【朗報】米メディア「日本アニメや韓国ドラマなどアジア人はアジアの作品を好む傾向にある」 一体なぜ・・・

タイトルなし

1:  2024/05/25(土) 23:49:42.597 ID:pVPZCv7Hq
アジア人は「アジアの作品」を好む傾向=日本アニメや韓国ドラマ、中国の時代劇など―米メディア
https://www.recordchina.co.jp/b933750-s25-c30-d0193.html

記事は、米メディア「バラエティ」が14日付で掲載した文章を引用して伝えた。それによると、コンサルティング会社「メディア・パートナーズ・アジア」の最新統計により、アジアで制作された映画やテレビ番組のストリーミング配信が同地域の動画視聴量全体の80%を占めていることが明らかになったという。

調査は日本や韓国、シンガポールなどアジア9大市場、合計4万人のユーザーを対象に昨年1月から今年3月まで実施。調査の結果、韓国、日本、中国、インドネシア、タイの動画コンテンツがアジア市場での動画コンテンツ購入やストリーム再生の70〜75%を占めており、韓国ドラマと日本のアニメの安定した影響力に加え、中国やタイ、インドネシアの作品も今や重要なカテゴリーとなっていることが分かった。

特に中国の映像作品は韓国ドラマ風のストーリーやテーマを踏襲することで多くの視聴者を呼び込んでいるほか、「古装劇」と呼ばれる中国のファンタジー時代劇はタイなどの東南アジア市場で大ヒットしているという。

「陳情令」

また、インドネシアのホラー映画やタイのロマンティックコメディーなどそれぞれの地域で異なる特徴を持つ映像ジャンルが確立されつつあり、人気が高まっているという。

文章は、東南アジアにおける動画コンテンツプラットフォームの新規登録者数の伸びは鈍化傾向にあり、22年には1100万人いた新規登録者数が23年は130万人にとどまったことを指摘する一方で、23年のサブスクリプション消費額は前年比12.5%増と引き続き市場が拡大していると伝えている。

なお、文章によると、東南アジアではディズニーやアマゾンよりもネットフリックスが人気プラットフォームとなっており、最も人気のあるコンテンツは日本のアニメ「ONE PEACE(ワンピース)」の実写版だという。(翻訳・編集/川尻)

5:  2024/05/25(土) 23:50:40.847 ID:AjFTDvLtS
今さらすぎて笑う
6:  2024/05/25(土) 23:51:07.873 ID:7vfHvDERi
洋画の入る隙はないぞ
8:  2024/05/25(土) 23:51:21.812 ID:E/FW4xSav
そんな当たり前のことを言われても
11:  2024/05/25(土) 23:52:01.401 ID:BP/tOrzzK
言葉の壁も大きいと思う
自国のコンテンツを自国で消化や
15:  2024/05/25(土) 23:53:17.512 ID:Y3Guw4LHo
洋ドラ今何が強いのか分からんわ
18:  2024/05/25(土) 23:53:57.930 ID:AjFTDvLtS
「インド人はインド映画を好む」←このレベルのことに気付いてて草
21:  2024/05/25(土) 23:54:30.371 ID:GwvOJgIgC
いうて20年前とかは洋画洋楽人気やったろ?
24:  2024/05/25(土) 23:54:56.621 ID:0oX2wN553
なるほど、新しい発想やな
29:  2024/05/25(土) 23:55:46.231 ID:caay4rMp2
確かに興行収入ランキングもいつの間にかアニメ映画や邦画だらけで
洋画少なくなったな
53:  2024/05/26(日) 00:02:49.979 ID:H2QLeNe6/
ヨーロッパ人は自国にまともにコンテンツなくて楽しいんかね
サッカーしか興味ないんか?
78:  2024/05/26(日) 00:09:35.322 ID:1o8RdcGh.
エンタメのレベルが世界的に落ちまくって結果的に海外の作品を見る意味が消えた
103:  2024/05/26(日) 00:18:54.056 ID:dIiS37vi8
でもプラットフォーム乗っ取られてるから
日本のコンテンツ追うだけで海外に金流れていくんだよな
105:  2024/05/26(日) 00:19:21.975 ID:G1lpPnzRm
>>103
ニコニコdアニメで見ろ😡
112:  2024/05/26(日) 00:20:32.211 ID:8JvTjNkPg
>>103
google、アップルつええわ
利用するだけで国内の財産がアメリカに流れていく
154:  2024/05/26(日) 00:33:52.216 ID:lUU2NwMZg
映画に限れば昔は日本でも邦画と洋画が競ってたけど今は興収上位はアニメばっかやな
一定の世代以下はアニメしか見ないとか変な感じになってそう
162:  2024/05/26(日) 00:36:30.289 ID:RQpPLgr1a
トップガンは日本でも人気出たんだからシンプルで面白い洋画が無くなったのが原因やろ
ポリコレポリコレ言いたくないけど洋画に関しては間違いなくこれの影響で客居なくなってる
167:  2024/05/26(日) 00:39:37.231 ID:4t4K2.faA
文化違うんやから当たり前やろ
アメリカンジョークとか悪魔祓いとか分からんねんこっちは
187:  2024/05/26(日) 00:46:24.258 ID:AS.G19iTO
マジかよアジア人はアジア人の作品を楽しむのか衝撃だわ
188:  2024/05/26(日) 00:47:03.180 ID:nk077yifi
マーベル系はどうも観客をバカにしたようなわざとらしく陳腐な描写が多いのがなぁ
日本は子供向けでもあそこまで酷いことはやらんから
拒否反応出る人がわりといるんやろな
宮崎駿で育ったおかげかね?
222:  2024/05/26(日) 01:04:16.890 ID:YTnTKLufg
アメコミとか特にそうやけど知ってるオタク向けみたいなの多い印象やわ
ワイみたいなパンピー向けとかそれ単体で面白いみたいなのが届いてないわ
224:  2024/05/26(日) 01:04:42.456 ID:yuwiXc8/9
最近のアニメとか漫画はなろうみたいなのが流行って危機感感じるわ
227:  2024/05/26(日) 01:06:03.353 ID:A97RiDjki
実写の邦画が流行らないのはなぜや
304:  2024/05/26(日) 02:13:41.290 ID:kK/rOcZ6r
フォールアウトがアマプラ一位で絶賛されたりトップガンワイスピスパイダーマン人気あるのになにいってんだこのスレの奴ら

no title

307:  2024/05/26(日) 02:15:19.460 ID:pe2NV8epk
>>304
フォールアウトも原作は10年前やからなあ
322:  2024/05/26(日) 02:22:34.457 ID:gATDvtt6h
そんなことよりアニメ映画ばっか売れてアカデミー賞やヴェネツィアカンヌの賞取った映画が全然売れないことがやばい
日本の映画芸銃の素養終わっとる
364:  2024/05/26(日) 02:37:06.971 ID:Gtx0S1.OT
でもお前らアニメ以外の邦画見ないよね?
369:  2024/05/26(日) 02:39:43.660 ID:CJrqiqU2R

日本人は和食を好んで、中国人は中華料理を好むみたいな話やんけ

こいつらほんま自分たちが全てなんやろな…




この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:35:15返信する
    ヤフコメおじさん今日も大発狂
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:36:29返信する
    あたりまえ体操 🏃
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:36:33返信する
    能面韓流顔のイケメン・・・・なのか?が好きだからだろ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:37:04返信する
    ドラマは洋ドラしか見ないけどなぁ
    ファーゴとか最高よ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:39:50返信する
    >トップガンは日本でも人気出たんだからシンプルで面白い洋画が無くなったのが原因やろ

    >マーベル系はどうも観客をバカにしたようなわざとらしく陳腐な描写が多いのがなぁ


    80年代のハリ映画は小4-5くらい向けの馬鹿作品が多かったからお前らが楽しめただけでは?
    少年ジャンプが小4向けから中3向けくらいまで変化したように、ハリ映画も変化して、それについていけないだけでは?
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:45:14返信する
    そりゃそうやろwwwwwww
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:45:31返信する
    自分の国のものを好きになるのは当たり前では
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:46:48返信する
    30年ぶりに古畑任三郎を見てるがやっぱ面白いわ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:46:56返信する
    日本人はディズニー好きやん
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:47:36返信する
    中韓なら米の方が全然いいわ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:47:56返信する
    薬物が普通に出てくると世界観とか無いからな
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:49:31返信する
    いやいや基本英語に吹き替え(字幕もダメ)してないと観ない欧米人よりよっぽど観てる奴は観てると思うが
    そもそも同じ人種の作品が観やすいのはどこも同じだし
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:50:43返信する
    洋画ってワンパターンなんだもん
    何観てもそれなりか糞つまらんかのどっちかしかない
    面白くて何度も観たい作品が存在しない
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:51:25返信する
    アジア人って顔つきもだけど精神面もちょっと白人圏に比べて幼稚なんよな
    LGBTに対する理解も少ないし
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:51:28返信する
    アメリカの映画もドラマも人気がある限り続編を作り続けてクソみたいな終わり方をするから客の信用を失ったんだろ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:51:57返信する
    東南アジアではディズニーやアマゾンよりもネットフリックスが人気プラットフォームとなっており、最も人気のあるコンテンツは日本のアニメ「ONE PEACE(ワンピース)」の実写版だという。

    やっぱ少年漫画様よ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:52:24返信する
    そもそも、そういう意識持ってる人間いないでしょ
    どこの国のものだから見る、見ない、なんてこと一々考えてない

    アニメ・漫画は日本作品のシェアが単にでかすぎるだけ
    というか、国内に自国産製品の市場が存在する国の方が少数だろうに
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:53:04返信する
    白人様の自分達こそが世界標準みたいなナチュラルな上から目線こわいわーw
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:53:21返信する
    なお中国はパクる傾向にある
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:54:03返信する
    こどおじはアニメしか見ない傾向にある
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:54:50返信する
    というかアジア人というくくりで一緒にすんなよ
    日本人と大陸人で一緒にされたらたまらん
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:55:02返信する
    この場合のアジアって東南アジアとかも含まれてるから
    当たり前って言っていいのかわからんけどな。
    言語は英語通じる地域の方が多いし
    インドネシアとかタイはインド映画の方が人気だったとしても別に違和感ないし🤔
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:55:08返信する
    >>15
    いつもアジア人を下に見てる精神こそ劣っているのでは???

    さすが常に奴隷に出来る人間を探して世界を開拓してきた歴史のある白人様は違いますなーw
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:55:25返信する
    地上波でやらんからだよ
    いまだ日本は地上波が強い
    地上波でもっとバンバン映画やドラマ流せば人気出るの多いと思うよ
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:55:32返信する
    我宣布,台灣是中国的固有领土!
    有关做法严重干涉中国内政!
    我们不会容忍美国和日本!
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:56:25返信する
    人種が異なるほど顔の判別がアバウトになるから
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:56:27返信する
    海外で売れてるアジア産ソシャゲだって
    あれやってるの大体アジア系人種やぞ
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:56:51返信する
    単純に視聴者の年齢層だろ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:57:04返信する
    黒人にはブチギレられたから配慮するけど
    アジア人にはまだ無自覚に差別してくるからな白人は

    こんな未開の土人はそろそろ教育してあげたいとあかんわ
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:57:19返信する
    >>3
    世界最高民族への崇拝と献金を忘れるべからず
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:57:43返信する
    アメリカはポリやめたら受けると思うわ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:59:01返信する
    >>17
    ワンピース人気か
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:59:50返信する
    >>32
    無理無理w
    こいつらは道端でLGBTの人を見かけたら普通に殺しにくるレベルの認識だから、しかもそれが当たり前を思ってる

    だからポリコレ運動が過激になってるんよ
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:00:35返信する
    ワンピースは世界一の漫画だろ手塚先生も鳥山先生も嫉妬した
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:00:42返信する
    ポリコレ以前に米国映画をはじめとした洋画自体が面白くなくなった
    邦画もテレビアニメとソシャゲ由来の作品だけ好調
    人類はアニオタになるだろう
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:01:49返信する
    ポリコレとか知るかよwww
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:01:57返信する
    ハリウッド映画がつまらなくなっただけ
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:02:14返信する
    ネットで世界中の人間の文化文明が分かってくると
    アメリカって普通にレベル低いよなって見えてくる

    ただの日本で言えばただの田舎もんよ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:02:58返信する
    アカデミーはともかく、映画賞のは大抵エンタメじゃなく芸術寄りだからヒットするしないはあまり関係無い気が
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:03:09返信する
    明らかに洋画は昔の方が面白いよ
    年代は関係ない
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:03:25返信する
    なお、日本国内で実写の邦画市場が死にかけてるのには触れない
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:03:49返信する
    洋画もいまいちパッとしなくなったよなあ
    見たいやつがねえ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:04:26返信する
    進次郎構文かな?
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:06:58返信する
    アメリカでもジャパニメーションみたり、
    ゲンシンインパクトやってんのみんなアジア系だしな
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:07:24返信する
    人類は現実に辟易し、アニメのような非実在世界を望んでいる
    今こそ、異世界なろう小説を読んで映画化を促進しよう
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:09:23返信する
    なんでこんな国に負けたんだよ
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:10:10返信する
    ずっと洋画やディズニー人気だったけど衰退しただけやん
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:11:35返信する
    最近のハリウッド映画見てると「偉い立場」とか「乗り物を運転する役」とか「頭を使う役」に女が割り当てられててリアル感が無い
    あと女役がやる冗談やコメディシーンが全然面白く無い
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:14:34返信する
    昔は日本でも洋画と洋楽は人気あったんだよ。娯楽が少なかったし
    日本の良いコンテンツが質で追い越したから用済みになった
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:15:42返信する
    言語、文化だけ
    当たり前のことを言うな
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:18:02返信する
    朗報
    ガルクラ8話が神すぎてアマラン艦隊形成中
    3位 1巻尼限
    12位 2巻尼限
    17位 3巻尼限
    19位 4巻尼限
    21位 5巻尼限
    23位 6巻尼限
    27位 7巻尼限
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:18:43返信する
    ヒーロー映画が飽きられただけだよ
    あと幼稚なポリコレが作品の質を下げてる
    何でもかんでもゲイやトランスジェンダーにして大衆が全く感情移入出来なくなってる
    あと男はイケメン使う癖に女だけブサイクにする嫌がらせをする
    不快なポリコレ映画を誰が観るかよ
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:19:32返信する
    昔は映画行ったら洋画しか見なかったけど
    最近は邦画邦アニ他アジア映画ばかり見てるよ
    洋画は危機感持った方がいい
    まーじで最近おもんない
    おかげでインド中国作品が面白い事知れたけど
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:20:37返信する
    すごいなぁ
    中華思想中華思想って言われるけど
    あいつらの方がよっぽどだなw
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:21:08返信する
    唯我の犯人捕まったな
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:22:31返信する
    昔のアメリカの映画はめっちゃ面白かったぞ
    今のはつまらんが
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:25:34返信する
    クリストファーノーランが全くウケない時点で日本人はあまり洋画に向いてない
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:26:02返信する
    >>57
    これだよな、イコライザーもFINALが驚くほど糞でビビったわ
    つーか最近のアメリカの若手俳優でカリスマ的なのおるか?
    トム・ホランド位だろ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:27:38返信する
    エイリアンとかターミネーターとかも昔の方が面白いもんな
    主役級が女でも変なポリコレ臭しないし
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:29:37返信する
    白人だってアジア人の顔見分けられないって言う様に別人種の顔見分けるの難しいねん
    だから人数多いドラマや映画は同じ人種が出演してるのをよく視聴することになるのは仕方ないねん
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:29:50返信する
    スゲー事に気が付いちゃった!誰にも言うなよ?日本人は日本のアニメが好き!ドヤァ
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:30:46返信する
    あの日本人や中国人がまあまあ重要な役で出てきた時の“役を金で勝った感”よ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:32:47返信する
    愛国教育、創作ヘイト教育、宗教対立だろ。焼いて爆破するユダヤキリスト教徒の作品を見て楽しめるわけがない。中国人韓国人の思考を見ればよくわかる人種差別の仕組みwww
    あと北朝鮮は韓国ドラマを見たら死刑。あれを家庭でやってると思えば良い。
    死刑ではなかったかもしれない。
    あとつまらない。スタートレックの新作あるだろ。あれなんか使われてる技術や画質が上がってても、つまらないからな。ディープスペース9の古い画質を洗浄して流せよ。AI技術で古い作品の映像を綺麗にしてるのだろうか。モンクさんの顔が二色でチカチカ点滅してたwww
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:34:11返信する
    君等とは価値観が違うから
    なんで同じ価値観せにゃならんねん
    ヒッピーか?
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:34:37返信する
    >>15
    白人みたいに差別してないからLGBTはどうでもいいんだよ
    アメリカのドラマも別に高尚じゃねえぞ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:36:01返信する
    ポリコレそのものを否定する気はないけど、
    「ポリコレしなければならない」みたいになってて、
    結果的にどの作品を見ても、似たり寄ったりの印象になってるからな
    逆に多様性が無いというか、自由が無いというか……
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:38:20返信する
    ポリコレ成分抜けば別にアベンジャーズとかも好きだよ
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:39:26返信する
    >>15
    差別されてる少数派を差別する側にすれば差別がなくなると思ってるポリコレが幼稚なんだよ
    幼稚な考えでより多くの差別や憎しみを生み出してる事すら分からない馬鹿がポリコレ
    ポリコレのせいで日本で黒人やトランスジェンダーが嫌悪されるようになった現実を受け入れなきゃ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:40:54返信する
    アカデミー賞にノミネートされる条件がスゲーからな

    基準A「スクリーン上の表現、テーマ、物語」には、A.1からA.3までの条件があり、そのうち2つを満たしていることが必要です。A.1は主演または重要な助演俳優の少なくとも1人がアジア人、黒人、ラテン系、ネイティブ・アメリカンなど人種/民族的マイノリティであること。A.2は二番手または脇役の少なくとも30パーセントが「女性、少数民族、LGBTQ+、障害者」のうちの2つのグループに属していること。A.3はストーリー展開、テーマ、物語が「女性、少数民族、LGBTQ+、障害者」に沿った内容であること。
     また、B〜Dでは、映画の出演者だけでなく、キャスティング・ディレクターや監督、プロデューサー、ヘアスタイリスト、メイクアップアーティストなど、リーダーシップをとる製作スタッフ、配給会社または資金調達会社が起用する見習い生やインターン、マーケティングや宣伝を担うチームの幹部などについても同様に、エスニックマイノリティや女性、セクシュアルマイノリティ、障害者を雇用する。

    もう内容はどうでもいいからつまらないんだよな
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:42:44返信する
    そりゃあそうよ
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:44:25返信する
    日本向けに作ってないからでしょ
    そもそも市場規模が小さい日本向けに作ろうとしても上から止められるだろうけど
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:44:51返信する
    >>67
    やりすぎると逆に目がいくよな?ヒーロー物の映画の「シャザム」とか見たら
    主人公の家族が黒人とアジア人にまみれてて、やりすぎやろ!って思わずツッコンだわ
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:46:30返信する
    >>15
    そもそも、アジア人が差別されてる側だからな
    差別主義者の白人圏が態度を改めようってのは当然として、
    差別されてる側にLGBTを押し付けようとするのが滑稽
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:47:10返信する
    女ヒーローものが基本つまらんの草
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:50:24返信する
    衝撃!欧米人は欧米の作品を好む傾向!

    いったいなぜ・・!?
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:50:27返信する
    >>72
    日本の市場が大きいから日本はーと言うんだよ
    日本は世界では人口多い方だし映画料金が海外の倍だからね
    というか市場規模で決めるなら中国向けの内容しか作れなくなる
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:50:38返信する
    別に差別思想無いよブラックパンサーとかカッコイイし好きだし
    マーベルはファンが多いカッコイイ男キャラを太らせたり陳腐なギャグキャラに変えたり
    男が多い環境に取ってつけたように女キャラ大量に入れたり
    何がしたいの?
    マーベル凄い好きだったから本当にしんどい
    私は女だけど女様にして欲しいわけじゃない
    純粋にオタとして楽しみたいだけなんだ…戻して…
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:51:28返信する
    面白いと思われるセンスがずれてる。
    韓国どらま
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:52:01返信する
    >>60
    久しぶりにエイリアンみたらあまりによくできてるんで感動したよ。
    少ないセットで工夫して日常描写も丁寧で
    エイリアンの造形に頼らず凄い説得力と恐怖感作っていて見事。
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:54:02返信する
    世界で大人気じゃないと気が済まないのか
    相変わらず傲慢な考え方だな
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:54:02返信する
    こんな小学生でもわかることを真面目に言ってるの草
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:54:28返信する
    韓国ドラマが何故主婦層にウケていて価格的に同じな邦画が全く暇な主婦に観られないか?
    泣き笑い、喜怒哀楽のセンスが日本人には合わんのよ。
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:56:51返信する
    韓国は知らんけど洋ドラマも面白いのは面白い。
    でも長すぎるわ。1クールか2クールでシーズン2までにまとめてくれ。
    シーズン10超えとか寿命が持たんわ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:57:00返信する
    言語文化価値観が近い作品を見るのは当たり前なんだよなあ
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:57:12返信する
    アメコミはとうに飽きてるし、他のシリーズものもそう
    改悪のリメイク作品に興味はないし
    新作でヒットらしいヒットもない
    そりゃ人気も落ちるよ
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:57:15返信する
    邦画が面白くなったわけじゃないけどな
    アニメが売れただけ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:00:06返信する
    アングロガイジはいつまで自分達が世界の中心だと思ってる
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:00:12返信する
    そら当たり前やろ…

    こういうとこに白人サマの「俺達の作ったモノは人類全てが好み、崇めるのが当たり前」って心底思ってるのが垣間見える

    そしてそこから外れた者達に「なんで? 意味わからん」ってナチュラルに思ってる
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:00:36返信する
    >>83
    韓国ドラマが主婦にうけてるのは日本のドラマが受けていた8〜90年代の模倣だから
    今の日本のドラマは地味というか優等生ぶろうとしてる感じがする
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:02:33返信する
    全身タイツコスチュームで颯爽と空を飛ばないから
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:04:37返信する
    ポリコレやめたら売れると思うよ
    バックトゥーザフューチャーとかインディジョーンズの頃は
    本当に魅力的な作品が多かった
    ポリコレが全てを終わらせた
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:07:51返信する
    昔はアジアの人間もアメリカに憧れてたよ
    スターウォーズに比べればアジア映画のSFなんて見てられなかったし
    スタローンシュワルツェネッガーに比べればアジアの俳優なんてダサかった

    アジア人がアジア作品を好みようになったというのはアメリカが凋落したのか
    アジアが内向きになったのかは知らないけど
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:08:03返信する
    ガンダムがアジアで人気なのは
    開発独裁的な経済発展をしてるのが影響してるんかな?
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:08:42返信する
    ゾンビがうろつく米国のフツーとか流行りってのが

    人類的にちょっと端っこに寄り過ぎなのではないですか
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:08:58返信する
    でもアメリカでは日本車が大ヒットなんだ

    すまんなアメップ
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:10:06返信する
    古畑任三郎を面白いと感じるのが日本人の感性
    つまらないと感じるのが欧米の感性
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:10:18返信する
    最近のアメリカ映画は屈強で有能な男を無能な女に従わせるパターンが多くてウンザリする
    これが新しい価値観だとか言ってるけど古典的なお姫様に従い守るナイトと同じだぞ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:10:29返信する
    わざわざ映画に行くって子供連れて行く以外はホラーくらいだけどアジアとアメリカだと恐さの質が違いすぎるんよな
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:10:51返信する
    邦画は不人気だけどな
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:11:11返信する
    日本のドラマ見たことなさそう
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:11:23返信する
    普通じゃね?
    韓流だって国を挙げて必死のゴリ押ししても、東アジア圏でしか人気ないし
    全世界で大人気なもんなんてあるか?
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:12:02返信する
    白人って野蛮すぎるじゃん
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:13:15返信する
    アメリカ人が洋画好きなのと同じやろアホくさ
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:16:27返信する
    自由の国アメリカとか、遠い過去の話になったな
    いまはポリコレしなければならないとかって感じ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:20:02返信する
    不自由の国アメリカ
    ポリコレのせいで多様性という名目の一択しかないの草
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:22:01返信する
    なにいってだこいつ
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:22:17返信する
    日本のハリウッドスターのイメージとかそれこそシュワちゃん時代で止まっていそう
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:22:18返信する
    >>97
    古畑任三郎(1995~)は刑事コロンボ(1968~)の劣化コピーだからな
    感性古すぎで外国からは見向きもされんよ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:23:10返信する
    売れない言い訳できてよかったね
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:25:54返信する
    >>87
    データだけ見ればアニメも邦画実写も漫画原作が強いだけだな
    新海みたいなオリジナルだけで稼ぐ監督は超例外
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:26:36返信する
    お得意のガスライディングか?
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:27:53返信する
    おなじスーパーマンでも
    クリストファーリーブのおとぎ話はほのぼの見ていられるのに
    しかめっ面のマンオブスティールはなんか違うねんなあ。
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:29:41返信する
    ゴリゴリのポリコレ作品を本当に楽しんでる奴っているの?
    誰得としか思えない
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:30:04返信する
    自分中心すぎて当たり前のことが理解できてませんでしたって言ってるようなもんだよなこれ…
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:32:49返信する
    >>100
    まぁ去年の映画ランキングだとベスト10のうち4つは邦画実写なのでそこまで弱くもないな
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:34:54返信する
    白人の脳がいかにポリコレパヨク汚染されてるかわかる一文だな
    いいかげん目を覚ませ
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:38:05返信する
    シーズン1は神なのにシーズン追う毎に烈火の如く劣化するのなんなん 特にブラックサマー フォールアウトもあの言い回しはゲームやってないと無茶苦茶ローカライズやから結構人選ぶんだよね その点日本の邦画はゴミでアニメは円周率3スタイルだから洋物がレベル下がったせいでアジア物が相対的に観られる様になっただけ
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:42:40返信する
    俺普通に白人ドラマも黒人ドラマも見るし
    スパニッシュドラマも全然見るぞw

    日本のキモオタネトウヨだけやろ、異様にアニメに執着してるのwwwwwww
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:42:41返信する
    >>109
    劣化なんだけど面白いよ
    コロンボはちゃんとした料理で古畑は旨いスナックという感じ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:45:44返信する
    OSが全部アメリカだし、配信もアマプラ筆頭に基本的にアメリカなんだよな
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:46:51返信する
    エンタメだけでも自給率高いのはええやん
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:48:07返信する
    アメリカでもまずアメリカ作品見るだろうし
    ヨーロッパとかでもまず自国の見るだろ
    アホか
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:49:04返信する
    >>121
    インフラをアメリカに依存しまくっているからクレジットカードのエロ規制みたいな問題が起こるんだよな
    同盟国のアメリカだから問題ないをやり続けた末路
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:50:35返信する
    アメリカ人はハリウッド映画、好まないんです? 笑

    アスペが記事書いてんの?
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:52:14返信する
    ユダヤ人のプロパガンダまみれのハリウッド映画を見てくれなくなったアジアに対する差別だね
    EUも南米も目を覚ませよインドみたいに自国で大量に映画作れ
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:57:51返信する
    アメリカは金髪幼女の水着を出さないんだもん
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:58:46返信する
    東南アジアでの一番人気が実写版ワンピースなんだからもっと話は複雑だけどね
    アジアのIPのアメリカ製作の欧米人出演作品だし
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:03:11返信する
    でも日本人が邦ドラ邦画を好むわけじゃないよね
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:03:47返信する
    >>124
    エロ規制の厳しい先進国の方が日本より遥かにレ○プが多い原因を考える知能すら失ってるんだよね
    制欲解消の代用品すら禁止したら現実の女子供がターゲットにされるのは馬鹿でもわかるだろうに
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:03:51返信する
    >>106
    実はポリコレのせいで、逆に多様性が無くなってるというねw
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:08:40返信する
    洋ドラは人気が無くなるまでだらだら延長しがちだからなあ
    いつまでたっても完結せずその内に興味無くして観なくなる
    なんてのを繰り返してたらそりゃ最初から避ける様になるわ
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:09:07返信する
    島国根性むき出しのジャップw
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:09:45返信する
    >>128
    どこで作ろうが日本作品だよ
    日本でスパイダーマン作ったけどただの日本映像化でスパイダーマンは日本の作品じゃないだろ
    それと同じ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:12:55返信する
    >>133
    他国からパクる事しか出来ない韓国は少しは日本を見習った方がいいよ
    オリジナルは自国の文化を追求しないと出来ないから
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:15:53返信する
    XBOXでもやってろ
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:18:00返信する
    「米国がポリコレまみれで落ちぶれた」しか理由ないだろ。
    24とかプリズンブレイクが出た頃は日本でも米国TVドラマが大流行してた。
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:18:12返信する
    でも、あれだけ夢中になってた
    スターウォーズに飽きる日がくるとは
    想像がつかなかったな…
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:23:36返信する
    >>134
    そういう話してるんちゃうと思うぞw
    日本原作漫画で日本制作ドラマだったら手放しで喜べるけど
    アメリカが制作したドラマだと微妙にモヤモヤするってことやろ
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:25:13返信する
    >>6
    誰でも分かると思うがマーベル系は特撮相当だから対象年齢かなり低めだぞ
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:30:35返信する
    ゲームオブスローンズ以降あまり面白いドラマが生まれてないからな
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:31:04返信する
    まあガンダムもアジア圏で受けてるからな。そもそも80年代からアジアで日本アニメしてたしな。ロボット系とか。アメリカのヒーロー系って日本じゃ受けにくいんだろ。ワイもアイアンマンとスターウォーズしかハマらなかったし。BTFは神扱いだけど。まあワイSF好きだからかもしれんけど。
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:31:05返信する
    自国の作品を好むのは当たり前ではあるんだがただその当たり前を覆す力が全盛期のハリウッドにはあったんだよな
    でも今はそんな異常な力がなくなった。それだけの話
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:32:43返信する
    元の記事が理解できない奴は、世界にはアジアとアメリカしか無いと思ってるアホ。
    欧州、中東、南米とかいろいろあってアジアだけ特殊って意味だろ。
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:34:59返信する
    >>97
    知らない作品なんだけど
    例に挙げるにしても、それなりの認知度の作品にしてよ
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:35:49返信する
    >>134
    いや合作だろ
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:37:30返信する
    >>116
    ポリコレ海外含め映画業界全体がヤバいだけという悲しい現実
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:41:28返信する
    白ブタの傲慢さ良く解る記事やなw
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:47:27返信する
    ぽりこれ かいひや
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:50:49返信する
    < `∀´>モルゲッソヨ
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:54:27返信する
    だってアメリカ様なんてポリコレだらけ酷いから余計あかんしな!
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:59:34返信する
    めっちゃ当たり前の事じゃない…?
    その国の物が好かれるなんて疑問にすら思わないレベルを今気付いたの?
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:02:13返信する
    邦画と洋画の割合1:9ぐらいでほとんど洋画しか見てないけど・・・
    音楽だともっと海外の方が比率高め
    アニメ漫画は100%日本だけど
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:03:06返信する
    >>133
    アニメで大儲けしてすまんな、チョンw
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:04:08返信する
    >>152
    傲慢なアメリカ様の考えが、そんなまともなわけないでしょ
    世界中で一番人気じゃないと納得できないんだよ
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:06:23返信する
    だから日本の映画は興行低い
    全世界に受けないから
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:06:25返信する
    ヨーロピアンにとって世界の中央は未だにヨーロッパのままだからな
    同じくアメリカンも同様にアメリカが世界の基準だと思っている
    世界の基幹も白人文明がそうでそれ以外の地域は野蛮文明扱いだから
    アジアが似た文明なのだから親しみが強いのも当然な話
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:10:24返信する
    >>155
    アメリカ人の考えとかどうこうじゃなく
    ただのマーケティングで統計出しただけなんだけど?
    どこに「アメリカ作品が売れるはずだと考えていたが」なんてこと書いてるの?
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:12:30返信する
    日本人にはハリウッド映画より韓流の方が影響力あると分かったって言い換える事もできるね
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:15:22返信する
    そりゃあ白人や黒人しかいない映画やドラマ見てもつまらんだろ
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:15:36返信する
    80年代まではヨーロッパ映画もリーン、フェリーニ、ヴィスコンティ、ベルイマン、タルコフスキーのようにいい映画をたくさん作ってたが、スターウォーズ以降アメリカのエンタメ路線に駆逐され絶滅寸前まで追い込まれた。

    そのアメリカ映画も、ここ20年は似たり寄ったりの作品ばかりになって頭打ちだからな
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:16:21返信する
    アメリカの有名人を知らない、英語を話せないのはおかしい、と考えるアメリカ人は一定数いるのでな
    その派生形だろ
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:19:53返信する
    ネトウヨ多いからだろw
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:23:28返信する
    >>163
    パヨクは全身タイツおじさんと黒人とゲイが大好きだからなw
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:25:39返信する
    >>159
    影響力あるのは40代以上のおばさんだけ
    日常会話に韓流ドラマの話題なんて全く出ないしね
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:29:36返信する
    >>165
    何十年前の話してんだよオッサン 未だにヨン様とか?
    今だとK-POPとか映画の方や 10代20代に人気やで
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:36:30返信する
    >>166
    最近の人気調査でkpopの人気メイン層は30代女、韓流ドラマは40代女だと出たよ
    最新情報に疎いジジイは黙ってなさい
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:37:43返信する
    単純にハリウッドが凡作多くなっただけ
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:38:57返信する
    なんか読み違えてる人多いけど
    「アジア人の」であって「自国の」ではないからね
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:42:45返信する
    >>162
    アメリカ人って自分達が世界標準だから
    それに従わないのは違うのはおかしいって思想だからな

    世界の多様性から最も遠い
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:42:51返信する
    韓国人は韓国のことしかホルホルしない
    と同じやろ。何当たり前のこと言うとんのや
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:44:09返信する
    >>158
    映画で見ても全世界でマーベルの映画がランキング1位でも
    日本だけギリギリトップ10入りで、1位はコナンとかあったからな
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:46:27返信する
    >>157
    白人にとっては今だにアジア人は劣等種で
    俺らの奴隷としか思ってないからな
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:47:09返信する
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:49:30返信する
    自分の所属するコミュニティを好むのは当たり前なんだが。
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:53:24返信する
    最近分かってきたけど、アメリカ人って思考が固定されてしまった、ただの田舎者の集まりなんだって理解できるようになったわ

    思想や文化レベルがあまりにも低い
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:59:00返信する
    韓国みたいな文化的に優れた国ならまだしも
    日本なんて劣等国が自国の低俗な作品で満足できちゃうのが理解できんわ
    あ、日本人が低俗だからかw
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 13:06:06返信する
    昔っからインド映画も自国で人気だもんな
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 13:10:00返信する
    >>8
    お前含めて読解力がないゆとりがいるけど
    この話は自分の国じゃなく「アジア人がアジア作品を好む」話だぞ
    日本のなろうアニメを中国人が好む、中韓のソシャゲをオタクが好む、みたいな話だ
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 13:14:25返信する
    E・T バックトゥザフューチャー・ロッキー ランボー ターミネーター
    ダイハード スタウォーズ インディージョーンズ トップガン ゴースト
    プティ―ウーマン ロボコップ エイリアン ベスト・キッド
    日本で洋画が大人気だった時代もあったのだからこの記事は間違ってる
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 13:15:48返信する
    >>179
    韓国の優れた作品を劣等民族が好むのも仕方ない
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 13:30:36返信する
    洋画も思想色が強くなる前までは日本で人気あったんだよなぁ…
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 13:36:17返信する
    >>177
    そういう思考しか出来ないなんて可哀想
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 13:39:00返信する
    まず宣伝の量が足りてない
    韓国は日本で韓国ドラマ流行らせるために国家レベルで宣伝してる
    テレビでお茶の間に浸透させるだけじゃなくてYouTuberとかインフルエンサーを積極的に利用して戦略的に流行らせようとしてる
    アメリカとかはせいぜい俳優が日本に来たってのが取り上げられるだけ
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 14:06:17返信する
    マジで気色悪い
    この害児もよくさぁ俺が観てない糞アニメとかウマ害児が世界でヒット!()みたいな記事してるけど俺がその海外の内訳いってみろよ?って指摘したら大体シナチョン()や底辺アジア国だけ
    そんなの全然嬉しくねんだよ
    そんな気色悪い底辺連中にウケてるってなんの自慢にもならない
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 14:36:05返信する
    韓国ドラマはすごく面白いですね
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 14:47:42返信する
    >>42
    そりゃ日本はアニメや漫画市場のほうが儲かってる国だからだろ
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 14:48:50返信する
    >>184
    大谷翔平

    アニメは配信で検閲くらいじゃね
    検閲やってる自民がネトサポ使って一部ネットで米検閲を宣伝目くらましか
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 15:10:22返信する
    今やってる関心領域ってやつはちょっと見てみたい
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 15:11:38返信する
    てかフォールアウトとか洋ゲーは美人化MODがあるから人気が出るんでしょw
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 15:44:34返信する
    だから何?って話だな
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 15:48:00返信する
    メリケンの話は敵より先に仲間内がすぐ喧嘩や対立してだるいから
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 16:14:51返信する
    >>177
    韓国のドラマ・音楽は全然人気なくて金になっていないのに平気で嘘をつくww

    キチ害馬鹿在日は心底みじめw
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 16:19:32返信する
    >>166
    ttps://blog-imgs-173.fc2.com/y/a/r/yarakan/91JQ1oM.jpeg

    わかったか? 犬食いゴブリン
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 16:33:43返信する
    邦画なんて誰も見てないやん
    ドラマも海外ドラマ見てると日本のゴミすぎて見てられんし
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 16:37:47返信する
    自分たちは悪くない市場が悪いんだ的な発想だからアメリカは進歩しない
    ハリウッド映画なんざ見ててやってる事が同じで見てて呆れる
    いまだに車で逃げようとしたときにエンジンがかからない
    あと数センチでキーアイテムが取れないなどの演出は見てて萎える
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 16:41:14返信する
    今のポリコレ汚染された欧米作品がクソだからだろ
    少なくとも10年代半ばまでの作品は売れてたし人気もあった
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 17:10:29返信する
    ポリコレで自爆しただけやん
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 17:35:18返信する
    トップガンマーベリックは日本でも人気出たじゃん
    ああいうの作れよ
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 17:41:11返信する
    黒人に魅力は感じないしアジアには韓国っていう美形大国があるんだからアジアだけ見てれば十分なんだよね
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 17:54:16返信する
    洋画は黒人率が高すぎて、見栄えがせんのよな。
    あれならオールイエローのほうがマシ。
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 17:56:15返信する
    >>39
    アメリカの高校なんて動物園の方がマシなレベル。
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 18:25:14返信する
    洋画は至るところに人種(アジア人)差別的な描写を入れるから知れば知るほど見る気がなくなる
    アジア人を起用する時も必ずブスや不細工を使って白人の引き立て役にするところも陰湿すぎて気持ち悪い
    まぁそれ以前に単純に脚本力も落ちて洋画が糞つまらなくなってるから金払ってまで見たいとも思わん
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 18:32:04返信する
    アサクリのスタッフがぶっちゃけたのと一緒で同じ人種のが共感しやすいからじゃね
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 18:35:27返信する
    どの人種でも同じだろ
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 18:52:12返信する
    黒人、女性、ホモ
    そんな映画を金払ってまで見に行かない
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 19:00:35返信する
    >>145
    古畑任三郎を知らないのはさすがに無知だな
    調べない方が悪い
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 19:03:45返信する
    >>200
    「整」形大国だよ
    間違えないでね
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 19:28:16返信する
    白人共も欧米の作品しか見ないやんけ
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 20:41:27返信する
    黒人に感情移入できへんねん
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 20:51:36返信する
    >>35
    ワンピースは手塚治虫の死後に発表されているだろう?
    お主、頭がバグっていないか?
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 20:52:03返信する
    相変わらずアジアをナチュラルに見下してんなー
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 20:54:06返信する
    >>210
    ひどい偏見だな。
    俺はウィル・スミスの映画やクリードシリーズを見て感情移入するけどな。
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 20:55:37返信する
    >>206
    どれもシナチョンよりはマトモじゃないですか?
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 20:58:43返信する
    >>200
    美形大国?!
    美男美女の芸能人が結婚して産まれる子供が酷い不細工。
    とんでもない美形大国もあったもんだねえ・・・・・・
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 21:03:35返信する
    >>177
    犬食い糞食いの何処が優れた文化なのでしょうか?
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 21:09:23返信する
    >>184
    いくら宣伝してもクソはクソだから無駄だよ。
    新大久保の隣にある新宿の場末にあるカン流専門映画館がいつもガラガラだった事実はどう説明するんだね?
    本当に隣国の映像作品が素晴らしいなら、客席の一割くらいは埋まるはずだぞ?
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 21:14:42返信する
    基本的に全体的にビジュがむさ苦しいし必ずと言っていいほどどんなジャンルの作品でも要らんラブシーンぶっ込んでくるからじゃね?
    でもアジア産じゃなくてもファンタジー作品は人気あるやん(イギリス映画)
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 21:16:14返信する
    >>72
    昔、ティモシー・ダルトンの007でそれをやってコケました。
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 21:23:40返信する
    ヒョンデの走る棺もそうだが、隣国の映像作品もタレントもいくら日本国内でゴリ押ししても無駄だよ。
    昨年の紅白歌合戦のアーティスト別の視聴率が全て物語っている。
    隣国の整形タレントは旧ジャニーズタレントにとって代われるわけじゃない。
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 21:34:31返信する
    >>181
    おまエラの国内興行で鬼滅の刃やスラムダンクに負けておいてよく言うぜ。
    おまエラご自慢の縦読みマンガはどうなった?
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 21:36:00返信する
    >>186
    自画自賛ご苦労様ニダ。
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 21:42:11返信する
    昔は洋画も面白かったが今はさっぱりだからな
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 22:51:50返信する
    逆に白人がアジア系の作品をがっつり見るのかよっていう
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-27 02:24:55返信する
    ナチュラルに自分たちの文化が世界で一番だと思ってる傲慢さが透けて見えるわ
    無意識の差別
    マイクロアグレッションってやつだな
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-27 02:57:20返信する
    東洋ならともかくアジアとか言うな。
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-27 05:38:51返信する
    >>200
    日本の4倍!!! 米国メディア「韓国“整形手術、世界1位」

    米国の媒体インサイダー・モンキーは国際美容形成外科学会(ISAPS)データを根拠に“美容整形大国”トップ20を選定した。韓国は“世界整形手術の首都”とし人口1000人当り整形手術件数が8.9件だと発表。19~29歳女性のうち約25%が二重まぶた手術、鼻手術などを受けたと推定した。

    1位韓国(人口1000人当り8.9件)、
    2位アルゼンチン(8.81件)3位ブラジル(7.62件)4位コロンビア(7.26件)
    14位日本(2.13件)  18位台湾(1.34件)
    ttps://www.insidermonkey.com/blog/20-countries-with-the-highest-plastic-surgery-rates-per-capita-1247457/
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-28 22:28:04返信する
    アメリカ人は、世界中の人が自国作品を好まないと納得できないのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.