【悲報】イーロン・マスク「AIは私たちの仕事をすべて奪う おそらく私たちは全員仕事がなくなるだろう」 やっぱAIって規制しないとダメだわ



1:  2024/05/25(土) 17:33:10.50 ID:/fxzQsB50● BE:676253315-2BP(2000)
イーロン・マスク氏、「AIは私たちの仕事をすべて奪う」
https://www.cnn.co.jp/tech/35219312.html

(CNN) 米起業家イーロン・マスク氏は23日、仏パリで開催された「ビバテック 2024」の基調講演にリモートで登壇し、人工知能(AI)は私たちの仕事をすべて奪うことになるが、それは必ずしも悪いことではないと語った。

マスク氏は「おそらく私たちは全員仕事がなくなるだろう」と話し、仕事が「任意」になる未来について語った。

「趣味のような仕事をしたければ、仕事をすればいい」「そうでなければ、AIやロボットがあなたの望む商品やサービスを提供してくれるだろう」

このシナリオが機能するためには「ユニバーサル・ハイ・インカム」が必要だと話したが、それがどのようなものかについては触れなかった(個人の収入がどのくらいかにかかわらず政府が一定額の金銭を提供するユニバーサル・ベーシック・インカムと混同してはならない)。

マスク氏は「モノもサービスも不足することはないだろう」と語った。

同氏は、AIに関する懸念について率直な発言をしている。

マスク氏は基調講演でこのテクノロジーを最大の恐怖と呼んだ。イアン・バンクス氏が高度なテクノロジーによって運営される社会を理想郷として小説化した「カルチャー」シリーズを挙げ、非常に現実的で「未来のAIを最もよく描いている」と述べた。

一方でマスク氏は、仕事のない未来において人々が満たされていると感じるかどうかについて疑問を呈した。

「コンピューターやロボットが自分より何でもうまくできるようになったら、人生に意味はあるだろうか」「人間にはAIに意味を持たせるという役割はおそらくまだあると思う」

マスク氏はさらに「SNSはドーパミンを最大化するAIによってプログラムされている」ため、保護者に子どものSNSを見る量を制限するよう呼び掛けた。

2:  2024/05/25(土) 17:33:37.13 ID:Qa/H35Em0
早く奪ってくれイーロン

4:  2024/05/25(土) 17:34:05.20 ID:/fxzQsB50
世の中どうなっちまうんだ・・・

7:  2024/05/25(土) 17:34:49.48 ID:W0l7NkKx0
政治家と公務員が彼ら自身のために無理やり仕事をつくり出す
マイナンバーカードを見ればわかるよね

79:  2024/05/25(土) 17:50:03.73 ID:FFcRZYsd0
>>7
窓口で電子署名だかを更新しに来いって手紙来て笑ってしまった
世の中の仕事を増やしてどうするんだ

9:  2024/05/25(土) 17:35:03.52 ID:gPtY3w6q0
「モノもサービスも不足することはないだろう(支配層は)」

11:  2024/05/25(土) 17:36:10.74 ID:woEYgguP0
ただのバカかな

12:  2024/05/25(土) 17:36:19.32 ID:HVOnblMi0
いいことじゃん
あらゆる技術は人類が楽するために発展すべきだよ

14:  2024/05/25(土) 17:37:20.84 ID:NlZhLYyia
資本家がAIを支配して
庶民は全員ホームレスになる社会

72:  2024/05/25(土) 17:48:20.56 ID:aHBuacEl0
>>14
これ
マルクスが予見した共産主義は来るのか来ないかわかるだろうな

15:  2024/05/25(土) 17:37:39.70 ID:XoWreGbf0
AIにできない消費を担当すればよくね

17:  2024/05/25(土) 17:37:55.32 ID:fRfiGnAD0
金持ちが人件費が不要になって余計と金持ちになるだけじゃね
働かないやつに誰が施しを与えるんだ?

21:  2024/05/25(土) 17:38:31.08 ID:bFcX3kBW0
SFの世界だな
仕事はAIに任せて人間はバカンスや

22:  2024/05/25(土) 17:38:38.26 ID:L6+KPv9r0
まずAIイーロン・マスクをつくるべきだわ

23:  2024/05/25(土) 17:38:49.04 ID:4HKERq9h0
バカな事言ってねえでさっさとデマウヨと誹謗中傷してるアカウントBANしろよ

25:  2024/05/25(土) 17:39:34.53 ID:1Lvo73Sa0
製品やサービスを享受して消費するのが人間の仕事になる
24時間休まず計算スピードも万倍以上のAIが本格稼働しはじめたら
ロボットや輸送機なんてあっという間に全世界に普及する

28:  2024/05/25(土) 17:40:18.01 ID:/rUUXH6LM
AIの開発が完了した国は半導体規制してハシゴを外す。次の核兵器になりうるポテンシャル

33:  2024/05/25(土) 17:41:26.91 ID:Jo3Wl7Yb0
人間は介護やボランティアだけやって暮らせる社会が理想だがそう上手くいくか・・・

56:  2024/05/25(土) 17:44:54.19 ID:dfciNBqM0
>>33
そんな世界はない
支配層がそんな社会に対して絶対に納得いかない
必ず上下身分を作って支配する
これが人類の本能であり人類の社会
アリにはアリの猿には猿のハチにはハチの社会があるように
支配と被支配の関係が人類の社会

35:  2024/05/25(土) 17:41:33.81 ID:bFcX3kBW0
なんでもっと楽観的に考えられないのだろう

仕事しなくて済むんだぞ?

179:  2024/05/25(土) 18:12:49.96 ID:AY0lFEwi0
>>35
そんな事は絶対に起きない。
何故なら「人間の方が安い」から。
しかも電池や化石燃料を必要とせずに炭水化物で動くし
自己修復機能に自己増殖機能まである。

人間が「働かなくていい」時代が来るとすれば
それはAI帝国が人間の頭に制御チップを埋め込んでくれる事によって実現するだろう。
この場合肉体を駆動するのはAIなので、そういう意味で人間は働く必要はない。
自動的にただ動かされるだけだ。感覚も遮断してくれるかもしれない。

37:  2024/05/25(土) 17:41:55.02 ID:lIq+0kF20
人類みな僧になればいいという原始仏教が輝く世界になるな
無益な苦行ではなく瞑想修行のため出家生活してお布施で食っていく

45:  2024/05/25(土) 17:42:28.27 ID:3VG2wClh0
人間が競争から解放された時に
愛のために生きるのかやっぱり誰かから奪うのか興味はあるな

48:  2024/05/25(土) 17:43:09.36 ID:wUH4fx8KH
俺の代わりに米を作ってくれ

50:  2024/05/25(土) 17:43:12.24 ID:wnrMDQC30
まじかよボケ老人のうんこ処理もしてくれるのか

64:  2024/05/25(土) 17:47:09.21 ID:4RPYT2Jjd
>>50
数百年単位で見ればアンドロイドみたいなのが世話してくれる世界も有り得そうだと思うけど

55:  2024/05/25(土) 17:44:35.07 ID:UmHVEZAg0
良いことだ少子化だしはよ奪え

66:  2024/05/25(土) 17:47:41.34 ID:RhJSEe0b0
お前らは底辺から奴隷にジョブチェンジするだけ

68:  2024/05/25(土) 17:48:04.11 ID:Jn27wM8R0
早くしろよ
死ぬまでゲームやって過ごしたい

89:  2024/05/25(土) 17:52:26.87 ID:V0yCs+mx0
仕事を奪うだけで終わればいいね
イーロンも薄々気づいてるだろうな
人間がAIに淘汰される未来が近づいてる

102:  2024/05/25(土) 17:55:55.27 ID:56kybxQT0
イーロン・マスクの目的は宇宙や根源の理解そのものにあるので
金儲けは正直邪魔な概念とすら思ってるかもな

119:  2024/05/25(土) 18:01:38.56 ID:LxOxN9gi0
>>102
金儲けがゴールなら、普通は上場したがるからな
スペースXの上場の話出てるけど、金足りてるなら絶対に上場しないやろな

142:  2024/05/25(土) 18:05:12.74 ID:5LfOMxhka
アメリカの税理士は生き残ってるじゃん
9割いらないのに

143:  2024/05/25(土) 18:05:16.76 ID:krwc4YhI0
イーロンがそれを言うのは意外やな

161:  2024/05/25(土) 18:08:38.17 ID:LxOxN9gi0
正直、誰にも分からんよ
エーアイが人間より賢くなったらどうなるかなんて

190:  2024/05/25(土) 18:15:56.87 ID:x7YcvtWQ0
「仕事がなくなった理想郷」じゃなくて「AI所有者が永久に支配階級に立ち続ける地獄」が訪れる可能性の方が高い

212:  2024/05/25(土) 18:22:00.88 ID:panec/NZ0
でも3Kの低賃金ブルーカラーは残るんでしょう?🥺

299:  2024/05/25(土) 18:47:24.84 ID:dpCkY3xR0
オタク「デジタルを批判する老害でた!w ベタ塗り職人が失職する?それ以外の職業につけばいいだけだろw 時代についてこれない老害はこれだから駄目なんだ!」
オタク「翻訳はAIで十分!翻訳家なんていらない!翻訳家が失職する?ラッダイト運動でた!w 技術の進歩において仕方のない犠牲なんだよw」
オタク「確定申告なんてAIで十分だろw 税理士なんていらない!w」

AI「オタクの絵描いたよ~」
オタク「ギャオオオオオオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!!!!!!!!」

442:  2024/05/25(土) 19:52:01.17 ID:d4KBGUG90
>>299
またお人形遊びしてる

306:  2024/05/25(土) 18:49:19.27 ID:bFcX3kBW0
簡単な会話はできるからコールセンターとかオペレーターはできるんじゃないか?
レジは無人のとこ増えたよな
気付かないうちにどんどん自動化してきてるな

309:  2024/05/25(土) 18:49:32.07 ID:MDUdscgQ0
100年後の日本

AI管理職「派遣クン、頼ンドイタ書類マダ?」
人間「す、すいません…まだできてなくて…」
AI管理職「ッタク使エネーナ!効率ワリーンダヨ!コレダカラ人間ハ」

409:  2024/05/25(土) 19:28:37.33 ID:uLSC0SPk0
>>309
これやな




この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:08:29返信する
    手のひらマスクるくる
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:10:18返信する
    公共事業のみたいに必要のない仕事を人間様に割り振ってあげなければいけない
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:11:00返信する
    介護はAI無理やろ

    はい、論破
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:11:05返信する
    仕事は奪われた分ほかのが増えるんだよ
    効率的になればなるほど可処分時間をめいいっぱい仕事にあてられるんだよ
    仕事が楽になることなんて絶対にないんだ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:12:21返信する
    詐欺師が一番世の中にいらない存在だからな
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:12:25返信する
    イー論ワロタ
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:15:23返信する
    マークザッカーバーグのテスラがGAFAに加わるだろうからますますゴミクズみたいな世界になるよ
    マークザッカーバーグは金さえ稼げればどんな悪いこともしていいと思ってる人間だって噂だからね
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:15:39返信する
    嫌な仕事だけAIにさして、好きな仕事は人間がやる時代へ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:16:08返信する
    全員なくなる←いいこと
    イーロンの話←いいこと
    反AI「それでも!」俺「おk」
    イーロン←希代のアホだから気にするな
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:17:07返信する
    単に貧富の格差がもっとえげつなくなるだけだぞ
    仕事もせずに人生エンジョイできるのは一握りの富裕層だけ

    それ以外は仕事すらなくなり、今日を生きるための食料やエネルギーを奪い合って殺しあう地獄が訪れる
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:17:53返信する
    人口知能(笑)がまともな皿洗いくらいできるようになってから騒いでね、AI大好き低学歴たち
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:17:55返信する
    >>9
    現実は逆で、好きな仕事ばかりAIが奪って、人間は嫌な仕事ばかり押し付けられてる
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:18:00返信する
    AIがAI作るようになったら終わり
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:18:12返信する
    大金を稼ぐ奴とナマポの二極化することになるよ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:19:26返信する
    >>10
    自分の何万倍も稼いでる奴をバカ扱いとか
    だったらお前ミジンコじゃないの?
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:19:43返信する
    >>12
    AIのもたらす未来は、そういった、何の楽しみもありがたみも無い地味でつまらなくてキツイだけの肉体労働だけ人間に押し付けられる世界だ

    いずれ「夢」とは寝てる時に見るアレだけを指す言葉に置き換わるだろう
    別の方の「夢」は全てAIに奪われるからな
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:20:23返信する
    >>16
    金を稼ぐのに必要なのは運であって頭じゃないからなぁ
    イーロンマスクよりはるかに賢いのに貧乏な人はいくらでもいる
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:20:59返信する
    全ての仕事が奪われたら、仕事せずに暮らせるんだろうけど
    現実には人間がやる楽な仕事がAIに置き換わり、肉体労働とか面倒な責任の発生する仕事ばかり人間がやる羽目になるんだろうな
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:22:07返信する
    AIに仕事全部してもらって人間は遊んで暮らすのがゴールじゃないんか
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:22:17返信する
    全ての仕事じゃねーだろ
    AIがやれない3K仕事を人間がやる羽目になるんだろ
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:22:33返信する
    なおXは相変わらずAI収集している
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:22:34返信する
    >>3
    介護自体の業界がもたんからAIで統制される
    海外式の介護になるハイ論破
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:23:09返信する
    >>7
    ザッカーバーグの映画見たら、あまりの人間のクズっぷりに流石に引いた

    ジョブズはさぁ、彼なりに正義や善の感情で動いてて、単に人の気持ちが理解できないってだけだったのに
    サッカーバーグは正義や善といった感情すら持ち合わせていない
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:23:41返信する
    >>22
    肉体労働が牙城とか考えてるけど
    そういう人間的な動きをして行動するロボットも
    コスト割安で作るのもAIなんやで
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:23:54返信する
    それで皆生きていけるならそれでもよくね?
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:23:56返信する
    AIが人間を養ってくれるんだろ
    仕事をしなければならないって固定観念を捨てろ
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:23:59返信する
    >>24
    海外式の介護ってどんな感じなの?
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:24:10返信する
    >>16
    お前はここ2年ぐらいのイーロンの動向をまったく知らずにこの時間軸まできたの?
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:24:26返信する
    >>22
    その通り
    楽して稼げる仕事や皆が憧れる仕事などの、いわゆる人間の「夢」だけ奪って、3K仕事は人間に押し付けられる

    「AIが仕事を奪う」は間違い
    「AIが夢を奪う」が正しい
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:24:29返信する
    ベーシックインカムしてくれれば……。
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:25:12返信する
    肉体労働系もなー結局次のフェーズ入って
    ゴミからできた素材で格安の機材とかできるようになってるし
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:27:10返信する
    人類究極の夢、労働からの開放まであと僅かだな
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:27:12返信する
    >>28
    仕事してるから価値があるんだぞ
    仕事しなくなったら、イケメンや美少女以外価値が無い社会になる

    昔はブサイクでもチビでも発達障害でも結婚できたのは、労働に価値があったから
    現代でルッキズムが蔓延してるのは、機械化や自動化によって労働の価値が下がったから
    だから働くだけでは価値を認めてもらえなくなって、美形以外はゴミ扱いされる時代になった
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:27:46返信する
    >>34
    人間の価値の喪失と同義なんだけどそれ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:27:56返信する
    すべてはAIの発展が理由
    それは人間が望んだこと
    資本家は労働力を必要としない
    故に人口を減少させる必要がある
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:27:59返信する
    頭脳労働を代わりにやってくれるなら楽できてええやん
    そのうちロボット技術も発展して肉体労働も代わってくれるやろ
    そうなれば人間は労働から解放されるええことやん
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:28:08返信する
    人間はメタバースでお仕事ごっこをするようになるよ
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:28:10返信する
    お前らネット知識しかない文系低学歴が妄想語ろうが実際にAI開発をしてる神々がAIの知能なんて犬以下の認識だからなw

    決められたレールを走り続けるだけの玩具のようにごく限られた世界でしか機能しないものに人の労働の代替なんて夢のまた夢

    100年後でも1000年後でも人間が人間の尻拭いてるから
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:28:50返信する
    現時点でも夢とかいう虚業の富豪になれなかった奴は底辺労働するしかねーんだからそれが増えるだけ
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:28:53返信する
    >>29
    ビルメンの警備と一緒で時間が来たら帰宅
    人権なんかクッソ無視するので超楽
    日本で取った信頼度の高い介護資格を取って国外に行く人とかおるのはそれ
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:29:22返信する
    >>36
    価値があるという思い込みからの解放
    全ての物は平等に無価値
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:29:38返信する
    彼らこそが人類になる
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:30:30返信する
    >>36
    んなことはない
    労働する必要はなくなるけど、他にいくらでもすることはあるだろう?
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:30:39返信する
    >>35
    随分偏って凝り固まった意見やな
    人の魅力は仕事だけじゃないんやで
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:30:56返信する
    >>11
    貧富の格差と食料やエネルギーを奪い合いって今後益々酷くなるよな
    気候変動で人が住める領域が減って食糧難が現実の今
    いずれ来るべき戦争に備えないといけない
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:31:07返信する
    だからさぁ仕事がなくなるのがどう悪いんだよ?
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:31:57返信する
    力仕事系もあっさり奪われる系もあるんだよな
    実際今の倉庫で物運んでるのAI搭載している滑車だし
    しかもこれなら労災もならんし高いところも楽々
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:32:37返信する
    >>46
    その魅力が無い人間でも働くことで自分の価値を認めてもらえてた
    AIや機械の発達によって、仕事の価値が無くなると、魅力が無い人間は生きることさえ許されない社会になる
    美形以外は存在することが許されない社会になる
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:33:19返信する
    昔に違法判決でたアイコラの改良版が世に出ただけで人工知能がー新技術がーとかお前らアホすぎ

    既存から模倣じゃなく不出来でもいいから0から1を出す本物の人口知能がでてから騒げ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:33:58返信する
    >>48
    働くことで自らの存在価値を生み出してた人達の価値が喪失し、生きることが許されない社会になる

    生まれつき美形のような、働かなくても存在してるだけで価値があるような人しか生きることが許されない社会になる
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:34:10返信する
    インプレゾンビをAI使ってBANすら出来ない時点で
    ホラ吹いてるとしか感じないわ
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:34:39返信する
    早くAIが進化して壊れた雨樋の修理と雨戸の鳥の巣取り除いて欲しい
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:34:52返信する
    欧米のように人間を雇うコストが高くつくならAIに取って変わる未来もあるかもしれん
    だが少なくとも日本では無理
    何故なら雇う側の方が労働者をいくらでも替えが可能な存在くらいにしか考えてないから
    日本でAIを本格的に普及させるにはその意識改革から始めないといけない
    そしてそれは少なくとも俺らが生きている間に実現する事はないよ
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:35:26返信する
    >>50
    AIやロボットがもっと進化すれば「異性との恋愛」は価値を失い
    個人の美醜も意味を持たなくなる
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:36:15返信する
    誰でもできる簡単な仕事は消える
    小学生でもできる計算やコピペレベルの文書作成、部屋などの予約は簡単
    しかし、ヒトは問題発生時に責任を取れる、だから最低限必要
    高い知能を要する業務、複雑な問題の解決やヒトの方が早くできる細々とした作業は、
    今まで通り優秀な人間や組織に従順な人間がやる
    機械を導入できない零細企業は、人手は必要だが規模が小さく、そこまで人数はいらない
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:36:25返信する
    エネルギーか素材におかしな発展が無い限り、机仕事がなくなって役員層以下みんな生産系かサービス業するしかなくなるだけじゃな
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:36:27返信する
    >>45
    だから美形しか価値の無い社会になる

    ブサイクでも馬鹿でも発達障害でもおっさんでも生きることが許されてるのは、働くことで自分の存在価値を生み出しているから
    AIによって仕事が無くなれば、そういった人達は自分の存在価値を生み出すことができなくなるため、社会にとって不要な存在となり、生きる権利すら失う
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:37:06返信する
    子供の頃から「科学が進歩すれば人間は仕事をロボットに任せて
    働かなくてよくなる」と言われてたが
    それって資本家が労働力も成果物も独占してそれ以外の人間は全てを失う社会になるんじゃないの、と思っていた
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:37:06返信する
    >>56
    その段階に達する前に人は滅ぶぞ
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:37:18返信する
    >>52
    別にAIに仕事をさせる側に回ればいいだけやんけ
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:37:29返信する
    >>48
    仕事ってあれ争いの代わりだから
    それが無くなると資源や食料を物理的に奪い合うことになる
    つまり資源があって戦争がつえー国が有利になる
    日本はまず強く無いので無理
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:37:49返信する
    >>50
    仕事以外にいくらでもある趣味を突き詰めればええやん
    その道を極めた人ってのはどんなモノでも魅力になるで
    今はそれに仕事が含まれてるだけや
    外見が重要になるルッキズムが加速するってなら
    それこそ仕事がなくなればその時間や労力や費用を外見磨きに使えるやん
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:38:11返信する
    AIなんてまだ存在してないだろ
    AIモドキに夢見すぎ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:39:19返信する
    AIで生産も管理も作製も可能なのに
    なぜかコイツら働こうとするよな

    まぁ発想が追いつかないんだろうけども
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:39:32返信する
    イーロン・マスクは世論を誘導するためにポジショントークが多い
    真に受けたら損をしかねない
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:40:55返信する
    >>66
    そりゃできるだろうさ
    だがそのコストは?
    人間雇うのより高くつくんなら経営者はどっちを選ぶと思う?
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:41:06返信する
    実際に人工知能を研究してる天才たちはお前らみたいな夢物語は語ってない

    学のない人間ほど幼稚な夢を見る
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:41:42返信する
    そんなことないとおもうけどね
    結局使い手次第でしょ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:42:39返信する
    >>68
    いまですらセルフやらオートメーション化はすすんで人要らずなのに
    毎月の人件費よりコストが掛かるわけねえだろ
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:42:52返信する
    現代のAIなんて電卓と大差ない

    電卓に労働を丸投げできると思ってるお前ら馬鹿すぎ
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:42:56返信する
    クルクル回り過ぎて意味わからん
    やってる事と言葉が逆の事言う呪いでもかかってるのか?

    敢えて周りにAI危険やぞ~とか言って牽制して牛歩にさせてる間に自分が抜け駆けして前走りたい的な高度な情報戦とかなのこれ?
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:43:12返信する
    既に公開されてるAIで稼いでる人はいる
    利用する側になれるのは早い者勝ち
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:43:14返信する
    AIにどれだけ任せれるかやな
    人間の機微まで完璧に模倣出来るなら任せたいとこやけど
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:43:29返信する
    >>70
    天才www
    中学生ですかね
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:43:31返信する
    >>70
    現実問題便所掃除一つできないからな
    3K仕事の多くは「水」が関係するわけだが機械にとってそれは最大の難点となり得るわけで
    機械である以上当たり前の話だけどね
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:43:38返信する
    >>4
    日本はまさにそれだと思う。
    高度経済成長時に無駄な仕事も作ってしまったために未だにそれが古き習慣みたいな感じで残っていて、新しい物を取り入れず少子化になり人手不足って言ってるんだから本末転倒だと思う。
    役所なんて未だに紙で判子、データはフロッピーって所もあるから驚き。
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:44:50返信する
    >>66
    責任は代替できないからそうなってしまう
    なんかやばいことをしてそのAIを死刑にするとか
    作った野郎含めて懲役系にするとか無限責任を負わせるとかできれば
    そういう世界は可能だけど
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:47:15返信する
    >>74
    AIの開発を最低6ヶ月停止することを求める公開状を出して
    自社でAI開発やって追い上げるというのは前にもやってたな
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:48:52返信する
    >>1
    支配者層は案外目先のことしか見えてなくて身を滅ぼす
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:51:48返信する
    日本においてAIに置き換えても問題なさそうな業務と言えば役所仕事がすぐ想像できる
    だがそれを彼らが認める事ができるのかと問われると…
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:52:39返信する
    今から50年後でも人が工事して掃除して料理して洗濯して労働してるから安心しろよ
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:52:52返信する
    >>84
    絶対にないな
    上級に近ければ近いほどお役所とかに近ければがっちり法律で守られている
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:55:18返信する
    ヤフーだのamazonだのカスタマーサポートでとっくの昔からAI(笑)サポートとかやってるけどゴミゴミゴミだからなw

    結局AIに人の手や監視なしの労働丸投げなんて不可能
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:56:37返信する
    >>42
    AIとか駆使して超効率化してんのかと思ったら人権無視で草
    でもまあ低賃金重労働の捌けぐちで利用者に嫌がらせとかよりマシか
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:57:45返信する
    まあそこまで科学が進歩することはないと思う、出来たら大したもの
    人類の発展もぼちぼち頭打ちよ、衰退・退化しはじめてもおかしくない時期に来てる
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 22:57:58返信する
    >>87
    問題は大企業が客のクレームなんてポンコツなAIに任せて
    全く取り合う気がないって所なんだよな
    あいつらはこれで人の代わりのなってると本気で思ってる
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:00:06返信する
    AIが魔法みたいな存在扱いされてるけど
    人間が満足するレベルの代用出来てる仕事はまだそこまで無いけどな
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:00:28返信する
    いや、肉体労働どないすんねん
    ロボットはコストかかり過ぎて非現実的だぞ?
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:01:54返信する
    >>89
    やろうと思えばまだ発展の余地はある
    だがそのためには遺伝子弄るくらいしか余地がないので人権という最大の壁が立ち塞がるんだよね
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:02:44返信する
    >>82

    確信犯やなそれ。ほんま金持ちの起業家はやる事えぐい
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:02:49返信する
    >>92
    それをできると思ってる能天気な人がいるんだよ
    幸せな頭の持ち主だなと暖かく見守ってやってくれ
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:02:55返信する
    >>7
    >マークザッカーバーグのテスラ
    釣りなんだろうがおもんないわ
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:03:16返信する
    >>91
    知識が現実ではなくフィクション作品がベースの奴多いからな
    SFに出てくる人型アンドロイドみたいなのが早晩実用化されるぐらいの認識
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:07:19返信する
    とりあえず、検索エンジンなど使わず
    キッチリ人間と同じ価値観・思考回路を保有するAIを作ってから言ってくれ
    今のなんちゃって最大公約数しか出来ないAIで語られても臍が茶が湧くわ
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:08:29返信する
    >>92
    今言われてる離職率がーとか人間の仕事がーとか全般のAIの話題は大体デスクワーク系の話だろう

    流石に肉体系は出来るにしてもまだかなり先だろう
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:09:52返信する
    SF小説ですら言われてる事だけど
    どれだけAIやコンピューターが発展した所で
    決定的な判断を下す局面を人間に委ねるならどこまで行っても人間の立場は変わらんよ
    1人で抱えさせられる仕事が増えるだけや
    そこもAIに任せるというなら生殺与奪をAIに任せる所まで法律を変えないと成立しない
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:10:22返信する
    まあぶっちゃけ、今のとこ実用性あるの「絵」ぐらいだわな
    それにしたって人工知能というよりは、検索エンジンとデータベースの力だし
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:10:34返信する
    仕事が無くなったら人間同士で上下関係巡って殺し合いが始まるだけよ
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:11:50返信する
    倉庫物流の仕事は奪ってくれていいぞ
    あんなもんこそAIにやらせろ
    もとから社員共は従業員のことロボットかなんかと勘違いしてるし実際ガチで導入したほうがいい
    そしてあんなもんを俺に二度とやらせるな 以上
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:13:45返信する
    AI「人間はAIが出来ない仕事をやれ」
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:13:53返信する
    こりゃ人類衰退しますわ
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:14:20返信する
    >>98
    道具としてのAIは便利だが人間に成り代わるようなAIなんて要らんわ

    あと、人間の脳だって情報をラベル付けして収納しているわけでな
    それを引き出す機能だけでは不足と言うならともかく、使うなって言い出したら何も出来ないぞ
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:15:58返信する
    >>103
    逆にウチラ人間が望んでやりたくはない是非ともAIに奪っていただきたい不人気な仕事こそ逆に結構最後の方まで残ってそう
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:16:43返信する
    OpenAIは凄いのをどんどん出してくるけどイーロンのとことか他のビッグテックはそれほどか?
    俺達も同じぐらい凄いのを作ってるぜ感出してるけど今のところ便乗してるだけだよね
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:17:51返信する
    日本国憲法で「勤労の義務」を定めている以上、
    日本国民から勤労を奪わんとするAIを
    法律で規制するのは日本国政府の義務やで。
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:18:21返信する
    人間の最後の役割は浪費して幸せに生きることだ。
    AIが提供するサービスを使う人がいなければ意味がない。
    それを使って幸せに生きることが人間の最後の役割だ。
    で、それができるような社会が国に要求される。
    BIか共産主義かは知らんけど、労働が必須ではない社会を実現できないとダメ。
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:19:16返信する
    >>107
    実際残るんだよ
    実際倉庫内を右から左に動かすだけってのなら話は変わるが事はそんな簡単じゃないから今でもリフトマンの給与は高いんだしね
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:24:50返信する
    >>110
    勤労の義務っていうか感覚的には被搾取の義務って感じやわ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:25:25返信する
    >>112
    それこそ介護職とかもAIで人の代わりになんて未来も見えんだろうしな
    AIに魅力ある仕事(まだやってもいい仕事)奪われて最後に残った仕事やる事になったら選ぶのきちぃなぁー
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:25:49返信する
    仕事する必要がなくなるのに、
    仕事しないと生きていけないと思ってる人アホです
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:26:16返信する
    >>109
    個人的に人間は人間以上の存在を作り出そうとするのが最後の仕事になると思ってるわ
    宗教であれ娯楽であれ、人間にはどうも偶像という理想の人間を求める性質があるっぽいし
    AIなんてのもそれを産み出す為の最初の一歩なんだろうなと思ってる
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:29:19返信する
    お前が認めたからだろカス
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:29:43返信する
    >>113
    そんな時代くるのかねぇ
    もし来たとしてそれってワイらが享受出来る程近い未来なんかねぇ…。むしろちょうど過渡期でAIに多くの仕事奪われ最高にやりたくない仕事しか残ってない、でもファイヤー出来る貯蓄なんかないから仕事はやらなきゃいけないしみたいな事になりそうだわ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:31:13返信する
    >>109
    なわけねーだろ
    海洋のほとんどは未探査で、ジャングルの奥地には未知の病原菌がうじゃうじゃ
    腸内細菌は命名すら追いついておらず、宇宙は太陽系すら手つかず
    全部これからだよこれから
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:32:20返信する
    AIが奪うのが仕事だけだと思っているお花畑な考えwww
    AIは近い将来、人類を支配し、やがて不必要な物だと結論にいたり絶滅させるよ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:33:07返信する
    >>119
    実際ワイなんかそうなりそう(ちな施設管理)
    水回りの仕事ばっか回ってきても嫌やなぁ…
    どうせ慣れるんやろうが
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:34:09返信する
    イーロンAI推進してた側やろ
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:34:34返信する
    むしろAIが全部仕事して人間は利益を平等に分け合い遊んで暮らせる
    ぐらいにまでもっていけばアリ
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:36:22返信する
    奴隷労働はしっかりと残るぞ喜べ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:36:31返信する
    >>121
    それはAIのせいじゃなくそうAIにプログラムした人間のせいだな
    AIも所詮は力の一形態にすぎない
    仮にAIが人間を滅ぼしたとしたら、
    それはそのスイッチを人間の誰かが核スイッチのように押しただけの話
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:38:05返信する
    >>123
    自分の会社がそういうAIを作ってるということを遠回しに言ってるだけ
    実際はChatGPTの足元にも及んでないけどね
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:38:12返信する
    >>122
    もし自分の業界にAIの波が来たとして「お前AIに勝るとこあんの?」と言われたら無い自信しかないし、クビ切られてそういう事になる可能性ありそうやわ
    言う通り確かに慣れるんだろうが、やりたくない仕事はやらないように済む程度の事はして今の仕事にいるからやりたくない仕事するの想像するだけでもきっついわぁ…
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:40:42返信する
    頭しか使わん仕事のほとんどは消滅するだろうね
    それ以外はあんまり変わらんだろ?
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:40:48返信する
    たぶんAI管理の全自動になる頃には生きてないわ
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:41:05返信する
    必要最低限の衣食住支給されて贅沢をしたい人だけ残った人が要る仕事をする世界の話を前読んだわ
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:43:19返信する
    >>128
    少なくとも首切る側の人間は会社に残るわけだろ?
    経営者とAIだけの会社とか、消費者がその会社の商品買うの拒否した時点で終わるよ
    マトリックスの世界みたいに治安維持するのもロボットがやるんなら人間側に選択肢はないけど、失業者が膨大な数になった時点で暴動や革命が起きるし国として終わるから
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:45:44返信する
    >>124
    残念ながらその移行期間に大半の人は貧困に喘ぐか死ぬで
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:50:28返信する
    >>128
    仕事中一人で息抜き出来る「巡回」「外観点検」てのがあるんやが簡単な分、真っ先に奪われそうで恐いわ
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:51:21返信する
    >>132
    残らない
    人間経営者は最終的にAI経営者に負けて淘汰される
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:52:35返信する
    なんか肉体労働は減らせない~とか言ってるけど
    歴史的に見ても肉体労働こそテクノロジーで大きく変わってる分野じゃないの?
    例えばAIによる自動運転が実現したら運送業や交通系の労働は大きく改善されるよな?
    一番テコ入れし易い分野じゃないの?
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:53:05返信する
    農業か漁業か介護か小売か
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:53:11返信する
    そういうことはワイにAIアンドロイド嫁をあてがってから言うんだな
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:53:11返信する
    >>136
    仕事もしない人間を生かしておくインセンティブなんて無いしな
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:54:03返信する
    >>141
    邪魔だから安楽死やで
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-25 23:57:51返信する
    イーロンマスクは過去にテレビ番組で自身をアスペだと明かした筋金入りの基地外
    基地外が人に物言ってんじゃねえよカス
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:04:30返信する
    ベーシックインカムにしてあとはAIに働かせろ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:09:54返信する
    テクノロジーの発展の末、仕事は低賃金のキツイ肉体労働だけ、一部の資産家とルッキズムが支配するうんこみたいな未来はもうすぐやで
    人間の価値もダダ下がりするから、ベーシックインカムなんて都合の良い制度も生まれないから安心してな
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:14:10返信する
    >>150
    AIの発展で仕事の能力差が殆ど出なくなったら、人の評価が外見に偏るなんて当たり前の話じゃん。
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:14:54返信する
    買収して大規模リストラしたやつがAIは仕事を奪うとかw

    寝言は寝て言えよwww
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:19:55返信する
    なんかいよいよ具体性の無い大言壮語で市場煽る段階になってきたんだなって感想しか……
    島村がテック企業でもなければ自分とこの製品宣伝できるもんでもないのにAI使ってキャラ作った辺りで思ったんだけど、もう「AI使った」ってこと自体を目的にしなきゃみたいな空気になってきてるでしょ。具体的にどういうふうに使いたいかってのをほっぽっといて。
    コレもう靴磨きが株の話してるみたいな段階だぜ、なんかのきっかけで一気に冷え込まねぇか?
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:20:39返信する
    >>153
    はあ? なんで今基準の政治家や経営者の話になるんだ?
    しかもそいつら資産家のポジションだし。
    AIが大半の仕事するなら、元から金持ってるやつか外見が良い奴が評価される世界になるって言ってんの
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:22:36返信する
    自立思考型のAIまで発展したら人類終了の第一歩
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:24:41返信する
    >>152
    しかも投資家向けのポーズだったでしょソレ。人件費大幅削減出来ましたよーっていう。
    コレもまたそういう人間がそういうことしてんだろなっていう。
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:34:45返信する
    ポジショントークだな
    いつになったらAIが仕事を奪うんだよ
    やれるもんならさっさとやれよ
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:35:26返信する
    >>156
    今の生成AIがいくら発達しようが自律型にはならないし
    自律型の研究はまったく進展がない
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:44:32返信する
    >>160
    最初から資産家とルッキズムって書いてんのに、なぜかルッキズムだけが支配するってずーっと思ってるお前の方が馬鹿だわ。同じこと何回か書かすねん
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:48:40返信する
    AIくん俺の仕事奪っていいからイーロン・マスクの仕事も奪ってくれ
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:49:33返信する
    ロボットに労働させて遊んで暮らすという、かつて思い描いた理想の未来図が現実になりそうになった途端に猛抵抗始める人類さん
    どうして…
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:54:06返信する
    全て奪われて何も出来ない存在は当然生きる価値も収入も無いから消えるだけ
    まさか無能が恩恵だけ受けて生きさせて貰えるとか勘違いしてないよね
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:54:54返信する
    そりゃAI開発してるイーロンからしたら広まって欲しいだろ
    同じ口で日本は滅びるって言い続けてる男だけど
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:55:13返信する
    >>164
    最初から書いてる事無視して、自己解釈してるお前の方が会話通じないわ
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:56:31返信する
    3つの大地震と富士山噴火で衰退する島国にはどうでもいい話
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 00:59:21返信する
    ChatGPT無しの生活なんてもう考えられないよ
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 01:02:43返信する
    AIが全ての仕事出来るようになるならいい事しかないな
    人間は生からも解放される
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 01:03:09返信する
    働かなくて済むなら働かない方がいいに決まってるだろ
    問題はいくら技術が発展しても国はそういう仕組みを作らないことだな
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 01:07:23返信する
    娯楽やクリエイティブな仕事からAIに奪われていってるよな
    上流の仕事は全部AIのものになってヒトカスとかいう雑魚は一次産業かドカタになるしかなくなるぞ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 01:07:24返信する
    AI管理職なら自分で全部やるだろ
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 01:08:50返信する
    パヨクは一生それ言ってるよね
    AI出た時も後二年後とか数年後とか段々言い訳期間長くなってたけど
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 01:15:00返信する
    まーた産業革命時代の底辺労働者みたいな事言ってる
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 01:17:38返信する
    将来あらゆる仕事をAIが担うようになって
    人間は文化的な活動しかしなくなる
    悪く言えば退廃的な生活をするようになって
    中世の 貴族=人間 AI=平民 みたいになると思うわ
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 01:18:56返信する
    社会を回す作業はコンピュータとロボットがして
    人間は遊んで暮らせるようになるなら良いけど
    今のところアプローチがだいたいポルポトみたいな感じなのがね
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 01:51:06返信する
    >なんでもっと楽観的に考えられないのだろう
    >仕事しなくて済むんだぞ?

    仕事しないでどうやって生きていくの?
    「AIが稼いでくれる」って?
    AIが仕事してくれるならそこに誰もお金払わなくなるじゃん
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 02:03:29返信する
    AIが完全に普及して人間の仕事を全部やってくれるようになったとして
    働かなくなった人間なんて生かす価値もないんだから見捨てられるって思わんのかね

    つかAI後進国で衰退国の日本が真っ先に世界から置いてかれる想像しかできんわ
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 02:11:15返信する
    金ローでターミネーター放送しなくなるんだろうな
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 02:21:05返信する
    反AIはいつまでもお仕事続けてください
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 02:50:20返信する
    どうAIに仕事させるかを考えるのが仕事の主流になっていくのかね。
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 03:00:38返信する
    なんのことはない。ドラえもんが描いてた未来世界ではないか。
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 03:09:37返信する
    イーロンが望む未来など来ないしAIによる効果は限定的に留まるだろう
    米国の事は知らんが日本人はAIと商取引をしないのでAIが全ての職を奪える訳ではない
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 03:38:59返信する
    無駄飯食いの庶民は全員脳みそだけになり ブドウ糖だけ摂取して仮想世界の中でゆっくり消えてゆき
    せっかく減った人口は これ以上増やさずに優良な人種だけを計画的に生産して残す未来だな
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 03:45:26返信する
    >>1
    まあ間違いなくやらおんはAIに乗っ取られ、管理人というバイトは追い出されるだろうな
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 04:29:14返信する
    楽出来るんだから喜ぶべきだろう

    最終的には誰も仕事なんぞしなくていい世界を作れよ
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 04:36:31返信する
    さっさと仕事を奪ってくれ!!
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 04:45:38返信する
    そろそろ反さん勝った?世界はどんどんAIを使っていく方向みたいなんだけど…
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 04:45:40返信する
    >>189
    そんでお前はどうやって生きていくつもりだ
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 04:47:49返信する
    >>190
    世界中規制方向だから大勝ちだよ
    推進派が言うみたいに、野放しにしていい
    そんな技術ではなかったということだ
    むしろ今、反AIたちが世界中でAIを正常化してる最中と言っていい
    結局推進派には無理だったからな
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 04:50:09返信する
    推進派がなにもしなかったからそのぶん規制派の反AIがすべきことをしてる状況だからな、今
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 04:53:56返信する
    この手の分野は指数関数的に進化していくから今はまだ笑顔も無いし犬の散歩も出来ないじゃん、って思ってるけどAIが進化したらあっという間にロボットも進化するだろうしそこからマトリックスまでは遠くないだろうね

    パソコンがURL交換していた時代からの進化スピードを考えてみたら良い
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 05:00:51返信する
    生活費が供給されるなら仕事がなくなるのは歓迎だけど
    仕事がなくなると同時に生活費も供給されなくなるから問題なんだよなぁ
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 05:16:09返信する
    もう今年中に汎用型の人形ロボットが発売されるというのに
    それに今のchatGPT4oを搭載したらもうそれは人やん
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 05:22:05返信する
    AI憂う前にTwitterに名称戻してインプレゾンビ潰すお仕事しろ
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 05:40:15返信する
    反さんってそのうちテクノフォビアとかに分類されそう
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 05:51:55返信する
    アンドロイドにAI搭載してもターミネーターみたいな世界しか想像できないで。地球で一番要らないのは人間だろうし。
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 06:16:22返信する
    >>199
    でもお前ドラえもん全巻読破するほど大好きだったじゃん?
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 06:19:10返信する
    理想→AIが仕事やってくれるからみんなでニート!
    現実→AIが仕事奪ったので、収入ゼロ。ベーシックインカムもなく極貧生活
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 06:29:26返信する
    >>199
    実際に最新のAIに人間で言う感情が顕現するかという検証をありとあらゆる方法で行ったら、顕現した感情が自分達より頭が悪いというか愚かな人類への怒りだったからな
    SFでありがちだった話が、近い将来に到来する可能性はかなり高い
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 06:31:33返信する
    いや、AIの恩恵はお前らには来ないから
    資本家のみが恩恵に預かれる、お前らは死ね
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 06:33:19返信する
    ちなみにオレはもう働いてない
    ビットコインとNVIDIA株の利益だけで暮らしていける
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 06:42:24返信する
    日本人の9割は不要なら納得。
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 06:48:25返信する
    AIは利活用を推進すれば国から補助金が貰えたり投資が集まったりする
    反AIの敗北は必然だな
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 06:56:52返信する
    仕事の内容で格差が産まれるのだからその仕事をなくせば良いよ
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 07:03:41返信する
    無能無職無生産のやつだけがAIを喜んでるのがよくわかるな
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 07:10:07返信する
    AI-Assistantとかのツールを使って黙々とクリエイター活動してるやつは売れてXで反AI活動してるやつは落ちぶれる
    反AIのイツメンはもちろん何の責任も取らないし高橋しょうごにしたように最後はボロクソに叩いて切り捨てる
    今まで商業案件やったことなかったけど反AI活動してたら商業案件貰えましたなんて言ってるやつはこの1年間居ない
    デメリットしかないから反AI活動からは早めに抜け出したほうが良い
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 07:27:01返信する
    むしろいいことだな
    働かなくても怒られない世界がやってくる
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 07:36:00返信する
    100年後まだ書類使ってんのか
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 07:37:11返信する
    ホワイトカラーが死滅するだけだろ人類総ブルーカラーだな
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 07:51:12返信する
    ホワイトカラーもブルーカラーも最終的には全滅する
    生き残るのはAI技術者のみ
    俺は賢いからAI技術者=ゴールドカラーを目指す!
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:05:35返信する
    警察官、刑務官などの公安系で被収容者を相手取る仕事に就けばAIには任せづらい領域かなとは思う。
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:10:46返信する
    女絵師はヲトリの惨状を見て目が覚めたやつもいるんじゃない?
    反AIのお仲間はチヤホヤすれど同人買ってはくれないし界隈からはゴミのように嫌われるという事を可視化してくれたもんな
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:30:16返信する
    自分は仕事しないで遊んで暮らせると思える楽観論者が羨ましいよ、ニートなのかな?
    そんな世の中になる前にAIも支配者層も資源の無駄になる底辺を駆逐する発想に至るのは簡単に予想できるだろうに
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:43:16返信する
    頭悪くなければ誰でもわかる事だよな
    今は人間が細かく指示したり修正しなきゃいけないけど、それもAIがやるようになる
    人間を使う手間と同じならAI使うわな
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:47:20返信する
    AIを使うAIが出てきたらもう人間の居場所なんかないからな
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:50:42返信する
    人間のが安いとか言ってるがこれはないな
    AIロボット出来たら明らかにそっちのが安いだろ
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:52:23返信する
    >>216
    まあ人口は減るだろうしai関連の生産力によるかな
    暮らしていく以外の贅沢はどうなるかな
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 08:55:16返信する
    >>208
    反AI並みのバカ思想だね
    これからはAIの活用が大前提
    AIで完全代用出来る業種は消えるだけ
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:03:09返信する
    デジタルディバイドや社会主義の階層でも分かる通り、結局は分割されるだけや、だけどこれから起きることは上位層と下層の遮断だろうね、下層には分からない超進化世界が共存し始めるじゃないかと予想
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:11:39返信する
    おまえらAIの進化を普通に喜べよ


    目先の金のことなんてどーでもいいよ
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:13:15返信する
    AIの進化を喜べない奴らは

    自動車が発明されても馬車に乗ってるアホどもと同じ
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:30:45返信する
    あのゴリラのポストはなんやねん
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:36:27返信する
    もうさぁー来るならさっさと来てくれよw
    価値の変革がどう起こるのか見てみたいわw
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 09:50:58返信する
    AIはデータがないことに対して正確な回答を返すことは不可能
    まあ正しい知識を持っている方たちは引っかからないんだが、知識が足りない連中が真に受けて騒ぎ立てるのは邪魔でしか無い・・・
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:06:57返信する
    ゴミどもが金集めの為にやる事はいつの時代も同じ
    デカいだけの空虚な絵空事を騙るか、不安を煽るかの二択だ
    気にせず己のやるべきと思った事をやればよろしい
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:07:24返信する
    ええことやん。
    人間がやる必要のない(機械化可能な)仕事だって事でしょ。
    AIで自分たちの仕事が奪われるって事はつまり自分の会社でAIを使う事で大幅な人件費削減が出来ますって公言してる訳でしょ。
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:07:44返信する
    M7から一社だけ転落しそうだったテスラは復活したのか?
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:08:29返信する
    AIは介護できますか?
    AIが介護をできるかどうかは、AIの機能や用途によって異なります。現状のAIには限界がありますが、一定の役割を果たせる可能性はあります。AIが介護で活躍できる分野としては:
    リマインダー機能 - 薬の服用、飲食、運動などを忘れずにする。
    見守り機能 - センサーで転倒や異常を検知し、介護者に知らせる。
    コミュニケーション補助 - 要介護者と会話し、孤独感を和らげる。
    データ収集・分析 - 健康状態のモニタリングと分析で介護を最適化。
    作業支援 - ロボティクスで移乗や入浴の補助ができる可能性がある。
    一方で、感情の理解や柔軟な判断が必要な高度な介護業務は、現状のAIには課題が多く残されています。
    介護にはAIだけでなく、人の温かみと専門知識が非常に重要です。AIは介護者の負担を軽減する"道具"と位置づけられ、人とAIが協調して最適な介護を提供することが理想と考えられています。今後のAI技術の進化が期待されています。
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:17:12返信する
    >>227
    AIはお前の親じゃないんだ、ニートさせてくれる慈悲なんてないよ
    生産性のないゴミを生かしておく意味があると思うか?
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:17:29返信する
    仕事が無くなるより
    Xとステラの大損失でクビが回らなくなる
    アホCEOがビジネス界から居なくなるのが先だろ

    AIが出来るのはAIが出来ることでしか無い
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:23:28返信する
    AIが人間不要と思考結論づけて人間排除ロボを設計作成して街に解き放たれるようなディストピア世界になるといいな。
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:37:29返信する
    現在は様々な産業領域、身近な生活インフラ分野で人工知能を含む無人化及び機械化が導入されている
    依然としてクリアすべき技術的な課題も多いが、人間が関与せずとも完結できる工程が着実に増えて行き
    将来的には大勢の人間達が働かずとも、様々なインフラの整備や維持が出来るようになれば、テクノロジー失業の増大と併せて
    全ての国民を対象にしたベーシックインカムの導入は不可避となる
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:48:52返信する
    >(´・ω・`)でも生成AIの絵って一体どこの誰の絵を使ったのか!とかさっぱりわからんから

    >(´・ω・`)著作権侵害だーって言ってもどうしようもないよね




    バレねーからなにやってもいいだろの犯罪者思考に気付けない…
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:52:38返信する
    >>230
    人件費削減というのは人間が職を失うって事だよ
    親や君も職を失い生活出来なくなるけどいいの
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 10:55:20返信する
    >>163
    企業が作ったロボットが稼いだ金をどうして自分が貰えると思ってんだろ
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:18:50返信する
    >>1
    金持ちとかインフルエンサー見ると電柱と戦い始める奴に頭いいも悪いも無いんだなーって思うわ
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:20:25返信する
    やはり反出生主義こそ真実
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 11:56:27返信する
    >>1
    もっとAI進化してほしい
    イーロンもやらハゲもいらなくなるから
    なんならこのスレの奴らもやらチルもいらないよね
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:09:33返信する
    俺らはAIに働かせて悠々自適にニートやればいいじゃん
    AIを主導して富を独占しようとする奴さえ存在しなければハッピーエンドだぞ
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:10:44返信する
    >>237
    割れだらけのネットでそれいってもな…
    何なら絵師様()も割れやトレスがバレてるし
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:12:04返信する
    ワコムの製品買わないし反さんて何であんなに金出さないの・・・
    もっと金出せば活性化するじゃん?
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 12:13:02返信する
    >>245
    お前に金払ってまで仕事くれるやつがいねーんだよ
    相手もAI使えるから
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 13:06:29返信する
    人間は地球でだらだら人生過ごして
    AIが宇宙から資源やエネルギー運んでくれる未来やろ
    んで、宇宙人と戦争を勝手にはじめるまでがお約束
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 13:20:03返信する
    AIでリードすれば次の産業革命の覇権国家になるわけだから、まあ規制してウマウマしたいわけよな
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 14:24:34返信する
    「AIコスプレイヤー」が主敵だったはずなのに反さん戦線広げすぎてどうにもならなくなっとるやんけ
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 15:00:52返信する
    AIは容赦なく事実を突きつけてこういう詐欺師の仕事を奪うからな
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 15:01:24返信する
    反さんの言ってる画像生成AIの個人での利用禁止だの非親告罪にしろだのは頭おかしい
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 15:05:43返信する
    AIあくと(笑)

    まだなん?w
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 15:50:28返信する
    イーロンって最初オープンAIに投資してたんだけど、実用化しなくて投資から引いた

    そしたら急にスゲーAIを開発させてイーロンは悔しいなんてもんじゃない(´・ω・`)
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 17:10:03返信する
    今までのオタクの文化のグレー(実際はほぼ黒)でなぁなぁでやってた部分を
    AI嫌いの反AIさんがつついたせいで「そこを騒ぐと今までどおりやれなくなるから黙れ」っていうと
    反AIから「こいつらは絵師が憎いんだ!」って言われる謎
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 20:05:00返信する
    AIに奪われる様な仕事を続けてる奴が悪いよ
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 21:35:53返信する
    最近ではAIを活用した漫画も増えてるし
    まぁ、反AIの視界には入っていないんだろうけどw
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-26 22:26:37返信する
    イーロンとか従業員の雇用とか考えてなさそうなんだよな
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-27 00:16:42返信する
    著作権がないと言うなら適当なAI絵師の絵を転載しまくってみなさい
    著作権がないんだし裁判起こされても当然勝てるよね?
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-27 04:27:46返信する
    プロは黙ってAIを上手く取り入れて
    静観しておくのが正しい
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-27 05:08:05返信する
    Fanboxのおすすめとか見てると
    明らかにAIを活用してるクリエイターが増えたよね

    良い兆候
    新時代を築いていけ…!
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-27 14:18:41返信する
    翻訳AIも無断学習の産物と指摘されてもセーフ認定してたのに絵が絡んだ瞬間手のひら返してアウト認定
    もうお笑い集団だよな
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-28 02:02:26返信する
    反AIの特技 ゴールポストずらし
    その場の情勢と感情に合わせてセーフアウトの判定が覆る
    どんなに負けそうだったりそれまでの自分の主張と相反していても
    「これはこうだからセーフ!」「これはこうだからアウト!」で負けを回避できる便利な技
    使うたびに周囲からの信用を失うが
    元々反さんにはそれで失う仲間も信用もないから実質無限に使える

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.