11.22(Fri)
【悲報】令和のアニメリメイクだらけになる キャッツアイ 赤毛のアン おぼっちゃまくん ぬーべー ワタル YAIBA レイアース みなみけ…
11.22(Fri)
「君の名は。」ってなんで突然大ヒットしたの?原作なしのオリジナルアニメで新海誠だってヒットメーカーなわけでもなかったのに
11.22(Fri)
ホロライブ新人Vtuber、ホームレスにお気持ち表明「みっともないな!だからホームレスなっとんねん」「舐め腐っとるな人生を」「みんなやりたくないことして働いてんで」
11.22(Fri)
『ダンダダン』8話感想・・・オカルンの性器狙われすぎぃぃ!そしてアイラが変身、見せ場で次回へ引っ張るのまじで上手い
11.22(Fri)
『#アオのハコ』第8話・・・負けインじゃなくて負け主人公回! なんか普通にスポーツアニメしてたわ・・・
11.21(Thu)
【悲報】『チ。-地球の運動について-』という今期アニメ、まったく話題にならなくなる😨 前評判は高くて最初は海外でもランキング上位だったのに・・・
11.21(Thu)
【朗報】ドラクエ3リメイク、初週82万本の大ヒットwwwwwスクエニ大勝利へ!
11.21(Thu)
近年の「任天堂」のゲームが1個も面白くない。キッズたちも呆れ顔なのではないか
11.21(Thu)
「プリコネ」のゲーム内アイテムを佐賀の返礼品にしたら1カ月で858万円寄付集まるwwww
11.21(Thu)
【悲報】人気女声優さんをバカにする動画、若者の間でバズる【ドヤコンガ】
11.21(Thu)
店員に複数回“頭突き”をして逮捕された男(49)がやばい!! 特に顔がヤバイwww
11.21(Thu)
【悲報】ガスト店員「このメニュー面倒くさいから注文しないで! 時給以上の働きをさせないで!!」
11.21(Thu)
【大爆笑】食用コオロギ会社、負債総額約1億5300万円で破産wwwww
11.21(Thu)
【ネット流行語100】ブルアカアニメやガンダムSEED、しかのこ、マケインなど100個のノミネート単語が公開!
11.21(Thu)
有識者「頭が良い人ほど短く話す」←これまじ?
11.21(Thu)
【朗報】にじさんじVtuber、遂にディズニー案件まで来てしまうwwwwwwwww
11.21(Thu)
日本アニメ、ついに8割くらいなろうになってしまう!! 「なろうはクソ」とか言ってる奴が少数派だった・・・
11.21(Thu)
【悲報】バンナムオンラインがバンダイナムコエンターテインメントに吸収合併され消滅!!  ブルプロとガンエボが止めを刺したか・・・
11.21(Thu)
世間「LINEの名前が本名じゃない人嫌い」 オタク「悪かったね~本名じゃなくてね~ww」
11.21(Thu)
闇バイト強盗、絶対に抵抗しちゃダメだった…専門家「拝み倒してください」
11.21(Thu)
【速報】今度は『キャッツアイ』完全新作アニメ化!! 主題歌はAdoちゃん!!
11.21(Thu)
【謎】人生やり直し系タイムリープラノベとか言うジャンルが弱男に人気な理由
11.21(Thu)
ホロライブの新人たち、デビューから僅か10日で全員チャンネル登録者10万人超の快挙達成!!!
11.21(Thu)
記者「ハリウッド映画は日本のアニメに人気を奪われて衰退した」
11.21(Thu)
関西人「やばい!大阪の『都心』がエグすぎる!」→関東人がブギチレ「大阪が『都心』だと思ってるのおかしいだろ」→物議になってしまう

大物声優「私の声が勝手に売られていた、私の声は商売道具で人生そのもの!生成AI規制して!」 絵師「生成AI規制しろ」⇒ 日本政府「・・・・。」無視・・・なぜなのか

スクリーンショット 2024-11-14 174255

1:  2024/11/13(水) 20:40:08.80 ID:t4cr9HHO9
2024年11月13日 水曜 午後5:47

スクリーンショット 2024-11-14 174255

日本を代表する声優の皆さんが公開した動画。
生成AIで声が無断に使用されている現状について訴えているもので、大きな反響を呼んでいます。

こうした中、13日、声優などの業界団体が声明を出しました。

ドラゴンボールZ「フリーザ」役などを演じる声優・中尾隆聖さん:

“私の声”が勝手に売られていたんです。驚きました。“私たちの声”は「商売道具」で、「人生そのもの」です。

「私の声が勝手に売られている」。

YouTubeを通じて訴えているのは、アニメ「ドラゴンボールZ」のフリーザ役などで知られる声優の中尾隆聖さんです。

中尾さんら多くの声優が問題視しているのは、AI技術を使って作られた声優の声が勝手にSNSなどで使われ、投稿者の収益になっているという現状です。

声優・中尾隆聖さん: 無断で生成AIに使われている、私たち声優の気持ちを聞いてください。

13日、複数の声優業界の団体が共同で、生成AIに関する声明を発表しました。

現在、インターネット上にあふれている生成AIを使ったフェイク音声やフェイク動画。
2023年には、当時の岸田首相が実際にしゃべったかのようなフェイク動画がネット上に出回り、後に投降者が謝罪する事態となりました。

本物そっくりの声を作り出すことができるAIの音声技術。

番組で木村拓也キャスターの声を学習させた際には、本人も「怖い怖い、そっくりですよ。話し方の癖も似てますし」と、驚く結果となりました。

こうした生成AIによる音声の被害を多く受けているとされるのが、アニメや吹き替えなど、声の分野で活躍する声優たち。

ある調査では、生成AIによる音声の無断使用は、TikTokを中心に3カ月間で270件発見され、声を使われた声優は267人に上ります。

この現状に、映画「アラジン」のジーニー役などで知られる声優の山寺宏一さんは、生成AIを個人で楽しむ分にはいいとしたうえで、「それを商業利用っていうのはもってのほか。SNSなどでネットの世界に出してしまうことは問題だと思いますね」と動画でコメントしています。

また、「進撃の巨人」のエレン役などを務める梶裕貴さんは、「生成AIというもの自体が悪さをしているわけではなく、そこにある『無断』って言うところに誰かを傷つけてしまうリスクは隠れている」とコメント。

こうした声をよそに、事態の改善が見られない生成AIによる音声の無断かつ商業使用。
そこには法律の壁があると専門家は指摘します。

明倫国際法律事務所・田中雅敏弁護士:
声を法律で守ることが今可能かというと、権利として守っている法律はない。

こうした中、音声業界の3団体が13日午後、共同で会見を開き、生成AIによる音声について、「アニメや外国映画などの吹き替えには使用しない」「使用の際は本人の許諾を得る」「生成であることを明記する」という3つの要望を打ち出しました。

https://www.fnn.jp/articles/-/786596

5:  2024/11/13(水) 20:41:41.12 ID:oY5H9EfL0
声の使用料は53万です
19:  2024/11/13(水) 20:45:49.03 ID:o1vlBVd20
まあイヤだよな
自分の声を使って政治的な事とか下ネタがいくらでも作れるんだから
23:  2024/11/13(水) 20:47:13.49 ID:tt3qPdj+0
もし野沢雅子さんにもしものことがあったら今やってるドラゴンボールはAI雅子で頼む
変なモノマネ芸人だけは勘弁
43:  2024/11/13(水) 20:52:29.95 ID:zSRqP1xL0
>>23
雅子より先に喉やられとるわ
29:  2024/11/13(水) 20:48:38.94 ID:SC5PXhX00
音声切り抜いてDIOとか喋ってる動画とかよく見るけど
あれもアウトなん?
31:  2024/11/13(水) 20:49:25.94 ID:UeCH6f/E0
>>29
商用利用してればOUTなんじゃないのかな
34:  2024/11/13(水) 20:50:19.08 ID:BtGCazxe0
まじで声優とか言う声出してるだけの連中は用無しになるな
37:  2024/11/13(水) 20:50:42.20 ID:T/ioLH4c0
夏の決心は大江千里です
46:  2024/11/13(水) 20:52:49.97 ID:5QqlS8SP0
AIが何かを生み出したわけではなく、
フリーザと言うキャラクターにも背乗りしてるよな?
じゃあ集英社とかバードスタジオにも著作権払わないといけないんじゃね?
48:  2024/11/13(水) 20:52:54.58 ID:Ee+sk6hz0
法で規制した方がいいね
模倣したAIは模倣元が権利持てるように
53:  2024/11/13(水) 20:55:30.73 ID:Qy8/nO4R0
ものまねはOKなの?
すごく上手いお笑い芸人さんいるけど
106:  2024/11/13(水) 21:18:42.09 ID:LyKwaa9i0
>>53
本来はものまねもアウト。
昔、パチンコ屋のCMに矢沢永吉の物まねタレントが出て、訴えられた。
63:  2024/11/13(水) 20:58:42.24 ID:EjrL+w360
声の周波数を完全に誰かのものとして登録なんてできるわけがない
似たような声の人間が世界中に絶対にいないのなら別だけどさ
69:  2024/11/13(水) 21:02:42.97 ID:I3KmsIE10
コナンなら声優をバカにされたとかストレスで声が出なくなったとかで事件になるやつ
70:  2024/11/13(水) 21:02:57.61 ID:5QqlS8SP0
AIが作ってるわけでは無い
81:  2024/11/13(水) 21:08:04.51 ID:J+OTelO40
似てるだけと言い張られたらどうしようもないんじゃ
86:  2024/11/13(水) 21:11:54.17 ID:189Skyed0
私の声は53万ですよ
87:  2024/11/13(水) 21:12:32.10 ID:2xtHxPra0
声そのものに著作権はないしな
セリフや歌ならともかく
97:  2024/11/13(水) 21:15:41.36 ID:q+Uqtxg50
声優業は斜陽産業ってこった
さっさと別業界に転職しなよ
123:  2024/11/13(水) 21:29:03.46 ID:CusJo41m0
これはでも禁止すると人気声優に声が似てる新人声優は全員だめになるな
125:  2024/11/13(水) 21:30:17.02 ID:MOm7j0Gj0
>>123
さすがにそれに訴え起こす人はいないんじゃね
152:  2024/11/13(水) 21:53:36.52 ID:S+KsHcMy0
声のほうはなんとも
しかし絵を使ってるのはどんどん訴えたほうがええよ
ちとおふざけが過ぎますので
174:  2024/11/13(水) 22:14:22.26 ID:uq4mH8f70
金取ってるのが悪質
でも悪いことを悪いと知っててやってるから止められない
202:  2024/11/13(水) 23:02:02.57 ID:hGXIOy2Q0
本人に金が入ればいいのにな
216:  2024/11/13(水) 23:34:38.19 ID:7HzVKYhM0
この技術で初代ドラえもんと初代スポンジボブの声を復活させて欲しい。
219:  2024/11/13(水) 23:52:08.95 ID:OuL1uZzV0
真面目な話、最大の利点は安さだから
特徴のない、権利フリーの声が進化してくれりゃそれでいい
250:  2024/11/14(木) 06:19:19.48 ID:VSLig6o80
うーんなんだろ、ひろゆきの声もぉYouTube内の広告動画で勝手に使われてるんだよね
広告動画どころかYouTuberが勝手に使って動画上げてたり
それやめてもらっていいすか?
251:  2024/11/14(木) 06:46:09.23 ID:i5pmH0U70
>>250
あれAIだったのか
全然不自然さがないんだな
本人と思ってたわ
282:  2024/11/14(木) 13:20:00.39 ID:i5pmH0U70
もう声優いらないな
AI有能すぎる
289:  2024/11/14(木) 15:48:48.22 ID:5TnD3UuP0
>>282
AIって声優の真似してるだけじゃん
自分で何も生み出せない
無能すぎる
284:  2024/11/14(木) 13:22:35.68 ID:i5pmH0U70
声優てクリエイティブなことしてないから
誰でもやれるんだよな
288:  2024/11/14(木) 15:36:11.49 ID:5TnD3UuP0
>>284
誰でもやれても売れたり人気出るのは一部だけ
結局誰でもやれない
287:  2024/11/14(木) 14:51:56.49 ID:i5pmH0U70
昔は声優は俳優じゃないと蔑まれたけど
ほんとそうだよな

 
(´・ω・`)日本政府はAI活用する気満々やからなぁ

(´・ω・`)最近もアニメゲームが韓国に負けないようにAI活用するみたいな事いってたし
 
 
 

 
コメントを書く
  1. あう!

  2. 無能な日本政府に何を期待してるんだ

  3. 普段は国の悪口しか言わないのに困った時だけ国がなんとかしろって
    ほざくクズ共w

  4. キティちゃんも速効でクビになったからな

  5. 絵師が言ってるのは全く別の問題だろ

  6. 財務省と経産省が補助金出してヌキヌキする予定だから❤

  7. AI?
    パソコンすらまともに理解できてないだろう政治家は

  8. クールジャパン
    ありがとう自民党

  9. 政治家の声をAI利用して詐欺や犯罪が起きる日も近いか

  10. 赤松が役立たずなせいやろwキモオタどもはネギまを
    不買しろよw

  11. アウトプットのキャラが似てるのは著作権認めて規制、絵では既に法律がある声にも導入しよう、大賛成
    生成AI自体がダメって話じゃないよな、ならコピーも写真も禁止になる

  12. 声質は世の中似ている人がいるからともかく、キャラの演技を生成AIで学習・模倣してるんだとしたらこれは明らかに問題だろ
    そこら辺の法律的な線引きは必要

  13. >>3
    たれw

  14. ライセンス料とかとればいいだけだからな
    言ってることがガイジ

  15. 真っ当な使われ方しないだろうしなぁ…

  16. 「AIを規制したら俺の懐温まるの?」
    規制してもしなくても何ら世の中に貢献しない声優を守ることに意義も何にもありゃしないからな

  17. 各論で話すればいいのに、生成AI禁止とか主語デカすぎだろ
    時代に逆行してしか生きていけないからVtuberに市場取られたんだよ

  18. 政府は今後AI関連を売りたいんだろうな
    IT失敗からなにも学んでいない

  19. >>9
    政治家じゃないけどもうあるでしょ

  20. ブロリーMADで声を乱用されてる島田敏が一言↓

  21. >>9
    既にやってそう

  22. 声だけだと先に似たような声で登録されたら早い者勝ちになるから演技、台詞なども加味して判断するしかないね。

  23. そりゃ写真ができたから肖像権って概念ができたんで、AIができたら声とか新たな権利ができるのは当然、これを反対する人は少ないんじゃないの?
    反AI絵師が言ってるようなAIが学習するのは違法だ〜じゃないし

  24. 国の新しいクールジャパンの政策で生成AIやってる会社が関わってるからでない?不安視されてたが

  25. >>1
    いよいよXのXデーが迫ってきてるぞ
    ゴミ絵師共は消える準備は出来たか?

  26. 政府「声優って国に必要なのかなー…」

  27. 名前で商標を取って、商標違反で訴えればいいのでは。

  28. ドラえもんにこんな道具あったな

  29. 意味無いぞ
    それ売ってる奴は中華だしな
    中華は声優の声をおもちゃにしてる

  30. チー牛もAIでいいでしょアイツら似てるし

  31. 保護しなかったらストライキでもするんか?
    放置されたときの対抗手段がないんじゃないの

  32. 嫌なら出ていけよ

  33. どのくらいのレベルなん
    ただの読み上げを声優の声でというならできるんだろうけど
    アニメに使えるくらい感情を乗せた声にすることは可能なんか
    それができればそれこそ声優という職業の危機だけど

  34. >>3
    政治家の悪口を言っておけば自分の意見の中身のなさをごまかせると思ってる無能って多いよね

  35. 声優はいろいろむずかしいだろうね。
    絵は著作物だけど声は著作物じゃない。声優は表現を盗まれていると思ってるかもだけど、表現はその声優から学習したんではなくてその声優から学習したのはあくまで声だけでしょ?

  36. アイデンティティとかも規制しないとダメだろ
    やってる事AIと同じ

  37. 美空ひばりのAIで味をしめてるだろうし、規制したくなかろうw

  38. AIを規制しなければ日本の創作ビジネスを破壊できるからな
    内部に日本潰しの輩がもう支配してるんだろう
    アメリカか中国か知らんけど、AI使用料で既得権益持ったらオタク市場の支配完了って流れよ

  39. すいちゃん始まったぞ

  40. ひろゆきは普通に許可出してるよな
    なんで無断使用ってことになってんだ?

  41. 初代ドラえもんねえ…富田耕生さんですかそれとも二代目の野沢雅子さんとか
    大山のぶ代は三代目だって事知らない人って意外に多いんだね

  42. >>33
    有権者が普通に騙されるレベルだけどなにか?

  43. これAIネタだけど、だれか反対してるのか
    絵師の無茶苦茶反AIとは違うだろ

  44. もっとAIを発展させて人の代わりに仕事させるのが世界の意志なんだから反発するなよ
    文句あるならロスチャイルド家の資産超えて世界一になってから言え

  45. 誰でもやれるなら東大以上の狭き門ではないんだよな

  46. >>27
    主に中華がやってるから訴えられない

  47. >>30
    コメ欄の逆張りチー牛はAIちゃう?

  48. まぁAIで生成することが問題ではなくSNSなどで勝手に公開することが問題だからどちらかというと国じゃなくサービス事業者に言わないとな
    生成することまで違法にしたらとんでもない規制地獄になる

  49. >>38
    日本って中国からもアメリカからも潰される立場なんか?

  50. AIに負けて悔しくないんか

  51. >>38
    AI使用料ってなんだ?

  52. そりゃ声にも著作権必要ょな
    今まではコピー難しかったからなかっただけで

  53. >>42
    政治家の話?
    政治家の話し方と声優の演技ってまるで違うからなあ

  54. 反AI絵師と違ってまともな論調
    声優やるやん

  55. 声優が事務所に断りもなく、勝手に仕事できないように
    自分の声で勝手に仕事された挙げ句、主要キャラの
    人気に相乗りされる形で仕事されて、しかも本人には
    金が入ってくる分けでもなく、場合によっては、
    主義主張に沿わない扱いされたりしたら嫌だと思うが。
    米国の大統領選挙みたいに、成り済ましとか煽動とか
    使うアホは出るだろうし

  56. >>53
    声に著作権いらないって言いたいの?

  57. AmazonやMETA、nvidiaに、日本はAI投資されてるから、下手な規制は無理です

    岸田は来日したnvidiaの革ジャンやMETAのザッカーバーグにペコペコしてたやろ?

  58. 声に著作権できたら似た声にやつが何もしゃべれなくなるだろ?

  59. AIあればいらない仕事は消えてもらっていいよ

  60. >>56
    なんか怒ってる?
    政治家の一本調子な話し方が再現できるのは分かったけど
    声優レベルの喜怒哀楽は表現できるの?って話

  61. >>58
    絵でも同じだけど、そう言う状況になったか?

  62. じゃあ似た声は権利がないのかとかあるから当人の声という概念みたいなものを
    遺伝子や指紋みたいなものを科学的に明確な数値化するしかないなその権利を
    主張するしかない

  63. >>60
    あ、すまん、俺横入り
    で、素朴な疑問だった、お前は声に著作権いらないって言いたいのか

  64. >>53
    政治家の声で、声優のマネもできるよ。
    声の学習と表現の学習は別だからね。

  65. グローバル時代で外国人の投稿が普通に流れてくるのに日本でだけ頼む!やらないでくれえええとか言っても意味ないんだよなぁ
    日本だけGAFA禁止の鎖国時代にするしかないレベルの事で物理的に無理

  66. >>63
    そんな議論は頭にもないけど

  67. 将来的にAIは絵や漫画もアニメも素人が簡単に自動生成できるようになる
    それが一般人の手が届くほどに浸透すれば、他人の創作物には誰も金を払わなくなる
    金を払うのは便利なAIソフトの使用料に対してのみ、人類総AI課金の流れに持っていければAI開発者の一人勝ちってシナリオ

  68. いまさら補正予算2兆円つけても遅いし少ないよな
    もう中国にはもちろんアメリカにも韓国にも負けてんじゃん

  69. AI規制したら国会で話せなくなっちゃうもんね

  70. 声はいうほどAIか?

    サンプリング加工であって絵やプログラム、文章の生成とは異なると思うが…

  71. >>64
    表現も学習できるんだね
    そりゃ声優は危機感もつわ

  72. >>26
    アニメが死滅するけどそれでいいなら

  73. 初音ミクの登場の時みたいに、ヤマハが声優にお金出して
    商品販売ってのが普通で、今のAIうんぬんは、それをせずに
    好き勝手やってるなら声優の権利は認めてやらんといかんと
    思うんだが。
    最低でも、金銭が発生することに使用しないみたいなライン

  74. >>64
    できるって何で知ってんだ?そっちの人間とかか?

  75. >>66
    だよなー実務的にどうするかは次の段階で検討必要だけど
    声も技術的にコピーできる時代なら著作権の概念必要
    反AIのAIの学習自体が悪〜とか言う理屈とは根本的に違う

  76. AIでいいやになる程度の価値しかないのってこと?
    やめろじゃなくて声優にしかない価値を示せばいいだけなのに。
    そうすればAIなんか捨てて声優の声聞きくだろ

  77. そろそろアニメも中華が追いつきそうだから日本の法律でガンガン規制しても構わんよ
    俺は中華アニメでAI生成の釘宮ボイス楽しむから。
    はやくそういう時代にならないか楽しみ

  78. ディープフェイクの問題があるから声や映像の問題は本気で取り組まないとまずいんだけどな
    法整備が全く追い付いていない

  79. でも、キンペーやプーチンの声でやったら怒るじゃん

  80. 日本の農家が頑張って開発した農作物とかも全然保護してくれないし、日本政府は基本そうだよ
    政務者に産業の保護という観点がまったくない
    財政を税率だけでコントロールしようとする無能の集まり
    あらゆる事業が日本から流出して今の日本があるってわけ

  81. でもAI推進した方がコスト削減や効率化できる仕事が沢山あるから日本経済は助かるしね
    少子化対策しても人口が増えないから少人数で回せるAIに頼った社会を作るしかない
    他に解決策があるなら絵師や声優が国に提案しろよ、反AIムーブばかりしてないでさ

  82. >>76
    そう思うのはAIを盲信してる信者ぐらいじゃね?

  83. >>80
    なぜまだ日本にいるの?お前

  84. AIの声マネでができたらその人で声真似してやりたい放題できるな

  85. 日本はAI分野の成長で一番恩恵がある国って言われてるし止めるわけないべ

  86. 個性ある芝居作れたらほんとに用済みなっちゃうな

  87. 実はさ、これが進んだら声優よりもアナウンサーが職を失うと思うんだよw
    だって、今ですら原稿読み上げて、感想も題意本通りの
    コメントしかせんだろ?だったらAIでいいじゃん
    感情の抑揚とか要らんし

  88. 声にも権利をってまともな要望じゃん、顔に肖像権あるんだから
    これを反AIのむちゃな理屈と一緒にしてやるなよ迷惑だろ

  89. 欧米で反AI運動が盛り上がってて、日本ではあまり規制しない方向でいきましょー。
    なんて言われてワイもホルホルしてたけど、実際は日本のAI投資は欧米よるずっと少ないんだよ。
    海外はマジでAIに力入れてる。今後200~300年の覇権をどこが取るかの争いなんだよ。
    規制強くしてもねぇ。

  90. 生成AIの扱い方に問題があるのに
    かたくなにAI使用全体の話にすり替えるやつらの姑息さよ

  91. これに限らず日本の法整備のスピードはくっそ遅いよな、税を課す時の法整備は積極的にやるクソ仕様

  92. 不倫やニコ生公開いじめを平気でやるような人達が好きなキャラクターの声を担当して欲しくないから
    今後は不倫などした人はAI音声に切り替えてくれないかな
    アニメ見てて不快な不倫やいじめを思い出してしまう時ほど萎えてしまう

  93. 悟空サトシ、フリーザミュウツーのタッグでどうにかして~

  94. コメ欄見て思うけど、案外おまいらAIの現状よくわかってないよな。
    反対とか言ってるような場合じゃないのに。

  95. しょーもな

  96. 演技はともかく声質を著作物扱いするのはおかしい
    それはそれとして肖像権的なもんはあっても良いと思う

  97. >>91
    そうなのー海外では声の権利の法律あるのー
    日本が遅いってんだからそうなんだねわ

    脳死で日本がー言う奴ってむしろそいつが日本にとってマイナスだわ

  98. 結局金出して代表だして政治家に送り込むしかねーんだよな…

  99. aiで逆にチェック業務増えてマイナス

  100. >>94
    AIの現状をご存知なようなので
    是非詳しく書いてみてくれ

  101. >>90
    じゃあ、お前の中でXの生成AIの扱い方はどーなのよ。
    お前が、あれはひどい規制すべきだって言うなら鎖国論者と同じだぞ?

  102. >>96
    著作権違反は使い方も含めての判断だろ、声も同じになる
    絵が鳥山に雰囲気似てる、だけじゃ普通は違法認定されない

  103. >>100
    いまのままでは、中国やロシアに戦争で絶対勝てなくなる

  104. 声優本人は当然なんだが、あの○○で人気のみたいに
    キャラありき(想像させる)でやってるやり方は
    規制してもいいと思うぞ
    マジでやりたいなら無名でなくてもいいから、本人に
    金払ってやるくらいの。

  105. >>92
    それは声優交代でよくないかw
    あなたという人間は不要なのであなたの声だけ取り上げます
    というのはあまりにディストピアだろ

  106. 栗田貫一は有罪?無罪?

  107. 相変わらず本質とか問題点理解できない頭の弱い連中や論点ずらし之おバカさんだらけで呆れる

  108. >>103
    生成AI関係なくて草

  109. 翻訳にも生成AI使われてるけど完全に無視されて使いまくられてるよ

  110. >>101
    横だけど
    まともな規制しないのは技術発展にむしろ害悪なのはどの技術分野でも同じ、問題はまともな規制とは何かの冷静な議論がされてるか

  111. AIとロボティクスって未来産業として日本政府が押してる所だしそら既存産業とかどうでもいいんだろうよ

  112. 有名所がAI使ってたら声明上げて潰す事はできるけど完全に商用利用規制するなんて不可能だからでかい企業だけはモラル守ってくれよってことだな

  113. >>109
    全く別の話だぞそれ
    生成AI問題一緒くたなやついまだ多いのな

  114. >>110
    つまり中国がこんなに技術発展して日本を追い抜いたのは日本よりまともな規制があったからなんだね。
    勉強になります。ありがとう

  115. 売られてるのは声優の声じゃなくて、その声から生まれるキャラクターだぞ

  116. 好きな女声優の喘いでる声がたくさん聞けるのか

  117. >>112
    絵でもだいたいそうだろ
    地元の看板にキティちゃんもどき書かれてても本来は違法だけどだいたいスルーされてる

  118. 日本政府が無視なんて元記事のどこにも書いてないぞ

  119. >>108
    人による。お前は核兵器と原子力発電は全く別物という立場の人なだけ

  120. >>91
    皆責任取りたくない

  121. >>114
    なぜいきなり中国、世界全体の話してたんではないの
    中国が発展したのは人口ば爆増えしてたからだろ、人口が経済力とか常識

  122. 転売と同じで制作側の人間に金が入らなくなるのが一番の問題なんだよな。
    儲かるのは他人の作ったものを利用する人ばかり

  123. 職人「俺らの職人芸盗み仕事奪った機械製品規制したか?
    まさかその大量製品使用しながら自分危機の時だけ声高か?」

  124. 「声を守る法律はない」

    じゃあ作れよって話。
    単純に生成AIに使う場合は許可なくやったら刑罰にすればいいだけ。

  125. >>121
    じゃあ、インドは中国を追い抜くね。よかったよかった

  126. >>114
    倫理なんてクソ食らえであらゆるものを犠牲にして発展したからだぞ笑

  127. >>67
    その頃にはあらゆる労働がAI化されて日本人全員生活保護で誰も金持ってなさそう

  128. >>123
    職人のは職人芸を盗んだんじゃなくて別の方法で大量生産しただけだろ?
    同じものを作ったわけでもないし

    でも声優のは明らかに他人のモノを盗む技術だからなぁ

  129. >>125
    いま追い抜きかけてるだろ、少なくとも成長率は上
    何当たり前の事言ってるんだ?

  130. >>115
    まずはこの手の既存のキャラクターを連想させるようなものの規制からやるしかないよな、イタチごっこになるかもしれんがこれだけで何割かは減らせそうだしスムーズに規制作れそう

  131. >>67
    AI擁護してる人はいつもこういうこというけど、
    でも、アニメをAIが作るとしても絵コンテとかの設計図になるものは人間が作らないといけないわけでいろいろ無理あるよなぁ。

  132. 闇バイトや外国人犯罪増加もスルーの模様

  133. 中国人「そこのチーオタ君!AI絵ここにあるアルヨ!こっちに来るアル!」
    俺(俺は確かに一応AI推進派だ。だがこんな甘い罠にかかって中国に金を回すと、日本を滅ぼす為の戦争に加担した事になる…つまり俺も自国か敵国のどちらかに殺される…)
    俺(という事はこいつらに協力する事はやっぱりしたくn…(ry)
    日本人「AI規制しろ!くだらん絵ばかり量産して日本の絵画文化を破壊すんじゃねえぞ!」
    俺「くっ…」(かと言ってこいつらも中々の強硬派…AI推進派の俺から見ればこいつ等もまた敵…、中国人と言い日本人と言い完全に俺は板挟み状態だ…!😰)

  134. めちゃめちゃ声が似てる人(ものまね)の声や言葉で生成したらどうするんだろ、声優本人の声を元に生成にしてないなら問題ないとなるのかね。

  135. >>119
    いいかげんAI全体の曖昧な話にすり替えるなよ
    生成AIの扱い方による弊害をどうするかを語れ

  136. >>134
    ぶっちゃけ、ものまねとかもまとめてアウトになるだろうね。

    そりゃあれだよ。自転車でイヤホン禁止になったら補聴器をつけてる人もアウトになるようなもん

  137. トニカク鬼カワイイ💕鬼頭に勝てるの❔

  138. >>129
    お前の中で経済発展と技術の発達がイコールなのはわかったよ

  139. ドヤドヤドヤドヤドヤコンガ

  140. >>135
    ほんとこれ。お前いいこと言った

  141. >>133
    いいサービス提供してくれるとこに金落とす
    いいサービスにはキャラの魅力もコンプライアンスも含む

    お前今の時代に国籍でサービス選んでんのか?アマゾンは鬼畜米英のサービスだから使わないとか

  142. >>135
    まじそう思う
    AIの弊害軽減のまともな議論した方がいい

  143. 声優ってキャラクターを演じなければ声に価値がないし見向きもされないんだけどね

  144. >>131
    それがな、そのうち進化した生成AIでだいたい形になるもんが作れるようになっちまうんだ
    それを人類みんながAIソフトで量産されたら物の良し悪しなんて飽和状態で誰も気にしなくなる
    これは生成AI擁護なんかじゃなくて、無秩序な生成AIが今の創作ビジネスを破壊する未来を語ってるのよ

  145. >>144
    写真ができて絵がなくなったか?

  146. >>143
    その辺のヘッタクソな素人が声当てていいとか思ってるならセンスないから自害したほうがいいレベル

  147. >>136
    悪用云々の話じゃねーの?

  148. >>143
    そりゃね、だって日本人の人口を考えたら似た声質の人なんてかなりいるわけで、たまたま職業が役者や声優じゃないってだけでね、知り合いに諏訪部そっくりな声の奴いるわ、畳屋してるけどラジオDJとかなればいいのにって思った。

  149. なんか話を逸らしながら語ってるやついるの草

  150. >>1
    チャットGPTと今後AIを行政にも使うからな
    海外のある国だとAIの方が人件費削減になり違法や非人道的なことでも偉い人の命令1つで実行する奴隷的なロボットが必要になる
    中国だとAI使ってネット規制に使ってたった3秒で検知して削除や投稿者を特定できるからな
    日本も同じの実装すれば政権批判も自動削除して支持率向上と政府への抵抗的な国民を削れる
    人間つまり公務員や下っ端官僚だと流石に人権問題や非人道的、政治家や上の官僚たちに優遇となるやり方をしたがらないし怠けて実行するだろうし、そのことを世間へ露見だってする可能性はある
    だけどAIなら命令権利を持つ者からのどんな命令も実行する

  151. >>148
    そもそもAI自体声優の力を借りないと何もできないパクリしかできないのに必要ないってマジ??

  152. もうAIのない未来なんかないし規制して遅らせる馬鹿がいるかよ

  153. AI肯定してる奴のアスペ率高すぎてやっぱ馬鹿が盲信してんだなってわかるよなw

  154. 同じ絵柄をフリー素材にするやつ、似た声帯のやつ
    コイツらが学習元と言われたら終わるから

  155. 日本「ふんっ😤🖕🏻」

    絵師「」
    声優「」
    ワイ「😁✌🏻」

  156. >>148
    ワンピに似た絵柄で漫画かいても即違法認定はされないぞ、尾田と誤解させる状況あればアウト
    声も同じになるんじゃないの

  157. 反AIとかいうわけわからん理論で否定してるアホどもよりよっぽど筋が通った意見してるのによくわからない論点ずらししてるやつは何?

  158. 似たような声の人は大勢いるから声のAIではなくて、
    演技を真似されるのが嫌なんだと思う

  159. >>154
    学習元なんか誰も問題にしないぞ異常な反AI絵師以外
    アウトプットの類似性とその利用の仕方
    絵の著作権もそうだろ

  160. どちらかというとパブリシティ権の問題かな

  161. >>145
    カメラで創作絵は描けないから比較対象になってないな

  162. >>146
    宮崎駿に自害しろって言ってて草

  163. 声優仲間が歩み寄るべきとか言ってなかったか?

  164. 金正恩と金与正が生成AIで歌ってる曲は聞いた。
    トランプの生成AIは多すぎて見飽きた。

    石破や岸田の生成AIが無いのは不人気だから?

  165. 政府「えーあい?何それ美味しいの?」

  166. >>128
    アホで草、多くの機械化は手造り職人の模範から成立してる
    ゼロから作り出せ言ったら不可能だぞ

  167. >>161
    絵の歴史すら知らない人かあ
    創作絵ってなんだ?抽象画の事言ってるなら近代のもの、絵の最大需要はもともと宗教絵の他は肖像画と風景画だろ

  168. 演技は別の大勢のサンプルから得ているだけやろ?

  169. >>150
    AIに権限を持たせればそれを管理している奴らの思い通りになるな
    ますます世界を独裁しやすくなるね

  170. 石破:今熟考してるから(寝てる

  171. 一度規制すると、日本はやり過ぎなくらい規制してしまって
    規制でがんじがらめになってしまうから、絶対規制はやらない方が良い

  172. 石場や岸田の声をAiにして犯罪予告でもさせれば動くんじゃない?

  173. >>169
    だれかAIに権限持たせたかww
    ターミネーターの話は別でした方がいい

  174. >>150
    そんな、、、AIの発展にはルールが必要なはずなのに。。。

  175. >>153
    いやそもそもお前がアスペやんってマジレスはしない方がいい?

  176. >>167
    論点をずらそうとしても無駄
    生成AIの取り扱いによっては確実に創作が駆逐されるのは否定できない

  177. >>169
    AIに権限を持たせればそれを管理している奴らじゃなくAIが世界を支配するんだろ、お約束

  178. >>176
    理屈なく主張しはじめた
    確実に!(根拠は俺)

  179. べつにどーでもいいかな。
    仮に、日本が海外に比べて規制が弱くて声優の権利が他より守られてないなら
    声優が海外に移住するだけだろ?20年後くらいの答え合わせが楽しみ

  180. 声質・台詞・演技(言い回し)のどれにも権利は付けられないのだから、販売物にあたかも声優本人が参加したと誤認させるような販売方法に規制入れるしかないんじゃない?

  181. AI時代になって、時代遅れの職業が出てくるだけやん
    これまでも時代の流れで消えていった職業たくさんあるだろ
    なんで最新技術を規制すんねんw

  182. AI安倍シンゾー爆誕!

  183. キャラクターを生み出した原作者や権利を持ってる会社が文句をいうなら分かるけど
    なんで声優が権利私物化してるの?

  184. >>177
    現実はしっかりAIの挙動を管理してて都合よくAIの判断に偽装するだろうな

  185. 持ってるところから奪い取る
    そんな事許してたら日本中で闇バイトだらけになるで
    あ、もうなっとるか!!

  186. もう既に手描き偽装している同人誌だらけになってる
    ソシャゲも最大手以外はAI臭さが隠せなくなってる
    少なくともオタク業界に関してはAIの侵食が抑えきれない所まで来てる
    地道に手描き偽装を潰していくしかない

  187. >>176
    人間をいちばん馬鹿にしてんの実はこいつではないの
    確実に負けますって
    絵画の歴史みたら絵画は写真や映画とは別に芸術として生き残ってるけど

  188. >>128
    普通に盗んでるよ。一技術者が作り出したものを分解解析して取り込んでは類似品で溢れてる。

  189. 今は過半数割れでそれどころじゃないんだわしてるしな政府連中はt

  190. >>179
    海外はどう守ってるの?教えて

  191. 勘違いが激しいな
    使われるのは声ではなく名前だけだぞ

  192. 同人に関しては本当にAIトレスを隠さなくなってきたな
    通報制度って機能してないん?

  193. Xに音声データうpしたらイーロンに使われちゃうの?

  194. >>188
    工場茶碗に技術が盗まれた〜って怒る人間国宝の陶芸家いるかなあ

  195. >>186
    絵師が著作権侵害してる同人誌を潰せたか?
    これまで潰せたことないやろ

  196. >>187
    生き残るのは確かだけど、衰退はするやろ

  197. >>194
    勝手に人間国宝製って販売されたら怒るだろ

  198. >この技術で初代ドラえもんと初代スポンジボブの
    >声を復活させて欲しい

    言うほど富田耕生のドラえもん聞きたいか?

  199. 介護でも物流でも人手不足だし転職すればおk

  200. >>195
    手描き偽装は販売サイトの規約違反だから通報すれば普通に潰せる
    ソシャゲは…どうしようもないな

  201. >>197
    当たり前だろ、製品の偽装はAIでも人間製でもアウトだ
    それ反対してる奴いるのか?ならそいつがおかしい
    学習がーとか言う馬鹿とは全く別の話だろ区別できないのかよ

  202. 絵と違って生体のサンプリングが自由にできるわけねーだろ

  203. ボール投げてモンスター捕まえるアイディアも盗んだらいかんよな
    模範品ゲームは駆逐されるべきだろ

  204. >>118
    いつものタイトル詐称やで

  205. >>187
    その時代とは環境も技術の進化のスピードも違いすぎるからな
    まじめにSFに近づいてる時に人間がAIを越えられないと思うほうが楽観的
    だからこそ早めに生成AIの弊害を議論して創作ビジネスの崩壊を防ぐべきだ

  206. 法律は無いじゃなくて
    法律を作るんだよ
    政治家の仕事はそれだろ

  207. AIが進化して声優がいらない時代来たらアニメとかゲームで顔浮かばなくていいのかもしれないな

  208. 結局自分が被害にあってない&クリエイター側の人間じゃないから気持ちがわからない
    わかりやすい例だと音楽系の活動者でAIイラスト使いまくってたのに、自分の曲がAI学習されると途端にキレ散らかす例がいくつもあった
    つまり自分や自分の家族が仕事も含めて勝手にAI学習されて勝手になりすましされたり児童ポルノ生成に使われないと同じ気持ちが理解出来ないって事よ

  209. >>198
    ワイは初見が日テレ版やったから、大山のぶ代は違和感バリバリやったで

  210. >>202
    絵のほうが技術的には難しくない?
    声は声紋で判定できても絵はゴッホの絵かどうかなんてコンピュータ判断できない
    どちらにしろ、販売方法とかも含めての判断だろ著作権って

  211. 最近の声優が顔を出しまくる風潮が嫌いだからまだAIのほうが良いな
    少数派の意見なのは承知してる

  212. モデルの写真勝手に使って好きな顔とキス出来ます!っていうアプリの広告にされて本人がめちゃくちゃ傷ついてた事例とか最近あったな
    あそこまで目に見えて実在の人物とわかる画像を使ってエッチ行為とかさせる生成AIはさすがに規制してもいいと思う
    政府は自分の顔でそんな事されても良いって思ってる人間の集まりかもしれんが

  213. >>200
    まぁ地道にやってもAI時代の流れは止められないから、無意味やし
    共存の道を探るしかないやろね

  214. >>188
    分解解析して取り込むことが盗みなら、科学は盗みの学問やな

  215. >>213
    まあ結局は手描きもできるAI絵師が最強って事なんだろうな
    AIで下絵を描いて絵師は仕上げだけになるとか散々言われたが
    こんなに早くそう言う時代になるとはな

  216. AI生成者も自分の生成物学ばれるの嫌がるじゃん
    つまり自分自身が被害に合えば嫌でも無断学習は嫌な行為なんだなって気持ちわかると思うが、実際こういう被害に合わないと理解できない奴が大半なのよな(どうしても他人事で見てしまって自分自身がもし学習された…って考えにならない)
    俺も自分の仕事のデータ勝手に抜き取られて数年間の努力が、全く努力してない奴の成果物になると思うと普通に腹が立つぞ
    自分の声や顔で変な画像生成されても普通に嫌だし家族だともっと嫌だ

  217. >>205
    弊害を議論して、までは全く同意だけど
    人間の創作を過小評価しまくってるのだけは同意できないなあ
    ってか権力者に無理矢理守られた芸術が生き残った例とかない

  218. 絵は特定の絵師狙い撃ちでもない限り誰の参考にしたのかなんて分からんが声なら簡単にわかるんだから規制も簡単だろ

  219. >>212
    節子それAIやないコラや

    真面目な話、コラの継ぎ目にAI使ってるだけの話だから
    生成AIとは問題点が違う

  220. >>213
    まずは学習先の特定方法と制限からだな
    許可された画像や自前で用意した画像から学習させる方向で固めるのが必須だと思う

  221. >>212
    あれの広告イラストも含めてどこから取ってきた画像かすぐわかるしな。普通に権利侵害よ
    何も罪悪感を抱かない使用者がまた別の画像使ってキスさせて…って繰り返して罪もない芸能人や子供やイラストが勝手に気持ち悪いおっさんや女とキスさせられると思うと…

  222. >>205
    無理矢理守ろうとしてる段階でそれもう芸術でも創作でもないよね

  223. 既に権利失ったキャラの名前で商売すればセーフになるのかしら

  224. 原神なんか海外は声優がAIのせいでストライキして声なしになってるのにな

  225. >>220
    学習は合法はもう結論でてるぞ、いい加減切り替えろ
    学習違法ならchatGPTとか全て廃止になる
    だいたい自分で無料公開しといて見て覚えるなは無理あるだろ

  226. >>221
    そりゃAIではなくコラやろ

  227. ロボット芸術家がいる時代やしな…
    実際ロボット通して現実声を当てる時代もくるだろ
    抵抗は無駄だな

  228. >>224
    miHoYoはAI推しだからなあ

  229. >>217
    例えばあなたは今存在する漫画やアニメに全て目を通して評価してるか?
    これから生成AIでその供給が爆発的に増えて、 天才の作品がほとんど目に触れることなんて無くなるぞ
    現状でも生成AIの粗製乱造で満足してる層が増えてるからね、客は安価で自分の好みであれば何でもいいんだよ
    さらにAIで自給自足できるようになればいよいよ他人の創作に頼るのは終わって、AI開発者にだけ金を払うことになるだろうね

  230. そもそもさ、お前らオタクの大好きな美少女ロボの声って全部AI製だぞ?
    と言うかあいつらの脳もAIだろな

  231. ドヤコンガちゃんの声でエロイこといってほしい

  232. >>229
    お前全ての人を馬鹿にしてないか?

  233. せっかく国が率先して先進テクノロジーで世界より一歩リードしようっていうのになぁ…
    クリエイターどもが足を引っ張ってどうすんのさ

  234. >>229
    芸術として必要ならその分野には金払われるだろ
    ゴッホのひまわりいくらすると思ってるんだ

  235. そんなに好きな声優でアレコレやりたいなら
    クラファンでもして金集めて、声優に支払えばいいじゃん
    声優に無断で好き勝手に集めて、実質タダみたいなもので
    好きにやるほうがどうかしている
    まだ、公開せずに趣味の範囲ならともかく

  236. >>9
    銀河万丈さんの声とか使われそうだよな
    説得力あるあのボイスやから余計に

  237. >>229
    そういう事は手描き偽装を全部潰してから言ってくれ

  238. AIで作ることが悪じゃ無い
    それで作った物を無断で商売に利用する人間が悪なのだ

  239. >>233
    まあ死活問題だから足を引っ張る権利はあると思うよ
    クリエイター以外からは無視されるだろうけど

  240. >>237
    手書き偽装は放って置いても害はないだろ…そんなごみに構ってどうする

  241. >>225
    これから作るんだよ
    今許されてるから今後もそれでいいなんてのは無断学習を続けたい立場の都合に過ぎない

  242. >>225
    調べてみたけど、そもそもその「学習は合法」ってのは「画像を保存してOK」くらいの意味にしかなってないよ。
    >30条の4。著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合(非享受利用)は、著作物を許諾なく利用できるとする規定

    これ・・つまり画像を保存して自分でみるだけならOKって意味なんだよね。その画像を販売したり公開したりすると駄目。つまりAIで作ったもんを販売したら駄目なんだよ

  243. >>241
    頑張って作ってね(笑)

  244. >>225
    >学習違法ならchatGPTとか全て廃止になる
    確かに学習するだけなら合法(保存するだけなら合法)だけどその学習したものに著作権のデータが入ってて、それが出てきた場合には訴えの対象になるよ。例えば新聞記事とか。

  245. >>242
    もうそこは通り過ぎた道だから勝手に調べてくれ

    今は学習が合法なのは誰も反論はない

  246. >>229
    むしろ芸術分野増えるんじゃないの?
    写真ができて、ただ現実写すだけの絵は衰退したけど、本当に創造性のある絵は芸術として残ったし、新たに写真家って言う芸術の一分野ができた

  247. >>245
    通り過ぎてないし、合法じゃないから実際に訴えの対象になってるじゃん。

  248. >>240
    へ?手描きの中にAIが紛れ込むのが問題って論旨じゃなかったんかい?

  249. 量産品や安価品が重宝しすぎて、結局、産業潰して
    アウアウ、もといニダニダ言ってる国もおるからな
    そりゃAIは便利かもだけど、元が廃業させちゃ
    そりゃどうなんだと思うが?

  250. >>232
    そんな曖昧な考えの盲信で済むならどんなにいいことか…

  251. >>242
    すまん、なぜ画像だけに限定して話すんだ?
    著作権は文章にもあるんだからAI全体ど話そうや
    お前Google検索ででてくるAI要約も他のAIも全部否定?

  252. >>245
    でも例えば人間が有料の記事を勝手に公開したら訴えられるだろ?それはAIを通したからといって変わらないわけ

    そういう意味ではお前の言ってることはおかしい。結局、学習はOKというけどOKになってないだろ?

  253. 規制させるのは無地区ちゃ簡単よ 有力政治家とか天〇陛下のAIで遊びだす奴がでてくれば速攻ドローンみたいに寄生はいるよ

  254. >>247
    そう思ってるのはお前だけ
    もう結論は出てる

    問題は学習じゃなくて生成結果の話にも移ってる

  255. >>251
    別に画像じゃなくても文章でも同じだよ。

  256. >>242
    画像を保存して自分でみるってそれAI関係ない

  257. >>254
    いや、、、おかしいやろ?じゃぁ252に書いてることはどうなるん?
    他人の著作物をAIを通せば勝手に使っていいってことになるんだが・・?

  258. >>252
    だからそれはもう通り過ぎた道なんだよ
    お前の知識がついて来れてないだけ

  259. という無断学習違法説主張したいなら今すぐX社とマスク訴えるべきだろ

  260. >>256
    要はAIが学習したものを自分だけで使うならOKって話だけど
    それが「自分でみるだけならOK」って意味

  261. >>257
    だから少しは自分で調べろ
    自分がどんだけおかしなこと言ってるか分かるようになったら相手してやるから

  262. >>258
    なんで通り過ぎてんだよ・・?その意見間違ってるだろ?
    実際に権利者には損害が発生してるわけだし

    お前がなんか勘違いしてるだけと思うよ?

  263. >>257
    おまえなぜ反AI絵師がXから離れるのか考えたことある?

  264. >>246
    それを誰がどうやってビジネスにするの?
    これから生成AIで今の比にならない漫画やアニメの数で溢れたら、よほど宣伝広告に力を入れないと誰も知ることすらできなくなる
    ただ、コミュニケーション手段のコンテンツとして流行を作るのは今と変わらんから、より大手以外の芽が出なくなるのが加速するのは確かだろうな

  265. 半AIってたまに本物の〇〇〇現れるよな
    学習の是非とかいつの時代の話ししてんだよ

  266. わーくには安倍が消えるまでは兆円規模の詐欺被害出てた統一の被害者ガン無視して関係続けてたり、裏で不正談合汚職裏金まみれになってたり

    最近じゃ自転車やら何やらの罰則罰金強化しときながら、それより遥かに危険で無法地帯になってる中国利権の電動キックボードやらについては、自民議員もべったりで警察官僚まで関連会社に天下りしてる挙句に無規制野放しになってるような
    法も正義もクソもない中露馬鹿に出来んレベルのカネカネカネのえげつない不正横行悪徳国やぞ

    そりゃあAIどうのも政治家役人上級らの懐に入るカネのためにもだれそれの権利なんて知ったこっちゃなく野放しにもなるわ

  267. >>255
    うんまあ、お前が今公的機関でも使われてる全てのAIを否定するならそれは自由だけど...

  268. >>261
    お前がおかしなこと言ってるんだよ。法律の基本は「他人に迷惑をかけないこと」「他人に迷惑をかけたら損害賠償をすること」だよ?

    例えば新聞記事などを無断で利用して相手に損害を与えたら損害賠償になるだろ?それはAIを通しても同じ

  269. >>263
    うーん。その意見はどうやろな?俺の言ってることが正しくても十分に絵師がXを離れる理由にはなるからな。

  270. それじゃさぁ、違法でないっていうなら
    某隣の国でプーさんの学習AI使って、政権批判の
    動画拡散しても規制はされんよね?

    別にプーさんでなくても捕まると思うがw

  271. >>265
    それより無断学習の新しい法を作る議論から分かってて論点そらそうとしてるやつ等のほうがよっぽど悪質

  272. >>262
    無料公開してる絵を見る事がなんで違法なんだ、まじわからん
    生成物が自分のキャラに似てるって言うならまだわかるけど

  273. >>272
    無料で配布されてるものを見ること自体は違法ではないけど、それを自分のものを偽ったり販売したりすると違法だよ

    いや、、これ当たり前の一般常識だよ?そもそも法律ってのは結局、究極的には一般常識なんだよ。例え法律で規定されてなくても裁判所が悪いって決めたら犯罪になる。ホリエモンとかがそうだろ?別に違法ではないけど悪いことだから逮捕されたわけ。

  274. トランプとイーロンが勢力握ったからまあ望みは薄いな

  275. AI使ってるってだけで現行法でアウトな案件じゃん
    コピー機でコピーされたからコピー機規制しろって言ってるようなもんだろ

  276. 趣味の範囲で楽しむのがセーフなのは記事創作も
    一緒。そこをアレコレ屁理屈並べて勝手にシロ扱いして好き
    勝手やってたのが、次は別のおもちゃ手に入れたのと同じ。
    たぶん、二次創作アレコレと堂々巡りやってると思うし、
    軽くみてる奴は同じこと言ってそう
    ただ、二次創作の時より悪用できる分、よく考えたほうが
    いいと思う

  277. >>275
    例えば、包丁に例えるならわかりやすいと思う。

    包丁は持って歩くだけで違法。それと同じだよ。お前の理屈なら持って歩いてるだけで危害を加えなければOKって感じなんだろう?少なくとも包丁にはお前の理屈は通用してない。
    コピー機も悪さを働く人が多ければ違法になるだろう。そしてAIは悪さしてる人が多いんだ。後は分かるな?

  278. >>262
    その損害って、手塚治虫の漫画を見て漫画覚えた奴が漫画描いて、それで手塚治虫がいったん時代遅れになって仕事減ったのと同じ話だぞ、損害言ったらそうだけどそれは時代の流れ進歩とも言う
    そして手塚治虫が偉大なのはその後に盛り返してブラックジャックとかのヒットを飛ばしたとこだ、人間にはそれができるしできないなら消えるのは仕方ない

  279. 規制するにしてもどうやって規制するんや、声の似てる人間や本人のサンプリング無しで作った似た音声の扱いとか範囲を広げ過ぎれば逆に既存の声優同士のトラブルに発展するやろ

  280. >>275
    紙幣みたいにコピー先を規制すればいいんだよな
    これで解決するのに、何がなんでも論点そらしてそれだけは防ごうとする輩がいる

  281. 趣味の範囲でやれば問題いない
    このラインで議論する奴はおらんよね?
    それを商業利用しちゃうのがいるから、権利を守れって
    なってると思うんだが?

  282. >>273
    俺、他人の絵を自分のものと偽ったり販売したりすると違法なのは全く否定してないけど
    お前矛盾しまくり

  283. >>279
    すでに学習されてしまったものはもう諦めて
    これから学習先を特定できる方法を急いで用意するべきだな

  284. こんな無断転載アフィサイトで法律だ権利だ云々言ってもなぁ・・・

  285. 絵画の贋作って、やる方も相当知識と腕が必要だが
    それでもバレれば叩かれるし価値もない
    後の有名画家が過去に生活のために贋作作りやってたと
    しても、価値のあるのはオリジナルなもの

    AIは腕も知識も必要ないもんなぁw
    (コードがとかワードがとかいうなよw)

  286. >>284
    誹謗中傷の温床だから、即刻規制されるべきだよな

  287. >>277
    包丁に例えるとわかりやすいな
    包丁は有用だから皆使うし違法ではない
    でも危険だから必要なく一定規模以上の包丁を適切な防御なく持ち運ぶのは違法(包丁運べば即違法ってww包丁どうやって売るんだかww)
    AIも同じ、合法だけどいままでなかったものだし危険性もあるから適切な規制法が必要

  288. >>285
    絵を3Dコピーするなら技術いらないぞww
    ってか著作権切れの絵ならそんな印刷コピーいくらでも売ってるだろ

  289. 利用に無断はあるが学習に無断って概念はねーわ
    SNS各社がうちに上げたもんは学習対象です!と言っても誰も違法って訴えたりしないだろ?

  290. AI生成がもたらした良いことって全く無いな
    こんなもの開発しなきゃ良かったね

  291. ていうか音声生成AIは犯罪にも利用可能だからそもそも音声生成AIそのものを違法化したほうが手っ取り早い

    声の周波数を完全に誰かのものとして登録なんてできるわけがないんだからな
    声に権利を認めることが現実的ではない以上、音声生成AIそのものを基本違法化するしかない

    便利な技術だから違法化はやりすぎというなら、AI音声だとわかるようなノイズを混ぜた場合は合法にするとかな
    一昔前のロボット音声みたいにスピーカーから発したようなノイズを意図的に混ぜる場合だけは合法、それ以外は違法、みたいにすればAIと人間の共存もできる

  292. >>285
    印刷物ですってちゃんと明記してなら、複製絵とかいくらでもつくれるし売っでるけど、お前百貨店とか街の絵画屋すら行った事ないのか

  293. >>291
    車を禁止する方が先だな

  294. 頭昭和の限界超えてるからやろw
    または金にも票にもならないからや

  295. >>291
    包丁は殺人に使われるから、包丁全面禁止がてっとりばやいw

  296. >>291
    2024年現在で犯罪にも利用可能じゃない技術があるんなら教えてくれ

  297. >>291
    絵でできてることがなぜ声ではできないと言い切るのか
    お前声優連盟に真っ向喧嘩売ってる害悪だぞわかってるのか

  298. 声は著作物ではないので訴えは却下です
    それが不服なら法改正しなさい

  299. >>298
    だから法改正しようって話だろ??

  300. >>290
    底辺の人は知らないかもしれないが、既に上場しているような会社や金のある行政機関では導入されてるで
    情報処理やソースの生成、トラブルシューティング、イメージ画像の生成と業務効率の改善に役立てられてるで

  301. Q何故日本政府は日本人を助けないか?

    知らんのか?日本政府が日本人の話聞く訳ないだろ!

  302. >>299
    具体的には?言っとくけど絵や声など些細の問題のために生成AI禁止するのは不可能よ
    国ひいては人類全体の損失でしかない

  303. >>301
    日本批判しとけば自分は知性派って勘違いしてるやつまだいるのか

  304. 結局なところなぜ国が動かないのか
    それは全体の利益が常に個人の利益を優先するから

  305. >>293
    車は法規制されまくってるだろアホ
    免許が必要、車検が必要、廃ガス規制に制限速度に重量や人数まで事細かに規制されまくってんだろボケ

  306. 所詮はパクられる程度の声ってことよ

    もっと芸を磨きなさいな底辺声優さん

  307. >>295
    銃刀法も知らんアホは黙っとけ
    包丁はとっくに法規制されてるっつの

  308. >>302
    具体的には?絵と同じではだめなの?
    今絵は権利保護されてるけど声はされてないから

  309. ウマ娘の親会社サイバーエージェントはAIに注力してるから今後AI声優とAI絵師にお金つぎ込むアプリになるで

  310. >>305
    禁止と規制の差もわからんアホかよ

  311. >>296
    犯罪利用可能な技術で法規制されてない技術があるなら教えてくれ
    AIだけだぞ
    犯罪利用可能なのに法規制がまったくされてない異常な技術は

  312. >>308
    現状の法で十分対応可能だからな
    それこそ生成物で個別に判断するのが結論

  313. >>310
    それはお前だ

    「ノイズを加えた場合は合法」と書いてるように、規制を訴えてることが読み取れないアホがお前らだ

  314. >>312
    全然十分対応できてないから法規制が必要なんだろ

  315. カンタンだよ
    石破をアニヲタにすれば速攻で法律できるんだよ
    頭使えよ

  316. >>311
    じゃあ君はAI推進派ですね

  317. >>307
    知ってるなら必要ないむやみな携帯などが規制されるだけって知ってるだろうになぜ誤魔化すの?

  318. >>314
    具体的には?

  319. >>297
    できてねえよアホ
    害悪キチガイはお前だAI窃盗マンめ

  320. 淫夢ごっこはやめなって~

  321. >>311
    画像編集ソフト全般もだろ
    AIに生成させなくても、画像加工で有名人を勝手に使った偽広告は以前から沢山あったしな

  322. >>318
    記事ぐらい読んでからコメントしろよキチガイ

  323. >>317
    じゃ話は学習に絞ろうよ
    学習に規制するならどんな規制するか具体的に現状じゃない方法言ってみ?

  324. >>321
    それとっくに法規制されてるぞマヌケ
    肖像権も知らんアホは黙っとけ

  325. >>316
    逆だ
    AIも法規制しろっつってんだよ

  326. >>322
    販売されたもの訴えるって結論だろ・・・
    声優の名前だして販売してるなら余裕で禁止できるわ
    法改正は必要ない

  327. >>312
    勘違いしてるようだけど俺はAI推進派だよ
    でも新しい技術には新しい規制が必要ってのは当然の意見だ
    もちろん必要最小限を検討した上で
    それ自体に反対するとかむしろ害

  328. >>325
    使うために規制するだろうか
    車も携帯がそうじゃん
    自分がなに言ってるのかわかってんのか

  329. >>327
    だから具体的の話しろつーてんだろ

  330. >>319
    前々から思ってたけど、絵師全員を窃盗犯扱いするのやめろや
    絵師が絵を練習してた時代に、参考にした絵の所有者全員に許可取って金払ったと思ってんのか?

  331. >>317
    誤魔化してねえだろ
    むしろ本質そのものだろ
    悪用を防ぐための規制すらAIには存在しないことが問題なんだって気付けやアホ
    包丁ですら悪用できないように法規制されてるのにAIには銃刀法程度の規制すら存在しない
    はっきり言って異常だよ

  332. >>326
    声の同質性とかをどう捉えるかって話だろ
    法なのか通達なのか判例なのか、色々あるだろうけど新たな検討が必要なのはそうだと思う

  333. >>324
    そういう理屈でいくなら、生成AIもとっくに法規制されてるってことになるじゃん
    生成結果が誰かの肖像権を侵害してればアウトなわけだし

  334. >>330
    窃盗犯はAIだけだぞ
    絵師は機械に他人の絵を放り込んで盗んだことなんて一度もねえよカス

  335. >>331
    著作権法というものがない世界から来たらしい

    声の権利についてはまだまだ議論が必要なのは確かだけど
    他の問題は全て著作権法で対処できるんだよ

  336. >>333
    ならねえのが問題なんだよ「たまたま似た人の顔が生成されただけ」で済むからな、AIの場合は
    写真の場合は明確にその人を撮影した証拠が残るが、AIにはそんな証拠は残らないせいでな

  337. >>334
    ん?AI生成をしている人を窃盗犯だって言ってるの?
    なにかいい間違え?

  338. >>326
    ミッキーマウス激似の絵をミッキーマウスとは別の名前つけて売っても無罪じゃないだろ、そこら辺は声についてどう考えるかまずは共通の認識が必要

  339. >>335
    まったく対応できてねえよ
    生成AI界隈見てみろよ
    著作権侵害しまくりじゃねえか
    まったく法律が機能してねえじゃねえか
    寝言ばっか言ってないで現実みろやカス

  340. 今湧いてる反AIはさすがに頭悪すぎるだろ

  341. >>339
    具体的にどこのどれが著作権を侵害しているのかどうぞ

  342. >>336
    法律はAIも手描きも同じだから、AIだからすむって思ってるならお前の勘違い

  343. >>337
    言い間違えじゃなくて生成AI利用者は窃盗犯そのものだろうが

  344. >>343
    はい、誹謗中傷確定

  345. 流石にバカすぎるだろこいつ

  346. >>332
    まあ難しい問題ではあるんだよ
    声が似てるだけで、後から出てきた人の声が違法になったりするのはおかしいし
    じゃあその声似てる人の声で学習して◯◯風ってするのはどうなのかとかあるしな

    最近youtubeで皆口裕子に似てる声のVいたけど、正直本人レベルにそっくり

  347. >>343
    あーあ、やっちゃった

  348. >>336
    制作されたものの類似性と販売方式とかで判断されるから、AIでも人間が書いても違法基準は同じだぞ

  349. >>334
    他人の著作物を勝手に使うという点では同じなんだよ
    使い方の問題ではなく、使ったことには変わりないんだ

  350. >>342
    残念ながら同じじゃねーんだよ
    法律は同じでも技術の違いのせいでAIだけ無罪放免になっちまうんだわ
    写真なら肖像権を侵害した証拠が残るけど、AIだと証拠が残らないせいでな
    なにせAIは学習した素材をAI内に保管してるわけじゃないからな
    一度AIに学習されてしまうと、肖像権を侵害されたという証拠はどこにも残らない
    AIを解析しても学習に使われた画像が出てくるわけじゃねえからな
    それこそがAIの厄介な部分だと知っとけアホ
    証拠が出てくるなら人間の場合と同じ法律でOKだけど、AIの場合は証拠隠滅能力が高すぎるせいで人間と同じ法律を適用してると逃げ放題なんだわ

  351. 国民は道具。国民は歯車。企業は国の宝
    日本政府の認識がこうだからだよ

  352. このレベルで著作権について理解できていない人間が相手だと話にならないな

  353. >>350
    具体的にどこのどれが著作権を侵害しているか言えないってことは
    今までのお前の発言はすべて妄想だったということでいいな?

  354. >>346
    それは絵についても同じだよね
    でも判例積み重ねて、ある程度は規制できてる
    声優らそれと同レベル求めてるんだろ

  355. >>349
    使い方の問題だぞアホ
    やっぱお前問題の本質を理解してないな

    この世のあらゆる創作物は、他人に学習されることは想定して作品を発表してても、AIに学習されることを想定した覚えも許可した覚えも無い

  356. >>350
    あのな、著作権が守ってるのは結果なんだよ
    仮定なんかどうでもいいんだってば

  357. >>353
    まさにそうやって相手の妄想ってことにして逃げれてしまうのがAI盗作のヤベーところなんよ
    AIには盗んだ証拠が残らないからな

    証拠が残らないから著作権だろうが肖像権だろうが侵害し放題
    何せAI内には侵害した証拠が残らないんだから

  358. 役人は創作系のことなんて微塵も理解できないからな
    どこかからAI推進すべしって命令だけ来て脳死で従ってんだろ

  359. >>350
    権利侵害は成果物と提供方法で判断されるんだぞ、作る過程関係ない
    お前根本勘違いしてるぞ

  360. >>355
    お前はAI学習にこだわり過ぎてるんだよ
    何で学習するかなんて著作権の範囲外なんだわ

  361. TV業界「デジタル録画機器やHDD規制しろ、製造者には金払わせろ」
    政府「断る」

  362. >>357
    だからそんなに強弁するなら具体的にどれが著作権侵害しているか言ってよ
    次出せなかったらもうお前の負けな

  363. >>356
    逆だぞアホ
    過程を守ってるのが著作権だぞ

    だから「結果的にたまたま同じ表現が偶然かぶってしまった」場合は著作権侵害とはならない
    結果的に似てるかどうかではなく、似せるように作ったかどうかの過程こそが著作権侵害の争点となる

  364. >>357
    だからさ、盗んだのなら結果の作品にそれが出るし
    それが著作権者の権利を侵害するならちゃんと裁かれるんよ
    そこ分かってる??

  365. >>362
    全然意味を理解してなくて草
    負けてるのお前じゃん
    言い返せないから妄想ってことにしてるだけじゃん

  366. >>363
    それすらも結果からの推測でしか判断されないんだよなあ
    絵師が権利侵害したとして、脳を調べるんか?

  367. >>360
    それが問題だから法規制しましょうねって話なんだよ
    ほんとお前頭が悪すぎて話にならんな
    延々話題がループするわ

  368. >>363
    はい、バカ確定
    結果なしで過程をどう調べるん?

  369. >>365
    お前ら2人とも同類だよ
    仲良くしろ

  370. >>350
    AI絵だから無罪とか初めて聞いた、著作権にAIかそうでないか関係ないだろ、無茶苦茶だなこいつ
    お前その知識で議論参加するのむしろAI規制派に害悪になるからやめとけ

  371. >>367
    学習について話ししてるとか周回遅れもいいとこじゃねえかw

  372. >>367
    だからそこに規制は必要ないってことが分からないバカはお前じゃんw

  373. >>364
    出ても盗んだ証拠がAI内残らないから裁判で違法にできねーのが問題なんだよ

    学習したデータがAI内に残ると勘違いしてるだろお前
    残らないんだよ何を学習したかなんて

    人間が盗作した場合は、ちゃんとそいつの家を家宅捜索とかして、何をどうやって盗作したかの証拠を積み上げて有罪判決が出るんだよ
    だけどAIの場合は盗んだデータが何も残らないから、いくらAIを解析しても盗んだ証拠が出てこねーんだわ

  374. >>365
    はい具体例を出せない
    お前の負けね
    んじゃ俺は勝ち逃げするわw

  375. >>373
    証拠はどんな場合もアウトプットだ
    どんな筆で書いても関係ない

  376. AI使うのは良いと思うけどよ
    声優はもう不必要だな(キリッ
    とかほざいてる阿保はなんなんだ

  377. >>357
    人だって残らんけど?
    全員が全員あからさまなトレパクはしない、分からんように模倣してる

  378. でもこれってバイキンマンにもしもの事があってもAI技術でフツーに放送出来るってワケじゃん

  379. >>370
    著作権にAIかそうでないか関係ない
    それはその通り
    でも問題は、AIには盗作した証拠が残らないせいで無罪になってしまう点にあるんだわ
    人間が盗作した場合は家宅捜索とかしてパソコンとかも押収して、何を使ってどうやって盗作したかの証拠を積み上げて盗作を立証すんだよ
    でもAIの場合は盗作した元データがAI内に残らないせいで証拠が残らないんだよ
    AIを解析しても何を盗作したかなんて出てこない
    そこがAIだけ無罪になってしまう理由なんだわ
    人間と同じ基準をAIにあてはめるとそうなってしまうという法の欠陥に気付けって言ってんだよ

  380. >>373
    ミッキーマウス書いてその後で家のディズニーの絵とか全て捨てたら無罪か?その理屈だと

  381. >>367
    お前、その浅い知識でアホな話する時間があったら
    少しは絵の練習しとけ

    一応アドバイスしとくけど、生き残りたかったら
    実際に存在する絵画として絵を出力する術を学んでおいたほうがいいよ
    一点ものを描いてもいいし、ラッセンみたいに限定数を刷ってもいいし

  382. >>377
    普通に残るから著作権侵害罪とかで家宅捜索されてPCを証拠品として押収されたり支店だろうがボケ

  383. >>381
    浅い知識でアホ晒してんのはお前のほうだぞAIガイジ

  384. >>373
    だからお前さんの理屈は、そのいきなり盗んだから始まるから破綻するんだわ
    何を盗まれて、盗まれた人は何を失ったのか明確にしてみなよ

  385. >>376
    何時の時代にもいる、デジカメ出れば写真屋なんて不要
    スマホ出ればデジカメ不要とな

  386. >>368
    結果無しで過程を調べろなんて誰も言ってないのに勝手に論点すりかえてるお前がアホなだけだぞ

  387. >>383
    そうやっていちいち蔑称入れてくるところがあかんのよw

  388. 声を聞くのは、贈収賄されてる金くれるお友達なので、ai使うお友達たちと話終わるまで無理ー

  389. 日本政府はAI普及AI製造チップ生産技術に10兆円の予算を決定済み
    既にAI利権が確率してAI普及名目で公金チューチューする団体が多数作られて天下りルートも確定している
    女性利権で数億円の資産を持ってるColaboみたいな連中が既に100以上あるんだがらお前らみたいなオタクどもが騒いだって勝てるわけないだろwwwww

    オタクは経済を回してるとか言ってる低能どもが
    お前らは女性消費してる悪として俺らが公金にありつく口実になるくらいしか利用価値が無いんだよクソオス

  390. >>384
    表現を盗まれてんだろアホかお前は
    そこから説明されなきゃ理解できないならお前は死んだ方がいいわ

  391. >>379
    こいつ違法なAI画家の擁護派か
    こいつの言う通りならAI違法画家大喜び
    理屈むちゃくちゃだけど
    AIでポケモン書いてグッズ作って任天堂と勝負して欲しいぜひ

  392. >>382
    残らんようにしてるなら人もAIも同じだと言ってるのが理解できないバカ?
    AIだけの特権じゃない

  393. >>390
    だからお前はいちいち無駄に口が悪んだよ
    興奮しすぎるな

    で、表現を盗むなんてのは絵師もやってるわけだが?

  394. 日本政府はAi事業支援に10兆円出すらしいからな
    海外に遅れまいと必死だから規制なんかするわけない

  395. >>391
    いや、そいつは弁も論も破綻してるだけだからw
    正直どっち側なのかもわからんw

  396. >>379
    別に手書きでもAIでも製作過程の証拠は消せるけど
    ミッキーマウス作って売ったらどっちでもアウト

  397. >>379
    ただの難癖の域
    証拠ないよ証拠ないけど盗んでるんだ~~~は草

  398. >>380
    ミッキーマウスの絵はどこにでもあるから、生まれてから今まで一度もミッキーマウスの絵を物理的に見ていないということを証明する必要がある

    生まれてからずっと家の中に監禁されてTVやネットも使えず一度も家から出ておらず、ミッキーマウスの存在なんて知りようがないことが証明された人がミッキーマウスの絵を書いたなら著作権侵害罪は成立しない

    その場合は「偶然ミッキーマウスに似たキャラを書いただけ」と判断される

  399. >>397
    ホラまさにそういう理屈で盗作しても逃げれてしまうのがAIのやべーところなんよ

  400. >>379
    この人が勘違いしてるのって
    盗作の証拠はその結果の作品に出るからこそ盗作
    っていう基本的なことが分かっていないんだよな
    仮に誰かの斬新なアイディアを盗んだとしても
    その結果が作品に反映されなければ盗作じゃないんだよね

  401. >>398
    その通りだけど?
    AIでも手描きでもその通り

  402. >>396
    手描きだと完全に証拠を消しきることはできないから、PC押収して消去されたデータ復元したり家宅捜索して盗作に使った証拠を見つけて著作権侵害を立証するんだぞマヌケ

    でもAIの場合だと盗んだ素材はAI内に残らないから盗作した証拠は残らない
    盗作を立証しようがない

  403. >>399
    あれだよ、万引きしてないのに万引きしたって難癖つけるところから始まるエロアニメ

  404. >>398
    それに加えて販売過程で誰にもミッキーマウスに似てるって止められなかった、が必要だな
    ありえないけど

  405. >>399
    自分で証拠ないと認めちゃったよ
    証拠ないのに憶測で物事語っちゃいかんな~

  406. >>401
    AIの場合は手描きと違って盗作した証拠が残らないのが問題なんだって気付け

    AI学習に使ったデータがAI内に残るなら人間と同じ法律で裁いてOKだ
    でもAIはデータ残らねえから盗作の立証が不可能なんだよ

    だから人間とは違う法律を作るか、AI学習に使った全データの保存を義務付ける法律を作らなきゃいけないわけ
    頼むから論点理解してくれ
    本当に馬鹿なのかお前は?馬鹿じゃないなら論点くらい理解しろ

  407. >>402
    だからね?盗作の方法がどうであれ、盗作であるならその証拠が作品に出るんだよ
    作品に盗作の証拠がないなら、誰が何を使って作っても盗作じゃないんだわ

  408. >>406
    だからね?盗作の方法がどうであれ、盗作であるならその証拠が作品に出るんだよ
    作品に盗作の証拠がないなら、誰が何を使って作っても盗作じゃないんだわ

  409. >>405
    ほらこうやって、AIはデータがAI内に残らないせいで、証拠が無い、だから妄想だって言い張れちゃうんだよ
    これこそがAIの悪質性の本質なんだわ

    人間と同じ法律を適用したら、こうやって「証拠が無い」と言い張っていくらでも逃げることが可能

    だからAIに人間と同じ法律を適用しちゃいけない
    コイツ自身のこの発言がそれを証明してる

  410. >>399
    チー牛ってアニメエロ描写好きだからジポ画像持ってる
    証拠ないけど犯罪やってる規制すべきというフェミそっくりだな

  411. >>409
    だからね?盗作の方法がどうであれ、盗作であるならその証拠が作品に出るんだよ
    作品に盗作の証拠がないなら、誰が何を使って作っても盗作じゃないんだわ

    もう3回目だけど、結局ここなんよね
    証拠の有無以前の問題なんだわ

  412. >>406
    すまん聞いていいか
    人間の場合ミッキーマウスに似た絵を書く元は過去に見た絵だよな、つまり人間の頭の中
    それAIよりむしろ証拠にできないだろ、頭の中にあるかないかは誰も証明できない

  413. >>409
    やっぱり証拠ないんだ
    冤罪で私刑上等とかそっちの方が問題だな

  414. >>407>>408
    だーかーらー、その認識が間違いなんだってば。お前は本質的に勘違いしてる
    証拠は作品からじゃなくて製作過程から証拠を集めて著作権侵害を立証するってことを理解してくれ
    創作には「たまたま偶然表現がかぶってしまっただけ」ってことが結構な頻度で起きるんだよ
    だから作品を見ただけじゃ盗作かどうかなんて判断できねーんだよ

    何のために著作権侵害で被疑者を家宅捜索してPC押収したりしてると思ってんだ
    盗作したかどうかは製作過程から判断されて立証されるんだってことを理解しろ
    結果じゃないんだわ。結果だと「たまたま似ただけ」の可能性が排除できないってことを理解しろよ

  415. >>406
    学習じゃなく生成AIに指示したデータだろ、それは残る
    もちろん消せるけど、それは手描きも参考絵すてたら同じ

  416. 規制して欲しけりゃ政治家AI作って好き放題喋らせて社会現象にしたらええよ^ ^
    そうすりゃジジババも考えるぞ^ ^

  417. >>413
    そうやって冤罪ってことにできてしまうのがAIのやべーところなのよ
    実際は盗作してても証拠は無いって言い張れてしまう

  418. >>414
    AI絵の制作過程ってAI自体の学習の話じゃなくAIへの指示コマンドだぞ

  419. >>414
    少しは時系列で考えな?その証拠集めはどうして始まる?
    発表された作品に盗作の疑惑がかかるからだろ?

  420. >>411
    だーかーらー、その認識が間違いなんだってば。お前は本質的に勘違いしてる
    証拠は作品からじゃなくて製作過程から証拠を集めて著作権侵害を立証するってことを理解してくれ
    創作には「たまたま偶然表現がかぶってしまっただけ」ってことが結構な頻度で起きるんだよ
    だから作品を見ただけじゃ盗作かどうかなんて判断できねーんだよ

    何のために著作権侵害で被疑者を家宅捜索してPC押収したりしてると思ってんだ
    盗作したかどうかは製作過程から判断されて立証されるんだってことを理解しろ
    結果じゃないんだわ。結果だと「たまたま似ただけ」の可能性が排除できないってことを理解しろよ

  421. >>417
    証拠ないなら冤罪以外の何物でもねーよ
    勝手に犯罪に仕立てられたら法治国家の根底崩れるわ

  422. >>420
    少しは時系列で考えな?その証拠集めはどうして始まる?
    発表された作品に盗作の疑惑がかかるからだろ?

  423. >>419
    そうだよ
    まず疑惑がかかる
    だが疑惑だけで有罪になるわけではない。盗作したという証拠が必要になる
    人間の場合は家宅捜索してPC押収して、実際にどのようにして盗作がおこなわれたか立証されて有罪になる
    でもAIの場合はAIを解析しても何の証拠も出てこない。AI内には盗作に使ったデータは残らないからだ
    だからAIの場合は盗作を立証できず無罪になってしまう

  424. >>414
    著作権違反は、購入者などに誤解させる様な提供方法が重要だぞ
    たまたま描いた絵が似たかどうかとか誰も議論対象にしてない

  425. >>423
    ステイステイ、少し落ち着こうな?
    だから、その疑惑がかからない状態なら問題がないということは分かるか?

  426. >>422
    そうだよ
    まず疑惑がかかる
    だが疑惑だけで有罪になるわけではない。盗作したという証拠が必要になる
    人間の場合は家宅捜索してPC押収して、実際にどのようにして盗作がおこなわれたか立証されて有罪になる
    でもAIの場合はAIを解析しても何の証拠も出てこない。AI内には盗作に使ったデータは残らないからだ
    だからAIの場合は盗作を立証できず無罪になってしまう

  427. 何十年も著作権に関わることを見ぬふりをしてきた業界が今更騒いでも説得力がないんだよなぁ

  428. 証拠残らないモノは規制すべきだ言いだしたら、手袋ヤベーヨなw
    指紋残らないし犯罪に利用されまくってる

  429. >>426
    ステイステイ、少し落ち着こうな?
    だから、その疑惑がかからない状態なら問題がないということは分かるか?

  430. >>425
    落ち着くべきはお前な
    疑惑がかかる状態で有罪を立証できない点がAIのやべーところだっていい加減理解しろ

    人間なら調べれば盗作を立証できるが、AIは調査しても盗作を立証できず、「たまたま似たようなのが生成されただけ」で言い逃れできてしまえるんだよ
    それこそが生成AI問題のヤバさなんだって気付こうな?

  431. >>429
    落ち着くべきはお前な
    疑惑がかからない状態なんて最初から議論すらされてないって気付けアホ
    疑惑がかかる状態で有罪を立証できない点がAIのやべーところだっていい加減理解しろ

    人間なら調べれば盗作を立証できるが、AIは調査しても盗作を立証できず、「たまたま似たようなのが生成されただけ」で言い逃れできてしまえるんだよ
    それこそが生成AI問題のヤバさなんだって気付こうな?

  432. そら名前はともかく声に権利なんて持たせられるわけないだろ
    画風もオリジナルと思い込んでるやつですら過去に影響受けた作品のキメラ状態だろうに

  433. >>426
    人間の場合は家宅捜索してPC押収して、実際にどのようにして盗作がおこなわれたか立証されて有罪になる
    こんな事例聞いたことないけど
    ミッキーマウスのバッタもん売ってる業者摘発するのに、その絵がどのパソコンで書かれたかとかそんな重要か?

  434. >>428
    手袋の繊維とかが証拠として使われることも知らないアホ

  435. >>433
    それはお前が知らんだけや
    海賊版摘発する場合はどのように製造したかの証拠もちゃんと押収するぞアホ

  436. >>426
    ×人間の場合は家宅捜索してPC押収して、実際にどのようにして盗作がおこなわれたか立証されて有罪になる
    ○ポケモンと誤解される様な商品売れば有罪になる

  437. >>430
    人間の盗作がそんな簡単に立証できたケースなんて聞いたことがないけどな

  438. >>435
    その場合の製造は工場だろ

  439. >>424
    そういう話は誰もしてないぞアホ
    論点ずらそうとしてんじゃねえよ

  440. >>435
    そりゃ関連証拠として押収するだろけどー
    絵書いたパソコンなかったら無罪か〜楽だなそれww

  441. >>430
    そんな盗作を調査によって立証したケースがあるなら教えてくれよ
    著作権の侵害は完成した作品が盗作元とどれだけ似てるかが問題であって
    どう盗んだかなんて関係ないんだわ

  442. >>431
    そんな盗作を調査によって立証したケースがあるなら教えてくれよ
    著作権の侵害は完成した作品が盗作元とどれだけ似てるかが問題であって
    どう盗んだかなんて関係ないんだわ

  443. >>437
    いくらでもあるわアホ
    逆にそこまでやらなきゃ立証できないのが盗作
    ネットでよく騒がれてるような、構図が似てるとか配色が似てるとか線が重なるとかそんなもんで著作権侵害にはならない
    「たまたま被った」可能性を否定できないからな
    盗作を立証するためには具体的にどのようにして盗作をおこなったかの証拠が必要

  444. >>442
    逆だぞ
    どう盗んだかこそが重要だぞ
    似てるだけならそれこそ「たまたま似た」可能性を排除できないんだからな

    たまたま似た場合は著作権侵害にならない
    「意図的に似せた」場合に著作権侵害になる
    だから「意図的に似せた」ことを証明する必要があり、それゆえ製作過程において「意図的に似せた」ことを証明する必要があるんだぞアホ

  445. 個人的な金儲けのために新しい技術を潰すな

  446. >>431
    AIはたまたま似た絵はまず書かないぞ、絵柄パラエティ多いんだから人間よりむしろ可能性は低い
    似た絵がでるのはそのように指示してるからだ
    だからたまたま似ましたはまず裁判では通用しない
    ってか商業利用してる段階でそんな言い訳通じるわけない

  447. ちなみに声優が規制しろと言ってるのは追加学習であって
    事前学習には反対してないもよう
    ソースはXのアカウントでの声明

  448. 声質なんて世の中には似たような奴がたくさんいるってのに
    私的な利益のためにそれを独占しようなどとはどんだけ傲慢なんだ?

  449. >>441
    逆だぞ。どう盗んだかこそが重要だぞ
    似てるだけならそれこそ「たまたま似た」可能性を排除できないんだからな
    たまたま似た場合は著作権侵害にならない
    「意図的に似せた」場合に著作権侵害になる
    だから「意図的に似せた」ことを証明する必要があり、それゆえ製作過程において「意図的に似せた」ことを証明する必要があるんだぞアホ
    ていうか調査によって盗作が立証されたケースなんてナンボでもあるわ
    和解じゃなくて有罪になったケースは全部そうやって盗作過程が立証されて有罪になってる
    ほとんどの場合はその前に和解が成立するから調査までいったケースが少ないだけだ

  450. >>446
    「たまたま似ました」だらけじゃん
    よう言うわ
    ほんま白々しいことで

  451. 声優はいっつも権利ばっか主張してコンテンツの足を引っ張り面倒くせえから
    もう今後は全部ジェネリック声優に置き換えていけばいいわ

  452. AIで生産性上げよう
    だから低賃金なんだよ🤭

  453. >>444
    それはもう、あなたの感想ですよね、としか言いようがないじゃんw
    具体的に問題になるような盗作が出てきているわけでもないし
    過去に実例があるわけでもない
    仮に多少問題があっても利便性を上回る社会的問題点があるわけでもない
    ただ喚いて他人に迷惑かけてるだけじゃん

  454. AI開発してるのがアメリカと中国とそのグローバル大企業ばかりなので、日本の政治家に規制なんておそらく無理。したら最悪殺される可能性もあるから。従って一部の声優のことなんかどうでもいいと思ってます。なんで聞いてもらえるとか思っちゃってるの?

  455. AI声優は歳をとらないし劣化もしないからな

  456. >>438
    個人の場合はPCや資料とかも全部押収されるぞ

  457. >>443
    なあ、そのAI絵だからたまたま似ましたで明らかな著作権違反と思われるものが無罪になった事例あるのか?
    せめて実例ひとつ出てから問題提起してくれ
    あるわけないしありえないけど

  458. 多分AIには国際金融資本、ユダヤロビーやブラックロックとかも投資してると思われる。声優ってこういう人たちのことも知らなそうね。

  459. >>440
    パソコン以外にも盗作に使った道具や資料があれば全部押収されるぞ
    全部破棄した場合は証拠隠滅がついてくるぞアホ

  460. >>449
    そもそもが、その似てるが難癖でしかないだろ

  461. ある程度のガイドライン位はあってもいいだろうが、日本で規制したところで、中国ロシアにとっては知ったこっちゃ無いからな、むしろ中ロにAI技術を独占されかねん。

  462. >>453
    いやいくらでもあって社会問題にもなってるけどまさにAIは盗作の証拠が残らないせいで有罪にできなくなってるだけだぞアホ

  463. >>458
    普通に日本が少子高齢化で労働力不足が確定してるからやで

  464. >>457
    いくらでもあるよ
    アメリカでも有名絵師の盗作AIが証拠が無いからって無罪になったじゃん

  465. >>460
    難癖ってことにできてしまえるのがAIのやべーところなんよ

    人間だと盗作の証拠が残ってしまうから難癖ってことにできないが、AIだと盗作の証拠が残らないから難癖ってことにできてしまえる

  466. 日本で規制して
    海外の人が使ったらなんか意味あるんか?

  467. >>459
    頼むからAI絵だからたまたま似ましたで明らかな著作権違反と思われるものが無罪になった裁判が1件でもでてから言ってくれ
    声優達は今現実の事例で話してるんだから、ありえない架空例で混ぜ返すのやめてやれ迷惑

  468. >>465
    難癖ってことにできてしまえるっておまえ以外は誰も言ってないから、裁判官も多分認めないぞ、よかったな

  469. >>465
    どちらかというと人間の手描きの方が証拠残さずに出来るだろ

  470. >>445
    このままだと一部のAI開発者だけが創作ビジネスで回ったはずの利益を独占することになるんだわ

  471. >>464
    そもそも類似性が認められてないやつじゃなくて?

  472. 日本政府が真剣にIPを守ろうとしないのは
    国会議員が中国からお金をもらっているからなのでは?
    要はアニメや漫画が産業スパイされているという認識をもっていない
    これ、シロモノ家電みたいにやられるぞきっと

  473. >>449
    被害妄想から始まる空想の展開がベースになってるせいで周りと話が合わないんだよ
    デザインが類似する問題ってのも確かにありはするんだけど
    それこそヴィトンみたいにデザイン登録しまくってるやつの場合たまたま似ててもアウトだし
    トレスみたいな盗作の場合は詳しく調べるまでもなくアウト
    でもそんなものは生成AIかどうかなんて関係ない話なんだよね
    そろそろ具体例を出してくれないと、その妄想の話は一歩も具体的な話に進めない

  474. >>472
    IPの意味わかってなさそう

  475. >>472
    つーかもう色々やられてんだろな日本
    漫画アニメ業界も潰すシナリオ組んでるんだろ
    だから無計画にAI推進するし、あらゆるまとめのコメ欄にも工作員送り込んでもおかしくない

  476. >>449
    「ここまで類似するのは盗作としか考えられない」と、類似性を以て依拠の状況証拠としてる判例が幾らでもあるんだが

  477. そもそも生成AIが怖い底辺絵師さんは
    初めから破綻した理屈を必死に組み立てるより
    「僕達の絵を買ってください」って言ったほうが
    よほど好感度高いと思うけどなあ……

  478. AI規制すると
    NPU単体で40TOPS必須のcopilotベースのWindows12を筆頭に、
    次期NPU特化のIntel AMD NVIDIA を全否定することになるというwww

  479. 声だけのくせにキャラクターに便乗しすぎな人たちが言ってもなぁ
    おまえらが声あててるキャラを描いてるアニメーターもお前らにおんなじこと思ってんじゃねーのかっていう

  480. >>464
    その裁判、学習元がわからないから無罪って言ってないだろ

  481. >>450
    Loraを使ったりプロンプトにキャラ名を入れたりして故意に似せてるケースが沢山あるだけでしょ
    その場合は違法だから版元の権利者は訴えれば勝てるよ

  482. >>466
    MSAppleGoogle等のIT大手不使用がまず無理、アメリカがまずこれ等に先行規制しなきゃ日本は顔色うかがう
    そしてイーロンマスクというAI好きマンが政府密着、結果見えてる

  483. >>482
    そこまで大きい話じゃなくていい
    例え声の学習を規制したとして
    海外の人が学習したらなんかできるんか?

  484. >>483
    まあそれができるなら漫画の海賊サイトとかアニメの海賊サイトとかなくなってるんだけどな

  485. AIと共存する道を選ぶしかない AIはどこにでもいるでしょ

  486. 声そのものはさすがに難しい

  487. 元の声優がいるから合成でその声優の声作れてるんだけどAI推進派ってそれすら無視なのほんと蛮族だよな

  488. >>464
    盗作が争われて無罪になった事例なら手描きでも山程ある
    そうでなくお前が主張してるAIの学習元がわからないから、明らかに盗んでるのにたまたま出力されたのが気づきませんでしたが裁判で通って無罪になった事例な
    その事例が出るのを待とうな

  489. >>487
    AI推進派のほとんどはアウトプットの規制はある程度必要って意見でこの声優の規制意見には賛成してると思うけどここのコメでも、馬鹿にされてるのは学習が違法とか言う奴
    お前の推進派の理解歪んでるぞ

  490. >>487
    AI推進派でもディープフェイクの制限とかは大抵必要って言うし、この声優の意見もそれと同じ流れで理解されるんでは
    理解されないのはAI自体が違法とかいう偏った意見

  491. >>464
    “偶然でない証拠が無い”からって無罪になった裁判なぞ知らんが。
    一方で中国のウルトラマンAIは「ウルトラマンシリーズは高い知名度を有し、被告はウルトラマン著作物に接触する可能性があったといえる」「接触の可能性について被告は否定する証拠を提出していない」「生成された画像がどう見てもウルトラマン」ということで損害賠償の支払いを命じられた。

  492. >>483
    協定組まないと無理だね、動画撲滅するのも協定組んで現地対応させてる
    当然、当国は合法なので協定組めない言われたらそれまで

  493. YES無断学習NO無断生成!

  494. >>492
    ただでさえ声に権利ないのに
    海外にも声の権利認めろって無理だろ

  495. >>494
    でもテネシー州では既に認められてたはず

  496. >>495
    アメリカって州によって法律バラバラなんだろ?
    テネシー州意外で学習されたらどうなるの

  497. >>489
    で、無断学習を禁止する意見をかたくなに無視するのはどういう意図なんだ?
    学習先の許可を定めるのがよほど都合が悪いみたいだが

  498. >>490
    それって生成AIを使いたい側が一緒くたに語ることが多いから是非そいつらに注意してやってくれ

  499. >>497
    そりゃ学習に許可求めるのは人間性に反してるわな

  500. >>499
    私の声は学習に使わないでくれ、って意思が尊重されるのがそんなに都合悪いのか?

  501. >>500
    おれの声真似すんなって主張は理解できるがそれを禁止するは他人の自由を妨害してるわな

  502. >>501
    ああ、だめだこりゃ
    結論が決まってるから何言っても屁理屈こねてかわすだけなのが伝わった
    こういう横暴な輩を何とか団結して制限できる結末になることを祈ろう

  503. >>502
    まともな反論できないようだね

  504. AIは産業革命なんだから抵抗しても無駄。
    19世紀にも産業の機械化に抵抗して工業機械を打ち壊すラッダイト運動があったけど産業革命を止められたか?
    そういう事だよ。
    絵も声もAIの素材として組み込まれる。
    それの何が悪いんだ?
    19世紀以前の産業技術を総て組み込んで成立した産業革命と何が違うのか?
    むしろAIの一部として永続的に絵や声が残っていく事に感謝するべきではないか?

  505. >>502
    おれは公平に言ってるつもりなんだがな
    感情論ではなく少しは歩み寄ったら?

  506. >>497
    そりゃビッグデータの構成要素一つ一つに許可を求めるなんて効率面で都合が悪いに決まってるが、「無視する」ってのは一体どういう意味で言ってるんだ?
    「だが断る!」って答えても「無視」なのか?

  507. >>497
    禁止するためには論理的な理論がいるからなぁ
    全体の利益を損なうレベルじゃないと

  508. >>500
    例えばさ、ある人が『ゼロの使い魔』を見たとするだろ。で、そうしたらヒロインの声が『灼眼のシャナ』と同じだと気付いた。これは、その人が『灼眼のシャナ』を見て、その声を学習してたから判別出来ることだ。
    勝手に学習すんなって言ったら、これも駄目になってしまう。視聴したアニメで使われた声を記憶に残すなということだ。無茶が過ぎるだろ。

  509. >>497
    無視というか相手にされてない
    交渉のテーブルに立ってないからな

  510. >>502
    結論が決まってるのは貴方の方に見える。
    都合が悪いのは当たり前だろ。で、ただ嫌ってだけじゃ、その都合より優先されることはない。フェミニストが萌え絵を嫌がってるのと同じ構図だ。
    せめて、出力に対する『声の肖像権』と同じくらいの根拠は持ってきてくれないと話にならない。

  511. 声を売って使用した分もらえば不労所得じゃん。

  512. いまの生成AIでできる程度のレベルのことを規制しちゃうと、先に進めないから規制しなくていいよ
    個別に対応すれば良い

  513. >>512
    正直、パブリシティ管の拡大で終わりだろうな

  514. これ弁護士が一案だしてたぞ
    AI規制というより真っ先に自らAI音声にして商品化する事、これを他者が類似品で出すとそこで商標等の侵害で戦えるらしい

  515. 規制する方が経済的損失が大きいからに決まってるだろ
    こういうのは技術の進歩による職種の淘汰であって、長い目で見たら
    規制しない方が社会的な利益が大きくなる

    不平不満や文句を言っているヒマがあれば、他の仕事を探した方が良いよ

  516. 電話交換手だって19世紀末から半世紀以上にわたって職業として成り立っていたけど、
    1900年代半ばには技術進歩によって必要とされなくなった
    無声映画の弁士や演奏家だってトーキー映画が作られるようになりいなくなった

    声優や絵師だっていつまでも職業として成り立つと思わない方が良い

  517. >>514
    だって「自分の」声を使われたら困るんだから
    自分の部分を保護するだろ

    そっちよりも早く声優業界はAI企業とタッグを組んで
    アニメの海外吹き替えもその声優の声で吹き替えれるようにして
    海外市場を取り込むべき

  518. ひろゆきのAIは博之メーカー使ってんだろ
    これは合法だから

  519. 理想としては早く声優事務所がAI企業と提携して追加学習したモデルを作り
    海外の役者と組んで、海外の役者の上から日本の声優ボイスを当てて
    全世界のプラットフォームに日本の声優がオリジナルというブランドを作らないといけない

  520. 10年もしないうちに、海外映画の翻訳と吹替え程度ならリアルタイムで
    視聴しながら出来るようになりそうだな

    邦画やアニメだって、自分の好みの音声でキャスティングし直して視聴できる
    ようになるかも

  521. キャラクターの声から同じ声をした別のキャラの顔が浮かんだり、声優の顔やスキャンダルが頭をよぎったりするの、アニメを純粋に楽しむ上では余計な要素なのよね。降板は尚更。AIが演技可能なくらい進歩して、キャラ毎に唯一無二の声を合成出来るようになったら嬉しいわ。

  522. >>520
    10年かかるかなぁ
    今ほとんどリアルタイム通話できるレベルまで来てるからな
    海外はむしろそういう臭覚すごいから
    日本の声優も規制だけじゃなく、その際にもっとどうやって稼ぐのかも提示して欲しいわ

  523. >>516
    残念ながら生成AI利用が先に職業としては成立しなさそう
    ttps://forbesjapan.com/articles/detail/74973
    消費者の50%はAIに忌避感、これはもう致命的な数字
    マックのAI広告と手描き広告のいいね数にも顕著に差が出てしまった
    生成AIはもう、マーケティングの手段としては使えない
    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a5156d6a45ed855309050a3333f955b110bacb7f?page=1
    あとまあ、ついに松尾も現状でのAIの負けを認め始めちゃった
    現実逃避してまだ勝てると思ってるの推進派だけだよ

  524. まあスマホもインターネットもSNSも他国に後れを取っちまってるからな
    後れをどころか置いてきぼりにされて指くわえて黙ってる状態だが
    基幹産業に力を入れなきゃ結局は後進国になるって
    ソフバンの孫正義も言ってたことだし事実その通りになってるから仕方ないね

  525. >>523
    勝てるもクソもない
    機械によって手作業の生産性が上がったのと同じような
    AIによって情報の手作業の生産性が上がるだけ
    1人が10人100人の仕事をAIに指示して
    AIがその仕事を遂行する世界になるだけ
    想像力がないやつは終わり
    自分の作品じゃなく二次創作絵しか描けないやつとか

  526. >>523
    忌避感とか昔のcmでお茶の間にアニメ絵のコマーシャル流した
    お茶の間が凍ったときと同じだから時間が勝手に解決するよ

  527. >>461
    あとアメリカ様な

  528. 海外に勝てないんだよ

    ほーんだから何もせず放置でええか

    ってならんやろ

  529. >>527
    1番著作権学習しまくって暴れてるのアメリカだからなぁ
    日本が規制したところでフェアユースなんでって学習しまくるぞ
    てか現在進行形で学習してるっていうね

  530. ひろゆきは本人が出してるやつだよ

  531. >>523
    50%は致命的にはだいぶ遠いな
    広告ってターゲット層というものがあるから、忌避する層と被らない所では普通に使えるわけで
    残り50%ともなれば十分過ぎる余地があることになる
    萌え絵広告もマンガやアニメとは関連性の薄い場だと高齢者を中心として7割が忌避したという15年くらい前のデータがあるけど、適所に配置することで成功した例は沢山ある

  532. 一部業界の既得権益を守ることばかり考えていると、
    結果的に庇護が及ばないところで新技術に権益を荒らされ、
    既得権益がその価値を失う一方で、新しい産業は育たないままになる

    携帯音楽プレイヤーと音楽業界なんか良い例かもな
    音楽業界の権利を守るためにコピーコントロールばかり考えているうちに、
    規制をものともしない海外のメーカーに市場を席巻されたあげく、ついには
    スマホと音楽サブスクに取って代わられ、携帯音楽プレイヤーやCD販売は廃れる一方だ

  533. 赤松ってなんでこれにだんまりなんだろうな

  534. >>532
    音楽がコピーされまくり割れカスがなぜかイキってた暗黒時代から
    ちゃんとアーティストに還元されるサブスク時代になり割れカスはイキってたことが笑われる時代になった
    AIも同じように権利者にちゃんと還元され今イキってるAI盗人が馬鹿にされるターンに入っていかないと目だからな

  535. >>533
    赤松が守るのは表現の自由だから

    学習されたくないから出しなくないは個人の自由
    赤松や山田が危惧してるのはこのAIに乗じて表現そのものを規制しろといってくるやから

  536. >>534
    ちゃんと還元ってアーティストがサブスクのせいでどれだけ苦しくなってるのか知らんのか

  537. 訴えるのはAIだけでモノマネ芸人の杉田みたいなのはOKですなんて通るわけねえだろ

  538. 技術進歩による時代の流れに逆らっても良い結果にはならないんだよなあ

  539. >>538
    まあ正直、学者していいですよっていう同人声優が現れて
    その人たちが広まって塗り替えられていくやろな

  540. >>536
    割れまくられてたときよりはアーティストにとってずっとまともな社会になったよ
    AIも割れ厨にクリエイターが好き放題されてる暗黒時代なのがいま

  541. >>540
    全然まともじゃねえよ
    勝手にサブスクが時代だと事務所が方向転換した結果アーティストは微々たる金しか入ってこなくてライブで稼ぐとかビジネスモデルを変えないといけなくて大変だわ

    まあ絵師はもっと地獄見るだろうけどな

  542. >>538
    権利者が怒らない技術にしていくのが発展だからな
    盗むことをゴリ押して反感で溢れかえる状態ではなにも発展してない

  543. 絵師はライブとかできないからな

  544. >>542
    そう思いながら人生を終えるのもいいね

  545. >>541
    割れ厨に割れまくられてた時代よりまともだよシーフ

  546. >>545
    どこがまともか言ってみ
    その時の方がCDで収益あったけど

  547. 話をややこしくする必要もないだろ
    イラストレーターや声優の生存権として勤労の権利を保障すればいいだけ
    AI利用企業は一定の割合で人間に依頼しなければならないと規定するなり金で補償するなりやればいい
    時間と共にそれらの職種は消えるがそれは時代ゆえ仕方なし

  548. >>544
    お前はすでに人生終わってて何も失うものがないから気楽だし奪われる側の気持ちも理解できないよね

  549. >>548
    そう言いながら人生を終えるのもいいね

  550. >>548
    奪われるほど価値ないやん

  551. 権利者が許諾したものだけAIトレーニングに使えばいいだけだよ
    それなら反感も生まれず技術が発展していく

  552. 割れ厨なんて、まだまだカワイイものだったんだよ
    でも割れ厨がやっていたことが当たり前の技術として一般に浸透したことで
    規制してもムダとなってしまった

  553. >>551
    声優が反対してるのは追加学習だけだぞ
    ソースはXの声明

  554. >>552
    二次創作の時と同じだわな

  555. >>549
    何物にもなれず何物にもなろうとしてこなかったお前はなにも奪われない最下層だからいいよな
    最初から人生終わってるもんな

  556. >>551
    それも全然構わないけど
    仕事が消える以上それで納得するのはほんの一部だけだろ

    最初から適法性は生成AI問題の本質ではない

  557. >>555
    そう恨みながら死んでいくのもいいねバイバイ👋

  558. >>551
    そうやって日本が規制を強化しても、海外では当たり前のように
    AIトレーニングが進められて、ついには安くて便利なAI音声キャスティング
    ツールとして輸入が始まるようになるんやで

  559. >>553
    ここでAIをごり押ししてる奴の目的って勝手に盗んで追加学習したモデルを使うことじゃん

  560. >>556
    別に声優の仕事はきえないだろ

  561. >>559
    反対派には事前学習自体を反対してるやついるけど
    声優は事前学習には反対してないよってだけだ

  562. >>558
    海外のほうが権利にうるさいな
    脚本家がストライキしてAI脚本におきかえるのは防がれたし

  563. >>562
    ストライキして止められるのは業界だけなんだよなぁ
    業界関係ない奴からの学習は一ミリも止められないよ

  564. >>561
    無作為の学習で追加学習しないAIを使ってるやつでAIをゴリ押してるやつはここにはいないよ
    100%追加学習で人の著作権を盗みたいAIシーフがわめいてるだけ

  565. >>562
    文章生成AIは別の話
    そっちは生成物が簡単に著作権を侵す上に証明もしやすい
    ある意味今の生成物個別対応はこのためのルール

  566. >>564
    そりゃ仕方ない
    学習は合法だからね

  567. ハリウッドでデモが起きてAIを使うことを規制した!

    ふーんハリウッド関係ないからIT企業は普通に学習するわ

    これを理解できない

  568. >>563
    そら闇バイトは止められないけど減らすようにしていかないとな
    なにがなんでも窃盗しようとするやつは永遠に消えないけどそいつらがイキってる状態は潰していかないと

  569. いくら法律と倫理観に訴えたところで、技術進歩のもたらす
    便利さとコストの安さには逆らえない

    どちらがバカを見るか? 日本は既に散々バカを見た挙句なんだよ

  570. >>564
    何だお前、追加学習だけ憎んでるのか
    先に言えよ、追加学習は許可いるだろうって意見は同じ立場だ

  571. >>568
    いやそういう今じゃなくて
    既存の職場に抗議して学習とめることはできるけど
    職場と関係ないところからの学習は止められないって話なんだけど

  572. >>566
    合法じゃないよ
    享受目的で人の作品を盗むこと自体が目的のシーフ

  573. >>572
    なら訴えなるからええやん

  574. >>572
    相変わらず享受の意味理解してない馬鹿だな

  575. >>570
    追加学習で盗み放題になってるのが問題なんだろ
    AIをゴリ押ししてるやつはAIを認めさせることで追加学習で好き放題クリエイターから盗むことが目的なだけだからな

  576. 海外を経由して音声ロンダリングをすれば、日本に再輸入される時には
    元が誰かも分からない、便利に使える素材として生まれ変わってそうだな

  577. >>574
    おまえだよ
    窃盗したくて享受の意味をわざと限定的にしてるいつものやつだろ

  578. >>575
    少なくとも著作権で戦うな
    パブリシティ権か不正競争防止法を改正するように動け
    自分の「作品」じゃなくて「自分」の作品
    を保護するルールの方が勝ち目がある

  579. これだけクリエイターが怒ってるのに無視してる反クリエイターってまじでアニメ見たらだめだと思う

  580. >>577
    ただの現実だよ
    正式に使われた言葉にはちゃんと規定の意味がある
    拡大解釈してるのはそっちだ

  581. 市場における競争を妨害してるとか
    その人ということに価値があるものを毀損してるとか

  582. >>578
    それ声優たちの目の前で本人に直接言ってこい

  583. >>579
    交渉の作法を知らないから馬鹿にされてるだけだぞ
    何でクリエイターのくせにクリエイターに関する法律を勉強してこなかったのか

  584. >>578
    企業もそこまで頑なってわけじゃない
    金で解決するなら金出すだろ
    職業が消えていくのは避けられないが

  585. >>582
    伝えてるよ

  586. >>579
    無知は誰であろうと馬鹿されるもんだ

  587. >>585
    誰に言ったの?

  588. >>584
    日本の企業はむしろモラル高めだからいいとして
    問題は個人や海外だろ
    法律の建前がないと声優は何もできないのは事実

  589. >>586
    馬鹿にされてるのは400人しかいないAIシーフな

  590. >>587
    言えるわけねえだろ

  591. >>579
    怒る気持ちは分かるけど、勝ち目は無いと思うよ
    こういう技術は生まれたが最後、規制よりも普及する方が遥かにスピードが速くて
    需要も多いから、取って代わられるのは時間の問題だと思う

    むしろ、クリエイターとやらがこの先どうやって自身の生活の糧を稼いでいくかを
    考えた方が建設的だと思う

  592. 俺は声優さんたちの言うことはもっともすぎると思うからこれからも声優さんたちが出てるアニメを見る
    反クリエイターはアニメ見ないようにしてくれよな

  593. >>592
    こうやって声優さんが声を当てている時代もそう長いことじゃ無いかもなと
    未来に思いをはせながらアニメを楽しむとするよ

  594. >>591
    AIの無法時代は必ず終わるよ
    どんな技術も成熟するには反感を生まないルール作りが必要になってくる

  595. >>593
    声優たちは滅んでしまえと思いながらアニメ見てるのかお前
    ほんとうに闇で陰で弱だな

  596. >>594
    ルール作りに反感がなかったことないけど

  597. >>594
    大丈夫。ルールとやらが出来る頃には、当たり前の技術として広く普及し
    当人たちからも反感する気力が失われているから問題とされなくなってるよ

  598. >>594
    二次創作が蔓延ってる時点でそれはない
    当初反感されまくりだっただろ

  599. >>595
    声優が何アイドルぶってんだよとは思うな

  600. >>594
    二次創作無法時代が続いてるから続くんやろなぁ

  601. >>595
    別に滅んでしまえとまでは思わないよ。
    結果的に滅んでしまうんだろうなと予想しているだけ

  602. いいんじゃないか
    クリエイター派はいままでどおり声優たちが声を当ててるアニメを見て
    反クリエイターは機械音声のアニメを見るで住みわけができるじゃん

  603. >>602
    いいね。そのまま縮小して業界が終わるのもまた一興

  604. >>603
    クリエイターをないがしろにして流行るエンタメなんてないよ

  605. >>592
    自分も追加学習に反対してる声優さんの言うことはもっともだと思うからアニメ見るわ

    一方でpixivはもう見に行くこと無くなったな

  606. >>604
    クリエイターをないがしろにして、規制を強化しまくった挙句
    音楽と触れ合う機会すら刈り尽くしてた団体もいたなあ

    最近は話題にもならなくなったけど

  607. AIなんてただ搾取して狩り尽くしていくだけだからな
    人の権利を無視し続けたら終わってしまう終着駅が必ずある

  608. >>606
    それもまた過渡期には大事
    その瞬間を割れ厨たちからアーティストの権利を守る必要があったからな
    アーティストが死なないような形ができるまではいろんな試行錯誤が必要
    なんでも奪え奪え!ガラス割って侵入してバールで殴りつけろ!ってやつらには緊急の対策が必要だからな

  609. >>607
    タダで提供されるのが当たり前という無料素材化の終着駅しかないよ
    その無料素材を使いこなす技術をもって何を作るかを競う時代の始まりだ

  610. 昔はキャラクターに喋らせる声を出す専門の仕事の人がいたんだよ
    そう懐かしむ時代がやって来るんだろうな

  611. 官僚が絵を描いたからだよ

  612. >>609
    そんな時代がきたためしはないよ
    クリエイターに還元されないならクリエイターが死んでいきAIに食わせるものが尽きる

  613. >>610
    活動弁士…?

  614. >>612
    その時は人の好みに合わせて、AIが自己学習や相互学習していくだけだろ
    AIが生み出したものが、人々に消費された評価結果という学習を得て、
    AIにフィードバックされバリエーションが作られる時代がやってくるだけ

    今、アニメ業界で日常的に行われている流行した作品に追従して似たような
    アニメばかり作られているのと同じ

  615. AIが作り出すものより、人間が作り出すものが優れていると思うのは思い上がりだよね

  616. >>612
    はぁ・・
    Xがやってることの意味がわからないのか
    将来絶対あらゆるサービスにAI学習許可条項が盛り込まれる
    そうなったら無断もくそもないから餌が尽きることもない

  617. iPhoneやPCは捨てた方がいいよ
    無断利用のAI使っているからな

  618. 絵師が今戦うべき相手はAI絵師ではなくAI企業
    さもなければ近いうちにクリエイターがAIの奴隷になる時代がくるだろ
    それがお望みならなにも言わんわ

  619. 無能山田

  620. 生成AIを利用する、利用されるってことはデメリットだけじゃないからな
    むしろメリットも大きいからこそ、山寺宏一さんも生成AIには反対していない
    ただ犯罪に悪用してそれで稼ぐのはやめてね、こちらにリスクが及ぶから個人で楽しむ範疇くらいにとめておいてねということ

  621. >>618
    でもこれまで通りなら変わらず搾取されるだけじゃん
    それなら生成AI企業を受け入れるわ

  622. 生成AIの使用許諾を統括するAI版カスラックを準備してるから
    当然ながら天下り先だし、自分らは何も生み出さないのに利権で
    ガッポガッポ

  623. 政治家は売国奴しかいないから中国に頭上がらんのよ
    土地や水源を中国に売る国だからな

  624. 演技で戦えばよくね

  625. 声優本人が止めてくれって言ったら止めるべきじゃね?
    色々AIの発展やらもっともらしい理由付けてるけど倫理や道徳観とかこいつ等には無いんかね
    本人が後世に残さなくて良いって言ってるのにこの声は残すべきだとかAIゴロが言ってるの草生えるわ

  626. >>609
    大乞食時代の突入やなw

  627. >>174
    既に「無許可データを用いて作成されたAIは破棄しなければならない」旨の法律を作っている国もある。
    (例えば、顔認証システムの教育にネット上に溢れている個人画像を無断使用したケース等)
     
    然るに日本にはまだ、AI開発を促進しなければならない、という漠然とした目標はあるけど、具体的な推進策も規制も定まってはいない。

  628. 声も絵柄も、その人の持つ"個性"程度の物であって
    唯一無二で絶対の権利!は傲慢過ぎだよな

    声優なら「AI程度にはできない演技で圧倒します」くらい言えよ
    権利を守れ!は実質的な敗北宣言だわ

  629. >>524
    日本もトロンとかすごいの開発してたんだけど、Windowsに、つまりアメリカに派遣取られた。わかるよな?日本がすごいの開発するとアメリカに潰されるねん

  630. >>625
    産業ってそういうものだしな
    工業製品は技術職からノウハウ吸い上げて機械化されてきた
    多くの職人は職奪うなと声出したさ、それでお前も含め工業製品使うの辞めた?
    自分はそうじゃないと思っていても、実は嫌だの声無視して利用してるんだ

  631. >>627
    自ら公開した情報は無許可データじゃないよ
    なんで反AIって自分に都合よく情報を歪めるのかねー
    その良心の無さがむしろやばい

  632. 某絵師様の画風で版権キャラのエロ画像生成しまくってます
    ありがとうAI

  633. >>627
    質問だけどGoogleは違法なのかなその国で
    AIさん公開データを素にまとめまくってくれるけど
    どこの国の話なの?

  634. ギャラが高いナレーションなんかはAIに完全代替されるだろうし
    ニュースキャスターとかもついでに駆逐されてくれんか

  635. >>630
    演技の技術についてはそうかもしれんが、声自体は個人の身体的特徴でしかないから…

    声優たちが問題にしてるのは追加集中学習であって、基盤学習には好きなだけ使えばいいと思うけどね

  636. こういう他人のデータ泥棒にはしっかり公式の事務所やらに通報することが大事だな
    Boothで音声データ売ってたやつも速攻で垢BANされたし

  637. 生成AI自体は画像診断だったり翻訳なり他の産業に使っていきたいからイラストレーターだの声優だのの為に法改正することはまずない
    成果物ベースで著作権なり個々で対応すればいいだけ

    大体どっちの界隈も法律なぁなぁでやってきた癖にここに来て暴れだしてもハァ?って感じだわ

  638. 法律の世界ではそういうポジションなのですな
    声優業も芸能界の末端だということか

  639. >>637
    声質には著作権が無くて成果物ベースの対応も出来ないから法律を変えたいって話やろ

  640. なせなのかって社会に必要のない人間(反AI)の意見なんざ聞くわけないだろ

  641. >>2
    絵師と声優を規制しよう!有害職としてwww
    絵師と声優なんて1万人もおらんやん

  642. >>641
    泥棒がここぞとばかりに声上げてて草
    そもそも他人の絵で勝手に金稼ぎしてる二次絵師とちゃんと原作者がいてアニメ制作で声当ててる声優一緒くたにしてるところにAIゴロなんだよな

  643. 泥棒をやめろと言われてるのにAIをやめろと解釈する人が多いな
    もう声優は要らないと言いつつ特定の声優の真似したAI作ったり

  644. >>643
    自分の声をフリー素材にすればいいのにな
    勝手に他人の声泥棒してAIの発展云々て誤魔化してるけど
    AIですら馬鹿な屁理屈に草生やすだろう

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。