【悲報】アニメ・ギルティクラウン監督「ギルクラは世間の評価が低すぎる、すごいことや大変なことをやったのにクソアニメと評された」
1: 名無しさん
6: 名無しさん
腕があああああああ
僕の王の力があああああ
僕の王の力があああああ
8: 名無しさん
腕が吹き飛んだぐらいしか覚えてない
9: 名無しさん
まぁでも評価はウンコだよねこれ
色々集めたけどさ♪
11: 名無しさん
これとかカバネリもそうだけど荒木監督ってビジュアル作るのは強いけどストーリーは陳腐よな
オリジナルはやらせない方がいい
オリジナルはやらせない方がいい
15: 名無しさん
頑張ったのに評価されないとか本当にコイツはプロか?
小学生じゃないんだからさ
小学生じゃないんだからさ
276: 名無しさん
>>15
頑張ったのにではないし実際すごいことはやってる
面白いかどうかはともかく
頑張ったのにではないし実際すごいことはやってる
面白いかどうかはともかく
17: 名無しさん
脚本以外は120点はあると思う
ここだけマジで残念だったよ
ここだけマジで残念だったよ
19: 名無しさん
ストーリーが糞だと何やってもクソだといういい例
126: 名無しさん
>>19
あ?じゃあ逆に脚本素晴らしいけど
絵や音楽糞な名作ってあんのかよ?ww
あ?じゃあ逆に脚本素晴らしいけど
絵や音楽糞な名作ってあんのかよ?ww
168: 名無しさん
>>126
サザエさん?
サザエさん?
26: 名無しさん
曲良かったよな
28: 名無しさん
一応記憶に残ってるだけでも成功では
32: 名無しさん
ギルクラはアニメじゃなくて音楽番組だから…
37: 名無しさん
シリーズ構成 吉野弘幸
↑ この時点で失敗は確定した
41: 名無しさん
ちょっと過激なシーン入れとけばオタクにウケるやろなあってのが見え透いてたアニメ
46: 名無しさん
ギルクラは結構語られてるけど同じ監督のカバネリの方が語られてないよな
63: 名無しさん
>>46
監督同じなの納得だわ
世界観とか絵とか設定は良いのに後半ストーリーが致命的にゴミ
監督同じなの納得だわ
世界観とか絵とか設定は良いのに後半ストーリーが致命的にゴミ
51: 名無しさん
61: 名無しさん
>>51
素晴らしいな
素晴らしいな
70: 名無しさん
>>51
2クール目もいいんすよ
2クール目もいいんすよ
52: 名無しさん
パチスロは地味に人気だったな
66: 名無しさん
>>52
まあ同じ監督のカバネリと比較するとゴミレベルだけどな
まあ同じ監督のカバネリと比較するとゴミレベルだけどな
65: 名無しさん
スピンオフみたいなのを作る予定だったっぽいが
本編が想定以下だったから
お蔵入りしたみたいね
本編が想定以下だったから
お蔵入りしたみたいね
88: 名無しさん
王の力があああだけの一発屋
EGOISTを生み出した功績でお釣りくるよ
EGOISTを生み出した功績でお釣りくるよ
102: 名無しさん
脚本が糞
それが判断出来ない監督は無能
それが判断出来ない監督は無能
116: 名無しさん
内容は覚えて無いけど割と好き
もう最近はアニメ自体滅多に見ないけどこういうオリジナルアニメなら見てもいいかな
もう最近はアニメ自体滅多に見ないけどこういうオリジナルアニメなら見てもいいかな
118: 名無しさん
映像作品としては高級感あったよ
何が何でもこの作品を売りたい
話題にしたいというパワーを感じた
何が何でもこの作品を売りたい
話題にしたいというパワーを感じた
123: 名無しさん
なんか展開が早すぎて俺一話見てなかったっけ?って展開あったぞ
序盤の女と同棲するのもいきなりだったし
序盤の女と同棲するのもいきなりだったし
148: 名無しさん
制作者たちは自分の心を守るためになろう産のおかゆアニメに逃げるようになった
158: 名無しさん
>>148
複雑なストーリーなんか映像じゃ表現できないのだからなろうぐらい薄いほうがいいんだよな
時間的制約で投げっぱなしになるだけ
複雑なストーリーなんか映像じゃ表現できないのだからなろうぐらい薄いほうがいいんだよな
時間的制約で投げっぱなしになるだけ
172: 名無しさん
あのシナリオで売れる気だったのならガチで頭おかしいだろ
作画と音楽のおかげで爆死にはならなくて良かったな
作画と音楽のおかげで爆死にはならなくて良かったな
183: 名無しさん
ガサラキは今みても素晴らしいと思う、ロボ周りは
…しかし話がどうもしょっぱかった記憶が
…しかし話がどうもしょっぱかった記憶が
193: 名無しさん
どんなに作画や音楽良くてもシナリオダメならクソだよ
進撃の巨人みたいな良シナリオの原作付き作品をアニメ化する方が合ってるんじゃないかな
進撃の巨人みたいな良シナリオの原作付き作品をアニメ化する方が合ってるんじゃないかな
196: 名無しさん
ギルティクラウン
カバネリ
ヴァルブレイブ
アルドノアゼロ
カバネリ
ヴァルブレイブ
アルドノアゼロ
↑ここらへん雰囲気だけ傑作っぽさ出して
脚本や演出や後半の作画とかが全く伴ってない
傑作風駄作と呼びたい
204: 名無しさん
>>196
最近ヴァルブレイブ見たけど
世界を暴く力ってなんや → 電波ジャックで暴露放送
最近ヴァルブレイブ見たけど
世界を暴く力ってなんや → 電波ジャックで暴露放送
ホンマしょうもなって思ったわ、脚本書いた奴馬鹿じゃん
218: 名無しさん
>>196
全部パチンコで救済されたんだな、エウレカセブンまじで偉大だわ
調べたらバスカッシュってアニメだけはパチンコにもなればなかったみたいだけど、さらに酷かったの?監督も強制的に交代あったようだけど
全部パチンコで救済されたんだな、エウレカセブンまじで偉大だわ
調べたらバスカッシュってアニメだけはパチンコにもなればなかったみたいだけど、さらに酷かったの?監督も強制的に交代あったようだけど
197: 名無しさん
TVアニメはラジオドラマ的に画面を観なくても音声だけで理解できるように作らないと駄目
映画と違って基本ながら視聴するから
映画と違って基本ながら視聴するから
212: 名無しさん
アルドノアゼロは好きだった
あおきえいは人間のリアルを描ける監督
だがレクリエイターズはクソだった
あおきえいは人間のリアルを描ける監督
だがレクリエイターズはクソだった
230: 名無しさん
すごいと面白いはイコールではないからな
創作物に関わってるならそんな事例いくらでも見たことあるだろうに
なぜ自分の作品はそうじゃないと思うのか
創作物に関わってるならそんな事例いくらでも見たことあるだろうに
なぜ自分の作品はそうじゃないと思うのか
(´・ω・`)そういや最近のアニメ業界はギルクラみたいなアニオリ作ってくれないな
(´・ω・`)あ、これめっちゃ金賭けてるやつだわ!って感じのやつ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:06:45返信する映像はすごかったけどさぁ、お話を作る能力は無かったね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:07:24返信するこーーのーー歌が聞こえてるー
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:07:33返信するストーリー酷かった記憶
もう覚えてないけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:08:28返信する評価してるぞ
少なくとも今のなろう系が氾濫してるよりはマシだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:08:44返信するキャラデザは好きだったな。話は胸糞展開ばかりだったけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:08:47返信する悲報、コロプラさん
異世界♾️異世界で
露骨に作品別に格差をつけてしまうwwww
SAO←4体
無職、転スラ←3体
シャンフロさん←まさかの2体wwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:09:56返信するこのアニメ以降しばらくは腕が千切られたりすると僕の王の力が!!!!ってコメントがよく出てたからそこだけは評価する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:10:06返信する映像極振りすぎたなこのアニメ
監督という立場にいながら脚本のヤバさに気づけなかったのなら無能としか言えんわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:10:22返信する一級品の食材揃えて、器具も上等なの揃えて不味い飯作ったんだと認められなかったからカバネリもあんなになったんだろうに
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:10:42返信するモンハンワイルドの特典でついてくる「希望の護石」の効果 クエスト時間に経過に応じて攻撃力と防御力が上昇する⤴️(30分経過で最大)
スキル攻撃力【大】くらいの影響あるらしいぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:10:52返信するパチで儲かった結果、原作が人気だと錯覚したか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:11:05返信するぼくの王のちからがっァァァああああ~
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:11:15返信する>>6
知らんけど女からの数じゃないの?
シャンフロでアバターも現実も女なのはペンシルと茜ぐらいじゃね?
ルストはまだ出たばかしだし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:11:43返信する凄いとは思う部分多いよ
ただ面白くは無かったんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:11:47返信するカバネリで挽回出来なかったアンタが悪い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:11:52返信するやら管さあ…
さすがに13年前のアニメの話を今持ってくるとかどうなのよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:12:00返信する僕の王(監督)の力が!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:12:25返信するEGOISTを産んでくれたことにだけ感謝
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:12:36返信する>>1
もうほとんど記憶に残ってないアニメ
中村の敵キャラとの戦いをしつこいくらい擦ってた印象は強い。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:12:46返信するこのアニメはエロのレベルだけは1流だ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:13:16返信する最後らへんが全然面白くなかった記憶はある
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:13:23返信するガサラキは能やら平安時代がどったらがいらなかった
ロボの戦闘はロボット物で一番好き - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:13:48返信する進撃の後にカバネリ作ったのは笑ったw
自分ならもっと面白くできるとおもったんやろか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:14:28返信する>>1
毎回自己紹介が哀れ過ぎだよねコイツ
まぁ別スレで土下座写メアップしていたことには笑ったけど
詰み人生お疲れ様! - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:15:39返信するアニメが大衆化したのはジブリのおかげ
ながらく「アニメ見てるなんてキモい。でもジブリは別」って時代があったことを忘れるな
オタクアニメすら大衆が見るようになったのは「君の名は」以降 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:15:48返信するEGOISTだけは評価するけどね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:16:16返信する過小評価されてるのはCだな
あれはかなり面白い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:16:34返信するシュパッツァー回遊編は最高傑作俺より高学歴なら
異論を許可する - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:16:38返信する僕の王の力があああああを除けば終盤で低ランの元友達に裏切られたところしか覚えてない
最後どうなったんだっけ?てかそもそも目的ってなんだったけ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:16:43返信するやってることが暴露系チューバーレベルだもんなヴヴヴ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:17:04返信する>>1
おい5ch落とされたゾ
どう落とし前つけてくれるんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:17:15返信する>>12
ネタアニメとしては面白かった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:17:26返信する>>20
いのり(だっけ?)がエロかったけど当時の同人誌少なかったね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:17:35返信するお前らの評価は常に一般社会と逆行しているからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:17:58返信するこんだけ再度見たいなと思わないアニメも珍しい
トップクラスの駄作ですわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:18:51返信するスレ立てもジジイ、コメ書いてるのもジジイのサイトになったな。話題が古いよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:19:05返信する再編集劇場版とか作ってストーリーをガラッと改変すればワンチャン化けるかも
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:19:06返信する面白いストーリーはセンスとバランス感覚が必須だからな
がんばりだけではどうしても足りない部分 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:20:05返信するアニメとしては糞でしょww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:21:05返信するギルクラのスタッフが進撃の巨人を作ったよ ❗️❗️❗️🗽 おまえら 『 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお ❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️ 超美麗 この技術はスゴイ ❗️❗️❗️❗️❗️ 神神神 WITで良かったああああああああああああああああ ❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️ 』 😂😂🤣😂😂🤣🤣😂😂🤣🤣😂🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣😂🤣🤣🤣😂🤣🤣😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
ギルクラ 🗽 『 僕の手が吹っ飛んだから糞アニメらしい 』🤪 『 まとめサイトで言ってたから糞アニメ ❗️❗️ 』🤪 ⬅️ おまえら 見る目 なあああああああああああああああああああああああああああし ❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:22:01返信するおまえらアニメオタク失格だな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:22:06返信する演出や映像は良かったけどシナリオが台無しにした
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:22:48返信するなんだかんだで好きな人多いアニメだと思うが?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:23:14返信するシナリオが句沿ってだけでいくら他で頑張っても評価は下がる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:23:36返信するたまには「バブル」の事も思い出してください
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:23:39返信するだからどうすごいことしたんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:24:03返信する仕事は過程じゃなく結果で評価されるんだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:24:07返信するワイも好きやったで
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:24:15返信するこの時期の梶は無双してたな。
ざーさんと竹達両方食うとか強過ぎやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:24:22返信するまぁアニメーターは悪くない
脚本が悪い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:24:52返信する同じ様なヤツ今やってるな映像だけの薄っぺらい自己満作品
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:25:06返信する>>13
シャンフロは
人気あるのかよーわからんしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:25:19返信するまーたアニプレステマスレか
クソアニメなんだから再評価に持っていこうとすな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:25:35返信するストーリー以外はクオリティー高い
量産型テンプレなろうがストーリー酷くて30点くらいだとしたら
真面目に作ろうとしてストーリー50点くらいだった印象 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:25:42返信するリベンジで出したカバネリもゴミだったしな
てかジャップって感染wゾンビw末期世界しか発想がないって頭悪すぎだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:25:55返信する>>46
EGOISTを発掘して作画がすごかった(こなみ) - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:26:03返信する>>1
雰囲気だけで中身に至らない
ちゃんと考えて作られていない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:26:03返信するやら管=シャフト社員疑惑事件
2012元旦早々、シャフトの公式HPで販売されている「魔法少女まどか☆マギカ」(PUELLA MAGI MADOKA MAGIKA)KEY ANIMATION NOTEが、販売先の一つであるamazonのリンクでやらおん!のアフィIDで登録されている事が発覚。
この事件により、やら管の正体はシャフト社員であり、シャフトの社員が他社のアニメ作品をブログ上で叩き、自社作品を持ち上げているのではないか?との疑問と失望の声が上がり非難の対象となった。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:26:09返信する東のエデンとCとサイコパス1期とUN-GOとあの花とモノノ怪は面白かったかな
あとは見なくてもよかった気がする - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:26:46返信する>>58
三木一馬とも友達だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:27:22返信する実写監督になれなかった奴が監督して
小説家になれなかった奴が脚本書いて
画家になれなかった奴が絵を書いて
俳優になれなかった奴が声をあてる。
それがアニメ業界。
ぶっちゃけ底辺。
なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:27:44返信するグレンラガンになれなかった駄作
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:27:50返信する>>1
凄い素材上げてもらったのに要のお話が満足出来るものじゃなかったからディスられてるんだよなぁ
作画サイドとか音楽は当時から褒められてるだろうに - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:27:55返信するおっぱいのエロさだけはこのアニメの右に出る作品がない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:28:34返信するギルクラの評価?円盤にイベントの先行申し込み券付け始めたことか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:28:53返信する>>55
ヴヴヴを含めてあの辺りの作品は全部ギアスクローンでしょ
似たような学園バトルアニメ出してきてもそりゃ飽きられる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:28:56返信する僕の王の力がああああああってセリフは一生ネットに残るだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:29:12返信する頑張ったのに凄いことやったのに報われないってまさにギルクラの主人公だなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:29:36返信するこういう金かかってる質のいい糞アニメって減ったよなぁ
低予算でネタ系の笑える糞アニメは相変わらず多いけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:29:36返信するア,タ,ミ,ノ,モ,リ,ツ,チ,ネ,ン,カ,ン,ミ,ス,ゴ,シ,アイ,テ,ワ,ジ,ミント,ー,ド,ー,ワ,ケー,カ,イ,シ,ャ,シ,ン,カ,ン,セ,ン,ビ,ル,ディ,ン,グ,7,2,6,1,ネ,ツ,カ,イ,シ,レ,ー,ノ,,キ,ギ,ョ,ー,ワド,ー,カ,ズ,ナ,リ,1,ワ,,ジミ,ンケ,ー,ノ,ド,ー,ワタプ,ラ,スヤ,イヤ,儲,ノカ,ン,レ,ン,ス,レガ,ス,ベ,テス,はりレ,ス,ト[ワサ,ベ,1,1カ,イシ,ドセ,キ,リュ,ー,ホ,ー,ラ,ク,ノ,モリ,ツチ,レ,ツ,ノカ,イ,シ,ャ,カ,ミ,ケー,ハア,タ,ミ,シ,オ,ン,セ、,ン,カチョ,ー,シ,ン,カ,ン,セ,ン,ビ,ル,デ,ィ,ン,グ,ワ,ト,ー,カ,イ,シ,ャ,ダ,イ,ヒョ,ー,ワ,ジ,ミ,ン,ト,ガ,ワ,ケン,ホ,ン,ブカ,イチョ,ー,5,ch,ウ,ン,エー,ニ,ヨ,リ,キョ,ー,セ,ー,ス,レス,ト
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:30:56返信する製作委員会方式のデメリットがこれでもかと出たアニメだよな
○○みたいなアニメ作ってくれ ← これだとオリジナルは超えられない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:31:56返信するヒロインの胸に手を突っ込んで武器を取り出す?元ネタがギルクラなんだっけ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:32:04返信するキャラデとか一部映像演出は良かったがストーリーはウンコだった記憶しかない
祭が死んだとこでリアルタイム視聴やめた - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:32:37返信するお前の王の力はオタクにも一般層にも通用しなかったんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:32:39返信する>>59
四畳半神話大系と空中ブランコが大好きだわ
屍鬼とか海月姫も好きだった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:33:15返信する>>1
絵描き監督にストーリーを書かせないで欲しい
タイムリーパー細野も。
リコリスリコイルのヤツも。
漫画レイプは若干緩めてもいいからさァ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:33:16返信するまたこの記事か
てかこの元記事、どっちかつーとギルティクラウンを再評価しろーじゃなくて自分たちに話作る才能ないのわかったから一番凄そうな原作のアニメ化引き受けたぜー!アニメ進撃よろしくーって内容だったじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:34:23返信する>>72
ウテナ『 は❓ 』 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:34:27返信する>>20
茅野ママははよ復帰してほしい(´・ω・`)=3 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:34:40返信するやっぱ脚本大事だと思う作品ね
閉鎖系での追いつめられる心理描写とかもさ、リヴァイアスを見た後だと中途半端な二番煎じにしか見えなかったもの
それでも作画や音楽の面では高めの評価せざるを得ない、そういう意味ではなかなか歪な作品だしそこが代替のない味になってるとは思うけどさ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:34:47返信する>>69
円盤時代は当てればビルが建つ、コケたら倒産ってものすごいロマンがあったからなぁ
各制作会社は必死だったと思うよ
今は予算内で作れば安泰なんだから、危機感がまるで違う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:35:47返信する>>1
作画とキャラデザと楽曲のおかげであれだけ注目されれば十分でしょ?
どんだけ自分の手柄が欲しいんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:36:02返信する>>72
ウテナとかもっと前からある表現なのでは?
胸や心臓から剣や武器取り出すなんて古典にあってもおかしくなさそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:36:36返信する>>69
シンギュアリティとデカダンスとワンダーエッグ・プライオリティの存在を消すな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:37:43返信する>>75
今だからノイタミナの功罪を語れるけど
結局なにも残らなかった、ほんとうに一つも残らなかったわけで
あの枠はフジテレビって会社を象徴するクソ枠だったな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:37:44返信する>>30お前頭悪い>>66こいつも
>最近ヴァルブレイブ見たけど世界を暴く力ってなんや → 電波ジャックで暴露放送ホンマしょうもなって思ったわ、脚本書いた奴馬鹿じゃん
こいつも頭わるい。まだわからんのか?
VVVは炎上系ユーチューバと同じ、狙ってやってんゾ。
しかしすいせいの魔女でもそれやるとはな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:38:23返信する脚本の大切さを教えてくれたギルクラ&ヴヴヴ、
演出の大切さを教えてくれたチェンソー、
終盤の大切さを教えてくれたカバネリ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:38:29返信する内容全く覚えてないんだけどどんな話だったっけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:38:45返信するギアス二番煎じやろうとして大河内まで呼んだのに
結局、大河内のせいで失敗した!って言い訳に使っただけだったという
それもやらおんのコメ欄使って - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:39:23返信するこれもだけどアニプレが関わるアニメだいたい同じ評価になるよな
序盤は盛り上がるけど終盤はどうしてこうなった?的な - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:40:16返信する>>84
シンデュアリティな
二度と間違えるなよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:40:38返信するでもEGOIST終わったじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:42:26返信する>>85
あの枠ヒットだらけだぞ
もやしもんとか冴えヒロとか4月は君の嘘とかもあそこだし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:43:00返信する作画はすごいけど脚本が
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:44:27返信する王の力がーみたいな鉄血オルガの止まるんじゃねえぞキボウノハナーみたいなネタしか残っとらんやんけ
まぁアレももう廃れて使ってるやつほぼいなくなったが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:44:51返信する>>93
他のアニメ枠と比べたら前半の打率かなり高いよな
でかいホームランがたまに出るのはアニメイズム、
あとはアニプレドヨル枠と落ちぶれる前の日5枠ぐらいしか比肩しないと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:45:37返信するアルドノアゼロこそ不遇だよな
あれは普通に面白かったよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:45:53返信する>>95
腕ネタはバーディーウイングとか色んな作品でちょくちょく出て来るからどうしても上書きされてくわな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:46:36返信する>>93
4月は君の嘘
みてないから再放してほしい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:46:48返信するいつの記事だよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:46:59返信するストーリーが謎過ぎたよねw
予想を裏切る展開!じゃなくて何処に向かってるのかわからない微妙どころじゃない意味不明さだった記憶しかないわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:47:56返信するすごい事=売上なんだから爆死クソアニメって評価で間違いないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:48:11返信するよふかしのうたとか王様ランキングやら銀の匙とかハチクロ恋は雨上がりのようにとかバナナフィッシュやら結構原作枠は強い気がする
オリアニが微妙なイメージが強い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:48:11返信する>>97
ワイはイナホのにわか兵法やら浅知恵に馬鹿みたいにハマって翻弄される敵含めてかなり好き(あおきえい作品で一番好き)だけど、周りの評価見てると少数派だな… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:48:30返信するおまえら見る目ないねぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:48:41返信する>>84
ワンエグはなあ・・・
物語をしっかりと落着さへ出来ていれば、評価は全然変わったはずなんだけどね
最終話の放送延期で期待値も上がってたのにあれはないわ
同じ脚本の問題にしても途中からダレダレだったギルクラとはちとレベルが違うよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:49:00返信するカバネリ鳴門は面白いんだぞ
脚本が荒木本人というオチ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:49:02返信する主人公が好感度低いと流行らない
何年たってもこの法則わかってない監督多いよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:49:44返信する>>102
売上も言うほど低くもないからいじりにくい
アルドノア・ゼロみたいなもん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:50:03返信する素直に好みでなかったから
それでいいじゃないか… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:50:13返信する>>103
原作枠は確かに強いな…
原作選定も秀逸だったから自然と個性的な演出作品になってたのあるかも - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:51:24返信するネバーランドも一応この枠だから権力は結構強いんじゃね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:52:06返信する見たはずなのに内容思い出せない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:52:16返信する>>106
全てを明かしたり解決する必要は無いと思うが、あまりにも投げっぱなしでね…
あれで終わるならむしろ変に経緯開示しない方がマシだったとも思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:54:12返信するギルクラって荒木監督だったのか
作画と曲は良かったけどって感じ
原作付きの方が向いているのでは - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:55:39返信するあたしが生まれる前のアニメで草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:55:45返信する>>113
世界で結晶化現象が起きていて、悪の軍が日本を支配した
それをぶっ飛ばし、結晶を停める
じゃなかったっけ?
んで、1部と2部があり
1クールで一度勝利して、2部の学校編へと移行する - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:55:52返信する>>115
この監督オリジナルセンス無いんやな
作画は凄いけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:55:53返信する実際クソアニメだから仕方ないw
凄いかどうかは自分が決めることじゃない世間が決めること - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:56:17返信する>>113
ここに上がってる作品はたいてい観返したりしたから割と記憶に残ってるけど、ギルクラはさっぱりだからマジで俺も当時観てそれっきりなんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:56:18返信する荒木って自己評価が高すぎるんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:57:08返信するこちとらRODとガンソード見てる途中なんだ
ギルクラとか話を覚えてないな
見たら思い出すかな? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:57:22返信する細田守と新海誠になれなかった人
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:57:51返信する普通にコンテとかレイアウトのレベルで糞では?
意識高い部分があったのは認めるけど基礎がガタガタでは無理だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 16:58:45返信するゲームとかコラボとか全部だめだったし
そういう評価だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:00:03返信する>>124
うおっ・・・・自分をベテラン演出だと思ってるチー。👓が来たぞ・・・・ショックに震えろ
じゃあ基礎って何?どこがダメなんだ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:00:31返信する当時、何かと被って見れなかったわ
まぁ被ってるほうがオモシロイと思ったから切っただけだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:01:34返信するやっと双子の共倒れまで見たところ
ガンソードはゆっくり見るつもり
レイってすげぇキャラだ速攻で暗殺初手から実行するのいいねぇ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:01:49返信する結構面白かったと思うけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:01:59返信する俺はすきだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:02:32返信する>>128
ガンソードはほとんどレイがかっこいいアニメで終わる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:02:43返信する>>123
興行成績とかそこまですごいほどかっていう内容だと個人的には思うけど
少なくとも起承転結は上記の作品よりしっかりしてるな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:03:30返信するいや別に普通に良かったけどな
神作品にはなれなかったけど普通に良かった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:04:38返信するこれとかABとか謎に評判悪い作品あるけど周りの評判を自分の意見として取り入れちゃってる人結構多そう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:04:39返信する内容あんま覚えてないけど、主人公残してヒロイン死んじゃったんだっけ。何でハッピーエンドにしなかったの
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:04:44返信するまぁ、うん、つまんないよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:05:22返信する>>131
「お前の復讐は随分ぬるいんだな」
同じ復讐なのに種類が違うのが興味深い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:06:57返信する>>14
好きだけど駄作言われる理由もわかる
評価されたかった気持ちはわかるけど、制作側がそこを認めなきゃ今後いくら作ってもそのままなんだよなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:07:30返信する当時の比較対象がギアスだったから仕方がない
今ならまた変わってたかも - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:08:07返信する>>1
「俺TUEEEEEE!」中二病の絵が高級版
内容はなろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:09:32返信するそれら凄い事を全部ぶち壊すシナリオだった
なぜこう考えないんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:09:35返信する今の時代だったら神アニメ扱いされてそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:09:52返信する曲が良かった記憶しか無いw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:10:34返信する脚本書くひとは風呂敷を最後にどうたたむか考えてからストーリー書くべき
最後にどういうふうに着地して観客を納得させるかいい話だったなと思ってもらえるか考えるべき途中が良くても最後が納得できないならクソという評価になる
ハーレム見たい人間に最後は誰もくっつかないみたいな終わり方したらクソという評価にしかならないかと言って誰かとくっつくとハーレムにはならないからハーレムものは最後まで書かなくて終了で良いとか
群像劇は難しいそれぞれが主人公みたいな主人公分散型はまず失敗する
客層を絞ってその客層に肯定されるキャラクターや終わり方にしないとクソという評価になる
カレー食いたい人間にラーメン出したら怒り出すわけで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:11:47返信する敗軍の将は兵を語らず
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:12:02返信するいやいや、政治アニメならダグラムの方が100倍面白い
てきとーに美少女出しとけばええと思うなよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:13:22返信する荒木さん
バブルって言うクソアニメ知ってます? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:14:09返信するあと甲鉄城のカバネリって言う糞アニメもあります
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:15:14返信するカバネリも進撃のアニメも好きだけど
ギルクラはあまりにも露悪的で、視聴者が望まないことをやり過ぎ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:16:36返信する>>134
ABは終盤の茶番が駄目な人ならそもそも最初から楽しめてない筈だし、最終的にはちゃんと転生してるからなぁ…
あれが駄目なら神日々観たら気絶するでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:17:03返信する最後まで見た人間がすごい感動した良い話だった興奮したとそういう感想になるのがベストで
最後まで見たら何を見てたんだ俺は意味が分からないという感想になるのは最悪
一部の例外がエヴァンゲリオンではあるけどあれは例外中の例外で目指すべきではないたまたまアニメーターが予算が無い時間も無い無い無いづくしのなかでたまたま生まれた奇跡でしかない
よくわからない部分は当然あって良いけど
普通に見てる人に良い話だ納得した感動した興奮したと思ってもらえることが最低条件だということ
そうでないとなにを見せられたんだ俺は納得できないという感想からクソという評価になる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:17:13返信するそもそも荒木哲郎自体過大評価だけどね
すごい作画力持ってるチームとしか仕事してないから荒木がすごいように見えてるのがずるい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:19:32返信する見てない人に言っとくけどガンダムシード監督のクロスアンジュのほうが面白いよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:20:07返信する技術の話なんてしてないねん
ストーリーがゴミだっていってんだよ
論点擦りかえるな爆死監督 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:20:39返信するデスノも進撃も評価高いのにオリジナルは評価が低い監督
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:20:58返信する客層を意識しろ
マーケティングしてアニメ見てる人間がどういうストーリーを好むかとその結果がいまのなろう転生であるから異世界アニメまみれになるからしょうがないんだけど
日本アニメの最終到達点がポルノか現実逃避のツールかどちらかであるのはいまの日本の現実を表してるが
そういう所に堕ちたくないのなら頭を絞ってなにかを生み出すしかないクリエーターならだれも見たことのない景色を見せるしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:21:03返信するデスノートとか進撃とか原作つきのアニメはクソ面白いのにアニオリの才能がないからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:22:18返信する高校から追われたのみならず
最終的にライバルと友人、ヒロイン失い
体はボロボロ
どこが好評だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:22:33返信する原作ものだけやっててくれというタイプの監督
極めればキメツ400億まで行ける - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:23:06返信する脚本が悪い
やりたい展開にするためにキャラの思考言動が支離滅裂 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:23:51返信する主人公に観客が感情移入してるのに
最後破滅したら観客が不幸になった体験してる感覚になるので
クソと言う評価は当然 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:28:03返信する>>159
総売上爆死… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:28:08返信するエヴァンゲリオン
意味不明なシナリオだが
テレビ版最後は おめでとうおめでとうで終わる
旧劇場版最後は アスカと2人だけの世界でアダムとイブ
いちおう豚(アニメオタク)にとってはハッピーエンドじゃないの???
基本(ハッピーエンドで終わる)は押さえてたよねさすがANNNO監督は - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:28:14返信する弱男「opはマジでいいよねぇ(ニチャア」無断転載URLペター
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:28:58返信する話に出てる中ではガサラキしか分からんが
あんな感じで要素要素は魅力があるのに一つの話としてはどうしようもない
みたいなことか
あれ監督は高橋良輔だし脚本はたしか大河内だったので
ギルティクラウンという作品と関係あるのかどうかも分からんが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:30:31返信するオタクみたいなアニメじゃ無理
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:30:35返信する同時期にやってたCのほうが圧倒的に面白かったです
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:30:46返信するギャグ回だったなラブDX…車じゃねぇか
ガンソードってこんな感じだっけ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:31:16返信するギルクラは糞アニメ、
進撃のアニメーションは素晴らしい
カバネリは進撃のパクリ、しかも投げっぱ
オリジナルは評価に値しない荒木哲郎 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:31:31返信する逆に今のアニメだと何が凄いんだ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:32:19返信する>>170
ジークアクス
間違いなく今後、これを超えるアニメは出てこないだろうねー - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:32:58返信する>>170
ジークアクスの人気凄いからな
クオリティは文句なしでトップや - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:33:02返信する似たようなキャラ、逆張りやグロじゃ世界で評価されないからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:34:10返信する主人公はもともと戦いに巻き込まれただけの一般人なのに
最終的に全盲、車椅子生活、片腕欠損とか可哀想すぎるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:34:55返信するエロ可愛いキャラは好き
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:35:22返信する>>172
エヴァジジイだけ… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:37:54返信する同時期はUN―GO見てたからよく知らないけど
確かまとめサイトで覇権、覇権ステルスマーケティングがうるさくて
ふたを開けてみたらラノベ全盛期時代に、やっぱりライトノベルの話の筋をなぞったような話の展開で、視聴者ががっかりしてたことだけは覚えている
個人的には当時、それほど興味はなかった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:40:25返信する人殺し
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:41:53返信する音楽と作画は良かったよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:42:52返信するこういうものを作りたいってのと
こういうものを作ったら評価されるってのは完全に別
仕事と趣味は違う
鳥山明が書きたいものを書いたら全く売れない
書きたくないものをかかされたら大ヒットした - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:42:55返信する曲はよかった
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:43:14返信する>>177
ステマしてたのまどかマギカじゃね
これ2011だからそんな人気なかったぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:43:47返信する内容は欲覚えてないけど確かフジテレビのノイタミナの2クールアニメだったよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:43:59返信するギルティクラウンと同時期がfatezeroだったから
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:45:59返信する新劇は主人公しんじゃうけど
残された仲間は生き残るし覚えてるみたいな話だから
ハッピーエンドとして成立してる
毀滅も最後は転生してなんか幸せな最終回とか救いがある
話に含みをもたせてるから最低条件はクリアしてる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:46:03返信する中野でやったイベントは未だに覚えてる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:47:57返信する観てないから批判はしないけど、世間にでき損ないの糞アニメと評されたならそれはでき損ないの糞アニメだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:48:11返信する結構評価されてたような気がするんだが
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:48:32返信する>>171
終わってもないのに?
てかまだ序盤の数話しか発表されてないのに?
予知能力者か何かか、あなたは - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:49:32返信するなんだかんだ言っても観客はみたいものしか見たくないし聞きたいことしか聞きたくない
見たくないものを見せられたらダメという評価にしかならないほかがどれだけ優れていても
ほとんどの観客は「なんとなく」見てる真面目にしっかり見てないから
なんとなく救いがある話でなければ99%の観客からはバツと言う評価になる玄人だと救いのない話を評価するけど1%だ
99%に評価されたいのか1%に評価されたいのか自分の心に聞いてみろとそれは仕事なのか趣味なのかという話 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:50:41返信するこりゃダメな創作者の典型例みたいなのだな
「俺の作ったものはすごい、評価しない客が悪い」
このインタビューをそのまま載せた人も悪意あるというか呆れたのかなと - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:53:58返信する進撃アニメは評価されてる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:55:19返信する自分にはストーリー展開が合わなかった ただそれだけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:56:25返信するPVの期待感だけは今だにトップクラスの出来だと思ってる
ここまで完璧なのに中身がスカスカとは誰も思わんやろと
レッドジュースさんのキャラデザが勿体無い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:56:54返信する原作付きアニメをヒットさせるだけでも十分に凄いと思うけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:58:31返信するオリジナルアニメの誘惑というのがある
病(やまい)と言ってもよい
ヒット作が出来てある程度偉くなってくるとオリジナルアニメで当てたいと思うようになる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:59:23返信するお前、ヤマカンか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 17:59:53返信する正直ゴミやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:00:30返信するもEGOISTも解散しちゃたなー
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:01:07返信する脚本が酷かったからしゃーない、作画班は頑張ってたよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:02:33返信する近年の荒木が作ったやつ
バ ブ ル - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:03:31返信する鳥山明が仮にサンドマンはもっと評価されても良いと言ったとして
どう感じるかだな鳥山明はもちろんそんなこと言わないが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:03:50返信するギルクラ、カバネリ、バブルとかいうゴミ作った奴だっけか
自己評価だけ高いのはヤマカンとよく似てるな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:05:52返信する>>184
この時期割と見てた作品多かった思い出
Fate Zero、モーパイ、アクエリEVOL、ペルソナ4、偽物語、あの夏、氷菓とかたしかこの辺 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:07:21返信する>>202
鳥山明が好きなように作ったものに限って売れないって流れは
ドラゴンボール以降顕著だったので、まあそうなるよねってなるだけな気が - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:08:47返信する>>196
というか、原作付きだといくら流行ってもアニメスタジオは潤わないからね
マッパは色々頑張ろうとしてるけど、借り物のタイトルだけじゃ懐は膨らまない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:09:25返信する>>197
ヤマカン、東浩紀、マリー三英傑のフラクタルと同時期は
確か放浪息子
水彩画っぽい絵が目を引く作品だったけど内容はよくわからない
あのときはヤマカン氏のパフォーマンスにまとめサイトのすべてが乗っかってた印象
京アニを飛び出した京大卒アニメ監督ヤマカンは、あの当時、ネットの中で、アニメ界隈では時の人だった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:10:42返信する>>201
脚本虚淵使っておいて沙耶の唄から工口グロ要素取っ払ったキラキラ青春モノ作ろうとしたのはマジで意味分からんかった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:12:10返信する>>27
Cは当時輪転機ってなんなんだって思ったけど
金融緩和するか緊縮財政するかって話だったんだよね
主人公は逆回転させてたけど今思えばそれはないだろって感じ
脚本書いてた人はどうなるか分かってたんだろうけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:12:56返信する>>201
逆さまのパテマ、カナダの映画
世の中わけわかんない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:13:24返信するパチンコですら売れなかったゴミ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:14:18返信するエレベーターのシーンは
エヴァ だったな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:15:02返信する>>153
あの監督は経歴見ても思うけど
あんまり小難しい話をさせずに分かりやすい作品任せたら上手く調理する能力が高いと思う
種自由もお祭り映画として割り切った内容だからあそこまで面白かった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:16:27返信する>>209
Cは金こそ力だ
資本主義を正義のために使うんだ
ってことを書きたかったのなら
あれは解決策は簡単なんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:18:33返信するゆっくり見ると思い出してきたな
なるほど…実験体とかそんな感じの話か
まぁこの辺にしとこうかガンソードはまたの機会に視聴しよう
カルメン99まで視聴っと - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:18:34返信する誰か見てない俺に何がどう凄かったのか教えてくれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:20:51返信する>>214
Cか懐かしいな
結局主人公は賭けた未来を取り戻せたのかな? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:22:21返信する>>207
京アニからその域に達してないと切り捨てられたところを、これ幸いとアニプレが引き抜いてかんなぎフラクタルの監督に据えたんだよな
かんなぎは原作の力でそこそこ売れたけど、フラクタルは名実ともに「その域に達してない無能」なのをより具体的に晒しただけだった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:25:07返信する前半はギリ良かったけど後半クソじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:25:14返信する>>216
どうだったかなデータあったかな?
データも保存してないパターンなら二度と再生することもなくHDDから消すからかなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:26:23返信する漫画版が1クールの所で終わってマジで良かったと思うわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:29:27返信するギルティクラウンと調べてみたが無さそうだな
多分保存すらしてねぇや
メイドガイとかバトルプログラマーシラセはデータに残ってる
マジで気に入った作品しか保存しない習性があったようだw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:31:02返信する画とかは良かったから出来のいい糞アニメかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:32:25返信する作画と演出が「全て」の典型的なアニメ監督の発言だよ
ほとんどのアニメ屋は大体こんな感じの考えだから糞アニメが大量生産される - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:34:44返信する脚本で他のプラス分全部帳消しにしてマイナスになったクソアニメだろ?
以降似たようなタイプのアニメがちょくちょく出る - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:38:37返信する梶裕貴の幼馴染疫病神声優路線を決定づけたクソアニメ
いくら作画、声優、音楽が良くても、
脚本、シリーズ構成が駄目だと全て台無しになるという反面教師アニメだった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:39:16返信するもめんもう忘れたのかやら管…
ギルクラは2期がマジでいらんかった、尺を持て余してるのが目に見えて伝わってきたしな
最終的にヒロインが死ぬのはストーリー上別に構わんけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:42:03返信する影像と音楽は凄かった気がする
egoistはPSYCHO-PASSのエンディング曲の方が記憶に残ってるな
フェイリーテイルのーってやつ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:42:06返信するアニメの作中で腕が切り飛ばされる度に思い出して貰えるぐらいには成功してるやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:43:54返信する最終回のあやせの乳揺れはマジで国宝。今でもたまに抜く
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:44:23返信するアルドノア・ゼロは、最初の3話までは良かったよ
後はビックリ・ドッキリ・メカの攻略で何か良く解らんかったな
もうちょっとサイバーパンクな感じに出来なかったのかなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:48:51返信する>>3
集復活回は何度見ても面白いし好きだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:52:12返信する>>5
「ダメ」って一言で皆片付けるけどさ色々あるよね陰鬱な雰囲気が続いたり学園王国の行き先迷子感とかなかなか明かされないメインキャラの出生とか
胸くそ悪いキャラや展開とかさ… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:55:46返信するガイやビバ様とか敵として立ちはだかる連中が破滅願望持ちでなんやかんやして満足して往生していくのが混乱の一因やと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:57:03返信する評価されないのは世の中のせい!は三流作家のセリフやで
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:57:24返信する演出が糞でもシナリオが最高ならそれは傑作だ
演出が最高でもシナリオが糞ならそれは駄作だ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:00:47返信する俺は好きだけど
客観的にウンコだと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:01:01返信する語る奴に好かれてないだけではー?
語るやつの好みも極端だからこいつに流行握られてるのは殺してえなこいつ!としか思わんけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:06:30返信する序盤のワクワク感はすごかったが、中盤が完全に支離滅裂だった
唯一まともな幼馴染の女の子を死なせるわ、女は体を売って男に守らせるっていうクズムーブするわ、幼馴染を死なせる原因を作った奴は逆上して主人公死なせようとするしで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:06:52返信するまあこの監督は普通にハズレだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:09:39返信する>>131
復讐はダメとか虚しいみたいな風潮の中で、清々しいほどわかりやすい、当然の理由で
復讐果たす作品 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:11:01返信するどうして大変さが評価につながると思ってしまうのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:11:25返信する王の力がああああってお前らが未だに憶えてるだけでもう成功って言えるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:14:01返信するシナリオがゴミならゴミ
でも見た目がいいから綺麗なゴミって言ってやってたやん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:16:03返信するイマイチよく分からんアニメだったなぁ ただ歌は良かったわ 物語は厨ニというかガキ臭いというか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:21:54返信するいやいやこのアニメは前半と後半とにちゃんとわけないとフェアじゃない
前半神後半クソ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:26:25返信する今やってたら間違いなく覇権
今のジャンプと同じでオワコンだから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:26:51返信する荒木は好きだし能力もあると思ってるが、ギルクラの評価は変わらんよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:26:54返信する脚本とキャラの心理描写が雑だと他良くても傑作風ゴミになっちまう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:32:12返信する鉄血と似た様なパターン
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:32:46返信する荒木が新海レベルで売れてたら「・・・俺たち見る目なかったです、すみません」って手のひら返しする可能性もあったのかもしれんが、最新作がバブル(笑)とかいう評価も興収もゴミ映画作った奴が言ったところでなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:35:26返信する>>234
なんとなく格好良さげな敵キャラを用意したいのは分かるけど
そこにカタルシスと言うか人間的な情動の決着が無いから
ただ雰囲気だけ良さそうで中身は特にない話になりがちなののね
やりたいイメージは攻殻機動隊みたいな感じでも
やってる内容はなんちゃってセカイ系みたいなの昔多かったよねー - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:38:33返信する脚本以外は覇権レベルとちゃんと評価されてただろう
逆に言えばアニメにおける脚本の重要さを示してくれた作品だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:42:17返信するクソというか、もう覚えてないんだよ
ギルクラもヴァルブレも、作画良かった、音楽良かった
それくらいの印象しかない、プラネテスは?って聞かれたら割と正確に言えるけどさ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:43:45返信するもっかい脚本を見てみろよw
魅力的なキャラも設定も台無しなんだよ
初期の私の期待感を返してよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:43:51返信する細田や日野と同じタイプやな
ゴミ脚本生産してるのにそれを自分で認識できない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:45:11返信する歌も動きもホント良かった
シナリオが駄目すぎたのが惜しい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:45:54返信する例えばDarker than Blackなら歌から動きまで丁寧に思い出せるよ
主人公は中2病ど真ん中だったが、ハードボイルドさと終末的なSF世界観が抜群に合ってた
だから、どれもちゃんと思い出せない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 19:51:33返信するラストのrelease my soulはマジで名曲だと思う
映像美も凄かった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:00:46返信する壮大な舞台装置で陳腐な脚本だったからだよな
当時の○○は馬鹿にしてもいいという風潮に当てはまってしまった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:01:15返信するEGOIST輩出したのが最大の功績
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:05:18返信する王の力があああああのネタアニメ
脚本がダメなんだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:25:33返信する>>252
そうそうやりたいことはなんとなくわかるけど視聴者が求める回答・結末を用意してくれないのよね
イイハナシダッタナーってなるにはいつも何か足りない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:28:13返信する>>236
視聴者ってのは大多数が気持ちよく感動したくて見てるからな情緒揺さぶられないキレイな映像だけで押し切られても満腹にならないのよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:28:30返信する前半はよかったが後半がクソ過ぎる、カバネリ、アルドノア、レクリレーターズもだが前半や初期設定は良いのに後半やオチが纏めれてないのが大問題
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:29:31返信する>>261
歌はいいけど作品に恵まれてないよなEGOIST - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:31:35返信する>>247
それはない今だろうと昭和だろうとこんな脚本じゃ批判されるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:36:33返信する副会長の女とサイコパスの殺人鬼の少年をぶち殺しておけば名作だった
あんな極悪人ども生きている価値ないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:40:26返信する良さげなパーツかき集めました、そのどれかしらで釣れるだろ
あれ、中心となる軸がないな、まぁいいか
こんなアニメばかりなのがオリジナルもの - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:42:26返信する>【フェミニスト】赤いきつねCMを燃やし始めた人、炎上対策のコンサルだったww
>早速CMをダシにしたセミナーを開催し、マッチポンプと言われてしまう
Abema、しろくま君、ホロライブに続いてまたしてもやらおんが性懲りもなく釣られてデマを拡散してしまった件
について 嘲笑 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:48:51返信するこいつは制作の事しか考えていない
悪評の9割は脚本でアニメの評価も結局は話がメインなのに
それを未だに理解してないとは - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:57:31返信する>>103
原作は質系なの選んでるからあまり外れ無いな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 20:57:37返信する>>267
批判されてても他に見る物ないから必然的に覇権になる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 21:00:43返信する音楽とキャラデザ以外でこのアニメ覚えてる人いるんだろうか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 21:13:22返信するイケそうな要素を盛りだくさんにして風呂敷がたためなくて終わった数多の作品の1つ
いっぱいあるよね、直近で大きいのは彗星の魔女だと思う
これもそのうち細部は何も思い出せなくなるんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 21:15:33返信する>>273
んな訳ねーだろ何いってんだ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 21:16:49返信する>>274
脚本クソで覚えてるのが多い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 21:27:59返信する荒木なんて自分でストーリーが作れない雑魚監督でしかないし
おとなしく原作物のアニメだけ作ってろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 21:29:47返信する>>231
虚淵信者とかいうキチガイがいつもいってるけど
1話の時点でガバガバなので
それを見抜けなかった知恵遅れですって自白なんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 21:30:21返信する前半はおもろかったよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 21:30:27返信する>>153
>>213
いやそれはないよ
ベクトルが違うだけでゴミなのは同じ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 21:34:32返信する荒木といい細田といい長井といいお話が作れないゴミ監督はもういらんよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 21:43:55返信するなんかカロリー高そうで見るの疲れそう
んでもって評判悪いし、あえて選ぶ選択肢に入るかというとどうかなーって
覇権勝ち馬に乗ればいいんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 22:05:13返信するちょっと前まで雰囲気だけは神作なの多かったな
ってかギルクラ2期OPの雰囲気的にヒロインの為に主人公死ぬ展開を期待したのに逆で草ですよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 22:23:22返信するまあヴァルヴレイヴに比べればナンボかマシ程度
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 22:27:31返信する前半神みたいな意見ちらほら見るけど放送時も前半から大して盛り上がってなかっただろ
放送前は凄まじかったけど数話で相当沈静化してた - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 22:46:19返信する序盤数話だけなら…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 22:48:42返信する主人公が後半に悟ってしまって、皆を許す仏になっちゃったって記憶しかない
それまでの怒りとか憎しみとかはどうしたんだって思ってしまって入り込めなかったな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 23:51:06返信する根本的に理解してないからクソって言われるんやアホかw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 23:55:50返信するこのスタッフをそろえてクソアニメを創ったのは偉業と言えるかも。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 00:07:25返信する毎週コロコロ意見が変わる主人公にイラついたのは憶えてる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 00:19:26返信するヒロインの衣装が未来的だからSF期待したのに開けてみたら学生闘争でしたとさw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 00:31:12返信する>>236>>264
>演出が糞でもシナリオが最高ならそれは傑作だ
>演出が最高でもシナリオが糞ならそれは駄作だ
いや・・・・・・・庵野も宮崎駿も作画演出に∀をかけてるじゃん
作画が糞でも脚本が最高ならそれは傑作だ
作画が最高でも脚本が糞ならそれはウンコ
作画が最高で作画演出も最高ならシナリオが糞ならそれはそれはそこそこ見れる
作画が最高で作画演出も最高ならシナリオがまあまあならそれはそれは傑作 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 00:35:38返信する同時期にやってたツインエンジェルの方が200倍面白かったです
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 00:44:39返信する>>116
ギルクラ当時は高三だったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 00:48:30返信するPVの出来が良すぎて、放送前の期待度は半端なかった記憶がある。
曲は神レベルだった。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 00:54:43返信する糞アニメって印象が強すぎて話なんて覚えてないわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 01:01:38返信するいつの記事やねん
ギルクラが放送されて二年以内に出た記事だろこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 01:26:25返信するこの人は原作のシナリオがちゃんとしてないと無理
アニメーションのチームは豪華なスタッフが長年のコンビネーションで素晴らしいんだがな
中身を作るのがなんでこんな下手なんだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 01:45:04返信する>作画が糞でも脚本が最高ならそれは傑作だ
いや、よく考えたら違うな
x 作画が糞でも脚本が最高ならそれは傑作だ
o 作画が糞でも脚本が最高ならそれは大半のオタクにはうんこで、一部のマニアに「脚本は最高なのになー」って言われる作品、
だ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 05:53:53返信するOPが特にいいんだよな。1期2期続けて◎、デザイン作画も◎、脚本wwwwww
まぁこういう風に叩かれるからクリエイターって日本嫌いになって左翼になる人がいるんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 05:54:31返信する戦犯缶切り雑魚
大体のキャラがクズ
聖人の子だけさっさと退場 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 09:02:35返信する見せたい場面を先に思いついてからそこに繋げるための辻褄合わせをするって作り方をしてるんだと思う
エンジェルビーツとかでもあったけどそういうのって気になる人は凄く気になって
気にならない人は全然気にならないから議論が噛み合わないんだよな~
結果アンチの声がデカイだけっていう意見になりがちだけどちゃんと理由はあると思うよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 09:50:26返信する>>301
一言でストーリーがだめってって一言で言うけどこの作品はもっと深刻で
モノ作る人間にとってはストーリー自体が重要な「表現」なわけ
たとえエンタメで作品もそこで見せたいものとは何であるか、一本筋を通すのが当たり前というか普通
これができてないから、クリエイターやレベル高い視聴者からは一瞬で寄せ集めのニセモノと看破されるしエンタメとして見る人もも集中できない
それがわかってない人が監督って無理あると思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 10:02:00返信する揺るぎ無いksアニメだろw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 10:07:43返信する>>4
それって相対的にやんかw
単体で見たら凡作 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 11:43:26返信する綺麗なゴミと称されてたから
確かに作るのは大変だったろうなとは思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 12:07:17返信する>>303
エンジェルビーツは辻褄合わせすらやらなかった件 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 12:10:57返信する>>282
長井は作れる
そこに自我を入れていくからダメになる
ハンデを個性扱いしたり、みんなが別の価値のあるオンリーワンみたいな
ポリコレ的悪い平等主義みたいな現実と乖離した愚かな思想を入れてくるのが問題 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 12:22:35返信する>>308
君には麻枝作品は難しすぎるようだ
アニプレ周りには、この手の創作のその字もわかってないやつが割とたくさんいる。だからこういう監督が生まれるんだろう
普通ここまでなにも知らない人間は恥を知って口を開かない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 15:03:07返信するキャラデザは文句無しなのに前半戦で車を移動させるのに特殊能力使うのはノリノリだったのに
怒涛の連勝→しょうもない理由でサブヒロイン戦死→主人公が荒れて組織がブラックに→反逆者が現れて能力の根源である腕を切られる
この展開が無かったらなあ… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 15:11:18返信する>シリーズ構成 吉野弘幸
↑ この時点で失敗は確定した
しかし鬼太郎の映画の脚本コイツだけどヒットしたぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 15:24:02返信するこのアニメここでクッソネタにされてたのは覚えてる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 17:35:27返信するギルクラ→カバネリ→バブル でもう荒木はどうしようもないだろ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 20:04:27返信する>>312
映画のアレは、水木プロダクションがガッツリ絡んでるうえに
舞台設定やホラー要素といった作品が受けた部分はプロデューサーのアイディアなのよね
吉野は言われたことをやっただけ
吉野がシリーズ構成からやってた『ビビオペ』『イゼッタ』が本来の実力と見ていいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 20:05:24返信する>>310
だーまえとかいうゴミの作品を楽しめる時点で知恵遅れだもんな…… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 20:06:56返信する>>282
荒木は演出力はずば抜けてるので
有能なプロデューサーが上にたってコントロールするか
演出家として起用すればいいモノ作ると思うよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 21:51:21返信するギルクラの話題が年一くらいで出るね、ここは
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-01 22:23:49返信する金かけた駄作
シンギュラリティは……ダメか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-02 18:18:10返信する>>190
アニメや映画は、正座して観るべきだ。なんとなく視聴なんてもってのほか。
「観客は自分が見たいものしか見たくないし、聞きたいことしか聞きたくない。」
確かにそういう傾向はあるが、昔のアニメ視聴者はもっと雑食だった。
映画でも100%自分に合わなくても、そこから何かを吸収し、学ぶことができるものだった。
しかし、今のアニメ視聴者はあまりにも甘やかされすぎている。
「1%しかいない」というのは、根拠がないし、実際はもっといるかもしれないな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-02 18:20:45返信する>>319
シンギュラリティは シンギュラー、1、特異点
sin DUAL ityは 2、 二つ。 主人公とノワールとミステルティン、あ、ちがうわ
{ノワールとミステルティンの2つがメインのポイント、
{そして、人間と ロボ(デイジーオーガだっけ....?)の対比が2つめのポイント
{そして、メイドロボをものとみる梶と、人間みたいに扱う主人公の対立2つが3つ目のポイントだな
3 重の意味か - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-02 18:22:55返信する>>309
>現実と乖離した愚かな思想を入れてくるのが問題
でたーーw「AED絶対つかわない暇アノン」の平等いやいやムーブw
「差別者を差別するな💢」「ロリコンを差別するな💢」
でたあ......。w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-02 18:27:18返信する>>158
?
ハードで救いがほとんどないことと、脚本が悪い事はなんの相関性もないけど?
脚本が悪いと叩かれてるのは、
・興味を持たれない/最後まで持続しない
・話や世界の中の統合性が怪しくなってく
・心をそこまで揺さぶらなかった事に対する話のはずだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-03 11:16:40返信する声優も音響も演出も歌も良かった
エゴイストというアーティストも生まれた
脚本がクソだったというだけ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.