小学校の教師「暖房のきいた教室でダウンを羽織る生徒に脱ぐのがマナーだよ!と注意したら 次の日父親が電話で怒鳴ってきた!これだからマナーの知らない親は困る」

暖房のきいた教室でダウンを羽織る小6女子に「外の汚れを持ち込むことになるから室内では脱ぐことがマナーだよ」と伝えた
翌日「うちの子の上着が汚れてるなんて失礼なことを言うな!」と父親に電話で怒鳴られた
面談中に帽子脱がない父親も増えてきてるし、マナー知らない親ほど怒って噛みついてくる— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) November 22, 2024
この電話の中で「寒いのに脱がされた子の事を考えろ」とも怒鳴られたけど、”体調や空調、座席も確認したうえで「マナーだから上着を脱ぎなさい」とは言ったけど、脱いでないですよ”と説明もした
揚げ足取りに全振りしてる人に限って「脱がされたに違いない」みたいな被害妄想が激しいのはリプ欄も同じ— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) November 23, 2024
「冬に上着を脱ぐべきなら夏場は全裸になれってこと?」のリプが100件近くあるけど、スベってるからもういらないです
「えっ…」「うわー…」も、クソリプ確定演出だからやめてください
マナーを教えるのは家庭だから、マナーを知らないことを威張るのではなく、あなたの親が知ってるか聞いてほしいな— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) November 23, 2024
マナー違反とはすまんな
教室で上着脱ぐマナーなんて聞いたことないぞ
咳が出る児童は給食時に隔離すべきだと思う
教室でダウン羽織るのOKな世の中になっとるんか
小学校は知らんが中学高校は校則で禁止になってる所が多い
小学生なら寒いのかも知れないしそんな厳しくしなくてもいいな
ただしこういうマナーがあるんだよくらいは教えてあげてもいいと思うが
外の汚れを持ち込む理論ならジャケットだって着られねえだろ
ラーメン屋くらいならダウン着たまま食ってるの普通にいるわけだし
風邪ひくよりマシだろ
今はそうじゃないんだな
ビジネスマナーだと今もそうだろう
小学生なら寒いなら着てていいじゃんと思うけど
何なら教師からは客先だけど
別にそんなことやらなくても構わない
別にダウンを着たままでも帽子を被ったままでも個人的には失礼だとは思わないし
そういうものだと言われてきたから自分ではそうしてるけど他人には何ともな
(´・ω・`)いちいちXで愚痴る教師もどうかと思うよね
(´・ω・`)完全にSNS中毒だわ
-
-
兵庫県といえばパワハラ
パワハラといえば兵庫県
そんなパワハラ県から逃げた俺は安心して暮らしています -
マナーに囚われすぎてるなこいつ
-
神奈川県警の不祥事か?
-
w
-
この人学校エピソードばかり呟いてるけどどの立場の人間だ?
-
神経質なやつだなぁとしか
-
反日兵庫で日本が終わりそうなのに大丈夫か石破政権?
-
ワイも会社が寒すぎて暖房動いてても上着着てるわスマンな
-
まぁ、でもこれは分かる
花粉の時期に花粉がふんだんについたジャケットを屋内でも着てるとえぇ…ってなるから -
小中学校の頃、暖房は途中で消されてた記憶がある
寒くてジャージやら何やら着込んでたな -
>教室でダウン羽織るのOKな世の中になっとるんか
教師によるんじゃね?校則にそんなのないし -
別にこんなどうでもいいことで喧嘩せーへんわ
-
-
ネットでぶつぶつ言うのはマナーなんか?
-
-
先生もわざわざSNSで恥晒してんじゃねえよ
-
これだから俺マナーは
-
これは当然のマナーだろ…
こういうとこでちゃんと教えないと国会に場違いな格好で行って議員バッチ剥奪されそうになった山本太郎みたいな事になる -
オチはねぇのら?
-
じゃあ全部脱いでやるよ
寒いから教室入れてくれ反応(1レス):※26 -
寒いなら許可もらえばいいだけだろ
反応(1レス):※235 -
寒いならカーディガン羽織るとかはわかるが授業中にダウン着たままの奴は流石に浮いてね?
みたことねーわ -
コートならともかくジャケットなら別に
そもそも商談先でもなく学校でしょ
社会人経験のない教師に言われてもねぇという気はする反応(1レス):※32 -
マナーとしては教師が言ってることが100%正しくて
ちゃんとコートがある時代からの正式なマナー -
>>21
俺が温めてあげる…俺の胸に飛び込んで来い! -
帽子のマナーなんて無いやろ
反応(1レス):※36 -
外の汚れを持ち込まないためにカツラも取るのがマナー
-
えっ!あっ、はい・・・
-
こういうところで教えなかったらどこで知るのかという話だな
この感じだと親が教えることはないだろうし -
今どきの父親が学校に来る時
ほとんどが帽子を被っているものなの? -
>>24
それいつも言う奴いるけどさ、先生って普通に社会人では?反応(1レス):※33 -
>>32
こいつらの言う社会人って会社人だから反応(1レス):※41 -
マナーだから屋内ではその醜いズラ取れよw って言ってやれよw
反応(1レス):※43 -
ダウンとか汚いだろ 毎日洗濯しないし
埃や砂とか付いててそれで動き回るとか喘息、気管支炎になるわ
そもそも暖房付いてんなら脱げよ 暑さ我慢でもしてんの?
帽子やマフラー、ダウン、コート脱ぐのがマナー カッコいい自分に酔ってんの?
それにあまり厚着だと動き辛いし疲労もするしな 風邪や体調が悪いき以外は我慢しろ
石破総理みたいなマナーを指摘される不敬者になりたいの?反応(1レス):※75 -
>>27
どんな生活してきたんだ -
寒いから脱がなかったんだろう。
なら仕方がない。反応(1レス):※385 -
学生の時はジャージの上にスカートだったな
冬は寒くて死ぬ -
外の汚れって説明はうまくないよな
上着を着ない季節はどうなんだとか、上着以外の服はそのままでいいのかって
納得がいかない
まあ電話で先生に怒鳴る親が一番おかしいけど -
マナーとか聞いたことねーな
寒いなら着たままでもいんじゃないの
つーか汚いとかいうなら夏場はシャツ脱げっての? -
>>33
まぁ、結局サラリーマンしか知らない時点で同じ狭い世界で生きてるよな
先生と変わらないくせになんで見下して社会人じゃないとか言えるのやら… -
あと車に乗る時もコートやジャケットは脱ぐんだよね
-
>>34
カツラはむしろ被るのが貴族のマナーです -
またこいつかよ
-
こういう親に限ってクチャラーで片親で左利きなんだよなw
-
まあマナーもできてない貧困層は仕方ないよ
そもそもマナーが必要なステージにまでいかないでしょ
こういうやつらはブルーワーカーになるだけ反応(1レス):※56 -
>>40
やっぱ親の問題なのかな -
>>40
そうやって極端な論理言い出すのはどうかと思うぞ
コートなんてクリーニング頻繁に出すもんじゃないだろ?
だから上着以外の服とは異なるだろう? -
パパ―!!なんでここの書き込みしてる人の「息子」の皮は被ったままなの?
-
毒親 VS 毒教師 VS アホ子供
アホしかいない定期 -
学校は客先じゃねえだろ
反応(1レス):※55 -
まあ、弱者男性やチー牛はどのみち、女にありつけず
子孫を残す事も出来ないゴミカスやから関係ない話やぞ -
遮熱で温かいんだからダウン着てる限り外界の温度とか感じなくね
-
汚れもあるし暖房ついてる部屋でコートやダウンジャケットを着るとこの部屋寒いわ!と言ってることになるからな
-
>>51
別に自社内でもコートやガウンは脱ぐべきだよ…… -
>>46
たしかに
底辺は結婚式すらしないし子供の入学式も適当で、正装するのって一生で葬式ぐらいなんだろうなもはや -
まだそんな寒い時期でもないのに暖房つけてダウンは凄いな
反応(1レス):※64 -
>(´・ω・`)いちいちXで愚痴る教師もどうかと思うよね
(´・ω・`)完全にSNS中毒だわ
やら管クソほどピキッてて草生える
効いてて草www -
個別指導で教えてあげるのが良かったかもね。
周りにマナーがなっとらんと恥をかかせた形になってるから。
めんどくさいのはわかるが時代だよ。 -
まあ自宅にコート掛けとかない時代に生まれたから仕方ない部分はあるだろうけど
サザエさんとか見てりゃ波平が自分ちの玄関でコート脱いだり着せられたりしてんの見てないんかねえ -
学生服の方がよっぽど汚いな
-
わざわざこんな事をSNSで発信する教師とか嫌すぎるけどな
-
こう言う頭デッカチが教師
アホ過ぎ反応(1レス):※70 -
>>57
北のほうは既に雪が降ってるんだが?
自分の所基準でしか考えられないのって、頭の病気だよ -
室内でも上着が手放せない環境で育ったんだろう
憐れんで温かい目で見守るべき反応(1レス):※94 -
-
帽子マナーは正しいがダウンに関しての注意は狂ってる。十分な温かさは個人の体感でバラバラだから小学生に注意する教師は上長から注意が必要!しかもSNSに晒してるなら訓告か懲戒案件
-
8万いいねのこのツイートに反論してる奴って、中年になっても学生時代の教師恨んでそうよな
-
あー、虐待受けてる子って夏でも長袖着てるよね
-
>>63
だったら、学校に常識を教育することを求めんなよ
こういう常識を教える事すらクレームくるなら、教師は勉強だけ教えて放置すればいいってことになるぞ反応(1レス):※116 -
貧乏人みたいでみっともないってはっきり言ってやるべきだったな
-
外の汚れを持ち込むなって意味わからんよな
シャワー浴びんのか?w -
殆どの場合文句をつけた側が同じことやられるとバチギレする馬鹿しかおらん
-
>>72
お前って家の中で靴脱がないタイプ?
お前の言ってることそういうことだよ -
>>35
汚いのはお前みたいな奴だけだろw -
>>74
地面歩くものと比べてるとかヤバいなお前…… -
暑いから寒いから空調の温度変えろとかいわずに自分で調整して偉い
-
>>64
北国は暖房ガンガンたいて家の中は薄着で過ごせるくらい温かいんだ -
>>76
空気が汚れてないと思ってるんだったら
宇宙か無菌室かどこかで生きてるんだろうねお前は反応(1レス):※91 -
>>74
それ言ったら欧米人は家の中で靴脱がないタイプじゃんか反応(1レス):※90 -
ビジネスと小学生の授業を一緒くたにしてる時点で相当頭悪い
-
今時は節電で上着着て仕事してる会社もあるからな
-
注文の多い料理店かよ
-
外出る時気温の差が気にしたほうがいいという
マナーとかじゃなくて常識で語れ -
暑けりゃ脱ぐし寒けりゃ着るよいちいち指図する必要はない
-
>>76
例えばお前が中国に行ったときに理解するだろう
外を出歩くだけで服に大量の砂がつくことを
インドに行ったら思い知るだろうジャケットに大量の煙がつくことを
桜島が噴火している鹿児島に行ったら服に火山灰がついて回ることを
お前がずぼらで気にしてないだけで大量のごみがついてる反応(1レス):※101 -
暖房効いてるから寒いわけないじゃん
寒いからじゃなく別に意味もなくダウンを着てたくて着てただけだろ
なんで寒いから着てたダウンを無理やり脱がされたみたいな脳内ストーリーを作ってるやつがいるんだ -
>>72
外で付いた上着のホコリを脱ぐならシャワー浴びなきゃってアホな思考しとるのはお前やで、払ってロッカーなり椅子なりに下げとけばええがな -
ただのビジネスマナーをそんな理由で子供に言って納得するわけないやろ。実際寒がってるのに
そんなしょうもないマナーなんてこれからの世代に引き継ぐ必要がそもそも全くないわ -
>>80
靴は床につくだけだけど身に着けてるものは家具についちゃうじゃん反応(1レス):※110 -
>>79
極端なこと言って汚れの程度の差もわからない低能はもう黙ってなw -
そんなマナーは無いし暖房してようが寒いと思う子は着れば良い
そこらへん自分で調整出来ない子の方が心配 -
>>64
小学校に暖房ついてるなら、ちゃんとその場所に合った温度にしてるだろ
別にだから脱げって言ってるわけじゃないのに、その喧嘩腰は怖すぎるだろ -
>>65
思考が極端なんだよおまえ
寒がり暑がりなヤツなんざいくらでもいるだろ -
バカ親が増えて大変だな先生は
-
教壇に立つ先生と席に座る生徒では体感気温が結構違うからな
先生にとっては適温でも、生徒にとっては寒かった可能性はないのか
その辺も考えなきゃならん
いや、コートの下も厚着すりゃいい話ではあるが -
暑かったら勝手に脱ぐんだから着てるってことはこの女の子からしたら寒かったんだろ
そもそも教室って場所によって暑さ寒さが全然ちがくて廊下側は普通に寒いからな
ダウンの下が生地が薄い服だったり少々風邪気味で体を温めたいとかかもしれないし -
マナー(笑)こういう頭悪い大人って本当増えたよな
反応(1レス):※106 -
>>87
教室なんてガランと広いし、密閉性も大したことないんだから
温度は均一じゃないぜ?
この先生は教壇が暖かいからOKと思ってるんだろうが、窓際や
廊下側はたいていそれより寒い -
お気に入りのガウンをみせつけたくて着てただけだろうな
ガキってそんなもんだよ
寒さとかむしろ気にしない -
>>86
気にしない程度の汚れと比べてどうすんのそれ -
上着の汚れがほこりがーとか言ってるやつ電車とか乗れないな
反応(1レス):※109 -
-
まず寒いのかどうか聞けば良いだけ
馬鹿親や気の狂ってるネット民の反応は論外 -
ヒント:教師がゆとり、親がゆとり
-
>>98
一般常識も知らないZの馬鹿も増えたよな(笑) -
>>87
エアコンの効きは場所によって差があるし男女の体感温度も差があるのなんて言わなくてもわかるだろ反応(1レス):※114 -
SNSで仕事の愚痴吐き出す奴は難有り多いよな
-
>>102
電車なんてお前の部屋より換気能力優れてるぞww反応(1レス):※115 -
-
マナーって言葉遣う奴は大体頭おかしい奴
-
マナーを説く人が業務上起こったことに関して世界中の人の目につくようなところに書き込む
これは立派なマナー違反じゃないんですか -
-
>>107
暖房効いてる教室でダウン着る必要があるほど寒いなんてことはない
じっさいこの先生もその場所が寒くないことを確かめてる
イキってダウン着てただけのクソガキだと推測する方が正解だろうな -
>>109
あんなに密着してたら汚いだろ…… -
>>70
それで良いじゃないか
そもそも教師に躾を求めるなよそれは親の役目だろ -
-
>>114
なんでこいつの体感温度が基準になってんだよw -
家と教室の間の距離が寒いからダウンとコート着てんだろ
家の中で暖房ガンガンなのにコートやダウンをまだ着てるバカはいないだろ
なら教室も同じ 寒いなら服の中に何か何重にも着て来いよとね
汚い上着をいつまでも着けるとか
雨の日に教室でも家でも雨ガッパを着ている気持ち悪さ 雨水臭いし反応(1レス):※126 -
>>114
体調、空調、座席を確認しただけであってその子が寒いと感じているのかどうかまでは聞いてないぞ反応(1レス):※123 -
マナーはともかく、無知に限って噛み付いてくるのは本当にそう
-
>>72
極端な例を挙げて煙に巻くお前みたいな奴ってガチで言ってんの? -
>>120
ほんとに寒いからダウン着てたと思うのか?
ダウン着てるのがおかしいような室温だったから言ったに決まってんだろ -
暖房が効いてないんだろw
じゃないとダウンなんて鬱陶しいもん着続けるわけないやん
暑さ寒さを我慢させるのって個人的にスゲー許せんのよ
小学校のとき定期的に風邪引いてたけど
高校で服装自由になったとき引かなくなったから
病気したの学校のせいやんけって結論出てムカついたんよ -
ハゲは室内ではカツラを脱ぎなさい
マナーだからさ -
>>119
自己中心的な考えだなあ
暖房効いてても厚着してる馬鹿なんていくらでもいる -
>>124
ガキは意味なく部屋で上着きてたりするからな -
客先のビジネスマナーならわかるけど
屋内でダウン着てる人なんて山程いるでしょ
いちいち他人のそういう行為をあげつらう事と
自分がビジネスマナーを守る事を分けて考えられない頭の悪さ -
>(´・ω・`)いちいちXで愚痴る教師もどうかと思うよね
>(´・ω・`)完全にSNS中毒だわ
それをいちいちまとめるお前が言ってもなぁ・・・ -
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー反応(1レス):※146 -
別に授業を妨害したわけでもないし放っておけば良いじゃん
将来その子が恥かく事になってもそんなの自己責任だしわざわざ火種になるような事する必要ないだろ反応(1レス):※141 -
>>126
何処が自己中心的かわからなーい
寒いから着ている
それこそバカでもわかる理論なぁんだw反応(1レス):※151 -
SNSで喚き散らかすようなカスが正しいわけがない
-
センセイはイソップ童話を実践するべき
言葉で言うんじゃなくて
暖房をガンガンに効かせろ!!!!! -
気温に鈍感になるための装備だからな
一回脱がせておかないとそのうちぶっ倒れるかもしれんしありだろ -
>>123
夏場クーラーが効いてる職場で1人上着着てる寒がりの職場の女とかいるだろ
暑さ寒さなんてのは個人差が大きいものだって本気でわからないのか
女で子ども、細めの子なら特に寒がるだろうし反応(1レス):※144 -
小学校なら先ずは上半身裸になって寒風摩擦がマナーだべ
-
帽子も上着も脱ぐのがエチケット
-
マナーの本質はホストがゲストに快適に過ごしてもらう事に
あるゲストを陥れる奴の戯れ言なんて聞くに値しないよ -
どっちもどっちだけどわざわざ噛みついてる奴も大概だな
-
>>131
こういうのは後に響くんだよ
式典とかで「コートは脱げ」って言っても、この出来事で注意しなかったから子供は「あの時注意されてないのに何で?」って反論してくる。
子供ってのは物事の一貫性を意外と見てるんよ反応(1レス):※149 -
>>124
雪降ってる真冬なのに半ズボン(上はなぜかジャンバー)でギャーギャー喚きながら外走り回ってるガキは昔いくらでもいた気がするんだが… -
>>123
決まってんだろと言われても、それを決めるための情報が提示されてない以上は判断のしようがない
当人も寒いわけではないと言っていた、みたいな一文でもありゃいいんだが -
>>136
?職場なんて知らないよ
?知っているのが当たり前と思うな -
■わかっていること
部屋に暖房が効いている
ひとりだけダウンを着てるのがいたから脱ぐのがマナーだよと言った
強制的に脱がせたりはしていない
その生徒がいた場所も他の場所と比べて寒くないことを確認している
■わからないこと
その生徒がほんとに寒かったのか反応(1レス):※153 -
>>130
すげえ。なぜか傾いて見える -
正論チー牛
vs
逆張りチー牛(バイト) -
乳首に目玉クリップ挟んで引っ張る
そして起こる大惨事
小学生の頃の思い出 -
>>141
だから自己責任だって言ってるよ
将来的にその子が恥をかくことになってしまってもその時は先生にはなんら関係のない話だし
教え子の将来まで責任を負う義務なんて教師にはない
だいたいマナーを教えるのは親の役目だよ -
ちゃんとハゲを晒すのがマナー
これは弱男チー牛ネトウヨを敵に回したな・・・ -
>>132
寒いから着てると考えるのが単細胞すぎる
寒くてもミニスカはいてるJKだらけだ
気温を無視した格好してるやつはいくらでもいる反応(1レス):※157 -
暖房が効いてないんだろw
じゃないとダウンなんて鬱陶しいもん着続けるわけないやん
暑さ寒さを我慢させるのって個人的にスゲー許せんのよ
小学校のとき定期的に風邪引いてたけど
高校で服装自由になったとき引かなくなったから
病気したの学校のせいやんけって何でわからないんや?
学歴の差かぁ~反応(1レス):※171 -
>>145
ダウン着ていたのかが一人だけかどうかもわからん
複数の生徒にそれを言い、保護者が文句を言ってきたのが一人だけだったのかもしれん
そして暖房をつけているのはわかるが、具体的な温度設定や室温自体はわからない
情報全体に教師側の主観が強すぎて、客観的な数値がない -
どうでもいい、「ファブル」でもやってたじゃないか
ブランコの地面にゴムマットひかせる愚かな親の話
転ぶことを経験させない子どもはいいカモになるっていってたっけ -
X辿っても体調聞いただけでそのダウンの子が寒がりなのか聞いてないのかわからん
解決策提示してないでマナー押し付けてるだけ
普通の企業で上司がこんなのなら評価落ちるぞ -
>>126
逆に夏の教室の冷房時に全裸や下着になる児童はいないだろ? いくら暑くても
なら冬の教室で暖房時にダウンとか防寒着来たらダメでしょ 恥ずかしいと思わない時点でね
ただの目立ちたがりやでしょその娘 他の女子児童や男子児童が我慢出来てんのに -
>>151
アイツらの理屈は自分が寒いとかいう内的要因より
かわいい自分を見せたいという外的要因を重要視する
傾向がある童貞にはわからんか?反応(1レス):※182 -
>>1
↑
やらチルのくせに今頃気付いてる頭やらおんの情弱やらチルw -
ただファッションで着てたんだろう
そういうやつっているからな
ほんとに寒そうにしてて防寒で着てるなら先生もこんなこと言わない
色気づいた勘違いのガキなんだよ反応(1レス):※169 -
教師は勉強だけ教えていれば良いんだよ
余計な事に首突っ込むからいらんトラブルを招くことになる -
まず寒いのかどうかを聞いて、寒いっつーなら今日はしゃーないけど明日からはもっと厚着してこい
屋内でその格好は恥かくぞって付け加えとく
とかにすりゃ良かったんじゃねーのか
室温がーとか暖房が効いてるはずだーとか、そういう話じゃなく要はコミュ不全 -
教師って閉じた世界しか知らない人間だから、世間の常識なんて知らないのだろうね
書類の提出期限なんて守らないし、公共料金の滞納、不倫に生徒とのみだらな行為なんて当たり前のようにやってる -
>>3
でもSNSで愚痴るのはマナー違反だよ。知らんけど -
家と教室の間の距離が寒いからダウンとコート着てんだろ
家の中で暖房ガンガンなのにコートやダウンをまだ着てるバカはいないだろ
なら教室も同じ 寒いなら服の中に何か何重にも着て来いよとね
汚い上着をいつまでも着けるとか
雨の日に教室でも家でも雨ガッパを着ている気持ち悪さ 雨水臭いしな -
めんどくさい親なんだから無視して適当に生活態度が悪いって成績にしておけばええにゃ
-
てか、ゲーミングPC持ちはPS5proも買っているという現実
それぐらいにゲームに関してはマジだぞあいつら -
学校でダウンってのが驚きや
ワイの頃は丸坊主の短パンやったわ -
世襲の何が悪いのかわからん
むしろ完全ド素人より子供のころから親の職業理解してる奴の方が信用できるわ
実力なければ勝手に消えるだけだし -
>>159
それで授業が成り立たないとかならともかく私可愛いでしょ的考えで着てる子とか放置すればいいじゃん反応(1レス):※174 -
小6女子という情報しかないのに全面的に味方して先生を攻撃してる奴って
A子がなにものなのかわからないのに松本人志を攻撃してるやつと同じ匂いがする -
>>152
それ高校で免疫力が付いただけだろ
大体風邪とかウイルス持っているやつが戦犯だろ 寒暖のせいにすんな -
まず生徒ときちんとコミュ取れよ、寒くて着てるのか横着なのかと
横着ならそこを指摘すればいい話反応(1レス):※177 -
1度注意して聞かなかったら減点でええやん
それならお互いウィン・ウィンの関係やろ -
>>169
そういうガキだからマナーだと言った可能性が高いな
いや別に可愛くねえからって -
自分がガキだった頃を思い出せばわかるが学校の冷暖房って効きが悪くて夏は熱く冬は寒かっただろ。職員室だけは夏は涼しく冬は暖かいが
私立ならそうでもないんだが公立は金がないから安いので効きが悪いし設定温度も夏は高め、冬は低めに設定してあったし移動教室のたびにいちいち切るからなおさら部屋が快適な温度になるまでに時間もかかったしな
家の狭い部屋でつけっぱなしで使う冷暖房とは訳が違う
俺の小学校のとこは休み時間になるたびに節電だって電源切られたし -
>>170
教師は勉強だけ教えていればいいし業務上知り得た事に関しては守秘義務が生じる事も知らず全世界に発信するような人を擁護する事はできない反応(1レス):※183 -
>>172
うむ
なぜか生徒の様子や態度について一切の情報がないんだよな
だから読んでる側の頭に浮かぶ光景がそれぞれ違いすぎてて話がまったく噛み合わない反応(1レス):※180 -
まてまて。この教師の言ってることは100パー正当だし。マナーの問題だといってるのに、日本語がわからない人が多いのか、そもそも一般常識を知らない人がいるのか。一億人総白痴時代か。
-
>>170
全面的に戦士の味方してるやつも同じ
この件については、提示されている情報が半端すぎてどちらとも言えないってのが正解
最低でも両者の言い分を聞かないことには何も決めようがない -
>>177
情報あるじゃん。日本語読めない人ですか。反応(1レス):※184 -
授業中にひとりだけニット帽被ってるやつがいたらマナーだから脱げよってなるだろう
それぐらいクラスで浮いたことしてるやつだったんだろな反応(1レス):※189 -
>>157
はい、答え合わせ
教室でダウン着たままで人とは違うことしてる私、健気でイケてて可愛い! それで終わり
もしくは体重500g増えたので太ったのを隠す為反応(1レス):※185 -
>>176
業務上知り得たって随分主語がデカいな
お前教師未経験だろ?あと、小学生なら生徒じゃなく児童な?反応(1レス):※190 -
>>180
ダウンを羽織ってる、以外に何か書いてたか? -
>>182
自演? -
客先では脱ぐのがマナーだし
基本的に屋内では上着と帽子は脱ぐもの
でも学校は日常の場だし
ダウンなんて空調が適切なら暑くて着てられないものを着ていたのだから
体調不良とかを先に疑うべきなのにマナーだから脱げは無い
小6女子ならもう女と一緒と思うべし
異常な冷え性の女とかいるし男が暑いと言っても女は寒い反応(1レス):※191 -
頭が寒いから帽子被ってるって理解すべき
-
普段したり顔で政治やらハラスメントやらで加害者側を擁護してる人間が、一般常識もわきまえないカスだとよくわかる事案。
-
>>181
末期の小児がんなんだよ -
>>183
どんな職場だろうがそれは変わらんだろ
名前を出さなきゃ校名を出さなきゃ良いと言う問題ではない
業務中に起こった事を発信してる事に変わりはないだろう
少なくともそう言うことを平然と行える人がマナーを口にするのはおかしくない?って話 -
>>186
そんなことは知らん!
学校では法律や憲法よりも校則や教師が定めたルールが
優先される
そうしないと学校の秩序を保つことをできない
そんなこともわからないのか?反応(1レス):※196 -
夏に授業中に海パン履いてる男子生徒にマナーだからズボン履きなさいよって先生がいったら
暑いのにズボンを強制的に履かせるなんておかしい!この先生はめちゃくちゃだとか言い出すんか?
小6女子という情報だけで脳内で勝手にこの小学生がすべて正しいストーリーを作るなよ -
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
でもその女子児童は寒いとか言わなかったんだろ?
寒いなら暖房の温度上げればいいだけだし
多分そのダウンは大切なお気に入りだったんだろ
父親の形見的なやつ反応(1レス):※197 -
こんだけ教師を叩いてる奴がいることに戦慄する。日本が衰退した理由はやっぱり国民が馬鹿なんじゃないの。国葬着やマイナカードで馬鹿みたいに税金使って増税しても、インボイスのサイレント増税で中小自営業者潰しても、不正防止とかなんとか言って自民に投票するのが半数もいるとか普通に錯乱してるからな。
-
>>191
だったら教師に文句つけるなよ。頭おかしいんか。反応(1レス):※200 -
>>194
電話に出たパパは新しいパパなんかな
ダウンの下の肌は、ニューパパによってつけられた青あざでびっしりなのかもしれん -
>>192
お前って家の中で靴脱がないタイプ?
お前の言ってることそういうことだよ -
寒かったら着る
現実見ない奴はそりゃクレームはいるわ -
>>196
例えばお前が中国に行ったときに理解するだろう
外を出歩くだけで服に大量の砂がつくことを
インドに行ったら思い知るだろうジャケットに大量の煙がつくことを
桜島が噴火している鹿児島に行ったら服に火山灰がついて回ることを
お前がずぼらで気にしてないだけで大量のごみがついてる -
マナーを教えるのは親の役割だよ
教師は勉強だけ教えるマシーンであればいい
その方が余計なトラブル背負わなくて済むし遥かに楽だろう反応(1レス):※206 -
まぁ教室の暖房ってアホみたいに効率悪いし上着くらい来たほうが授業に集中できるやろ
-
>>192
海パンストーリー作ってるやつが何か言ってるw反応(1レス):※208 -
部屋でダウンを着る=寒い
という理由しかないと思ってるやつってなんでそんなに単純なんだ?
かっこいいダウンを買ってもらったから着てるだけとかいくらでも着てる理由がある -
黙っているのは 卑怯なことだと おしゃべり男の 声がする
命があるなら 闘うべきだと おびえた声がする
上着を着たまま 話をするのは 正気の沙汰では ないらしい
脱がせた上着を 拾って着るのは 賢いことらしい
一人になるのが 恐いなら
裸足で 裸足で ガラスの荒れ地を 裸足で 突っ走れ -
>>201
でもそれだと社会不適合者とかチンピラみてーな親のもとに生まれた子はどうやってまともな社会性を身につければいいんだ?
そのガキが将来社会に適応できずに犯罪者になったとして、その被害者になるのはお前かもしれんぞ反応(1レス):※209 -
校則やルールとしてそう決まってるわけでもないのに
自分の気分でマナーとか曖昧な言葉で生徒を従わせようとする
カス教師反応(1レス):※259 -
>>203
これが攻撃されるなら教室が暑いから海パン履いてる男子生徒に先生は何も言えなくなるからな
「いやー暑いから海パンはいてるんっすよね。マナーってなんすか?そんなんおしつけないでくくださいよ先生、時代遅れっすよ」 -
>>206
そんなもの自己責任としか言いようがないし教師が生きる上での指標を与える必要もない
お前らが言うところの親ガチャってやつだよ
仮にそう言う奴に将来的に害されたとしてもそれもまた運命だろうから文句は言わん -
ダウンを着る着ないは自由だ!
-
じゃ、散髪屋に来てダウン着たまま散髪するのか?って話。
-
>・マナーだから上着を脱ごうね、と教室で小学生に声をかける
>・暖房もきいていて、上着を脱ぐべき理由も伝えてる
>ここまで伝えても「マナーを押し付けるな」「インフルエンザで寒気があったらどうするんだ」とか苦情が来ることをリプ欄から察して欲しい
>公の場だからマナーを教えるんだよ
>感染症は帰れ
>この電話の中で「寒いのに脱がされた子の事を考えろ」とも怒鳴られたけど、
>"体調や空調、座席も確認したうえで「マナーだから上着を脱ぎなさい」とは言ったけど、脱いでないですよ"と説明もした
体調が風邪や感染症のことか分かり難いし、医者の診断かこの教員の素人判断か知らんけどたぶん感染症だったんだろうな
仮に寒がりだった場合、流石に人として聞くだろうけど、この教員はマナー押し付けそうというSNSへの愚痴からわかる -
>>204
その理由を探らず寒いという思慮を排除した教師が問題 -
モンペの子供ならモンペでも着てろや
-
暖房が効いてるけど寒くてしかたなくダウンジャケットを着てるか弱い美少女を勝手にイメージしてるやつは脳内イメージを
カッコつけて部屋でダウン着てる不細工なデブ小学生に置き換えてみろ
つっこみたくなるだろ -
生徒にとって教室は客先じゃねえからな
何なら教師からは客先だけど
そらこんな考えの馬鹿が増えたら教師も大変だわwww
その結果教員不足で困るの自分達なのにwww
流石劣等民族だわwww -
>>215
別に
このダウン可愛いでしょ的な感じで着てたガキがいたとしてもはいはい可愛いねそれじゃ授業始めるぞで終わる話だろ
いちいちそんな子に注意してる暇があるならさっさと授業してくれよ -
>>215
その場合は先生の前に周囲のガキどもが、お前それだけそんだけ脂肪キてんのにまだ着るのかよって言うだろ
俺が実際に昔言われたんだから間違いない -
それじゃあ試合決定で
-
>>215
まず健康被害ある前者を想定するのが監督教育者
勝手に後者からの体調不良で監督責任負わされたいなら好きにしろ
そんな賭け事で子供の健康預かってると言えるならな -
寒いから着てるかもしれないという配慮が足りてない。
-
女子だから先生側を攻撃してるやつがいるのは間違いないだろうな
男子小学生だったら教室でダウン着てるって絶対イキってる糞ガキだろってなると思う
それが女尊男卑の日本 -
>>222
そんなこと考えるのは頭の中女女といっぱいになってるお前さんだけだよ -
社会人にじゃあるまいし学校では別にええんちゃう?
ウイルス云々は釣りか?と思うほどアホ臭え
ゆとり世代がガキ作ってる時代だから馬鹿親が増えまくってるのは同意 -
室内でダウンを着たくなるほど寒いのがマナー違反だよ
-
>>222
男なんて多少雑に扱ってもそうそう死なねーだろ -
脱ぐのめんどくさいからダウン着てるだけのブスだろう
-
お前の常識非常識
-
日本人の知能下がってんな
コロナのせいか -
2024年11月24日(日)
軍事でなく外交を 排除でなく包摂を/プノンペンでアジア政党国際会議総会/志位議長が発言photo
新しい政治情勢のもと民青の魅力が輝く/民青全国大会 田村委員長があいさつ -
部屋で上着脱ぐのは暖かいからでマナーではない。
-
>>1
過少報告してるけど、親が苦情の電話かけるって事は子供が親に報告してるからだろうしそうとう、嫌味な言い方したんだろうな -
授業中にダウンって結構かさばるし邪魔そうだしシャリシャリ擦れる音なりそうだし、もっとセーターなりなんか別の選択肢無いんかとは思うかなぁ
反応(1レス):※241 -
>>1
小4男子が担任の女性教諭に「死ね!ブス!」と暴言を吐いた
↑多分、ここからヒントを得た嘘松。 -
>>22
なんでいちいち教師の許可がいるんだよ?
たかだか一介の教師風情ごときが -
小学校教師にマナーとか言われてもな
-
Xの投稿なんて投稿者のフィルターで情報弄りまくれるからなんとも言えん
人を騙すのに嘘をつく必要はなく、勘違いを誘発させればいいだけ -
外からの汚れw
教室という狭い空間に何十人もいる時点で衛生環境悪いだろw反応(1レス):※245 -
そんなもんマナーではないな
ただ寒がりなら親も何か着せたれとは思うな反応(1レス):※247 -
室内でダウン脱ぐ事がマナーかどうかは別として、教師は指導として伝えてるだけで別に怒ったり無理やり脱がせた訳ではない
マナーの有る無しは別として、親側のキレどころがちょっと違う
ただそれがマナー無い事には繋がらないし、その話をX上で暴露した上でバカにする教師にマナーが有るのか?という疑問にもなるから、誰も得しない話
そしてその得をしない話に噛み付くバカ共が一番意味不明 -
>>233
ラジオの収録じゃあるまいしシャリシャリ音したからってそれが何だって言うんだよ?
その程度で気が散る奴の方が集中力なさすぎて問題だわ -
ダウン以外は汚れてないのかね
ズボンとスカートも脱がないとな -
>>235
ゆとり教育の末路がこれ反応(1レス):※255 -
節電つって部屋がくそさみーから上着脱げないよなぁ
-
>>238
会社や社会でそれが通用するとええな -
>>204
仮に寒い以外の理由で着てたとして何が問題なんだ?
この小学校には制服はなくて私服OKなんだろ?
だったら上着だろうがジャージだろうが何を着ても問題ないだろうが
生徒の服装に文句があるなら最初から学校指定の制服を着せればいい -
>>239
別に非常識アピールしなくてもいいよ。常識を知らないことが、かっこいいとでも思ってるの。 -
>>245
逆に社内で上着を着てはダメっていう会社の方がやべーよ反応(1レス):※250 -
>>241
病気か。他人の迷惑になることぐらい理解しろよ。 -
>>248
大丈夫。普通の人は脱ぐから。 -
>>245
通用しなかったのがこの先生だから(笑) -
このマナーに乗っかるなら室内用の上着を別に用意して羽織れば問題ないってことでしょ
-
>>241
まあ寒くてでダウン着たい寒がりだっているんだから授業中雑音が気になって嫌な奴がいてもおかしくないだろう
そういう奴こそ問題だとか切り捨てる奴はこの教師にどうこう言えんと思うわ -
>>250
普通の人はそんな是々非々な事をマナーだと強要しない -
>>243
昭和脳はほんと困るわ -
元日先生だ
-
くだらんマナーを強いることこそマナー違反定期
-
>>250
屋内でも寒いと感じたら上着は脱がない
寒いと感じてるのに脱ぐ奴は普通じゃない反応(1レス):※261 -
>>207
そういうこと言う奴は、どうせ校則やルールも守ってないし、それ以前のまともな礼儀や社会常識すらない、底辺か無職だよ。 -
>>254
大人だからな
何も言わずにこの人は常識のない人なんだなという認識になるだけ -
>>258
だからアウターがなくても寒ければベストなりなんなりで厚着すればいいだろうに。その程度の頭もないのか。反応(1レス):※353 -
>>254
だからそう言ってるでしょ。 -
>>235
お前、取引先相手にうかがってもずっとコートきてるの?w
チンカスの極みだなw -
>>254
言われなくてもやるのが当然だからなw
普通ならw反応(1レス):※351 -
大人になったらリアルでマナーについて注意してくれる人なんてほとんどいなくなるよね
だからクチャラーとか子供の頃に注意されなかったやつは大人になってもずっとクチャラー反応(1レス):※269 -
何が問題なのか分からん
暖房効いてるなら上着脱げばいいだけじゃね -
>>263
まあそんな奴はそもそも就職できないからセーフ。 -
結局この教師は何がしたいんだ
噛みつかれるのが嫌なら淡々と勉強だけ教えて給料をもらってりゃそれでいいだろ
それ以外のことをやれば、感謝されるかもしれないし反対に恨みを買うこともあるだろ
感謝だけされたいんだ、なんて都合のいいことを思ってんのかな反応(1レス):※271 -
>>265
マジでこれ。 -
小学校に暖房あるのうらやま
昔は男なんて冬でも短パン履かされて、しかも讃えられてたよな -
>>268
その程度の読解力で生きててつらくない? -
出る杭が生まれるとなぜか教師の責任にされて上から怒られるからな
教師としては不安分子をできるだけ作りたくないんだろう反応(1レス):※276 -
バカ
-
外の汚れ言うなら夏場のTシャツも同じやろ?
むしろ汗かいてるぶんもっと汚いんやが
この教師のマイマナーとどう整合性とるんや? -
学校の先生って就活失敗した奴がなるイメージ
反応(1レス):※281 -
>>272
とか言ってるまともな常識のない親と本人が恥かくだけだけどね。親がダメな場合、教師からも言われなくなったら終わりやで。 -
外の汚れ、、?ズボンも靴下もかえろ
反応(1レス):※280 -
>>274
無職多すぎやろ。礼儀なので可能な限りでわかるやろ。それにきちんとしたところには夏でも上を着る。 -
>>274
考えてみりゃ外で体育やって砂や泥がついた体操着のまま、次の授業受けてるヤツ結構いる気がする
もっともこの話におけるマナーってのは、今後の人生を過ごすにあたって身につけておくべきクセの話ではあるが
大人になって、泥のついた体操着で仕事するやつなんてほぼおらんしな反応(1レス):※320 -
>>277
そんなこと言ってるからいつまでも無職なんだよ。職安でも行けば。反応(1レス):※284 -
>>275
教員免許とってるやん反応(1レス):※287 -
小学校教師なんて10割ロリコンだからしゃーない
-
>>274
馬鹿は極論が好きだな
別に室内に入るのに裸になれってわけじゃない
冬場の重ね着とかなら脱げるだろ
そうやってできるだけ室内に外の汚れを持ち込まないという相手への気遣いをマナーって言っている反応(1レス):※322 -
>>280
外の汚れでダウンがダメでズボンや靴下がセーフな理由はよ説明しろよ -
そりゃ教師なんて年々人手不足加速してるんだしこういうのしか残らんやろ
-
そんなにさむがりな子ならダウンしても暖房効いた部屋と同じ格好で通学できないだろ
汗かいて冷えてんじゃないの反応(1レス):※324 -
>>281
小学校の教員免許って割と片手間で取れるぞ
結構簡単反応(1レス):※292 -
>>3
くだらねえビジネスマナーもなくしたほうがいいな
上着脱がなかったら早く帰りたいと暗に伝えて失礼とか勝手に被害妄想発揮して昭和のジジイ共メンヘラかよwと思うわ
くだらねえマナーを広めたマナー講師共もそれを盲目的に信じてるジジイ共も全員頭おかしいから死んどけ反応(1レス):※387 -
これを許してるとみんな石破さんになるからな
教室で上着は脱ぎましょう
理由があって脱げない場合は先生に理由を話して許可を取りましょう
これくらいの指導は必要 -
寒かったら着る
暖かかったら脱ぐ
小学校の教師のくせに童話「北風と太陽」も知らんのか -
ここでマナーとかほざいてる奴も今やネクタイもしてないし、カバンもリュックサックなんだろうな
-
>>287
教員やりたくないならとらんやろ -
>>291
リュックサックといえば電車内でリュックが人に当たらないようにするのもマナー
マナーがなってない奴は平気で電車内でもリュックサックを他人にぶつける -
児童の悪口をネットに晒すほうが重度のマナー違反
-
>>291
でかくて硬い肩掛けビジネスバッグは客席にはマナー守れてるけど
満員電車でぶらぶらさせてるのはマナー違反だわ
車で移動するか会社で入れ替えろよ -
マナーといえばなんでも通ると思ってるアホが増えすぎ
マナー講師にだまされてる間抜けぶりを自覚しろタコ -
休日のやらおんコメ欄は特に面白いな
-
えーと、児童に猥褻行為する教師とかには全く反応してないのは何故なんですか?
マナー違反とかより重罪ですよね? -
外の汚れが~とか理屈の通らんことを言うのこそマナーどころか
人間としてのルール違反ですよルール違反
たとえ気に食わんことがあってもそれがルールに違反してなければ
相手を拘束することが出来ない、それが法治主義反応(1レス):※302 -
寒くないなら脱げばよくね
何が嫌なん? -
マナーを軽視している奴は世の中でマナーを守らない奴がどれだけ周囲の人を不快にしているか知ったほうが良い
反応(1レス):※306 -
>>299
学校ってのは盗もうが殴ろうが脅そうが犯そうが、そこが学校であると言うだけの理由で全てが不問になる治外法権が成立しとる
納得できない話だが、それが現実
仕方がないんだ -
クソガキとその親の糞っぷりはどうしようもねえわ
寒いんなら来るなよ糞ガキ反応(1レス):※328 -
親が何が気に入らなかったのかよく分からん
-
まずSNSで陰口言ってる時点でダメ教師っぽいが、
暖房付けてるのに上着を脱がない生徒なら、寒いと感じてるのかどうか
心配の声掛けるのが先だろうに反応(1レス):※310 -
>>301
自分で勝手に上着脱がないのはマナー違反だと決めつけて、それに従わない奴にイライラしてるやばい奴だろマナーマンって
そんなルール作らなければ誰も失礼だとかいってイライラしないのに -
ダウン着たままで暑いから暖房切れとか言うならともかく
本人がなんとも思ってないなら着させてやれよ寒がっても困るだろ -
ビジネスとかちゃんとした訪問ならわかるけど小学生に何求めてるんだ
-
中学校の頃に女子生徒をストーカーするヤバイ教師がいたけど
バレて問題になったら重病になったって言い訳して逃げて
他の学校で元気にまたストーカーしてたから
マナー違反とか笑えるわ -
>>305
ほんまそれな。まともな感性あったら冷え性とか体調が平気かってなる
そんな配慮より先に商品の生徒が均質であるかどうかが先に来るって
もう人間的な道徳や感性じゃねえわ
どうせオフで他の人間も同じ目で見るんだろうしこの教師のほうがやばい -
デブの元日先生に合わせて低めの温度設定にしてるんだからみんな寒いんだよ。体感温度なんて個人差がある事くらい先生なら分かれよ。
-
>>309
学校の恐ろしさってここだよな
生徒が特定される可能性があるので先生には一切のペナルティを与えないってのが当たり前
それどころか、後腐れなく関係を精算しては次々に手を出すことを後押しするようになってる -
たとえば授業中に寒くて震えてる生徒がいたらこの教師は
「じゃあ外套を羽織りなさい」という選択肢はなくて
「我慢しなさい」と言うってことだよな?やばくないそれ? -
>>309
それ特に関係なくね -
ネットで愚痴を吐くのはマナーに則ってるのかこの先生に聞きたい
-
>>313
この場合
小学生が寒いとは言ってないんじゃね反応(1レス):※319 -
昔、暖房で暑い位の教室で寒いって上着来てたクラスメイトがいたが、
風邪で熱が出て寒気を感じてたのが原因だった
先生がまともな人だったからすぐに異変に気付いて
保健室行かせて保護者連絡して迎えに来てもらってたけど、
この教師だとまったく気づかないだろうな反応(1レス):※321 -
>>263
まさか外国人の取引先相手に建物入る前にコート脱いで会いに行ったりしてないよな? -
>>316
「たとえば」という前置きをなぜ意図的に無視するんですか? -
>>279
泥のついた作業着で仕事する職業はあるじゃん反応(1レス):※326 -
>>317
この場合風邪じゃなかったって話じゃねえの -
>>283
なら呼吸も出来なくなるな -
大人になったらマナーについて注意してくれる人は殆どいなくなる
だからマナーは子供のうちに学んでおくことが本当に大切
子供の頃に親とかにクチャラーを注意されずに育って大人になってもクチャクチャ音を立てながら食事している大人がいると周りにそういった事を注意してくれるまともな大人がいなかったんだなってなる -
>>286
車で送ってもらってるとか通学バスとかじゃないの? -
昔は冷え性の気持ち分からなかったけど病気になって自分が冷え性になった今、人によって温度の感じ方って違うんだと身をもって理解できるようになったわ
反応(1レス):※329 -
>>320
現場作業した後作業着で授業受けるんか反応(1レス):※331 -
>>313
ヤバいのは読解力がないお前だと思う
体調のことも書いてあるだろ反応(1レス):※333 -
>>303
デブだからって部屋の温度下げようとするなよクソデブ。お前のせいでみんな寒がってるんだよ。ダウンも脱げない -
>>325
いや生徒が寒いって言ってるならそうだけど
言ってないなら上着脱ぐのは普通じゃないの -
殆どの人は大人になれば相手にマナーを強要しなくなる
だから食事をしていてクチャラーがいても殆どの人は不快に感じても何も言わない
その人は誰にも何も言われないままクチャラーを続けて会う人会う人全てに不快感だけを振りまき続ける -
>>326
作業着のままでパソコン作業くらいやりそうだからなぁ。現場のプレハブとかそんな感じなんじゃないの? -
「寒いの?寒かったら脱がなくていいけど」の一言がなぜ言えない?
人としての気遣いができない教師のほうがどうかと思うが -
>>327
読解力が無いのはおまえだろ?頭大丈夫か?
この案件以外に別に本当に寒がってる生徒がいた場合は
どうなのかって話してんのに小学生以下の読解力晒してんなよ反応(1レス):※334 -
>>333
この案件では体調や空調も考慮して~って言ってるのに他では問答無用で脱がしてると思ってるキチガイがお前ってことで合ってる? -
すまん、まずダウンって何?
ズボンをパンツ呼ばわりしたり最近のアパレル用語わけわからんよ反応(1レス):※338 -
小学のとき半ズボン推奨みたいな謎ルールがあって男も長くて膝上ぐらいのハーフパンツ履いてたな
ストーブとか使ってた時代だけど上着着てた奴はおらんかったな -
高低差のない教室で前の席の奴がダウン着て授業受けてたら
クッソ視界の邪魔だわ反応(1レス):※396 -
>>335
普通にダウンジャケットでは?
あのボンレスハムみたいな見た目のやつだよ反応(1レス):※342 -
教師の「確認」ってのが生徒に口頭で確認したのか、教師の自己判断で問題ない空調だと確認したのか曖昧なのよね
教師以外の視点が無きゃはっきりとした事は言えないが、心配したような言葉が無いのが
配慮するようなタイプじゃないな、と思われても仕方ないかも反応(1レス):※340 -
>>339
子供にはきちんと伝えているだろ
それに対して親が憤慨していることへの憤りが提示されているだけで -
話の本題は教師が子供にマナーを教えたらその事についてマナーを知らない親が怒り狂っていることだからな
-
>>338
あーなるほど、㌧クス -
大きな風邪ひいたとかじゃないなら親が大袈裟やろ
キッズとはいえ体調悪いならそう言わなきゃならんし親もそう指導せな
そんなに変なことを指摘されてるようには思わん -
この子も歳取れば誰も何も言わなくなるから安心してほしい
いちいち注意してあげるほど優しい大人を遠ざけてここにいる人達みたいに具にもつかない屁理屈こねて捻くれた態度のまま疎まれて生きていこうな -
寒いから着るのは自由だと思うけど、マナー的に脱いだほうがいいよってのもまた事実
反応(1レス):※347 -
どうせキチガイ議員の23℃設定温度脳死で守ってんだろ
成長期の特に女子なんか冷え性だったり貧血だったりで寒さに対して敏感なんだから意味不明な注意する前に体調を気遣えや -
>>345
寒かったらそうだけど今回の件では教師もそういった事を考慮した上でマナーについて教えたって話だからな
それに対して教師に怒鳴っているマナーを理解していない親が異常 -
ハゲ頭晒したくなくても室内では帽子を脱ぐのがマナーだからな
外套も同じことやで -
こういう陰口野郎は自分の都合のいいようにしか言わないから、一々指摘や確認したって無駄よ
匿名でもネチネチ陰口言ってる時点で程度の低さはわかる -
教え子と保護者の陰口をネットで晒すのはマナー違反っすよね?
-
>>264
やらないんだよ、引き籠りくん -
言っているマナー自体が異常性のあるものでないならば
それを教えたことに対して親が怒鳴っている方が異常 -
>>261
そんな指導もできない先生の話だぞ? -
お里が知れますね…
-
まず、マナーじゃない
-
単純に「室内でアウター脱ぐのはマナー」って主張ならわかるんだけど
汚れがどうとかよくわからん事言いだすから燃えるんだろ
冬場でも薄着の子いたら同じこと言うのかよ -
そもそもこの先生が全ての情報を開示してるとは限らないわけで、実際には怒鳴り込まれても仕方ないくらいひどいことを言ったのかもしれん
反対に、このガキが親に正確な報告をしたのかどうかもわからん
ガキが先生が気に食わねーなってことで、あることないこと親に吹き込んだ可能性もある
相手側の言い分を聞かんことには判断のしようがないだろ
あらゆる諍いでそうだが、片方だけの話だけ聞いても何もわからんわ -
マナーとしては社会人であれば当然知っていてしかるべきものであるし子供のうちからマナーを学んでおくこともとても大切
それに対して見当違いな事で怒っている親の方がおかしい -
理由つけてマナーのせいにしてキレたいだけのジジイか
-
そんなマナーどこにある定期
地方の商工会やら自治会やらの寄り合いやらでは
暖房ついてるけど外套着てるおっさんおばさん腐る程いるぞ反応(1レス):※363 -
人の心とかないんか?
を張る奴ほど精神が穢多非人っぽいんだよな
█けちゃんとか。やらはげとか。としあき。█空とか -
その子供が大学入って就職活動をするようになれば自然と学ぶことになるマナーではあるけど
その子供が必ずしもそのルートに進むとは限らないからな
子供の内から知っておいて損はない -
>>360
授業と寄り合いの自治会は違うと思う -
ダウンはコート扱いで室内で脱ぐのはマナーだよ
ただし本人はなぜ脱がないのかは確認しないといけないし
SNSに書くのもマナー違反だと思う -
こんなのが先生でしかも小学校の先生やってるんだからすごいよなぁ
-
上着を脱ぐ、帽子を取るのがマナー・・・・・言われてみれば聞いたことが有るレベル、そこまで強いマナー意識無かったわ
そもそも、教室が寒い?・・いや、中を厚着にして、アウターをウルトラライトダウンとかにする調整も考えられる、教室の温度は子供個別に対応できない以上、子供側の服装の工夫で対応する必要もあるだろう、
でも、他の子供には言ってない、一人だけダウンって事は
着てるとちょっと暑くないんか? -
>>1
こいつ、なんちゃって先生だからコメ欄にも張り付いてるぞ
暇だからな -
この教師は教室と高級レストランとかを混同しとるんだろうな
少なくとも子供が脱いで無いって事は寒かったんだろうし
教師が社不だから、親がしっかり叩かんとどんどんアホな事を教えてく
っていう認識がもう社会に広まってんだよ -
マナーて寒いからやろwww
だったら暖房の効きにムラが内容に改善するのはマナー云々の前に義務やろ
公立だか市立だか知らんけど、金を貰って運営してるのは変わらんのやから -
廊下か教室の後ろの方にコート掛けあるだろ?
-
でかい教室どころか6畳間でも暖房なんて全体に効いてる訳ないからな
特に古い鉄筋の建物なんて滅茶苦茶冷暖房効率悪い
壁際全部窓なんて馬鹿みてーな構造だし、そこから冷たい空気が足元に流れる
それに基本的に寒さの耐性ってのは人とか体調で明確に差がある -
怒鳴る親もあれだけど、上着どうこうをSNSで愚痴る教師もしょーもない
寒いから着てるだけだろ 上着の下に着るダウンだってあるし -
仕事中寒いからって上着着てる女とか普通にいるけどマナー違反なのか?
-
教室でダウン着こむとかどんだけ寒いんだよ
そしてそんな寒いのに脱げって強制すんのか -
シャーロックホームズとかの時代の
煤煙と馬糞にまみれた時代のマナー
今日日、汚れなんてそうそう持ち込まないでしょうよ
時代遅れの意味のないマナーだよ -
外の汚れを持ち込む理論なら夏場どうなるんだよ
-
マナーガイジか
-
今は脱がなくていいからあとで二人きりの時に全部脱ごうね~ ウヒヒヒ
反応(1レス):※381 -
ホコリが問題なら
じゃあ夏はどうすんねん
脱ぐものないやんけ -
見に行ったら学校の文句しか書いてなくてワロタ
-
>>378
せんせーこいつです -
ハゲは室内でヅラ取らないとマナー違反
-
大学出してもらっといて教諭にしかなれなかったようなのがガキに偉そうに教えてるのってちょっと考えればおかしいよね
-
寒いんだろ着せといてやれよ
-
>>37
おれがガキの頃は着ていいかどうか確認とるていどの意識はあったで -
親からして躾がなってないからね。その子供なら尚更。
-
>>288
君の御家の品性が底辺なのは文章から滲み溢れてるね反応(1レス):※388 -
>>387
まとめサイトのコメント欄で品性とか馬鹿かお前
マナーを思考停止でやってるから状況とか考えずこんなアホみたいなカス文書いちゃうんだろうなメンヘラジジイ?w -
マナーしらず、頭も悪いのコンボになると
子供のダウンを着た行為のマナーを問う話をしているのでなく、親のとんちかんでマナー知らずの行動をいっている事もわからない頭をしていて、こう言うのが、モンベになるんだな反応(1レス):※398 -
外の汚れならジャージ着て授業する教師をどうにかしろよ
-
人間はマナー以外にも温度調整で服を脱ぎ着するということを知って欲しい
-
普通の会社って社内ではコート脱いで仕事してるのが当たり前だと思ったけど寒いなら着てても仕方ない派の意見があまりにも多くて驚いた
-
飲食店でもコート着たまま飯食う人もいるし別にいいだろ
座ったまま握手してるどこぞのアホの方がマナーがなってないわ -
学生時代窓際の席でめちゃくちゃ寒かったわ
寒かったら鼻水止まらんくなるダウン着るぐらいええやろ -
体感温度って人それぞれだからな
贅肉溜めてる奴と細い奴じゃ最適温度は全然違ってくるし
体温の低い奴と高い奴ってのでも当然違ってくる
俺なんて細くて体温高めだから夏場に冷房入るとウインドブレーカー必須やぞ -
>>337
どういうこと?
前のやつがダウン着てたら黒板見えなくなるん? -
>"体調や空調、座席も確認したうえで「マナーだから上着を脱ぎなさい」
↑
これ怖すぎだろ
別にマナーを教えるのは自由だし勝手だけど、それに強制力があると思ってるのが怖いわ
マナーは法律じゃねえんだぞ -
>>389
それは一トピックを切り出した話でしかなく、他の人達はマナーに関連した話や派生した話もしてるんだがマジで頭悪いからわかってなさそう
他人の知能にどうこう言えるレベルにいねえよお前は -
え、Xで愚痴ってる教師とか嫌すぎるんだが
なにこのキチガイ反応(1レス):※403 -
存在しないマナーを子どもに刷り込むのはさぞ容易かろうな
反応(1レス):※402 -
オーバーコートや帽子は基本室内じゃ脱ぐもん違うん?
反応(1レス):※406 -
>>400
どしたガイジ
働いたことないからわからんか?
営業先の応接室で帽子やコートきたままだとそのまま蹴り出されても文句いえんぞ知恵遅れ反応(1レス):※405 -
>>399
まとめサイトでしかいきれないゴミお前がいうと説得力抜群だな -
>>1
外の汚れ持ち込んでるから着るな!マナーや!とかいうなら服とか着れんやろwwwこういう馬鹿が教師とかしてる場所が解ったら全国から苦情くるレベル -
>>402
学校と仕事を一緒にするな馬鹿もんw糞みたいな見栄の張り合いを子供達に押し付けようとする時点で無能って理解できる。 -
>>401
防寒着って何の為にあるのか理解できてるか?子供は大人と違って風邪も引きやすいし病気になりやすい。学校みたいな隙間風が入りやすい所で席の場所次第では暖房の効果も薄い。授業の邪魔になるならともかく勉強する為のマナーで脱げってのは無理がある。 -
部屋寒いからダウンきたまま仕事してるわ
マフラーも寒かったら取らない -
防寒着がたぶんそれしかないんだろうからあまり責めんといて
親もニットやヒートテックを買ってあげてほしいけどこの時勢なんでしゃーないわ -
まずなんで着てるか聞けよ
寒いんだろきっと
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
鯖攻撃してるの愛知県民ね、ログまとめてるから覚悟しとこうね
↑
やらおん管理人が愛知県民に警告メッセージワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
愛知終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
元々終わってるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww