04.28(Mon)
【速報】ラブライブ新作『イキヅライ部!』ティザームービー公開!メンバーは全部で10人、Xとyoutubeをメインに活動
04.28(Mon)
Vtuber事務所が所属ライバーの死去を発表「永眠いたしました」 詳細は非公表 公式サイトのページは削除
04.28(Mon)
中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本人に見つかり炎上
04.28(Mon)
【女は若さ】男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭 全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡
04.28(Mon)
【悲報】はじめしゃちょー「Switch2の抽選、大学の合格発表並に緊張してきた!」←炎上…
04.28(Mon)
『ウマ娘 プリティーダービー』Steam版が6月26日(木)にリリースへ!! 世界のゲームオタクにウマ娘がバレてしまうな
04.28(Mon)
女の子「これ美味しいよね」 弱男「美味しいけどこれだったら家でも作れる」 女「…イラッ」
04.28(Mon)
X民「ニコニコ超会議の無名Vtuberとおしゃべり2000円でガラガラで草」←晒されたVtuber本人がブチギレ
04.28(Mon)
【なろう】百合ダークファンタジー『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい』がTVアニメ化決定!!
04.28(Mon)
【動画】走れなくなったお馬さん、暗幕をかけられその場で即殺処分されてしまう… これって動物虐待じゃないの?
04.28(Mon)
【謎】日本のオタクが嫌韓 嫌中を辞めた理由wwwww10年前とかやばかったよな
04.28(Mon)
【悲報】プリンセスコネクト、出番格差が酷すぎて1000日以上新規が実装されないキャラが続出してしまう
04.28(Mon)
警察『自転車は『泥はね』するだけで5000円の罰金なwww」←これwwww
04.28(Mon)
水星の魔女「新規開拓してめちゃくちゃ売れました」ガンダムおじさん「水星は駄作!こんなのガンダムじゃない!」←こいつら
04.28(Mon)
【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる wwww
04.28(Mon)
【正論】絵師「AI絵師って無産オタクが異世界転生して俺SUGEEEEEしてる気分になってるんだろうなあ…」
04.27(Sun)
【朗報】CLANNADアフター、YouTubeで全話一挙放送!! なぜこのアニメが名作扱いになったのか
04.27(Sun)
『前橋ウィッチーズ』4話感想・・・クズの解像度高過ぎんよーこのアニメ・・・前橋の女は性格が悪いって言ってるようなもんww
04.27(Sun)
【朗報】声優・前田佳織里さんの1stライブ、彼氏バレしても人気だった!!完全にノーダメ!!
04.27(Sun)
【速報】マガジンの最終兵器『生徒会にも穴はある!』TVアニメ化決定! スタッフ会議で困惑「これ本当に放送できるんですか?」
04.27(Sun)
【正論】ブラクラ作者、万博コスプレを批判「使わせていただく以上どんな場合でもリスペクトは必要だしそれ無視するのは頭がおかしい」
04.27(Sun)
【悲報】『片田舎のおっさん』X民からもアニメの出来悪すぎ!と言われまくるwwww
04.27(Sun)
弱男に殺された配信者の最上あいさん(享年22)、無縁仏に・・・(´;ω;`)
04.27(Sun)
【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwww お前らは食える?
04.27(Sun)
【朗報】ホロライブ万博ライブ、人気すぎて会場が満員wwwwこれもう日本代表だろ

【悲報】「インディーゲームが廃れた理由」解説されてしまうwwwwwww

kbogLhb_20250111022234ddb.jpg
1:  名無しさん 2025/01/11(土) 00:43:43.038
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

4:  名無しさん 2025/01/11(土) 00:44:31.843
チギュアアアアアアア!!!!

13:  名無しさん 2025/01/11(土) 00:45:11.059
インディーズをインディって言う奴は最近ゲーム関係の記事とかの影響で使ってるんだろうけどそういう奴って扇動されやすいよな

15:  名無しさん 2025/01/11(土) 00:45:19.724
描きやすいようにしか描けないよなお前って

19:  名無しさん 2025/01/11(土) 00:45:33.659
コイツいつまで経っても上達せんな
むしろ下手になってないか

32:  名無しさん 2025/01/11(土) 00:47:45.564
インディーってPCでやるもんやろ
The long driveとか

37:  名無しさん 2025/01/11(土) 00:48:00.653
PCとPSじゃブレワイティアキンできないんだから誇ってけ

43:  名無しさん 2025/01/11(土) 00:49:44.797
インディーゲームを売り上げで語るとか意味不明すぎないか?

49:  名無しさん 2025/01/11(土) 00:50:39.388
インディーズで利益勝負してる時点で論点ずれてない

50:  名無しさん 2025/01/11(土) 00:50:55.418
最後の文が糖質のそれで草

54:  名無しさん 2025/01/11(土) 00:51:26.850
自分をクリエイターだと思ってそうで草

55:  名無しさん 2025/01/11(土) 00:51:30.697
普通のゲームよりエロ同人もっと発展してほしいわ
一発稼げたところはRPGツクールから脱却するとか

65:  名無しさん 2025/01/11(土) 00:53:10.178
パッとしない大型タイトル批判するのはまだ分かるけどインディー批判して何がしたいんや

70:  名無しさん 2025/01/11(土) 00:54:12.049
内容はともかく頑張ってるのは伝わる

106:  名無しさん 2025/01/11(土) 01:00:11.680
逆にハデスとエンリリってなんやねん

110:  名無しさん 2025/01/11(土) 01:01:05.745
>>106
インディー界隈では有名なゲームらしいで
ワイは知らんし遊んだこともないけど

112:  名無しさん 2025/01/11(土) 01:02:06.126
パルワールドがインディーぶってるのは違和感あるわ
そもそも明確な定義無いから個人の感覚によるのはしゃーないけど

117:  名無しさん 2025/01/11(土) 01:02:58.101
パルワールドよりプロジェクトムーンのほうがインディー感ある

123:  名無しさん 2025/01/11(土) 01:05:05.056
適当過ぎるやろ、インディーと比べて大手の勢いが勝ってるってPS1の時代かて

193:  名無しさん 2025/01/11(土) 01:24:31.967
普通にインディーズ躍進してるやん
正直数えたら切りないで

235:  名無しさん 2025/01/11(土) 01:32:57.207
廃れてはいないけどインディーズを普通に会社が作り始めたから最早インディーズってなんだよみたいになってきた

242:  名無しさん 2025/01/11(土) 01:35:39.857
たしかに去年すごかったな
中国もやっと新IPだしたし日本もほぼ無名メーカーが新IPでメガヒット出したし
まあ日本インディーは訴訟リスクあるから萎縮しそうやけど

353:  名無しさん 2025/01/11(土) 02:10:20.565
日本のインディゲーなんてストリーマーに媚びまくる変なのしか無くないか?


 
コメントを書く
  1. 今はインディー盛り上がってるだろ?
    なんだこのゴミ記事は?

  2. なんでこの女は大手ゲーム会社の幹部でもないのに偉そうなんだ?

  3. こーゆーの描くの作者の意図ってなんだろう
    注目浴びたいの?

  4. 500円の100万本なら5億円なんだから十分だろう。

  5. スイッチでインディゲー大盛況なんだが、psでは売れないけどスイッチの携帯機需要で売れてる
    もちろんpcが主戦場なのは変わりないけど

  6. ただのゲハ

  7. 売上や規模だけでマウント取るとか、いかにも表面しか見えない頭の悪い連中の考えそうなことだよなぁ
    インディーズのローグライクゲームのトレンドとか、まったく知らないんだろうなぁ
    はいはいワロスワロスっと

  8. なら大手が500円で100万本売れるゲーム作れば?
    この作者は大作ゲーしか見てない馬鹿なんだろうな、バズる為に下手くそな漫画まで描いて何が言いたいの?

  9. パルモンの勝ち

  10. そもそもハデスやエンリリってどんなゲームなのだよ

  11. ヘタクソな漫画www このヘタクソな漫画を500円で売ったら?
    100万本売れるゲームや漫画がいかにスゴいか低脳低学歴なこの漫画作者にも理解出来るだろうwww

  12. >>5
    うん
    多分この作者、売上から支出を引いた利益で考える脳味噌持ってない

  13. 反撃してこない妄想のサンドバッグを相手に、言いたいこと言って気持ちよくなってるだけだろ

  14. 猫猫2期はまとめへんのか?

  15. なんでかブルーロックを思い出した

  16. 日本ゲームはオワコン
    中韓ゲームが圧倒的に優っている

  17. 値段と売り上げ理論でいうなら儲けは8番出口の方がよさそうじゃね?
    だって開発は一人で全部の売り上げが一人に入るわけだろ
    悟空はたとえ8000円とかでも200人からのスタッフで作ってたら一人頭の金は少なくね?
    儲けの話をしてるんよな?

  18. パクリパルワを勝ち側で出してる時点で負けなんだよな

  19. アホな脳みそしかない馬鹿作者か
    やらおんで取り上げられて嬉しいか?利益も考えられない低脳作者って言われてさwwww

  20. インディーゲーム開発者に親でも殺されたんか?この作者

  21. チギュアアアアアアア!!!!
    ってさあ
    コレをまとめるのも馬鹿の一つ覚えもまさか面白いとか思ってるの
    幼児じゃ無いんだから

  22. 金儲けのためにゲーム作る奴らが業界をダメにしていってるのにそっちの思考で生きてるユーザーってホント馬鹿の極みだと思う

  23. 似たジャンルに寄り過ぎなんだよな
    メトロイドヴァニアとかポストアポカリプスのサバイバルシューターとかどんだけあるんよ

  24. 宮崎県民の九州男児かつ淘汰男・弱チー・二次専・パンセクホモ野郎の俺様が来ましたお(^∀^)ギャハハハ

  25. 同接多くて売れてるゲームやれば自分も偉いのか?
    あほくさ

  26. >>23
    同人ゴロにもおったじゃろ
    公式ばかり金稼ぎすんなってアタオカな奴

  27. Youtuberのセール中おすすめインディー30選みたいな動画みると8割ほぼ同じようなゲームだよなw

  28. 任豚さん落ち着いて・・・

  29. >>11
    ハデスは知らんがエンダーリリーズはメトロイドヴァニア系のゲームだな、アクション下手な俺でもアクションや探索が楽しめる良作だったわ
    今月中旬に続編にあたるエンダーマグノリアがアーリー抜けて正式に発売するんで楽しみだ

  30. エンリリってENDER LILIESのことか?

  31. インディゲームは発売してすぐ売上出ない文化だし
    ハデス2もエンダーマグノリアもエリンもまだアーリーアクセスなんだよね
    ただし8番出口の続編は本当に大コケのゴミ以下

  32. ハデスやるならディアブロ4の方がよくね?
    Switchならディアブロ3でもいいぞ

  33. 一生アーリーアクセスのゲームばっかり

  34. 似たようなゲームしかないから衰退と言いながらパルワ持ち上げるのはなんやねん
    スイッチにでてないからセーフなんか

  35. >>31
    エルデンリングのことだろ
    スペル違うやん
    お前中卒か?w

  36. >>24
    騒がれてるゲーム見てたら「俺ならこうするのに」って自分でも作りたくなるんだと思う

  37. >>28
    大別すれば箱庭かメトロイドヴァニアかサバイバルシューターしかない

  38. 日本だとインディよりもエロ有りの同人ゲームじゃね

  39. >>25
    お前別記事でも暴れてるよな、イキリ九州男児くん

  40. >>38
    あとはSFC時代のJRPGライクなやつな
    割と良作多いイメージ

  41. 素人が何の知識もなく描いたような下手糞な絵だな

  42. 正直1枚目可愛いと思う
    チーズ達にヤラれるエロ本かいてほしい

  43. >>39
    俺もそう思う
    日本でいまいちインディーゲームが盛り上がらないのはsteamのインディーよりもFANZA(DMM)やdlsiteの同人ゲームが人気あるからだと思うね

  44. >>1
    この漫画がゴミじゃね?

  45. インディーゲーRPG好き
    でも、ドラクエ3の方が全然面白いんだよなー

  46. >>44
    どれくらい人気なん?

  47. >>41
    その手のレトロゲームのオマージュ同人ゲームならFANZA(DMM)やdlsiteのエロ有りの方が人気あるだろ

  48. 千年戦争アイギスっていうインディーアダルトドット絵ゲーおもしろい

  49. これはSwitch信者叩いてるって事なのか?
    インディーゲームだけが好きな人叩いてる構図に見えてよくわからん

  50. >>48
    ああいうツクール系は数やってるとそのうち飽きるんだよなぁ

  51. >>46
    それなら尚更、FANZAやdlsiteの同人ゲームでいいじゃんw
    ドラクエのエロパロとか普通にあるだろ

  52. 絵下手くそやな

  53. >>51
    飽きるとか言われてもね
    日本のユーザーが選ぶのは非エロのインディーよりもFANZAやdlsiteのエロ有りの同人ゲームなんすよw

  54. なに言ってんだこのバカは

  55. なんか話題や売り上げでしか語ってない世界の人だから
    最強ランキング議論スレと同じ匂いだわ

  56. >>36
    それで合ってるぞ
    お前が知らないだけ
    そもそもメトロヴァニアのゲームだぞ

  57. えーっと…いちいち吹き出しの文字のサイズが一律じゃなくて不自然だけど
    これ翻訳でもしてんの?つーかこの漫画描いたのどこの国籍の人?
    「トテナム」って言ってるからどこの国かは分かるけど、とりあえず国籍云々はどうでもいいがこの作者だけは嫌いと言える
    こういう奴がいるとネトウヨが躍起になるから嫌なんだよなぁ~、妙な対立煽りすんな余計なことしやがってと思うわ

  58. まぁインディはインディで面白いあるけどさ…
    どいつもこいつもメトロイドヴァニア作りすぎなんだよ

  59. RPGツクール製のゲームは皮が違うだけで同じやからな

  60. 総括すると「ブルアカ覇権」ってことでいい?

  61. >>57
    あー二次元で抜かないタイプの人ですかぁ…
    なんでそんなお人がこんな二次エロサイトにいるのかは謎なのですがねー…

  62. >>57
    キモいかもしれんが日本の同人ゲームと言えばそれが多数派なんで

  63. スイッチのインディ限定の話か?これ
    全然元気だぞ

  64. 何故か8番出口は500円とかカスでしょ?と軸のブレた内容で論破したつもりになってるのが面白い

  65. >>62
    お前には「トテナム」という文字が見えないのか
    馬鹿にされてるんだぞ俺らが、ゲハ云々とか関係なく

  66. >>62
    間違いない
    あれは全てのゲームの上位互換だ

  67. リリはともかくハデスがこけるってなんの話だよ

  68. インディー批判じゃなくてswitch批判だろこれ

  69. >>64
    チー俺「せやせや😔

  70. >>42
    漫画オタクだと思う
    絵はうまくはないが、ポーズや構図、演出、コマの運びなどが
    商業漫画っぽい

  71. >>63
    二次元で抜くけどエロは嫌いだな
    下品で気持ち悪い

  72. まあ、確かに日本だと同人ゲームといえばFANZAやdlsiteが主流だもんな
    それを無視していきなりインディーゲームと言うからややこしくなるわけで
    日本だと海外インディーゲームが流行る前からFANZAやdlsite
    その前にフリーゲームやコミケで普通に売られてたわけ
    同人ゲームの歴史の長い日本でいきなり海外のインディーゲームがーとか持ち上げても違和感しかないわ

  73. >>73
    非エロ絵で抜いてるだと…?😲
    エロくないもので致すとか一体どういう性癖なんだ…🤔

  74. >>4
    こいつの場合はただ任天堂たたきたいだけだろ

  75. 安ければ多く売れるのは当然じゃね?という単純な思考が微笑ましい

  76. >>69
    ハデス2やるくらいならディアブロ4でいいだろw

  77. この500円で微塵も売れなさそうなヘタな絵はなに?

  78. 普通に一人当たりの稼ぎはインディーズの方が多いやろ

  79. ゲームは時代遅れ
    時代はVチューバー

  80. >>75
    好きって気持ちに任せて腰ふってたらイケるくない?

  81. >>75
    もしかしたらそいつの言ってるのは「二次元=フォトリアル」で、「エロ=萌え系美少女エロアニメ」かもしれんぞ

  82. >>78
    あのごみの話はしたくない

  83. >>82
    上級者で猛者やね
    俺はそこまで修行積んでないんや
    エロという補助が無いとイクにイケへん

  84. >>1
    そりゃ誰にも相手にされなきゃ漫画で鬱憤晴らすしかないわな?

  85. この前解像度の低いチー牛描いてた人?

  86. プロムンは結構強いやろ
    リンバスアプデのたびにsteam売上上位になるし

  87. >>85
    服着たまま穴からちんぽ入れてSEXしてると考えたらどうよ

  88. 自分でゲーム作ってる訳でもないのにどうしてこんなこと考えちゃったんだろう?この人…

  89. >>89
    そこまでして女の汚い・醜い部位を見たくないとか女体恐怖症か何か?
    エロコンテンツの場合二次元・三次元問わず普通そういうのまで愛してこそ嗜好心は成立するもんなんだがなぁ
    性癖が高度過ぎて寧ろ実は美しいとこだけ・綺麗なとこだけ見ていたいという結構ウブなとこがあるんじゃないかと思えてきた

  90. こいつの持ち上げてるPoEもインディー始まりでテンセントに株買われたインディーの成功例なんだが何も知らないのな

  91. インディーゲームは話題になったら勝ちやろ
    この人何かコンプレックス持ってるの?Switchとインディーゲームに

  92. そもそもインディーがAAAタイトル並みにバカスカ売れてたまるか
    根本的に開発費も人員数も規模も違うんだから100万本単位で語ってる事自体が間違い

  93. そもそもその構造自体がってのもあるけど、裾野が広がり続けてる時点でインディーズが衰退してる訳ではないと思うけどね

  94. >>92
    ありのままの姿って表現があるじゃん?人間は裸で産まれてくるけど
    二次元キャラにとってのありのまま姿ってだいたい服着てる状態のことを指すと思うのよ

  95. インディーに親でも殺されたんか

  96. 任豚チギュア!

  97. >>95
    話題になったら勝ち(ステマのゴリ押し)

  98. ハゲ散らかしてまでゲームすんなよ醜いw

  99. まるで大作でも作ったかのように一丁前にあとがき書いてるのはそういうギャグなの?

  100. >>94
    配信中のVtuberのガワが小刻みに振動するシーンで抜いてるのか…(困惑)
    あれを見て癒される~とかじゃなくてエロとして見れるの逆にすげぇな
    もしかして胸で抜くとかすらしないの?下半身は普通隠れて見えないし
    こうなると抜いてる部位まで眼とか二の腕とか腹とかのあまりエロくないとこで抜いてそう

  101. 売れてない漫画描きもインディー開発者みたいなもんじゃないの?

  102. パクリゲーなら本家やるって分かってねーな
    お前は派生作品という位置づけのゲーム一切やんねーのかと

  103. デイヴ・ザ・ダイバーのDLC楽しみやね!

  104. >>104
    胸で抜くってのはその胸そのものが好きなのであってその胸がついてる存在自体への愛がないように感じる

  105. 売上で語るならせめて開発費の違いくらい考慮しろよ

  106. >>97
    まぁそもそもその大手IPしか売れないっていうのがもう大問題なんだけどな。
    しかもその大手だって予想より売れなかったと評してる始末だし。
    例えば今からCSに新規参入して売れて大手になるとかほぼほぼ不可能でしょ、ここ10年前後で既存のメーカーがいくら潰れたと思う?
    だったらSteamにインディーゲー出すわって

  107. 斜陽なスクエニ信者かな?

  108. >>98
    “服も皮膚の一部”という意味ではないと俺は願いたい

  109. なんでのゲーム開発の話にスイッチが関係あるの。
    あれは世代落ちのハードを世代落ちの残飯食わせて維持してるだけでしょ。

  110. これよくあるマンガの文字コラじゃなくてガチで書いてんのか…寒

  111. やるのも観るのも軽いのでいいわ

  112. トテナムって聞いたことねーなと調べたらなるほどねってなったわ

  113. 大手IPってことにプライド感じちゃってそう
    自分が作ったものでもないのに

  114. ゴミみたいな記事と漫画だな
    死ね

    >逆にハデスとエンリリってなんやねん
    ヘイヅをバカに説明すると、トルネコ(ローグのパクリ)とダークソウルズとヴァンサヴァを足して2つに割ったクォータービューアクションゲーム。地獄の住民との会話も気が利いてる

    エンダーリリーはHollow Knight系のメトロヴァニアアクション。Hollow Knightすらしらん?もう死んだ方がいいよ、おたく

  115. 廃れた割にはどんどん裾野が拡がってるってのはマジでそれ

  116. >>112
    エロのために生まれた存在でもない限り、エロ絵なんてのは所詮他人の頭の中にある妄想の具現化でしか無いのよ
    それで抜くのは誰かしらのおっさんの脳みその中身でシコっているというのが正しい状態になるんだ
    俺は非エロコンテンツの女の子が好きだからね

  117. インディーズゲームだとインドのゲームになるからインディーゲームって呼ぶようになったんだぞ

  118. >>116
    知ったら、俺の魂が永久にけがれると思ったので、
    右クリックからの検索を断念した

  119. こいつの漫画ここでよく見るけど任天堂に親でも殺されたかの様な恨みっぷりに笑う
    毎回自分はイケメンとか美少女とかに描いてて恥ずくないのか

  120. 適当なゴミ記事いらんて

  121. 現行の最新スマホとらくらくホン比べてるようなもんや
    アホかと

  122. 大手企業がたくさんの社員を抱えてリメイクのリメイクのリメイクや、続編の続編を作ってるのを叩くならまだわかるが

    生活をかけて、個人や少人数チームががんばって考えて自分たちが好きなものを作ってるのを叩く奴は人間じゃねえ

    地獄の底で燃え続けろ

  123. ぽけもんおじさん達がやたらブレワイティアキン連呼してるけど正直マイクラARKなんかに比べるとクソつまんなくてすぐ飽きた
    生涯で5桁時間遊んでるのはこの二本だけ

  124. 自分はインディー漫画家か?ww

  125. インディーが伸びて許せないのは大手の人間だけ定期

  126. 何かしらバカにしたい奴が結論からもの考えただけで何言いたいかよくわかんなかった

  127. >>23
    ストリーマー「俺が金儲けできないゲームはやりません」

  128. >>128
    (´・ω・`)知らんがな お前誰やねん

  129. 逆にどことは言わないけど大手が失速してきてるなって印象しかないけどな。どことは言わないけど。

  130. ニシ君言われてますなぁwww

  131. >>101
    それはインディーに限ったことじゃないやろ

  132. エンダーマグノリアの製品版は今月の23日発売なんですが‥
    アーリーアクセス版で売上ってアホすぎ

  133. パルワ上げしたいだけのカスじゃねーか

  134. CSはとっくに死んでるしインディー『も』廃れたが正解

  135. 一般ゲーの「インディーズ」って、要するに小規模会社の事でええんか?

  136. ハデスの続編はアーリーアクセスなのにコケた扱いしてどうすんだよ
    評判いいから俺は正式発売を待ってんだよ

  137. >>141
    ハデス2やるくらいならディアブロ4でいいだろ

  138. しかしまぁ他人の褌で嬉しがったり悔しがったりするの滑稽やなぁ
    これゲハカスだけじゃなくオタクコンテンツ全てでやってるからすげーわ

  139. >>1
    チギュ子とチギュ男
    争いは同レベル同士でしか起きない

  140. そういう身を張ったギャグなのかとおもったんだけどあとがきとかつけるあたりこれはガチだな

  141. hades2は購入して積んでるな
    今はelinが楽しい
    去年はコンシュマゲほぼやんなかったわ

  142. インディーゲーム廃れとるか?
    大手がやるには安いゲーム作りづらいから上手く補完しとるしwinwinだと思うが

  143. エリンも8番出口も作者はもうこれ1本で人生アガリだしなぁ
    何言ったところで僻みにしかならんでしょ

  144. 今廃れてるとかいう漫画描く頭の悪さ晒してる方が恥ずかしい

  145. >>14
    バカみたいだろ?
    なろう叩きやってる時のお前らもこう見えてるんだから自覚してくれよな

  146. 任天堂信者イライラしてるね

  147. >>118
    メトロヴァニアとかいうジャンルがつまらんから興味ない

  148. なんGでゲハスレ立てまくってるネームドガイジの悲劇と同一人物か?

  149. この手の主張って必ず結論ありきで理由探してつけたような薄っぺらさがあるよな
    主語は大きくして、理由は局所的
    この漫画もインディーズゲームはメジャータイトルに売上で負けているって当たり前の話とフロムカプコンのコピーっていう頻出ではあるが全体数から見ればごく一部の問題点しか上げてない
    というか仮に〇〇ライクって呼ばれる作品でも媒体や値段、好みの要素の足し引きなんかでみんなが本家選ぶわけじゃ無いし

  150. 弱男きもい

    死んで

  151. 【悲報】「やらおんが廃れた理由」解説されてしまうwwwwwww

  152. パルワールド寄りで草 そりゃやらおんもこの作者気にいるわw

  153. 炎上商法上手くいって作者笑いが止まらんだろうな
    間違っていようが声デカに叫べば信者や一言言いたい奴が
    勝手に蟻のようにワラワラ集まって勝手に拡散していってくれるし

  154. この人はどうしていつも背中からPSを刺すの…😢

  155. むしろインディ全盛じゃねぇかな

  156. インディじゃなくてハードが論点だしな

  157. 的外れな見下しからの結論有りきの会話
    実際はそんな相手は存在せず、自身の論調を正当化するための道標(一通矢印)でしかない

  158. 上手い人がさっと描く絵ではなく、元々上手くないのをくしゃくしゃに描いて
    誤魔化してる感じな印象

  159. いつもの意味不明な奴の作品か

  160. 確かに最近のインディーって出来損ないのスレスパとヴァンサバ混ぜたゴミがほとんどだよな
    あとは見覚えのあるモーションしか繰り出さないソウルライクとメトロイドヴァニア
    基本的にボリューム不足でバランスも適当な粗製品しかない

  161. エンリリの続編って今月末に発売予定なんですが・・・
    流石にまだ発売されてもないゲームを爆死扱いは頭イカれてるとしか

  162. さわらぬ基地にたたりなし

  163. >>165
    インディーの殆どがゴミなんてどんなジャンルでも当たり前だろ
    たまに出てくるごく一部の光る作品に価値があるんだわ
    最近話題になったMouthwashingみたいなゲームなんて大手からじゃ絶対出てこないしな

  164. 最初から盛り上がってない

  165. 幼少期に任天堂ハード持ってなかったから友達と話が合わなくて捻くれちゃったかわいそうな子か

  166. 昨年のTGAで鳴潮もゼンゼロも個人製作ゲームのBalatroの前に敗れ去った事実は都合よく見ないフリか?

  167. そもそも海外で言うインディーゲームって独立系小規模メーカーも含むから日本でいう同人ゲームとはちょっと違う

  168. ゲハ連中ってネタでなく本気でこんなこと言ってるんだからやべえわ

  169. >>172 それ
    日本だとc-en
    海外patreon
    で活動しとるしな

  170. 【悲報】何しても勝てない

  171. >>170
    持ってなくても友達と遊ぶだろ普通は

  172. >>176
    最近のキッズはみんなで自分のSwitch持ち寄ってポケモンやスプラ遊ぶからハード持ってないとそれだけで論外なんだよ…

  173. >>177
    マリオやカービィなら1つのSwitchでコントローラーおすそ分けして2人プレイできるぞ

  174. シロナガス島の新作やりてぇな〜

  175. スイカゲームは?

  176. >Path of Exile 2はGrinding Gear Gamesによる最大6人までの協力プレイが可能な、無料で楽しめる次世代のアクションRPG

    無課金がいいってことかな

  177. 500円でも100万本売れてりゃ凄いだろ、コイツが偏った思想なアホなだけだろ

  178. Switchのダウンロードは結構インディーゲームあるわな。それならAndroid専用のゲームするやろ。甥姪とか良くジジのスマホでしてるで。

  179. 簡単に言うと同人ゲーム
    だから別に悪いものじゃないのにな

  180. ビジネスベースで語るなら売上じゃなく利益で判定すべきやな
    馬鹿みたいに開発費が高騰してるから尚のこと

  181. むしろ盛り上がってると思ってた

    今が衰退してるなら全盛期はいつだったんだ

  182. 「同人マンガが衰退してる」って言ってるのに近いような

  183. よくわからないけど作者の人は女じゃないんでしょう?、なんで女の人が論破したみたいになってるの?

  184. インディーの話なのになんでスイッチ云々が入ってくるんや

  185. ゆとり界隈のマウント合戦に巻き込まれて死亡ってことか

  186. そもそもそのパルワールドのせいでインディーゲームが嫌われた可能性あるのに

  187. >>5
    ほんとこれ
    1000人で作って5000円で売って100万本・・・1本あたり1人の利益は5円なので1人500万
    1人で作って500円で売って10万本・・・1本あたり500円なので1人5000万

    これがわかってないんよな
    大作で制作期間2年3年ってなるともっとコスパ悪いしな

  188. コンシューマーがインディーから切り捨てられただけやん

  189. 大手と販売金額×本数で対決させてて草

  190. インディーみたいなゲーム制作の下地文化を馬鹿にする主張どうなの?って感じ

  191. パルワは確かに死んだけど他まで巻き込むなよ…

  192. >>194
    さらにそこからストア手数料で3割持ってかれるという

  193. 何百人、何千人も関わっているゲームと数人で作っているゲームを比べるのか…
    大手がインディーに負けたらそれこそ終わりだろ

  194. エンダーリリィの続編がまだ出てないことすら知らないあっさい知識でよく言えるな
    パルワが好きな奴ってやっぱこういう境界知能しか居ないの?

  195. そのインディーズのソフトすらないPS5はもう終わり

  196. 値段のこと言ったらパルワは無料じゃねぇかw
    自分でゴミだって認めちゃってるじゃん

  197. コイツはSwitchがインディーの本場と思ってるのか
    むしろインディーの本場はsteamだろうに
    アーリーアクセスもクッソ少なくMODも使えないCSがインディーの本場とおもってるのか

  198. なるほど…本家でいいってなったから30ー0みたいにスイッチのゲームしか売れなくなっちゃったんだな
    解説ありがとう。

  199. アストロの名前を出さないあたりあれがマリオのパクリなのはわかってるんだなw

  200. パルワールドってゲーパスで無料で出来るやつじゃん?アゼルバイジャン?

  201. この漫画の絵すげえ下手だな
    才能ないゴミだから筆折ればw

  202. >>2
    面白い新作あったら教えて
    最近エンリリやったけどあれは確かに良い作品だったわ

  203. ここまでくるとスイッチを叩いてるやつに悪いイメージを持たせようとしてるほうがまだ理解できるな
    そうじゃなかったらただのバケモンじゃん

  204. いかにもPSユーザーって感じだな
    PCユーザーはインディーもやるんでこんなこと言わない
    もちろん大作できないSwitchも論外なのは確かだが

  205. >>208
    自画像だけは上手いぞ

  206. あれ?これって結局PCとSwitchでいいってことなんじゃ…?

  207. >>207
    うん。この作者からしたらパルワールドはゴミってことでしょ

  208. 普通にいっぱい出てんじゃんアホらしい

  209. ブルーロックをパクらないと自分の意見を言えないなんて…😭

  210. スイカゲームとかあるやん

  211. お前は誰で何と戦ってんだ

  212. インディーゲームってなんや?

  213. パクリしかできないってまさにパルワがそれじゃん
    まぁ死んだから合ってはいるけど

  214. PS5もPCもswitchも持ってるし遊んでるけどハードがゲームを決めるんじゃなくて
    このゲームを遊びたいからハードを買うんじゃねーの?
    こいつの言ってる事って本末転倒と言うかただの拗らせた馬鹿じゃね?

    極論から言えば金さえあればハードなんてくだらない枠は切り捨てて考えられんのよ
    貧乏な奴や変な思想持ってるアホだけがゲーム一個でぎゃあぎゃあ言ってるだけ

  215. 今時は無料ゲームの100万ダウンロードだって中々難しいんだから500円で100万ダウンロードは立派なもんだよ

  216. ハデスもエンリリも8番もPCのゲームでスイッチはおまけだろ

  217. 結局PSの存在価値がまるでないってことになるけどいいのかな…?

  218. >>3
    自分の能力やヒエラルキーでは勝負にならないから
    勝ち馬に乗って偉ぶりたいだけの無能ってこと
    代理戦争で勝った気分にだけなれる仕様

  219. >>223
    それ言ったらカプコンもフロムのゲームもPCのゲームで他はおまけだけどな

  220. 下手な絵
    ただただ下手
    才能ないからAIにでも書いてもらえよ

  221. インディーってなんだよインディーズな

  222. インディーゲーの何が優れてるかつったら個人制作採算度外視趣味出し放題なとこでしょ、
    売り上げいくら出さないとクビが飛ぶようなメーカーのシビアさとは次元が違うわ。

  223. その大手ゲームが実は黒神話:悟空とか原神なら笑うわ
    そういうオチのある話じゃないの

  224. 〇ケモンあるなら、〇ンハンも出してほしい〇ラクエも

  225. ああインディーズね
    いいメーカーだと思うよ

  226. 製作(人件費)や広告なんかもあるから
    単純に大手IPとインディーの比較はできんやろね

    数人で数カ月で製作、500円で100万売れました
    数百人で数年で製作、8,000円で100万売れました

    うーん

  227. 8000~9000円する大手のゲームより
    3000~5000円くらいのインディーゲームの方が面白いもの多いだろ
    海外産に限るけど

  228. >>219
    スーファミ版のインディ・ジョーンズのやつなら
    プレ値で10万位になってたで

  229. 異常なインディー信仰ってどこから来てるんだろうね
    元々圧倒的少数派のPC勢の拠り所だったから、PCが多少は市民権を得た現在で
    同じノリでもてはやし続けた結果、実態がバレちまった感じか

  230. なんで自分が製作に関わってるわけでもなのに売り上げで争うん

  231. >>237
    大作ソフトの開発長期化による新作ラインナップ枯渇をインディーで埋めざるを得なくなったプラットフォーム側の事情も大きい
    任天堂がわざわざIndie Worldなんて公式でYouTube番組やってるのが良い証拠

  232. >>238
    対立煽り公開オナニーだぞ
    よほど人生が辛いんだろうな

  233. ただのゲームユーザーが偉そうなんだろうか

  234. >>238
    自己投影
    同一視
    弱者たちの代理戦争
    大谷すごい俺すごい

  235. 大手ゲームメーカーが強いことに対して
    なぜたかがゲームやってるだけのクリエイターでも無い奴が勝ち誇るのか

    これが分からない

  236. 大手IP大作ラッシュの年ではあったがインディーが死んだかと言われると全くよな
    Elinなんかあれほぼ個人製作でCFの時点で億稼いでるから大手クリエイターより金持ってるぞ

  237. >>230
    こいつの知見の狭さに笑うわ
    漫画キャラで言えば噛ませ犬キャラやんw

  238. >>209
    バラトロとかコアキーパーとか

  239. >>209
    同系統で最近話題になったのだとAnimal Wellかな
    あと今月エンリリの続編エンダーマグノリアも出るで

  240. 今までの市場を見てもインディーが大手に勝てたことあったか?
    出始めのマイクラとかならまだしも勝てたことないやろ

  241. >>230
    黒神話は独立系スタジオの新規開発一発目の実質インディーです…
    大手の出資を受けて相応の開発規模ではあるけどね

  242. ステラーも一応インディーだしな
    それらに勝てた国内大手さんっていましたっけ?

  243. インディわりかし好んでるが廃れてる感ゼロなんだが
    毎年TGS行ってるけどインディブース広がってるし人も間違いなく増えてる
    あとインディをスイッチ()なんかで遊んだことねぇし
    8番なんかもインディと思ったことすらねぇよ
    小学生がVだけ見て思った感想を言ってんじゃないよ

  244. 素人ゲーマーの空想やな
    無能が売上しか理解できないのは仕方ないけど、
    売上で分析ができるわけないことくらいは弁えた方がいい

  245. こんな漫画出してる時点でインディーズに敵意メラメラなの草やん

  246. マグノリアは今月23日に発売やぞ
    元々Steamじゃ伸びなかったけどSwitchだとミドルヒットしてた作品だからSwitchで売れるやろ
    ハデスは海外で売れたタイプで日本ではそもそも伸びてないぞ

  247. 金儲けしか考えない大手と違ってインディーズは作り手が作りたい物を作ってるからそりゃ当たらないこともあるよ

  248. >>253
    PS市場が弱いのはインディーズが弱いからって去年一昨年まで騒いでたからねw
    パルワ来たらインディーズはSwitchの手先と言い始めただけw

  249. そもそもコロナ特需終わってからコンテンツ業界自体下火だろ、アニメも目立ったヒット無いしYouTuberも目立った新人出てこないし、皆海外製のゲームやってるのかね

  250. いつもの
    ~廃れた理由、衰退した理由、オワコン化した理由
    これ系のタイトルは事実は真逆だと思ってた方が良い

  251. >>250
    売上もアワードでの評価もエルデンにボロ負けじゃん
    今年ですらTGAでGOTY取ったASTRO BOTは東京のスタジオで
    アトラスのメタファーもアートディレクションなど複数部門受賞
    ステラーブレードさんは?

  252. >>251
    最近はインディーズの勢い強いけど日本にはパクリゲーが入ってこれないから日本だと勢い感じにくいのよね
    パルワの上位互換なゲームやアストロボットにそっくりなゲームが海外だと普通にウケてる

  253. >>251
    8番がインディーじゃなかったら何なんだよ

  254. >>260
    最近は日本で海外人気作がおま国されてる印象全くないけどパルワの上位互換ってどれ?

  255. 黒神話もアストロボットもエルデンDLCもステラーブレードもだが買わぬの典型だったじゃんかw
    PS5で頭3つくらい抜けて売れたのがFF7Rだけだぞw
    Steamだとパルワが国内20万以上売れてインディーズで話題になったくらい
    他のSteamゲームはあんまり売れてない
    PS5のランキング常連は原神、スタレ

  256. パルワが任天堂に訴えられてインディーズの代表面したらインディーズ界隈から総スカン食らったから

  257. >>264
    ファンボーイ「おのれ任天堂」

  258. エンリリの続編はまだアーリーアクセスでsteamでしか販売してないっす…ハデスも同じ

  259. >>258
    だいたいそうだけど、これは特に酷い
    「詳しい事は知らないけど」レベルに達してない

    意図的かどうかはともかく「何にも知らない」ぐらいの人間が描いてる内容

  260. そもそもインディーゲームの定義が曖昧になってきてるから何にも言えん
    個人~数名製作のゲームなら山ほどありすぎる活況だし玉石混合なのは今も昔も同じ

  261. もはやパブリッシャーとデベロッパーの区別も付かないガキがイキってんなレベルだな
    別に低予算をインディって言うんじゃないんだぞ
    パブリッシャーなしで個人デベロッパーが開発から広告販売までするのをインディーズって言うんだが…まあわからんか

  262. 死ねば楽になるかもしれんが死ぬなよ、生きろ!

  263. 8番出口とか1人で作ったんだろ。
    十分過ぎる結果が出ているだろう

  264. 8番出口を値段で否定したらインディーゲーにヒットなんて生まれようがなくね?

  265. >>268
    業界外の一般人が言う定義が色々好き勝手にあるだけで辞典的定義はちゃんとあるわ
    パブリッシャーが出資と販売をしない個人もしくは少規模デベロッパのみがインディに該当する

  266. >>269
    インディーに別にそんな定義はない
    例えば2022年にTGAでベストインディー取ったStrayだって
    開発は独立系スタジオだがパブリッシングはAnnapurnaっていう大手パブリッシャーを通している

  267. 1人製作で4000万本売れてる(未だに伸び続けてる)
    スタデューバレーとかの方が8番なんかより解り易い成功例じゃないのかとは思う

  268. 売れる前提で型に縛られてるメーカー品より意欲作が作れると言う意味でインディに可能性はあるのだが
    実際出てるのは同人系二次創作モノばかりだからなぁ
    この漫画の説明に説得力は皆無だが

  269. >>274
    Annapurnaのパブリッシャーはパッケージ販売をしてるのであって開発資金を出してない
    そもそもスタジオ自体が所属してないから後々揉めて離れたし、検索してみ
    video game created by individuals or smaller development teams without the financial and technical support of a large game publisher
    これが元のIndieGameの定義

  270. >>276
    ○○ライク、××ヴァニア、みたいな元ネタありきのゲームだらけだが
    まあゲームの歴史なんてそういうものだし

    そもそも既存の何とも被らない空きネタなんてのがもう幻想に近い
    誰も見たことのない斬新な発想を、とか言い出したら大体キワモノが出来上がる

  271. >>258
    YouTubeもそれ系の詐欺動画めっちゃ増えてきたな
    タイトルだけそれで釣って、内容を見ると私的にはそれ程廃れてはおりませんでした的な偽善パターンもある

  272. だいたいこの漫画に関して言えば例に挙げてるゲームがどうかと
    ざっくり検索して出てきたタイトル数本並べただけで語れるような話でもない

  273. フロムのパクリが多いはまじでそう

  274. >>277
    ゲーム業界のバズワードを厳密に定義しようとするだけ無駄だぞ
    少なくともAnnapurnaみたいなインディー専門パブリッシャーって業態が実在している以上、パブリッシャーなしがインディーなんて定義は現状に即してない

  275. >>279
    動画もサイトも、そういうタイトルの方が擁護する内容になってることが多い

    たとえば「怪獣8号 つまらない」とかで検索すると
    「つまらないと言われてるけどそうでもないよ!」みたいな業者サイトが大量にヒットする

  276. 廃れた?

  277. なぜ帽子をかぶっているのに帽子の上から頭をかくんだ

  278. なんかこの人は「Switchのインディーゲーム」限定で考えてるような気もする

    それは実際に廃れてるよ、もうゴミみたいなのしか出てない
    ただハードの末期ってのは殆どそういうものだが

  279. 本家の出す続編より海外インディーの模倣ゲーのほうが出来が良いとかザラだから
    まぁ選択肢が増えたのはユーザーにとってはありがたいことだわ

  280. インディーズ躍進言うても元々がゼロに近い数字だからそりゃ販売元(steam)やDL系カイトが出来て買い手もDLに抵抗なくなれば伸びたってだけ

  281. 他人のゲームをストアに並べるだけで手数料がどんどん入ってくる美味しい商売なんだから
    そりゃプラットフォームとしてはインディー押し出したいでしょ

  282. 最近サクナヒメみたいな社会現象になったインディってあるの?

  283. HADES2とか早期アクセス段階の作品をなんで引き合いに出すんだ?

  284. インディーズ?
    『同人ゲーム』やろ?

  285. >>291
    「前作に比べて売上低調なインディーゲーム」の例がなにか欲しかっただけ

    というか何にも知らない人でも、少し調べれば
    「べつにそうでもない」
    と解るようなタイトルばっかり挙がってる
    ElinとPOEなんて比較する意味がわからん、ジャンル的に競合製品でもなんでもない

  286. どんなくくりのゲームでもいいけど
    収益を開発に携わった延べ人数で割らないと
    比べられないんじゃないの

  287. >>290
    8番出口
    今度実写映画化するし

  288. 廃れたどころか物凄い勢いあるやろ

  289. >>295
    関わった全員で収益を平等に均等割りして分配するわけでもないんだからその比較こそ無意味じゃね

  290. パルワールドはインディーゲーじゃね?

    後、Balatroもインディーゲーだろ

  291. >>290
    それこそパルワールドやろ

  292. そもそも「インディーズ」ゲームなんだから
    廃れるもクソもないだろ
    最初から隙間産業みたいなもんだし

  293. よくもまあ他所様の功績でここまでイキった漫画書けるもんだな

  294. なにこの・・・知恵遅れ?

  295. 売上民が極まるとこんな思考になっちゃうのか

  296. インディー系は比較的緩やかに成長してる分野だから全然悲観するような状態ではない 2年前くらいからNHKがインディーのためのコンテストを開催してるし
    そんなに対立煽りしたいんならスクエニバンナムとかのオワコン企業の方がええぞ

  297. AAAのゲームが遊べない任天堂信者がインディが素晴らしいと叫んでいたけど、収益とかはそんなに大したことがないという

  298. パル以外とか言ってる段階でおかしくない?w
    8番に関しては売上で語ってるしw

  299. >>302
    お前らチー牛と同じじゃん
    セルラン同接推しの年収でマウントとりあってイキってるんだから、毎日

  300. 独擅場定期

  301. インディーズて、そもそもそういうカテゴリーじゃろw
    ゲーム配信者のおかげで、バズる作品が出てきたってだけの話
    この作者はそれが気に食わんのやな
    どうでもよくね?w

  302. エロ同人のこと?

  303. 中堅メジャーがインディーズに移行しているくらいなのに斜陽もクソもねぇw

  304. いい年した大人は基本的にゲームなんかしない定期

  305. 他人の成功をゴミって言えるなんて清々しいゴミ
    開発費なんて考えて無さそう

  306. インディーズ業界の自業自得だろうなwwwwwwwwwwwwwwwwww

    パルワがインディーズ万歳宣言したときに
    俺たちは任天堂側につくって言ってたやつらが結構居たよなwwwwwwww

    ああいう弱者メンタルが大勢いるなら、日本のインディーズ界は下火になるやろなww

  307. まあ、スイカや8番はホロ豚みたいな金無し弱者男性
    でも買える低価格やから売れたんやろね

  308. インディーズ語ってるはずなのに売上がーって色々おかしすぎるわ

  309. パチンカスや馬カスが業界売上自慢してたり
    ソシャゲ豚やV豚が推し会社の売上自慢してるみたいなことやってんな

    ただの搾取されてたり消費させられてるだけなやつなのに

  310. >>305
    テイルズとエスコン好きだったのにな、エスコンが廃れたら国産の大作の乗り物系は滅んだも同然、PS2時代は電車でGOとかグランツーリスモとかA列車とか流行ってたのに今は海外製ばっかだな

  311. >>318
    まあ池沼カルト宗教からすれば信者の上納金の金額でイキり散らすのも信仰活動の一環だろうしね(宗教活動に内包された活動のはずなのに布教のための活動ではないところが昨今の池沼カルトの習性を端的に表してる)

  312. そもそもパルワールドはインディーズじゃないからな
    皮をかぶってるだけで

  313. 無知な人ほど断言したがるのは何なんだろね

  314. 廃れるって日本語間違ってないか?
    steamでもitch.ioでもたくさん新作出てるからね
    あと悟空はインディーとも言える微妙な立ち位置だった気がするけどな
    Switch前提で語ってるのが違和感ある

  315. ゲーム業界はインディーズって言葉使うと馬鹿にされるから気を付けな
    インディーな

  316. 500円という良心価格で100万本やろ?

  317. インディーが廃れたとかbalatro見ても言えないわ

  318. チギュアアアアアアア

  319. インディでヒット飛ばす方が難易度高いからな
    そのモデルで稼ぎまくれるなら大手がそういうゲームを作るわ

  320. 廃れる以前の話
    ゲーム自体が廃れてる定期
    大規模なステマの嵐でコケるメジャーゲームの力の無さが酷いって言った方が的確
    インディーは趣味レベルだったり費用対効果が違うからインディー

  321. 500億かけても10日でサービス終了
    はい論破

  322. インディージョーンズの新作ゲーム神ゲーだったが?

  323. インディーゲームが流行るのってだいたい配信者がプレイするからじゃないの
    スイッチ関係ないよね

  324. フロムもカプコンも素材集めやらサブクエストで無駄に長い時間とられる
    インディーゲームのほうが手っ取り早く遊べてタイパがいいやろ

  325. そもそもヘルダイバーは2作目なんだが

  326. パクワールド

  327. インディージョーンズのゲームが売れてるからセーフ

    インディーゲーはインディージョーンズのゲームの略語じゃないって?

  328. マック好きそう

  329. ガチで廃れたのはフリーゲームの方
    まあ個人か小規模サークルで作って無料で配布するのが一般的だったのが今考えるまでもなくどうかしてたんだけど

  330. 実はまだ8番出口遊んだことないんだけども
    Switchの携帯モードで普通に遊べる感じ?
    わかる人教えておくれ

  331. ハデス2ってアーリー半年で100万本以上売り上げとるのに…派手にこけた扱いなのかw
    ハデスはアーリー2年で売り上げ70万本なのに

  332. >>338
    これは同意

    ただまあ無料ゲームが滅びてからの方が全体的な質は落ちてる感もある
    昔は「これが無料なのか!」と驚かされたが
    今は「これで金取るのか!?」と呆れるようなゴミも多い

  333. インディの定義って結構ガバガバで、アメリカだとデスストやファルコムもインディ扱いなんだよな

  334. >>341
    インターネット黎明期のフリーゲームなんてそれこそ殆どゲームの体をなしてなかったようなのも多かったしゴミの度合は今の比じゃなかったけど
    今はEpicが毎週無料ゲーム配布とかやりだしてアマプラでも毎月のように何本もゲーム配ってるし
    無料であることの優位性がそこまでなくなっただけ

  335. >>338
    まあ基本プレイ無料のソシャゲが流行っちゃったからな

  336. ゲームで稼ぐって、大手じゃないと無理だよね
    「所詮は暇つぶしのゲームだし」ってのが基本だから

  337. さすがにハデス知らないでインディーズを語るな
    そもそも廃れてないっていうw

  338. インディーに喧嘩売ってるこいつは何なら好きなの?
    あぁゴミステ好きなだけのハード屋か

  339. インディーズに勝負も糞も無いやろ
    安いしマイナージャンルでもどんどん本数出るのがいいんだから

  340. コンセプトだけで中身が伴ってない模倣ゲー&クソゲー連発したからでしょ
    横2Dのメトロイドヴァニア、2Dのダクソみたいなゲーム
    2Dの女操作して敵から逃げるゲームばっかじゃん

  341. >>1
    エンダーリリまだ出てませんが

  342. ハデスとエンダーリリーズの続編は正式版発売してないが
    作者は未来から来たの?

  343. 8番街なんて流行ったのホロライブのおかげだろ
    vtuber効果すごいってだけ

  344. パルワは言うに及ばずElin同説1万ってすごくね?
    てか去年はAAA死亡の年だった記憶しかない

  345. 評価基準がおかしくて話にならん

  346. そもそもインディーを敵視する理由が意味不明だな
    まあこういう漫画で自己主張する奴にまともなのはないのかもだけど

  347. 売れたら大手が訴えてくるからだろう

  348. >>321
    パルワはどう見てもインディーゲー
    あれを大手が作ってたらフルプライス価格だったろう

  349. ・・・誰?

  350. 500円でも100万本ならすごいのでは

  351. >>PCとPSじゃブレワイティアキンできないんだから誇ってけ
    ブレワイはいいけどティアキンは………

  352. メトロイドヴァニアとハクスラ多すぎやろ………
    とは思う
    あと価格補正とマイナーなゲーム好きな俺補正は間違いなくあるな
    でも今でもインディーズはいいゲーム出てるとは思うよ

  353. >>347
    PSもインディーズゲーム出とるやん
    ハデスとか8番出口とか名前出てるのぜんぶあるやろ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。