12.04(Wed)
鉄道会社「撮り鉄のマナーがあまりにも酷いので、予定してた記念列車の運転中止します」→撮り鉄ブチギレ「この会社とっとと潰れろ」「撮り鉄で儲かってるのに敵に回すの?」
12.04(Wed)
【悲報】鹿目まどかの太ももを太くしてパンツ見えるスカートで描いた絵師さん、なぜか炎上してしまう・・・オタクってこういうの許さないの?
12.04(Wed)
【悲報】昔の友達(しばらく会ってない)「あんた楽な人生送っとんね」 ホロVtuberさん「・・・・。」
12.04(Wed)
【悲報】X女子「話題の『ダンダダン』って漫画読んでみたらエロ要素が多くて無理だった」→女さんたち、賛同の嵐wwwwww
12.04(Wed)
【悲報】ホロVtuberファン、ガチ犯罪をやってしまう・・・これは許されないよ
12.04(Wed)
筋肉インフルエンサー「ブランド服買ってる奴はバカ。」「50万の服抜いたらお前の価値はゼロ。」「筋トレは自分がブランドになる。」
12.04(Wed)
【悲報】チー牛、全ての悪を背負うメイン盾になってしまう
12.04(Wed)
【速報】機動戦士ガンダム 新作アナザー「GQuuuuuuX(ジークアクス)」発表、PV公開! 制作はサンライズ×カラー 監督はエヴァ劇場版の鶴巻、 脚本に庵野! 今度も主人公は女で女子高生! キャストに黒沢ともよ、石川由依、土屋神葉
12.04(Wed)
【!?】韓国市民の大規模デモに日本のアニメキャラが使われるwwww
12.04(Wed)
「弱者男性」ってだいたい想像つくけど、「弱者女性」ってどんな感じなの?てか本当に存在するのか?
12.04(Wed)
【朗報】ギャグマンガ日和、15年ぶり5度目のアニメ化決定!! スタッフキャストも再集結
12.04(Wed)
Vtuberがここまででかくなってオタク界隈の覇権を握った理由って何
12.04(Wed)
『 #嘆きの亡霊は引退したい 』10話感想・・・話は全く進んでないけど、喘ぎ声やら百合やらあって素晴らしい回だった ピンク姉妹はどっちもヤバイやつ
12.03(Tue)
日本人の「セブンイレブン」離れが深刻 あと数年でローソンに追い越される勢い  一体なぜお前らはセブンに行かなくなったのか
12.03(Tue)
【悲報】最近のゲーマーさん、ゲームを遊ぶよりプレイ動画を見ている時間のほうが長くなる
12.03(Tue)
【悲報】ホロライブファンさん、駅で迷惑行為をしまくり公式から注意されるw
12.03(Tue)
今期の秋アニメが不作と言われた夏アニメよりパッとしないのはなぜだろう
12.03(Tue)
明日リリースの中国ソシャゲ、ガチで卑しすぎるwwww
12.03(Tue)
宝くじで181億円当てた男性、2日後に運命の巨乳女性と出会ってしまう
12.03(Tue)
【悲報】大量のエロ漫画家が一般漫画を描き始めてしまう
12.03(Tue)
有識者「独身男性が狂うのはなぜか?それは嫌なことから逃げ続けてきたからだ」👉300万バズ
12.03(Tue)
【悲報】ガンプラブームのせいでこんなのでも売り切れwww
12.03(Tue)
夏アニメの円盤大爆死祭り・・・『ATRIちゃん』582枚、『かつて魔法少女と悪は敵対していた』700枚、『VTuberなんだが、キミ戦、真夜中ぱんチ、SHY2期、この世界は不完全、戦国妖狐』数字出ず
12.03(Tue)
元AKBの大型新人Vtuberさん、デビュー1ヶ月で視聴者が激減してしまう
12.03(Tue)
【悲報】少年マンガ家志望者さん(25)、試しにエロ漫画を1作描いたら4000万円売り上げてしまうwwwww

絵師さま、イラストの依頼でAIイラストを出されて「こんな感じで描いてくれ」と言われブチ切れる

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日

■イラストの依頼でAIイラストを出されて「こんな感じで描いてくれ」と

スクリーンショット 2024-01-16 130633 スクリーンショット 2024-01-16 130638

イラストレーターなんだが、客にAIイラストを出されて「こんなテイストでお願いします」と言われた。

仮にもプロのイラストレーターに対して、AIイラストの真似をしろと?

ブチ切れたんだが、反論してきやがった。

そもそもAIイラスト技術というのは、膨大なデータベースからAIが学習をして、命令に沿ったイラストを出力するものだ。

それはもちろん数多の絵師たちの創作物を無断で剽窃しているわけで、それが問題なのは分かっている。

商用利用に使ったのなら権利侵害になるのはわかるが、今回はイラストの方向性を具体的に指示するために用便的に使ったわけで、金銭の授受が発生したわけでもない。そこになんの問題があるの?

むしろ使い方としては正しい。

そもそも、イラストの世界では具体的にキャラ名を挙げて、これに似た感じに描いてくださいというのは日常的に行われているよね?

その対象が「特定のイラストレーターの特定のキャラクター」から「大勢のイラストレーターのデータから出力された平均値的なイラスト」に変わっただけで、本質は何も変わらないでしょ?

(これは例えばゼロ魔のタバサのようなキャラを注文する時に、参考資料として綾波レイを挙げるような行為。パクれという指示ではないが、具体的に方向性を指示する内容として、イラスト界隈ではほぼ100%行われているのは事実)

(今回はライトノベルの挿絵だけど、イラストレーターは仕事のたびに本一冊読んでなんていられないので、本文は読まずに描いている。なので具体的なビジュアルを大まかに指示してもらわないと仕事ができない)

AI絵を真似してトレースしろっていうなら侮辱だけど、キャラクターの方向性の参考資料として渡しただけだし、むしろこっちとしてはパクリと言われるリスクが減って望ましいくらいだ。

それが侮辱に当たるんだったら、今まであなたが受け入れてきた「参考資料」も、あなたに対する侮辱に当たるんじゃないの?

ってことらしい。

ムカついたから反論してたら、

「じゃあ君は他のキャラクターを参考資料に挙げたら、それを丸パクリするつもりだったの?」

「だったらそんなイラストレーターに提供する参考資料としては、なおさらAIイラストを送るのが適切だったよ」

とか捨て台詞言ってきやがった。

書いてて腹立ってきたから寝るわ。

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


むしろAIの良い活用方法例
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


釣りか
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


4行目から急に早口になるからびっくりしちゃった
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


「イラストレーターは仕事のたびに本一冊読んでなんていられないので」をさも当然のように書いてる部分からするとちょっと釣りっぽいな。もちろんそういうケースもゼロじゃないが、たいていは読むと思うよ。
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


世に出さないものならいいんじゃねーの
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


完全論破されとるやんけ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


AI絵反対の立場だけど、これは技術のうまい活かし方だと思うなあ。
膨大な人たちがこういうのが良いと思っているものの集大成だと思えば、参考にするだけなら価値はあるんじゃないかと思う。

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


イラスト描けない人のふんわりした口頭指示はリテイク地獄の入り口だからAIだろうがサンプル提示されて喜ぶ人はいても怒る人はほぼいない気が
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


本音を隠すな。
AIにクオリティで勝てる自信がないんだろ。
そんなのは当たり前、プロなら自分にしか描けない画風で堂々と参考に描けばいい。
というか発注側もこんなに精密でなくていいです、って一言言えばいいのに。

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


AI生成物で物足りなくてイラストレーターに頼ってきてるんだから、むしろAI以上の仕事が出来ると見込んでの依頼だよなぁ、これって…… 釣りかしら。
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


初期のグラブルもFFTみたいな感じで……って言われてたのかなあ。
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


相手にするだけ無駄だから断るか金釣り上げて妥協できる仕事にすれば良い。
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


AIイラストでのイメージの指示、具体的すぎてめちゃくちゃ助かってるし、自分でもラフ案作成のために活用しまくってる。
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


いやー断ればいいんじゃないか?それか低価格で受けて誰も受けない仕事にしてしまうか
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


反AI絵師に断られた仕事が回ってくるチャンスじゃないですか?AI推進派絵師は。
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


気に食わないなら断れよ。人間関係なんてそんなもんだよ。
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


絵コンテと一緒。依頼内容をイメージ画像で可視化し認識合わせができるのは良いこと。
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


絵描きのための道具だった筈なのにこの使われ方見ると金儲けのために使われる道具になってるな。ポーズには著作権無いからとガンプラやAVからのトレスで真面目に指示してやってたこっちが馬鹿みたいじゃん
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


これソフトウェア開発でも問題になってきそう。ネット上にあるプログラムをライセンス不明のまま参考にするのは危うい。
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2024年01月15日


これ、特徴の取り方によってはトレパク問題引き起こすからやばいのよ。もちろん構図やイメージのコミュニケーションではメリットあるけど、学習元データがねえ
 
 
 



 
(´・ω・`)この依頼者はAI絵を挿絵に使わないで絵師さんに仕事頼んでるんだからマシじゃね?

(´・ω・`)でもAIが規制されなきゃそのうち挿絵もAIだらけになりそう
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 正しい使い方やな

  2. 正しい使い方に思えるんだけど何が駄目なんだろう

  3. そのままAI絵使っとけよw

  4. AIの使い方としては正統派やろ
    単体では商品たりえないものを素材としてプロに任せて完成させる
    キレるのはよほどAIアレルギー極まってるアホだけや

  5. >>2
    どうもしねぇだろ
    むしろ次の記事ではそれネタにしてコメント稼げるねとしか思ってない

  6. 正論でどつかれた奴が正論のまま相手の言ったこと書くとかすげえな
    女さんのエッセイ見習ってもっと相手に悪印象与えるように言ってもいない人格否定とか入れなきゃあかんぞ

  7. ほんと絵師様()はプライドがお高くて面倒くさいな
    これじゃAIの方がマシだな

  8. これからAI絵を、「こんな感じで」って渡されるの常識になるんじゃね?
    反AI画師は妥協しないと仕事もらえなくなるんじゃ

  9. 最初以外は徹底的にAIを擁護してるやんwww
    これ推進派の反AI絵師ごっこじゃないんかwwwww

  10. これはさすがにラノベの挿絵で本文全く読まないとか言ってる奴のほうがヤバいな

    こいつの一例でやっぱ絵師様はwって方向に持っていきたいんだろうけど

  11. >>11
    Xにポストしたら読み取ることが出来ずに反AIが褒めまくりそうだけどなw

  12. 別におかしくはないけど何か気持ち悪いのはわかるな
    人の絵が参考資料なら著作物なのでパクリにならないように新たに創作する必要があるけど
    AIだとまんまそのとおりに描いてもいいから依頼者からそうしてくれと言われてる気分になるだろうな

  13. >>1
    そもそもそんな仕事の依頼なんて本当に来たんだろうか?

  14. ぶっちゃけAIイラストの方がクオリティずっと高いもんな
    意図通りの画像がなかなか出せないとか、細部の破綻が問題なだけで

  15. プ     ロ   の   目の前   に    盗   品   を   出   し   た   ❓







    逮    捕   さ   れ   た   い   ようだなぁ    AI   絵師      ❗️❗️❗️❗️❗️ 👮‍♀️👮👮‍♂️👮‍♀️👮👮‍♂️👮‍♀️👮👮‍♂️👮‍♀️👮‍♂️👮👮‍♂️👮👮‍♀️👮👮‍♀️👮👮‍♀️👮‍♂️👮‍♀️👮👮‍♂️👮‍♀️👮‍♂️👮‍♀️👮👮‍♂️👮🚔🚔🚓🚓🚓🚔🚔🚓🚔🚔🚓🚓🚓🚔🚓🚨🚨🚨🚨🚨🚨

  16. AI絵師は犯罪者

  17. >>11
    最初以外はAI絵送りつけてきたクライアント側が絵師に返した反論を載せてるからな

  18. そのうち人間が生成AIのマネするようになるよ
    これは歴史の必然

  19. >>12
    本文読んでないのは多いだろ
    文章で書かれてるキャラの見た目と挿絵のキャラの見た目が違うなんてよくあるし
    その場合は挿絵のほうがキャラの公式設定になる

  20. >>20
    今は将棋もプロ棋士がAIのマネする時代だもんなあ
    これを否定したら藤井聡太も叩かなきゃならん

  21. あーじゃあもう良いっすわwwwこのままAI絵使いますんでwww

  22. 本日のイライラ案件、反さんは大変そうだね

  23. >>15
    そもそも彼は本当に絵師なんだろうか

  24. 客(コイツ仕上げまでクッソおせーんだよな)
    だろ?

  25. >>23
    その方がいい
    そんなにあの絵師の絵柄が欲しいの?

  26. >>20
    中学生レベルの英単語入れられて、つまんない影の均一的なしょっぱいAI絵を作らなきゃなのかあ、嫌だなぁ
    不毛レベルに無産、無意味な行為だから
    あ、AI絵師が無産、無意味って意味ね
    ガチャで出した絵にタイトルつけて投稿とか無産で無意味な行為だもの

  27. つまり俺だけレベルアップの記事にコメントしたやらかん国民のみなさんは無駄にぴーちくぱーちく鳴いてたのか
     
    絵師がキレずに拒否すれば良いだけでは?

  28. タバサを例に出すあたり年齢が透けて見えるな

  29. >>23
    それだと売れないから絵師に依頼してる

  30. 正しい使い方なのにコイツは

    作り話の愉快犯
    反AI雑魚絵師
    AI絵以下の絵しか描けない3流イラストレーター

    のどれかww

  31. 絵の構図案としてAI画出されたって言うならそこまで激怒する案件でもなさそうな

    でもあまりにもかっちりとした構図案出されるとかえってやりづらいこともあるんだよなぁ
    こっちの考える余地がなくなるから

  32. いやこれプロ絵師側はキレるんじゃなくて
    危機感抱かなきゃならない状況やぞ?
    AIイラストが著作権的に問題無い事になったら編集部やラノベ作家が自分で絵を用意出来るようになる理由だ

  33. >>32
    プロの前に窃盗データ、児ポ違反画像を含まれるデータで作られたAI絵を出すのは悪。

  34. こんな面倒なイラストレーターには頼まないのが一番だ。
    依頼する側もカネと時間を節約できたのでは。

  35. これは字書き側でも同じだろ
    編集からこんな感じの展開にしてくれとAIに書かせた脚本出してこられたらイラッとするだろうな

  36. その依頼に幾らを出すつもり何だろう
    こんな感じだと大した値段を出せそうにないかな

  37. この使い方否定するのは頭おかしいわ

  38. AIイラストをそのまま使わずちゃんと絵師に依頼するなんてめっちゃ良いクライアントやん

  39. AI絵師叩いて絵師叩いての繰り返し
    それでもコメント伸ばしちゃう養分がお前らやらチル

  40. >これソフトウェア開発でも問題になってきそう。ネット上にあるプログラムをライセンス不明のまま参考にするのは危うい。


    昔から金のある大手の会社はクリーンルーム開発やってる。
    ただ、ネットを断つのは膨大なコストが発生するので、カネのある大手しかできない。
    ベンチャーはそこに付け込む好きが生まれる。

  41. >>42
    最近は反AI装うとインプレッション伸びるからXでもわざと炎上させてる奴が増えたわ

  42. せめてツイッターとかならまだしも
    こんな捏造感満載のソースで絵師叩きとか頭おかしいな

  43. イメージ出しとしてはよいと思うけど何が気に食わないの

  44. 本当に性格の悪いイラストレーターが書いたのであれば
    自分が被害者であることをアピールするために
    クライアントを悪人に書くはず

    これは絵師嫌いのなりすましが書いたものだよ

  45. >イラスト描けない人のふんわりした口頭指示はリテイク地獄の入り口だからAIだろうがサンプル提示されて喜ぶ人はいても怒る人はほぼいない気が

    絵描けない奴が絵描ける奴にええかげんな言葉で指示程くそねーっすよねwwww

  46. AIイラスト関連はコメントが伸びるから味をしめてやがる

  47. >>45
    最近の反AIのやらかしで絵師自体に思うところはあるけど
    さすがにこれは捏造ばればれ

  48. 十中八九ぐらいの確率で発注した側の人間が持論を展開したいから書いてる
    反論を詳細に書いてるのはここが本当に書きたいことだから

  49. >「じゃあ君は他のキャラクターを参考資料に挙げたら、それを丸パクリするつもりだったの?」

    >「だったらそんなイラストレーターに提供する参考資料としては、なおさらAIイラストを送るのが適切だったよ」


    この辺が最高に創作臭い

  50. これが本当ならAIで絵を出力できるけどそれでもその人の絵が欲しいって事なんだからむしろ良いことだと思うが

  51. そら自分の反論のせてないんだから釣りだろ
    面倒くさいAI推奨派の釣り
    のフリした反AIの釣り
    に見せかけて実はやらかんの自演

  52. AI絵の賛否は置いておいて
    反発してる絵師が多いことに鈍感な奴が発注してんのは仕事の質が疑わしいから関係切った方が良い

    ちなみにAI絵をリファレンスとしてつかうやつがいるのは仕事で実際に見たことがある

  53. だいたいこんな匿名日記どこから見つけてくるんだよ

  54. 反AIって反ワクや愛誤とソックリだな
    ジジババと主婦層が多そう

    【絵柄割れ厨】画像生成AI信者ヲチスレ_73【AI○○】
    ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1705326323/

  55. これをやることが失礼にならないと思ってるやつはやばい
    あまりいも空気リーディング能力がなさすぎるだろ
    ミュージシャンにこんな感じの曲を作ってとAIに作らせた曲出したらギターを床に叩きつけられてもおかしくない

  56. >>20>>28
    むしろプロはもう始まってる
    AIラフ

  57. >>56
    はてなブックマークっちゅういにしえのネトヲチ機能があってな……

  58. AIイラストそっくりに描いてと言うならおととい来やがれでいいと思うけど
    参考資料ならむしろ有効活用だと思うな。
    つか仕事で許可のない参考画像送るのは本来著作権法違反だからね。

  59. 反論があまりにも具体的すぎる
    これ反AIのアホさを論うための釣り記事だな

  60. 本一冊くらい読めよ
    AIに出来ないのって本一冊読んで物語の解釈込みで絵を書くことだと思う

  61. >>57
    そういうガチの者向けにインプ稼ぎに利用してる奴も多いし、それで燃えたのをこういうまとめサイトでPV稼ぎにしてることで経済が回ってるからな

  62. 論破されとるやんけw
    一般公開せず資料として見せてるんだから正しい使い方だろ

  63. むしろイラストレーターは楽になりそうなもんだけどね

  64. 爪に縦すじ描いてくれって言われたのか?

  65. AIイラストを持ってきて、あなたの技術と感性で絵を完成させて欲しいと言っている相手にキレる絵師というのは社会人としては駄目だと思うわ
    クライアントが納得した物を作ればいいわけであって、絵師の誇りなんて誰も気にしていないという現実

  66. 反知性反AIはまた発狂してるのか

  67. >>57
    お前みたいな閲覧稼ぎの養分って今の時代スゲー多いよな
    「反○○ッ!!」とか本気で言ってそうで怖いわ
    反応貰うために狂人演じてるのにも気づかずにw

  68. 論破されてるやんけ

  69. >>(´・ω・`)この依頼者はAI絵を挿絵に使わないで
    絵師さんに仕事頼んでるんだからマシじゃね?

    そうなんだよな。「AIは使えるけど絵師に仕事を回して的確な指示を出す客」
    なんて絵師が今後一番大切にしなきゃアカン存在
    それに文句言うようなアホ絵師がハブられても自業自得だわ

  70. >仕事のたびに本一冊読んでなんていられないので、本文は読まずに描いている
    挿絵の仕事ならそのシーンぐらいは読むやろ

  71. >>62
    実際相手の言ってることの方が論理的だしな
    まさに人間は他人の権利物を学習・参考元にして良くそれを言葉を弄して正当化してるのにAIがそれするのは100%いかなるものでも駄目だってことにしようとしてるって点に触れてる良い問題提起だと思う

  72. 発注側の反論は詳細に何行も書いておいて
    絵師側の反論は「反論してたら」とだけって…

    絵師の書いた文章というにはあまりにもあからさまな釣り
    AI絵の正しい使い方にまでケチつける絵師という
    都合のいい架空の存在をでっちあげたかったんやろなあ

  73. >>68
    取引相手が不快にならないか考えられないやつも営業向いてないぞ

  74. 昨日の文化庁がAIに関しては現行法で行くと言ったので、反AIさんたちがキレまくっているという。著作権法を改正しない限りは無理だと言っているのにねえ

  75. イメージをわざわざ成果物でもらってんだからむしろありがとうレベルなんだが
    まぁ背景とかは十中八九オーバースペックだし
    下手すりゃ人物も手間かかる表現だったり塗りがバチバチに詰め込んであるから
    やりにくいだろうな
    でもそれってAIにm…

  76. ここでしか取り上げられてないの見ると、ガチで自演の可能性高いな
    匿名ダイアリーだったら何書こうが疑われないし

  77. 結局受けたのか断ったのかによる
    断ったならまあどの仕事受けるかは自由なんだし好きにすればええと思うが、受けたならSNSに書かずにやれよとは思う

  78. >>76
    絵師に関しては俺は偉い先生様だという謎の上から目線があるよな

  79. >>77
    「文化庁からAI規制法案のパブコメが出るから意見出すんだ!」って嘘ついて息巻きまくってるよな

    ただのAIと著作権の関係性についての報告書のまとめに対するパブコメなのに

  80. 時代についていけない絵師は
    ただ消えるのみ

  81. シコシコ1ピクセルずつ塗ってろよ

  82. >>79
    むしろ捏造じゃないと本気で思ってる奴なんて居ないだろ
    捏造だと分かった上で絵師を叩くために乗っかってやってんだよ

  83. >>76
    サンプル持って行ってAIだとふざけるなとか言い出す相手先は地雷やろ

  84. >>82
    著作権法改正しないと反AIが望む展開にはならないという未だに理解していない奴が多いんだよねえ 特に国際法とか持ち出してくるアホがいたけど
    海外だと二次創作は完全駄目だということを知らない人が多いよな

  85. >>84
    どうでも良いが1ピクセルは塗る物じゃなくて打つものでは?

  86. 反AIの主張が文化庁が全く聞き入れる様子がないというか、6月か7月に出したガイドラインから何も変わってないことに笑ったわ
    変わったのは反AIの思い込みが法になってましたとぐらいなんだよな

  87. >>63
    まあそれすらやらないやつがAIとかふざけんなって言ったらアホやな
    イメージとしては悪くないけど作家さんの大切なキャラだからしっかり作品を読んで打合せしたいって言えばAIに怒る理由もわからんでもない

  88. >>87
    著作権法を改正するならAIに限らず手書きの二次創作も終わる改正にするしかないからな。それに限らず影響が大きすぎてそんな改正するわけがない。たぶんその辺考えもせず「AI絵だけを規制する」という都合の良い改正を考えてるんだろうけど

  89. >>81
    そりゃ料理人だろうが脚本家だろうが同じだろう
    本人の創作余地を無くしてこの通りにしてくれという指示を出したら相手を作業員にしてしまう
    そういうやりかたするなら最初から作業員として扱える人に頼まないと

  90. 絵以外でもこれからAI生成物をサンプルとして出すこと増えるだろうな
    反AIには辛い時代の到来ですわ

  91. >>89
    文化庁は立法機関でも司法機関でもないからな
    現行の法令解釈以上のものを出せるわけがないんだよなぁ

  92. >>82
    著作権は文化庁が解釈周りの見解を出してるから
    まあ文化庁の報告書に対してパブコメで意見言う事自体は別におかしかない。

  93. AIイラストを参考に描ける力無くてぎゃおってるん?

  94. 構図まで指定してくれるなら楽でいいじゃん
    プロは補助としてAI利用してるのがぶっちゃけ大半だと思うんだけどな
    人様に堂々と言えないだけで

  95. >>91
    それはないからな
    人の手で行うことと機械的な模倣は明確にわけられる

  96. >>91
    赤松が議員になった理由がTPP協定における著作権法非親告罪化~のためだったし、文化庁側は二次創作を守る側だということを理解してないんだよな
    反AIは自分の味方に攻撃を仕掛ける悪手をずっとやり続けているという

  97. >>38
    AIって言うか、クライアントや現場のお偉いさんから
    方向性を決められるなんてよくある
    ヘソを曲げる難あり作者なんて山程いる

    有名作家になればそんな事は言われなくなるけど
    プロ作家ですら凡人作家レベルでは編集には逆らえない

  98. インプ稼ぎ以外に反AIという立場に固執し続ける理由ってなんなんだ?
    「イラスト界隈の将来が―」なんて高尚で俯瞰な立場でそんなに憤ってるんか?

  99. 完全に論破されてるでしょ
    依頼主が正しい

  100. 俺はアニメの公式絵で抜いてみたいからAI推進派だけど
    一次創作に関しては本当に思い入れのあるキャラだけはAIで描きたくないからそういう意味では判断に困るところ
    一次創作作品は自分で創造したただ一つの世界だから自分だけの腕で世界創造していきたいというか…
    二次創作に関してはAI絵バンバン賛成なんてどんどんエロ絵描きまくってくれ

  101. >>89
    "素案は特定のクリエーターの作品のみを学習させたAIの開発は、権利侵害の可能性があるとした。利用者がオリジナル作品を認識した上でAIに作成を指示した場合も該当し得ると指摘した。"
    ↑こう言う方向性らしいから変わってない事はないぞ。やっぱLora系はアウトになると思われる。

  102. >>91
    車は車の法
    銃や刀には銃刀法
    それぞれの扱いに法律は出来るからそういうことにはならないよ

  103. >>38
    イラっとしようが仕事を請け負ったからにはやるのが社会人やぞ
    私情優先する奴は社員でも地雷だよ

  104. >>98
    法的根拠がない時点で今の時点では現行法で対処するしかないという
    それをやるためには法律を作るか、改正しないと駄目だということ

    著作権侵害は親告罪なので、自分で証拠を集めて告訴してねがいいのか
    著作権法非親告罪にして、二次創作が全滅するかの二択しかないという

  105. AIみせて、この構図みたいな感じで
    あなたの絵柄で頼む!って誇るべきやろ?

    それかAI出力の微修正依頼なら、片手間のお小遣い稼ぎでやっぱり美味しい

    なんにせよ上客な気がするw

  106. >>104
    細かいけどloraがアウトというわけじゃなくて、特定のクリエイターの作風のみを学習したloraがアウトって感じだろうな

  107. 絵を描く人だけどAIでのラフめちゃくちゃ助かるぞ
    文字よりも具体的だしポーズ模写で良い訳だしな

  108. >>104
    Lora系はアウトと言うけど、著作権者が自分で証拠を集めて告訴しないと駄目だということに変わらないぞ 現行法で対処するというのはそういうことだぞ

  109. >>105
    返信が抽象的すぎて何が言いたのかわからん
    AIイラストだけの法律ができるということ?

  110. >>109
    そう言う方向だろうね。絵に限らず流石にあれはまずいと思うもの。

  111. これ正しい使い方だよなぁ

  112. これはあまり売れてないイラストレーターの意見に見えるなぁ
    依頼ひとつひとつで本文を読めないのは割と誰でもいい挿絵の依頼で低い安価な人によくある
    ちゃんとした依頼であればイラストレーターは本文を読むしその時間を無駄とは思わない
    安価な依頼であるからこそこの発想になる

  113. >>114
    そもそも絵柄の模倣に関してはAIかどうかとか関係ないんだよな。手描きだって明らかに元の絵師の絵柄を使って金稼いでたら訴えられる可能性はある

  114. 仕事できねぇなら消えなさい

  115. >>112
    俺が言ってるのは前回のガイドラインから変わってないと言う話に対して
    こう変わってると言う話をしただけだから具体的な手間に関してはまた別の話。

  116. 中国が韓国の選挙に介入、組織的な情報工作を多数確認…
    ネイバーニュースのコメント欄を分析
    中国人が韓国のポータルサイト「ネイバー」へのコメント書き込みを通じ、組織的に韓国の大統領選挙と地方選挙に介入していたことが韓国の研究チームによって解明された。コメント活動を行った人々は、保守系与党である国民の力の候補を批判し、革新系野党である共に民主党の候補は支持した。

  117. ユン教授は「海外で確認された中国のコメント工作活動とほとんど同じ内容がハングルで作成されて拡散されるなど、組織的介入としか考えられない」と話した。これらのアカウントは互いをフォローし、ネットワークを形成していたという。彼らがお互いのコメントに「いいね!」を押せばコメントは記事上位に表示されることになる。

  118. あくまでそれを商品として売るわけではなく
    参考用として出してるならそれでいいじゃないか。
    相手方は結局AIより投稿者が手書きで書く方が商品として価値があるって言ってるんだから。
    参考画像で良しとするなら最初からそれを採用してるって。

  119. 金くれるんならいいお客様だろ
    むしろAIで済むところをお前の絵がいいって評価してくださってるんだぞ

  120. AIもこういうローカル的な使い方限定なら荒れなかったと思う

  121. >>124
    反AIの原動力って「AIイラストで金儲けするなんて許せねぇ」っていう感情だろうからなぁ。結局お金とそれに対する嫉妬よ

  122. むしろAIの模範的な使い方だと思うんだが。
    一番近いイメージを出力して、極力イメージの齟齬が無いようにAIが補完してくれてるんだから。
    AI憎しで感情論が先に立って論理的な考え方ができない
    社会未経験の自称プロにありがちな思考。

  123. >>116
    それどころか「参考」と「パクり」の違いが分からない、案件仕事すらしたことない奴がイメージで騒いでるだけじゃないかとさえ思う

  124. ここまで論理的に破綻してると、AI推進派のなりすまし日記ではないかとさえ思える

  125. はてなガイジか
    まずその事実はあったんですかね?

  126. ラノベ作家可哀想
    こんなやつが多いから骨折してギブス巻いてる筈の文章に、ただ棒立ちの挿絵が載ったりするんだよね…

  127. 自演だろ
    たぶんAI絵師側の

  128. プロならクライアントの希望に添って当然なのに

  129. むしろクライアントとしてはイメージを明確に伝えられるし
    絵師が勝手にアレンジしないようにさせる為にええやん

  130. プライドに技量が伴ってないやつってこうなるよな

  131. >>109
    Loraは意図的な模倣以外で使われることがほぼ無いので99%は違法だろうな

  132. >>126
    相手がまず何を求めてるかを探る推理ゲームがだいぶ省けるから楽だよな。

  133. これほどわかりやすい例示もないだろうに
    自分の独創性がまるで出せないからイライラしちゃったんだろうね

  134. ワイも絵描きのはしくれだけど、
    相手の言い方次第やな

    参考資料でAI絵を渡されて摺り寄せは問題ないとは思うけど、
    やり取り次第ではムカつくかもしれんな

    「AIがあるならそれでええんちゃうの?」とは内心思うかもな

  135. 自分も絵を描くものだが、AI以前に
    自分のじゃない絵をお出しされて「こんなかんじに」はキツイ
    じゃあそれを描いた者に頼めば?ってなる

    AI絵については、権利うんぬんより描き込みすごいから
    それ提示されてこんな雰囲気で~ってされても、超えるの無理だからキツイ

  136. まあいい機会だからみんなパブコメ送るといいよ。

  137. >>139
    >それ提示されてこんな雰囲気で~ってされても、超えるの無理だからキツイ

    ホンマそれ
    AI絵って結構レベル高いから
    同等以上を想定されるとしんどいし「ワイには無理」まであるしな

  138. で、何が悪いの?
    客がもってきた素材とイメージ図の要望を基にプロにお任せしますって話
    これが建築や料理の分野ならなんも不都合ないけど絵描きだと変わるん?
    イメージが引っ張られてトレパク問題を生む~って危惧も単にその絵描きに技量が無いだけでは?

  139. >>135
    違法って著作権法?

    だとしたらそんなことないでしょ。学習がどういう目的や経緯であるにせよ、著作権法で問われるのは出力されたイラストの類似性と依拠性で判断する、というのが現行法での解釈。文化庁もこのスタンス

    loraの作成やloraへの自体が問題なのではなく、出力されたものをどう扱うかの問題なので、絵柄が似ているものは違法性は高いが、例えばポーズや構図などの著作権がないものに関しては出力されたイラストもそうだしloraも違法になり得ない

  140. >これ、特徴の取り方によってはトレパク問題引き起こすからやばいのよ。
    起きねーよ馬鹿
    そんなこと起こるのそれこそ参考資料そのままトレパクしてるやつだけだろ

  141. >これ、特徴の取り方によってはトレパク問題引き起こすからやばい

    こいつ何言ってんだ?
    イラストレーターがAIサンプル絵を丸パクリしがちってこと?

  142. >>145
    あっ※144氏と被っちゃった
    でもそういうことだよな?

  143. っつーかイラストリクエストしてる奴ガイジなんか?
    AI使って自分で描く(笑)なりすればええやん

  144. >>143
    横だがAIの学習のための著作物無断利用に関して
    権利者の不利益にならない場という補足があるから
    出力したものが違法かどうかじゃなくて出力自体が不利益になった場合に
    無断学習自体を違法扱いにできると言う論理だと思われる。

  145. >>142
    気分の問題やろ

    例えば、君がレストランやってて
    隣の繁盛店の料理持ってきて「これと同じやつ頼む」って言われたら、糞うぜえなとは思うやろ

  146. じゃあ自動翻訳機能使うなよw
    YouTubeやXの自動翻訳もあらゆる文献をAIが学習したのを使わせてもらってるんだからなw

  147. >>148
    どちらにしてもポーズや構図で不利益になることなんて想定できないからあり得ないんじゃね?現状、絵柄lora以外権利者の不利益なんて思いつかない

    何にしても「Loraは99%違法」は極論過ぎるから突っ込んだんだわ

  148. >>149
    思わんだろ
    クライアントが欲しい絵のイメージがあって、その内容を伝えるための具体例の一つとして出すんだからなるわけがない
    それで画像まんま描けってこと?とか解釈してくるやつの方がヤバいよ

  149. 反対と見せかけて推進する話だった

  150. 何々みたいな感じでってそれ(他のIPのイラスト)そのものを参考によこすクライアントなんて普通に山ほどいる
    なおそれを中国人相手にやると正にそのまんま描いてくるので禁じ手

  151. >>148
    文化庁は、特定のクリエーターの作品のみを学習させたAIの生成物は権利侵害につながる可能性があるって言ってるだけだし、それは無いな

  152. 釣りくさいなあ
    誰が読んでも「論破されてるやん」って思うし

  153. 今までプロのイラストのこんな感じのイラストにしてくださいと参考資料出されて作品を納品した人はもちろん参考資料にした作者に使用料払ってるから仕事できてるんだよね

  154. >>4
    どうみても架空の反AIつくった嘘松だろ
    自分の反論内容全く書かないのも不自然すぎる

  155. 反AIの人は何で入力と出力を分けて考えられないんだろ

  156. これって依頼で二次創作してくださいって依頼をこなした人もアウトだよな

  157. プロのイラストレーターって参考にした資料の権利者に使用料払ってるの?
    そうなら権利守ってて偉いね

  158. >>156
    いや、特定のクリエーター作品のみを学習させる事で絵柄などがそっくりな作品を生成した場合は
    学習自体を違法化できる(可能性がある)って論理だから同じ話。
    絵柄自体には権利はない。

  159. こんな感じでって口で説明されるより分かり易くていいじゃん

  160. >>149
    同じやつではなく、似たようなものな?
    これに似たより良いものをアレンジならなんなりして作って欲しいってことだから全く違う

  161. >>152
    まあ構図やポーズで現行確定でアウトになるのはi2iだけだね。

  162. 絵師様っていつからそんなに身分の高い上級職業になったの?

  163. 日本だけ学習パラダイスになるって聞くけど
    調べるほどどの何も学習自体はパラダイスだよね
    その後どうするかはバラバラだけど

  164. >>166
    i2iも程度次第だから確定ということでもないと思うけどね。これはAIに限らず手描き模写でも同じだけど、AIのi2iは比重の変更できるし、比重落として「ちょっと似てるかも」程度で出力されると立証は難しいと生成する側としては思ってる

    たまに丸々元の絵のi2iで出力して公開しているアホいるけどあれはアホ

  165. ここにいる反対派に聞きたいんだけど
    イラストを学習して一枚も生成してない AIがあったら
    絵師に何の被害があったと思うの?

  166. 相手の言ってることは結構正論な気がするけど
    それに対する投稿主の反論はどんなものなのかが書いてないしな
    どんな反論だったかが知りたい

  167. >>169
    いや、i2iに関しては前回の文化庁の見解で既に依拠性認めるって話だったから
    絵を使ってる事がバレたら確定でアウトだと思う。
    まあバレない様にやったら問題ないと言うのはその通りだし結局親告罪だからね。

  168. あまり絵師様の機嫌損ねるようなことすんじゃねえよ
    日本のアニメ産業終わるぞ

  169. 結局AIイラスト技術そのものより出力する人間のイラストの扱い方の問題なんだよな。「著作権を侵害するイラストを公開すれば訴えられる」というのは、手描きとかAIとかあんまり関係ないんだわ

    「AIだと大量に生成できる」という部分がこれまでと違う部分だけど、それ自体は違法性はないし、問題の本質とは関係のない部分だから法的規制も難しい

  170. まあ絵描きとしては下手でも他人より絵を描く能力の差分で金稼いでたから権利所得を持たない肉体労働の分死活問題だわな

  171. >>163
    素案は特定のクリエーターの作品のみを学習させたAIの生成物は、権利侵害につながる可能性があると指摘した。ただ、作風が似ている程度なら問題ないとした

    今回の素案に学習自体を違法化できるなんてどこにも書かれてないが?
    しかも作風が似ている程度なら、学習、生成も問題無いって言っちゃってるし
    国が学習自体を違法化できるって言っている明確なソースは?

  172. >>172
    >AI 利用者が Image to Image (i2i)で既存著作物を生成AI に入力し、これと創作的表現が共通したものを生成させた場合

    これか。これも「創作的表現が共通したもの」ってのが何とでも解釈できそうで確定ってことでもないと思うけどなぁ。仰る通り立証面が課題になるから結局個別判断になりそう

  173. >>173
    絵師をアニメーター様と一緒にするな
    絵師は漫画やアニメを自分の利益のために消費するアニ豚と変わらん

  174. クッソ正論だし、AIを商用に使わず、きちんと手書き絵師に有償依頼してんじゃん
    何が問題なんだ

  175. すまんデザインアートと何が違うん?

  176. 自分達の保身しか考えられない絵師より日本国の将来を担う宝であるアニメーターを応援したい

  177. >>179
    絵師様にAI絵を献上し、それを真似ろとは何事か!
    といういわゆるしょうもないプライドを持ったカス絵師なんだろうな

  178. 生成AIの問題で何が面白いって
    私はこれだけ絵を描く能力がありますよとポートフォリオとして二次創作を描きてた人は実質肉体労働だからAIに仕事を奪われて
    ワンピースとかコンテンツを持ってる漫画家からしたらAIに絵柄をパクられたところで今までの二次創作と同じで宣伝になるから止める必要がないというね

  179. >>182
    AIという言葉を見るだけで発作を起こすからね反AIは

  180. そりゃあAIに劣る絵しか描けないからブチ切れるわな

  181. >>181
    万年人材不足のアニメーターになる才能はない絵描きが絵師だからなぁ

  182. >>176
    おいおい
    今回の文化庁のまとめ読めば第 30 条の4の解釈の話にかなり割かれてるのわかるでしょ…
    17,18ページあたりをちゃんと読んでみなよ。

  183. >>183
    わかる。外野の立場で見ると絵師側はAIイラスト反対の議論は初手からマイナススタートなのが面白い(笑えるという意味ではなく)

    絵師側がAIイラストを叩くと、二次創作をやっているという自分にブーメランが帰って来ちゃうから、感情論か、本筋とずれた理屈か、「イラスト界隈の将来が」とかいう神目線か、みたいな論調しかないから説得力がなくて弱い

  184. つまりそこまでイメージできてんならAIにでも描いてもらえよと言うことじゃねえのw

  185. >>183
    確かに漫画家やアニメーターはAIに対して否定的な人あんま見ないな
    だいたいお気持ち表明してるのって、無許可二次絵師や脱税同人ゴロばっかだし

  186. もう日本のアニメも漫画を作ってきた人も頑張ったよ
    無産のオタクや絵師に消費されすぎた
    これからは無産足を切ってAI技術を使って制作現場を楽にしてあげてくれ
    何で散々二次創作で権利侵害されてきた人たち自分の作品をAIで使えないんだよ

  187. 赤松健みたいな著名人が「イラスト界隈の将来を考えて」とか言うならわかるけど、FANBOXや同人誌で小銭稼いでようなる弱小作家が「イラスト界隈の将来を考えて」とか言っても「お前が食えなくなるから必死なだけじゃん」としかならんわな。最初からそう言えばまだ同情票も集まりそうなのに

  188. つまりAIに負けを認めたって事

  189. >>171
    反AIの体裁を取っていながら
    AIの何が悪いの?っていう主張を丁寧に何重にも補強して
    それに対する反論無し、論破されてふて寝

    という文章構成で察しろ
    反AIを馬鹿にするための文章であって最初から反論なんてない

  190. >>188
    自分も笑える意味の面白いじゃないぞ

    結局AI問題の本質は肉体労働が機械労働に置き換わる問題で歴史を繰り返してるのかなと
    よく反AIはディズニーも自由に学習していいのかって言ってるけど
    学習はしていいけど出力するのは権利違反で
    使えるのはディズニーだけだからな

  191. >>1
    版権絵のイラスト発注するときに絵心ない人がイメージラフ描くけど(メガミマガジンとか)それをより伝わりやすくした結果だよな。取り扱い方さえ間違えなければ問題ないし

  192. >>104
    結局AIだろうが人間だろうが他人の絵を真似した場合と一緒だぞ
    作成した過程はなんであれ判断されるのは結果だからな

  193. 画像生成AIはクリエーターの権利を脅かすと規制訴えた団体の理事、禁止の二次創作イラストで批判され謝罪
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/dc58935b608bddc04f551a743e2e98f53608c236

    個人的に絵師側ブーメラン最大の面白事件はこれ。アホなんか?

  194. 論破されて不貞腐れただけの内容を投稿するとかマゾすぎんだろ

  195. >>195
    笑い云々はそちらを揶揄して言ったわけじゃないわ変な言葉入れてすまん

    文化庁も言ってるけど「学習」と「生成」、ついでに「公開」は別物なんだよな。ここをごっちゃにしてる議論がとても多い

  196. >画像生成AIはクリエーターの権利を脅かすと規制訴えた団体の理事、禁止の二次創作イラストで批判され謝罪 2023/4/29(土) 16:09

    >「画像生成AIの不適切な使用によってクリエーターの創作活動や権利が脅かされている」とAIの規制を訴えた団体の理事が、出版社が禁止している二次創作イラストで金儲けをしていると批判され、謝罪しました。



    個人的に絵師のAI絵批判ブーメランで最大の面白事件はこれだわ。アホ過ぎだろ

  197. >>197
    違う。絵柄には著作権はないから。
    今回の文化庁見解は30条4の解釈の話で生成物自体が
    著作権違反してるかの判定の話とは違う。

  198. >>192
    赤松議員が目指すのは誰でも自由に創作できる世の中で
    そのために二次創作含めて権利を緩くする事だったのに
    まさかオタクに権利を厳格にしろと裏切り者扱いされて後ろから刺されるとは思ってもなかっただろうな

  199. >>187
    いや、著作権侵害に当た得るとは書いてあるが、違法化できるなんて書いてないやんけw

  200. 作曲家なのに編曲を依頼されみたいで嫌なのかな。
    お互いのイメージの齟齬が無くて良いと思うし、AIでも描けるけど
    あんたの絵で欲しいと言われているのだから喜ぶべきなんじゃ。

  201. >>200
    「絵師側だって二次創作で稼いでますよね?」という指摘を自ら立証していくスタイル
    これもうAI絵師側の刺客だろ

  202. 完全に論破されてて草

  203. >>187
    そもそも文化庁の見解も曖昧
    違法同人誌が黙認されているのと同じで、AI絵師も黙認になるやろなと

  204. >>203
    著作権侵害になり得ると言う事は違法化できると言う事だぞw日本語大丈夫か?

  205. >>199
    わざと言って理解しないようにしてるとしか思えないんだよなぁ

    よく日本の法律は学習し放題で無断で使ってると言ってる人がいけるけど
    どの国も学習自体はし放題でその後データを公開するとか使用料を払えとか公開したら著作権侵害とかバラバラなだけなのに

  206. >>25
    そもそも彼は人間なのだろうか?

  207. >>200
    見事な論破だなw

  208. >>207
    それはしょうがない。著作権自体かなり曖昧の線引きの法律だから。
    ただ30条4の解釈としてLora系が該当しうると言う見解になってると言うのは確か。

  209. この手の議論っていつも絵師側が敗北してるイメージあるわ

  210. >>207
    文化庁は立法機関でも司法機関でもないからな。確定した解釈や見解なんて出せないしゃーない

  211. 世界の雇用の4割、AIにより壊滅の恐れ 

  212. >>200
    クリーンな絵師が代わりを引き継いだらいいのに何で誰も出てこないのかわからん
    まだ文句言おうと行動しただけそいつを評価できるわ

  213. >>212
    個別判断を前提とした法律だからなぁ

  214. どうせ文句言っただけなのに「ブチ切れ」のいつものパターンやろ
    やらかんも懲りんなぁ・・・
    って思うたら本人が「ブチ切れた」言っとるんかw

  215. >>216
    クリーンで食えてる絵師はAIイラストなんか脅威じゃないんやろ

  216. >>213
    君がまとめサイト基準しか見ないからそうなる

  217. >>200
    この後禁止されてる二次創作を再び始めますと宣言した鋼のメンタルまでがワンセット

  218. >>217
    保護法益が"文化の発展"と言う漠然としたものだからねw
    単純に権利者を守るための法律でもなく判例も少なく非常に難しい。

  219. >>209
    EUも学習自体は普通に認めてるしな
    で、反AIはそういうところまで理解していないから、反AIの中でもすれ違いが起きて仲間割れが起きているのかなw

  220. そりゃポンチ絵描く絵心も無いしAIが出力した画像を修正する技術もないんだったらいいやり方なんじゃないか?
    おそらく必要なのは構図や幾つかの要素だろうから単純にトレースしろって事でもないだろうに

  221. >>208
    著作権侵害になり得るということはならないぞ
    ここは日本だからなw

  222. >>222
    その分、拡大解釈して「AIイラストに著作権はない」みたいに確定的に言っちゃう奴も多いしね。立法目的考えても著作権法がAIイラスト全体に合わせて改正されることないと思って見てる

  223. 最近AIで何か動きがあるたびに絵描きがキャッキャしてAIの終わり!みたいにはしゃいでるのが痛々しい
    むしろきちんとルールを作ってしまうともう理由なく噛みつけなくなるだけだと思うんだが
    あいつらって「この世から生成AIがなくなる」って思ってんだろうか
    今後使うためのルールを今作ってるんだろうに願望が過ぎる

  224. 著作権の素案見てたら世界で学習を規制しようとしてるのって日本くらいじゃね?
    やばくねえかこの国
    海外で学習を規制さてるとこあったっけ
    著作物を使ったな金を払えとか、学習したデータを公開してオプトアウトしろとかは知ってるけど

  225. >>225
    ??著作権侵害になり得ると言う事は違法化できるって事だよ?
    言ってる意味がわからないんだけど日本だからなんなの?

  226. >>227
    今回の文化庁のパブコメも「AIを規制する法案に対する意見を出せるからみんな出そう」とか煽ってるしなw

  227. >>228
    むしろ無断で著作物利用しても合法と言う法律があるのは日本が先進的。

  228. >>208
    著作権侵害になり得る(これまで通り、言っとくだけ言っとこ)

    これなんで違法にはならない

  229. >>149
    はっきり言ってしまうと、ボンヤリとしたイメージだけで言われる方が迷惑やで
    「なんかイメージと違う」ってボンヤリとした理由で何度もリテイクさせられるからな
    こういう絵が欲しいって明確な構図があるなら、なおさらや

  230. >>232
    何言ってんだw
    これまで通りじゃないぞ30条4の解釈について今回みたいな見解はなかったから。
    "特定のクリエイターの作品である著作物のみを学習データとして追加
    的な学習を行うことで、当該作品群の影響を強く受けた生成物を生成することを
    可能とする行為"
    が30条4の規定違反になって無断学習が違法になりえますよって話なんだから。

  231. >>231
    新聞社への忖度で将来販売される云々は学習禁止になる流れじゃなかった?
    そんな事されたら学習ごとに将来使わないから確認しないといけないけど

  232. >>235
    今後どうなるかはなんとも言えないけど
    少なくとも現状世界でもかなり先進的な無断学習合法っていう法律があるのは確か。

  233. >>236
    まあ欧米は二次創作自体権利問題で大事になりかねないくらい権利にシビアだもんな

  234. >>228
    一応流れがあって、かつてIT分野で法的な原因があったせいで日本での開発が遅れ、Googleや Microsoftに良いようにされてしまっている二の舞にならないよう、AIに関しては先んじて保護して先進的に進めようとしてる

  235. 相手の反論内容をこれでもかと記載するくせに
    自分は「不快になりました、ブチギレました」だけ

    プロとか以前の問題だと思う
    まあ今頃依頼主はもっといい「プロ」を見つけているだろうね

  236. >>225
    反AI論破されすぎて頭おかしくなってるだろw
    EUでも認められていて、日本だからは理由にならんぞ
    お得意の中国では規制ガーも
    共産党に批判的なAIは別だけど、普通に利用されてるぞ

  237. 30条4の無断利用合法化の議論とかびっくりする位早い時期からやってるんだよな。
    多分その時点では今のこの状況は想定はできてなかったろうけどもw

  238. >>232
    お前ら反AIは頭悪いからごっちゃにしすぎなんだよな、そもそもAI絵師のこともそこまで理解してないだろw

  239. >>241
    日本の立法って実際の益害がないとなかなか動かんのにこれに関しては早すぎてすごいと思うわ

    まぁ実際問題AIイラスト問題なんてネットの一部で騒いでるだけで大きな影響ない話だし、想定と違う現状でも大したことないんだろうう。現行法の解釈だけでやる方針なのがその証拠

  240. 反AIはとにかくAIという単語を見つけたら何が何でも犯罪者だから叩くみたいな奴だから、俺のような人様の絵師にAI作品を持ってくるとは何事だっていうことなんだろうかねw
    クライアントはちゃんと人間の絵師に仕事を頼んでるのにw
    アナログ絵師にデジタル絵持ってった時もこんなことあったんだろうなぁw

  241. >>243
    IT分野での法的な規制って、国のその後を左右するほどの影響が出るから、新しい法案を作ってダラダラ成立させたりするとただでさえ他国に遅れをとってるのにさらに遅れるから、国もさっさと決めたいんだろうねw
    インターネットの次の革命には必ず乗り遅れまいと、ガチガチに規制しまくったせいで失われた40年をなんとか取り返そうと必死なのが見える
    ちゃんと日本のお偉いさんも反省してたんだなとちょっと感動w

  242. >>243
    まあ国としても本当に欲しいのは言語モデルだしな
    学習できれば国の

  243. >>246
    保存してる文章データ使えるし

  244. >>243
    だって先に動いとかないと開発に手を付けることすらできへんからな
    これからやりたいことを先にお上にお伺い立ててるから今回は開発側が賢い

  245. >>237
    ユーチューブは違法動画だらけなんですけど?
    ネタバレサイトのほとんどはアメリカなんですけど?
    どこがシビアなんだでしょうかね

  246. あとXで漫画の画像を無断使用して生成AIを批判してる外人共って頭単細胞なの?

  247. >>87
    著作権法を改正するとAIに限らず二次創作全部終わる改正にしかならないからな。それ以外の影響も大きすぎてそんな改正するわけがないんだよなぁ

    ていうか別の記事にいた奴は今回の素案のパブコメに意見することでAI絵の規制ができると本気で思ってる奴がいて怖いわ。ちゃんと素案に目を通すぐらいしたのかと

  248. もう反AIの思考が完全に思想家とか活動家とか妄信者とかのそれ
    今はまだお仲間に囲まれて同意見のある場に身を置いてるから気付かんだろうが、完全に世の流れから取り残されてる

  249. >>250
    だからYouTubeはGoogleに買収されるまで巨額な赤字垂れ流してたんやで😭
    Googleに買収されてからJASRACとか権利団体との契約やAIで監視して何とか今になってる

  250. >>253
    少なくとも反AIの絵師は文化庁や専門家よりは自分たちが著作権に関して詳しいと思ってるみたいやな

  251. >>251
    引用だからセーフ理論
    どっちにしても説得力欠ける時点でアホだな

  252. >>251
    反AIの本質はその矛盾した考えだからw
    AIを叩くためならXでの印象操作もやれるだけやる

  253. >>253
    反AIって反ワクや愛誤にソックリ
    西部邁やハンナ・アーレントが見下してたモッブそのものだよ

  254. インターネット初期の頃は画像検索とかサムネイルが
    法律が追いついてなくて違法だった時期があったからな、、

  255. >>253
    著作権(妄想)を守らせるためにリンチ上等の精神だからな

  256. >>258
    反ワクと一緒で一部の反AIはインプ稼ぎのためにファッションで炎上させてるしな。基地外を焚き付ける腐った商法やってるわ

  257. >>251
    正直、外人ってクランチロールといいリアクション動画といい日本の著作物の権利軽視してるだろって思うわ
    同じ事ディズニーでやってみろって言っても絶対できないのに

  258. 反AIって「ぼくのかんがえたさいきょうのちょさくけん」のときは威勢いいのに、有識者が理屈で詰めるとダンマリになるから面白いわ

  259. 最初の3行と最後の3行だけ読めばOK

  260. こういう発注のされ方が嫌なんだったら
    本一冊くらい読めや
    終わり

  261. どこでキレたのかわからんレベルで言うとおりなんだが

  262. AI使ってる奴が依頼?
    ということはAIはやっぱり手書き以下ってことか

  263. >>267
    お前のセンスはいらないから黙ってAIの絵を参考にした絵を描けという事だぞ

  264. 仕事貰っといてキレんなよw

  265. 世の中似たようなもので溢れ返る原因やな

  266. ド正論パンチくらってるやん。

  267. >>1やら管これどうすんの。ずっと昨日必死にデマ指摘のコメは消しまくってバイトにコメさせてデマをそのままで偏向工作してたね^^

    【フェイクニュース】アニメ「俺だけレベルアップな件」がクランチロール史上最大のプレミアデビュー → 嘘とバレる

    2023年1月、韓国漫画原作のアニメ「俺だけレベルアップな件」の放送がはじまった。 アニメ放映後、「クランチロールで俺だけレベルアップな件がチェンソーマンを超える史上最大のプレミアデビューを記録した」という情報がツイッターに出回り、5chやまとめブログを通じてネット上に広く拡散された。

    しかしクランチロールも各メディアもそのような情報を一切発表しておらず、情報の発信源を確認すると、フォロワー1600人のファンアカウントが投稿した根拠を示してないツイートであり、現在は削除済みであった。

  268. もうAIでいいだろイラストレーターなんて虚業なんだから

  269. これ依頼者サイドが絵師装って書いてるだけでは?
    依頼者側の主張は事細かに書いてるのに絵師側の主張がほとんど書かれてないし

  270. これって話見る限り商業ラノベ化の打ち合わせだよね?
    だとしたらクライアントは出版社で、作家がこの絵師に金払うお客様ではないと思うし、そう考えたら状況が違って見える
    作家と絵師が協力してクライアント(出版社)の要望に答える筈が作家側が「このAIイラストの二次創作でキャラ描いてくれ」と取れるような要求されたらイラッとするのも解る気がするなぁ

  271. 釣りか

  272. 安定のはてなソース

  273. >>262
    外人のリアクション動画大嫌い🤮
    ああいうの見て喜ぶのって中高年なんだろうね

    Z世代は「海外」に興味なし? 旅行予定があるのは10%以下。海外留学の意向も半数を割る結果に【SHIBUYA109 lab.調べ】
    ttps://webtan.impress.co.jp/n/2023/06/08/44995

  274. >>194
    馬鹿な反AIのふりをしてるだけでそもそもこんなやり取りは無かった

    これが正解だぞ

  275. >>75
    本物の反AIなら聞いてて耳が痛くなる相手の主張だけを詳細に書くなんてありえないもんな

  276. これAI賛成側のなりすましにしか見えん
    つかコンセプトアート用途ならどこの現場でもとっくに使われてる

  277. 爪の縦すじの話じゃないのか

  278. まーた釣りサイトからの引用かよwww

    リンクも貼れねーならやめとけよw

  279. >>234
    挙げ句散々いじくり回したあとに
    やっぱり最初のがいいかな、とか言うんだな

  280. ソシャゲかと思ったらラノベもこんな作り方してるんだな
    だから廃れるんだよ

  281. プロなら素人がラフだしても凄い絵かけるけど
    お前みたいなのだとそれに色がついたレベルしか出せないじゃん

  282. ただぶっちゃけイラストレーターの企業仕事の指示書ってこういうもんだぞ
    なんならネットにあった人の二次創作載せてこういうの描いてって言われたりするぞ
    (あくまでそれをそのまま真似るんじゃなく方向性や雰囲気の参考程度にするって前提だけど)

  283. 絵師を名乗る奴は自分を特別な存在だと思い込んでるからね、こういうアホも居る
    絵を描くなんて今時その辺の子供でもそれなりに上手い子は居る
    クライアントのオーダー通りに描ける奴が優れたイラストレーターであり
    この記事元の絵師()は実績があるなら職人気質とも言えるがどうだかね?

  284. 俺が小さい頃、「お母さんの作ったほうが美味しい」と言ったのを耳にして
    顔に青筋立てて、俺たちを店から追い出した料理人みたいだな

  285. 欲しいものの方向性見せてくれるなんていいお客さんじゃないか
    「なんかこー、わーでばばーーんでずぎゃーんな絵が欲しいんだよ!」なんていわれるよりよほどいいぞ

  286. >>289
    何年前やねんw

  287. 逆にAI絵師に「乳房に乳首2つあるの何とかなりませんか?」
    と要望出したけど、「直す気ない(→直せない)」と言われて支援辞めた

  288. >>292
    生成データ直出しで枚数だけ多いAI絵師には支援する価値は無いよ

  289. 実際にどういうやり取りがあったのかは知らんが絵描きでも音楽関係でも既存の物を添付して「こんな雰囲気で」ってのは良くあるんだがな・・・
    むしろグレーゾーンにならないからAI出力での指定ってのは優秀だと思う

  290. アーティスト絵師になりたいんだったら「この人だから仕方ない」とか思われるLVになってからやればいいんじゃよ

  291. AI絵師もAIの知識があり自分の絵の個性をデータに入れるとか手動で修正できるとか自由自在にできないやつじゃないと淘汰されて死ぬやろうけどな

  292. AIも所詮は動画で筆とかペイントツールのような動画が一つ増えた程度でしかないと思うけどな

  293. >>155
    そりゃそうだわな 中国人はそのまんまで出してくるは草生えるけど

  294. >>213
    参考資料だから著作権とかの問題じゃない

  295. >>46
    つか、出どころ不明みたいだから、この話が本当なのかわからない気がするなぁ。

  296. 絵が描けない人が開いてにイメージ伝えるための道具としては全然ありやろ
    それを商品にしたらアウトなだけ

  297. 昨今のゲーム業界では割とスタンダードなAIの使い方やで
    これでキレてたら仕事受けられへんよ

  298. >>287
    絵の仕事って一番最初は相手がどう言うものを求めてるかを
    探る作業だから発注側の解像度が高ければ高いほど
    描く方も純粋に絵の精度上げる事にリソース割けるわな。

  299. 難しく考えすぎ
    単純に手描き絵師にとってAIのサンプルを見せるのは失礼にあたる。ただそれだけのこと

    結局そこをぼかして著作権の問題で攻めたせいで逆撃くらって論破されちゃってるけど、
    依頼者が非常識で大変失礼なことをしたという事実は変わらないんだよ

  300. >>301
    逆に言うと、それくらいAIそのものを直接使うのは
    どの企業も考えてないって事でもある
    すでに現場には導入されてるけど使えるのはここまでが限界

  301. >>294
    強いて言えば、これまではいくつものキャラを並べられて
    「方向性は大体こんな感じ」と言われてたのが
    確度の高い定まったイメージラフが飛んでくる事になるので
    絵師側の裁量部分が無くなり、ただの作業になってつまらないってのはあるかもね
    アイディア出しもやりたいって作家さんは多いし

  302. >>304
    他人の著作物なら失礼にならないのがガバ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「」最新記事