06.26(Wed)
アニメ系YouTuberカップルを逮捕!! 同居人の男性に常習的に熱湯かけたり、熱したフライパンを押し当てる
06.26(Wed)
【悲報】スト6にベガが実装するもお前らの知ってるベガと違うww白髪ロン毛のイケオジ化
06.26(Wed)
オタク「やっぱり結婚したい! せやオタク用の街コン募集を見てみよう!」
06.26(Wed)
大人気Vtuberグループによる初の海外ライブ、座席が売れなさすぎて急遽中止へwww 既に海外にいるやつ可哀想すぎる
06.26(Wed)
【朗報】X民「なくなっても困らなかったもの…ジャニーズ、松本人志、ニコニコ動画、統一教会、安倍晋三」
06.26(Wed)
【常識無し】チー牛「えっ、眉毛整えるのは整形でしょ(ニチャァ」
06.26(Wed)
【朗報】AI絵師さん、イラストコンテストで失格になるwww
06.26(Wed)
【悲報】中国ソシャゲと日本ソシャゲの「文章」を比較した結果www
06.26(Wed)
【悲報】『学園アイドルマスター』、実装したストーリーが「時代錯誤な女性蔑視」過ぎるとして女性Pから批判殺到
06.26(Wed)
【悲報】人気Vtuberさん、ラーメンで店主にキレられて敗走してしまう
06.26(Wed)
【悲報】『ヒストリエ』完結しなさそう・・・作者が病気のため長期休載へ!! 他にもわた百合、フリーレン、黒執事、ワンパンマン、人気作の長期休載多すぎ
06.26(Wed)
「無職転生」作者さん「今回のような話は受け入れられない人が一定以上いるとわかった上で、どうすればより多くの人に受け入れてもらえるかと考えていて、胃が痛くなった・・」
06.26(Wed)
【公式発表】「らんま1/2」新アニメ制作決定!!! 続報は7月17日・・・絶対声優変わるよな
06.25(Tue)
最新版アニメ化して欲しいゲームTOP20が発表される!! ぶっちゃけ人気でるやつあるか?
06.25(Tue)
【ガンダムF91】シーブック・アノー役の声優が交代、メイジンカワグチの人になる!!
06.25(Tue)
【悲報】旅好きオジサン、僻地のドライブインを撮っただけでなぜか炎上する
06.25(Tue)
【朗報】 ニコ動「今エンジニアに確認したが、夏野社長のXアカウントは乗っ取られていなかった。貴様らの騒ぎすぎだ!」
06.25(Tue)
【動画】FFさん、最新CMでヒカキンを起用し炎上www 人気youtuberに頼るとか堕ちたな・・・
06.25(Tue)
VTuberプロジェクト「ぶいすぽっ!」、応募者7000人分の個人情報が誰でも閲覧できる状態になっていた事が発覚
06.25(Tue)
声豚さん、推しの声優を当然のように指さして「お前」呼ばわりwwww 最近の声豚はこれが普通なのかい?
06.25(Tue)
声優さん「終末トレインは最後までわからなくて~ でも最終回は、あーっ!てなると思います」👈これなんだったの?
06.25(Tue)
【悲報】オッサン「漫画とアニメを守ってもらうために暇空茜に投票しました!」⇒ オタクってアホしかいないの?と言われ炎上してしまう
06.25(Tue)
【悲報】シリアスな新作ホラー洋ゲー、翻訳された字幕の日本語が九州弁になっていて批判殺到! 翻訳者「何で九州弁・博多弁なのかって? 簡単に言うと私が長崎県出身で、方言でローカライズする事にずっと憧れていたからだ!」
06.25(Tue)
【悲報】小3女児「18÷0=答えなし…と」 先生「ブッブー!ゼロで割ったら答えはゼロでーす」⇒ 親ブチ切れ・めっちゃ議論になる
06.25(Tue)
Vtuber「事務所の垣根を越えたコラボ企画するわよ!」飛んでないメンツが集まってしまう…

【悲報】アニメオタク「ダンジョン飯ってなんで絶賛されてるの??なろう系によくある話じゃん」

epo7738912613.jpg

1:  2024/05/25(土) 19:54:42.09 ID:bxQjojdfd BE:426633456-2BP(1000)
■ダンジョン飯ってすごいよくある話で新鮮味がない

アニメでダンジョン飯を初めて観た。
自分の中でダンジョン飯って「アニメ化を待望されていた超話題作」みたいな感じのイメージで、それはもう面白いのだと期待していたわけよ。

で、実際に3話まで視聴してみて、えっこんなもんなの!?とビックリしている。
動く鎧が貝類みたいな感じとか、スライムは内臓ひっくり返ってるとか、そういうのは「へー面白」って感じだったんだけど、
他はなんというか『魔物を食べる話』も『ダンジョンで生活する話』も、最近すごい飽和気味なやつで、どうにも新鮮味がない。

『ゲーム世界に現実的な仕組みをつけてみた』的ノリのディティールが深そうなのは何となく察せられるんだけど…でもそういう作品自体、めっちゃ沢山ありますよね?って思ってしまった。
根幹部分のウィザードリィっぽい世界観も食傷気味で、
その上魔物食とか、マジで小説家になろうとかで流行りまくって陳腐化してるような話が主軸なんだ!?となってしまったのがビックリポイントかなと。
なんか、全体的に今更やるには賞味期限切れのテーマとノリなのではないですか?

https://anond.hatelabo.jp/20240120235049

4:  2024/05/25(土) 19:55:39.00 ID:SEVnyLcs0
逆張りおじが絶賛してるイメージ

162:  2024/05/25(土) 21:01:04.64 ID:X+EIx1r10
>>4
この作品ていうか作者に粘着してるのって逆張り気質のケンモメンじゃん

5:  2024/05/25(土) 19:55:39.39 ID:bxQjojdfd BE:426633456-2BP(1000)
フリーレンはアニメも面白かったけどダンジョン飯はつまんねえ…

20:  2024/05/25(土) 20:00:41.55 ID:FCFDf57K0
>>5
フリーレンこそ過大評価でしょダン飯と比べても大差ない

6:  2024/05/25(土) 19:57:00.96 ID:z9kcFVWPr
称賛はしてないけどエルフは可愛いね
寝てたらチンポ入れたいw

7:  2024/05/25(土) 19:57:09.09 ID:U5Kl+FqOH
>最近すごい飽和気味なやつで、どうにも新鮮味がない。

お前が読みすぎなだけ

198:  2024/05/25(土) 21:30:07.25 ID:x38VqxUu0
>>7
確かに

8:  2024/05/25(土) 19:57:13.57 ID:EyiPdwjCr
アニメしか観ない浅いオタク
こうはなりたくないものだ

10:  2024/05/25(土) 19:57:21.27 ID:601WglBP0
2013年からの作品なんだから当たり前定期
10年以上前のネタを今アニメ化でやっているんだぞ

12:  2024/05/25(土) 19:57:24.78 ID:MSNHqUBH0
全然期待してなかったけどアニメ見たら面白かった

13:  2024/05/25(土) 19:58:12.32 ID:kt22i5gr0
まさかなろうと混同するとはな
センスがない

15:  2024/05/25(土) 19:58:28.65 ID:swH9GVJF0
架空の飯の作り方見せられても無意味

66:  2024/05/25(土) 20:20:03.66 ID:3ZuWdxUgd
>>15
これずっと言ってるけど無視される
美味そうならまだしも不味そうなメニュー多いし、読む気になれない

17:  2024/05/25(土) 19:58:53.76 ID:8LXxEJ0w0
マルシルがかわいい

18:  2024/05/25(土) 19:59:33.43 ID:82iFyKMJ0
ダンジョン飯って初出十年くらい前だろ
だったら因果関係逆で、ダンジョン飯に影響されたなろう作家が、真似して魔物食とかやりはじめたんじゃないか?

205:  2024/05/25(土) 21:33:28.92 ID:9QiuRWt/0
>>18
これだな
このコラム書いた奴が良い物見つける感度が低いだけの話で終わり

19:  2024/05/25(土) 20:00:00.83 ID:YV9m8aIR0
Wizを知ってるのにダンジョン飯がなろうにしか見てないって凄いな

22:  2024/05/25(土) 20:01:00.12 ID:0fJmVE280

no title

作り方割と汚いな

43:  2024/05/25(土) 20:10:26.47 ID:sVASHlUh0
>>22
アトリエ系のゲームで見たことある

118:  2024/05/25(土) 20:38:54.14 ID:dOu156VOM
>>22
ほぼ精子でできてんね

122:  2024/05/25(土) 20:41:08.55 ID:Bu3LLR9h0
>>22
むかし見たホムンクルスの作り方に似てるな

130:  2024/05/25(土) 20:43:22.72 ID:/yXjD1vN0
>>22
マルシルちゃんはどうやって精子を調達したのかな^_^

24:  2024/05/25(土) 20:01:19.32 ID:kC6VnOGW0
最初はモンスター食うグルメ漫画か…て正直ね…と思ってました
でも違うんだなぁ
話が進むにつれて…あれ??て
コレがダンジョン飯
マルシルちゃんかわいいw

67:  2024/05/25(土) 20:20:10.96 ID:ycFxNCoc0
>>24
全部同じ笑

25:  2024/05/25(土) 20:01:20.07 ID:8tftgkVt0
後発がたくさん出てきて昔の人気作が陳腐化するのはよくある話

29:  2024/05/25(土) 20:04:31.04 ID:rDIh6CRw0
ポリコレアメリカンウィアブーが
黒人LGBT徹底排除した作品のファンアート描きまくってるの
本音が現れてて良いよな
バタ臭く解釈された絵がただただ虚しい

187:  2024/05/25(土) 21:16:24.38 ID:4pEK5ypM0
>>29
カブルーが黒人枠じゃね?

31:  2024/05/25(土) 20:05:24.82 ID:ljpQ/3+p0
前も言ったけどまんさんのどこかズレた着眼点と良いファミ通の元祖水玉本舗だよな

33:  2024/05/25(土) 20:05:30.73 ID:xYlrmq2ar
明らかに質系だからなー
合わん人やわからん人も多いでしょ

34:  2024/05/25(土) 20:05:35.89 ID:KYI4T6GJ0
メタ展開に逃げまくるなろうと違って
ウィザードリィ系として王道プラス飯なのに

36:  2024/05/25(土) 20:07:00.82 ID:7m2CADHBd
ダン飯はマルシルを愛でる為の漫画であってその他の登場人物やストーリーはオマケ程度に嗜んどけばいいんだよ

37:  2024/05/25(土) 20:07:26.07 ID:BdwZzbue0
同じことやっても当たり前のように無駄なく綺麗にやるやつとそうでないやつあるじゃん
オタクのくせにそういうの分からんの?

38:  2024/05/25(土) 20:08:42.69 ID:CAgtk5P8r
うんちく等読み返しながら見るもので媒体としてアニメが向いてない
原作ならまだしもアニメを持ち上げる理由は無いと思う

アニメから原作に入る人は食中りしそう

41:  2024/05/25(土) 20:10:04.19 ID:601WglBP0
ダンジョン飯ってのはほとんど釣りで
原作じゃ後半からは
・片目が潰れたイケメンエルフとイケメンとのコンビ友情もの
・マルシル、パッタドルとかの鈍臭エルフしゅき…

とか作者の性癖が全開になってそのまま終わるから…

42:  2024/05/25(土) 20:10:15.88 ID:uCDJgmMp0
おもしろいけど何がおもしろいかと聞かれると困る
ダンジョンの謎とか思考形態のおもしれー(個性的で興味深い)男と女のキャラが多い

127:  2024/05/25(土) 20:42:08.74 ID:N+XjfPXO0
>>42
わかる
普通におもしろいんだけどどう言語化したらいいのか

154:  2024/05/25(土) 20:54:55.01 ID:82iFyKMJ0
>>127

ダンジョン飯の面白さのキモは、「没入感の高さ」じゃないか?
設定複雑なので、「神視点からの鳥瞰」がてきないかわり、キャラ造形がよく出来てて、読者を巧みにキャラと同じ目線へ誘導、あたかも自分もパーティーメンバーになり物語へ参加してるような感覚が心地よい

46:  2024/05/25(土) 20:11:54.90 ID:uAspLABc0
後半つまらん言われてたけど別にそうでもなくてよかったわ

64:  2024/05/25(土) 20:18:58.12 ID:+ygAJS4V0
>>46
前半なんてよくあるゲームのパロディでしかない
たまに魔物食ってギャグずっとやっとけみたいな事言う奴は馬鹿丸だしだよ

54:  2024/05/25(土) 20:15:36.45 ID:xlRum5gG0
絶賛されてないぞ、極一部の原作信者やトリガー信者の爺さん達がマンセーしているだけ

57:  2024/05/25(土) 20:16:31.61 ID:sUZnNVgaH
シュールなギャグアニメだろ
ストーリーは大しておもしろくはない

61:  2024/05/25(土) 20:18:05.51 ID:WK87tPVkd
まあでもおもしれーもんはおもしれーわ
この俺がそう判断したんだから諦めてもらうしかない

62:  2024/05/25(土) 20:18:44.04 ID:bQBN8gf90
フリーレンのが面白いなぁと思ってたけど最近面白いね

65:  2024/05/25(土) 20:19:28.59 ID:EOW9IjLF0
なろうにここまで発想力があるのはないしなろう漫画にもここまで画力あるのはない

68:  2024/05/25(土) 20:21:15.08 ID:N+XjfPXO0
なろうよりだいぶマシだろ

70:  2024/05/25(土) 20:21:51.85 ID:0i8aDAZ10
クソネコいらねえな
もともと魅力的じゃないパーティだけど


no title

72:  2024/05/25(土) 20:22:24.93 ID:CSI+UTNh0
俺ツエーもないし異世界転生もしないし女神から貰ったチートスキルもないしハーレムもないしなろう要素は異世界だけだろ

93:  2024/05/25(土) 20:29:26.58 ID:q7hqtV2b0
完全になろうの後追いで草

ダンジョン飯 2014年開始
本好きの下剋上 2013年開始
異世界食堂 2013年開始
転スラ 2013年開始
異世界はスマートフォンとともに。 2013年開始
異世界居酒屋「のぶ」 2012年開始
リゼロ 2012年開始
異世界チート魔術師 2012年開始
無職転生 2012年開始
このすば 2012年開始
盾の勇者 2012年開始
オーバーロード 2010年開始

124:  2024/05/25(土) 20:41:22.94 ID:JgeApGTF0
>>93
なろうは氷河期でMMOやりまくって人生狂った連中が書いてるからWizardry系とはちょっと違うんだよ

108:  2024/05/25(土) 20:35:36.78 ID:ZzNpgCyo0
フリーレン嫌いでこれ好きな奴は本当にセンスがないと自覚しろ

113:  2024/05/25(土) 20:37:27.87 ID:dOu156VOM
>>108
両方いいよな

132:  2024/05/25(土) 20:44:07.88 ID:kUXOPIp60
>>108
フリーレンは別に嫌いではないし
フェルンよく肥えてて好きだけど
どっちが面白いかと言われたら
ダンジョン飯だな

111:  2024/05/25(土) 20:36:56.86 ID:dOu156VOM
あれよくあるの?ダンジョンの意思や国に及ぼす影響とか人種間の軋轢とか

114:  2024/05/25(土) 20:37:49.25 ID:MDUdscgQ0
>>111
そういう設定だけならよくあるわ

152:  2024/05/25(土) 20:54:12.31 ID:EBroU3p90
フリーレンはうまく着地できるだろうか?
なろうの9割はここが問題だからなぁ

155:  2024/05/25(土) 20:55:50.83 ID:soyZmIpk0
むしろ要素だけを拾って体裁だけは取り繕うなろう系とは一線を画すだろ
まあ漫画しか読んでないからアニメは知らんが

156:  2024/05/25(土) 20:56:17.18 ID:8zvqnmlt0
フリーレン
無職転生
ダンジョン飯

この3つは他のファンタジー系とは一線を画している


 
(´・ω・`)ダン飯はアニメ始まる前は「どうせダンジョン籠って飯食ってるだけの内容のない作品なんやろうなぁ」って思ってました

(´・ω・`)でも今じゃ内容もあるし、シリアスもあるし、設定も凝ってるからすげー楽しく見れてるわ
 
(´・ω・`)そりゃ人気でるわ
 
 

 
コメントを書く
  1. 面白いよ

  2. 好き嫌いが分かれる作品ではあるな

  3. 自分が面白いと思えないものを好きな人がいるとイライラする人ってオタクかどうかに問わずたくさんいるよな

  4. 酷評はされてないが絶賛もされていない
    前提条件から間違ってる

  5. もう結果見えてるし

  6. 異世界食堂、異世界居酒屋は現実世界の飯知識で異世界チート、ファンタジー食材で飯作るのがダンジョン飯で全然別物の認識だった

  7. 俺も面白いと思うのはファリンを生き返らせて以降だし
    3話視聴時点なら「ただの異世界グルメ」と思っても
    しょうがないんじゃね

  8. ないない、どこ共通点だよ・・

  9. タイトルに引っ張られるけどこれ飯漫画っぽいだけのファンタジー群像劇で、ちゃんと過不足なく終わってるところが評価点なんよ

  10. >>2
    俺は嫌い

  11. 逆張りガイジが必ず言うセリフが「なろう系」
    ただただ自分が気に食わなくて叩きたい作品に対して必ず「なろう系」と言ってくる
    心底くだらねえゴミみてえな性根してる

  12. ありがちとか言う割には比較対象のタイトルが1個もないし
    挙げると「ぜんぜん違う」って突っ込まれるの解ってるからだろうけど

  13. 魔物料理して食べる話そんなに多いか?

  14. >>1
    嫌がらせ記事ノルマかな?

  15. 前提知識が無いと楽しめない作品ではある

  16. 一昔前はステマ
    今はなろう系
    嫌儲やらそこら辺にいる精神異常者の呪文な

  17. >>11
    俗に言われてる「なろう系」が何なのかよくわかってないから
    逆に安易な悪口として使うんだよな

  18. >>1
    やらおんがまとめるとネガキャンにしかならんよね

  19. 「「「「「「「「「「「

  20. 記事タイトルで作品をボロクソ貶しておけば
    中の記事はみんなよまずとも作品のイメージを下げる事が出来る
    簡単なネガキャンテクニックだ

  21. 面白いけど想像の範囲内の面白さって感じかな

  22. 合う合わないあるからしゃあなくね
    万人に受ける作品とかない

  23. つか同じ人間でも肌の色で差別起きるわけで種族違って揉めない作品とかは全部クソ
    ダンジョン飯はそこら辺の描き方が上手いし、世界観の設定にいちいち意味があって見てて楽しい

  24. ロードス島もなろう系とか言いそう

  25. アニメの3話クオリティ酷かったからそこで切った

  26. >>1
    まーた、馬鹿の一つ覚えのはてな匿名ダイアリーソースかよ

    アフィカスの自演の場の一つとしてよく拾ってくるよね

  27. 普段なろうしか見たこと無い連中にはワカランだろーな
    ダン飯は伝統的なファンタジーをちゃんと勉強してガチで世界観を作り込んでるから欧米のアニメファンですら絶賛してるわけで
    結局は作り込みがあるかどうかで欧米での評価は変わる
    鬼滅とか浅っいファンがついてるけど一瞬で飽きられたからな

  28. 「RPGゲーム前提の世界観」はなろうっぽいと言えなくもない

  29. ダンジョン飯は飯要素がいらない

  30. 作品自体がスロースターターだよね。レッドドラゴン倒してから大きく
    ストーリーが動き出すんだけど、それまで丁寧に世界観を構築してる感じ。
    Gガンダムで言うなら東方不敗登場以前みたいなもん。

  31. 1月のはてなを転用して、ネガ記事かよ

  32. 面白いことは面白いけど、賢い系面白さなので、万人には受けないってのはなんとなくわかる

    馬鹿にはフリーレンとか推しの子とかスパイファミリーみたいな、面白さが判りやすい作品のがウケるんだろうな

  33. >>20
    有りうる話

    この記事タイトルだけ見て
    ファンタジー(ゲーム)世界に転生したチート能力もちの主人公が
    現代の料理知識で無知モブ相手に無双する系の話だとか思う奴いそう

  34. まいじつと並ぶ、胡散臭いソースの1つ
    はてな匿名ダイアリーね

  35. >>27
    これ

    悪く言うなら「古臭い」「時代遅れ」「カビの生えた」みたいな修飾の方が適切
    どっちにしろ、なろう系とは似ても似つかない代物

  36. >>27
    鬼滅は「売れた」んじゃなくバンナムが「売りたい」商品なだけ
    作品とは違う

  37. 万人受けする作品などない
    合う合わないはあるが少なくともなろう系とかいうジャンルとは全く違う事だけは確か
    こいつは意味不明な叩き方をしている
    これは難癖であって個人の好み云々の話ではない

  38. フリーレンは絶賛されて、ダンジョン飯が叩かれてるのがよくわからん
    どちらも似た内容なのにな

  39. ダンジョン飯って「なろう」じゃねーだろ

  40. (´・ω・`)ダン飯はアニメ始まる前は「どうせダンジョン籠って飯食ってるだけの内容のない作品なんやろうなぁ」って思ってました
    (´・ω・`)でも今じゃ内容もあるし、シリアスもあるし、設定も凝ってるからすげー楽しく見れてるわ
     
    (´・ω・`)そりゃ人気でるわ

    下げたくてこんな記事待ってきた奴が、白々しいな

  41. ハイファンタジーのくせに日本関連が出てきてるのがな
    日本の叡知の結晶の調味料とかなんでまんま使うのかなとね
    異世界でそれら簡単に作れたら日本人バカみたいじゃんって気持ちで見てる

  42. なろうと同じっていうのは流石に目が腐ってるわ

  43. なろうを馬鹿にするのは時代遅れだと思うんだよな
    Xのフォロワーが30万人弱のとあるんって人が「好きな歴代アニメトップ100」ってアンケートをしてなろうアニメが10位台にリゼロ、このすば、無職がランクインしてたからな
    トップ100にランクインしてるのは歴代の名作アニメばかり

  44. まぁ、これが面白くないならそれがお前のレベルなんだろうな
    ハーレムなろうで喜んでろよガキ

  45. ならね、なろうで似た様な作品挙げてみろよって話なんですわ

  46. >>26
    5ちゃんねるもアフィのお仲間か、ネト◯◯が立てたスレが半分以上じゃね?

  47. ダンジョン飯は普通に良作だから、ツマランって言ってる奴は頭が悪いんだろうな

  48. 昔序盤だけ読んだけど現実にある食材や料理をそれっぽいモンスター使って置き換えてるだけなのが合わんかった

  49. >>34
    まぁ、糞サイトがこういう記事でよく使うゴミソースだな

  50. こんなただの叩きを合う合わないがあるからしゃーないなんて結論にもっていくことはできんよなぁ
    マジでただ叩きたいだけじゃんこいつw

  51. センシのサービスシーンが要らない
    ダン飯を男が絶賛してたら、センシのパンチラ褒めてるみたいで嫌だし

  52. 長年作品数が激減してたファンタジ作品だけど?
    どこがなろうなの?

  53. やることなすことに理屈こねようとしてるから最近のなろうとは違うんじゃね
    なろうはその辺一気に端折って解決しちゃうイメージ

  54. >>43
    ちなみにダンジョン飯は169位だ

  55. なろうからファンタジー入ったクソガキなのはすぐ分かった

  56. >>48
    始まった時期はクソみたいな飯漫画ばっかりだったから、
    便乗したクソ漫画か?って思っても仕方ない

    でも、設定がめちゃくちゃしっかりしてるファンタジー作品だったのは良い誤算だった

  57. フリーレンは原作微妙でアニメ面白い
    ダンジョン飯は原作面白くてアニメ微妙

  58. はてな民ってこんな感じの連中しか、まとめられんのかな?

  59. いい加減、はてなみたいなネットの片隅の独り言を摘まんで晒すのは止めてやれよ。

  60. ダンジョン飯の基幹部分は「ウィザードリィ」だけどな

    明らかになろうみたいなZ世代向けじゃないぞ

  61. 自分が気に食わねえからとりあえずなろうって言ってりゃいいだろw
    ってこんな感じのガイジなんやろな

  62. ダンジョン飯はドラゴンみたいなの出てきてからクソになった
    アニメどこまで進んだかしらんけど

  63. 空気すぎて知らん絶賛してた信者どこ行った?

  64. まあこれを本気で「よくあるなろう系」だと思ってるとしたら
    ダンジョン飯ではなく、なろう系そのものに対する理解が乏しいと思う

  65. の重鎮議員がソープラン
    の業界団体から何度も献金受けてる件元?愛.人.が.告.発. ?エ?イ?ベ.ッ?ク.ス?執?行?役.員.が.「.キ.ャ?バ.ク.ラ?代?1.3?0?0.万?円?」.を?会?と?取?引?先.に.不?正.請?求. ?”?忠?犬.ア?.ルw”?で?愛?情?表.現.の.末.?に.11: 07

  66. なろうばっかり見てるから思考力が低下するんだよ

  67. またはてな釣り堀かよwwwwww

  68. 漫画でちょっと見た時はオムニバス方式でモンスター飯食いつつゆるゆる冒険するつまらん漫画っぽいなと思ってたからアニメで下層にいる妹を助けに行く冒険譚と初めて知ったわ
    でも漫画での誤解があったからこそアニメを新鮮に見れたのは良かった、最終回まで行ったら改めて漫画買って見ることにするわ

  69. ダンジョン飯は面白くなかったな
    フリーレンは面白かった

  70. アフィ用ガイジ

  71. 新鮮味うんぬんより、どうでもいい展開に突き進んでる方が問題・・

  72. >>43
    原作厨が多い作品が上位に入るからなんの勝ちもないランキング

  73. >>26
    そんなソースで下げに回ってる奴らがまるで道化のようだ

  74. 元ネタは30年くらいまえにファミ通連載してた鈴木みその漫画だぞ

  75. コカトリス回は面白くて何度も見てしまう

  76. ショートの公式切り抜きでしか見たことないけど、食欲を1mmもそそらない無機物か実地の世界でも存在してる生き物を調理してるだけでつまんなさそうだった
    トリコのほうが数倍面白いわ

  77. >>2
    レッドドラゴン以降でお気楽パロディ飯漫画からハイファンタジー漫画に変わるので
    ここら辺で好き嫌いや評価割れそう

  78. はてなソースをさらに偏向するいつもの無能による仕立て具合

  79. ドラゴン討伐の辺りからファリン関連の出来事は面白いかったけど
    最近また微妙になってきたから倍速で見てる

    魔物料理ネタは主に虫食だがプリコネのがキャラの反応も相まって面白かったわ

  80. 鈴木みぞはそんなの書いてたのか
    ファミ通、見てたけど覚えてないな

  81. >>74
    元ネタが古かろうと今アニメ化して今の時代基準で凡庸な作風なら言われてもしゃーないやろ

  82. ここのいる連中ってソースはおろか、記事の内容すら読まずに記事タイトルだけ見てコメントしてそうだね

  83. >>72
    つまりダン飯は浅いファンばかりだと?
    まあ俺もその一人なんだが
    面白いんだけど想像の範疇なんだよな

  84. なろうによくある話はたいした理由無くナーロッパに転生のイメージ

  85. >>62
    今まで通ってた洋食屋が急に料亭に変わった感じだからな
    ジャンルが変わるから人によってはつまらんって言って離れるのも納得

  86. アニメは一切見てないが九井諒子の作品はどれも世界観ちゃんと練ってて面白いぞ
    まぁオタク向けではないな

  87. >>79
    魔術師関連はおもしろくないからなぁ・・・
    金獅子編のラストスパートは面白くなる

  88. ダンジョンものなろうとの違い説明できんわ

  89. >>82
    そんな奴ら程、こぞってコメント欄で暴れまわるから分かりやすい

  90. >>79
    キャ虐は面白いし、マル虐も面白い
    というかそこしか面白くないんだよな

  91. >>86
    アニメのED絵にも提供してるし、この原作者マジで絵や設定作るのが楽しいんだろうな

  92. >>57
    これ
    両方アニメ見てから原作に手ぇだしたけどフリーレンは漫画の方は雰囲気だけのペラッペラでアニメの作画と演出が良かったんだなって作品で
    ダンジョン飯はアニメの演出と話の進みかた微妙だけど原作は絵媒体だと設定も演出もピッタリで面白かった

  93. 男の本能として、好きな女の子が嫌がってるの見るのは、性的に興奮するんだわ
    マル虐にはそれがある

  94. >>88
    そもそも転生や生まれ変わりじゃないから、ダンジョン飯は「なろう」じゃねーだろ
    違いが説明できないってお前が馬鹿なだけだろ

  95. 他所ならともかく、なろう系にはあまり無いタイプの話だと思うけどな

  96. 信者しか残ってないからや

  97. セン虐も後の方に少しあるな

  98. >>92
    それ作者の漫画力が高いんだけど、ストーリーは微妙って典型的な奴じゃん
    異常に高い漫画力で読ませるタイプの漫画家の漫画は、アニメ化に向いてないな

  99. 自分の嫌いな作品はなろう扱いして叩く
    知能Z世代以下の弱男チー牛

  100. オーバーロードってもう詰まらん

  101. ダンジョン飯はアニメ4シーズンまでやるだろうな
    そこまでやってラストまでいける

    ってか、スタッフ数とか見る限りかなり金かけてるから途中で止めないだろうな

  102. このシーズンでキモオタが推せるものがたまたまこれしかなかったのよ

    そんなもん

    深い意味なんて無い

    フリーレンが世間で覇権言われてたのが悔しいだけ

  103. >>94
    田舎で暮らしてたオッサン系のなろうもあるから必ずしも転生=なろうでもないしな
    まあファンタジーを見た瞬間なろうだって騒ぐのは知恵遅れだけどw

  104. ダンジョン飯は原作の完成度が高すぎて、アニメで加筆する必要ないんだよな
    後は演出で変化つけるしかない・・・

    まぁ、その演出も3話がダダ滑りで不評買ってたけど

  105. 信者が起源主張してるのが痛いな原作者はあちらの方?

  106. 見て分らんヤツなら聞いても分らんだろ

  107. >>88
    主人公が活躍するからヒロインや多くのキャラが主人公に好意を抱くから主人公が転生したから世界観がファンタジーだから
    なろうなんていくらでも難癖付けれるからな違いなんて説明できないよ

  108. 100人が中100人が面白いとなる作品なんて無いんだし合わないなら黙って離れれば良いだけ
    このチー牛特有の「自分がつまらない作品が話題になるのは許せない!」って謎感情は理解出来ないわ
    偉そうな事言ってても自分で面白い作品を作れないんでしょ?w

  109. >>102
    キモオタはアズレンとこのすばだろ
    無理すんなよwキモヲタ

  110. タイトルで損してる漫画の筆頭だな
    アニメ見るまでなろう原作だと思ってたわ

  111. 女作者的な部分で
    色の違いがある

  112. 最近はファンタジー作品を全て「なろう」扱いするガ〇ジが多いよな

    お前の理解力が足りないから、何でも難癖つけるんだよ

  113. カニカマとカニの差が分からない味音痴の感想みたいだな

  114. >>100
    あの骨、なんであんな残虐な侵略を繰り返してるの? たかがゲーマーにすぎなかった骨の思いあがりとやり方が嫌いで見てないけど、なんか理由があるの?

  115. >>108
    これ話題になってるの?配信ランキングはなろうにすら負けてるけど

  116. 因果関係が逆なんだよな
    ダン飯がじゃなくなろうが触れたものはすべて陳腐になるし廃れるんだよ
    ダン飯と同じ理屈でドラクエFFが廃れたのもなろうが飽和させたからだよ

  117. 世界観作りこんでニチャニチャしてるダンジョン飯と
    他所からパクリまくって省エネでうっすい世界観でチートするだけのなろう作家では作家としての気概が真逆だと思う

  118. >>113
    格付けチェックじゃん(笑)

  119. >>架空の飯の作り方見せられても無意味
     
    >>これずっと言ってるけど無視される
    >>美味そうならまだしも不味そうなメニュー多いし、読む気になれない
      
     
    こいつらには想像力というものがないんか…
    そもそも架空の世界の話なんか見るなよ

  120. >>111
    女性漫画家の作品って男キャラへの違和感から生理的嫌悪が生まれて読むのやめるけど、この作者のは嫌悪感があまりないわ

  121. >>82
    そういう連中が独りよがりな駄文を連投しまくってる様を笑うサイトだよ

  122. >>98
    多分それだ
    ダンジョン飯漫画の方は画力も設定とか小ネタも感心して読んだけどアニメになると絵はスポイルされるし小ネタとかも削られるしでアニメに向いてないと思ったな
    ストーリーの方は最後まで読んだら綺麗にまとめてたから特に不満はなかった

  123. >>117
    ダンジョン飯はしっかりファンタジーしてるわ

  124. >>108
    昔は円盤の枚数って圧倒的な指標があったからなぁ
    今は面白いって言い張れば面白いみたいになってて、ほんとクソだわ

  125. まあ「なろう」って言葉も一人歩きしちゃって
    定義もよく解らんまま皆が思い思いに使うもんだから謎のレッテルと化してる

    弱者男性とかチー牛とかもそうだけど、今ネットで流行る悪口はこんなのばっかり

  126. 信者うるさかったから爆死してくれてスッキリ!

  127. そもそもダン飯ってアニメ化前から異様に原作へのアンチ多くなかった?

    どうせそいつらが暴れてんだろ

  128. >>3
    合わないなら合わないでいいのに評価してる人間を信者呼ばわりは流石に失礼では

  129. >>127
    >>126みたいな奴だなw

  130. 面白い。どうしてこれを日テレが拾わなかったのかと思うくらいには。
    転スラとか誰も見てないだろ。

  131. ウィザードリィとか知らない無知なオタクが持ち上げてんだろ

  132. 日本の人気作を貶して貶めろ!って悪意ある魔物がよく書いてる構文
    貶して貶めろ!って上手いと思わないか?
    悪役貴族のおっさんのせりふに使っていいよ!

  133. ダンジョン飯って評価してる奴を信者扱いして貶める奴が異様に多い作品
    >>126みたいなのが専用スレでもいつも暴れてたわ

    まぁ、人気あるのが気に食わない頭の悪い馬鹿なんだろうな

  134. >>131
    知ってるほうが楽しめるだろ

  135. ダンジョン飯を「今」初めて見てうんちゃらかんちゃら言ってる時点でオタではないだろ
    にわかですらない、ただの門外漢の戯言

  136. 主人公以外のキャラのIQを下げまくるor主人公(と一部のキャラ)だけ突き抜けて強い設定にして、主人公を礼賛しまくって敵をとことん虚仮にするのがなろう系だと思ってるわ
    オバロや陰の実力者みたいなかんじ

  137. >>128
    自分が面白いと思ってるモノを他人にけなされるとイライラする人間が増えたのが問題だよな
    本当に好きなら他人が何を言おうが気にならんはずなのにな

    実は本当はそこまで好きじゃない、周りが好きって言ってるからなんとなく好きなんだろうな

  138. >>131
    むしろ知ってる奴が賞賛してるイメージだけどな

    >>127みたいなアンチはネタについていけないで癇癪起こしてるZ世代って感じ

  139. 糞ソースであっても、コメント伸ばしに傾倒してる連中って感じ

  140. >>133
    どこで人気あるんだよ空気じゃん

  141. >>137
    何言ってんの?
    無駄に作品を貶そうとするお前みたいな奴が増えたのが原因だろ

    さらっと原因を作品好きの人に押し付けてんなよ、クソアンチ

  142. >>137
    お前みたいな思考ってどんな教育受けたらそういう考えできるの?
    人間とは思えないモンスターみたいなやつだわ

  143. >>140
    無知は黙ってた方がいいぞ

  144. >>137
    思考がマジで理解できんわ
    本当に同じ人間か?

  145. >>131
    ウィザードリーって名前だけならまだしも中身はいうほど有名じゃないだろ
    それを前提として作られてるなら作品としてはニッチな需要になるのは当たり前

  146. >>141
    これはどこまで行っても平行線
    俺はいくらでもアンチの相手が出来るタイプだから
    アンチが泣いて謝るまで褒め続ける覚悟がある

    そんな覚悟もなしで好きになるなよ

  147. このレベルの作品だとバカにはわからんだろーな
    教養が必要になる

  148. >>140
    アニメを配信してるサイトのランキングに更新される度入ってくるのは人気があることにはならんのか?

  149. ダン飯の魅力は女性作者独特の発想・価値観からくる
    シスル・ミスシル・カブルーみたいな癖のミルフィールのような魅力あるキャラ陣
    解りやすそうな天然ぽいライオスマルシルだって実は…みたいな展開の読めなさ
    世界を救うとか言いつつ二転三転する善悪のわからない流れ
    ライオスが王になるんだろうな以外、登場人物の処遇どうなるのか誰も読めないオチ
    現役の女作者で評価できるのダン飯と鬼滅の作者位だわ

  150. ウィザードリーではなくフォーチュンクエストが元ネタ(根幹部の)だろ

  151. 圧倒的格下の無職転生をそのラインナップにならべるなw

  152. >>140
    よぉ!>>126さん
    いつもダン飯アンチがんばってるねw

  153. まぁ実際、褒め称えてる奴らの八割くらいは
    ダンジョン飯の出身がなろうだったら叩く方に回ってたと思うぞ

  154. >>146
    何が平行線なの?自分が不利だからどっちもどっちって逃げてるだけのチキンだろ
    お前、人間と思えない思考回路してんな?どんな教育受けてきたの?

  155. >>146
    うわぁ・・・

  156. >>140
    流石にアンチ丸出しだろ
    人気なきゃドマイナー誌の作品でアニメ化前に1000万も売れてないわ

  157. >>146
    なんていうか、謝れないおっさんって感じ

  158. はてな定期

  159. >>146
    まぁ、お前のような頭の奴にはこれ以上話しても無駄だわな

  160. >>154
    信心力が問われてるのに逃げるわけないだろ
    俺の信心が強いか相手の信心が強いかのバトル、いくらでもやるよ?

  161. なろう結構読むけどこういうタイプの料理系って見たことねえな
    勿論、目立たない所には眠ってるんだろうけど

  162. 昔からアンチが多い作品だからねぇ

    今もアンチが現役とかどんだけ粘着質なやつらなんだろうな

  163. >>133
    アニメ化する話の前からアンチ暴れてたな

  164. >>156
    で、おまえはどうなん? ダンジョン飯面白いと思うの?
    他人が面白いって言ってるから面白いんだろう? なんてふわっと思ってるんじゃないの?

    そんなんだから、これつまんないよなwwって言う奴が出てきたら一気に冷めるんだよな

  165. 知る人ぞ知るタイプな作品描いてた原作者が、
    遂にメジャー向けな内容の漫画を描き始めた、とオタク系のニュースで話題になって知ったんだっけ
    で、慌てて第0話のバックナンバーも見つけたりして

  166. >>161
    ここまで凝った設定のは見た事ねーな
    ってか、料理漫画が流行りに乗ってこの作品出せる才能がすげーわ

  167. モンスター飯食う漫画でつまんなそーと思ってたら妹がキメラになるあたりで一気に面白くなった

  168. ここでアンチしてる奴ってアズレンとかウマ娘を絶賛してそうw

  169. アンチがどうとか自意識過剰のファンが多い作品だな
    ネットなんて全ての作品が叩かれてるだろ

  170. >>167
    そこで面白いって思えるなら、一気にファンタジー作品になっていくから面白くなっていくぞ

  171. >>169
    粘着質なアンチが多いって事だよ
    おまえみたいな奴な

  172. この作品のアンチって粘着質な奴多いよな

  173. ダン飯となろう異世界との違いは正に元ネタの洋ゲーと和ゲーぐらいの差だろうな
    なろうもダンジョン物はよくあるからダン飯がウィズならメガテンとの差
    ゲームに詳しいと違いが分かるけど詳しくないなら同じようなもんだ

  174. >>124
    円盤クソ売れてる種死マクFがクソ扱いされてたし意味無いやろ

  175. >>137
    家族や恋人だったり、自分が生涯かけて追求してるものだとしても、目の前でどんなに馬鹿にされようが自分が本当に好きだから不快に思わないはずだよなw

  176. ここでツマランってアンチしてる奴は、お前が好きなウマ娘、ブルアカ、転スラでも見てればいいんじゃない?w

  177. キモオタが推してる作品で実際にヒットしたものって無いからな


    あるなら教えて欲しい

  178. >>175
    自演乙

    文面の癖くらい変えたら?

  179. >>175
    流石にそれで自演バレないと思うのは頭おかしいぞ

  180. >>156
    今のSNS時代にマイナーもクソもないな
    売上のいいわけにはならない

  181. アニメしか見てないやつは1話の伏線のこともう忘れてるだろ

  182. >>124
    こんな頭悪い考えあるの
    びっくりした

  183. 「食は生の本質である」ってテーマに沿って物語が進行してて、そのための世界観構築がちゃんとしててキャラ設定にもちゃんと裏付けがある
    ウィザードリィなんかのローグライクRPGを骨子にしているけど、ちゃんと独自性があって良い
    流行り物や単純なエンタメも良いけど、テーマや作家性にも面白さを見出だせると楽しめる作品も増えるしおすすめだよ

  184. >>176
    全部おもしろいアニメなんてあんまりないからな
    ダンジョン飯もマルシルは面白い
    でも他の要素は普通

    マルシル可愛いだけで見てるから、他の要素が出てくると( ´_ゝ`)←こんな顔になる

  185. なろうでよくあるってところが最低の頭の悪さだな

  186. ダンジョンを生態系として捕らえててそれを実現するためにどんな生態をしてるかを
    よく考えて作られてるからそこらの説明もなく敵が出てきて消えるダンジョンモノとは違うよ

  187. >>153
    九井諒子だから読んだから、発表の場がなろうでも読んだと思うよ

  188. >>175
    このコメントを>>137への皮肉じゃなくて自演だと捉える人がすぐに二人も現れるの面白いな
    二人なのか一人の連投なのか知らんけど

  189. >>117
    いう程ダン飯って世界観作り込まれてますかね?

  190. なろうのダンジョンはダンジョン自体が生物で餌の人間をおびき出して栄養を吸収するってパターン

    ダンジョン飯のダンジョンはテラリウムとして循環する生態系として描かれている、いわゆる閉じた世界

  191. >>180
    予想以上で悔しかったっぽい

  192. >でもそういう作品自体、めっちゃ沢山ありますよね?
    そもそもなろうというジャンルが(もしくは現在のあらゆる創作物が)
    どっかで見たような設定だらけなわけじゃない?
    そこで他の作品との違いをどう作るか?面白くするか?を競い合ってるわけでさ

    この人が面白いと思う斬新な設定とは?

  193. まあ比較対象がなろうの時点で浅いとしか言いようがないな
    けなしたいならもうちょっと具体的なことを言えよ

  194. わからなくていいよ
    Zにダン飯はもったいない

  195. スマホとか自販機でオナって寝ろ

  196. >>41
    1981年の初代ウィザードリィですでにサムライとニンジャがいたから
    ウィザードリィをハイファンタジーじゃないと言っているのなら仕方ないけど

  197. まあ結局これもアニメとしては成功してるかというと微妙なところだな
    何か強い部分があるかというと何も無い

  198. 中世ファンタジーだと勘違いしてるやついるけど
    あの島を離れて大陸に行けば新聞も電話も蒸気機関もある世界だからな

  199. 最後まできっちりまとまってるからなあ
    なろう系で最後までまとまってるの皆無だからなあ
    設定の練り込み具合も含めて差は明らかなのよね

  200. >>198
    ドワーフの固有技術じゃなかったっけ?
    違ったらスマソ

  201. なろう自体がどこかで見た話をパクリまくっているのであって
    なろうのマネしてるものはまあなくはないけどこれはちがいますよ

  202. >>200
    新聞は1話でマルシルが読んでたぞ、アニメはカットされたけど
    活版印刷がある

  203. >>196
    ウィズは硬派に見えてフードプロセッサーの仕組みで斬る剣や地下迷宮で核爆発を起こすようないい加減なゲームだから
    本格的ハイファンタジーとしては元から擁護できないぞ

  204. >>198
    そんなに文明が発達してるなら現代武器で武装してダンジョン攻略した方がよくない?少なくとも剣と鎧よりは

  205. >>202
    あの世界何気にポストアポカリプスの要素もあるからな
    ダンジョンから活版印刷の技術発掘されたんかも

  206. なろう系が忌み嫌われるのは
    キモい作者の妄想を具現化した
    一切好感度の持てないキモい主人公が頭の悪い行動をしたら
    更に頭の悪いモブらが大げさに褒める一連の流れがキモすぎるからだぞ

  207. >>131
    Wizardryのリメイク、作られないかなあ。末弥純デザインで。

  208. なろう系は説得力持たせる描写に力注がないで
    ご都合主義で済ませるからな
    魔物食に関してはダンジョン飯のオマージュ元のひとつ
    ダンジョンマスターとかフォーチュンクエストの影響があると推測する

  209. オタクがハードル上げてたほどには面白くないってくらいじゃね
    アニメ化遅すぎてよく知らんけど絶賛されてるらしい漫画って評価だけ先行しちゃった悲劇

  210. >>206
    「俺、なんかしちゃいました?」とか奴隷をヒロインとか、寒い寒い。ご主人さまなんて呼ばせたりして、ほんとキモい。俺は男だが、あれだけ陳腐でエグいもんは見る気が起きん。馬鹿になりそう。

  211. >>207
    リメイク自体は発売されたばかりやな
    末弥純デザインじゃないけど

  212. >>131
    お前何歳だよ

  213. >>1
    やらおんらしい人気アニメ作品への【悲報】だらけ
    本当にダメなのはまとめもされないいつもの流れ

  214. >>201
    それの規模が大きい版がうしおととらだと思う
    ナルトとかうしとらを下敷きにした漫画が出すぎてリメイクされた時に初見からは使い古された設定ばっかって感想になってた
    面白いとされてた時代に見なきゃ面白さが伝わらないものってあるからな

  215. ダンマス知らない世代だと何でモンスターで食事するのか分からないかもな

  216. >>215
    丸虫の肉

    うまいっすね!

  217. 何かを貶めないと楽しめない奴多いな

  218. >>209
    >『ゲーム世界に現実的な仕組みをつけてみた』的ノリのディティールが深そうなのは何となく察せられるんだけど…でもそういう作品自体、めっちゃ沢山ありますよね?って思ってしまった。

    記事のこの部分の先駆け的な作品だけど後発が増えて陳腐化したのはある

  219. >>171
    粘着だぁって言うほどの期間話題にも人気にもなってない気がしてるが

  220. なろうの変わり種

  221. 1~14巻まで始まりから終わりまで作中時間で1ヶ月しか経ってないという

  222. >架空の飯の作り方見せられても無意味
    こいつは漫画をレシピ本として読んでるのか?

  223. >>211
    そこなんだよね。末弥純でないと……いや、欲張りすぎか。

  224. >>219
    アンテナの範囲外だからちゃう
    アニメ前から定期的にスレ立って作品語られてたけど少年漫画中心の人とかは知らん感じやわ

  225. 孤独のグルメもやたら人気あるだろ
    同じこと

  226. キャラに魅力ないってのが致命的よな。。。
    実際マルセルかわいいしか聞かないし。
    最近はキメラになった妹の乳が揺れてエロいとかしか聞かない。

  227. >>222
    完全に架空なら架空で全部架空にすればいいのに中途半端に現実のものを出すから中途半端になる。

  228. OPが違う曲だったら覇権取れた

  229. なろうがなんちゃってファンタジーを使いつぶしてただけだしな
    設定も世界観もぺらぺらの

  230. 料理要素って要するにモンスターの生物的解釈みたいなもんだから
    別に味なんて何かに似てるぐらいでええのよ
    本質を見ようとしないアホだけだよ架空の料理が―とか抜かしてるのは

  231. >>226
    魅力=エロなんだろお前の場合

  232. 最初の飯の時点で離れたからな……。シリアスやるなら、最初からやって欲しかった。「んなもんいつまでも食べてるヒマがあるなら、他の冒険者に頼んででも助けに行けよって萎えちゃった。

  233. 共感して欲しかったらまずアホみたいな文調やめろ

  234. 面白くない作品のテンプレで満足する奴が叩いてんだなあ

  235. なろうとはまったく思わんが、面白いとも言い難い。

  236. ダンジョン名はまったくなろう系じゃないだろ
    ハルタとかIKKIとか読んだことないんかこいつら。漫画としてのジャンルが根っこから違う

  237. >>232
    コミカルやってる時もシリアスやってる時も作者の筆致は同じだし
    テーマもぶれてないだろ
    自分の頭が悪いだけの事を作品が悪いみたいに言うのはやめよう

  238. >>232
    メシも食わずに休憩もろくに取らずにファリン救出に走った
    シュロー(最初にチーム抜けた侍)チームがどうなったか知らないんだな

  239. >>225
    人気あるのは実写ドラマじゃねえの?

  240. >>186
    ダンジョン飯ってそういう作品だよな

    要するに食物連鎖(そして人間もそのうちの一部)って話を最初からしてるし
    舞台設定や人物の性格設定までそれに特化してる
    シリアスやってもギャグやってもここは一切ぶれてない

  241. 切っちゃったわ
    やらおんがまとめると切ってしまう症候群だから
    仕方ないよね

  242. >>241
    やらおんに左右される人生を自慢してて草

  243. >>225
    ダン飯は飯漫画ブームにあやかってはいるけど完全に別系統だぞ

  244. >>239
    漫画が地味にカルト的な人気あってドラマ化したんや

  245. 面白いけどなあ

  246. ダンジョン飯はアホでも楽しめるマンガと見せかけて
    高校~大学生以上向けの作品ってのがギャップあったんだろ

    ファンタジーはアホでも楽しめるものとなろう系が定義しちゃったからそこから外れてる
    でもクオリティは高いから持続的に人気はあるよ

  247. 何て分かりやすい糞ソース

  248. ワールドガイドやラクガキ本を読んで「ああ、それであんな描写になってたのか」となることが多い
    帰還したナマリがぶっ倒れたのも黄金郷に到着した際にセンシだけゲロ吐いたのもちゃんと理由が存在してる

  249. まず連載当時を知らずに語るのが無意味で無知
    後出しには何の価値も無い

  250. >>237
    テーマじゃないのよ。ブレてるとも思わない。ノリが合わなかっただけさね。

  251. >>238
    その前に切っちゃったからなあ。

  252. このジャンルでは老舗の方なのにアニメ化が遅かったから
    亜種に先行されまくってパクリみたいに言われているの気の毒やわ~。

  253. 2クール目から大化けした
    作者が後半の展開を最初から構想してたなら凄い

  254. 話題になってから原作読んだけどずっと食わず嫌いしてたのもったいなかったと後悔してる
    面白いと言ってもあくまでグルメ系としてだろ?と思ってたけど、純粋にファンタジーとして面白くて良い意味で裏切られたというか

    色んな意味で飯要素が必要不可欠な作品なのは分かるけど俺みたいな奴も多いだろうから正直タイトルで結構損してるとは思う

  255. >>254
    タイトルで損してる作品って指摘、凄く分かる。だから俺も「なんだコメディか」と思って切っちゃった。
    タイトルって作品の命だわ。「夜のクラゲは泳げない」もタイトルからして見る気が起きなかった。
    過去作だけど、「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」とか「博多豚骨ラーメンズ」とかも、クソくだらない。編集は馬鹿なのかと本気で思った。

  256. >>フリーレン嫌いでこれ好きな奴は本当にセンスがないと自覚しろ

    手前はセンスがあるなし以前にそもそもセンスを語るなクソザコカスが

  257. >>254
    飯を作るだけの作品じゃないなら、タイトルにダイナーみたいな格好良さを少しくらい取り入れてほしかった。

  258. 似てるのってどれとどれ?

  259. 好きなものだけ見とけよ
    嫌いなものは見るな語るな

  260. 自分の浅さを自覚してないだけだろう
    数年もオタクやってりゃこの作品の評価に納得いかないなんてことはまずないよ

  261. カブルーが「迷宮に栄養を与えてはいけない」と言ってたように
    ダンジョンが食べる側になっていく

  262. 作画は良いからね。

  263. 途中面白くなったけどまた元に戻ってきた。

  264. >>1
    作者がTRPG好きなんだろうなってのは分かる
    なろう作品だとここまで凝れない

  265. フリーレンは原作がスカスカ だからこそアニメが充実してすごく面白い
    ダンジョン飯は原作が充実しすぎ アニメは原作のまんま改編の余地もない
    で、どっちの"アニメ"が面白いかといったら前者だね
    後者は見る価値が無い、原作読むだけで十分だから

  266. >>226

    キャラクターに魅力がない! (視聴しなかった。)

    www

  267. なろうと区別つかんなら、そいつの脳みそが使い物にならんくらい低脳。テンプレ展開の粗製濫造作品と同じなわけあるか。

  268. 冒頭だけの離脱組でも分かる。なろうではない。

  269. 今更アニメやるのは時期が遅すぎたってのはそうなんだけど
    漫画原作となろうを比べてる時点でアホすぎるな、と
    最近のアニオタってこんなんばっかだから疲れるわ

  270. >>264
    既存のゲーム設定を持ち込んでる時点でなろうと同レベル

  271. マルシルもライオスも一般冒険者クラスの強さかと思ってると意外と周りの評価は高いしそうなの?ってなる。かといって無双もしないからそこまでスカッとする展開も無いんだよな

  272. >>270
    そりゃ違う。日本のファンタジーブームを築いたロードス島戦記なんか、作者たちがやってたテーブルトークロールプレイグゲーム中の展開を小説にまとめたものなんだ。だから、ゲームの形態を元にするのはなろうとは違うんだよ。

    なろうはさ、ゲームの世界にそのまま転生!とか、ウィンドウパネル開いたりできるアホ設定。ゲーム世界に転生なんてくっだらねー&なんだそれ+主人公最強!ハーレム!ご都合主義!の痛さと寒さがあるのがなろう作品。

    オーバーロードだって、最初のシーンを思い返したら気づく。この骨、なにゲームの世界に転生なんてものを受け入れて、ご都合主義世界でイキってるんだって寒いだけだから。

  273. キャラの人格から生い立ち それまでの人間関係での立ち位置
    世界観にダンジョンの生態系にモンスターの構造
    理詰めの会話術から髭の洗髪 そして何より様々な調理方法まで
    とことん考え尽くして描きあげた漫画だな

  274. ほんとダンジョン飯ってタイトルで損してるな。なんでこんな地味というかつまらないタイトルにしたんだろ。内容は一切イジらなくてもいいけど、タイトルだけはもっと熟考するべきだった。「ダンジョン飯」なんて、サブタイトルか章タイトルでよかったのに。

  275. >>1(´・ω・`)でも今じゃ内容もあるし、シリアスもあるし、設定も凝ってるからすげー楽しく見れてるわ(´・ω・`)そりゃ人気でるわ

    うわ最悪
    逆張りで有名で疫病神でもある逆神が味方とかもう負け確してるやん
    お前は反日工作で中韓のエサで生活するしか能がないのか

  276. >>46
    そんなソースで下げに回ってる奴らがまるで道化のようだ
    あとわざわざ伏せ字せずにキチガイで有名なんだからネトパヨの自演がって言っとけよw

  277. >>160
    信者ってバカにしてるところがクズだな
    ファンは信心とか言わないわ
    パヨクぐらいだろ

  278. >>188
    お前が暇人なのがわかるだけで草

  279. >>1
    逆張りガイジが必ず言うセリフが「なろう系」
    ただただ自分が気に食わなくて叩きたい作品に対して必ず「なろう系」と言ってくる
    心底くだらねえゴミみてえな性根してる
    やら管がいい例
    何かしら成功してると思ったら発狂して下げ工作始める人間の屑

  280. 見る目のないアホには全部なろうに見えてるのかな

  281. 信者が選民思想持ってるのが一番きついわ
    その辺の漫画アニメと大差ないから現実を受け入れて欲しい

  282. 妹と合流した辺りから料理のおまけ感が増えて微妙だわ

  283. 実際3話辺りまでは俺もそう思ってた
    妹再生してからが本番

  284. 1話で切ったのは間違いだったか。まあ、サブスクで追えるが。

  285. 元々購読はしてたんだけど
    良質な副読本が揃ってスルメ感が増した

  286. へたしたらそこら辺の量産なろうの方がましレベルにつまらん

  287. 3話までしか見てないのによくここまでタラタラと文章かけるもんだな
    人にもよるけど個人的に後半の方がキャラクターに人間味が出てきて面白いと思うんだが

  288. 本当にタイトルもっと練れよ。いかにもつまらなそうなお料理コメディに思えちゃって切っちゃったじゃないか。

  289. >>13
    魔物を食う作品なんてダンジョンものRPGである「ダンジョンマスター」(1987年)の昔からあるものなんだが…
    なにをいまさら・・・

  290. フリーレンはドラクエ
    ダンジョン飯はウィザードリィ
    このくらい違う同ジャンルと扱ってる奴が1番滑稽

  291. >>290
    ウィザードリィねえ。ベニー松山の小説知ってるから、霞んで見えるな。

  292. まあウィザードリィの食事シーンを漫画にしましただからな。ダンジョンに篭って飯を食う、正にダンジョン飯。

  293. 鋼の錬金術師クラスの漫画だとは思う

  294. ダンジョン飯のタイトル自体凝られていて、それはダンジョンそのものが飯の皿になっているからなんだよな

  295. >>294
    なるほど! それならなおさら、サブタイトルで使えばよかったのにな。

  296. CMで「ダンジョン飯。ああ、ダンジョン飯」なんて言わせるから、作風の誤解招くんや

  297. ダンジョン飯は原作の方が面白い アニメだとこれ後少し加えたらもっとよくなるのにって部分が原作では描かれてる
    全部尺の都合なんだ

  298. 完全版ダンジョン飯が見たいなら原作を見るのがいい
    よりおもしろいから

  299. この先まだまだ面白くなり続けるから最後までアニメ化してほしい
    最終回が1番面白かった

  300. 主人公がいないよね
    話を広げすぎだし
    もうちょいまとまりのあるプロットならもっと人気出てたな

  301. ダンジョン飯は後味の良い大傑作だと思う

  302. 今期の中ではガルクラの次に面白い

  303. この作者のウェブ漫画好きだった
    今消えてるけど

  304. そもそも後半~の終わり方が高評価のほとんどだし
    珍しく風呂敷たたみ切ったから評価された作品でしょ

  305. ダンジョン飯の凄い所は設定が信じられないくらい丁重に作り込まれているところ。
    世界観や種族、モブキャラとかの設定もちゃんと作り込まれている。
    だから見た目の派手さこそないが、話に『質量』を感じるのだ。

  306. 量産型ハンコ顔のなろう作品でパッタドルみたいな立ち位置のキャラが人気出て活躍することもないし
    なろうダンジョン飯だったらカナリア隊はライオスに都合のいいハーレム要員
    ミスルンも女キャラに変更されてる
    そんな作品に飽き飽きしてる中ダン飯のアニメ化は救い

  307. ダンジョンで敵モンス食う難てそのうちネタ切れ起こすだろうという大半の予想の中
    最後の最後まで食をテーマにラスボス討伐にまで結びつける力量は素直に凄い

  308. 積み上げていくタイプの作品だから3話だとまだ全然最初の方じゃん

  309. ラスボスがいちばんかわいくてエロくて尊い存在なんだよ

  310. ダン飯ファンタジーものなのに星雲賞のコミック部門にノミネートされるくらいだけど
    なろう系でこういうのあんの?

  311. >>289
    それだけ?他には?

  312. 序盤の魔物料理一辺倒が一番おもんない(なんなら一回切った)けど後半の展開やらテーマ考えたら必要な話だからなぁ
    あそこ耐えたのに切るのは正直勿体ない

  313. 新鮮味がないはともかくなろうと同一視するのはさすがにおまえがバカだろう、と

  314. 比較対象がなろうとかフリーレンとか
    明らかに見ていないやつと議論する意義を教えろ

  315. 飯ネタがあっても現代の飯を描くやろ。
    食べて強くなる系も、食事描写は簡易だったりする。
    小説内でしっかりした設定描写があっても漫画にすると残念シーンにされたりもある。

    漫画家がしっかりと描写でき設定も考える能力がないといかん成立しないわ。

  316. >>314
    異議ないと思うよ。相違点を羅列するしかない。

  317. >>315
    そうだな……。俺はファンタジーと思うと、木の実や、乾し肉かマンガ肉が浮かんでくる程度のレベルだからな。

  318. なろう系はガキの妄想を垂れ流してるだけでつまんねーんだよ
    読むに値するレベルに達してない
    ダンジョン飯はプロが描いた作品だな~って感じる

  319. ダンジョン飯は令和を代表する漫画だな
    読まないと人生損する
    俺は毎日読み返してるからな

  320. TRPGとMMORPGくらいに違いがあるだろ
    良く分かってないなろうにわかの意見だろう
    まあ分かる必要もないしむしろ知らない方が人生豊かだと思うのでそのまま生きていけ

  321. >>300
    じゃあこの先人気出るね

  322. 人間描写のうまさは当第一だと思うよ
    紋切り型の「キャラ」ではない、一人ひとりの人間的な深みが表現されてて、それがストーリーと絡み合ってる

  323. まとめサイトで後半飯食べないとか失速とか言われてたから
    そうなったら切ろうと思ってたら右肩上がりで面白いし
    ついに原作まで買い揃えたけど後半の勢い凄かったぞ
    本当に同じ作品見てたのか不思議なくらいだよ
    後半も飯食ってたわボケ!!!

  324. 異世界で飯食ったら同じ話だとか知能低すぎだろ
    野球してるからタッチとドカベンは同じ話と言うくらい馬鹿

  325. >>291
    ダン飯の原点はベニー松山と言っていいし同胞だろ
    お前は何と戦っているんだ

  326. そりゃただのなろうだし・・
    同じ飯系なら異世界食堂や居酒屋のぶのほうがしっかりしてる

  327. 最初は簡単に生き返る世界観に違和感あったんだけど
    死が禁じられてる設定はなるほどと思ったし
    その死を何度も見ることによって追い詰められていくキャラがいるのよく出来てる

  328. なろうの週間ランキングくらいにある作風

  329. これを所謂「メシ系」作品だと認識してる時点で、まあまあ読解力に乏しいと思う

    まあ「食」は物語全体を貫くテーマになっているけど
    話の主軸はダンジョンの奥にある謎と呪いを解く冒険譚、超がつく古典ファンタジーよ

  330. とんスキのほうが面白かったな
    なんかこれは2話くらいで切ったわ、つまんなくて。

  331. なろうへの理解度で変わるよね
    なろうアニメなんか見ちゃってる奴なら強く反発するし
    なろうを原作で読んじゃってる奴なら同意するし
    なろうよく知らない人はありそうだなと感じる

  332. >>329
    お前の説明だとなろうっぽい

  333. ダンジョン飯が近いのってナウシカ原作だと思うんだよな…

  334. なろうで片付ける奴は大体見てない
    ソースは俺

  335. むしろ近年の流行りからはことごとく逆行してる内容だと思う
    面白いかどうかは別として、なろうに馴染んでる客はこんな作品イヤだろ

  336. Wizを楽しめた世代なら面白いんだろうな

  337. 一般人のなろう判定って
    マヨネーズと水車とステータスボードが出てくるだろ
    だからこれはなろうではない

  338. >>330
    とんスキはアニメがゴミ過ぎて途中で見るのやめたわ
    MAPPAなのに糞だった。ダンジョン飯はトリガーだから当たりだわ

  339. こどおじはリモンスターみたいなサクサク強くなるタイプが好き
    ラノベ好きだったおじさん陰キャはちょっと風変わりなダン飯みたいなのが好き

  340. 入り口は、なろうっぽいし企画自体そんな感じで
    始まったと思うけど
    中身は、結構ちゃんとしたファンタジー漫画やで

  341. ダンジョン飯合わなかった人ってなんか理由つけて必死で叩くのなんなん

  342. ダンジョン飯と比べたら転スラの会議のほうがまだ頭使ってるぞ
    ダンジョン飯信者は認めないだろうけど

  343. >>340
    無職とかリゼロとか好きなチー牛も似たようなこと言ってたな

  344. 絶賛されてなかった気がするが・・
    とりあえずダンジョン飯はいつものなろうだよ

    ただ陰の実力者も絶賛されてたしなろうが受け入れられてくるようになってるだけ

  345. そもそもなろうのダンジョンクローラー系がダンジョン飯の後追いなんだから
    なろう読者が今から見たらよくある感じと思うのが当たり前では…

  346. もうここまででも最初の頃と比べたらおもしろくなってきてると思うけど、ダンジョン飯の面白さはまだまだこんなもんじゃないからな
    ダンジョン飯がより面白くなってくるのはこれまでもそうだけどこっからがさらに面白くなっていくからビビるぞ

  347. >>340
    正直、今となってはタイトルが足引っ張ってる感ある
    今「○○飯」みたいな名前の作品ってそれだけで軽視されがち、実際ゴミだらけだし

    かといって「欲望の悪魔と悪食王の伝説」みたく
    バタ臭い古典ファンタジー調にしちゃったら絶対売れなかったろうし、難しい

  348. >>346
    こういう信者の意見って一度もそうならないのが不思議だよな
    シャングリラフロンティアはいつものなろうとはちがう!
    みたいな言われてたが、いつものなろうやんけ・・ってなった数多い作品

    ダンジョン飯もいつものなろうです

  349. >>348
    そうかな
    ここやらおんでもおもしろくなってきたって反応が回を増すごとに増えてきてるが?

  350. >>348
    ダンジョン飯レベルに面白いなろう作品があるならマジで教えてくれよ。俺の知らん傑作に会いたいぜ
    ただ煽りたいだけなら返答無しでお願いします。

  351. バカだな。現実にはない料理だから、想像力描きたてられて面白いんだろうが

  352. こんな何から何まで理屈で詰めてくるような話
    面白いかどうかは別として「なろう系」とは真逆のノリだろう

    いちいち理解しなければ面白く無いってのは一番面倒くさがられるし嫌がられる

  353. この作品がなろうだったらセンシみたいなキャラは絶対に出てこないと思う
    実際のとこ料理スキルで無双してるのは主人公じゃなくコイツだし

  354. ライオスは魔物知識で無双しているように見えるけど勉学の壁で学者の道をさっさと諦めてたり
    本格的にダンジョンの研究をしていたマルシルに魔物に対する知識で及ばないことがあったりと
    作中で言われるワナビの域をでていないところが面白い

  355. 漫画史に残るレベルとか傑作って言われてたから原作全部読んでみたけどそうかもなって思ってしまった
    大袈裟に持ち上げてるわけでもない素直な感想でそう言われてたんだなって

  356. >>116
    スクエニが死んだのはナンバリング出し惜しみのせいだろ
    せめてポケモンくらいの頻度で出しとけ

  357. ロマサガを出さないから

  358. このサイトってブルアカ持ち上げてたおじさんしかいないじゃん 信用ならんな

  359. >>1
    なんちゃら天国と同じあれ
    ポリコレフェミBLMの暴動を称賛してる系
    そもそも原典読んだらオークがいい奴とか描写は出来んから未読かもしくはプーさんの母親と子供レイプ殺害を喜ぶような輩

  360. >>340
    最初は、短くレッドドラゴンで倒すまでだったのが、長期連載になったんで温めていたものだものを出してきた感じなのかもね。
    だから、前半はゲームっぽくても、後半になるほどD&DといったTRPG方向になっている。
    その流れを見ていると一言いたい人がいるのは仕方ないけど、>>347 の言っていたタイトルみたいに固いタイトルだとみてもらえなくなりそうだし、まず見てもらわないといけないからタイトルは変えるわけにいかなかっただろうね。

    >>11
    結局なろう系持ち出して叩いてるけどなろうをろくにどころか、他のジャンルをまともに見てないのかもね。
    ともかく、叩きたいからなろう系を出せばいいんだろうという考えなのかもね。なろう系をろくに知らなくてもなろう系批判の定型文も多いみたいだしね。

  361. ファンタジーやRPGに触れてきたかどうかで評価が変わるかも
    今まで疑問にも思わなかったゲーム上のシステムに、ストーリーに大きく絡む理由が付いて
    謎の根幹に関わってくるの面白すぎる
    浅い階層には歩きキノコしかおけないんだよ!!

  362. フリーレンはいちいちおセンチで臭いんだよ
    ああいう方がウケるってのは嘆かわしいわ

  363. 風呂敷を拡げて来て何か微妙に感じて来たんだが。。。

    あの黒人野郎が出て来た頃から

  364. >>358
    えっ
    今更気付いたの

  365. 全然なろうっぽくはないだろ
    アレがもしなろうで投稿されてたら人気出てなかったと思うわ

  366. >>361
    そのへんを「ゲームだから」で重要視せずに手早く片付けるのがなろう系

    これはダンジョンの存在理由一つとっても
    とにかくクドイぐらい理屈が多いので性質が全然違うわな

  367. 飯要素抜けば普通に面白いよ

  368. まあこれはダンジョン飯がどうの、なろうがどうの、というより

    「よくわからんけど"なろう"呼ばわりしとけば悪口になるんだろう」

    という、凄まじく浅い考えの人間がいるという話だな

  369. >>363
    逆だなー
    あの褐色少年が出てくると一気に話が面白くなる
    なんか嫌われてるけど

  370. 初期PT 戦戦侍盗僧ビ
    今PT  戦戦忍盗ビ
    今のPTバランス悪すぎやろ
    魔法使い2人にしろやなんで5人で突っ込んでんだよ

  371. 会議スライム殴り棒にしてる奴がいてわろたw
    もう少しましな武器はねーのかよ

  372. ラクガキ本に初期のカナリア隊のデザインが掲載されてるのでカナリアは最初から登場される予定だったみたい

  373. まあ、人によってなろう系の定義が違うから話がかみ合わんのは仕方ないわなw
    俺は基本的に、作者とか読者の願望がもろに乗っかってる
    願望装置みたいなのをなろう系って定義してるかなw

    ダンジョン飯は、好きな世界観に好きなキャラを放り込んで
    その様子をニヤニヤして眺めるみたいな作品ってイメージw

  374. >>368
    それなんだよな
    対立が目的化と思ってしまう

  375. なろうっていっとけばつまらんってイメージを伝えれると思ってる人らがいるんだよな
    そもそもなろうってなんだよ
    困ったらチー牛っていっとこみたいな感じがしてくる

  376. >>363
    綺麗にたたむから安心していいよ

  377. まあラスト付近も賛否分かれるけどな
    俺は4人でちゃんと主役をやってほしかったから結構残念だった

  378. 割と世界観しっかり作ってる方じゃないか?
    ステータスオープンしないし

  379. 普通に絵が受け付けない

  380. どこで絶賛されてるのか知らんがよくある話だからぼちぼちの人気ってことでしょ

  381. ステータスがないだけでよくあるゲームファンタジーって感じの世界観

  382. >>371
    会議スライムとかいうひのきの棒でも殴り倒せる程度の作品がダンジョン飯ってだけなんだから仕方なくね
    今期で一番信者と信者以外の評価が乖離してるのがダンジョン飯だろう

  383. >>281
    ダンジョン飯→4巻から11巻で単行本5週売り上げ6割減
    怪獣8号→4巻から11巻で単行本5週売り上げ6割減

    これでダンジョン飯は信者がマンセーしてるのがマジでやばい
    怪獣8号は叩かれてるから納得できるけどダンジョン飯は異常者だわ

  384. >>383
    へ~面白いね
    ソース教えて

  385. ただのなろうやん
    これならSAOとかのほうがまだ面白いわ

  386. >>377
    ラスト付近で賛否分かれるってのは割と初めて聞いたかも

  387. アニメ化決まって500万部売り上げ伸びてる時点でアンチはダンマリですわ

  388. 人気の作品の面白さが分からなくて悔しいって素直に言えばいいのに
    ってリドちゃんが言ってた

  389. まぁ2/3はつまらないな
    最近やっと面白くなってきた

  390. >>325
    戦ってねーよ。見劣りするっつってんだ

  391. 転スラとかの、すごい売れてる作品とくらべちゃうと
    どうしても見劣りしちゃうよね

    ダンジョン飯は
    なろうで例えるならありふれた~くらいの面白さはあると思うわ

  392. なろうと比べてしっかりしてるって擁護は別の表現に変えた方がいい。あんなものよりしっかりしてて当たり前なんだから。

  393. >>385
    そう? あれも寒いけど。というか、ゲーム世界の中で格好つける主人公、みんな寒い。まあ、SAOも初期作は命かかってたけど。

  394. 昔はこういう系は質アニメとか言ってたもんよ
    しかも掲載雑誌はサブカル汚染中毒のハルタやろ

  395. 飯要素が無ければ面白いのにって感想たまに見るけど
    それだとラスボスが消えるんすよwと毎回心の中で突っ込んでいる

  396. >>384
    普通にオリコンだけど
    幼稚園児か?

  397. 地味だからな

  398. この作品は他のなろう系とはちがうの!

    ちぎゅううううううう!

    っていういつものアレだから気にするな
    一般人から見りゃただのなろうやん?で終わる話し

  399. >>398
    誰が気にするの?アンチ?

  400. なろうと同類言われて信者が長文でチギュってて草

  401. ダンジョン飯信者ってなろうをゴミ扱いして良く知らない設定なのに「なろうとは違う!」って言い出すの凄いよな
    知らないんだから違うかどうかすら分からないだろ

  402. >>401
    どっちも好きだけど「なろうとは違う」と言うのは正しい
    だって、なろうじゃないからw

  403. フリーレンはアニメの作画と音楽に助けられてるだけで話としては別に面白くもなんともない

  404. なろう系の中でもこれつまんなくね
    陰実とかのほうがしっかりしてるとおもう

  405. なろうあたりからオタクになった連中は知識が浅すぎなんよね

  406. > なろう系によくある話じゃん
    w

  407. 「なろう系によくある話」というけど
    なろう系アニメを観てる人は多いけど原作小説まで読んでるのは
    アニメを視聴してる層のごくわずかだろw

    アニメ化されてない「なろう系」の事なんて大半は知らないぞw
    アニメ化される「なろう系」でモンスターを料理する話とかあったか?

  408. 信者長文キッショ

  409. 無職転生とダンジョン飯は完結した上で評価高いけど
    フリーレンはどうだなるだろうな。最近の展開イマイチなんよな

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。