04.27(Sun)
『もちまる日記』治療で活動休止に「飼い主男が猫を“壊した”」叫ばれる“虐待疑惑”の壮絶な動画内容
04.27(Sun)
【悲報】アニメ業界「あれ春アニメってジークアクスと片田舎のおっさんしか話題にならない感じ?」
04.27(Sun)
【動画】大阪万博の空飛ぶクルマ、有人飛行中にぶっ壊れるwwwwwもう駄目ねこの国
04.27(Sun)
【動画】「チー牛差別」、限界突破……ついにテレビがチー牛をバカにするコントを放送wwwwwwww
04.27(Sun)
若者ジョジョ日本人ファン「1部と2部は読む気しないし、スタンド出ないから読む必要も無い」
04.27(Sun)
人気漫画家さん、万博コスプレイヤーの発言にブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる
04.27(Sun)
『小市民シリーズ(2期)』14話感想・・・小鳩くんの推理にドン引きする3股女www やはり小鳩くんに合うのは小山内さんだけか・・・
04.27(Sun)
『日々は過ぎれど飯うまし』3話感想・・・高尾山を登って美味い飯を食べよう!! いよいよmonoやざつ旅と区別がなくなってきた
04.27(Sun)
『mono』3話感想・・・もうただの旅アニメだこれ!! ゆるキャン△キャラが登場してゆるキャン好きがニヤニヤするしかない回
04.27(Sun)
『片田舎のおっさん、剣聖になる』4話感想・・・グリフォンの強さがイマイチ伝わってこないし、おっさんつえー!を期待してたけどそういう風に見える(魅せる)シーンもここまでなさすぎて残念
04.26(Sat)
【衝撃】非モテ弱男とモテ男の明確な違いがコチラwwww
04.26(Sat)
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 第2期』4話感想・・・やったねアズサ、新しい家族(マンドラゴラ:CV小倉唯)が増えたよ!
04.26(Sat)
ホロライブ紫咲シオンさんの卒業ライブ、同接35万人超え! 沙花叉クロヱも参戦! 時代はアイドルからVtuberへ
04.26(Sat)
【朗報】中国「ゲームが儲かりまくることが分かった。これからはゲーム産業に本腰を入れる」 日本負けるな!!
04.26(Sat)
ガンダムジークアクス、3話までやったのにさすがに話題にならなさすぎじゃね? 水星の1/10未満の勢い
04.26(Sat)
中学生「おい文春、スクープで不幸にして楽しいか?」文春「楽しくはないよね…」ホンマか?
04.26(Sat)
ホロライブ運営会社「カバー」の現在の従業員数やばすぎるwwwww
04.26(Sat)
万博コスプレ炎上女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」
04.26(Sat)
中国産ソシャゲ「崩壊スターレイル」の2周年アニメの作画演出が良すぎると話題に。中国のレベル上がりすぎだろ
04.26(Sat)
【悲報】娘の運転🔰をパパが助手席から撮影👉大炎上してしまう・・・たぶんみんなこの動画みたら驚くぞwww
04.26(Sat)
万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも! 明日はホロライブが参戦
04.26(Sat)
【悲報】アニメ化して大ヒットしそうなライトノベル、まじでもうないwwww
04.26(Sat)
【謎】声優の石見舞菜香さんのグッズ、メルカリに続々と出品されるwww
04.26(Sat)
【正論】「名作アニメのリメイク」にうっすら嫌悪感を持つ理由、完全に言語化される・・・・
04.26(Sat)
「ぼっちざろっく」に足りないもの、ついに判明するwwwww

昔お前らに人気だったイラストレーターの現在の絵柄wwwwwwwwww

DY02Z7k.jpeg
1:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:28:57.050
貼ってく

2:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:29:05.383
いとうのいぢ
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

152:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:58:37.428
>>2
今の方がええ
145:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:57:19.975
>>2
時代を反映してるのすごい
3:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:29:43.180
ヤスダスズヒト
no title

no title


no title

no title

4:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:29:55.426
いとうのいぢって言われてみると女っぽい絵柄やな
5:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:29:55.861
今も良いんじゃない
6:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:30:19.261
いいぞもっと貼ってけ
7:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:30:26.519
黒星紅白
no title

no title


no title

no title

11:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:31:11.497
>>7
これは珍しく良くなってるな
9:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:30:45.701
西又先生全く変わらん
すごい
10:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:31:03.318
なんだ成功例ばかりか
12:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:31:15.206
竹岡美穂
no title

no title

no title


no title

no title

no title

30:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:37:00.801
>>12
他の人は何やかんやええやんと思えるけどこの人は昔の絵の雰囲気が良すぎるわ
20:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:33:42.305
>>12
微妙
14:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:31:53.608
ブリキ
no title

no title


no title

no title

(2022年)

35:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:37:59.602
>>14
ブリキの良さ消えててかなしい
25:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:34:44.908
>>14
昔のほうがええな
18:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:32:56.765
葉賀ユイ
no title

no title


no title

no title

21:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:34:02.624
なんか落ち着いちゃった感強いの多いな
23:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:34:35.348
カントク
no title

no title

no title


no title

no title

no title

37:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:38:09.840
>>23
これが一番ブラッシュアップって感じするな
33:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:37:37.675
>>23
いけるやん!
177:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:03:30.439
>>23
岡っちってカントクベースなんやなってよくわかる
28:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:35:56.253
はいむらきよたか
no title

no title


no title

no title

no title

no title

155:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:58:51.473
>>28
これはシンプルに上手くなっただけやな
51:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:40:13.750
>>28
ケンタウロス定期
29:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:36:43.175
>>28
下手な人ってイメージやったけど随分上手くなったんやな
32:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:37:25.120
ヤス
no title

no title


no title

no title

41:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:38:21.932
>>32
原型無くなってるやん
38:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:38:10.439
>>32
やっぱり個性消えてる
49:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:39:58.632
個性って要するに他の人とずれた部分ってことだからな綺麗で流行りの画風で描こうとすればするほど消えていくもの
54:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:40:36.528
黒星って昔こんなんやったんか
しらんかった
56:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:41:05.441
かんざきひろ
no title

no title


no title

no title

69:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:43:40.103
>>56
今のかんざきだったら俺妹売れてなかったやろこれ
75:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:44:55.519
>>56
時流に合わせて目ちっちゃくするにしても配置がわるいんかな?
なんでこんな違和感あるんやろうね
102:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:48:55.654
>>56
悲しい😢
98:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:48:00.299
no title


no title

126:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:53:23.165
>>98
これまたクセのある絵柄に進化したな
101:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:48:54.330
>>98
これは正統進化
112:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:50:20.500
ボーボボ
no title

no title


no title

no title

146:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:57:22.665
>>112
よつばとみたい
130:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:54:43.951
>>112
魂燃え尽きとるやん🥲
129:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:54:23.045
Ixyさん

no title

no title


no title

no title

132:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:54:52.692
>>129
この人は方向性変わらんよね
162:  名無しさん 2025/03/28(金) 13:59:48.047
黒星はここら辺の絵柄が色彩とマッチしてて1番好きや
今は更に進化してるけど男の顔も幼く描くようになるのはどうにかしてくれ
no title

no title

no title

167:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:00:42.894
つなこ
no title

no title


no title

no title

no title

184:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:05:06.819
>>167
目の真ん中にハイライト入れるの好きやねんけどやめたんか
まあそれでも上手いが
179:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:03:47.319
>>167
目を変えるともう分からんな
233:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:15:41.876
10年近く経ってもどっちもデザインが今も殆ど変わってないな
no title
264:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:23:06.297
>>233
ガーリッシュナンバーとかいう当時の最クソアニメが未だに話題に上がるのが驚き
258:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:22:26.082
>>233
まだ美術部やってるんか…
244:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:18:29.004
るろお
no title

no title


no title

no title

no title

267:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:23:22.784
>>244
絵柄はアップデートされてるけど塗り方とかに個性残っててええな
俺修羅すきやった
281:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:25:53.235
>>244
機巧少女の二期はどこ?
275:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:24:34.888
なにが流行るかわからんからな
乳とケツとふとももをデカくするライザスタイルが一般化した後の流行ってなんや
280:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:25:23.910
キラキラと装飾した絵柄は昔っぽいと言われ淡白でシンプルな色合いは今風って言われてると思う
一昔前のラブライブみたいな
287:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:26:36.504
一時期顔暗くして鼻に逆三角形のハイライト入れるの流行ったよな
アレキショかったから終わってくれてよかったわ
288:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:26:51.964
竹さん好き
西尾維新で知ったけど戯言と刀語ホンマええ
ポケモン関わってたときはビビったわ
303:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:29:11.070
ブルアカと水星の魔女が最先端やってぼざろキャラデザが言ってたな
描きやすそうな絵柄やとはおもうわ
315:  名無しさん 2025/03/28(金) 14:32:06.845
好きだったラノベのイラストレーターググってみたら、Twitterでたまにskebとかで活動してるのが把握できるくらいなの悲しいなぁ…

 
(´・ω・`)みるかぎりカントクが一番バージョンアップしてる感じがする

(´・ω・`)個性なくなっちゃてる絵師は悲しい・・・
 

 

 
コメントを書く
  1. flapperさんはいまだにガールフレンド(仮)のイラスト作り続けてるからな……絵柄を変えられんのじゃ……

  2. やっぱかんざきひろは劣化やな
    流石に古いので前のままでいいとは思わないが

  3. 黒星紅白の絵ずっと好き

  4. AI陣営にとって目の上のたん瘤なかんざきディスりたいだけの記事で草
    かんざきは単に絵師なだけじゃなく、ミュージシャンとして欧州にも強いコネクションあるから日本企業の圧力が効かない
    その辺がまたアフィリエイト界隈の嫉妬を買うんだろうけどw

  5. どうせAIに駆逐されてるんだしどうでもよくね??ww
    お前らの気持ち悪い思い出なんかAIで潰すの簡単なんよ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣👍

  6. >>6
    やめとけww
    今の30歳超えた童貞チー牛おじさんはクラスの端っこでラノベ読んでたんだからww

  7. 下手になるのも多い中ようやっとる

  8. ボーボボの人って最近見ないけど漫画家やめた?

  9. >>6
    AI信者のチンピラな人間性が表れてる良いコメント」
    なおチンピラですが喧嘩弱すぎてネットでしかイキれない模様www

  10. 基本的になんかシュッとなっていくんだな

  11. 近年だとガンガンのスパイラルの作画の人が今コミカライズやってる裏世界ピクニックで真っ当に絵上手くなったなあとは思ったわ

  12. >一時期顔暗くして鼻に逆三角形のハイライト入れるの流行ったよな
    まだ多くね?
    でもあれって企業側からすると印刷で色は濁るし全体的に暗くなるしで良いことないからあまり歓迎されてないんだよな
    グラブルぐらい逆光理解してる塗り方なら分かるんだが

  13. >>7
    憐れな猿芝居の自演してて草
    全てお前のしょーもなゴミ人生に跳ね返って
    ブッ刺さってんだろ 無能w

  14. 珍しく良記事

  15. ブルアカ最強

  16. 樋上いたるがない

  17. ブリキは完全に個性消滅しとるやん…やっぱフェードアウトしてた時期の前後で絵柄かわっっちまってる
    ヤスとかんざきひろも凡百化しててダメやん

  18. レーターの流行り廃りはあって当然
    薬屋の椎名だってそうだ

  19. 全部AIに見えて来てやばい

  20. ブリキが変わっちまって悲しいよ

  21. 黒星紅白って昔からいたんか
    最近の人かと思った

  22. すまん大して変わってないように見えるんだが
    もっとわかりやすい例ある事ない?あの人とかかの人とか

  23. ヤスの絵は昔から人気なかったからしゃーない

  24. オートマターなつかc

  25. ixyってこのブログの一番の被害者だよな

  26. 昔の大暮維人の絵すき

  27. 昔は個性のある絵が好かれてたのにな

  28. ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言さらや、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだか折伏が上手い
    こいつそれでいろいデアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの

  29. この辺の人はAI時代になっても逃げ切れそうだな、貯金があるからね

  30. このレベルで金稼げたの運良かっただろ

  31. ヤスダ下手くそ過ぎてこいつがキャラデザってだけで買う気なくす

  32. >>17
    樋上いたるの絵は今も昔なんか監修してる人次第な気がする

  33. 今こそ手描きが需要ある時代になったな
    アニメもセル画に戻してみれば?

  34. カントクはそこまで変わってないような…

  35. 大事なのは絵の上手さよりキャラデザインだもんな

  36. ヤスダスズヒトとはいむらはダンまちの絵の変遷の方がわかりやすい
    俺ガイルのぽんかん8は別人
    BUNBUN・abecはあんまり変わらない?

  37. ぽんかん8…

  38. >>30
    AIだから描いてすら無いぞ
    ボタンポチーでコイツラ1秒で超えれるwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣👍

  39. 味がなくなってるな。theデジタルって感じ

  40. ブリキは昔が一番個性あったなぁ

  41. AIが~って言うけど
    AI絵師ですら絵柄固定してブランディングしてるのが普通だぞ

  42. いとうのいぢや黒星紅白は上手く進化してるな

  43. かんざきひろは記事で上げてる最後のやつが微妙に見えるだけで
    最近の作品とかVのコラボ絵・ファンアートなんか見てても普通に今時でも受け入れられやすイラストかいてるやろ

  44. 当時はブリキは神みたいな扱いだった、みんなブリキの真似してた

  45. 灰村とかド下手だったけど禁書の13巻ぐらいから急に上手くなった感じだ

  46. 中々良いスレだったぞ

  47. あっそのサイト興味ないんで見てないですねー
    あなた含めて住民が底辺ばっかのサイトなのは知ってます

  48. のいぢはとんでもなく絵下手くそだったから今やっと普通レベルになった

  49. 一流イラストレーターすら最先端のキャラデザだと認めたブルアカってやっぱ神だわ🤣

  50. >>1
    かんざきひろは俺妹のアニメ絵の印象が強いが、昔の絵はまだムラがあるな
    アニメの方でうまくブラッシュアップして貰っていただけ
    まだ今の方がまとまってる

  51. AIの方がまだ個性あるわ

  52. おかげで昔好きだったTonyを調べてしまった

  53. ブンブンも最初は結構下手だった気がする

  54. かんざきひろ全部顔がルーナで笑える

  55. ブリキもアニメ絵の方が完全再現どころか上位互換だったから
    今更元には戻れないんだろうな

  56. ヤスダスズヒトはフェチの方向性含めて一貫してるな
    2010年と同じレベルで簡素だと今はウケないから流石にバージョンアップはしてるけど、必要以上には線の情報量増やしてない感じ

  57. >>43
    AI絵師にブランディングも糞もねえよwww

  58. 禁書はこの絵じゃ売れなかったの仕方ない

  59. イラストレーターじゃないけど、ヒャッコの作者も面影ないよな

  60. >>45
    そもそも俺妹連載中も絵柄微妙に変わっていってるしね
    熱心なファンだと未公開の絵でもどの時期の描き方とか判別出来るんじゃないかな

  61. >>2
    PSPのモンハンをネガキャン

    Wiiのモンハンは絶賛

    ダブスタ桜井政博

  62. >>60
    俺がイメージする「昔の灰村キヨタカの絵柄」じゃなくてビビったわ…
    最初は全然垢抜けてなかったのな

  63. 絵柄がどんどん中学生の落書きになっていくチェーンソーマン

  64. カントク絵は良いのに売れない...

  65. 今の絵になったのは木原くぅぅんのとこからやで

  66. ことぶきつかさはライムのフィギュア用に新しく描き下ろしてたけど、当時のキャラデザのクセを拾いながら見事にブラッシュアップしてたな
    ちゃんとそのイメージのままに立体化出来るという…

  67. >>27
    エロ漫画描いてた頃が良かったな

  68. 土偶絵師になったモグダンは安曇雪伸を名乗ってたころに戻って欲しい

  69. ことぶきつかさは元々何でもかける人やで
    ガンダムジ·オリジンのアニメのキャデザとかもやってる

  70. >>67
    それなりに連載進んでからなのね、「灰村キヨタカっぽい絵柄」になったの

  71. >>40
    AIスゲー
    俺スゲー
    wwwwwwwww

  72. 大差無いな

  73. かんざきひろは暇空信者になってしまってさらに悲しい

  74. 黒星はみんな眠そうな顔になったのがなあ
    そういうキャラの1個性として描いてる顔ならいいんだが

  75. >>66
    そういえばカントクの名前は知ってるのに
    「これ」っていうヒット作思い浮かばんな

  76. AI叩かせる為の下準備記事お疲れさまです!
    次は本番のAI叩き記事ですね楽しみに待ってますw

  77. >>71
    海外版だかのガンダム円盤のジャケット描いたりとか、デッサンもデフォルメもやっぱ凄いんだよね
    あの個性的なキャラデザで他のアニメーターがちゃんと描けてるのも、ちゃんとデザインの理屈が伝わるからなんだろうな

  78. さすおにはイラストが足引っ張ってる

  79. >>30
    AIも誰かがLoRAのデータ作っとるんやで

  80. 黒星紅白は昔の画集もってるけど
    やっぱり今より前の雰囲気のほうが好きや

  81. 個性がなくなっていくな

  82. ワンピースの作者はアラバスタ編の頃に戻って・・・

  83. >>77
    ウレカワがあるやんwww

    すんまん、冗談はさておき変猫やないか?

  84. 黒星紅白はサモンナイト2、3くらいの時が一番好きだったな
    全体的に塗りも線もデザインももっとガッシリしてたというか
    ロリもお姉さんもオッサンも亜人もメカも何でも描けてすべてが魅力的だった

    いや今でもめちゃくちゃ上手いし大好きなんだけど流石にロリ趣味が前にですぎてる感

  85. かんざきひろは何度見ても違和感しかない
    地獄のミサワっぽく見える

  86. >>3
    今の絵柄は語尾になのらが付きそうな見た目やな

  87. どいつも今風を意識し過ぎて個性が消えてやがる

  88. >>77
    変猫でしょ
    それしか知らんけど

  89. 上手い下手よりも個性って大事なんだな

  90. かんざきひろは学マスで復活するとは思わんかったわ

  91. 黒星はPCで線画書くようになってから劣化した
    サモナイ3くらいが丁度良い

  92. >>91
    「上手い絵」は練習すれば描けるが「魅力的な絵」は個性やセンスやからなぁ…
    練習したり真似したりしても身に付かんで

  93. 人気だったのは当時の流行りであって今の流行りについていくためには仕方ないんだろうな

  94. >>66
    商業で描いたりゲームの原画やったりより自分の同人誌作ってるのが一番活き活きしてる気がする

  95. かんざきは残念なぐらい政治語りの人になっちゃったな
    ぶっちゃけ絵描いてる時間よりも野党ガーしてる時間のほうが長そう

  96. はいむらきよたかは間にもうワンカット必要
    下手な絵師→神絵師→普通の絵師
    になった

  97. イラストと漫画は同じ作者・同じ時期でも差があるよね
    赤坂アカとか

  98. >>92
    学マス関わってるのはコンビ組んでた伏見つかさの方じゃね?

  99. >>96
    やはりチェックへのこだわりが

  100. KEIは今もあんまり変わらんで!
    ミクはパッケージ絵の時はあまり可愛くないけど他はかわいい

  101. >>92
    それ原作者の方や
    かんざきはイラスト担当で学マスとは関わりない

  102. かんざきの劣化具合が一番悲しい

  103. 鈴平ひろとか樋上いたるって今なにしてんの

  104. もっと上手い人おるしな
    エロ漫画家が一般誌で活躍してしまうのもわかる気がする

  105. 商売だし食っていくためには客増やさんといかんから万人受けの方面にシフトするんよね
    そうしたら程度の差はあれど尖っていた個性が丸くなっちゃうのよ

  106. >>106
    そうかー?ほとんどは一般いってもエロなしのエロマンガ描いてるだけじゃん

  107. すまん、全部AIでよくね?w

  108. AI登場のせいでこういう「一枚絵」ホンマ価値がなくなったわ
    AIと比べて見劣りしすぎる
    漫画やアニメは別の価値があるけど

  109. >>5
    誰も聞いてない話をペラペラ喋り当たりあたりそういうところでお前友達いないんだなって

  110. >>102
    よくも悪くもミクのデザインだけの一発屋だったな

  111. カントクはエロゲ出身なの意外と知られてなさそう

  112. さすがに10年以上前の古作画じゃあ
    もう漫画でも楽しめないな

  113. まあ、絵師はAIに駆逐される運命やから
    筆を折って、別の仕事探すべきやね

  114. >>32
    そう思うわ、絵が古すぎて今なら見向きもされないレベル

  115. >>88
    何言ってるのか全然わからないのら~
    んなああああああ

  116. 名前上がってる絵師は今の流行から外れてるし下手すぎ

  117. >>96
    画力は高いけどデザイン力はいまいちだから
    能力が二次創作向けな感じ

  118. 黒星紅白とのいぢは圧倒的に今の方が完成されてる

  119. なんか逆にAIみたい

  120. AIには圧倒的に足りない「0から産む能力」がある絵師ばっかりだから
    いくら綺麗に描けるAIになっても、魅力的なキャラデザができるのは人間の発想力だよ。

  121. AI推してる奴は今の同じ事くりかえしてるなろう好きと同レベルの思考停止野郎
    絵師が居なかったら絵柄すらアップデート出来ないで似たような絵しか出せなくて満足してる脳足りんばかり

  122. 灼眼のシャナの炎髪がAI判定になるのか、ならないのか。気になる。

  123. 黒星紅白は今の方がうまいけど魅力あるのは昔の方だな。最近か描いたキノは体のラインが目立つようになって顔つきもメスって感じ

  124. 昔から変わらないのって安彦良和くらいだろw

  125. >>122
    それすらAIに取って代わられると思う
    危機感持ちなよ。夢見るのはやめろ

  126. オチにいたる持って来いよw

  127. ブリキ生きてたんか!

  128. ことぶきつかさは昔と今とそれぞれ絵柄が違うが
    どっちもキモチ悪い絵柄だな

  129. >>6
    やらおんの時だけ調子にのるクズ

  130. 大まかなラインがざっくり似ているなぁ 流行りみたいなもんか?合格点なんだがコレ!ってのがナイみたいな

  131. 個性は最適解に近づくほど描く事が作業になるほど無くなっていくんだろう

  132. やっぱAIの絵って気持ち悪い

  133. AI絵師のアイドル七瀬葵のイラストを見せないの?

  134. >>127
    別に俺が危機感持っててもしょうがない。
    そんなものが本当に実現したら絵師がいなくなるだけ。
    時代の進化とともに淘汰されていくものは仕方ない。

  135. 夜桜四重奏まだやってんのかよ・・・

  136. 葉賀ユイは一時期結構流行りの絵柄として模倣されてたのに
    今はもう流行に取り込まれて没個性のつまらん絵柄になっちまったな。

  137. そりゃAIに仕事とられるよなあ

  138. とある科学の未亡人貼りたかっただけやろ

  139. 今でも活躍している人はちゃんと正当進化させてるって感じだな
    やっぱすごいわ

  140. ここで上がってる絵師って上手さ云々よりネームバリューで売れてる奴らやん
    その辺の木っ端絵師ならともかく、こんな上澄みな奴らAI絵で潰せると思ってる奴本当におるんか?

  141. まぁAIの台頭で一番割を食ってるのはカントクだろうな。
    一番AIっぽい絵柄な上にあんま個性的な特徴を作るデザイン力ないから。

  142. でもAI絵に金出すくらいならカントクの絵に金出すわ

  143. >>142
    そもそもこの記事の内容、この絵師たちをどうやってAIで潰すかって話じゃねぇんだわ

  144. 自殺したい
    今、圧倒的に自殺したい、いなくなりたい
    全部リセットしたい、全然新しい人として生まれたい
    今までの人生全部をなかったことにしたい
    おれだけ犠牲になってる、おれだけかわいそうだった、おれだけ成長できずに苦しんでた
    しかも普通に成長の芽はみんなと同じように芽吹いていたのに、ことごとく潰されて何もかもが過ぎ去った
    今、圧倒的に自殺したい

  145. >>144
    それが大事なんだよな。
    カントクの絵に金を払う奴は「カントクが描いた絵」って事実に金を払う。
    絵師としてそこに金を払わせるだけのパワーをつければ、
    AIがどんなに進化しても関係ないんだわ。

  146. あの絵師消えたなーって思うと絵が変わっただけだったりする

  147. のいぢの場合は絵柄が変わったと言うより単純に下手になってるから残酷だわ

  148. デジタルだから挑戦しやすいのもあって流行り入れて変わっていくみたいな感じもある

  149. >>149
    そうか?平面的な絵がちゃんと立体的になりつつちゃんと個性も残してるから正統進化だろ。

  150. 竹岡さんは丘ミキの頃の絵が好きだったなー

  151. 矢吹健太朗が最強

  152. >>154
    あぁなるほどね。了解。

  153. >>68
    グッスマのポッパレのやつだろ。俺は予約するよ。素晴らしい出来だった。

  154. 現在の荒木飛呂彦の絵は迫力が全くなくなった
    7部の頃が一番脂がのっていたのに

  155. 昔の絵は関節がガタガタしていてそこが個性という感じだったが
    今は緩やかに綺麗にパーツが繋がってる感じ

  156. 黒星紅白は持ち味を生かしつつ進化してるな

  157. 無断転載サイトやらおん

  158. >>3
    やっぱりみんな劣化だと感じてるんだなって嬉しくなるわ

  159. >>11
    昔は荒くて、とがってるのが
    年取って洗練はされてるけど若者臭さは消えてる感じ

  160. >>23
    ないよ。まったくない。気のせい。

  161. やっぱAI絵ってスゲェな

  162. >>48
    やらバイトが資料集めてまとめたのか
    たまにはまあまあの仕事やるじゃないか

  163. かんざきひろとか時代に合わせられてないな
    そら反AIにもなるわ時代に付いていけないんだから

  164. >>151
    影の付け方が凝った=上手いというのはちょっとちがぅ
    むしろそんなことを評価するのは美術の先生だけ

  165. セカンド目は必ずワロテや?

  166. ぴえろ 新作魔女っこ
    キャラデザは誰が

  167. かんざきひろは駄目だわ
    元の絵柄にもどして

  168. いうほどそこまで大きく変わってるやつやないやん
    タイトルからもっとあれなの持ってくると思ったが

  169. >>111
    >お前友達いない

    あっ私犯人わかっちゃいました 
    まらっとお見通しなのわよ !

  170. >>135
    お前が貼れ

    ここか、はてなブログか、anonymous diaryに

  171. >>80
    俺も最初にそれが思い浮かんだがもう話題にもならんのかな

  172. 続いてるイラストレイター、だいたいブラッシュアップされるけど、とんがったところが無くなる感じ。

  173. 見た感じ瞳の描き方が量産型になってる人が多い気がする

  174. 個性消えて量産型になってる絵師もちらほらいるのね

  175. パルフェリメイク絵師は同じなのに絵柄のコレジャナイ感が凄かった

  176. カントクは旦那が山田だっけ?
    全部じゃないけど共同で描いてるとか見た気がするな

  177. 石恵がすごい劣化してた

  178. かんざきひろ以外は問題ないね

  179. やっぱ時代に合わせて上手くなってんだな
    常に進化し続けなければいけない恐ろしい業界…ってまあそれはどこも一緒か

  180. 昔の絵が描けなくなるのはなんでなん?

  181. 黒星紅白のロリキャラめちゃ抜ける

  182. 上がってる中でだとダントツでかんざきひろの劣化が酷いな

  183. オタクコンテンツを提供する側も成長して変わるのに、受け手のキモオタは禿げてるだけやなあw

  184. どの作家も中期くらいの絵が一番いいんだよな

  185. かんざきひろは普通にバランス悪すぎて下手になってるな
    こっち方面に進んだら戻るの難しそう

  186. 思った通りバイトの仕事はお絵描きAI否定派で知られるかんざきひろを下げることか

    すでに終わったお絵描きAIを担いでいた負け犬サイトにふさわしい醜い策動だな

  187. かんざきのはやっぱり劣化だよなぁ、全体的にバランスが悪くなってる(顔パーツや等身)。
    黒星のは昔の方が好きなんだが少数派?どこかノスタルジックな温かみを感じる色合いが好きだったんだが。

  188. そもそも のいぢ は最先端のゲームのキャラデザしてるから劣化とは言えないんだよなあ

  189. AIの絵が人間以上とか言ってるお前ら知恵遅れが
    イラストレーターの評価するとか心の底から噴飯ものなんだがwww
    身の程を知れよ底辺知恵遅れ

  190. インボイス応援大好き情弱ネトウヨパッパwwwwwwwwwwwwwwww

  191. 全部AIかと思った

  192. どいつもこいつも童貞が書いた絵って感じだなwwwwwwwwwwwwwww

  193. ことぶきつかさが断トツで上手いよ
    上手さだけがイラストレーターの価値じゃないけど

  194. かんざきひろは個性残しつつ流行りに合わせた結果おかしくなってるのかな
    小さい目が画風に合わないんだろう

  195. 手塚治虫やレジェンド級の神々は別レベルだな 今読んでも全然古くないしむしろ新鮮

  196. 遊人が無い

  197. 岸田メルさんは?

  198. だいたい昔の方が個性あってええな
    上手くなるに従って個性が消えて量産型になっとる

  199. >>182
    上手くはなってるけど個性が消えてありきたりな絵になってるのがアカンわ
    こういう普通に上手い絵なんて求めてないのに

  200. いや有葉を持って来いよ
    完全に別の絵になっててキャラデ見るまで気付かんかったぞ

  201. 澤井先生だけなんか悲しい

  202. ギルますはブリキだと思ってたわ

  203. 北へ。の頃の大槍返してください

  204. 塗りで個性出せる人は強いな

  205. 西尾維新の小説の挿絵してた竹、VOFANとかまだ現役なんだっけか?
    竹、ジークアースとか凄い出世やな

  206. 俺妹に関しては挿絵の人よりも原作者の実力感あるわ
    あの作者、学園アイドルマスターのシナリオで当ててるし、天才だと思う

  207. 相変わらずバイトはアニプレ社員目線やな
    さすが星野ロミと高橋ゆまはマブダチというだけのことはある

  208. 某絵師、全部ルーナ顔やん・・・

  209. 黒星紅白を除けば名前出てる人たちもう一線にいないよ
    過去の人

  210. だんだん個性が死んでいく

  211. AI絵師の俺今年入って同人単価500枚5円きりそうで驚愕しとる
    情報商材、反社界隈が乗り込んできてもうダメぽ

  212. AIっぽくなってAI以下なのがいくつかあるな

  213. これが収斂進化という奴ですか

  214. 強い個性があって売れた人が個性がなくなり売れなくなってくるの見るとがっかりするな

  215. 今風に合わせようと絵柄変える努力してる人は好感持てるね

  216. 村田蓮爾知らない奴が勝手にAI判定して批判してるの笑った

    悲しいね(´・ω・`)

  217. ことぶきつかさはこれだけじゃなくて色々ニュアンス変えられるのがさすがだわ

  218. こういう有名絵師こそ率先してAI使えば
    反AIのアホが全滅するんだがな

  219. >>222
    お前が気づいてないだけで使ってるやつ多いぞ

  220. >>15
    とりあえず、絵柄がここまで変わるもんだなぁってのがわかる。
    ちなみに、漫画家とかアニメーターとかほかに仕事を持ってる人だと絵柄を昔に戻してというと描けたりする人がいる。
    絶望先生とかこち亀とかで昔の絵柄に戻してそれをギャグにする話があったりする。

  221. >>1
    糞シャナ気持ち悪いワンピース気持ち悪いNARUTO気持ち悪い
    孔雀明王気持ち悪い迦楼羅気持ち悪いフェニックス気持ち悪い鳳凰気持ち悪いジズ気持ち悪い八咫烏気持ち悪い

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「2025春アニメ」のおすすめ記事

『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~ (2期)』3話感想・・・都合よく服だけを溶かす液体がハルカラを襲う!!
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~ (2期)』3話感想・・・都合よく服だけを溶かす液体がハルカラを襲う!!
【新】『忍者と殺し屋のふたりぐらし』1話感想・・・可愛いキャラたちがエグイ事してて草生えるわwww戦闘シーンに作画リソースぶっ込んで来るシャフト素晴らしい!
【新】『忍者と殺し屋のふたりぐらし』1話感想・・・可愛いキャラたちがエグイ事してて草生えるわwww戦闘シーンに作画リソースぶっ込んで来るシャフト素晴らしい!
『ざつ旅-That’s Journey-』2話感想・・・雑とは思えないほどの30分に2旅のハイペース! もっと友達と百合百合していけ
『ざつ旅-That’s Journey-』2話感想・・・雑とは思えないほどの30分に2旅のハイペース! もっと友達と百合百合していけ
『ウマ娘 シンデレラグレイ』2話感想・・・ フジマサマーチvsオグリキャップ一騎打ち!! レースの駆け引きがプリティーより面白いぞ!!!
『ウマ娘 シンデレラグレイ』2話感想・・・ フジマサマーチvsオグリキャップ一騎打ち!! レースの駆け引きがプリティーより面白いぞ!!!
【悲報】春アニメ出揃うも「ジークアクス」「ラザロ」「淑女ロック」しか見るものがないwwwwwwww
【悲報】春アニメ出揃うも「ジークアクス」「ラザロ」「淑女ロック」しか見るものがないwwwwwwww
【朗報】「片田舎のおっさん剣聖になる」Amazonランキング上位独占wwwwwwwやはり今期覇権か
【朗報】「片田舎のおっさん剣聖になる」Amazonランキング上位独占wwwwwwwやはり今期覇権か
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~ (2期)』2話感想・・・猫耳でゾンビでゲーム好きでニート、属性盛りすぎぃぃ
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~ (2期)』2話感想・・・猫耳でゾンビでゲーム好きでニート、属性盛りすぎぃぃ
【新】『履いてください、鷹峰さん』1話感想・・・エロ特化アニメ(AT-Xでは乳首あり)!! 内容はおまけみたいなもんだな!!!!
【新】『履いてください、鷹峰さん』1話感想・・・エロ特化アニメ(AT-Xでは乳首あり)!! 内容はおまけみたいなもんだな!!!!
【悲報】外国人さん、ガンダムジークアクスを評価してない…
【悲報】外国人さん、ガンダムジークアクスを評価してない…