06.26(Wed)
オタク「鬼滅はキャラソンアルバム出せばいいのに」→有識者「キャラソン文化は絶滅したよ、いい加減アプデしろ」 14万いいね
06.26(Wed)
アニメ系YouTuberカップルを逮捕!! 同居人の男性に常習的に熱湯かけたり、熱したフライパンを押し当てる
06.26(Wed)
【悲報】スト6にベガが実装するもお前らの知ってるベガと違うww白髪ロン毛のイケオジ化
06.26(Wed)
オタク「やっぱり結婚したい! せやオタク用の街コン募集を見てみよう!」
06.26(Wed)
大人気Vtuberグループによる初の海外ライブ、急遽中止へwww 既に海外にいるやつ可哀想すぎる
06.26(Wed)
【朗報】X民「なくなっても困らなかったもの…ジャニーズ、松本人志、ニコニコ動画、統一教会、安倍晋三」
06.26(Wed)
【常識無し】チー牛「えっ、眉毛整えるのは整形でしょ(ニチャァ」
06.26(Wed)
【朗報】AI絵師さん、イラストコンテストで失格になるwww
06.26(Wed)
【悲報】中国ソシャゲと日本ソシャゲの「文章」を比較した結果www
06.26(Wed)
【悲報】『学園アイドルマスター』、実装したストーリーが「時代錯誤な女性蔑視」過ぎるとして女性Pから批判殺到
06.26(Wed)
【悲報】人気Vtuberさん、ラーメンで店主にキレられて敗走してしまう
06.26(Wed)
【悲報】『ヒストリエ』完結しなさそう・・・作者が病気のため長期休載へ!! 他にもわた百合、フリーレン、黒執事、ワンパンマン、人気作の長期休載多すぎ
06.26(Wed)
「無職転生」作者さん「今回のような話は受け入れられない人が一定以上いるとわかった上で、どうすればより多くの人に受け入れてもらえるかと考えていて、胃が痛くなった・・」
06.26(Wed)
【公式発表】「らんま1/2」新アニメ制作決定!!! 続報は7月17日・・・絶対声優変わるよな
06.25(Tue)
最新版アニメ化して欲しいゲームTOP20が発表される!! ぶっちゃけ人気でるやつあるか?
06.25(Tue)
【ガンダムF91】シーブック・アノー役の声優が交代、メイジンカワグチの人になる!!
06.25(Tue)
【悲報】旅好きオジサン、僻地のドライブインを撮っただけでなぜか炎上する
06.25(Tue)
【朗報】 ニコ動「今エンジニアに確認したが、夏野社長のXアカウントは乗っ取られていなかった。貴様らの騒ぎすぎだ!」
06.25(Tue)
【動画】FFさん、最新CMでヒカキンを起用し炎上www 人気youtuberに頼るとか堕ちたな・・・
06.25(Tue)
VTuberプロジェクト「ぶいすぽっ!」、応募者7000人分の個人情報が誰でも閲覧できる状態になっていた事が発覚
06.25(Tue)
声豚さん、推しの声優を当然のように指さして「お前」呼ばわりwwww 最近の声豚はこれが普通なのかい?
06.25(Tue)
声優さん「終末トレインは最後までわからなくて~ でも最終回は、あーっ!てなると思います」👈これなんだったの?
06.25(Tue)
【悲報】オッサン「漫画とアニメを守ってもらうために暇空茜に投票しました!」⇒ オタクってアホしかいないの?と言われ炎上してしまう
06.25(Tue)
【悲報】シリアスな新作ホラー洋ゲー、翻訳された字幕の日本語が九州弁になっていて批判殺到! 翻訳者「何で九州弁・博多弁なのかって? 簡単に言うと私が長崎県出身で、方言でローカライズする事にずっと憧れていたからだ!」
06.25(Tue)
【悲報】小3女児「18÷0=答えなし…と」 先生「ブッブー!ゼロで割ったら答えはゼロでーす」⇒ 親ブチ切れ・めっちゃ議論になる

エウレカセブン ← こいつがガンダム、エヴァ、ギアス等に並べなかった理由

タイトルなし
1:  2024/05/26(日) 07:05:20.92 ID:trRhz5bna● BE:831811767-2BP(2000)

no title

3:  2024/05/26(日) 07:07:08.60 ID:P1TvO5rwd
盛り上がりどころが思いつかない

4:  2024/05/26(日) 07:07:12.84 ID:2HP+dLwt0
つまらなかったから

5:  2024/05/26(日) 07:08:03.62 ID:QAIuzBdC0
AOがゴミすぎたから

6:  2024/05/26(日) 07:08:05.34 ID:yzxpLuWN0
エヴァとギアスはヤマト・ガンダムと並んでるの🥺

7:  2024/05/26(日) 07:09:17.96 ID:QMtAeiV30
ボンさんにそんな力があるわけないだろ
あそこは原作つきか短期決戦だけ

8:  2024/05/26(日) 07:09:36.52 ID:ADyG5Vgh0
それらの作品を薄めたような出来なので😅

9:  2024/05/26(日) 07:10:04.70 ID:hxldWKgb0
ギアスはガンダムエヴァより2ランクくらい下じゃないか

10:  2024/05/26(日) 07:11:07.46 ID:fuHKONyZ0
全部見たけど
なんかもりあがらなかったな
劇場版アネモネあたりからは
完全に惰性

11:  2024/05/26(日) 07:12:17.44 ID:/XBKlLad0
見よう見ようと思ってそのまま見なかったアニメ

12:  2024/05/26(日) 07:13:06.86 ID:uiKyHqX40
テレビ版と劇場版で設定変えるとかアニオタが一番嫌がる事をしたからね

13:  2024/05/26(日) 07:14:03.52 ID:xxi3HWzN0
朝はやすぎ😴

14:  2024/05/26(日) 07:16:27.73 ID:LxP/JN0D0
エウレカと
2000年前から愛してる〰のアニメは
曲は印象に残ったけどアニメ自体は1度も見ること無くここまで来てしまった
たぶん一生見ないと思う

27:  2024/05/26(日) 07:19:44.04 ID:/XBKlLad0
>>14
一万年と二千年前のアニメ全部見たけど面白くなかった
何も思い出せない

15:  2024/05/26(日) 07:16:46.33 ID:/HZJ05o90
なんかもうあんま覚えてないけど
地球の周りに殻みたいなものができてそこが地面になった世界なんだっけ?

16:  2024/05/26(日) 07:17:13.67 ID:8xXBcZL20
ロボットがサーフィンしてる

17:  2024/05/26(日) 07:17:26.07 ID:q3pF2eG+0
あそこまで長いことシリーズ展開させてもらえただけでも恵まれている方

18:  2024/05/26(日) 07:18:11.90 ID:BqDcBOx60
トミノのやつだろって思ったらそれゲイナーだし
歌だけ有名なやつだろって思ったらそれアクエリオンだし

19:  2024/05/26(日) 07:18:20.60 ID:YfA3Nl0T0
お洒落でしょう?

20:  2024/05/26(日) 07:18:23.90 ID:Vyty6OdS0
スケボーみたいなの乗ってFLOWが流れるアニメの印象しかない

21:  2024/05/26(日) 07:18:30.35 ID:gSapjnOOH
なんかストーリーが頭に入らなかったな
エヴァの焼き増しと未来少年コナンを混ぜたような感じ

22:  2024/05/26(日) 07:18:36.93 ID:Lne4CpYZ0
白富野になって毒が抜けたからそれはもう富野ではない

23:  2024/05/26(日) 07:18:39.90 ID:z+8LiekVd
面白くなるかもしれない、
と期待させるものはあった

ずるずる見続けた

24:  2024/05/26(日) 07:18:54.69 ID:D71gsEZe0
中だるみの凄さが昭和級。ダグラム並の中だるみっぷり

25:  2024/05/26(日) 07:19:01.07 ID:F9dGqvmg0
ロボットアニメではエウレカセブンが一番好きだけどな
ハイエボは除く

26:  2024/05/26(日) 07:19:06.54 ID:Om1Do6pg0
ギアスが何でそっち側にいるの

28:  2024/05/26(日) 07:20:00.45 ID:14u981qdd
ヒロインがブスだから


no title

29:  2024/05/26(日) 07:20:01.54 ID:oDFT1L440
たまに見てて面白かったけど見始めたときにサッカー回やってて一気に冷めた

30:  2024/05/26(日) 07:20:08.05 ID:5mK1MY6Wd
ガンダム→わかる
エヴァとギアス→なにこれw

33:  2024/05/26(日) 07:21:08.17 ID:7d+ubBIW0
作ってる奴が売れることより自分たちのオシャレさを見せつけたい欲求がすごかったから

35:  2024/05/26(日) 07:23:45.19 ID:QcRshhAM0
モロランバラルハモンみたいな敵キャラ出してるじゃん

37:  2024/05/26(日) 07:25:13.49 ID:lU/SXamS0
ギアスよりグレンラガンのが面白かったんだがオタクの見る目がなさすぎた

39:  2024/05/26(日) 07:26:25.19 ID:3xbUCqrr0
ヒロインのショートヘアがダサすぎた

42:  2024/05/26(日) 07:28:41.28 ID:s5k+3eoY0
ギアスだけ映画爆死してるゴミをその中に入れんやな😎

43:  2024/05/26(日) 07:28:58.21 ID:fuHKONyZ0
富野と庵野にはない思想が濃かった思い出

44:  2024/05/26(日) 07:29:01.26 ID:1N8Rspjf0
なんか観る気にならなかったアニメのひとつ

45:  2024/05/26(日) 07:29:07.53 ID:dtVOEHgS0
ボンズアニメの真骨頂って感じだったな

46:  2024/05/26(日) 07:29:08.45 ID:4IQMNYK20
かなりエヴァの影響受けてるからなあ
エヴァンゲリオンという社会現象作品の後ではエヴァ前エヴァ後と言えるくらいアニメゲーム世界が変わった
エヴァっぽいものが沢山作られた中でその中の一つで日曜の朝に放送して力入れてたからね

50:  2024/05/26(日) 07:33:15.86 ID:YUFlGu3J0
>>46
セカイ系って言葉生まれたくらいだしな

47:  2024/05/26(日) 07:30:25.15 ID:yr0Y0pdU0
マクロスも入れてやれよ

48:  2024/05/26(日) 07:30:37.26 ID:TLb43q1j0
グレンラガンは一般受けはしないよあれは
ギアスは海外でも大人気作品だし面白さは普遍的なもの

49:  2024/05/26(日) 07:32:05.64 ID:Lf5iRloP0
ボンズって作画もアニメの出来もいいのにオリジナルで人気になったことないよな

55:  2024/05/26(日) 07:35:11.47 ID:OeLCTHkUr
そもそもオオコケしたけどパチンコで生き残った作品じゃねーか

56:  2024/05/26(日) 07:36:30.26 ID:VpEEfLWV0
そもそもエウレカセブンのセブンは放送時間の7時のセブン
日曜7時はどのみち視聴率低いからやりたいようにやっていいと言われて作られたのがこれ
だからこんな売れるとは想定されてなかった

58:  2024/05/26(日) 07:38:14.60 ID:OeLCTHkUr
一億年と2、3年前から愛してるー

59:  2024/05/26(日) 07:39:02.35 ID:2HP+dLwt0
あの日交わした約束は砕けて散った
激しく儚い夢のカケラ
たとえ二人並んで見た夢から覚めても
この想いは忘れはしないずっと
それでは歌っていただきましょう
FLOWでDAYS

61:  2024/05/26(日) 07:39:25.14 ID:zRJzNP9w0
https://ameblo.jp/sinobi/entry-10003356129.html
 
エウレカ放送当時は「視聴率はさっぱりだけど録画率は高いんです!」とバンダイが擁護してたな
no title

63:  2024/05/26(日) 07:40:20.96 ID:juyOdHyp0
このスレで無印~ハイエボリューション完結編まで全部ちゃんと観た奴

0人説

67:  2024/05/26(日) 07:44:42.87 ID:6hteEk4k0
ヒロインであるエウレカが短髪眉なしブサイクの期間が長すぎた

68:  2024/05/26(日) 07:44:53.50 ID:bCI1BNDP0
どう楽しんだら良いのかさっぱりわからないアニメだった
盛り上がるための筋もなく、キャラクターの骨子も無く

作画が逆に頑張ろうとしてる分、内容の無い盛り上げをされるもんだから
視聴者は更に置いていかれてどんどん冷めていく感じ


 
(´・ω・`)まぁヒロインが可愛くなかったのが致命的だな

(´・ω・`)あと朝早くて内容もそこまで・・・って感じ
 

 

 
コメントを書く
  1. どこに並べる要素が?

  2. ニジウラセブンのせい

  3. 戦いより人間ドラマに話割きすぎたところだよ
    やっぱロボアニメならロボが戦うところ見せろよって

  4. スパロボでしか知らねえわ

  5. 劇場版がオリジナルと違う変な設定なのばかりだったから

  6. いちゃいちゃしてるから

  7. ちょっとキモいから

  8. でも
    白銀の意思 アルジェヴォルン
    レガリア Three Sacred Stars
    エガオノダイカ
    よりは面白いんでしょう?

  9. 色々ロボアニメ出たけど結局続いたのギアスだけだったな

  10. スパクロでやたら優遇し過ぎたから

  11. 種類がありすぎるし、どれから見ればいいかわからんし、内容が複雑すぎて意味がわからんしetc.

  12. >>8
    チーズ牛丼食ってニチャってそう

  13. ホランドが嫌いやった

  14. ヒロインがキモかった

  15. 陽のオーラ溢れるサーフィンは陰の者多かったアニオタたちとは
    相性悪かったんじゃないかなー、と推測

  16. AO最高によかったわ敵が強すぎてロボが役に立たないところとかw

  17. >>5
    ハイエボリューションで大事な人(レントン)を救う為世界のやり直ししてたりマルチバースとか言い出して笑った
    流行った要素ブチ込みまくって大爆死は凄い

  18. TV局が確か引き延ばし要求して無理やり伸ばしたんだっけ?

  19. テレビ版だけはかなり面白かったけどな

  20. アネモネの方がいいキャラしてるのが終わってるね

  21. >>8
    お前の好きなアニメ書くコーナーじゃねんだわ

  22. ホランドがウザすぎた

  23. ロボットでサーフィンしながら飛んでいて
    こいつら何がしたいのか意味が分からなかったから

  24. なんか途中から説教臭く感じて、見るのやめちゃったな

  25. ハイエボ2が傑作だったのに
    3でやらかした

  26. スロットの評価が微妙だから

  27. 朝7時のセブンってのは初耳だ
    だからライブ感で後半gdったんだな
    エウレカの可愛さで何とか見てたけどショートbsになって見るのやめたな

  28. 我宣布,台灣是中国的一部分。

  29. 急にどうした?
    新作か?

  30. 当時のアニメ界隈がエヴァの影響下だったり何かとエヴァを引き合いにだす風潮だったのは否めないが
    エウレカセブンがエヴァのフォロワーと断ずるやつは観てないだろ

  31. 1クール目はいいんだけど2クール目でランバラルオマージュやって以降はグダグダ
    というかヒロインのエウレカが活躍してないというか活かされてないというか

  32. メカがダサい 話しが面倒くさい 制作がボンズ
    名作に並べられる作品ではない

  33. 劇場版でTV版と設定変えるのも悪手だったし悪名高きAOが盛大にこけたのもな

  34. >ヒロインがブスだから

    これに尽きる
    あとロボットもダサいし

  35. 交響詩篇って何や?

  36. 続編がつまらなさ過ぎたからだろ
    音楽とかもキャッチーで良かっただけに残念やで

  37. まぁヒロインがブサイク過ぎたな

  38. OPとか絵柄のセンスは好きだったけど最後宗教ぽくなったくらいしか内容覚えてないわ

  39. >>27
    日曜夜7時はウルトラセブン
    金曜夜8時は金八先生
    日曜朝7時はエウレカセブン

    TBSあるある

  40. シリーズの数とかこうして思い出されたりする事考えると、
    ギアスくらいな盛り上がりはあっても不思議じゃないのよなぁ

  41. 並べなかった理由っていうか、むしろ並べられると思った理由を聞きたい

  42. そういえばこんなのあったっけ
    ガンダム、エヴァ、マクロス、ギアスどころか
    ナデシコ、グレンラガン、ファフナー、フルメタ、ゲッター、マジンガー、ゾイド
    とかより、さらに一段か二段したって印象しかないわ

  43. グレンラガンはゲッターフォロワーだから評価は妥当だろ

  44. サッカー回って最終盤だからね

  45. AO思想強めで俺は好きなんだけどな

  46. AOと劇場版が蛇足すぎた
    パチマネーありきとはいえシナリオうんちすぎる

  47. 富野御大からこのアニメの目的はなに?って問い詰められたのエウレカ監督だっけ

  48. 作中のテーマが一貫せずブレブレなのが子ども時代ながらに見てて辛かった

  49. 今のスマスロで1番面白いよ

  50. 時系列が解らない AO、ポケット、ハイエボ、アネモネとか
    コーラリアンとか敵がキモい
    レントンのエウレカ連呼がウザい
    ロボが空でサーフィンとか意味不明
    そもそもスパロボとパチでしか知らない人が殆ど ピロリン保留がパチを変えた
    歌だけは良い

  51. 設定変えたせいで内容全部理解できてる奴、皆無だろこれ
    色々な要素ぶち込んでくるし見てても「???」ってなる

  52. 見てないがキャラデザに全くオーラがない
    ロボットも格好良くない絵面的にもゲイナーやレコンキスタポジやな

  53. >>39
    言われてみればまんまで草
    どれもヒットしてる辺り仕掛け人としては優秀なんやな

  54. アネモネが可愛かっただけのアニメ

  55. カワイソス

  56. DAYSは名曲

  57. 続編の全てが最初のアニメ見るだけででええやんって内容だったのがな

  58. 女キャラが致命的に可愛くない
    ヒロインがベリーショートとか言う売る気あんのかレベルの逆張り
    話が堂々巡りで同じこと何度も繰り返してる
    これで並べると考える方が不思議だが

  59. 3回くらい挑戦したけど10話行くかくらいでだいたい挫折する
    要は面白くない

  60. 毎週録画してたんだけど、最終回だけ2話連続放送やってて、結局最終話だけ見れてない

  61. 放送追ってたけどひろし声の兄貴分キャラがウザすぎて脱落したからスパロボでしか知らん
    でもAOのフレア・ブランちゃんは可愛いから好き

  62. レントンとエウレカのボーイミーツガールものに絞り話数も絞ってたら・・・とから思ったり

  63. 宮崎駿がラピュタでいってたな
    主人公パズーはあまりにも非力な少年
    そのためキャステングボードがとれない
    そうなると話が止まるので大変だったとかなんとか

    エウレカもまさにそれ
    アムロがニュータイプになったのとは違って
    レントンは最後まで凡人のまま、だから話がとまった

  64. LAST EXILEやゼーガペイン辺りと同じ感じじゃね

  65. OPだけじゃなくEDの秘密基地も良い曲なんだ

  66. ・レントンがカッコよくなるのが遅かった
    ・エウレカがブスになった
    ・謎が多過ぎて先が気にならないストーリー
    ・苛つくキャラが多い(ギスギスが多い)
    ・サーファーみたいな特徴的過ぎるロボと戦闘
    ・あの時代に量産されたジェネリックエヴァみたいな雰囲気

    無理だわ

  67. “面白くないから”

  68. >>47
    お禿、セカイ系嫌いだからな。
    あらすじで気色悪くてエヴァ見てないて言ってたし。

  69. キャラデザが万人受けしない

  70. 朝アニメだから
    朝アニメだと子供向け感がして大人があまりハマらない
    グレンラガンもそう

  71. >>66
    シリーズ化してるから、その辺は失敗とは言えんだろ。
    後続の問題でギアスになれなかったて話。

  72. コロコロ設定変えるから誰もついていかなくなっただけや

  73. 途中の短髪エウレカ何がしたかったのか理解できない

  74. サーフィンや音楽など扱ってるモチーフが子供受けしなかったから

  75. >>15
    それだわ

  76. >>59
    俺物語10話ぐらいで挫折するが、最初の方はつまらんて話はよく聞くな。
    ランバラルみたいなのが登場した回ぐらいから盛り上がるともよく聞く。

  77. エウレカの後にギアスが来て「またflowか」ばっか言われてた

  78. まあガンダムも水星ちゃん辺りとかだと同レベルに感じるが……
    エウレカは4クールだからほんとうっすいよね内容

  79. >>73
    そういや、ブスブス言われてるけど途中から短髪になったからブスになっただけやな。

  80. 今だったら、人間社会から脱システムして、危険やカオスに飛び込んで現場判断とリスクコントロールで冒険する
    冒険によって(恐怖)精神状態変わることで没入感与えたり
    とか冒険論言えるけどね。
    新冒険論の発売日が2018年

  81. 今見ると色々とアレだけど、放送当時の水準では何だかんだで面白かったよ

    敗因は正当な続編がすぐに作られなかったじゃない?
    あの糞みたいな映画はまず論外
    AOは内容の糞さもさることながらそもそもが遅すぎ

    遅くても1年後に面白い続編をちゃんと作っていたら今とは違うポジションだったと思うよ

  82. >>30
    ロボットアニメであんなに少年追い詰めちゃったら、それもうエヴァじゃん
    エウレカと綾波の違いなんて子持ちかそうでないか位しかないし

  83. 2クールくらいなら程よい内容にまとめられたかもだが
    見なくてもいい話が多すぎで脱落者多数

  84. >>81
    >面白い続編
    それ、全ての作品の勝因になるだろ。

  85. 面白くなりそうな気がしたアニメ
    非子供向けで一年通して放送した作品ってこれが最後だったのかも

  86. 陽キャ向けアニメで推した事で飽きられる速度も速いからかな?
    でもパチンコやらその後の二期展開もある程度成功しているし企業コンテンツとしては成功した部類だと思うよ。

  87. ガンダムエヴァとギアスもだいぶ差があると思うけど
    寧ろ差だけでいったらギアスとエウレカの方が近いんじゃないか

  88. フリクリのパクリの頃は面白かった
    その後迷走しすぎゼータZZより迷走しとるわ

  89. >>82
    そんなにレントン追い詰められてたっけ?
    リアル系ロボットアニメならあのぐらいの少年追いつきは普通だと思うが。
    ガンダムとか。

  90. これといいキャプテンアースといいボンズのロボアニメはアカン

  91. 登場人物がガキ(精神年齢)しかいない
    発言行動が行き当たりばったりで無責任

  92. 無印だけにしておけば、現状の叩かれる状況にはならなかったのに

  93. なんか「それでレントン責めんの?(レントンにあたんの?)」みたいなのが多かった気する

  94. >>89
    最初から戦争してるって認識のガンダムと違ってヒーロー気分のレントンに今までも人殺してるんやって突きつけてからのランバラルで自爆よ
    まあこの手の作品ではよくある話の流れではあるんだけど

  95. ハイエボ2はめちゃくちゃよかったし3もロードムービーやってるとこまではよかったのに
    クライマックスで監督が急に「俺本当はガンダムみたいなアニメ作りたかったんだよねェェェェ!」やりだして台無しになった

  96. 1年やるほど内容がなかったのがダメだったな
    同じような話ばかりやるし終盤なのにケンカ仲直りをずっと繰り返してて今更?って感じだし
    信者は朝にグロシーンやることだけを絶賛してたし
    あとゾロリにぶつけちゃったのがダメ

  97. 背景設定がまとまってない作品っってだいたいコケるよな

  98. 話が別に面白いわけでもキャラクターが魅力的な訳でもなく
    ロボがスケボーしてるだけの話だから…

  99. 主題歌は滅茶苦茶良い。好き。今でも聴く
    エウレカはうーん……

  100. AOはべつに無かったことにすればいいだけだし
    そもそも最初の奴の時点で流行ってなかっただろ

  101. エウレカが途中で短髪で顔に神経浮き出て可愛くなくなって見る気失せた

  102. >>71
    あれって単にパチで稼いだからじゃねえの?

  103. AOも途中まではおもろかったで?
    確か幼馴染がおかしくなった辺りで駄目になった

  104. エウレカを短髪にしてレントンとギクシャクさせた期間が長すぎた

  105. エヴァの意識高い系劣化コピーで
    観てる側が見下されてる感あって辛かったわ
    パチマネーに拾われたことで救われてたね

  106. AOも普通にツンデレ金髪ちゃんとくっつく方向で良かっただろうに、無理してレントンやエウレカ出そうとするから…

  107. まぁリアタイで見る分には終盤面白かったよ
    中だるみがダルすぎて見たはずなのに覚えてない

  108. >>90
    ボンズってやたらとボーイミーツガールにしたがるよな
    大元考えるスタッフが陰キャ願望丸出しと言うか
    ロボ物でやると萎えるわ

  109. >>102
    以前アクエリオンのパチ戦略で稼げてたから
    あれに続くものとして似た感じで当時手隙状態になってるコンテンツでたまたまエウレカがあっただけの話しだよ

  110. テレビ版はたまに見返すくらいには好きだけど映画版は全部いらん。
    AOも誰も望んでない世界観だったわ

  111. つまらんから

  112. キャラデザが可愛くない

    これに尽きる

  113. 亡念のザムドとかいうエウレカの悪いとこ更に煮詰めたような作品もあるぞ

  114. もう20年前なのにこうして話題になるから全く消えたアニメでもないだろう

    リアタイじゃないけど
    1年の尺は長かったんじゃない

  115. 奇麗に終わったからなぁ
    ただしAOはなかったこととする

  116. 毎回ブライト(ホランド)に殴られるアムロ(レントン)を見せられ続けるみたいな作品だったイメージ

    ブライトはMS乗って戦えないからバランス取れたけど、ホランドは俺が俺がだったからレントンはキャラが立ちようがなかった

  117. 敵も味方も幼稚に過ぎた

  118. テレビ版のエウレカセブンは中だるみはあったけど4クールもあったからしゃあないといえばしゃあない。
    ただ26話と49話と最終回は間違いなく神回だったので、俺的には十分思い出に残る作品。

    そんな全肯定な俺でもAOは無かったことにしたい。

  119. 主題歌は良いけどそれだけ

  120. ギアスとはどっこいどっこいやろ
    映画もあるし

  121. 昔、イデオンやダンバインは面白かったけどキャラの絵が気持ち悪かった
    ここが一般人にウケたガンダムとの圧倒的な差

    エヴァのキャラ絵は可愛らしくて一般にも受け入れられた
    エウレカのキャラ絵はクセが強すぎて気持ち悪い

  122. >>101
    まあ、美人じゃなくても惚れ続けれるか?
    ってレントンの株を上げるためにはブサイクにしたのは意味あるんだろうけと…

  123. >>93
    悪い意味で人間臭く作りすぎたから、序盤から中盤はホランドが中身がガキすぎた。
    それをどう捉えるかだけど、個人的には最後にちゃんと挽回してるからよし。

  124. >>121
    それは好みだろ。俺は吉田健一のファンになる程度にキャラに惚れ込んだぞ。

  125. >>122
    萌えアニメ全盛の当時にキャラを傷物にして見た目悪くするなんてそうそう無かったからな
    受け付けない奴がいるのは仕方ない

  126. 吉田憲一の絵は上手いと思うけど万人受けするタイプじゃないのは昔から知ってる

  127. レントンが戻る回と終盤のアネモネ回以外は価値ないアニメ

  128. ヒロインが不細工とキチガイ

  129. >>8
    早めの診察をオススメする

  130. ボンズの取り柄は作画だけ
    シリーズ構成と脚本と演出が並み以下だしつまんねーからな

  131. でもラーゼフォンよりは遥かにマシやろ?

  132. 初代のテレビ版ならまだ擁護のしようがあったし実際終盤とかの感じは良かった
    けどその後小遣い稼ぎに走ってテレビ版完全無視の劇場版とか視聴者バカにすんなよと思った
    SPEC3とデビルフィッシュの対決で誤魔化してストーリーゴミクソだったし、テレビ版でボツになったプロット持ってきただけだろとさえ思った
    んでその後のAOで完全に終了

  133. ずっと暗いから

  134. 続編のAOが失敗作だから。

  135. >>132
    わかるわ、視聴者が観たいのはその世界線での続編とか前日譚、はたまた外伝みたいな話であって決して別の世界線の話ではない。
    TV版観てきたのが無意味だったとまでは言わんけど無価値というか何だったん?とは思う。
    河森が関わってると平気でそういう事してくるから個人的に好きではない、マクロスとかもそうだし。

  136. 続編で別な世界線とか別次元とか持ち出して今までのストーリー台無しにしたり主人公達を不幸にするような展開はせっかく見てくれてた既存の信者からすら嫌われるからね
    特にハッピーエンドで終わったはずのボーイミーツガール物でそれやっちゃおしまいよ

  137. 続編をやるたびにファンが離れていった印象
    1話2話の衝撃はすごかったんだけどなぁ

  138. トゥルース()とかいう大ゴケキャラ

  139. AOは失敗作過ぎて後期OPだったFLOWの名曲ですら語られない悲しみ
    まあそれすら二番煎じというか初代のアンサーソングでしかないのだが

  140. 辛気臭いシナリオとヒステリー気味のキャラ
    全編通して意識高い雰囲気を出してるけど中身は浅い雰囲気アニメ

  141. 新作やる度に過去作なかったことにしてて呆れるしかない

  142. >>124
    そう。好みだよ?お前の言うとおりだ
    万人の好みではなかったんだ

  143. 過去作から一貫してストーリー全部繋がってたファフナーの方がまだいいぞ
    俺的には遥かに格上だけど控え目に言っておく

  144. 逆になぜ何度も作られてるのか謎

  145. 序盤は面白かった

  146. ポケ虹から完全にクソだったからな…

  147. カットバックドロップターンだけは覚えたよ

  148. 劇場版や続編は別世界商法やめなよ

  149. >>146
    一体何を見せられてるんだ…?とはなったよな
    もちろん悪い意味で

  150. ガンダムやエヴァより面白いけどな

  151. おもくそ後発のオマージュの塊アニメやんけ。
    アレ(一応ネタバレ配慮)とかもろランバラルとハモンやろ。
    そんなもんガンダムになれるかよ。

  152. 吉田健一好きのワイ、とりあえず惰性で観続けたけど話は理解出来てないわ

  153. 言うてハイレボも跳ねなかったしもう完全にコンテンツとしては無理だろう

  154. スピリチュアル方面に行き過ぎたよな…ガワは良かったんだけどな
    富野さんの悪いとこ受け継いじゃった感じやなw

  155. >>143
    ファフナーはスタッフが作品好き過ぎるのがデカい
    愛のある作品はやっぱ面白いわ

  156. >>138
    小見川のキャラの肩透かし感も半端なかった

  157. まあワイも放送時、関東居たけど朝7時から誰がリアタイで観んねんって感じだったよな。録画で観るわ。そこまでハマった記憶は無いな。バンダイ版のプラモは持ってたけど。

  158. エウレカってエヴァンゲリオンと惑星ソラリスを足したのではないかと

  159. 初代は毎週1話を1年やってたから百歩譲って許容できる部分はある
    けどAOとか設定からもっと丁寧に作っとけよと思う

  160. 個人的にはポケ虹でもう信用しなくなってAOで完全に見限った

  161. ガンダムエヴァには並んでないかもしれないけど
    ギアスとは同列じゃないのか?(面白いつまらない、好き嫌いはともかく)

    TVシリーズの長さとか劇場版の本数は同じようなもんだろ

  162. 歌は勢い良かった印象 アニメは朝7時にやってたな

  163. 主人公とヒロインが好きになれなかった

  164. ガンダムエヴァよりギアスの方が面白いだろ

  165. エウレカ、種運命の同期なのか
    映画もやったしこんだけ長いこと展開してもらえるだけそのへんのアニメよりは遥かにましだけどガンダムエヴァと比較できるわけがないな

  166. 公共支援ブルセラセブン

  167. DAYSは名曲だから名作感ある

  168. ニジウラセブンは?

  169. つまんないから

  170. キャラがカス
    ストーリーがウンコ
    理由は幾らでもある

  171. 確か2クールの企画だったのに竹田だか鵜之澤だかが1年シリーズに引き延ばそうって強行したんだっけな
    だからメチャ薄味

  172. ザムド、ダリフラも思い出してやってくれ

  173. 一言でいえば 辛気臭った それ以上いうことなし

  174. 横乗り系のロボがダサい

  175. ヘアピン付けてるヒロイン以外の言動が下品過ぎる

  176. キャラクター人気かな
    ガンダム、エヴァ、ギアスはキャラ人気高かった

  177. >>80
    持論の冒険論だが、冒険に現場判断とリスクコントロール、そしてアダプト(適応、変化)が便利なツールになると思う。後、乗り越えた冒険の評価は没入感とキャラの成長をもたらすと考えている

  178. 主人公がヒロインの顔が良いから好きになりその後も下心しかない言動
    主人公が所属する組織メンバー共の虐めが酷すぎる
    これらを人間臭いで済ませるファンにもドン引きですわ

  179. 映画とか続編がカス過ぎて既存ファンを焼いてたからなぁ
    あとキャラが弱い上に話がずっと重たすぎるわ
    教育アニメ的にはよかったが飛び抜けてない

  180. 絵柄がモサい
    華やかな感じだっとらもっと人気出たと思う

  181. ヒロインが~って言うけど同人はけっこうあったよな
    当時はけっこうみんな楽しんでた
    AOが面白ければ前作も見てみるか~って人も増えたかもしれないけどいかんせん…

  182. >>131
    ラーゼフォンはメインヒロインがブスのおばさんという点を除き勝ってると思うがな

  183. これがガンダム、エヴァ、ギアスに並べる要素って一つでもあったっけ?
    エガオノダイカとかと並ぶならわかるが

  184. 中盤とかモロにランバラル編パロやん

  185. >>164
    中学生かな?

  186. >>8
    全く話題にならなかった無名だからそうだろうな

  187. >>183
    スパロボにはそこそこ参戦してたから一定の知名度はあった

  188. >>182
    主人公の母親といいやたらBBAばかりクローズアップされる熟女好きが作った駄作だよ

  189. 一応全話視聴してみたけど片手間に別の作業しながらでも苦痛なくらい退屈は作品だった

  190. グレンラガンはロボアニメ海外人気3位だからめちゃくちゃ高いよ
    劇場版も2回やってるし朝アニメにしては2007年で大ヒットしてた

  191. 主題歌だけ知名度高いイメージやな

  192. 制作者たちがとにかくカッコつけたかったって自白してたが
    まさにその通りなだけのゴミだった

  193. ラーゼフォンはエヴァが旧と新でダラダラとやってきた事よりちゃんとした内容を劇場版でまとめてたと思う

  194. エウレカの髪型で3割ぐらい損してるアニメ

  195. >>185
    世代の違い
    アニメファンの精神年齢がどんどん幼くなって言ってるのは認める

  196. >>191
    そだね。スパロボでさんざん聞いた

  197. >>192
    かっこよくなかったぞバカ😡

  198. >>197
    そうだよ「カッコつけたかった」だけ

  199. 続編をややこしくてクソつまらないパラレルなんかにしたから

  200. 長編なのに好きになれるキャラが1人もいなかった
    主人公だけはだんだん成長してマシになったけど

  201. トウシロには難しかったのでは?
    わからなかったらBGMでも聞いとけ!

  202. ギアスがガンダムエヴァに並ぶ存在になったとは個人的には嬉しいが

  203. レントンの扱いがとにかく酷いこれに尽きる
    最後の映画はエヴァ並みに何言ってるかわりずれぇストーリーだったし

  204. >>199
    別にao関係なくね

  205. >>164
    ギアスはジャンキーな面白さだと思う

  206. パラレルやりすぎなんよな
    流石にもう訳わからん

  207. >>165
    だから、初代の評価高いのか。

  208. 面白くなかったから、すごいと思われなかったから
    これだけやで

  209. >>165
    案外リアタイ視聴じゃない人多いのかな

  210. ニルヴァーシュのデザインは好きだったよ。ジ・エンドも。
    あとスパロボで初めて出た時のセブンスウェルの威力がエグすぎてチートだった。

  211. 内容はちゃんとしてた方だと思うけど、やっぱり中だるみが長かったかなぁ・・・3クールくらいでよかったかもしれん
    あとはAOが微妙すぎた

  212. >>205
    仰る通り

  213. 少年の成長ストーリーを描きたいのは分かるが思春期にウケるように作ってないのがね

  214. 車から変形します、飛行はサーフィンです、っていうしょっぱなからなぁ
    どこもかしこも「カウンターカルチャーっぽくてカッコいいでしょ?」感が鼻に付いた
    ニルバーシュにせよエウレカにせよ「なんか特別な存在」っていう演出が上滑りで

  215. ギアスよりグレンラガンのが面白かったんだがオタクの見る目がなさすぎた

    自分の好みで好き嫌いや作品の序列決めるのは構わないんだが、なぜ評価されないことをオタクの見る目が無さすぎたみたいに主語でかくしちゃうのか…

  216. こっちのカツレツキッカは小さい頃から性格悪かったな

  217. >>210
    放送時間ぎ日曜朝7時ってのも視聴者層下げてる気がするわ

  218. サーフィンみてーなもんに乗ってただろ?

    横乗り系はオタクにウケないんだよ

  219. 未だにオレの中ではロボットアニメとボーイミーツガールの最高傑作だわ
    あのいじらしさと純粋性のある心理描写にハードSFが絡んだストーリーは今観ても心が揺さぶられるんだよ
    そんな傑作の魅力がわからないなんて、正直可哀想だなと思うよ

  220. >>219
    最終形態が乗らないのは、どうかと思ったが。

  221. >>47
    富野じゃなくて安彦良和が吉田健一との対談でエウレカセブンに対して疑問を呈したのよ
    まあ、安彦良和も碌に面白い物語作ってねえ癖して偉そうに評論家ヅラしていたな

  222. >>114
    それな、話題になっている時点で記憶に残っている証明よ

  223. >>141
    なかった事にはしてねえよ、ハイエボ 3まで観てねえにわかは黙ってろカス

  224. >>143
    サンライズ以外で好きなロボ作品の一つだねファフナーシリーズは
    エヴァから不快要素消して若干分かりやすくなり入り込みやすかった鷲尾直広氏のファフナーもカッコいいしな

    ガンダムとコードギアスはサンライズの良さもあって好きだけどエヴァ(GAINAXやTRIGGER系)やエウレカ(ボンズ)系は過大評価
    ボンズなんてサンライズから分社してるがボンズ側でやりたかったことがサンライズでやらしてくれるわけないわなだってつまらないんだもん

  225. オサレだけど、厨二が足りん

  226. パチが当たっただけの爆死クソアニメだろ

  227. 初期のロボで空中サーフィンしてるぜ(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ

    てノリが目新しかっただけで続編が・・・以下略

    ヒロインの顔を傷物にしたりと色々と性癖丸出しでキモイ

  228. ガンダム・エヴァみたいなビッグコンテンツと並べるのってたつき監督作品くらいだからな…。エウレカには荷が重い。

  229. >>87
    まあ全盛期で言えば結構近かっただろ
    エウレカとギアスは流石に違いすぎる

  230. 亡念のザムドをすこれ

  231. なんだかんだ好きなアニメの一つだわ
    個人的にはグレンラガンより好み

  232. >>183
    別にエウレカ好きじゃないから持ち上げる気はないがエガオノタイカと一緒はエウレカファンブチギレ案件だわ
    スパロボやACEやAC派生のデモンエクスマキナともコラボしてるボンズのロボアニメ代表作だぞ
    今の知名度がないと興味沸かないゴミか?

  233. >>203
    序盤からネチネチといい大人どもがずっと陰湿にイジメ続けて酷すぎたな
    エヴァのシンジの境遇を真似たのかもしれんがピントがズレ過ぎにもほどがあるわ

  234. テレビシリーズは序盤の展開が酷すぎたが
    後半のヒロインが実は星の子みたいな設定もテンプレすぎて酷すぎた

  235. >>231
    亡念のザムドは意外と面白かったぞ
    アンチが多すぎてアレだったが

  236. キャラが立ってないのが駄目なんだろうな
    比較的評価されてる話もぽっと出のチャールズ夫妻の話とかだったしな
    メインキャラ陣に魅力が無いんだよ

  237. 主人公がカス
    ヒロインがブス
    大人たちがゴミ
    スタッフがにわか反戦思想

    受けるわけがない

  238. エヴァ以降のセカイ系のアニメ全部見直したくなってきた

  239. パチンコとスロットではエヴァ並に新台作られてるけどなぁ…。


  240.  ま
      ら
     な
      い

     ら

  241. 2クールでやってたら名作になれた

  242. 最後の映画まで付き合ったけど結局レントン死んだまま終わって
    この作品を追った15年間は本当に時間の無駄だった

  243. >>87
    エウレカと近いのはファフナーだと思う
    ギアスは当時はかなり人気あったし

  244. >>242
    つまんないものは何をどうやってもどうにもならないよ

  245. キャラデザ、ガンダムと一緒やん

  246. ガンダムとかはストレートだからな。AGEみたいな例外はあるが。エウレカは変化球っていう感じ。

  247. >>244
    ファフナーってコアなファンがいるけど、エウレカにもいるのかな。あんまり聞かないけど。

  248. そろそろエヴァの次の新しいのが観たいって辺りでえらい力入れてそうなのが来ると思ったら
    エヴァの悪い所を取り入れているが良かった所は取り入れてない感じ。まぁどっちもやってたらエヴァなんだけどw
    新しさを感じるよりも薄っぺらを隠せてない方が強かった

  249. 失敗をいちいち別次元みたいに変えてってオナニーしてたから
    失敗するのは当然なんだよな
    受け入れる訳でも無い、まさにエウレカと同じ事考えてるから

  250. ファッション系と意識高い系があまり良い方に行かず鼻に付く残念な例
    エヴァで言われてたのにまだ匂わせや衒学的ムーブやっちゃってたし。
    またエモさも出す意欲もあったが安直だったために、嫌われる展開・描写も作ってしまう。

  251. 普通に面白くないからな
    単にキャラデザとかがオシャレなだけで話はガチつまらん

  252. 引用の仕方からして安易すぎてそれだけでヤバい感した

  253. >ギアスよりグレンラガンのが面白かったんだがオタクの見る目がなさすぎた

    自分の見る目がないだけ
    グレンラガンは上っ面だけ熱血してるくせに半端にリアリズム持ち出すからくっそ冷める

  254. バンダイの発表は噓ばっかやな

  255. エヴァはゴチャゴチャ言われてるけど、結局シンプルに面白かったからウケただけなんだよな。あ、TV版ね

  256. >>256
    アスカがどんどん病んでいくところは面白かったな。愉悦的に。

  257. 最初のTVシリーズは好きなんだ
    後年見返すと鬱展開が記憶より多くて、そりゃあんま受けんわなと思ったものだ
    好きだけど

    続編群は丸ごと無かったことに

  258. ヒロインが人外だったのと、土曜朝7時からという登校時間と被ってたからやろな
    子供に見せたかったんだろうけど、学校行く時間と被らせるのはアホだろ

  259. はまれなかった理由は割と高い頻度で主人公が船長に理不尽なイジメを受けるからだよ
    正直嫌な気分になったしたとえばかつてのいじめ被害者が観たら理不尽さに過去の傷を抉られたりするんじゃないか
    一二度ならまぁシナリオ上の味付けか…で済むけどあれほど多くイジメ描写があるのはイミフだわ

  260. つまらないからとまでは言わないけど凡作
    機体のカスタマイズができないのにまるでロボットのように扱われている部分
    パッとしない主人公が愛しているという動機だけで暴れまわるところとか敵がやたらと組織として圧迫的に迫ってきて主人公側の活躍シーンが極端に少ないとか
    ヒロインが怪人で陰鬱な悩んでるシーンが多いとか

  261. >>260
    FF15のゴリラ状態
    主人公が仲間から言葉で攻撃され続ける
    プレイヤーは苦痛になり途中で投げるか終始ストレスを受けながらクリアすることになる

  262. >>220
    エウレカってそこばっか良点として推し出されてるけど、それらも昔からガンダムやマクロスで十分賄えちゃえるからなぁ
    んであの野暮ったいキャラデザでしょ?どこが最高傑作なのかサッパリ

  263. エヴァじゃない方向性のセカイ系の真女神転生の
    ロウ(体制側)ニュートラル(中立)カオス(荒れくれ者)
    の三勢力に肩入れを選択してエンディング3パターンあるのだが、ロボットアニメでやったらどうなるのだろう?

  264. >>259
    野暮なことツッコミ入れるようだけど、土曜が完全に休みになったのは2002年やで?初代エウレカが朝放送してたのは2005年から
    だからその主張は通らんよ
    単純に休みだろうと朝7時からアニメ見るような奴は少ないってだけ

  265. エウレカセブンは良作だったエウレカセブンはね

  266. エウレカとコードギアスのOP未だにどっちがどっちだったか分からなくなる
    FLOWのやつね

  267. >>267
    最初の♪が似てるんだろな

  268. まぁエウレカってタイトルはもう回収されちゃってるからな
    エウレカありきだから続編の展開が苦しくなった

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。