04.25(Fri)
【悲報】TVメディアにより大谷ハラスメント、限界突破wwwww
04.25(Fri)
【悲報】にじさんじの人気男性Vtuber、ガチのまじでやらかすwwww 任天堂さんこれはいいんか?
04.25(Fri)
『ロックは淑女の嗜みでして』4話感想・・そろそろ義理妹に正体がバレるころ!!しかし話が進むの遅いな・・・
04.25(Fri)
『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』4話感想・・・なんでおっさんにわざわざこんなスケベな脱げ方させんねんwww
04.24(Thu)
【悲報】警察官さん、制服でマクドナルドを買いに行き大炎上wwwwwwwww
04.24(Thu)
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』3話感想・・・せっかくの可愛いおっぱいキャラ(CV:羊宮ちゃん)が1話で退場とかもったいなさ過ぎる・・・
04.24(Thu)
【悲報】大阪万博にコスプレイヤーが乱入、「作品の私物化やめて!原作者にとっては非常に迷惑な行為です」と批判が殺到
04.24(Thu)
【悲報】任天堂Switch2落選した人はどうすんの?転売ヤーから10万出して買うしかないのか…🥹
04.24(Thu)
『鉄血のオルフェンズ』、水星やジークアクスより面白かったとバレ始める😲
04.24(Thu)
【悲報】万博のぬいぐるみベンチ、任天堂に無許可と判明 運営は撤去へww 任天堂最強、万博は糞!!
04.24(Thu)
【悲報】ソシャゲまどドラ、またもガチャ更新&眼鏡ほむらがぶっ壊れすぎてマミさんもう型落ちしてリプ欄炎上wwwwwww
04.24(Thu)
【ホロライブ】星街すいせいさん、JKの間でも流行りまくっていたwwwやはりTVでまくってるからか
04.24(Thu)
【動画】水商売女さん、男に玩具にされ過酷wwww
04.24(Thu)
人気配信者・加藤純一さん、 離婚発表wwwwwwwwww
04.24(Thu)
【攻殻機動隊】漫画家の士郎正宗さん、ネット社会・AI発展に警鐘「言葉が通じなくなってバベルの塔が崩壊し始めている」
04.24(Thu)
【悲報】小説家さん、自分のゲームのデザインをパクられブチギレる・・・いうほどアウトかこれ?
04.24(Thu)
外人「なぜ日本男性は、ゲームで女キャラを選ぶんだい?」
04.24(Thu)
【悲報】万博無料招待で引率した小学校の先生「予約できてるパビリオン1つだけ🥺これじゃ1博やん…嵌められた気分」
04.24(Thu)
Vtuberに投げ銭する奴、大谷の応援に海外まで行く奴、ヒカキンに粘着する奴、どうして自分が「そちら側」になろうとしないの?
04.24(Thu)
【破損】お宝ギター収集家「まーた壊れてた!!佐川急便はもう、楽器を扱うの辞めて欲しい🤬」←いうほど佐川悪いか?
04.24(Thu)
アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』絶対にやってはいけない作画ミスをしてしまうwwww
04.24(Thu)
「リコリス・リコイル」ショートアニメ2話が面白い!2分しかないのに!! こういうのでいいんだよ
04.24(Thu)
転売ヤーと卸売業、ガチで感情論以外で区別ができないwww
04.24(Thu)
【悲報】無職転生とかいう日本人にもっと評価されるべきアニメwwwww「他のなろうにはない先が読めないストーリー」
04.23(Wed)
AI同人界隈、ライバルが多すぎて終わるww FANZAでの一日の発売作品数が1000作を超えてしまうwwww

【悲報】ランドセル会社、AIを使いイラストを生成するもぶっ叩かれて終わる

1: 2024/07/30(火) 11:21:40.538
アホやなぁ

4

0529ee31-s.jpg  

4: 2024/07/30(火) 11:24:43.569
こんな意見無視でいいだろ
11: 2024/07/30(火) 11:29:49.122
絵じゃん
12: 2024/07/30(火) 11:30:47.695
一生忘れないとか言ってるやつ明日には忘れてるやろ
14: 2024/07/30(火) 11:31:41.811
批判してる人たちはランドセル買う機会ないから大丈夫よ
15: 2024/07/30(火) 11:32:01.035
企業公式が軽率に自我出すからこうなる
粛々とプレイリリースだけポストしてろよ
16: 2024/07/30(火) 11:32:40.451
企業が利用するようになった時点で生成aiを止めるの無理や
企業の中だけで完結させられるというメリットがでかすぎる
18: 2024/07/30(火) 11:34:35.442
自社商品のランドセル生成できてない時点でな😅
22: 2024/07/30(火) 11:39:04.910
こういう奴らがXに画像上げてたら笑っちゃうぞ
24: 2024/07/30(火) 11:40:55.351
そもそも何伝えたいんだよこれ
企業垢がするツイートちゃうやろ
日常ツイートやん
25: 2024/07/30(火) 11:41:34.994
こんな奴らに叩かれても痛くも痒くもないやろ
29: 2024/07/30(火) 11:45:06.516
なんの生成AI使ってるかわからんのに適当なこと言ってるのが面白い
31: 2024/07/30(火) 11:53:35.999
叩いてる奴らは別に客層でもなさそうだし将来的に客になる見込みもなさそうだから実質無風だろ
35: 2024/07/30(火) 12:00:38.714
この前スーパーで貼ってあったんやがこれAI?

3

36: 2024/07/30(火) 12:02:01.477
>>35
AIやろ
背景なんか怖いし
41: 2024/07/30(火) 12:07:28.175
反AIが噛みつけば噛みつくほど企業はAI産をかくすようになるけどええんか?
48: 2024/07/30(火) 12:19:02.945
実際ランドセル背負ってすらいないこの絵を投稿する意味は?
21: 2024/07/30(火) 11:38:41.544
社内で絵を描けるやつに描いてもらったほうがはやくね?
無難なやつならパクリにもならんし
描いてもらったやつには金一封渡しゃいいし

 
コメントを書く
  1. 完 全 に キ チ ガ イ

  2. AI絵は別にいいけど、使ってるAI絵が何とも微妙なクオリティなのは広告としてええんか

  3. 社内のやつに書かせろって意見、そのイラストを書くのに何時間あるいは何日を与えるつもりなんだ?
    費用対効果を考えて生成AIにとても敵わないからみんな躍起になってる定期

  4. これ叩いてる側を叩く記事じゃないの?
    どう見ても頭おかしいのそっちだけど

  5. 絵柄割れ厨

  6. スーパーのポスター画像、確かに怖いな笑

  7. 客じゃないやつに言われても意味がない定期

  8. aiイラスト使うにしてもせめて破綻してない奴を使えよw

  9. 邪神ちゃんが一桁ゲットですの

  10. >>4
    仕事時間外に書かせるしかないもんな

  11. 反AIの人ってランドセル必要ないんじゃない?

  12. AIに親を殺されたんでしょ
    そりゃ恨むよ

  13. もうAI絵が蔓延る世界になるんだから順応しないとだめだよ
    これからもっと広まっていくのは確定だし止められんよ

  14. AIのデータセットに児童ポルノや犯罪現場の画像も入ってるって
    未だにこんな勘違いしとる奴居ったんやな
    拡散モデルを使用した画像生成AIの学習済みデータセットには
    画像データなんて入っとらんで
    先入観と思い込みで、批判する相手のことを決めつけるんは、悪いクセやでホンマ

  15. >>6
    お前ら絵師も原作に絵柄寄せて無許可二次創作グッズとか作るのやめてくれない?公式と混ざって迷惑なんだわ

  16. なんでそんなAI絵を憎んでるのかわからないよ
    手描き絵師だってトレパクやら暴言やら炎上してるやん
    それも温かみがあるの?

  17. もはや反AIが少数になってきてる

  18. わいの近所のスーパーもAI絵使っとったで
    便利だもんね

  19. 完キチ

  20. だって手絵師様ってやれあそこはクソだったみたいなことブツブツ言うやん?
    そりゃ文句言わないAIの方が扱いやすくない?

  21. 宮川明経営学板担当 儲かるしくみサポート中央区内平野町1-2-9-601
    夜見町3079-17T06-6910-2155 X06-6910-21相原淳一経営学板担当 インターネットビジネスサポートセンター山本亮経営学板担当神王リョウ中央区高津1-4-6 エクスコート高津302山本行影経営学板担当八幡町8-10ハオス八幡203、072-674-1454 infoあっと15-mail、coむ内村篤史 成功、com矢野惣一メンヘル板担当 問題解決セラピー音羽1-22-18ー305号室電03-3947-7797英一樹   慶應義塾高等学校蹴球部出身バイト多賀井健次釜谷晴裕メンヘル板担当 フロンティア・パーソナィはわんー大久保町大窪257-9-2F 電話 078-935-1155宮本隆徳経営学板運営担当リバイバル 東京都川区小山台1丁目29番10号ルナ小山台201         
    東條剛史東京プラス監査役早稲田大学小林哲則研究室小林哲則早稲田大学大学院教授 情報ネットワーク専攻知覚情報システム研究室

  22. >>16
    俺は絵なんて描かないが

  23. 何がいけないのかまったくわからないんだけど

  24. 反AIもうなんかキチガイみたいになってきてないか?

  25. スーパーのチラシ
    このままほっとくとブロッコリーに店が飲み込まれそうだなw

  26. でも絵師のパクリは許されます!
    特権階級だから!

  27. ランドセル屋なんて脳死で毎年同じもん作ってりゃ儲かるんだから広告費くらい適切に使えよ

  28. アンチとかじゃなく単純に疑問なんだけど
    簡単に出力できるんだから服のとことか変になってない絵を厳選したりしないんかな
    一応広告用の画像なんだし

  29. いらすとやでよくね?

  30. ネトウヨって『消費者が安物ばかり求めてたから日本がこんな風になったんだ!』とか上から目線で馬鹿にするくせに、こういう時は『絵師に高い金払うより無料のAIに代えればいい』とか言い出すのねぇ

  31. 絵師だって参考にしてる服、小物、家具、建物ありとあらゆるものは誰かがデザインしたものであって勝手に利用するのは盗作だってことを理解しないで無断利用してるくせにね

  32. LOをめちゃくちゃ学習させたらランドセルの絵が出るようになるゾ

  33. >>34
    急に知らんサイトの名前出されてもね

  34. なんでAIってこんなに叩かれてるの?別にええやん

  35. 今時、フォトショップやOS付属のペイントにもAI搭載されてるのに使うなという方が無理じゃね?

  36. 街頭演説カーと同じかな
    圧倒的少数だけど声と存在感だけはデカい

  37. >一枚の絵を出力するだけで、たくさんのクリエイターの権利が踏み躙られてる
    もう既に世界中で何万枚も出力されてるだろうから、クリエイターの権利ボロボロだな

  38. ニュース番組だって凄惨な事件を報道した番組で可愛い動物特集してるんだが

  39. 普通のランドセルって意外にAIで出せない
    日本だけのバッグだからデータとして少ないんだろうな

  40. 可愛いやん
    こんな絵柄も創れるんやな
    ただaiで遊んでるだけなんやろ?

  41. >>31
    高い金払って依頼したらトレパク野郎でしたじゃ泣くに泣けんやろしなあ

  42. >>36
    「俺が気に食わない」以上の理由はないよ

  43. >>1
    AI生成で批判されてる事は既に手描き絵師が犯してきた事

  44. >>43
    企業が公式垢で遊んでたらそれはそれで別の問題だろ

  45. 野糞感覚で捨て台詞残してくのやめて?
    誰がそのうんこ片付けるのさ

  46. >>29
    多分厳選した結果、これが一番まともだったんじゃないかと

  47. >>31
    あいつらは大体反AIやろ
    暇空尊師がそうだし

  48. 老害が書類は手書きで書けと言ってるのと一緒

  49. 世の中の流れ見てたらAI使えば叩かれるってわかるのになぜか使う企業が後を絶たない
    覚悟があって使うならわかるけどどうせこの後謝罪するんだろ

  50. まるで自分たちは他のクリエイターの権利守ってたような言いよう(笑)

  51. まあ反AIの連中はそもそもランドセルとは無縁の人生だからメーカー側も問題は無いな

  52. 可愛い
    絵だな


    aiに描いてもらうの問題ある?

  53. >>52
    反AIの方こそ世の中の流れから外れてるんやで

  54. こういう奴ってブロックとかできないの?
    自分の投稿をリプライをできなくするとか

  55. 反AIはアナログで紙に絵描いてたらええやん

  56. カス共がピーピー喚くな

  57. >>52
    流れは謝罪しないて無視だろ

  58. これにケチつけるような奴らはどうせ子供なんて作れないんだから無視でいいよ

  59. この先の人生でランドセルに関与しない連中が火病ってて草

  60. ランドセルって必要ある?
    普通のカバンで良くない?
    もう令和だよ?ちゃんと時代に合わせてこ

  61. >>8
    そもそもポルノ絵描いて大衆に晒してるヤツが児童ポルノ批判とかちゃんちゃらおかしいけどな

    なんで手書き絵師界隈ってこんなダブスタまみれなん?

  62. >>64
    時代に合わせてバージョンアップされてるのご存じない?

  63. AIって絶対不便になるって思うわ
    いい加減な連中がいい加減に使うせいで
    そのいい加減をAIがこれが標準って学習しちゃって
    いい加減なものしか作れなくなるよ

  64. このAIどうみてもフリー素材だろう

  65. まずディープフェイクを垂れ流してるイーロンを叩けよw

  66. >>67
    知るかそんな事

  67. 一般人はイラストがAIかどうかなんて気にしないからね

  68. >>71
    でしょうねえ・・・

  69. >>31
    なんでもかんでも「ネトウヨ」認定するから、そういう矛盾が生じるんだよ

  70. こんな明らかな嵐みたいな連中も相手にせなアカンの?
    Xは地獄だ・・・

  71. >>76
    ビームサーベルは四本までマウントできるぞ

  72. >>64
    入学祝いにランドセルは日本の文化
    らしいよ

  73. ランドセル生成は任せてほしい色々工夫したよ
    金具のところがむずかしいよね
    寝かせた形状が何気に難しいよ!

  74. マジレスするとデータセットに自ポ入ってたらランドセルはちゃんと出力されてるやろ

  75. >>74
    ネット民は何でもかんでもチー牛認定してるんだし似たようなもんやろ

  76. >>76
    残念ながらそれは童帝が自作した一品ものだ

  77. AIで結構ちゃんとしたランドセル出力してる人もいるよね

  78. ランドセルよりもシャツの出来の悪さに戦慄を覚える

  79. 今日も反AIは頭の悪さ全開ですね

  80. せっかくAI使うならもっとクオリティ高いの生成しろよ
    普通に下手くそで違和感あるのは気持ち悪いやろ

  81. ツイッター下手すぎるな
    この担当は別の事させた方が良い

  82. 反AIも叩かれまくったせいかだんだん減ってないか?その分電波度が上がってるが
    勢力が反味の素以下やん

  83. >>52
    AI使用した企業に絵師界隈の底辺民が嫌がらせして
    世間から白い目で見られてるだけですよ

  84. >>64
    ワークマンが激安ランドセル出してるぞ

  85. それ以前にランドセルメーカーならせめて自社のものを...

  86. >>88
    反AIは敗色濃厚になったせいか以前よりも煮詰まった感が強いね
    最近じゃ露骨に偽情報を流し始めたし
    パヨクのように身内受けすればそれでいい感じ

  87. 反AIもグレタのような分かりやすい偶像を用意すれば共感してくれるバカも増えるだろうに、よりによって代表がエログロ違法二次創作の同人ゴロなのがなんとも

  88. AIは同人ゴロのお仕事の邪魔になるからね
    必死なんよ

  89. 反AIってもうキチガイの代名詞だろ

  90. AI絵師に頼めば自社の製品デザインも追加で学習して画像生成してもらえるのに

  91. >>88
    まぁ結局のところ大多数の人間は強い勢力の味方で居たい連中だからな
    反AIが優勢だった頃はそっちについてたけど、一たびAI促進側が有利に傾けば大移動が始まるのは必然だった

  92. AIに問題あるのは分かるけど、反AI側も結構やらかしてる人多いからAIがー!という声を聞いても何も思わなくなっちゃったな
    ダブスタが多すぎて説得力なくなってる状態

  93. 黙って自分の絵描いとけ

  94. 反AI側に頭がアレな目立つ連中が多すぎてな
    仮にAIに肯定的じゃなくても反AI活動してる連中には白い目向けてる人は多そう

  95. くだらねーなぁ
    現状合法なんだから何の問題もない
    他人の足引っ張ってないで法整備目指すほうに活動しろよ

  96. >>100
    それこそAI生成が流行り始めの頃はAI生成は絶対アカンって風潮がツイッターやここにも蔓延してたやろ
    しばらくしたら反AI側のヤバさが浮き彫りになって来た訳だが

  97. >>100
    出始めの頃は割かし反AI一辺倒だったで

  98. 10年後もこの気持ちを忘れないでいてほしい

  99. >>100
    最初の頃は反AI>>AI絵師だったので優勢だったよ
    そこは今も変わらないけど生成AIの理解者や反反AIが増えてきたので
    反AIではない人達>>>反AIって形になってる

  100. >>103
    そりゃあ生成AIに限らず物事に対して肯定的な連中はことさらステマのようにSNSで発信・拡散なんてしないからなあ

  101. >>101
    AI利用者はそれほど増えてないが
    反反AIがとても増えた気がする

  102. こいつらの機嫌取るくらいならAI推進でいいです

  103. 「でもボクたちは小さい女の子の二次創作でシコシコします!」
    すまん、「敵」か?

  104. >>95
    当人たちは「反AIとい組織は存在しない」って言い出してるけど
    組織ではなくアレな人種として反AIと呼ばれてるんだよなぁ

    そこに気付けないのも反AIさんらしさなんだけどさ

  105. >>106
    随分都合のいい解釈してて草

  106. 裾どうなっとんねんwwww

  107. 僕はずっと昔からAI推進派だからね
    もっとAIが普及しますように

  108. >>112
    君には辛い事実を伝えちゃってごめんな

  109. シンプルで可愛いと思うけどシャツがね

  110. 強風オールバックの方が好きだな

  111. >>108
    まあ法に沿っていないことでも自身のお気持で私的制裁や処刑できるようにしたいという池沼テロリストの集まりだしな

  112. MicrosoftやAdobeが生成Ai推進してるんだから反AiがどんだけXの狭い世界で泣き叫ぼうとAi絵は普及していくよ

  113. 結果的に反AIのガイジっぷりのおかげで絵師の地位を押し下げる結果になったからな
    無能な味方が一番の敵とはよく言ったものだ

  114. 自分とこの商品すら描けないAIなんて何に使うんだよ馬鹿かこいつ

    AI絵なんてのは「そこに絵があるなら何でもいい」という場合に使うものであって、自社製品の宣伝をしたいのならAIなんて使い物になんねえよ

  115. >>120
    表立って賛成はしないけど生成AIに好意的な
    まともな絵師の人たちが正直、気の毒

  116. >>122
    そんな奴いねえよ
    AI否定すればお前らみたいなAIカルトどもにボロクソに叩かれるから何も言わないだけだ

  117. AIに嫉妬してて草

  118. >>124
    自分たちがやってることを相手に擦り付けるのはみっともないぞw

  119. >>68
    それは学習素材を偏らせない場合の話な
    今はとっくに学習素材を偏らせることで実質コピーと大差ない技術になってるよ

  120. >>126
    AIを否定する発言しただけでキチガイ扱いしてるくせによう言うわ

    イラストレーターだったら自分の仕事が奪われることになるのはわかりきってんだから、肯定的な奴なんていねえよ
    せいぜい「ちゃんと法整備してLoRAみたいな絵柄パクリをできなくするならOK」ぐらいだ
    今のままで良いなんて思ってる奴は一人もいねえよ

    だけどそれを言うとお前みたいなAIカルトどもにキチガイ扱いされるから何も言わないだけだ

  121. ランドルメーカーの人がまじでランドセル背負った女子を生成しようとしたら児ポが出てくるのは避けられないからな

  122. >>32
    立体物のデザインには基本的に著作権が無いって知らないアホは黙っとけ

    立体物のデザインに発生する権利は意匠権であって、意匠権は二次元で描く場合は適用されない
    つまり立体物を参考に絵を描いたって何の権利の侵害にもならねえんだよボケ

  123. >>128
    でも実際にネットリンチしてるのは反AIだよね
    先日、AI絵師に理解を示した絵師さんを反AIが集団リンチにかけてたし

    君等がどれだけ虚言を吐こうが
    君等の悪行は多くの人が知ってるしネットから消せないんだよ

  124. >>125
    絵を描いたことのない人間が自分たちより上に来るのは許せない
    って嫉妬が根幹にあるよね

  125. >>131
    AIガイジの悪行のほうがどう考えても凄まじいだろ
    ほぼ詐欺師や犯罪者の精神をもったやつばかりだ

  126. >>32
    もし立体物に著作権があったら写真を撮ってネットにあげるだけで著作権侵害になるだろアホかこいつ

    ちょっとは自分がアホなこと言ってるなって気付けよ
    立体物には著作権は無いんだよ
    立体物にあるのは意匠権。立体としてのデザインの権利であって、写真や絵に撮る場合は関係ない
    だから立体物の写真を撮ったり絵に描いてアップしてもOKなんだってことくらい知っとけ

    お前は今まで写真を見て著作権侵害だって思ってたのか?馬鹿すぎだろ

  127. >>132
    それは人間を想定した法律の話だからな
    AIに関しては法整備が追いついてないから、絵柄再現目的のAIは違法とすれば良いだけ

  128. >>134
    汚い言葉で罵るとか小物の悪党がよくやるよねw

  129. >>133
    嫉妬じゃなくて正当な精神だろ

    今まで何の努力もしてこなかった奴が努力して高いスキルを身につけた奴よりも道具の力で上に来ることを許す奴なんておらんわ
    どの分野に関してもだ

  130. >>132
    AIに著作物を享受目的で食わせてる時点で著作権侵害だよ

  131. >>137
    それおまえのことじゃん

  132. >>135
    絵師さんの問題は建物を撮った写真、つまり著作権が存在する画像を
    勝手にそのまま使ってるんだよね

  133. >>38
    そして迷惑。
    確かに同じかも

  134. >>138
    でも実際にキレてるのは
    低いスキルしか身に着けれなかった底辺が大半だよね

  135. >>141
    さすがに馬鹿すぎる
    漫画で写真を元に背景描いてるのは著作権侵害なのか
    知性が虫レベルになってきてるな

  136. >>136
    絵柄の特許?誰がどう与えるんだよwww

  137. >>138
    あとどの分野でも便利な道具が生まれたら
    それを使ってより高みを目指すのが人間ですよ

  138. >>144
    反AIって日本語が苦手だねw
    神絵師様が他人が撮った写真を
    そのまま自分のイラストに流用してるのがバレたばっかじゃんw

  139. >>146
    winnyで割れるのも高みを目指してたのかw

  140. >>147
    え?お前建物っていったよね

  141. >>148
    君、そんな事してたの?
    高みにたどり着けましたか?www

  142. AIシーフって絵師に敵意を持ってるのが呆れるよな
    そしてやってることはAIに絵師が描くような絵を出してもらうことなんだから
    人間性が腐ってる

  143. >>151
    俺はあんまり困らないが絵描きが発狂しちゃうからなぁ

  144. 一部の反AIガイジのせいで個人的にAIに対して良く思ってないレベルの人までガイジの仲間のヤベー奴扱いされてるのは可哀そうすぎて正直草

  145. >>152
    企業や会社がAI使ってもAIシーフガァー敵意ガァーって言い張る頭の弱さを持った障害児を産んだ親が可哀想
    親に謝れよ

  146. >>151
    二次創作は著作物を直接利用してないからな
    しかしAIは作為的に著作物をAIに食わせてコピーしてる

  147. あのねやらチルの反AIゲェジ君
    大半の人は絵師に敵意もなければ興味もないの
    「無関心」だから使っていられるんだよAIを

  148. >>83
    それってもしかして学習したのがロ…

  149. >>156
    そんな証拠何処にあるんスか?w

  150. >>155
    いやAIシーフってのいつもこのブログで絵師への憎しみを炸裂させながら反AIガーしてるやつのことだよ
    ちなみにCivitaiで著作権侵害モデルをダウンロードして絵師ごっこしてるやつなのも判明してる

  151. >>156
    ディズニーに同じこと言えるのか?私はミッキーマウスを描いただけで著作物を直接利用はしていない!って
    頭の悪さも大概にしとけよ

  152. >>160
    ああこのサイトにいる特定個人か
    なら良い…

  153. >>155
    ほんと反AIを養ってる親が気の毒だわ

  154. さらにいうとAIシーフは大谷翔平が野球賭博をしてたと叩いてたやつでいまだに謝罪してないからいつ謝るのかとまってる

  155. >>156
    法律上どっちも著作権侵害だろw

  156. 昔みたいにブ◯ーアーカ◯ブのシ◯コ
    みたいに伏せ字まみれなら著作権逃れって言い張れるかもしれないが
    最近はフツーに作品名もキャラも出して二次創作したものを営利販売してるんだから「著作権違反していない!」は通らんだろ
    いや伏せ字も通らないと思うけど

  157. >>165
    二次創作は著作権侵害にあたるけど
    著作物を学習した生成AIでも
    著作権侵害にあたる生成物でなければ問題ないぞ

    大事なのは入力ではなく出力の内容

  158. >>163
    親に養われてるのは反AIガー反AIガーいってるやつだと思うよ
    だって無能無残がもっともAIによる被害を回避できる層だからな

  159. もう営業妨害で開示したれ

  160. >>167
    違うよ
    著作物をAIトレーニングに無断使用するのがアウト
    アウトじゃないのは研究や教育、医療など享受を目的としていない利用用途のみ

  161. >>167
    オリジナルのAI生成より手描き二次創作の方がヤバくねw

  162. >>167
    まだそんな屁理屈で窃盗を繰り返そうとしてるのか
    要するにお前自身が人の作品を享受目的で無断学習させたAIを使って自己承認欲求を満たしてるやつだからそれを肯定したいんだろ?
    お前は無だし、著作権侵害者だよ

  163. >>156
    著作権が縛ってんのは、著作物の複製あるい翻案を作ったり公開したりすることであって、直接利用してるとか関係無いんだわ。
    成果物に表現上の特徴が残ってるかどうかが問題なの。

    あとAIは普通はコピーには使われない。コピーするだけならわざわざAIなんて使う必要がないし、コピー機としては精度が低いからな。

  164. >>171
    二次創作は著作物を直接利用していない
    直接利用するトレスなどは権利元もガイドラインで禁止してるからな

  165. >>173
    享受目的でAIトレーニングに著作物を無断使用するのが直接利用にあたる著作権侵害
    文化庁からも政府からも言われてるだろ

  166. >>170
    日本の法律勉強しましょうね

  167. >>174
    作品を利用してることが直接利用になるんだぞ
    法律知らないならマジで創作するな迷惑だから

  168. >>174
    著作権が守ってる著作物が何を示すか調べ直すことをおすすめする
    日本語が読めるならだがw

  169. >>175
    当該著作物はその通りだな

  170. これCopilotかなんかでちょっと遊んでた程度のやつでしょ
    こんなんでも反AIさんは寄って来ちゃうのか

  171. >>170
    当該著作物の享受を目的としていないってのは、著作権侵害にあたる生成物の出力を目的としないってこと
    別に研究や教育、医療などに限ったことではなく、学習元と類似していないイラストの生成に使っても良い

  172. 文化庁からも政府からも言われてる
    享受目的での著作物をAIに使用する行為が駄目
    それを屁理屈こねて必死で肯定しようとしてるやつって
    AI使って絵師ごっこしてるやつだとしか考えられないよな
    こっそりやってるならそんな無理矢理肯定しようとはしないからな
    AIで自分が絵師になったかのように振る舞ってるやつなんだろうな

  173. >>181
    意図的に著作物をAIに食わせる行為に対して享受目的がそこにあるのは駄目
    何度言われたらわかるんだ

  174. >>174
    この絵はポケモンのピカチュウだけど自分で描いたので直接利用じゃありません
    社会舐めてんの?

  175. 必死で享受目的の意味をずらしてAI窃盗を認めさせようとしてるやつって
    AIで絵師の真似事してるやつだという以外に考えられる?
    それで絵師に敵意を持ってるんだからとんでもないルサンチマンだな

  176. >>182
    何で頑なに当該著作物と言わないの?

  177. >>185
    何で頑なに当該著作物の享受目的って言わないの?

  178. 反AIがまたイライラしてるw

  179. Civbitaiで著作権侵害モデルをDLして生成したAI画像でAI隠して絵師ごっこして承認欲求をみたしてるモンスター

  180. >>182
    享受は享受でも思想又は感情の享受な
    絵柄などはOKなのよ

  181. >>187
    当該著作物っていつもいってるよなお前
    それで意味はなんら変わらない
    楽しむ目的でAIに著作物を無断使用するのが駄目

  182. >>183
    法律を曲解して広めてるバカがどう言おうが
    健常者は気にしないよ

  183. ようやるわ

    俺はAIでは抜けないから反AIやけど
    自分だけの解釈で著作権違反とかほざいてる奴は現実に戻った方がええな
    捕まった奴1人もおらんやんけ

  184. >>191
    享受の意味を勝手に解釈するあたりが反AI

  185. >>190
    絵柄もそれに含まれるよ
    なんでそうまでして政府の言ってることを捻じ曲げようとするんだ?
    お前の理屈が通るなら盗み放題なんだから国がそもそもわざわざ言わない

  186. >>191
    意味変わるから再三言われてるんだぞ
    生成物を楽しむ目的でAIに著作物を無断使用するのは駄目じゃない
    学習元を楽しむ目的だと駄目

  187. やっぱどう考えてもAIつかって絵師の真似事して承認欲求みたしてるやつだよな
    だから対外的にも自分のやってることが問題行為じゃないってことにしようとする
    個人的に生成してるだけのやつなら必死で文化庁の言うのこと抜け道見つけようとしないからな

  188. >>195
    日本の著作権が反AIに不都合だから
    君等はキレて文句言ってるじゃんw

  189. >>121
    書いてる内容はともかく、全角はダサいからやめてもろて

  190. >>197
    でも実際に問題行動を起こしてるのは反AI
    不思議ですね~w

  191. 雑魚絵師の絵なんてAIで出したくても下手すぎて逆に出せないから安心しろ

  192. >>196
    同じだよそれ
    お前の理屈なら完コピ以外はセーフになってしまう
    とんでもない盗人理論だよ

  193. >>200
    問題行動ってAIイラストパクって界隈に謝罪させられたりとか?

  194. >>196
    楽しむ目的で著作物を勝手に使うなよ
    駄目に決まってんだろそんなの
    なんでそれがAI通せばいいってことになると思えるんだよ

  195. 絵師のようにトレパクすればいいんだよw
    反AIはトレパクには黙るからか

  196. 反AIさんが頑張ってデタラメ著作権を主張してるけど
    実際の法律には影響ないし、日本はAIを推進しどんどん利用されていく
    ……残念!

  197. >>196
    享受目的で著作物をAIトレーニングに使うのがアウト
    それが許されるのは教育や医療などの真面目な目的においてのみ

  198. 反AIは少数派キチガイ

  199. >>196
    なんで政府に言われてまだわからないんだ?

  200. >>203
    そうえいばAI絵をパクった反AI絵師おったね
    そんなんばっかだな反AI

  201. >>162
    その特定個人ってのも妄想だけどね

  202. 騒いでるような奴らはランドセルに縁ないんだから気にすることないだろ

  203. なあ必死でAI盗みの屁理屈こねてるやつって
    AI画像で絵師ごっこして承認欲求をみたしてるからそうなんだよな?
    それ以外に考えられるか?
    どうやってもAIでお前個人が何者かになれるなんてことはないんだぞ

  204. お前らってななろうの復讐もので
    どうみても主人公がクズで追放されて当たり前のサイコパスでも
    ざまあざまあwwwwwwwwwwwって大喜びで感想を投稿してそう

  205. 騒いでいる奴らランドセル買う子供すらいないのに何騒いでいるんだ?

  206. >>207
    へー初耳
    具体的にどこに書かてるんですか?

  207. 反AIは著作権で責めるよりAI絵では性欲を満たせない方向で攻めるべき
    自分らの二次作品すべてにブーメラン行ってるわ

  208. >>213
    それ以外だと今回のランドセルのように宣伝にイラストを使ったりとかかな

  209. >>217
    たしかにAI絵じゃ俺は性欲わかないけど
    エロAI絵ってそこそこ売れてるから人によるんじゃないかな

  210. >>217
    AIが叩かれたら二次創作がーなんて言ってるやつはコミケ文化自体に敵対するアホだからな
    そういった文化を否定してAIで絵師がかいたような絵を生成する自己矛盾

  211. >>213
    何者になれるかとか気にする奴ほど底辺なのよな

  212. >>214
    いやどう見てもざまぁされる側の民衆・モブや

  213. >>202
    そうだよだから人間は違法にするために
    情報解析だけOKという例外扱いなんだぞ

  214. >>220
    逆やコミケ文化に生かされてきた絵師界隈が
    自分の絵をコミケ文化のように模倣されて何怒ってるんやって話

  215. >>217
    俺はむしろAI絵じゃないと駄目になったけどな
    マイナーなキャラとか誰も作ってくれんし

  216. で?このイラストのどこがどの著作物侵害してんだ?
    またお気持ちのAIだからで違法違法騒いでんのか?

  217. >>204
    AIを通すか通さないかじゃなくて、表現上の本質的特徴が残ってるか残ってないかだよ
    手作業のコラージュやキメラトレスでも十分細切れにしてたら合法

  218. >>224
    ミイラ取りがミイラになる図w

  219. >>213
    元よりこっちは絵を買う客の立場なんよ
    発注先がAIになっただけ

  220. >>228
    本来二次創作は作家も反対やったし国会にも取り上げられる問題だったからな
    それを表現の自由とか言って戦ってたアマチュアが
    自分がされたら怒り出すんやからよくわからんわ

  221. >>195
    捻じ曲げるも何も政府の資料に絵柄は含まれないと明記してあったろ
    とはいえ集中学習は絵柄以外の部分が残ってしまう可能性があるから気を付けないといけないがな

  222. まぁランドセルとか買わん層だしな

  223. 絵柄の感じダリ3だから尚更文句言えないぞ

  224. こいつらに不買されてもそもそも結婚できないんだからノーダメやろ
    ランドセル業界にダメージなし!

  225. >>224
    絵師界隈がその文化を破壊されるなら怒るのは当然
    それを敵視してるやつがAIで何やってるかといえば絵師界隈みたいな絵をAIにお願いして出してもらうことなんだからもはやギャグを通り越してホラー

  226. >>227
    それを合法だと言い張ってきたのがAI窃盗団
    しかし著作物を勝手にAIトレーニングに利用する行為が駄目だっつてんだろと文化庁と政府から念押しされてしまった

  227. >>230
    二次創作を通ってきてない作家のほうがレアケースだけどな
    お前は妄想で絵師界隈を語りすぎ
    そこに居なかった人間が割れたいがために居た人間かのように知ったかで喋ってる

  228. >>236
    されてないよ
    国は「当該著作物の享受が目的ならば」と繰り返し伝えてんのに、その前提条件を無視して「駄目だと言った!」と切り抜いて勝利宣言してんのが反AI

  229. 現役プロも二次創作をすると知らないんだろうな
    絵師にとっては二次創作してるのも一次創作してるのも同じ絵師であり仲間という視点があるだけ

  230. >>238
    またそれが該当という言葉でなにかが免除されて著作物の無断使用が許されると思ってるのお前だけだw

  231. >>238
    反AIって都合の悪い情報を切る取るよね

  232. 該当くんはAI使って絵師の真似事してるんだよね?
    それで絵師にみたいに慣れた気分を味わってるんだよね?
    だから該当って書いてるから著作物を勝手にAIに食わせても享受目的じゃないんだってことにしたいんだよね?
    そういう人間である以外のプロファイリングができないよ

  233. >>240
    該当じゃなくて当該な

  234. >>241
    それがあろうがなかろうが意味が変わらないからな

  235. >>237
    二次創作は自由にしろ
    それを作品として発表するな
    こんな簡単な事がわからんのか?
    歴代の芸術家も模倣して勉強はしても
    世間に発表して自分の作品とは言わなかったぞ

  236. 文化庁がなぜ何度も念を押して言ってるかわかるか?
    そのものをAIでまんまコピーする以外はセーフなんて馬鹿な理屈はやめろ

  237. >>245
    もうちょっと現実をみたほうがいいよ
    コミケが大きくなって文化として根ざしてそこから新たな作家が生まれてくる土壌となって日本のコンテンツ文化が発展してきたんだよ
    お前はなんにもこの国に貢献してきてないよ

  238. >>246
    お前らに念押しで言ってるんだぞ
    理解してるから反AIも訴えないんだろ
    違反してる奴らに何を念押しで言うんだよ

  239. >>237
    横から失礼
    絵師界隈と言うが、そもそも模倣される側は主に漫画家ではないかな
    まぁ漫画家もここ10年20年は同人上がりが珍しくないけれど、年配のベテラン漫画家だとアシスタントと持ち込みで力を付けた人が多そうな気がする

  240. >>247
    その通りだから発表していいよ
    同じルールでAIに適応するだけ
    そうやって二次創作を発表するコミケ文化によって文化が育ったんだもんな
    今度はそれがAIイラストになるだけや

  241. >>244
    お前が意味を理解出来てないだけ

  242. >>237
    横から失礼
    私的複製で二次創作するのは法律としても問題ないよ
    発表すると、複製権、同一性保持権、ネットに載せると公衆送信権の侵害になるだけ
    好きなだけ二次創作していいよ
    金稼いだり、発表しなければいくらでもしていい

  243. ゲーム配信者もルールに乗って配信してるからゲームメーカーといっしょに界隈を育ててる
    中にはルールを無視するやつも出てくるが総じてメーカーとはwin-win関係
    二次創作もそれと一緒だよ
    ゲーム配信者と違うのは直接次の作家を生み出していくからより強く界隈に根ざしている

  244. 現行の著作権法を

    AI推進派:受け入れてる
    反AI派:未整備だ改正しろと文句を言う

    これだけでどちらの言い分が正しいか判っちゃうよね

  245. >>247
    昔の作家がコミケ文化の糧になったように
    今の作家が次の文化の糧になるばんなだけ

  246. >>252
    お前がコミケに反対するだけの価値ある思想を持った人間だとはとても思えない
    どう考えてもコミケにいる人間のほうがコンテンツの発展に寄与している

  247. >>256
    君、かーなり手遅れっぽいぞ
    1年くらいネット断ってみたら?

  248. >>256
    て言われても二次創作を尊重した上で法律の話をしてるだけだけど
    なんか間違ってる箇所あるか?

  249. 二次創作を発表すんな!!ってXでわめいてこいよ
    キチガイにしか思われないだろw

  250. >>258
    ちなみに俺は二次創作は権利侵害であって別にするなとは言ってないぞ
    親告罪だからな

  251. もう反AIのダブスタは飽きたわ

  252. AIを否定されたらなぜか二次創作絵師を攻撃してしまうルサンチマン
    そこに敵意が向くってことはAIで絵師の真似事をしてる奴だからなんだよね

  253. >>259
    別に勝手に発表したらいい権利侵害してるから訴えれるだけで
    それを決めるのは権利者だけだ
    一つ言えるのは権利侵害してるから訴えれるんだぞ

  254. >>256
    反対するだけの価値ある思想?
    どんな思想であろうと言論の自由は認められてるんだが
    コンテンツの発展に寄与しているかどうかなんて尺度は君の価値観に基づいた基準でしかないし

  255. >>262
    敵意なんてなくて、単に法律上の事実を述べてるだけだよ

  256. >>262
    二次創作を否定されたらなぜかAIを攻撃してしまうルサンチマン

  257. >>262
    AIが権利侵害だと二次創作も自動的に権利侵害になるからしゃーない
    反AIがAIイラストはオリジナル作品の権利侵害と言うほど
    オリジナルの二次創作も権利侵害が浮き彫りなるだけ

  258. >>259
    それに類することをしてるのが、今回纏められれるポストよね

  259. >>267
    ほらなぜか絵師に敵意をむけてしまう
    それはAIで絵師みたいになりたいからなんだ

  260. 日本の法律は反AIの敵だから
    その法律で論破してくる奴も当然ながら敵

  261. 児童ポルノや犯罪現場の画像は入ってないと思うよ
    生成される絵のクオリティ下がるからねw

  262. こっそり一人でAI生成してるだけなら二次創作を攻撃とかしないだろうからな
    AIで承認欲求満たしてるいままで何も持たなかった人間だからAIを否定されたら二次創作してるやつらもだめだろぉがあああああ!って発狂しちゃう

  263. >>269
    絵師なんて興味ない
    ランドセルの広告と同じように素材として使うだけ
    一応企業だからさ法律は守らないといけないのよ

  264. AI使って絵師ごっこ?
    AIの絵なんて誰が出した画像かなんて判別不可能だよ
    それで何者かになれたりしないよ
    目を覚ましな

  265. >>272
    逆だよ
    二次創作を尊重してるからこそ
    変に反AIが暴れて規制でもされたら可哀想だから
    法律について教えてあげてる

  266. >>275
    小学生が考えたみたいな詭弁やめろw

  267. >>274
    ほんとそれ
    企業安野個人のコンテンツにしか使い道ないのにな
    だからコンテンツに使うだけ

  268. >>276
    詭弁って言われても二次創作は違法じゃないなんて
    それこそ詭弁になるからなぁ

  269. >>121
    あほか
    自社製品撮影してi2iすればいいだけだろが

  270. >>277
    今までテキストだけの情報発信にイラストが加わっただけよ
    Xのポストにいちいちプロのライター雇わないのと同じで

  271. >>253
    ゲーム配信は許可物だけがセーフというルールだろ
    二次創作は言われなきゃセーフというクソマイルールでやってる

    一緒にするな雑魚

  272. >>149
    顔真っ赤ですよ
    論破されて恥ずかしいね

  273. >>277
    働いてない人には分からないかもしれないけど、世の中にはコストって概念があってな

  274. >>277
    自社製品が手造りでないと妥協とか思っちゃうタイプ?w

  275. >>282
    ゲームも明確に禁止してない物以外はセーフ
    ゲーム配信者はゲーム開発者になることはかなり珍しいが
    二次創作者が一次創作者になってコンテンツを生むことは大いにありそれが世代を世代を担っている

  276. >>279
    二次創作を否定してるのなんてAI出てくるまでいなかったよ
    すくなくともこのブログではね
    ふしぎだなーw

  277. AIシーフはいっつも二次創作を敵視してるのに
    コミケの記事とかには出てこないけど隠れてるのかなw

  278. >>277
    あれかな?
    問い合わせで自動音声やAIだと手抜くな人間だせとかいう老害
    いるよねそういう人

  279. >>286
    うわっやっぱり反AIは倫理観ズレてる
    いつからゲームが明確に表明しなければOKになったんだか
    ガチで適当なこと言いだしたよ

  280. >>288
    ×二次創作を敵対視
    〇二次創作棚上げ反AIを敵対視

  281. >>287
    単なる事実を述べるだけだってば
    “違法だけど親告罪だから訴えられなきゃセーフ”という建て付け
    AIが出てくる前は「二次創作は合法なんだー」とか「著作権侵害は決して許されない!」とか言う人がいなかったから指摘する必要がなかった

  282. もう2年になりそうだが何時になったらAI学習違法の訴訟起こすんだ?
    違法なんだろなら早く行動起こして抑止掛けろと
    暇空も反AIなんだからソイツ焚きつけてやればいいんじゃねーか?

    暇信と反AIは仲良くやれると思うぞ

  283. >>288
    二次創作を敵視してるわけじゃないからコミケの記事とかに出る理由が無い

  284. >>287
    そりゃ元から違法の認識だからな
    昔から二次創作は違反してるから描かせてもらっている姿勢や忘れるなというスタンスだったのに
    お前みたいな二次創作は違法じゃないとかバカみたいなやつが現れたから、それは違うよと教えられてるだけだ

  285. 真面目に二次創作は合法だという間違った認識だけはやめろ
    一次創作者に失礼だ

  286. MSはネットに繋がなくても生成AI使えるPC発表したし
    iPhone16では生成AIが標準装備されるって噂だし
    今年は生成AIがどんどん一般に浸透していく気がする

  287. 二次創作にはリスペクトが重要と言いながら
    二次創作は合法という一番リスペクトがない態度

  288. で、実際誰の権利を侵害したんだい?
    反AIは答えてくれるよね?

  289. 反AIが四方八方に噛みつきまくってるせいでツイフェミみたいな扱いになってきてるな

  290. >>299
    そりゃ反AIの気分害したら問題だろ、反AIの中でな

  291. 企業がAI使うメリットが大きすぎるからな
    抵抗するなら消費者としてノーを突きつければいいんだけど
    AIキャラのソシャゲに課金されてるしAI作品も買われてるし
    電子書籍みたいにそのうちAIに抵抗が無くなっていくんだろう

  292. AIを使うのは良いけど適当に使うなよ、ツールなんだから使い方を覚えろアホ

  293. >>1
    一枚を出力したぐらいでは踏みにじられんだろ
    こんなちょい出しでダメージ入るならブランディング怠けすぎや

  294. >>135
    気になって軽くググってみたんやけど
    >意匠法は、「工業上利用することができる意匠」を保護対象としており、
    >基本的には量産品が対象となります。
    >これに対して、著作権法は、「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属する著作物」
    >を保護対象としており、基本的には一品製作品が対象となります。
    って出て来て、立体か否かで決まる訳ではないようなんやが、どうなんや?

  295. >>305
    その通り
    135がアホなだけ

    写真を撮ってネットにあげるだけでは著作権侵害にならないのは、写り込みなどに対する例外規定があるからだな
    私的複製やAIの学習もそうだけど、著作権は公正な利用を促すため様々な場面で制限を受ける

  296. いいかげんランドセルとか無くせよ
    平成とおりこして 令和だぞ?
    アホ極まってると思うでw

  297. >>307
    いうて他国も一律した通学バッグあるしな形状違うけども
    一律にするのは規格教材がしっかり収納できるから
    自己判断できる高等科なら自由になるけど

  298. >>307
    見た目の格差が露呈するようなことはしないよ

  299. >>307
    両手が空いて便利だろ
    何の不都合はあるんだ

  300. 自由にしていいと言われても横に並ぼうとするの草

  301. 生成AIのデータセットに児ポやら犯罪現場の画像が含まれてたら何だってんだよ
    そういった場面を目にしたことがある人間が描いた絵は児ポや犯罪現場の絵ってこと?

  302. >>312
    画像含まれてるのがダメなら、インターネットもダメだよねw

  303. 時代遅れなものが消えるのは当然だろ

  304. どこの会社にも「丁度良いイラストが描けるやつ」なんていないから、
    今日までイラストレーターなんて職業が成り立ってる事に、気づいてないバカがいる模様。
    社会に出な?

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。