
485
統計による市場の売り上げ期待値の推定とか依頼する事も考えられない人間が
社会人経験あるのか?
-
485
何度でも言うがリスクを請け負うというのなら脚本こみで映画作って自分で
権利を囲え それが出来ないなら人から適性価格で「借りて」こい
-
485
リスクの推定には因果関係の分析や相関関係の分析を多量こなす
プロがいてリスクの推定が出来るんですよ
リスクリスクと言うならまず定量的にその値を出して議論したまえ
-
487
業界のおっさんは醜悪すなぁ
利権にあぐらかいてる様が画面から伝わってくる
-
えらく必死なのが湧いてるな
やらかんが釣り針撒いてるのか、それとも関係者降臨してんのか
-
>489
もちろんそれを前提で喋ってるんだけど?50億という数字に惑わされているといってるじゃん
>488
1000万も貰ってるかよ アホか せいぜいその半分くらいだっての
でも原作に比べてそれくらいの価値はあるよね
阿部寛やその他の俳優を理由つけて裸にしてスクリーン化したヒットの最大理由なんだからw
つまり阿部寛をもっともらしい理由や設定づけで裸にさせることができれば
原作なんかどうでも良かったってのが製作側の本音
でこれがモノホンの無名のイタリア人だったらぶっちゃけヒットしてなかったw
-
>495
むしろ原作者がもっと寄越せってのこそ
利権にあぐらかいてる最たるもんじゃんw
-
498
自分で作った著作物の権利が利権ねぇ
原作者に乗っかってる形の
出版社とテレビ局が編集したり宣伝したりする仕事は
これからパイが奪われていくだろうという事は言いたいね
映画産業ももうそのあおりを受けてるじゃないですか、
邦画のヒット作は漫画原作ばっかりで
まぁ、今まで通りそんな感じでやってみたらいいんじゃない
-
497
制作費や広告費や配給会社の分配コミで言ってるんだろうけど
その配分自体が原作者に比べて小さくならざるを得ない状況になっていくと思います。
491についてはどう思われますか
-
497
脱がしゃいいならくそみそテクニックでも撮ってろ
-
漫画家なんて個人事業主みたいなもんだろ?
なのに金に関して無知で無能だから騙されてるだけだ
-
ウジにはエージェント通した方がいいね
-
オリジナル制作能力のない映画界が漫画家に偉そうなこと言ってんじゃねえよ
-
佐藤は出版事業電子化成功の革命を起こした
-
漫画家を一生懸命叩いてる奴が何十億を懐に納めてる側だろ
こんなとこで必死に火消しとかもう手遅れだからw
-
漫画がアニメ化すると次の年の年収が億超えるか少なくともそれに近い数字にはなるって
快感フレーズの作者がテレビで昔語ってたな
-
同情の余地は多分にあるが作者にまったく落ち度がなかったとは残念ながら言えんよ
やくざな業界相手なんだから電話口の口約束信じてないで最初の契約の段階から弁護士間に立ててしっかり自衛しとけ
ぬるま湯思考のゆとり世代が原作者の多数になる頃にはこんなもんじゃ済まないから今のうちから警笛鳴らしとかんとな
同じような目に合っても元の知名度が低いからほとんどの人に知られずに埋もれたマイナー作品の作者が他所の業界にもいる中で
あんたは「大多数に売れる原作を作る」っていう凄まじく狭き門を潜り抜けたことで業界に対してやっと効果的な反撃行動が起こせるレアな立ち位置に今立ってることに気付けと
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
アーッ!!