『ダンジョン飯』3話感想・・・さまよう鎧を食べよう! 死んだらアイツここに捨てていこう → 死んだか!? のテンポが良すぎる
そのままでええんか?
ホビットは使ってはいけない種族名なのだ
ビホルダーは会社買収されて許された
むしろ警告とかしてくれる
人妻だけど
いや、偶に役に立ったり偶に戦闘拒否したりするくらいだぞ
マルシルの目が飛び出てカラフルになるの想像した
作者の趣味なの?
あそこないと普通の貝料理作ってるだけでダンジョン要素意味無くなっちゃうし
ただのメシ漫画で勝負出来る実力はなさそうだし
前半のバトル盛りまくったのはトリガーが勝手にやっただけだだしキャラの顔もトリガー作品のデフォルメ顔に勝手にしてる
その分の料理シーンを簡易にしたりとトリガーの悪いところが出てきてるのが3話だな
フリーレンの有能監督にお願いしたかった
エロさは皆無だが
風の谷みたいに
クルクルよく動いてヨシ
(´∀`)
可愛いけど全然チンコに響かないエルフ
放尿もするぞ!
でも臭いで探知してくる魔物もいるだろうから糞尿は大変だろうな
ダンジョンにおけるトイレ事情を考察したのとかあったな
かわいい
こいつ地味に主人公より変態やろ
社畜が欲しがりそう
フリーレンが欲しがりそうな魔法
Aパート最後の「喰える!」は笑った
でも動く鎧の剣を杖で受け止めるとか結構パワーあるんだな
アニメライオス怖すぎ
焼き牡蠣美味いんだわ
人を襲うってことはまあ、うん
(´・ω・`)先行組が3話はトリガーっぽいと言ってた理由がよくわかったな
(´・ω・`)いつも以上にバトル回だからトリガー色が強い
(´・ω・`)つまり今後も戦闘多めの回はこんな感じになるのね
-
-
なんか同じ事の繰り返しで飽きてきた・・・
これ本当に覇権候補なのか・・・?
今んとこフリーレンの方が面白いぞ -
クセは強いが面白かった
-
今週までが映画館で上映された内容だった
来週からは本題に入りそうだな -
コメディ合わないとずっときつい
シリアスまで耐えなきゃいけない -
これパンピー向けなの?w
-
説明乙って感じ
-
ゆうて飯要素今後少なくなるし動く作画は必要よ
-
トリガーの悪い癖出始めたよ
-
-
トリガーが作るとこうなってしまうのは分かってた
-
すげー微妙だったわ
結局このアニメ、マルシル虐待しか面白くないのでは・・・ -
>>1
どうせこの記事も見てない奴らによる制作会社の文句やそれに対する自演レスが続くんだろうなぁ反応(1レス):※84 -
本当ここって管理人含めてトリガーアンチの集まりだよなあ
反応(1レス):※103 -
ゲテモノ食いでバイブス上げてく方向でいいわ
-
つまらん上に不味そう。
金属の味しそうだ。 -
作画のクセ強かったな
悪くはない -
中盤以降のメシ要素控えめのファンタジー全開になってからがトリガーの本領発揮やろ
-
トリガーのベテラン勢に見えて今回も1話から同じく若手メーター達が作ってるのよね
-
やっぱTRIGGERって無能集団だな
オナヌーがひどすぎる -
まるでイカだね
ホタテ味がするとか言えばよかった -
やっぱ放浪メシと似てるな
見どころは飯だけだけど放浪メシの方が美味そう反応(1レス):※24 -
やっぱトリガーに合ってないな
-
>>22
あれは延々と同じことの繰り返し
ダンジョン飯はこっからちゃんとストーリー進むで -
いろんな意味で1話がピークだったな
-
それよりハゲはデマ拡散を謝罪しろ!!
-
>>24
原作ファンから最初のほうが面白かったって聞いたけどどうなんだろ -
作画安定してなかったな
わざと何だろうけど -
>>27
最後まで見たら積み重ねや伏線やら繋がってきて綺麗に良い感じに終わるからストーリーも必要
ただアニメ2クールじゃ最後までやれないと思うが -
>>24
だからストーリーとかいらんて
飯くってうめー!
もしくはこんなゲテモノいやああああ!→食ってみたらうめぇ
これでいいんだよ反応(1レス):※32 -
制作トリガ-と聞いて恐れていたことが現実になっちまったよ
これはレッドドラゴン戦も諦めるしかないのか… -
>>30
なにがおもろいねんそれ反応(1レス):※39 -
原作ファンの声がデカいだけやな
-
なんか今までで一番ダンジョン飯に相応しい作画だった
-
主人公が可愛いだけのアニメ
-
あートリガー味がどんどん出てきたな...
正直ダンジョン飯の作風にトリガーは合わないと思ってたのに大人しかったから安心してたのに。 -
トリガー特有の崩し作画
-
フリーレンよりは面白い
-
>>32
ほぼ全てのグルメ漫画はメインストーリーなんてない
美味しんぼはまぁ究極と至高対決あるけど、あれだってストーリーとは呼べないよな?
眼の前にある食材を巧みに調理して旨い! って言わせりゃ勝ちなんだよ -
-
はやみんにギャラ発生
-
でもチェンソーマンはトリガーが良かったんでしょ?
反応(1レス):※45 -
ライオスからボ郷と同じにおいを感じる
-
ゲテモノ料理、ギャグも面白くはない、キャラのオッサンがむさ苦しい、不潔
何が良いんだこの作品反応(1レス):※47 -
>>42
マッドハウス1軍とかTVアニメ作ってないかもだがSTUDIO4℃あたりが良かったなチェーンソーは。 -
>>27
それは人によるな
ワイはちゃんとレッドドラゴンやダンジョンの主が
でてくる後半の方が面白いと思うけど
もともとD&Dやヴィザードリィが現実だったらというシリーズやから
ダンジョンである以上
深淵に辿り着かないと話は始まらないわけでな
魔物が出てくる理由や
多人数で挑んではいけない理由には思わず舌鼓をうったわ反応(1レス):※50 -
>>44
マ虐は面白い
他はすっ飛ばしていいぞ反応(1レス):※49 -
>マルシルはうんこワープできるぞ
エスパー魔美やん -
>>47
そういうノリ見飽きたからなあ もう古いんだよな
虐ノリは反応(1レス):※51 -
>>46
まぁ典型的な出オチ漫画なんだよな
エルフがゲテモノ料理食って嫌な顔するってのが面白いわけだけど
それを延々やるわけにもいかんので、枝道にそれるとクソつまんなくなるってアレ
読者はダンジョン探索とか求めてねーの
エルフにゲテモノ料理を食わせて嫌な顔させろや -
>>49
最先端のぺこらが虐されてるんだから○虐は最先端だよ -
呪いの鎧が
魔法とかじゃなくて
ホタテみたいな貝なのは面白い着眼点だな -
俺は結構好きだわ
-
いつ面白くなるんだよ
反応(1レス):※55 -
>>54
今でしょ -
ダンジョン飯って題名で、しばらくモンスターを頑張って調理する話が続いて、なるほどこういうテーマの漫画なのかー! て思うやん
それが合う合わんは置いといて、面白いと思った奴はそういう展開を最後まで望んでたのに、途中からは世界観の整合に一生懸命でメシは二の次になっていくのよね
トータルで見ればメシがテーマではあったけど、後半はもう違う題名の漫画でやってくれよてのも正直な感想 -
低層だから動く鎧はまだ楽な方でダンジョンらしく深ければ深くなるほどヤバい魔物も出てくるのよな
そんで魔物の生態を考察しながら危機を乗り切ってく -
>>56
いや最初から最後まで食事がテーマだったしあれでいいでしょう
ダンジョン部分と飯部分どっちもしっかりやった結果や -
>>56
それでもほぼ毎話ダンジョン飯してたのはすごいと思うけど
欲の穴蔵の話だしな -
このテのネタを初めてみた連中がやたら持ち上げてるけどダンジョン飯ってネタは昔からある
要するに使い古されてて飽きる
見るべき部分がウッスィーーーんだよ -
ちな群れのボスがなんであんな翼の獅子なのかはちゃんと理由がある
-
>>60
だからどうした、俺たちは今ここで生きアニメを見てるんだ。 -
ここまでは先行で見た
来週から楽しみ -
ダンジョンは半永久的にダンジョンで、ライオス達は一介の冒険者のままでよかったんや
ダンジョン物で最後世界の在り方まで変えるとか、いくら何でもやりすぎやねん反応(1レス):※68 -
>>60
たまにおっさんがそれ言うけどダンジョン飯がでるまでちゃんとダンジョンの中の食材で1本長編描こうなんてなかったろ
せいぜいエルフ17みたいな女とハチマキつけた男がなんか食ってるのが
リプレイ系の短編挿絵にちょろっと載ってたくらい
濃くしてもらってなんて言いぐさだ -
-
こういう作画にわざと自分の癖つけるのなんなん
-
>>64
いやいや冒頭で狂乱の魔術師を倒した者は〜ってやってんだから半永久じゃダメなんよ -
魔物を生態を元に攻略するのがメインで、魔物飯はそのおまけのご褒美みたいなもん
むしろ主役は魔物やダンジョンの部分なのよな反応(1レス):※80 -
トリガーのケバさが若干くどいな
よく動くのはいいんだけど -
鎧同士の交尾か
-
>>67
つけたいよりあれでしか描けないんだろ -
トリガーのいいところと悪いところが同時に出てて、結局これもうダンジョン飯じゃなくてトリガー飯だった。
-
あかんリタイアしそう
これ面白くなるのこっから反応(1レス):※78 -
鎧が喰える訳ないだろ
-
>>67
癖が強いから仕方ない -
なんか絵が変だった
-
>>74
ならんと思うよ
君には合わんかった、それだけや
面白いと思う奴もおる -
>>60
お前が歳とって、物事に目新しさを見いだせ無くなってるだけだよ。
無いんじゃなくて見えてねぇの。
薄いんじゃなくて厚みを感じれてねぇのだな。
気づけ。もうお前は世間の先頭集団からはだいぶん遅れていて、カメラはお前を追ってねぇのだわ。
世間様をにぎわしているのは常に先頭集団の連中で、そいつらはお前より後にレースに参加した連中だ。 -
>>69
普通に食もメインテーマやぞ -
クリーチャー娘で見た展開だし
特に驚きはなかったな
どっちが早かったんだろうね -
千本木の声どのキャラ演じても腹立つ声してる
嫌い無理 -
>>81
この回が収録されている1巻は2015年発売
そのクリーチャー娘とやらは調べたら1巻が2017年だそうで
まぁただのパクリだよね -
>>13
ここの連中ってやり口が露骨すぎだな -
しばらくは魔物とダンジョンの仕掛けを攻略してく
次第にキャラクター増えてきてストーリーが動き出す -
ちょっと古くて懐かしさすら感じる作画だったな。
貝っぽいならまだいいけどナメクジみたいなのは嫌だなぁ -
-
-
>>81
生態系の話ならそっちのほうがおもろいな -
飯要素減ってからというかシリアス増えてからの方が面白かったなこの漫画
一応最後は飯の話で決着付けるとこもよくできてたし
ただシリアスシーンがキルラキルみたいな作画でやられてしまうのはちょっと嫌かな -
-
これ本当に原作大人気なんか・・・?
期待していた程ではないな -
今回の貝みたいな食材は不味くは無いが味が無いと
ライアスの剣って動く鎧から奪った物だったのかよ、ずっとダンジョン内にあったんなら脆くなってそうだよな(実際折れたし)、でも他に調達する手段無いからしょうがないか -
2話目は詰込みすぎだと感じたが今回は文句なしだった
-
>>92
人気は人気だが同じ1000万部であげるなら
本好きの下剋上、盾の勇者の成り上がり、オーバーロードあたりだな
少ししたに賢者の孫が800万部
要は一部にうけてるだけだぞ -
>>1反日したくて煽りブログやってる場合じゃないだろデマ野郎!あれだけ必死に工作してたのに逃げるなよやら管!
やら管これどうすんの。ずっと昨日必死にデマ指摘のコメは消しまくってバイトにコメさせてデマをそのままで偏向工作してたね^^
【フェイクニュース】アニメ「俺だけレベルアップな件」がクランチロール史上最大のプレミアデビュー → 嘘とバレる「俺だけK国特有の不正投票な件」だったw
2024年1月、韓国漫画原作のアニメ「俺だけレベルアップな件」の放送がはじまった。 アニメ放映後、「クランチロールで俺だけレベルアップな件がチェンソーマンを超える史上最大のプレミアデビューを記録した」という情報がツイッターに出回り、5chやまとめブログを通じてネット上に広く拡散された。
しかしクランチロールも各メディアもそのような情報を一切発表しておらず、情報の発信源を確認すると、フォロワー1600人のファンアカウントが投稿した根拠を示してないツイートであり、現在は削除済みであった。 -
これは何が面白いの?
反応(1レス):※105 -
食通のフリーレン
-
やっぱ作者が女の漫画っておもんないがまた一つ立証された
-
作者やっぱり腐女子かどうりでつまらないわけた
-
1、2話見ていい意味でトリガーっぽくなくて安心してたけど
今回は悪い意味でトリガーっぽかった -
>>92
個人的には序盤はすぐ飽きて微妙だった、ストーリーが大きく動いた4巻から急激に面白くなったな
アニメだと多分1クールの終わり位かな? -
>>14
×トリガーアンチ
〇売れている物への憎悪
だぞ -
トイレ事情は次回でしっかりやるぞ
-
>>97
魔物の生態を元にしたダンジョン攻略
困難を達成したご褒美に飯(魔物) -
-
原作を読み込んでいないやつに監督をやらせると解釈違いが大きく出る
実力もないのに持ち上げられてきたやつに多い -
マルシルの作画かわいい
でもこんなかわいいのはマルシルじゃない -
昨日初めて観たけどさっぱりだったわ
これのどこが面白いの反応(1レス):※110 -
>>109
今回の見所は主人公の狂気かな
今回は面白かった
仕組みがわかっても食べようとするか?って感じだったけど主人公が壊れてたし
何がなんでも食うという熱意を感じた
旨そうではなかったけどな -
2話で既に監督が無能って言っただろ
盛り方削り方のセンスが圧倒的にねーわ、この監督
会社の方針なのかも知れんけど、斎藤圭一郎の足元にも及ばない -
>>92
トリガーと監督が無能過ぎるせい -
物語進むと飯要素ほぼなくなってくるからなー
反応(1レス):※115 -
トリガー色つよくて良かったw
-
>>113
シリアス入ってからも常に根底は食事の話だろう
規模が大きくなるだけで
敵の動機やら解決方法も全部食事の話に戻って来るのは大してもんだよ -
原作勢だけどアニメはまじで面白くない…
カットされてる部分やたら多いしなのに変なアニオリ描写は足されてるし…
本スレでも言われてるけど本当にフリーレンの監督にやって欲しかった… -
非常食ゲット
-
漫画少し呼んでみたけど面白くなかった
-
まじでつまんねえな
ほんとにこれ人気なのか?
もう切るわ反応(1レス):※121 -
ブレイバーンに全部持ってかれた
-
>>119
アニメ化すんのがあと数年早かったらな
ちょっとは原作組も盛り上がったかも知れんけど、正直「今更?」感は拭えない
制作会社も「スタッフちゃんと原作読んでないんじゃないの?」なんて一部からは言われる始末だし、アニメ組だけでどんだけ盛り上がるか見ものだわ -
反応(1レス):※124
-
-
>>122
後半は
悪魔視点での飯の話しだろ
ダンジョン自体が飯の種だったというオチで
タイトルのダブルミーニングが明らかになる -
>>67
演劇でも映画でもコミカライズでも
スタッフが自分なりの解釈や改変をするじゃん
なにがいけないんだ?反応(1レス):※132 -
ちょっとトリガー色出し過ぎ
-
あの子供の頃のシーンは駄目だろ
色んな意味で -
原作だと子供の頃の二人の言動にはもっと深みがあったしこの先言及もされるからねぇ
-
ちょいちょい話題になってた割にはあんま面白くない
情緒と思考が場面に合わなすぎて全員キチガイに見えたわ -
トリガーのエゴ丸出しの作画だったな
グレンラガンの失敗から何も学んでないのか…… -
戦闘シーンもピンチなのかお遊びなのかわからんしな
キチガイ原作信者が発狂してるみたいだけど
アニメとしてできが悪いと思うなあ -
>>125
それらは全体でだろ
話によって個性だす無能はいらん反応(1レス):※133 -
>>132
何いってんだ?
原作の時代設定を変えたり
舞台となる国を変えたり
キャラの年齢や性別を変えたり
時代性にあわせてセリフを変更したり
そんなのどんなエンタメだってやってることじゃん
なんでアニメだけやっちゃいけないんだって話しだよ
作画? 絵柄? それはアニメにしかないから、他ではやらんわなw だからなんだって話しだよ知恵遅れw 表現を変えるって意味では同じだろ馬鹿がw -
-
-
トリガーは3話とか4話で必ず癖のある作画してくるよな
-
いやアニメとしては普通に出来はいい
ただ原作あるときのTRIGGERはダメだと今回もわかった
オリジナルやらせとくのがいい
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
あ