07.28(Sun)
「死ぬまでに絶対に見るべきアニメ映画は何?」⇒ 聞いた結果wwww
07.28(Sun)
【悲報】ウマ娘の新水着衣装、そうだけどそうじゃないんだよと話題に
07.28(Sun)
【悲報】刃牙『真剣勝負は一瞬の油断も許されない、「止め」の合図があったなどという言い訳は通用しない』と日本柔道を置き論破
07.28(Sun)
弱男「ブルアカで36万円使ってキャラ引けずクレカ止められたわ・・・」
07.28(Sun)
美少女ホロライブVtuber「女の子は下の毛剃るとスプリンクラーみたいにおしっこ出る」 これマジ????
07.28(Sun)
有識者『金ローは8月は1本くらい『戦争もの』を放送しろよ!! 8/16って終戦の日の翌日だぞ!! なんで聲の形なんか放送するんだ』
07.28(Sun)
漫画家「投石は矢に次いで使われた」 識者「平地で投石は聞いたことないです」
07.28(Sun)
【悲報】柔道審判団「『待て』と言ったがあれは『待て』ではない、落ちてたから一本ね!はいこの話は終わり!」
07.28(Sun)
オリンピック日本人女記者、外人選手にアホすぎる質問して炎上www
07.28(Sun)
平成の小学生の部屋、こんな感じだと話題に
07.28(Sun)
大学生「図書館閉館直後、最後まで勉強してた人たちで賑わうこの空間好き」→14万いいね!! 中卒高卒にはわからんかww
07.28(Sun)
【悲報】学園アイドルマスター、集金がエグすぎて炎上してしまう
07.28(Sun)
「宇崎ちゃん」「たわわ」「温泉娘」一体なにが悪かったのか説明できる奴存在しない
07.28(Sun)
【悲報】お父さん、タトゥーを入れた娘を説教するも正論パンチでボコられるww
07.28(Sun)
【悲報】人気マンガ家「ガルパンのコミカライズ描いたら印税のうち70%をバンダイにとられた…知ってたら描かなかったよこんなの」
07.28(Sun)
フォロワー100万人の絵師様、他人の作品を素材にしたことが暴露されるも擁護する人が多数! ← AIはボロ糞なのになんでこういうのは許されるの?
07.28(Sun)
『負けヒロインが多すぎる!』3話感想・・・せっかく告白したのに、そのあとのサブタイとメインタイトルで結果が見えてる!! 3話も面白すぎて今回No1の声
07.28(Sun)
『ATRI -My Dear Moments-』3話感想・・・団長!!ケチばっかつけてうぜぇ!! Dr.STONEみたいな化学ものになるのこれ?
07.28(Sun)
『逃げ上手の若君』4話感想・・・千里眼・小笠原貞宗が登場!! 若様は戦闘力ないくせにギリギリの命のやり取りに興奮するとか変態すぎる
07.27(Sat)
『天穂のサクナヒメ』4話感想・・・ゲームでは見れなかったミルテちゃんの髪!! 今回はアニオリマシマシだったのか
07.27(Sat)
【悲報】グラブルさん、コラボガチャ実装など集金モードに入る! 現在のPとDが交代でサ終の兆候見えて炎上
07.27(Sat)
『モブから始まる探索英雄譚』4話感想・・・俺だけ入れる隠しダンジョンになってて草!! 魔法が効かないのに氷の魔法は効くってどういう事?
07.27(Sat)
【悲報】柔道男子、女審判による世紀の大誤審「待てが掛かったあとの判定で敗退」 柔道詳しい奴実際どうなの??
07.27(Sat)
【速報】2024秋アニメ、大豊作!! リゼロ3期、GGO2期、ありふれ3期、シャンフロ2期、ラブライブ星3期
07.27(Sat)
【悲報】漫画は紙派のメリット、ガチで「見開きの迫力」しか無い

漫画家「投石は矢に次いで使われた」 識者「平地で投石は聞いたことないです」

2407272354098673.jpg
1: 2024/07/27(土) 23:18:02.94
1

2

3

3: 2024/07/27(土) 23:21:08.05
エンタメやからね
4: 2024/07/27(土) 23:22:52.40
投石が人類最古の飛び道具であることは確かだから
12: 2024/07/27(土) 23:30:37.96
当たり前のように大軍がワープしたり滅亡寸前の国から無限に兵が生えてきたりするのよりはマシやからセーフやろ
16: 2024/07/27(土) 23:32:57.69
刀抜く時に峰が上になってるような漫画やし元々ガバガバやろ
94: 2024/07/28(日) 00:14:53.95
>>16
この時代は大太刀が主流だからやで
お前女?
97: 2024/07/28(日) 00:17:34.46
>>16
この時代に打刀ないんじゃね
150: 2024/07/28(日) 01:00:15.40
>>16
ネットで聞き齧ったガバガバ知識の披露
17: 2024/07/27(土) 23:34:21.66
まあ漫画やし
20: 2024/07/27(土) 23:35:51.18
少年ジャンプに専門家がツッコミをいれてるんか(笑)

民明書房読んでから出直せよ

21: 2024/07/27(土) 23:35:52.71
創作やけどそれで間違えて覚えてしまう人が出てくるかもしれんからね
間違えて覚えたからってどうってことないけど
22: 2024/07/27(土) 23:36:16.68
Wikipediaでは平地では使ってなさそうやな
ソースは知らんけど

合戦においては、そのローコストさで非常に使いやすかったらしく(河原にいけば、簡単に石は確保出来た)また、熟達した兵士が使用した場合は弓よりも飛距離があった上、甲冑の上からでも衝撃が伝わったということで、多用されたらしい。

上泉信綱伝の兵書『訓閲集』の記述に、「塀の裏の棚に登り、塀に取りついた敵や登ってきた敵に対し、弓や石打ちをする。口伝あり」とある他、「陰地(伏兵がいそうな隠地)に向かって、弓や石打ちをし、声をあげて、追い立てる」旨の記述がみられる。弓の代用として扱われた記述であり、守城戦として用いられる。

近年の研究によって、戦場では、弓矢、鉄砲に次ぐ兵器として、盛んに使われたとされている(注文も参照。軍忠状との比較研究による)。近代では、石の代わりに火薬や油壺を投げたりもされた(安保闘争などで、過激派が火炎瓶、投擲爆弾、発煙筒などでも使用したとされる)。

近世の城郭では、印地用の石を城内に蓄積している(『訓閲集』にも石打ち用の石の備えに関する記述がみられる)。

23: 2024/07/27(土) 23:36:59.07
オタクはクレヨンしんちゃんの映画の合戦シーンがリアルとか言っちゃうからな
25: 2024/07/27(土) 23:37:13.60
いや銃以前の時代に投石が手軽で強いのは誰でもわかるだろうが
弓矢なんて武士じゃないと稽古できんやろ
27: 2024/07/27(土) 23:37:57.09
東大教授が監修してる漫画とはてなブログがソースのツイッタラーなら東大教授のほうが正しそう
28: 2024/07/27(土) 23:37:59.59
花の慶次にも文句言ってそう
35: 2024/07/27(土) 23:40:21.63
平地なら石投げられても効果薄いんか?硬球当てられた時は痛かったぞ
157: 2024/07/28(日) 01:11:25.46
>>35
痛いで済んで良かったやん
36: 2024/07/27(土) 23:41:32.11
フィクションで石打ちやらんのはキッズが真似して危ないからや
昭和の漫画は描いてたけど
37: 2024/07/27(土) 23:41:38.03
ハンニバルだって投石めっちゃ使ってるぞ。ただ飛距離がいまいちなのが欠点
川超えの距離は短く相手が反撃できない時なら十分ありだと思うよ
38: 2024/07/27(土) 23:41:56.30
「投石の殺傷率は刀より高い」
なんか違和感あるのワイだけか?
121: 2024/07/28(日) 00:31:55.47
>>38
そもそも刀なんてメインウェポンとしては使いようがねーもんな
125: 2024/07/28(日) 00:33:38.73
>>121
そこまで近づくのは相当な乱戦やしだいたい弓と槍で死んでくしな。刀は現代の歩兵における拳銃の役割や。大名によっては訓練で刀の訓練はしないところもあったくらい
42: 2024/07/27(土) 23:44:50.99
漫画にマジレスとか寒すぎるやろ…
47: 2024/07/27(土) 23:49:36.60
そんなん別にどっちにせよ確証なんかないんだしそういう設定でええやわ
48: 2024/07/27(土) 23:49:39.96
ていうか、別に史実ですって言ってる訳でもない漫画なら気にすることなくね?
49: 2024/07/27(土) 23:51:12.36
うるせぇ!細かいことは良いんだよ!!
52: 2024/07/27(土) 23:53:43.84
なんか最近は史実に必ずしも忠実じゃないとか論争がある分野で一方の説を元に断定して作ると歴史修正だの史観に影響与えるだの異様に叩かれ抗議されまくる時代になってしまっとるからな
制作サイドとしても自主規制で慎重になるしそもそも面倒やからと歴史モノの制作を避け始める
今後も歴史モノはどんどん廃れていくんやろな
60: 2024/07/27(土) 23:59:25.61
投石警察なんてのもおるんやな
66: 2024/07/28(日) 00:01:46.57
まあメインではないやろ
68: 2024/07/28(日) 00:02:02.01
クレしんの戦国あっぱれって歴史描写の評価高いけど平地戦で投石してたような
69: 2024/07/28(日) 00:02:07.63
小山田信茂が投げさせたってのも後世に追加された話やったはず
71: 2024/07/28(日) 00:03:48.16
そりゃそうだよねと思う
上からじゃないと当たらんし
73: 2024/07/28(日) 00:04:14.47
でも実際投石部隊作るとして玉の確保ってどうすんやろ
そこまでの量確保すんのも運ぶのも行き渡らせるのも大変そう投げれば投げるだけ相手の玉にもなっちゃうし
弓矢のほうが良くね?
75: 2024/07/28(日) 00:05:13.17
>>73
だから上から下へ投げるのが主になるんだろうね
74: 2024/07/28(日) 00:04:51.85
実際投げてみれば分かるけど生身ならともかく鎧や兜付けた状態じゃ投石を受けても大したダメージにはならんやろ
大きな石なら別だけど遠くまで投げられんしな
79: 2024/07/28(日) 00:06:34.60
>>74
鎧や兜なんて一般兵がつけていたのか?
それは真実か?
84: 2024/07/28(日) 00:09:01.56
>>79
花の慶次とか見たことないんか
89: 2024/07/28(日) 00:11:28.17
>>84
キュインキュイン鳴ると幸せになれるのは知ってる
78: 2024/07/28(日) 00:06:32.32
いや、お前が聞いたことないだけで普通に記録に残ってるだろ
なんなら戦国時代も投石がメインや
96: 2024/07/28(日) 00:16:49.29
>>78
それを調べたら攻城戦の記録やったって話やないの
163: 2024/07/28(日) 01:15:53.54
>>78
石がそんなに殺傷能力あるなら槍も弓も要らんやろ
194: 2024/07/28(日) 01:40:08.22
>>163
お前みたいなやつがいるから1つの兵科さえ有れば無双できると思ってるやつが未だになくならいんだよな。戦闘機や戦車が有れば歩兵不要とか言ってるやつもいたし、最近でもドローンやジャベリンあれば戦車いらねーとかいってたやついるし。実際の戦場では複数の兵科による統合戦術が重要や。
87: 2024/07/28(日) 00:11:06.70
素手で投石するならともかく布でぶん投げる方の投石なら結構飛ぶやろ
90: 2024/07/28(日) 00:12:12.05
投げるってか遠心力で飛ばすんだぞ
そこそこの質量のものが高速で飛んでくる以上脅威だよ
91: 2024/07/28(日) 00:13:37.94
スリングだっけ
みんなでヒュンヒュンやってたんかな
99: 2024/07/28(日) 00:18:04.94
日本は世界でも珍しいスリングショットとボウガンが不毛の地
13世紀くらいまでは300人規模程度の小さな小競り合いが主流でその規模感だとスリングショットや弩じゃ訓練された武士が使ってくる本物の弓には射程に差がありすぎて対抗出来なかった
戦国時代になって集団戦が取り入れられて素人に訓練コスト低い武器いっぱい持たせたら強いんじゃねって発想が産まれた頃にはもう銃があった
101: 2024/07/28(日) 00:19:24.87
>>99
これ
素手じゃ殺せんしスリングショットは技術居るから消えただけ
105: 2024/07/28(日) 00:21:51.08
>>99
当時ってゲリラ戦とかしとらんかったのか?
その辺考えると音の小さいボウガンのが銃より有効な気もするが
111: 2024/07/28(日) 00:25:32.83
>>105
そりゃゲリラ戦くらいあったよ、信長だって雑賀衆に相当手を焼いたじゃねえか
108: 2024/07/28(日) 00:23:03.82
やっぱ信頼できるのは民明書房だけや
140: 2024/07/28(日) 00:44:25.83
大河でもたまにいるよなこういうの
171: 2024/07/28(日) 01:18:59.45
ちなマンモス狩ってた頃も
基本罠に落とした後にとどめでヤリや石を使っていたらしいぞ
174: 2024/07/28(日) 01:20:08.72
>>171
やっぱり上から落とす方が威力あるんやなあ
176: 2024/07/28(日) 01:22:21.93
>>171
マンモス相手に石なんてそりゃ通用せんよ
投石は小動物狩るときの手段やろ
200: 2024/07/28(日) 01:45:54.29
弓矢はそれなりに練度がいるからな
それなりの準備もいるし
投石は難易度が低い
そこら辺の農民も弓よりは気軽に練習できるし
遠距離攻撃の難易度が違うやろ
実際弓も直接狙えればいいけど
そんな練度と力があるようなの少ないから
数打てばいいの山なりに撃ってたりしたらしいし
204: 2024/07/28(日) 01:49:50.56
投石が戦国で人殺してたのは城から石落としてたからって意外と知られてないよな
城の中には石の貯蔵庫も作られてたくらいや
206: 2024/07/28(日) 01:50:46.95
そもそも時代がちゃうのでは…
207: 2024/07/28(日) 01:51:56.34
>>206
石を投げるのくらいどの時代でもできるじゃろ
210: 2024/07/28(日) 01:53:33.83
聞いたことないだけやろ
212: 2024/07/28(日) 01:54:44.65
平地で投石をしない理由が見当たらんが

 
コメントを書く
  1. 日本人はすぐ歴史を曲げる
    韓国で教わる歴史が真の歴史

  2. うおおおおおおきたああああああああああああ

  3. みんな中国が大好き

  4. 最近、日本人、やらかしすぎやろwwwwwwwwwwwwwwwww

  5. 日本人はすぐ想像で話す
    だから嘘がバレる

  6. ヒモ使った投石機とか使ってたんじゃねーの

  7. 巫女キャラの肛門に住む!!

  8. ガキの喧嘩じゃねーんだから石当たったくらいで人が倒れるかよ

  9. 漫画って事実以外の話を入れたらダメなの?

  10. 獣の巨人は平地で投げてたけど

  11. こいつら識者じゃないよ

  12. 時と場所によるとしか
    史実のほうの宮本武蔵も合戦の投石を足に受けて負傷して
    石にやられるなど私も老いたと嘆いてる記録残ってたり

  13. やらおん再放送

  14. >この時代は大太刀が主流だからやで

    太刀でも刃は下定期

  15. 公明党の山口とビルゲイツが会談 ワクチン推薦は創価学会信者と判明米ファイザー、売上高予想を13%下方修正 コロナワクチンと治療薬が ...
    2023/10/15 — 米製薬大手ファイザーは13日、2023年12月期決算の売上高予想らゆ「わを従来の「670億―700億
    米モデルナの1~3月、売上高9割減 コロナワクチン低迷
    2024/05/03 — 【ニューヨーク=吉田圭織】米製薬モデルナが2日発表した2024年1~3月期決算

  16. 平地の方が使われそうだけど

  17. スリングショットならわかる

  18. 歴史捏造だ!
    叩け!

  19. ちなみに石は刀より殺傷させてるという資料は残っている

  20. そんなに多用されてんなら近代まで残った鎧はボコボコやろw

  21. 識者=ツイの歴史サロン所属のカクヨム作者

  22. 挑発には使えそうだけど殺せないどころか相手怒らせるだけよね

  23. >>17
    ホモの変質者がよく着てるアレが?

  24. 日本の作品には歴史が間違って伝わるだろ!みたいなやつ1人もいなくて草

  25. つか石合戦は子どもの遊びだから

  26. 戦国時代負傷者統計
    矢傷・射傷:41.3%
    鉄砲傷:19.6%
    鑓傷・突傷:17.9%
    石傷・礫傷:10.3%
    刀傷・太刀傷:3.8%
    切傷:2.3%

  27. 専門家がついてはいるが
    適当歴史漫画だから許して

  28. >>26
    刀より有能

  29. >>26
    今は平地の話してるんだけど?
    文字読めないの?オタク

  30. >>29
    これは平地含めての記録っすよ

  31. 「戦国時代の死因は刀より石の方が圧倒的に多かった」って話を都合のいいように解釈しちゃったんだな

  32. 石を本気で投げたら10回くらいでへばるぞ
    とてもじゃないが常套手段になるとは思えない

  33. >>22
    いや投石は投げるんじゃなくて道具で使えばやばいでしょ

  34. 先週の世界遺産番組でヨーロッパの島で投石が武器だって言ってた。
    これを武器にして傭兵してたとか。
    紀元前1000年くらいだったかな。

  35. >>1
    また、識者という体の嫌がらせ下げ記事だね

  36. 頼重「未来が見えます」
    識者「まあええんちゃう?」

  37. 再放送記事

  38. >>33
    そんな道具が残ってないんだわ

  39. 新アカウント=凍結されたから捨て垢?

  40. >>30
    文系ってやっぱり馬鹿でくさ
    攻城戦の数字を抜かないと平地の話にならないって理解んないの?

  41. 大河ドラマの武田信玄で石投げのヘイゾーという渡辺正行が演じた登場人物が出てたけど

  42. 矢も無限にあるわけじゃないし歩兵の武器で投石は無難じゃないか

  43. >>36
    たいして活用できない能力だったな
    無駄設定すぎる

  44. 弥助叩いてたネトウヨ出番やぞwwwwwwwwwwwwwww

    まさか身内には甘いなんて基地外ダブスタムーブせんよなwwww

  45. ここ最近、ハゲがコメントの一つも残さない手抜き記事の頻度が上がってね?

  46. 漫画見て本気にする馬鹿が必ず出てくるからな
    こういう周知は大事

  47. >>5
    語尾にニダつけろ

  48. >>32
    お爺ちゃんのキャッチボールやん👴

  49. 落ち武者狩りとかは投石は多用されてるぞ

  50. 諸説あります

    これを付けとけば許されるだろ

  51. その辺に投げられて殺傷力ある丁度いい石がたくさんあればいいけどな
    そんな石がゴロゴロしてるところで戦なんかできないだろ
    そもそも人間が投げた程度の石ではなかなか人は殺せないというか当たらない

  52. >>44
    これが弥助と同じに見える頭なんだ

  53. >>42
    人を殺傷できるサイズの石なんて重くかさばるだけだから
    携帯武器としては運用できないだろ

  54. これはもうアサクリを責められんな

  55. >>21
    そんなのが大河の時代考証経験者に喧嘩売ってるのか。
    草。

  56. 殺傷力のあるほどの投石だと城の上から叩きつけるとか
    投石機でもある程度のスペースが必要で熟練しないと狙った場所に当たらんし
    確実に弓よりも使いづらいだろ、竹槍で突いた方がまだマシでは?

  57. 殺傷力は無くても弓兵への妨害にはなるよな

  58. >>49
    密集してないと当たらんわw落武者どんなけおんねん

  59. 何故自分で調べようとせずに自称専門家()の意見を鵜呑みにしてしまうのか

  60. 弥助の件で完全に火が付いたか
    ほんとUBI様に感謝しろよチー牛ジャップ共が。

  61. 逃げ上手は少年漫画らしいギャグのつもりなんだろうけど他の漫画やドラマではこう書かれているが実際はこれが正しいみたいな断定系説明が多いのはちょっと気になるな
    男塾のように笑ってくれればよいのだが

  62. 高所から投げるならわかるが平地でやっても意味無えだろw チンパンなろう知識よな

  63. >>57
    弓の射程から投げて届くってとんな肩してんねんw

  64. 漫画だから事実かどうかは重要じゃないんだね
    オープンワールドゲームと一緒だね

  65. >>59
    反ワクみたいだな。

  66. 無い方が考えにくいけど

  67. 何度目だよこれ

  68. ↓戦国時代の投石隊の存在も、後世の創作の中で広がったデマ

    戦国時代には、元亀3年(1573年)の甲斐武田氏の西上作戦に伴う三河徳川氏との三方ヶ原の戦いにおいて、武田方の武将小山田信茂が投石隊を率いたとする逸話が知られる。
    『信長公記』や『三河物語』に拠れば、武田氏は「水役之者」と呼ばれる投石隊を率いたと記されているが、これは近世期の軍記物や近代の戦史史料において誤読され、信茂が投石隊を率いたとする俗説が成立したものと考えられている。

  69. >>52
    アイタタタw

  70. なんで相手は何もしてこない前提なんだろうなw

  71. 平地で石投げるとか、軽い石しか投げられないから大したダメージにならないだろ
    盾で対策とられて終わり
    大陸では攻城戦で投石器を使って大きい石を投げる攻撃があった
    日本は平地が少ない土地柄からあまり実用的じゃないだろうな

  72. 平地で投石しないのは日本は雨が多くて風化して平地に石があんまないからや
    数少ない石は建材に取りつくされてる

  73. >>62
    意味ならあるだろ。
    当たったら痛いだろ?

  74. チーズ牛丼食ってニチャってそう

  75. ダビデのスリング実験やってる動画がつべにあったけど
    スリングちゃんと使って鎧の無いところに当たれば普通に致命傷にはなりそう。
    ただ弓と違って有効射程短い割に連射もきかなそうだからどうなんだろう。

  76. クレしん映画からぽっと出た合戦描写なんだよ
    石での怪我が多いとか言うソースと一緒に
    日本の武具にスリング状のものがないことに誰も突っ込まなかった
    原始的な狩りをやってた時代にはあったんだろうけど廃れたんやろな

  77. 布製のスリングショットならできただろ ← 日本では布より木材の方が安いです

  78. そら使えるものは石でも糞でも使ったよ生き残るためだからな
    ただメインウェポンではねぇよ

  79. 平地で投げるなら相当陣形工夫せんと曲射できる弓矢と違って味方に当たりまくるしとんでもない技術と練度が必要やろ

  80. >>53
    普通に道端に落ちてるだろ綺麗な道があるわけでもないし、拳ぐらいの石なら現代でも河川敷や山に一歩進めばあるよ

  81. >>73
    俺ならホームランボールみたいに素手でキャッチするな

  82. >>68
    民明書房刊「戦国時代の石」より抜粋。

  83. でんじろう先生のYoutubeチャンネルで投石の実験動画を見たけど
    遠心力がしっかり載った投石は強力な殺傷兵器だよ

  84. >>80
    >河川敷や山
    平地じゃない

  85. >>80
    整地とかされてない時代だから、今よりゴロゴロしてそうだな。

  86. >>83
    でんじろう先生もスリングなら長くせんとあかんし達人やないとできん言うてるけどな

  87. 戦力として利用できるだけの大きさの石が都合よくそこらに大量に落ちてるわけないだろw

  88. まだこれ議論してんの?

  89. 俺も普通に歴史上で最も人を殺した武器って何かと問われたら石と教えられたけど…

  90. >>83
    当たらないなら意味ないよ

  91. そもそも石運ぶ労力が無駄
    だから攻城戦しか使えない

  92. >>84
    山はともかく、河川敷は別にええやろ。
    上から落としてたか横から投げてたかの話なんだから。

  93. >>91
    石運ぶならその分荷物になるからな

  94. おまけに相手が投げ返す石を提供するだけやろw

  95. >>89
    そもそも平地での会戦がイメージほどメインじゃないってだけ

  96. フィクションやろ?
    別に現実で使われてなくても、この漫画の世界では使われてるそれだけのことやん
    現実に即して漫画を作る必要もないし

  97. >>89
    中学高校の社会科教師って2chレベルの知識得意げに語ってるバカばっかだからな
    教科書に載ってない話は基本信用しちゃダメ
    国の検定はかなりしっかりしてる

  98. 石って転がってるとこには転がってるが転がってないとこには転がってないから石を持ち歩くより普通に矢を持ち運んだ方が軽いし量も持ち運べるから現実的じゃないよ
    アホなこと言ってないでちょっとは考えろ

  99. >>90
    全ての武器、そうじゃねーか。

  100. >>92
    河川敷って平地を下ったところにあるんだわ
    そこから石をとって上がってなんて労力が割りにあわない

  101. >>96
    物語の中だけならいいだろうけど
    映画や漫画で描かれないのは~とか現実に絡めて書いてるから駄目だろ

  102. アニメの作画凄いけど漫画の方は。。。

  103. >>89
    その石が戦で投石とされて使われた石なのかどうかだな

  104. 前にも出した話題だよねこれ?
    まとめてる管理人も勿論だが、スレ内で「アッパレ戦国は歴史に忠実だった」みたいにやたらクレヨンしんちゃんを持ち上げるのがいるのも同じ

  105. >>73
    お前の知能はサルレベルだな

  106. 石は投げてたやろうけどメインではないやろ

  107. 石なんてその辺に転がってるけど人間が投げられて武器として使えそうな石って探してみると意外と少ないぞ
    河原で水切り用の石を探すようなもんだ

  108. この絵ってファンアートじゃなくて原作なの?
    ネウロの時から全然成長してないじゃん

  109. >>82
    子どものころ民明書房ってほんとにあると思ってた
    そんな素直な時代がオラにもあっただ

  110. >>100
    何で河川敷に降りている石を拾って戻る話になってんだよ。
    拾ったら、その場で投げろよ。

  111. >>9
    「漫画」でくくる意味がない
    銀魂みたいに最初からファンタジーの江戸時代ですよと言ってる漫画なら
    宇宙人が出てきてもいいが

    逃げ若みたいな漫画は、キャラの性格とかで脚色することはあっても
    史実とまったく異なることを描く場合は注釈なりがいるんじゃね

  112. 平地で戦うの?じゃぁ戦って決めようぜーオレ弓使うからオマエ石なー

    手頃な石なんてその辺に都合良く落ちてないし持ち歩くと重量半端じゃ無い
    城・砦・高所での待ち伏せとかで限定的に使うモンだろ?

  113. プロ野球選手ですら投げやすいボールでも狙ったとこに投げるのは難しいというのに

  114. >>105
    反論出来ないから貶して誤魔化すのか。

  115. 石なんて素手で余裕でキャッチできるし、飛んでくるの丸見えの平地で投げてもなんの意味もねーわ
    女くらいじゃねーの?キャーキャー言って逃げるのなんて

  116. 逃げ若の時代の戦闘描いてもショボくてつまらんだけだから
    異能バトルにしたんだろうな

  117. 平地で投石をしない理由?
    少し考えれば分かるだろ
    投げられた石は今度は敵軍の武器となって帰ってくるんだよ
    だからこそ上から下に投げるという攻城戦での使用が多かったと

  118. >>115
    1回投げただけで肩こわしそう

  119. こんなの隣村同士の争いにしか使われんわw

  120. >>109
    後、キン肉マンも信じたよな。
    エリマキトカゲは本当は凶暴。

  121. >>117
    攻城戦で使う石って、1人では投げられないくらいドデかい石だからな
    そりゃ当たったら死ぬわってやつ

  122. 平地の投石がつえーなら三段撃ちみたいに合戦は待ち投石ゲーになってたやろ

  123. >>114
    サルがまだなんか言ってる
    痛いからなんなんだ?幼稚なチンパン君

  124. そもそも兵士が1000人いたとして投げるのに一人一個投げたら1000個消費するわけで
    手頃な石なんかゴロゴロしてるもんじゃないだろうしな採石場みたいな場所ならともかく
    あらかじめ投げるために用意して行軍なんかするくらいならもっと軽くてかさばらない矢を用意するし

  125. >>119
    こっそり弓矢の練習してた村が圧勝して女ぜんぶ持ってかれるやつ

  126. こぶし大の石を本気で投げてみな
    ひじと肩すぐに壊れるぞ

  127. 弥助が使ってたのかどうかが重要

  128. チギュチギュ<エンタメやからね・・

  129. アタマの弱い知障には石ころが武器なんだろ
    原始人レベルのサルだからなw

  130. 接近戦では唾攻撃の方が有効じゃね?

  131. >>89
    そら歴史上って出たら紀元前の戦いも全部含むからね…
    今の話は平安室町戦国あたりでそうだったかどうかって話でしょ

  132. >>123
    何なんだって痛い以上に戦闘で効果的な事があるか。
    まさか、ジョジョみたいに根性で戦い続ける事ができるとでも?

  133. >>127
    弥助はゴリラみたいに自分のうんこ投げて戦ってたよ
    記録が残ってる

  134. 弓射る時に目が伸びるのも史実かどうかでモメてそう

  135. 武器や矢が降り注ぐ戦場駈けられる馬は石程度でひるまんやろしな

  136. >>96
    またダブスタ?
    これはフィクションですと説明の前置きがないと
    顔真っ赤にして叩き出すのはオタクのお前らじゃん

  137. 宮本武蔵は、島原の乱の時、小笠原勢に参加、一揆勢の投げた投石が足(スネ)に当たって怪我をしたんだよね?

  138. >>113
    戦争における投石って一人ひとりがスナイプするようなもんでなくて
    ある程度の人数で投げて大量に飛ばすもんじゃないかな
    弓だって大軍戦だと上に射って落ちてくるのを当てるもんでしょ

  139. 大谷なら余裕なんだが?

  140. チー牛同士の喧嘩ですけど、チーチーなんて声出さないよ
    喧嘩時の声は
    A「(お前が)チー牛」
    B「(お前こそ)チー牛」
    A「(いやお前が)チー牛!」
    B「(いやお前こそ)チー牛!」
    A「チギュアアアアアア!!!」
    B「チギュアアアアアアア!!!」
    A&B「チギュフベロハギャベバブジョハバ」

  141. 東大教授と言っても本郷和人の本来の専門は戦国時代じゃないからな
    本郷が出してる戦国本はトンデモで有名

  142. >>132
    まだバカがバカ言ってて笑う
    ガチで知能低い弱男なんだろうな
    痛いから死ぬんじゃなく、死ぬ程の傷が痛いんであって、痛いから死ぬ事は無いんだよ
    わかるか?チンパン君

  143. この漫画の監修してるやつは逃げ若時代は門外漢だしそもそも合戦やらなんやらの専門家でもない

  144. 投石紐とかあれば普通に殺傷力あるだろ

  145. そりゃ投石の全盛期は文字も残らない時代だろ
    マンモス狩るのも投げ槍使うわけで

  146. >>133
    ドリフターズに出てきたな。
    糞塗り弓矢。

  147. >>140
    なに独り言してんの?ガイジ?

  148. ttps://www.youtube.com/shorts/5OclDCVRvKQ
    ttps://www.youtube.com/shorts/CZXOCcYb6Ak

    射程距離、発射速度、威力共に弓よりは低そう
    グルグルしてるチャージ時間が結構長い
    子供のころから練習しないと身につかなそうな難易度に見える

  149. 漫画にマジレスとか寒すぎるやろ…

    ゲームにマジレスとか寒すぎるやろ…

  150. >>138
    それなら結局味方に当たらないよう曲射になるわけだけど相当長いスリング使わんと無理やし単発にしかならんやろ

  151. 石はメインウエポンではあったよ
    ただし原則、攻城戦において城側が使う武器
    平地の合戦で使うのは稀だししかも漫画の画像見ると攻める側が使ってるよね?
    それはちょっとありえない

  152. ま、多少の高度差が付けば途端投石は無力されるからな

  153. >>146
    あの漫画もウソばっかだからなあ🤥
    戦国時代はうんこに薬効があると思われててむしろ傷口に塗ったりしてた

  154. フィクションにマジレスするやつ大杉問題

  155. >>142
    こんな短いレスも読めない程、文盲なの?
    戦闘で効果あるとしか書いてないが。
    死ぬかどうかなんて誰も言ってない。

  156. 小石ならともかく重ければ重いほど力も必要になるわけだからな
    遠くに適当に山なりに投げるならともかく水平に高速で狙って投げるなんてできるわけない

  157. >>96
    すでに言われてるけど
    漫画や映画で投石が出てこないのは画的に映えないからだ!と言い切ってるんだから
    むしろ投石を描かないのがフィクションだと言ってんのこの漫画では

  158. >>154
    どう見てもフィクションって説明じゃなく誤解を招くし突っ込まれても仕方ない解説だけどな

  159. >>100
    この漫画は2コマ目にあるとおり河川敷で対岸から川渡って攻めてくる相手に投石してるから真っ当な描写ということやな

  160. ほんとゴミ漫画だな
    こんなのに全力出してアニメ化してるアニプレが一番阿呆

  161. >>155
    いいかチンパン
    戦闘で痛いなんてのは当たり前でそれで怯んでたら話にならんだろ?お前は本当に低学歴のアホだよなw

  162. ちょっと練習すればキャッチボールなんて誰でもできるし、飛んできたらキャッチすればいいだけだよな
    ただの石やろ?

  163. 3話切りしたからどうでもいい

  164. ちなみに史実に忠実な形で投石戦が描かれたアニメが
    映画クレヨンしんちゃん

  165. >>54
    【悲報】弥助叩き騒動、完全に黒歴史になる 「弥助の騒動で日本のオタクの主張が勝てない決定的な理由」

  166. >>97
    いや、大学だけど…

  167. >>153
    それは朝鮮人だけだろ

  168. >>155
    喧嘩なんてした事なくて一回叩かれただけでびびって謝るんだろうな
    そういう奴のわかってなさがあるわお前w

  169. いま話題のガザ地区のデモ知らないのか
    子供も投石してるしIDFは特殊車両で対抗してるのに

  170. >>164
    昭和の知識はだいたい180%間違ってる

  171. ストラックアウトやってみろ
    あの程度の距離でも全力投球で狙ったとこに当てんの無理だから

  172. こういう時にツイッターの情報信じる奴はネットから離れた方が良い
    「当時生きてた人は居ないんだから正解なんて分からない」が正解。
    それとも映像や画像、データはあるの?

  173. 確かめる術ないのに記録に残ってることだからって脳死で決めつけてそうw

  174. >>154
    もうアサクリ後はフィクションで言い訳しようとすると
    完全にブーメランなんだよなw

  175. >>153
    それやってたの隣の国だろwww

  176. >>168
    喧嘩したことぐらいしか自慢のない奴の人生て終わってそうw

  177. >>176
    ビビり弱男の遠吠えは草

  178. >>175
    日本だよ
    ネトウヨってこれだから馬鹿にされるんだよ
    あと日本人はうんこで野菜育ててたからうんこ取引のときに水で薄めてないか舐めて味見して確認してた
    トンスルだって発酵まえの生のうんこは舐めないぞ!

  179. >>172
    資料は残ってるよ
    石投げは有効だったという

  180. 投石の是非は知らんが一般的に史実と認識されてない事をフィクションで書くのはある程度は構わんと思うが注釈的なのを入れると誤認する人が出るよね
    しかも注釈が結構性質悪いし、完全にこれが本当なんだよって書き方だわ

  181. 水木しげるのマンガで戦前の子供は石合戦とかして育ってる。戦前ですらそれなのに、はるか昔のもっと野蛮な時代に戦場で石投げた程度で戦えるわけが無い。

    殺傷力を持った石はそれなりの重量だから飛距離が出ないし、スリングショットなら史料が残ってると思う。高所からの攻撃で有効だったのは殺傷力のある石を落とすだけでも効果があったからだと思う。

  182. ないです

  183. まあ飛距離が個人差出るしなぁ
    スリングショットならわかるが

  184. >>178
    あ、図星突かれて火病ったwww

  185. 防衛用に貯めてる城以外で
    合戦で兵士全員がばんばん投げれるほど手ごろで大量の石が確保できることはそんなにないだろうな。
    ・・・ってのをついこの間書いた気がするわ。記事の使い回しが酷いな。

  186. スリングは弓矢以上に簡単に出来るもんじゃないからな

  187. 史実かどうかはともかく「石だからよけられる」は無理だわ
    複数の人間からものを投げられて全部かわせる奴なんてまずいない
    逆にそれができるなら弓矢だってたいした脅威じゃないだろう

  188. BLで釣ってるだけのアホやし
    編集もBLしか期待してないよww

  189. >>177
    低学歴低年収で見下されてるからそれが唯一の自慢なんだろうな
    かわいそう
    職場で派遣が「俺は格闘技習ってる!お前喧嘩で倒せる!」とか言っても誰も相手にしないもんね

  190. 作者的にはもっともらしいこと描いた上で
    「絵的に映えない」で落とせば全部フィクションと伝わるやろって思ったのでは?

  191. バラバラに考えるから答えが出ないんだよ
    ファランクスを崩せなかったから使われないのさ

  192. このネタ何度目だ

  193. >>186
    弓矢の方が遥かに難しいけど…
    逆に楽なのは銃だな

  194. >>189
    ごめん,俺大学サークルで格闘技やってたしお前みたいな派遣のくせにやんちゃもしてない底辺を飲み会に呼んでボコってる側だわw
    おもろいんだよなぁ契約切るぞーって脅して飲み会誘うの

  195. 五条霊戦記GOJOEでも投石メインのキャラいたな

  196. じゃあ有名なバレアレス投石兵は何なんだよ

  197. >>190
    実際に行われたけど絵的に映えないからフィクションでは描かれないんだ
    って言ってるんだから逆の意味に伝わるのでは

  198. クレしん映画ではどんな使われ方してたっけ
    最初の合戦で向かい合ってる敵の竹束を崩すために飛礫を打ってたんだっけか

  199. もののけ姫の投石とかキマりすぎててカッコイイからなぁ…

  200. >>187
    避けるんじゃなくてキャッチするんだよ
    軌道はボールとなにも変わらんから簡単だろ
    人が投げるんだから威力も一緒だしな

  201. まぁ一応渡河防衛戦みたいな感じで相手側が渡河して足も遅くなってるから
    変則的な城攻めみたいな感じにしてるし
    さらに石の補給が容易な河原で、スリングショット代わりに
    手ぬぐいも使ってる描写あるから割と効果あるんでないの?
    なんか説得力を出すために矢の在庫が少ない状態で
    投石が輝けるであろう戦場にしようとしてる感じがある

  202. >>196
    伝説とかにも投石で巨人とか倒してるのがいるし

  203. >>178
    おまエラの文献ウンコばかりだよな

  204. >>126
    沢村栄治は手榴弾の遠投をさせられ続けたせいで肩を壊したんだよね

  205. >>193
    いや弓矢のほうが簡単で強いからスリングは廃れたんやろ

  206. いうて所詮書物由来のあるだろうないだろうって話でね

  207. >>200
    その時代にミットでもあれば一個位は受け止められたんじゃない?

  208. >>201
    河原に近づいたら矢の的になるだけだぞw

  209. 逃げ若は鎌倉時代だろ
    Twitterで噛んでる人は戦国時代の話してない?

    何の装備もない農民は石を投げて立って話じゃないの

  210. >>207
    グローブなんかなくても観客はボールキャッチしてるよ

  211. でんじろう先生が120km/hで硬球放てるようになるんだから鎌倉時代の豪傑なら短い径で重い石でももっと速度出せるだろうし普通にやべーでしょ

  212. >>205
    現代でも石投げは有効だよ
    弓矢は廃れて競技やお遊びの狩猟に落ちぶれたけどw

  213. 関西弁気持ちわるい へんへんやんやん石丸

  214. 長弓の技量の高さは元の残した文献が証明済みだろ

  215. >>210
    ガイジは黙れ

  216. >>207
    あとクリケットはみんな素手でボール取る
    ちな硬球より全然硬い

  217. >>210
    投げたボールと打ったボールが同じ速度で飛んでるとでも?
    馬鹿じゃねwww

  218. とりあえず飛ばすだけなら弓矢のほうが簡単だぞ

  219. >>214
    弓のデカさの割に射程短いな〜って馬鹿にされてたやつ?

  220. >>200
    ドッジボールでボールが複数個あって敵がバラバラのタイミングで投げてくるって
    考えてみなよ

    一つのボールに集中してキャッチしようとすればその隙に別角度から当てられる
    もしキャッチできて投げ返そうとしても、その動作を狙って当てられる

  221. >>217
    スピード出て無いんだから問題ないだろ
    マジで頭の中がどうかしてんじゃない?

  222. >>208
    主人公側に矢が手に入らないよう敵が買い占め行った状況下だからねこの漫画の戦いの流れ

  223. 日本の歴史上矢と鉄砲の次に人を殺したのが石というデータからの勘違いだよね
    日本での戦の多くは攻城戦でその攻城戦の防衛側にとって石は効果的な武器だっただけ
    開けた戦の場で使うような武器じゃない

  224. >>223
    そういう局所的な状況ならやるだろうけどメインではないだろって話でしょ

  225. >>219
    取り敢えず確実にお前が弓を引いた事はないだろう事は分かる
    あれは本気で力が必要だし兎に角、何かに当てる以前に撃つ事から難しい

  226. >>210
    4つぐらい同時に飛んで来てもキャッチ出来るなら凄いな

  227. 「あたりまえすぎて逆にわざわざ記録に残されない」というケース

  228. >>219
    ねえよw
    それこそ投石、スリングの方が飛ばすだけなら簡単だわw

  229. 足軽ですら戦場では陣笠とか手拭で頭の防御をするのは当たり前
    平地なら交戦距離的に石は上に投げて上から降らせるしかないし人力の投げられるレベルの石ではその防御の上から致命傷を負わせるなんて到底無理
    矢はそういった防御を抜いて致命傷を負わせられるから強かった

  230. スリングが簡単って思ってるやつあほやろ

  231. >>231
    どいつのこと?教えて?

  232. 歩兵の武器の投擲で石は使ってそうだけどモブの記述なんて残りにくいよ

  233. ガバ若

  234. そりゃ毎回野球の硬球みたいなベストストーンを数百集められればアリかもしれんけどね
    かりんとうみたいな石じゃぶん投げてもへなへなしてぶるんぶるん飛ぶだけのゴミだよ

  235. >>230
    でも笠とか手ぬぐい程度の装備で投石してくる敵に「致命傷にならないから平気」
    って言ってられるか?
    当たれば動けなくなる程度には痛いぞ

  236. >>233
    有効なら食らったほうが残すだろ
    なんの情報共有も対策もしない馬鹿だらけなのか?日本の戦術指揮官は?w

  237. まあ殺傷力あるようなでかい石を敵に狙って当てるなんてまず不可能だからな
    逃げ若って歴史知らない馬鹿が描いたゴミ漫画だよな

  238. 石傷例の97.9%は攻城又は高所からの相手の投石ってデータで言われているのに
    未だに食い下がっている奴は何か他にデータあんの?

  239. また同じ話題で記事作ったんか
    バイトは前の記事確認することしないんか?

  240. 逃げ若ってガバガバ糞アニメじゃん
    逃げ若切っていいか

  241. >>236
    アドレナリン出てむしろ本番の切り合いのバフ掛かるからちょうどいいくらいだわ

  242. >>242
    なろう小説じゃん
    現代日本人てそんなに平和ボケしちゃってるのか?

  243. >>219
    因みに当時の弓だと引くだけで弓力40kgは必要だったらしいけどお前はそんな力があるの?
    目標に安定して当てるには平均してこの3倍の弓力が求められたらしいけど

  244. 照準もなく感覚でやるしかない投石が練度いらないとは

  245. >>9
    ドヤ顔で事実のように主張してしまったら恥ずかしい

  246. 持ってる槍を高速回転させてバリア張れば石なんかぜんぶ撃ち落とされるぞ
    公園とかで一回試してみ

  247. >>239
    妄想でチーチー言うの好きだね

  248. 仮に石投げ部隊があったとして弓で一掃されて尻尾丸める羽目になるだけだが

  249. >>238
    同じ時代を描いた小説の極楽征夷大将軍でも、平地での合戦で投石の描写出てくるから、当時の合戦で投石はあったんだろう
    ただ、極楽征夷大将軍では投石は鬱陶しいくらいの威力で、必殺の武器とは描かれてないけどね

  250. >>236
    笠とか手拭程度といっても手拭も厚いものを何重にもして頭に巻いたり笠も金属製や革製のしっかりした奴だから今のプラ製のヘルメットより頑丈だぞ
    当時の人達だって命を守るために必死に色々していたのよ

  251. >>249
    それな

  252. >>245
    野球みたいにストライクゾーンが決まってるなら相当な練度がいるけど
    大勢いる敵の誰かに当たればいいならとりあえず前に飛ばせればいい

  253. 現地調達だろ
    わざわざ石運びながら進軍してないだろ?

  254. >>244
    40kgなんて握力以下やんw
    握力計両手で開くようなもんやろ?昔の日本人って身長150cmとかだったし力も女みたいに弱かったんだろうな

  255. >>244
    昔の人がいくら戦乱やら力仕事慣れてるとはいえ弓力100kもあるとは思えないんだけど
    体格的にも現代人より遥かに劣ってそうだし技術でどうにかなるレベルなんか?

  256. >>255
    知らないことは調べてから書こうな、アホ晒すだけやで

  257. >>249
    どういう理屈と理由でそうなる?

  258. >>256
    ならんから適当言ってるだけだろうな

  259. いや、逃げ若の原作も、識者どころか、有名な学者の監修入ってるはずだぞ
    こういった記述は当然チェックされてるはず
    どっちが正しいんや

  260. >>253
    それ最前列しか投げれなくね

  261. 漫画に熱くなって現実の事語りだすクソリプやんけ

  262. >>254
    お前さあ
    相手とかち合った場所が石のない田んぼとかだったらどうすんの?泥でも投げる?
    途中でシコシコ集めていくのが普通でしょ

  263. おまんこが読む頭よわよわ漫画やん

  264. >>259
    適当ってググれば幾らでも出てくるだろ
    その程度も出来ないのか認めるのが嫌なのか…

  265. >>239
    その数字出てるのちゃんとした文献やなく素人の個人ブログが戦闘での負傷記録だけ見て数字出してるヤツやから神輿にするのやめた方がええで

  266. この時代
    弓だって先端石じゃねーの?

  267. >>263
    わざわざ重り身に着けていくんか、すごいな土人の普通は

  268. 防衛で苦肉の策ならわからんでもない
    わざわざ部隊組んで訓練させる価値は全く感じられない
    木の板と竹やり持たせて突っ込ませた方が何百倍も価値がある

  269. >>257
    令和になってからジムトレ民のレベルも格段に上がってるし、昔の人のほうが壮健なんてのはデタラメだよ
    適切なタンパク質摂取と、正しいトレーニング
    これがないと精神論で筋力は育たん

  270. >>261
    実際の兵法は知らんけど実際後列の奴がスリングショットとかやってきたら
    危なくてしょうがないだろ 基本は投げる時には前に出るんじゃね

  271. >>268
    リアカーに載せていくだけだろ
    まさかリアカーすら作れないほど当時の日本人はバカじゃないだろうし

  272. そりゃ石がそこらへんに無限に落ちてるなら戦争にも使われただろうが実際には投げてダメージあるような石なんてそうそう落ちてないからな
    小山田信茂だって投石に適した石を行軍中に拾い集めて事前に準備してたのに

  273. >>263
    だからそれが現地調達で
    普通は弓矢を用意して進軍するんだろ?
    つまり最初から投石用の石なんか準備しないでしょ
    メインじゃなくてサブじゃん

  274. >>272
    舗装されてない道で車輪は使い物にならんぞ

  275. >>269
    弓矢の的にしたり馬で撹乱したり攻め込んできた所を適度に囲んで鏖殺しますね
    はいお終い

  276. >>270
    弓力≒握力(腕力)やないんやって意味やで、他の主張に関してはどうでも良いけど

  277. >>271
    そもそもスリングは日本じゃ発展してないけどね

  278. >>277
    お前こそ筋トレの重量設定勉強しろな
    40なんて初心者もいいとこやぞ

  279. 戦国時代に弓矢と銃に次いで人を殺したのは石なのか
    でも何でドラマとかだと投石の描写ないんだ?
    そうか地味だからドラマとかだと描かれないのか、じゃあ逆張りして投石描写入れたろw

    →実際は攻城戦や高所からの投石が殆どで平地の合戦では殆ど使われていないから描かれていないだけでした

  280. >>270
    でも実際に日本開国時に飛脚とかの走破距離とかがオカシイと当時の最先端の科学的な食事とトレーニングさせたのと普通にそのまま歴史通りにやらせたので比べたら最先端を試した方が先にへばって泣いて元に戻してくれと言われたって実例もあるし

    まだ解明できていない何かがあるのかもな

  281. わざわざ記録に残すまでもないから書かれてない可能性もあるけどね
    ただ、記録に残ってもいない事をメインウェポンのように書くのもどうかと思う

    つか石の射程なんて短いし届く距離になってから投げてもせいぜい一回ぐらいやろ
    それ以降なんて混戦になってるから味方にも当たるやん?
    弓みたいに離れたとこに陣取ってる敵を狙えるわけやないし

  282. >>279
    どういうこと?
    根本となる弓力がどういうものかわかってないお前さんがなんでそこに吹っ掛けた筋力云々でイキれるの?wwwwwww

    おいおい、チー牛坊やは素直に謝罪もできんのかいwwwwwwwwwwwwww

  283. >>280
    あのな、これって戦国時代じゃなくて鎌倉時代の話なの

  284. UBIみたいに、史実に基づいた~とか言ってる訳じゃないのなら別に

  285. >>281
    飛脚って馬使って交代でリレーしてただけで佐川のマークみたいに1人で走ってたわけちゃうで
    もちろん足も大して早くない

  286. >>278
    もっこや日本手拭い…

  287. >>287
    その程度のスリングじゃでんじろう先生にも及ばない

  288. 平地戦なんて隊列崩れたら負ける戦いなんだからどれだけの数をどれだけ密集させられるかっていう戦いやろ
    石投げ部隊(笑)なんぞに数を割けるかよ

  289. 本当に有効なら投石兵器が改良発展して残るんだわ

  290. 令和はネットで他人にマウントとったり誹謗中傷するのが娯楽の中心でした
    とか文献に記すか?
    つまりそういうことさじゃね?

  291. >>6
    キャスパー・ヘクマティアル「航空兵器がダメなら海戦兵器を売ろう。船がダメなら戦車を売るよ。

    銃を売ろう、剣を売ろう、ナタを売ろう。

    鉄を封じられたなら、こん棒を売ろう。

    それが我々武器商人だ」

  292. >>279
    横だけど、ベンチとかスクワットの40じゃなくて
    ローイングの40だからすごい力だぞ(両手なら80)
    しかも持ちやすいダンベルじゃないし的に当てる精度が必要だし

  293. >>283
    ウェイトトレーニングのなかった昭和じじいどもは40kgと聞けば人1人分じゃん?!米俵いくつだよ!って騒いでたのかも知れんが現代ジムにおいて40kgなんてスタートもいいとこ。40で騒げば騒ぐほど古代人の身体的小ささが露呈するだけだな

  294. >>286
    飛脚と馬を使うのは別々だから、金と身分のある奴が馬を使ってそれより下のが飛脚を使うの
    お分かり?低能無知のお馬鹿ちゃんwww

  295. >>286
    早さとかじゃなくて一日に個人の走る距離がオカシイと実験されたんだよ

  296. >>270
    昔は機械化もされてないし年貢納めるのとかで米俵持ち運びを始め肉体労働が標準だったんだ
    たまに輸送業の兄ちゃんが筋肉自慢してるけど同等のことができないと死ぬ時代なんだから理論無茶苦茶でも鍛えられてた時代やぞ

  297. 識者という目に見えた地雷

  298. >>295
    飛脚も馬使ってたよ
    バカなん?

  299. >>296
    だから飛脚ってリレー式で1人で行程こなしてたわけじゃねーよバカ
    そういう勘違いでとんでもホルホルが形成されていくんだな

  300. 何でにわか知識の無知ほど前面に出て騒ぐんだろ?

  301. >>288
    いやもっこレベルがあれば十分やろ、サイズ次第で石垣の岩運ぶ道具やぞ
    逆にどんな道具があれば日本は発展してないってなるんだよ

  302. 石も上に放り投げれば重力落下から地味に威力上がるで十分な凶器になるやろ

  303. 戦場での死傷者数ランキング
    1位 弓矢(41%)
    2位 鉄砲(19%)
    3位 槍(18%)
    4位 石(10%)
    5位 刀(4%)
    これ昔のTV番組でやった奴だけどこれ見て勘違いしたのかもな
    石は攻城戦とかで主に使われたものでこの数値はその戦果

  304. >>297
    なら北朝鮮や中国奥地の農民が今でも世界で1番筋力あるばすだよなあw
    現実は過重労働でヒョロヒョロ
    筋肉ってのはトレーニングが多すぎても、コルチゾールにより分解が促進されるんだわ
    だから筋トレ民は決められた回数セット数を守ってトレする

  305. >>299
    何かそんなに認めると自分にとって都合の悪い何かがあるのかな?
    この無知蒙昧な情報弱者の馬鹿助はwww

  306. 石津合戦の描写で致命的な問題は、石よりそもそも大和川付け替え前の時代にこの場所には大河川は明らかに無かったこと。
    矢が足らないから石はまだしも、川が無かったところに川を流すのは明らかに設定ミス

  307. >>300
    必死過ぎて草www
    そういうスポーツ科学的な実験が行われてたのは記録にも残ってるんだから文句言いたきゃそっちに噛み付けよwww

  308. 農業用水じゃねーの?

  309. >>306
    ttps://www.touken-world.jp/history/history-important-word/hikyaku/
    >江戸時代を舞台にしたドラマや映画に登場する飛脚は駆け足で街道や町中を走り抜けていきますが、実際は馬も使いました。また、駆け足の飛脚はひとりで目的地まで完走したのではなく、リレー形式で信書や貨物を運んだのです。

    Yahoo知恵遅れとは真逆のことが書いてありますなあw
    ほんと教養って大事だわ

  310. 絶対無かったわけでもあるまいに

  311. サブとしては使われてただろうけどメインって書き方が悪かったな

  312. >>297
    あとドカタやるよりジムで筋トレしたほうが遥かに筋肉付くぞー
    しょせん根性論なんだよ農民最強説って

  313. 野球のボール投球でもデッドボールさせたやつを骨折(当たり所によっては普通に死亡)させられるのだから、尖ってる石とかもっとやばいに決まってるじゃん

  314. >>310
    だから自分の都合のいい情報だけ拾って来ずにそういう実験が行われたって事実を認めたくないってんならそっちに喧嘩売ろうね
    お馬鹿ちゃんは英語を話せるのかな?

  315. 石の殺傷率が刀より高いと言っても石よりも交戦距離の短い槍以下だからな
    銃がない時代の弓に次いでのメインウェポンは槍だし遠距離武器なのに殺傷率が槍より低いんだからお察しでしょ

  316. まあ最終手段の刀よりは大抵のもんは殺傷率高くなるわな

  317. >>314
    遊戯で当たって痛い、程度の攻撃が戦場で使えるわけないって話でしょ😓
    ボールで死亡ってどんなレアガチャだよ
    現代っ子の過保護もここに極まれりだな

  318. >>305
    急に的外れな海外の例出してどうした?
    アタオカな返しをすれば反応無くなる経験からアタオカ発言から身に付いた可愛そうな弱男かね君は

    米俵1つ60kgは男女ともに苦もなく運べたから設定されたぐらい当時の人はチカラあるよ

  319. >>282
    投石用の道具があるしちょっとした布でも代用できる
    平地でなく高さのある山地では上から放るだけでいいし
    矢などは管理が必要だけど石ならその辺で拾えばいいから記録に残りにくいかもな

  320. ゴリアテも重装歩兵だったので歩みがクソ遅くて、近接戦闘に持ち込む前にやられた

  321. 「平地で石を投げて戦っていた」は、当時でも記録に残さないんじゃない?
    記録に残すなら、絵的に映えるものだけでしょ
    前提条件からのバイアスを疑わないとダメだと思うわ

  322. 投石も武田軍が使っていたように騎馬突撃前の牽制用としてとかなら使っていたかもしれないけど
    矢に次いでのメイン武器は明らかに誇張表現だろうね
    少なくとも矢に次いでのメイン武器は槍だわ

  323. 石は持ち運びに適してないし、投石の射程範囲が狭いから使い所も微妙やろ

  324. >>320
    城からの投石なんかはきちんと記録に残っている

  325. >>319
    〝苦もなく〟って記述はあったのか?

  326. 鬼滅なんて比じゃないほど絵が下手だな

  327. 所詮漫画だけど歴史をあたかもそれが事実であるかのように湾曲して伝えるのは良くないよ

  328. >>319
    苦もなく、がお前の妄想だし60kgとか筋トレ初心者レベル
    スクワット、デッドリフトならその倍がスタートだ

    海外であろうと機械化されていなく、タンパク源が欠けてる状況は同じだろう
    世界でそんな遅れた農耕地域は途上国にしかないんだからサンプルにするのほ当然だ

  329. >>323
    それな
    今メインウェポンとか表記したら
    なろう「この中からひとつ武器を選びなさい」
       「オレはこの石を選ぶぜ」
    みたいにツッコまれるわなw

  330. 有効な戦術だったなら当然これからも活用しないといけないので記録に残るよね
    残ってないということは答えが出ちゃってるんだよね

  331. >>323
    鎌倉時代は薙刀や大刀といった薙ぎ払う武器が主流で突く槍にスポット当たるのは安土桃山あたりなんすよ

  332. ほとんどの足軽はちゃんとした武器なんて貰わないから竹槍が使えなくなれば投石してたって話じゃないんか

  333. >>318
    プロの世界じゃ珍しいけど高校野球なら毎年のように何人か死んでるよ
    大きな事件にならずに地域で流されるだけで、他にも落雷で死んで裁判になったなんて事もあったな

  334. まあ攻城戦とかでもない限り苦し紛れか牽制程度の役割りだろうな

  335. >>331
    戦術?日本語を学び直しましょう

  336. >>334
    熱中症だろw
    ボールで死亡とかやばすぎて部活中止になるわ

  337. >>325
    正確には城か平地か判別つかんけど石使われて負傷している記録があるでしょ

    城しか使われていないって断言できんのが現状

  338. >>332
    槍はともかく刀はいうほどメインじゃない

  339. なんかこんなので人を殺せるわけない死ぬわけないって意見が不思議に思ってしまうわ。

  340. 実際問題ある程度離れた距離ある中で、石投げてくるやつと槍で突っ込んでくる奴どっちが怖いかって言ったら前者やろ
    石当たってちょっと痛いくらいで済むと思ってるんか?

  341. >>338
    いや投げられるサイズの石じゃないから、城からの投石(っていうか落石)で決まりだよ
    質量爆弾だないわゆる
    人間の筋力で投げた石なんかふつうに考えて効かん

  342. >>341
    槍は密集陣形で突っ込んでくるからね
    石投げでそれを止められるなら歴史に残ったかもね

  343. >>340
    過保護に育ったからだろ
    女の子とか異常に飛んでくるボール怖がるしなあ

  344. >>343
    雑兵が密集陣形w
    なろう系の読みすぎだろ

  345. >>340
    あ、ごめん「君が過保護に育ったからだろ」って意味ね
    石当たったらそりゃ痛いけどそんなもんで人間死なんのよ

  346. 矢の中突っ込んで来るやつら相手だからな

  347. >>345
    雑兵ってなに?
    訓練受けてない前提の話なの?

  348. 合戦の描写が時代考察完璧と言われたクレヨンしんちゃんがデタラメということがバレちまったな

  349. >>340
    殺せるし死ぬけどわりと低確率だからメインの武器としては使わないやろって話
    武器を失った兵や武器すら与えられない数合わせの兵は投石使うだろうけど
    最初から戦果を見越した部隊としてはどうか?って

  350. >>9
    駄目じゃないけどちゃんと作者サイドで事実注釈入れないとこうやって読者に突っ込まれる

  351. >>348
    え?じゃあお前って投石してるような雑兵と訓練受けた正規兵の槍の想定してたってこと?

    頭悪すぎてついてけないわwwwwwwwwwwwwwww

  352. >>352
    え?君の中の石投げ部隊は訓練すらしてないのか
    じゃあ結果は明らかで槍の勝ちだね
    記録にも残るわけない君の負け

  353. >>349
    見てないのに言うものじゃないな
    クレしんではしっかり城を守る側が高所から手拭を使って石を放り投げていたよ

  354. >>337
    中学までは軟球だけど高校から硬球だからね
    部活停止とか事故を起こしたら当然の様にそうなるぞ

  355. 漫画の影響ってデカいよなあ
    バガボンドで吉岡道場が木刀で人の骨ベコベコにしてるの見て信じちゃう人もいるし
    現実の格闘家は余裕でスネで木刀叩き折ります

  356. >>353
    この時代の徴兵制度も知らんのか・・・・よく知ったかできたな
    チー牛らしくて良いと思うよw

  357. >>346
    いや死ぬよ、俺の叔母とか子供がマンションの高層から遊びで落とした石を喰らって死んでるし

  358. 弓も矢も貴重なのに投石に頼らない理由が一個もない

  359. 命の危機に瀕したら石でも棒でも使うだろ
    そこまで記録されてないだけで

  360. 何が駄目って石を矢に次いでのメイン武器って言っている所だからな

  361. >>342
    別にそんな事はないぞ、拳で握れるくらいの石ならそこそこの木の板ぐらいならぶち抜けるし、中学でそれぐらい出来たんだから大人で投げて顔面直撃ならヤバいんじゃない?

  362. >>186
    スリングというというか当時は手ぬぐいや竹籠を使って石を投げる戦闘技術が普通にあったからな。
    戦国時代でも印字打ちっていう投石が攻城戦以外の合戦で起きてて、専門の投石部隊も編成されてるのにこのツイッターの有識者達はどこで攻城戦でしか使わないって知識を入れたんだ?

  363. キングダムとかどうなるんや

  364. 別に石に全く意味がないわけじゃなだろうが石による殺傷率は攻城戦とかが主だろう
    それ込みで刀より殺傷率が高いからといってメイン武器と言っているのがおかしい

  365. >>362
    マンションの壁パンチで穴開けられるからってそれで人殺せると思うか?
    そういうことだよ
    格闘技やれば分かるけど人間って頑丈なんだとくに打撃に対しては

  366. ここでクレしんの印字打ちをひとつまみ
    ttps://x.com/hnnh_mikan/status/1673301749661339648

  367. >>367
    静止画じゃわからないだろう
    動画なら防衛側が砦から投げているのが分かる
    ttps://www.youtube.com/watch?v=z9ragpbmS7Y

  368. 否定をする割に自分たちが正しいという根拠もなくて草

  369. >>26
    その数字どこから持ってきたの?

  370. >>356
    いやいやたとえば空手家がコンクリートブロックを試技で割れるからといって
    ブロックでボコボコに殴られれば普通に死ぬだろうよ

  371. 昔の成人男性の平均身長って130~140㎝くらいでしょ?
    野球部みたいに投球練習とかしてるわけでもない素人の農民が人を殺傷できるようなレベルの肩持ってるもんかね?
    拳大の石ってかなり重いぞ?

  372. >>366
    なら何で格闘技の有段者が正当防衛でも手を出したら武器持ちの過剰防衛にされると思う?

  373. >>372
    1kgもしないぞ、何を言ってんだ?

  374. 太平記よりはリアルだから(震え声)

  375. >>365
    普通にメインやで。
    鉄砲登場前は弓→投石→槍刀の順で戦況が変わって
    鉄砲後は鉄砲→鉄砲装填中に弓で支援、投石で牽制(石は当たると痛いので防御の為体を低くするため敵の前進を遅らせる効果があった)、最終防衛ライン槍って変わる。

  376. プロ野球レベルの投手100人とアーチェリー選手100人
    そろえる難易度はどっこいというところか

  377. >>376
    投石はコストや運用の手軽さ以外で兵器として弓に勝てるところがない
    所詮弓の代用品でしかないものがメインとか笑わせる

  378. 学生運動で学生が機動隊めがけて投げてただろw

  379. 勉強になる

  380. >>368
    これ見ればわかるけど投石の運用って結構スペース必要なんだよな
    メインといえるほどの人数を投石部隊に割くのは現実的じゃない

  381. >>378
    コストや運用の手軽さで勝ってれば充分じゃねーのw

  382. 頭おかしい奴らが識者に踊らされてる感

  383. >>378
    真田丸の歴史交渉担当の人のインタビューの話
    丸島 
    いわゆる“チャンバラ”なんかも、実は不自然な光景なんですよ(笑)。合戦というのは最初に弓・鉄砲・投石といった長距離の攻撃があり、その援護射撃のもとで槍衆や騎馬衆が突撃して、槍を落としたり接近戦になったら刀を振るう。組み討ちになって、とどめを刺す時は脇差しと、徐々に距離を縮めていくのが一般的なあり方です。

  384. スリングとか使えば平地運用ワンチャン
    ただ石も補給の問題が大きいよな

  385. >>384
    その構成ならメインは鉄砲で弓と投石は鉄砲を支援するサブ武器だろ
    合戦において弓しか使わない石しか使わないなんて状況がまずないし石はどこまでいっても弓や近接の支援武器だよ

  386. >>378
    だから弓の稽古を日常的に受けれる身分の人間以外は石が最強の飛び道具なのよ。
    河原やそこらに大量にあって、手入れや長い修練も不要。って
    当時農民達が村同士で争うときも技術が無いので石が飛び道具。

  387. >>386
    つまり普通に石は平地の合戦で使われるって事やん。

  388. >>388
    俺は使われていないなんて一言も言っていないよ
    石をメイン武器といっているのがおかしいと言っているだけ

  389. >>368
    クレしんは高地から投げてたって上で言われてたけど普通に平地じゃね?
    多少塀の外内で高低差あるとしてもこれ高地からって言わんやろ

  390. >>386
    距離・用途に置いて部隊の運用を使いわけするので普通にメイン武器よ。

  391. 実際に見たわけでもないのになぜ断言しちゃうんだろうな
    歴史の文献だって当時書いた奴が嘘書いたり隠蔽すればいくらでも捏造できる部分なのに

  392. >>389
    じゃあこの元スレで漫画の考証バカにしてるツイッターの有識者は大まぬけで確定ってことでええな。

  393. 竹があればわりと弓矢は量産出来そうだけど
    矢尻もまだ石じゃね?

  394. >>391
    じゃあ鉄砲も弓も投石も槍も騎馬も全部メイン武器だなアホ

  395. 石器時代の話をしてるやつが混ざってないか?

  396. >>391
    弓と槍と石からひとつ選びなさいで石選ぶヤツ(笑)
    がいるんならメインだけどな

  397. ダビデとゴリアテか?

  398. >>372
    平安~戦国までの西国で僧兵の強訴や祭りの争いごとで印地打ちしてた記録があるからな
    西国では百姓レベルでやり慣れてて、東国では幕府の規制が厳しくてあまり行われなかった
    素手で投石可能かどうかでいうと可能や

  399. 中井貴一が武田信玄やった大河ドラマで石投げ部隊が登場した。(平地)
    演者は俺たちひょうきん族で知られる渡辺正行
    戦国時代の話なので鎌倉時代はシラネ

  400. 理屈で考えれば分かるだろ殺せない武器のリソースを割く余裕なんてねえよ
    投石の射程なんてあっという間に詰められて潰走するだけだろw

  401. >>400
    武田の投石部隊は文献として残っているんだから誰も否定しない
    じゃあ武田の投石部隊の投石がメイン武器なのって言われればそれは違うんじゃないのと言っているだけ

  402. あんな袋に入れてぶん回しで真っ直ぐ前に飛ばせる訳ないやろ
    手で投げた方が真っ直ぐ飛ぶわ

  403. >>397
    人によるな。
    弓や鉄砲使えない人だと遠距離のメインは石になるし。
    戦闘に参加してる人全員が同じ武器を運用できんから、だから部隊ごとに鉄砲隊、弓隊、投石隊に別れてるわけだし。

  404. プロ野球レベルなら手で投げても有効打になりそうだけど一般人には無理やろなぁ
    んでならスリングショットとかそれモドキの話になるけどそんな面倒なことやらせるなら弓でよくね?で落ち着くわ

  405. >>395
    そのとおりだろ、バカ。

  406. >>405
    手ぬぐいに包んで振りまわしてぶん投げる印字術という当時の技法がある。あとラクロスのラケットみたいのを竹で作ってそれで投げるとか。
    記録だとそれで射程140m程出してるらしい。

  407. 戦国時代の数値は出ているけど石の殺傷力は所詮槍以下なんだよ
    石も戦場の武器としては当然運用できるだろうけど敵兵を殺すことを目的とするならそれ単体での殺傷力の高くない石はとてもじゃないがメイン武器とは言えない

  408. 別に漫画だからええやろ

  409. スリングとか使うならともかく平地で普通に投げてもな

  410. >>401
    甲冑を来た武士を倒すには?ってやつで専門家の回答
    ・甲冑はほぼ鉄でできているので、刀が通らず切れないでしょう
    ・お互いに掴み合える近距離戦(組打ち)から、脇差で首元にとどめをさす
    ・鉄の棍棒のようなもので殴ったほうがいいですね。中の人間を破壊できる
    ・あとは安全な距離から投石。合戦では投石は非常に強力で、しかも足元にいくらでも転がっているわけですから槍や弓にも引けを取らない重要な武器でした

    普通に打撃攻撃の石はわりと有効

  411. ショタホモアニメ爆死で飯がうまいw
    所詮ステマアニメよ

  412. >>68
    それは小山田信茂が率いたというのが事実じゃないというだけで、投石隊自体はある

  413. >>29 >>40
    おまえがソースを用意しろよ
    まぬけ

  414. 体力測定のソフトボールすらロクに投げられないやつが何いってんだよw

  415. 握りこぶしに一回りサイズあれば結構殺傷能力あると思う

  416. 有効射程短いんよな。次弾とか考える間に敵は目の前いるし、長く飛んだとしても普通に避けられるし

  417. 日常的に使われてたから特別記録として残してるケースが稀有な事もあるしな

  418. 鎌倉時代には既に印地の党と呼ばれる石投げのプロ集団がいた。
    祭りとか喧嘩でも一般庶民レベルでしょっちゅう石投げをやってたらしく、それで死傷者が続出してて、禁止令も出たほど。
    石は河原で容易に調達可能だし、拳大程度の石で充分脅威になり、鎧相手だと矢より質量がある分衝撃が伝わりやすいというメリットがあった。
    というか、弓矢というのはかなりの技術と訓練が必要で、誰でも使えるわけでもないが、石は農民女子供誰でも使えた。
    攻城戦がとかって言うのは、上泉信綱の兵法書に籠城時の石落としの記載があるから言ってるんだろうけど、だからって平地で使ってないという根拠には全くならない。

  419. 馬上戦なんてフィクションくらいだろ

  420. 矢に比べて沢山運搬するのが大変だしその辺に都合よく投げられる石が落ちている戦場がどれだけあったか
    どう考えても限定された場所でしか運用できない武器をメイン武器とか言ってるのはおかしい

  421. 平地がーっていうけど日本山だらけだし段差的によく使われてたんだろうな

  422. 漫画に描かれていることを何の疑いもせず信じる方がどうかしている

  423. まあメイン級で使われてたなら絵図類にその様子が記録されてるはずだしな

  424. ロックリーやUBIみたいにこれは史実と言ってないんだからいいだろ
    漫画には必ず「この漫画はフィクションで実在の人物、事件とは一切関係ない」と書いてある

  425. >>1 >>5 >>4
    「LK-99」「黄禹錫ES細胞」

  426. やっぱネウロの作者か3本もアニメ化とか半端なく才能ある人だな
    でも戦国ものは興味ねーな

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。