04.26(Sat)
【悲報】万博デザイナー「もし社会に不平不満を持ってても匿名で愚痴るな😤お前らはロックじゃない!」
04.26(Sat)
大人気女声優さんと一緒に写っていた彼氏さん、特定される!! 案の定2,5次元のイケメン俳優っぽい
04.25(Fri)
劇場版アニメ「ゾンビランドサガ 」10月24日公開決定!PVが公開、2025年佐賀万博開幕!? もっと話題にしろよお前ら
04.25(Fri)
『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)』4話感想・・・なんだこれ… 青も主人公も無茶苦茶で理解できねえよ…
04.25(Fri)
なろう系アニメの町、全部万博会場みたいだと話題にwwww
04.25(Fri)
【朗報】俺妹の絵師さん、桐乃と京介の新作絵を描くwwww
04.25(Fri)
日本人「イヤアアァーッ😭!!バスの運転手がカレー食べてる!!SNSに晒して本社にクレームいれなきゃ!😤
04.25(Fri)
【悲報】貴重な女子高生、入学して2週間で飛び降り・・・・
04.25(Fri)
【朗報】元ホロライブのシャチさん 同じ絵師でイルカ🐬としてデビュー、新しいガワが公開される
04.25(Fri)
【朗報】ヤフオクに日本人がSwitch2を大量出品wwww テンバイヤ対策とは何だったのか
04.25(Fri)
【悲報】ジークアクスのマチュ、ガンダム主人公稀に見るお嬢様
04.25(Fri)
【画像】不倫で話題の永野芽郁さん、お前らが思ってるより凄かったwww
04.25(Fri)
メディア『最近の日本人が「ハリウッド映画」をあんまり観なくなった理由とは…? 』
04.25(Fri)
女性「男友達が欲しいのに、好きになってくるのやめて!!なんで男ってそうなの?」
04.25(Fri)
賭ケグルイのNetflix実写版がポリコレ限界突破でやばすぎるwwww
04.25(Fri)
【大悲報】大人気声優にそっくりな女性、彼氏とのツーショット写真が流出して大荒れ!! スマホ&ケースが一致したり、歯ブラシ2本あったり・・・終わりだ・・・
04.25(Fri)
配信サイトで過去のアニメ見てるワイ「うわ! このアニメめっちゃおもしろいなぁ!」←数時間後
04.25(Fri)
【悲報】松屋、一部店舗で今月からアメリカ産カルローズ米に100%切り替え!! 日本の米は高すぎて使えなくなる
04.25(Fri)
新連載ガンダム『機動戦士ガンダムエイト』、主人公機がカッコいいと話題に!! ストーリーも気になる・・・
04.25(Fri)
【朗報】ダウンタウン、芸能活動再開。ダウンタウンチャンネル開設へ!! TVはオワコン!!!
04.25(Fri)
【悲報】ホロライブの任天堂公式アンバサダー、当選率が100%だと話題にwww
04.25(Fri)
【悲報】令和にリメイクされたアニメ、ことごとく爆死
04.25(Fri)
【悲報】TVメディアにより大谷ハラスメント、限界突破wwwww
04.25(Fri)
【悲報】にじさんじの人気男性Vtuber、ガチのまじでやらかすwwww 任天堂さんこれはいいんか?
04.25(Fri)
『ロックは淑女の嗜みでして』4話感想・・そろそろ義理妹に正体がバレるころ!!しかし話が進むの遅いな・・・

ガノタおじさん「初代ガンダムはまじで面白いからおすすめ」→ 若者「気乗りしないけど1話だけ見てみるか」→ 結果ww

fc2blog_20250124225122866.jpg
1:  名無しさん 2025/01/24(金)

2:  名無しさん 2025/01/24(金)
語ってるのはおじんだけやで

5:  名無しさん 2025/01/24(金)
勧めるべきはTV版1話じゃなくて劇場版だろ
今さらTV版なんてかったるいだけだわ

6:  名無しさん 2025/01/24(金)
絵が古臭いから嫌がられてるだけだし
そこが平気ならそうなるんだよな

7:  名無しさん 2025/01/24(金)
一年戦争どんどん機体が増えてるの草

10:  名無しさん 2025/01/24(金)
>>7
もう三年くらいやってたって事にすればええのにな

8:  名無しさん 2025/01/24(金)
ジークアクスのおかげで初代見る人増えるな

9:  名無しさん 2025/01/24(金)
それ以後とそれ以前でアニメを変えたほどの名作だからな

12:  名無しさん 2025/01/24(金)
テーマが人の革新だから半世紀経ってももつんだよな
ジブリが平成で止まったのと対照的

17:  名無しさん 2025/01/24(金)
>>12
宇宙世紀とかいうしょっちゅう戦争繰り返す世界

13:  名無しさん 2025/01/24(金)
種みたいなファッション戦争とはちがうからな

14:  名無しさん 2025/01/24(金)
タイパコスパ優先する風潮からかすぐなんでもかんでも劇場版とゆうが
長く退屈な刻を得てこそ得るものがあるZZ然りターンA然り

16:  名無しさん 2025/01/24(金)
世界観説明、危機、主人公の決意、最初の敵撃破
何より面白い
が1話にまとまってるのよね
脚本絵コンテの人天才だよな

20:  名無しさん 2025/01/24(金)
いや、もともと打ち切り作品だし面白いわけがないんだけど・・、なんでだろう?
そもそも放送当時は別に話題にもなってなかったんだけどなぁ

まぁこういう発言したら老人は喜ぶけどw

22:  名無しさん 2025/01/24(金)
始めて見たのは20年くらい前だけど当時ですら絵が古い・おっさんが見るものと言われてた
だけど内容は面白かったわ

25:  名無しさん 2025/01/24(金)
初代はガンダムを乗せる巨大なコアファイターとか、300mを超えるガンダムとか見れるぞ

26:  名無しさん 2025/01/24(金)
敵のおっさんたちのほうが魅力的なのはなんなんだよ

27:  名無しさん 2025/01/24(金)
俺も1話は見たってネタにするつもりで20年ぐらい前に見たよ
でも1話見終わった後、気づいたら最後まで見てたよ

28:  名無しさん 2025/01/24(金)
マトモな人はZガンダム完走なんて出来ないから
こいつがたまたまチー牛適正あっただけやな

34:  名無しさん 2025/01/24(金)
化け物なのはいまだに語ってるジジイ定期

35:  名無しさん 2025/01/24(金)
オリジンはちょいちょい演出に違和感あった

36:  名無しさん 2025/01/24(金)
一年戦争という設定は魅力的だと思うけど機動戦士ガンダムはつまらん
汚い絵柄と昭和価値観なキャラが無理
ポケ戦や08は面白かった

40:  名無しさん 2025/01/24(金)
>>36
珍しいやつやな

41:  名無しさん 2025/01/24(金)
いつになったら種を越えるアナザー作品が現れるのか

42:  名無しさん 2025/01/24(金)
>>41
ジークアクス

51:  名無しさん 2025/01/24(金)
もうガンダムはオワコン

52:  名無しさん 2025/01/24(金)
初代ガンダムなんて語ってるのはお爺ちゃんだけやろ

56:  名無しさん 2025/01/24(金)
45年経っても語られる1st
最終回から1ヶ月経たずに語られなくなった水星
何故差がついたのか?

61:  名無しさん 2025/01/24(金)
1990年代2000年代アニメでももはや違和感や嫌悪感感じるからなあ
1980年代となるとZは無理やろって思ってまうわ

62:  名無しさん 2025/01/24(金)
「機動戦士ガンダム」っていう括りなら、原理主義者だなんだと言われようが
劇場版じゃなくて絶対にTV版を薦める

TV版と劇場版はほとんど別物で、人間ドラマとしての完成度が高いのはTV版の方
劇場版はエンタメとしては優れてるけど、あくまで興行のための作品

64:  名無しさん 2025/01/24(金)
アニメが溢れてる現代と娯楽が少ない昔を比べてられてもなぁ
昔のガンダムって戦闘ショボいし見た目も古臭くて見る以前の問題だわ

65:  名無しさん 2025/01/24(金)
ガンダムの1話は庵野が完璧と評価するほどのの完成度だからな。


 
(´・ω・`)初代から見て逆シャアまで見れるなら、普通にガンダムを好きになれるオタク

(´・ω・`)ガンダム合わないやつは30分で切る 
 

 

 
コメントを書く
  1. ゲームだけどガンダム絡みならギレンの野望やってみな

  2. 次はイデオンだ

  3. /             \〉 l  i レ'    }     __n__
    ;            ⌒\ \/ / `ヽ、 {       つ く n__o  n⊂⊃
    -         /       \レ′ ,.ィ:ト、\   ((⌒´ └っ) U⊂つ
    ニ     ∠....,_________L.xく_,ノ::|rヘ. \     n∩n  __n__
        , 乍气_ __ >`::::j癶、::::::::::川x少'⌒   n] [n _n] [n_⊂Z   n__ _0 n⊂⊃
    =ァ'' ’  |F:::::::::::::::::::::::::/ \`ーイj广         └‐‐┘ フUて〈/6_)(d⊆ つ)U⊂つ
          儿i:i:;::::::::::::::/   .r'  爪   __,.r┬┬=ミ 、      n         n
        ,ィ'⌒Y7广¨¨´   -─ァ 厶斗<X>斗ャヤ爪ぃ>、   ⊂j 尸o __   _n_⊂j 尸o
      /儿ぃ从ト ..._   ` 二 /:::::::::::::::/}广::::::::::::::::::::...\  〈/d}  つ) 7た 〈/d}

  4. 46年目

  5. vでも見るのきつい
    映像や演出が今と違いすぎて20分保たない

  6. 俺も1stが一番好きなアニメだけど初めてちゃんと見たのは作られてから20年以上後

  7. 【悲報】原神のmiHoYo、いまだにフジテレビでCM見合わせを行わない唯一のゲーム会社になってしまう

  8. ここのサイトどんだけガンダム嫌いなんだよw

  9. >>9
    ジークアクスが大成功したからな
    管理人にとっちゃ面白くないんだろうねー

  10. ファーストは主人公の声がアレなのがね...

  11. なんとなくで見てみたらそのまま一気見するくらいには衝撃
    Gジェネで大まかな流れ知ってるにも関わらず初代はおもろい
    おっちゃん呼ばわりされるのもわかる初代ガンダムの仕草もおもろい

  12. 面白い以前に作画がキツくね?

  13. 実はダグラムのほうが面白い

  14. 昭和ジジイて子供の時にハマったの一生追ってるよな

  15. ガンダムも事務もバリエーション増えすぎ

  16. スマホが出てこない遠い未来のお話ってもう古臭いわな
    スマホすら作れない世界でスペースコロニーなんて実現するわけない

  17. 大体主人公のジノンがなぁ・・・

  18. ZZはプルツーのロリ乳首が見れるぞw

  19. 初代初代うるさいおじへの禁句 打ち切り作品

  20. >>17
    ジーアクスはスマホ使ってるぞ

  21. ぶっちゃけ、1stガンダム2時間みる時間あるなら、劇場版のハサウェイ観たほうがずっといい

  22. 若者向けにリメイクすりゃええのに

  23. >>14
    ダグラムボトムズガリアンレイズナーのほうが面白い
    でも面白くなるのが10話からとか20話からみたいな感じなんで
    まず1話を見ろなどと結果が見えてることを言うつもりはない

  24. ファーストは至高

  25. >>23
    オリジンがそれやろうとしたけどお前わけわからんこと言うて叩いてたやん

  26. >>20
    打ち切りのおかげで終盤が濃密になったので結果オーライ

  27. コミケ参加してるようなのが若いつもりなのかw

  28. マクロスとかメガゾーン23とかは全然古くても見れるんだけど、初代ガンダムとかはなんか無理だわ

  29. >>20
    しかも最初の頃に支えてたの女ファンなんだよな
    ガンダムおじさん達は後乗り

  30. >>26
    まずもって安彦監督の時点で若者向けではないし
    前日譚とかククルスドアンみたいなことだけやって本編にはタッチしてないやん

    本編リメイクをやらないうちにジオン勝利のパラレルを上書きしちゃったのは
    どういう事情が働いたのか知らんがね

  31. ジジイにガンプラという名の壺売るためのオカルトアニメなんか若者が見る必要ないよ

  32. あの岡田斗司夫が1番好きな作品だしな

  33. >>29
    わかる、というか実際にそうだったわ
    なんでだろうな、別にコンテンツとしてはどっちも好きなんだが

  34. >>2
    SEEDはキャラデザが受け付けなくて1話の途中でギブしたわ

  35. オリジンで若者が見るチャンスはあったのにシャアの声がキモすぎて失敗したよね

  36. スターウォーズとかと同じで続編が出るたびにつまらない後付け設定が増えていくので初代は初代だけで楽しむのがおすすめ

  37. >>20
    打ち切りの理由は 新しい事をしすぎて広告代理店やスポンサーに嫌われていたから
    早く終わらせて従来の子供向け番組に戻したかった

  38. 50年前のアニメなんて見れたもんじゃない

  39. >>14
    メカはカッコいいけどアニメ作品としては失敗作
    初代ガンダムよりダグラムこそリメイクして欲しい

  40. >>35
    あのキャラデザ無理なら結構な数の名作無理じゃん
    かわいそう、そういう変な思想の人は普通に損だよな

  41. OPで巨大な敵だの正義の怒りだの散々煽っといて意外とジオン側にも視点置かれてるのに驚く

  42. >>34
    台詞回しとかBGMとかなんかね?
    あとはキャラ?

  43. ガンダムとザク以外のモビルスーツが出るようになってから面白くなった記憶があるんだが

  44. Z世代は気が付いていない…批判であってもガンダムを語っていることにww
    当時や十年前二十年前でも同じような或いはまた別の批判はあったさ
    ヤマト派やマクロス派みたいなもんさw

  45. ファーストアマプラで全話見られるぞ

  46. ファーストの一話はガチで神回
    まぁ大気圏突入も神回だし飛べガンダムも神回だしジオンの脅威やトリプルドムやジャブローに散るや
    まぁほぼほぼ神回

  47. ガンダムは正直おもしろいよ、絵は古いしちょっと子供向け意識してるけど
    オタクならミておくべき

  48. 初代ガンダムを見ろおじさん「初代ガンダムを見ろ」

  49. 1st絵が古すぎて、オリジンのが面白かった 

  50. リアルロボットの元祖と言われる割にはガンダムがスーパーロボット過ぎる
    ザクの兵装じゃ倒せないしグフでも十分なダメージ期待出来るのヒートサーベルくらいだろ
    ルナチタニウムだかガンダリウムだか知らんがリアルさの欠片もない装甲材だね

  51. 何でおじさんてこんなにガンダム好きなんだろ
    鬼滅ハマったキッズが50年後に鬼滅言ってるの怖いでしょ

  52. >>51
    時間よとまれでプラスチック爆弾一発で破壊できる設定なんで

  53. 子供の時は
    初代ガンダム3話くらいまでクッソつまんなくて見るのやめちゃったな

  54. >>52
    今でも怖いわ、単に売れただけで大して革新的でも面白くもないし

  55. 初代はさすがに絵が古いし会話が古いし戦争ごっこだしでかなりキツイ
    話数も多すぎるし劇場版はストーリーがはちゃめちゃ
    あらゆる点から見る価値なし
    名場面を5分くらいにまとめたMADならまあ見てもいいかもね

  56. そんなに人気ならうる星やつら、らんまみたいに若者向けにリメイクすればいいのにな

  57. >>52
    46年前にガンダムにハマってた世代でいまだにガンダムガンダム言ってるおっさんは1割もいないぞ

  58. >>52
    お前みたいな氷河期おじさんから見たらおじさんなのかもしれんが普通そいつらは老人って呼称します

  59. >>55
    一話は誰がどう考えても革新的
    幼稚なロボアニメに飽きて卒業してた俺が目を見張ったもん(´・ω・`)

  60. >>57
    それがジークアクスなんだろ

  61. >>57
    っていうかほぼ種だろ、ってエアプの俺は思います

  62. >>58
    普通にジークアクスを初日に観に行く人が沢山いるのに?
    なんだかんだでガンダムアニメを卒業出来てない人が大半だよ

  63. 見れたのはZからやなあ・・・
    初代は流石に古臭過ぎた・・・

  64. >>60
    幼稚さしか感じない書き込みだな、良い歳した老人がそれかよ。少しは老成しろよ、情けない。

  65. >>63
    IFとかパラレルがどうのこうの言ってるのなんてジジイばっかだよな

  66. >>63
    娯楽の種類も増えているからねー
    ネットサービスの発展でスマホでガンダム関連の欲求を満たしやすい環境だから卒業したくても出来ない状況下

  67. 初代見れてもだいたいはZで脱落する

  68. 作画的に見るのは厳しいと思うけどジークアクス見る前に見ておくべきだし実際食わず嫌いから1st見て掌返しは結構いる

  69. >>66
    実際にジークアクスを劇場観に行くと若者も居るが年配の人が多いよ

  70. >>63
    SNSで劇場の様子とか投稿してるの見ても「ガラガラ」か「おっさんばっかり」ってのばっかだからな

  71. 1stの名場面は劇場版だけでなくガンダムゲーのムービーでも何度もリメイクされて記憶が上書きされるから
    改めてTV版を視るとびっくりするくらいショボい 特に安彦が入院した終盤の絵

  72. >>60
    横からだけど55が指してるのはガンダムじゃなくて鬼滅のことだろ

  73. >>65
    当時を知らずそう言ってる時点で幼稚なのはアンタだよ

  74. 仮に初代ガンダム映画のリバイバル上映とかすれば満員御礼だと思うよ
    絵柄が古臭くてもストーリーのテンポがいいから言うほど気にならん

  75. >>75
    加齢臭ヤバそう
    もはや死臭かもしれんがw

  76. >>72
    確かに今の子が自発的にファースト見るのはハードル高いと思う
    小6の社会の授業で全員見ることにしよう

  77. 大嘘に釣られて拡散したマヌケな糞ハゲェジの土下座謝罪、まだ? 笑







    なに記事連投してスルーしようとしてんの? 笑

  78. フジテレビ破産だってよwwwwwwwwwwwwwww

  79. >>74
    本当に当時知ってるならこんなところでそんな書き込みしてるのがな…ダッサw

  80. >>57
    リメイク必要ないぐらい完成してるから下手なリメイクならいらない

  81. 若い時に再放送で観たけど初代はマジでおもんないやろ
    Zは好き

  82. 新規層にもジークアクスの反響が広まってるようで何より

  83. >>51
    こち亀でガンダムはスーパーロボット扱いになってたな
    リアル系はザブングルとかエルガイムとかだった気がする

  84. 初代とか昔のアニメ見ても普通につまらんのだけどw

  85. 今の時代40話50話もあるようなアニメをわざわざ1から全部見る奴なんてそうそういないだろ

  86. >>33
    岡田斗司夫はジークアクス評で前半95点、後半85点って言ってたな

  87. 初代ガンダムはとりあえず1話だけを見るといい
    1話の面白さ×43話数がテレビ版
    あの1話を面白く思わないなら、2話以降に面白くなる事は無い
    そういう人には薄っぺらい劇場版がおすすめ

  88. >>2
    種を面白いっていう奴、
    マックが一番美味いって言うやつと似てるよな。
    可哀想

  89. 当時TVで見てた爺だけとガンダムとキャンディキャンディは脳みそに焼き付いている

  90. 俺も逆襲のシャアまで見たけど
    ZZだけは受け付けなかった

  91. とにかく作画がヘボすぎて内容に集中できない
    初代ヤマトぐらいの作画なら楽しんで見れる俺が苦痛に感じるって相当やぞ
    作画がゴミすぎるのは当時の富野監督も頭にきてたらしいが

  92. なんだこの鋼鉄ジーグ。

  93. 作画がネックだよね

  94. 初代だけはロボットアニメじゃなく戦争アニメやってるから他のガンダムとは別種の面白さがある

  95. >>1
    人類は退化してますから

  96. >>92
    ビッグトレーの迷彩は富野自らがやったそうな

  97. まーた承認欲求おじさんが若者に偽装して好きなコンテンツ持ち上げてんのか…笑
    やってること嘘松と同類やね

  98. 1話見たけどザクが撃ったのはどう見てもマシンガンなのに
    ライフルを全く受け付けませんとか言っとるね
    言うほどまじめに考えて作ってないんじゃないの

  99. まあ作画を現代風にするだけで今でも通用する完成度だとは思う
    俺も世代じゃないけど正月にテレビでやってるの見てあまりの完成度にびっくりしたから

  100. リメイクして?
    観ようと思ってもクソみたいな絵で無理ぃってなる

  101. ガンダムは一話の完成度がとにかく異常なんだよな

  102. 打ち切りだけど当時から話題にはなってたよ

  103. ファーストガンダムは奇跡的完成度なのよ、「演出」が
    作画とかじゃなく本質がわかる人間がみると、未だにこれを超えられない理由がわかる
    富野由悠季本人もついに超えられずに終わる
    イデオンもガンダムほどではないけど凄いので、当時の富野由悠季は本当に天才だったんだよ

  104. あれだけ丁寧なガンダムの後に作られたイデオンがあまりに雑な内容で驚いたわ

  105. >>89
    SEEDわからんやつってSFを楽しむ素質ない
    昔の戦争内容をSFチックな皮被せただけの作品みて楽しんどけ

  106. 劇場版はすごいと思うけど、tv版はテンポがおそすぎてつらい。
    冒頭戦争にまきこまれて、少年が成り行きでロボットに乗ってそのままパイロットとして闘うことをパワハラ強要されるって流麗な流れとか、金字塔

  107. せっかくオリジンという(ほぼ)リメイクのタイミングで、ゴミみたいな戦闘作画つらい

  108. ファーストはテレビ版で大学生の時に見たわ
    面白いのは面白かったけど
    ララァ殺した時の演出とか会話内容はよく分かんなかったなぁ

  109. アムロっていう天パがきつい

  110. TV版おすすめするのは老害やろ
    すなおに劇場版3部作みればええねん
    TV版は哀戦士もめぐり逢いも流れないし

  111. 早いとこリメイク作ればよかったのに
    もう声優変更確定じゃん

  112. スタートレックと宇宙戦艦ヤマトと機動戦士ガンダムは海洋冒険小説の海を宇宙にしたアレンジ
    なんだけど、海洋冒険小説ベースのガンダムの方が珍しい変なことになっている

  113. ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ

  114. 作画崩壊多いけどキャラの芝居の描写は崩壊させてないから問題ない

  115. ポケットの中の戦争、最後まで観るのはきついけど凄いで

  116. もはや一大産業だからなガンダム

  117. 絵が古いのはしょうがないにしても、音質が酷すぎるのがなあ
    たまにHD版の再放送してるけどOP曲の時点でビリビリビリビリってノイズが凄いし

  118. 劇場版が一番分かり易いしサックリ見れるのだけど
    肝心のシャリアブルは出て来ないという罠

  119. ちゃんと観るならTV版
    そのあと映画三部作で予習復習できる

  120. >>113
    海洋冒険小説といえばクライブカッスラーいいよね

  121. >>106
    種がSF(笑)
    深夜に爆笑させんなww

  122. 相当な希少種だな

  123. 2009年11月からXを利用しています、って
    ウマ娘とか好きみたいだしこの人若くないでしょ

  124. ショダガンはまぁまぁおもろいやろ

  125. 人気のはホロライブのおかげで

  126. >45年経っても語られる1st
    最終回から1ヶ月経たずに語られなくなった水星
    何故差がついたのか?

    最初の放送時の評価で語らんとフェアやないな
    打ち切りやったんやから

  127. 若者(2009年11月からXを利用しています)

  128. >>82
    僕はウイングですねぇ

  129. 米津玄師くんPlazma 31冠
    TV版の劇場先行(前半ビギニング/後半TV1~2話)だけどずっと1位だね
    用意した箱は多すぎだがヒットしてるし主題歌も売れてるし
    良かったじゃん
    来年は閃光のハサウェイ第2部あるし

  130. >>2

    SEEDが単体で色眼鏡なしに評価されるのは、実際に社会で遺伝子差別が表面化してからやろな
    遠い将来、人工的に優秀な遺伝子の子供を作れる日は本当に来るんかね

  131. ポケットもスターダストも面白かったが
    08だけ面白くない主題歌以外何が良いの?

  132. >初代はガンダムを乗せる巨大なコアファイターとか
    それはGスカイ・イージー
    >300mを超えるガンダムとか見れるぞ
    サイコガンダムはΖ 全高40m

  133. 初代はガンダムに爆弾つけられる回がいいんだよ

  134. 遂にこんな自演ツイまでするようになったんか、見損なったぞ

  135. >>35
    分かる
    特に目が男でも少女マンガみたいで気持ち悪い

  136. シードのキャラデザは俺も嫌いだわw
    等身がきもすぎる
    顔がでかすぎる

  137. 13:  名無しさん 2025/01/24(金)
    種みたいなファッション戦争とはちがうからな

    ファッション戦争どころか遺伝子操作による格差って今後起きる可能性あるでしょ

  138. いまだに新作アニメつくられるものな

  139. おっさんだろうが若者だろうが結局人によるんよ刺さるかどうかは

  140. >いや、もともと打ち切り作品だし面白いわけがないんだけど

    面白いから後で人気出たし、今でもシリーズが続いてるんだろ
    スポンサーが想定する視聴者層と制作側が考えるそれとが乖離していただけの話

  141. >>134
    巨大ガンダムはファーストの「時間よ止まれ」での作画崩壊のことだな

  142. ああ…?、物書きか漫画か脚本家かは知らんけど
    そういうシゴトなら生前に作られたものでも
    名作と言われたものはチェックしろよ(呆)

  143. >>103
    打ち切りは最初思ったように玩具が売れなかったからなんだよな
    テコ入れのGアーマーがウケて売り上げもアップし、スポンサーが打ち切り撤回した時には番組の編成に間に合わなかった
    バンダイがガンプラで参入したのは実は本放送終了後
    最初のスポンサーのクローバーは潰れたが、バンダイはご覧の通りの大躍進

  144. >>10 この管理人ステマしてるからジーアクスが売れてたらむしろ嬉しがるぞ

  145. 実は若者は古いモノも楽しめるみずみずしい感性を持ってるので興味があれば古典を楽しめる
    ただ古いと言って忌避するようになったらそれは単に自身の感性が加齢によって劣化しただけだと気づければいいね

  146. >>124
    一応40代でも初代は生まれる前だったりするからなぁ

  147. 一気に見れば媒体問わず大抵のお話は欠点に目を瞑って進められるから面白く感じられる
    毎週一話ずつ見ろって言われたら苦行な話の多いこと
    お話作りって難しいね

  148. 初代とSEEDはシリーズでも別格なだけあって1話が完璧なんだよな
    まあSEEDも初代1話と似たような展開だからそれだけ初代が完璧すぎる
    違った意味ではWの1話もインパクト強いけどw

  149. >>35
    平井絵とガンダムの組み合わせが気持ち悪い
    ファフナーなら問題ない

  150. ファーストの評価って逆シャアまで続く一連のアニメとか、ゲームとか、音楽とか、あらゆる外部的要素に補強されてる気がするんだよな
    ファースト単品で見るとWB組がやってることはただ指示に従って移動しながら戦ってるだけだし、それほどドラマチックでもないのでつまらない
    ヒロインも全く可愛くないし、戦闘も現代のアニメと比べればかなりチープ

  151. 未成年の民間人が軍の最高機密を勝手に動かしても咎められない糞アニメ
    セキュリティもかかってないし
    その未成年が敵国のスパイだったらどうするつもりなんだよ

    ガンダムは日本人の軍事に対する知識をさらに幼稚に貶めたと思うよ

  152. >>148
    若い頃ガンダムを見てつまらんと思った
    すまんな

  153. 逆に今の若い人が見て「面白い」と言うのは年長世代に媚びているだけのように見える
    今の若い人は子供の頃からジジババに迎合するのが処世術と化してしまったんだな

  154. >>3
    あれも劇場版の方がいいな。
    TV版はコスモとカーシャの性格が悪すぎる。

  155. >>154
    アムロはガンダム制作者の息子…

  156. ガンダムより銀英伝の方がテーマが普遍的だしキャラも立ってて面白くね?

  157. >>146
    打ち切り決まってガルマの退場が早くなったって言うから10話前後で打ち切り決まってそこから30話程度やってるからね

  158. >>116
    元旦に配信してたから見たけど、ちょっと毛色が違うよな。
    面白いは面白い。
    もしも日本でロシアとウクライナが争ったら、って感じ。

  159. >>146
    玩具売る方としては売れる見込みなかったら、さっさと次のロボットアニメにして欲しかったんだろな。
    ガンダムの後番組もロボットアニメは続いてるし。

  160. 1話以外はつまらない

  161. >>139
    戦争に至る理由はともかく、描写のされ方的になんちゃって感は否めない
    つまりseedはMS戦とかごく小規模な艦隊戦ばかりで、作戦立案とか補給の描写が殆どないから「戦闘シーンとイデオロギーの対立さえ描きゃ戦争に見えるっしょ」みたいな手抜き感を感じる

  162. いっそ庵野にシン・ガンダムとしてリメイクさせれば

  163. >>133
    面白いけどな甘ちゃん隊長

    パトレイバー見てた時の感覚かな

  164. 脚本家の星山博之が偉大だった

  165. これ若者に偽装したおっさんやろ?
    若者ならマクロス1話みるべき。

  166. >>158
    だから何?
    製作者の息子なら軍の命令もなく軍事機密を勝手に動かしてもいいの?
    その未熟さから捕獲されたら誰が責任を取るの?

  167. >語ってるのはおじんだけやで

    「小学生の時に見たSeedが初めてのガンダム」な世代もとっくに二十歳すぎてて「おじん」に入るもんな。
    それこそ小学生からすれば高校生すら「おじん」になることある。

    そりゃ「おじん」ばっかりやで。

  168. >>154
    普通の兵器にはカギもついてないぞ。

    そういう意味でのセキュリティがないのは当たり前。近づく奴は警備の兵士に問答無用で射殺されるから、それ以上のセキュリティは必要ないのだ。

  169. ホワイトベースを木馬って略すところ控えめにいって
    YESだね★

  170. >>152
    自分はジークアクスがそれだわ
    キャラはアッサリ目でディフォルメっぽい描写
    メカはCGだからハイディティールでゴチャゴチャ
    どうもしっくりこない

  171. ガンダムの良さが解らない奴はガイジです。初回放送は大学生の間でバズったけどバカガキには人気が出なかったから打ち切りになった。その後、再放送とかで徐々に面白さが伝わってきた。劇場版も松竹は1部作しかしないつもりだったけど前売り券がクソ売れたから腰が折れて3部作になった。

  172. 1stマンセーしてる原理主義老害はくたばれば良いのにな( ´,_ゝ`)プッ

  173. まあ見た目、絵自体がそのリアタイ時相応の古さなのは間違いないけど、そこを受け入れられるありきなら見て損はしないと思うで
    昨今の池沼はそもそも受け入れる気自体皆無な貶すありきのくせに古いものを見て批判するという当たり屋思考のゴミクズなだけだし

  174. これはガンダムUC推しの友蔵とまる子もニッコリ

  175. 今のアニメに慣れた若い子が果たして初代を見続けられるのだろうか?

  176. このツイ主騎士ガンダム世代だから40オーバーやぞ
    直撃世代のステマww

  177. 初代面白かった言ってる若い子はいなかったんやな

  178. >>144
    流石に300mはないやろwww

  179. 冒険とは脱システムだ。危険やカオスに飛び込んで現場判断やリスク管理などシステムの外側に飛び出す人間に焦点当てられた言葉だ。
    1明らかに生命への危険が含んでいること
    2主体的に始められた行為であること
    この二点さえ満たしていればその行動は冒険である
    「新冒険論」より

  180. タイパ重視のZガキが宇宙世紀なんか見てられるわけないだろ

  181. >>184
    Ζ(ゼータ)世代と紛らわしいな

  182. ガノタのおっさん達を見てるとガンダムUCのフルフロンタルの「アクシズショックの奇跡に触れても変わらず愚かな人類」に対する絶望がわかる

  183. コイツも20代後半〜30代の
    自分を若者と思ってるオッさん定期

  184. いや、ガンダムおじはいい歳こいて、ガンダムに群がる前に
    自分の惨めな独身人生を見直せよ😅
    ガンダムなんざ、みんな小学生で卒業しとるぞ🤭

  185. 米津玄師「オレは初代見てない」

    模範解答(´・ω・`)

  186. おっさん「若者に俺の思い出を継いで欲しいいいいい」

    こんな欲望丸見えなコンテンツガンダムだけだぞ

  187. >>180
    40代のおっさんが一番アムロシャアを若者に浸透させようと必死よな

  188. ガンダムシリーズは大抵見てるけど、完走したのはWくらいで
    何か途中でもう見なくても良いや、ってなっちゃう

  189. >>186
    お前も同類だけどなw

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。