06.30(Sun)
ドンキホーテ、レジに椅子を導入wwwww→賛否両論の声殺到!!! 別によくね?
06.30(Sun)
女さん「『らんま1/2』アニメ化は2度としてほしくない。今やっていい内容じゃない」→4万いいね
06.30(Sun)
【朗報】ホロライブ・ぺこーらさん、モンハンもミラボをストリーマー最速討伐、エルデンも遺灰無し金召喚無しでクリア!! ガチでお前らよりゲーム上手くて草
06.29(Sat)
【終】『怪獣8号』最終話(12話)感想・・・オッサン 兵器として生き残ったぞ!! そして2期制作決定きたあああああああ!!大人気アニメだ
06.29(Sat)
『スタバで勉強』論争、遂に終結へ。擁護派「人の努力を見るのが嫌だからそう言ってるんだろ?」
06.29(Sat)
【悲報】アニオタ「このキャラ、人間的に未熟な行動したぁ!許せない叩く叩く叩くぅ!!」←この行動www
06.29(Sat)
【悲報】ガンプラを買いにきたオジサン、無事強盗呼ばわりされるwww
06.29(Sat)
【#ガルクラ】『ガールズバンドクライ』脚本家さん「他にも描きたかった事多々あったけど、全部仁菜が面倒くさ過ぎて話数使っちゃったから描き切れなかった! でもオリジナルアニメはやっぱり楽しい! 吐くほど大変だけど」
06.29(Sat)
【悲報】映画『ルックバック』、アンパンマンにまさかの敗北……
06.29(Sat)
ゲーミングPC(20万円以上) vs PS5(6万円) 今の時代どっちの方がいいんだ?
06.29(Sat)
【悲報】ガンダムSEEDのガンプラは売り切れてるのに水星の魔女はダダ余りなる
06.29(Sat)
今期アニメの最終格付け、完成する。 異論あるか?
06.29(Sat)
女Vtuberさん「暇空茜の信者って頭おかしいやつしかいねーのかよwwww」
06.29(Sat)
【速報】藤本タツキ「ルックバック」初日興行収入約7000万円で大成功!!!
06.29(Sat)
日テレ「ジブリ作品は金ローかDVDで観てほしい。配信するとファンが飽きてジブリブランドが毀損される」
06.29(Sat)
【#サマポケ】key作品『Summer Pockets -サマーポケッツ- 』TVアニメ化、2025年放送! 監督:小林智樹、制作:feel.
06.29(Sat)
【悲報】ニコニコアカウント所持者、同アドレス使用したMicrosoftアカウントに続々と不審なアクセスが頻発している模様!!
06.29(Sat)
【悲報】サクラ大戦さん「1と2のヒロインめっちゃ好評やったなぁ…ここで3はヒロイン総とっかえしたらウケるやろなぁ…w(ニチャ」←これ
06.29(Sat)
ブルアカのアニメ、有識者に「基本的に原作に忠実なアニメ版だけど、最終的に振り返って見るとやはりつまらない」と言われる
06.29(Sat)
「身代金報道」でKADOKAWAグループ内が疑心暗鬼…そして「リーク犯人探し」が始まる
06.29(Sat)
アニメ監督「おじさん役の渋い声の声優がいなくなった…」
06.29(Sat)
【悲報】FGOさん、日本航空123便墜落事故を茶化してネタにする・・・これアウトか?
06.29(Sat)
【終】『ガールズバンドクライ』最終話(13話)感想・・・完敗からのスタートENDだった! 2期への熱量が高まる引きで良かったな! しかしネットでは賛否両論に・・・
06.29(Sat)
劇場版「魔法科高校の劣等生 四葉継承編」制作決定!!
06.28(Fri)
『転生したらスライムだった件 第3期』61話感想・・・またほぼ会話だけで終わった! こう見えてラミリスのスキルって凄かったんだな

リーダー「お前はクビだ!」なろう主人公「はい…(──言ってなかったが実は影でこっそり支援魔法で能力を強化して)」←これ

hQo78iE_20231206165104354.jpg



1:  ID:1JNCaODPr
無能を通り越してクズじゃね?




2:  ID:sGdpKkRf0
お互いにな



3:  ID:suNvjeaDM
お互いいい年の割に思考が幼児で笑える



4:  ID:b0O8+2m/0
ちゃんと自分の能力をアピールできないコミュ障はクビで当然



5:  ID:rN6ZhnTS0
当然みんな知ってるものだと思ってるんでしょ?



8:  ID:sVaMbnaj0
>>5
言ってもないのかよ



7:  ID:Eexwq5yk0
なろう「おまえ首!でてけ!」

現実「馬車の中で飼い殺しされてお古の型落ち装備で固められた挙げ句強敵との戦闘では即死前提でパーティー立て直しのために前に立たされる」



9:  ID:NMZC/h8K0
だいたい、言われた通りの事をすごいレベルでしてたって話

会社で「お前は掃除だけしてろ無能!」と言われてひたすらに掃除してて首にしたら実は業者がやってると思ってたらそいつがやってたみたいなの



10:  ID:/Eo6mJg50
いくら能力はあったとしても要領は悪そうだよな



11:  ID:KuEf42I+0
自分が有能だと自分に言い聞かせないと死んでしまうのかラノベ作者は



16:  ID:8bjFXutiM
>>11
読者が求めてるのよ



75:  ID:J3LqEhqq0
>>16
それな…
なろう読者の闇は深い



12:  ID:+N/vuJx40
そういう主人公は無能だと思うけどある日から急に能力が強くなっておかしいと思わない追放する側も無能よな



14:  ID:HLIhWffP0
>>12
自分の実力だと思いこんで自信持てるようにじわりじわりと成長に合わせてバフってきたんだ



13:  ID:VvEnZNzm0
出ていかれて弱くなって酷い目に合うんだよね最低だよそいつ



15:  ID:Bwbn7rLk0
モブ「単純な身体強化だけでも凄いのに何重にも重ね掛けして体の各位事に魔力量を調整して個人に最適なバフをかけ、さらにそれを複数人同時に行うなんて神業すぎる!!」

さすモブ



18:  ID:Wk3lYEHf0
その手の奴ってまだ流行ってるのか



19:  ID:k1DIfsOM0
まあ読者は無能なせいで会社から弾き出されるようなのばかりだから

「実は俺は有能なんだ!」「隠された能力を持っているんだ!」「俺を追放したコミュニティに復讐したい!」

とでも思ってないとやってられんのだろ



23:  ID:+N/vuJx40
トルネコを追放したら船が使えなくなった上に各町の武器防具道具屋で買い物ができなくなった
みたいなドラクエの二次創作誰かかいて



30:  ID:NMZC/h8K0
>>23
トルネコが装備を買い揃えて利息としてヒロインを抱きまくる奴はあった



26:  ID:/wQDrckG0
タイトルが思い浮かぶ書き込みがちらほらあるな



27:  ID:uU75xu2Q0
>>26
読み漁っててワロタ



31:  ID:s2Qw4eLn0
このタイプはまだ理解できるけど

クソ雑魚が追放だ!!って放出してから美少女と出会って覚醒して最強になってる(美少女のちからのおかげ)
みたいなやつはその時点では追放されて当然な上に他人の力でイキるタイプでしかないんだよな



34:  ID:iAAop1qg0
リーダー「なぜだ!なぜ俺たちAランク冒険者がCランクの魔物に手こずるんだ!?」



35:  ID:Bwbn7rLk0
俺のはこれ

no title



36:  ID:HLIhWffP0
自分の真の能力に気付いて絶望したっ!



44:  ID:NSGAuP79d
追放された奴はバフ係みたいなのやってて、追放した側はバフが抜けたせいでこれまで楽勝で倒してた敵に苦戦する
ってところまでテンプレ



46:  ID:hkdicci00
本当に言ってない作品は少ない
大抵は主人公の主張を追放側が軽視するパターン



49:  ID:7GBzM4XK0
>>46
名目上並以上の数字出せないなら無能の誹りは免れない
コイキングをあえて育てるのはギャラドスに進化するからで、別にコイキングを育てたいわけではない



52:  ID:1/nRF9J70
読んでておもしろいのかこんなん



55:  ID:/Me/+3b5d
担当「あのさぁ……追放モノとかもうやめない?」

作者「えっ?」

担当「ランキングにいる作品もみーんな示し合わせたかのように同じようなモノばっか書いてるんだよね」

担当「劣化版コードギアスみたいなやつをさ……キミがそういうの好きなのはいいんだけどさ……だからって真似して書いてどうするの?」

担当「別に設定が被っちゃうのはまだいいんだよ?ちゃんと納得行く整合性取れる理由付けがされてるなら全然読めるんだよ?」

担当「でもキミのは人気作品からそれっぽい要素パクっただけで小説っぽくしただけだよね?このキャラはどうしてこういう事したの?なんでそのグループの中心人物なのに邪魔者扱いされてたの?ヒロインが好意を寄せる理由こんだけ?」

担当「物語の大事な理由付けをおろそかにしてキミは何のために小説を描いてるの?」

作者「あっあっあっ」



56:  ID:+ySsQv/70
逆に追放されたやつがやることなすこと上手くいかなくて自慢の能力も錆びて失って落ちぶれていく一方で
パーティ側ができた穴を苦心して立て直すような話にすりゃいいじょん



58:  ID:qVjr0jBV0
本当に無能だった奴が追放されて、見返すためにめちゃめちゃ努力する系のはあるの?



64:  ID:U+ajBnDv0
>>58
見返すためじゃないけど追放されたあと身の丈にあったPTに入って特に覚醒とかもなく普通の冒険をするのはあった
ぶっちゃけ追放テンプレよりつまらんかった



60:  ID:CkOfT9iw0
何かデブが原因でどうにかなったヤツが痩せますみたいななろうはあったな



61:  ID:RPvU1YZV0
落ちこぼれ社会人が実は俺すごいことやってたんだぜ?
俺が居なくなって後悔しても知らんよってありえん妄想を形にしてる虚しい話だよな
ほんときっしょい



62:  ID:qVjr0jBV0
>>61
老害アルバイト扱いされてた奴が考えてそう



65:  ID:hRDypWNXd
>>61
まさにそこを狙い打ちして読者を気持ちよくしつつハーレムや萌え要素を入れて人気を得たんだろうなこの系統は



66:  ID:qVjr0jBV0
異世界転生が流行ったのも人生うまくいってないやつの妄想からだもんな



67:  ID:U+ajBnDv0
今は女が聖女に転生してチヤホヤされるのが流行ってる
つまりそういうこと



68:  ID:suNvjeaDM
追放されたが実は最強とかチートとか飽き飽きなんだが



69:  ID:0NWja5qR0
>>68
なろう本サイトではもう流行ってないよ
今は女向けばっかり



74:  ID:FJAW/kec0
ステータス貸出みたいなのはあったな



77:  ID:U+ajBnDv0
流行りジャンルじゃないと読まれない
読まれないからランキングが上がらない
ランキングが上がらないから出版もコミカライズも話が来ない

  
 


 
(´・ω・`)主人公をクビにしたあと、勇者PTが別の仲間入れると「なんで主人公は〇〇できてたのにお前はできないんだよ」

(´・ω・`)「こんなのできるわけないじゃないか」みたいなパターンがあんま好きじゃないわ

(´・ω・`)この勇者たちどんだけ無知なんだよって思ってしまう

 
 

 
コメントを書く
  1. 荒らし削除

  2. あいつら追放されてもう遅いしたいから黙ってるんやで

  3. 弱者男性はどうすればいいんだよ

  4. これ系は陰チーの脳内を見せつけられてる感が本当にキツい

    無個性主人公のハーレムものよりキツい

  5. >>2
    それ
    陰湿で残虐な私的制裁を自責0相手有責100で正当化できることによって骨の髄までしゃぶりつくしたいから相手に責任転嫁できる方向に舞台装置として持ってってるだけだわな

  6. こういうのは真の仲間とビーストテイマーだけで秋田

  7. こっそり強化されても普通気付かね?
    気付かれないくらい弱いバフだったんか

  8. 別に流行りじゃないだろバカ売れしてるわけでもないしw

  9. >>3
    リーダー「お前クビな」

    弱「はい(ワイが抜けたら困るやろなぁ)」

    リーダー「お荷物追放したら絶好調やわ」

  10. 現実は本当に無能でクビになって無能だからさらに劣悪な環境に行くしかないのが悲しいね

  11. >>1
    な ろ う 特 有 の 噛 ま せ 勇 者 テ ン プ レ

    性格的にはなんかアレな感じのミツルギだが、待遇的には悪くは無い提案だ。アクア達も心が動いたのかと、背後の会話に聞き耳を立てると……。
    「ちょっと、ヤバいんですけど。あの人本気で引くぐらいヤバいんですけど。ていうか勝手に話進めててナルシストも入ってる系で、怖いんですけど」
    「どうしよう、あの男は何だか生-理的に受け付けない。攻めるより守るのが大好き派な私だが、アイツだけは何だか無性に殴りたい」
    「唱えていいですか? あの苦労知らずの、ス カしたエリート顔に爆裂魔法、唱えてもいいですか?」
     おっと、大不評の様ですよミツルギさん。

  12. 追放側が無能じゃない追放物ってあんのかよ

  13. >>11
    な ろ う 特 有 の 噛 ま せ 勇 者 テ ン プ レ 2

    俺はそんなミツルギを……。
    「……とおっ」
     小剣で突いた。ほっぺたに軽く傷を負わせるように、小剣の先でツンツンする。更なる状態異常を引き起こす為だ。
    「ぐああああ!? な、何だこれは、力が抜ける!?」
     痺れてロクに動けない所を俺の小剣で何度も突つき回されて、ミツルギが悲鳴を上げた。力が抜けると言う事は、『不死王の手』の最悪の状態異常、弱体化が発動したのだろう。
    弱体化。効果は、レベルの減少。

  14. >>13
    某有名RPGでお馴染みの、レベルドレインというヤツである。……この際だ、今後逆恨みされて絡まれても厄介だ。こいつ、レベル1にまで下げてやろう。
    「ちょっと!? あ、あんたキョウヤに何してんの!?」「おい、止めろ! 止め……! おい、ほんとに止めろ! 止めろって! お願い止めて!」
     ミツルギを突つき回す俺を二人の少女が止める頃には、ミツルギは昏睡状態に陥り地面に寝転がっていた。ミツルギが首からぶら下げている冒険者カードを確認すると、そこにはソードマスターレベル1の表示。
     これでよし。

  15. >>1
    な ろ う 特 有 の 噛 ま せ 勇 者 い じ め
    俺達四人の好き勝手な無茶な注文に、ミツルギが涙目になる。 バカめ、考え無しに適当な事を口走るからだ。
    「そ、そんな無茶な……! わ、分かった。有り金だ! 僕の有り金を置いて行く。それで、魔剣グラムを返してくれ! どうだ、これで文句無いだろ!」
     半ばヤケクソ気味に言ってくるミツルギに、俺はミツルギではなく三人に聞き返した。
    「おいお前ら、今何か聞こえたか?」
    「私には、有り金と所持アイテム、それと装備している鎧一式差し出すので返してくださいと聞こえたわ」
    「私もそう聞こえましたね。あと、今日一日語尾に、ごめんなさいっ! を付けて生活するからと聞こえました」
    「……ん、あと、鎧一式を脱いだ状態で土下座して謝るのでどうか許してくださいと聞こえたな」ミツルギは、泣きながら着ている鎧を脱ぎだした。

  16. >>11
    このすばはミツルギのハーレムキモいと描写してたのに原作後半でカズマもハーレム状態にしてたのなんなん?

  17. 分かる
    魔力をひたすら隠して姑息な手で我らを屠ろうとする下賎なエルフ地味た不快さがあるじゃない

  18. >>14
    なろうに「ざまぁ」ってタグがあるくらい陽キャのリア充イケメン正義マン勇者を性格悪くさせて陰キャ主人公が説教したり成敗したりマウント取るパターン多いよね
    作者も読者もいじめられっ子なんやろなって

  19. ここまで来るとよく飽きねぇな

  20. この手のって追放云々能力云々が終わった後が虚無るのがね
    盾の勇者が実際そうで今のアニメくっそつまらん

  21. >>11
    これなんでめぐみんとダクネスまでこんな過剰にミツルギを嫌ってんの?
    ってかよく考えると女神扱いされてるアクアが嫌ってんのも不自然だし

  22. リアルだと継ぎはぎだらけのシステムのバグ
    現場の技術者が事前に見つけて修正していたのに
    上からは余剰人員扱いされてリストラされた感じ
    そしてその後はトラブル続出

  23. 現代の社畜おじさんの理想だからな
    「俺のこの、一件地味な仕事が会社を支えてるのに、なんでもっと評価してもらえないんだ。俺が退社したら、部署の全員が途方に暮れて「もどってきてくださーい」と泣き出すに決まってるのに」という願望を満たしてくれる

  24. >>11
    盾の勇者でもなろう主人公を皮肉ったキャラ出してたよな。しかも小説家になろうでこのすばのミツルギより2ヶ月近く前にメインキャラとして出してた
    元康以降、光輝やミツルギみたいな似た感じのキャラがたくさん出てきてた記憶がある。

  25. なろう系の勇者やコミュニティリーダーとかに対する憎悪はそういう立場で女からモテてる人が実は中身が良くない性格であって欲しいという気持ちから来てるのではなかろうか
    女からモテさせるためか、そういうかませ役は大抵中身がアレでもイケメン設定になる
    このすばのミツルギなんてことあるごとに性格はともかく顔はイケメンだと強調されてたしな

  26. >>11
    クビにする気満々だったカズマには
    はぐれ者の私を受け入れてくれてありがとうとか濡れ濡れだったのに
    上級職なのに勿体無いよって
    仲間に誘ってくれるミツルギには
    上から目線でやばい人なんですけど
    とか言い出すのほんま笑った

  27. >>16
    でもけっきょくお前らこういうのが好きなんだろ?
    っていう皮肉やろ

  28. >>18
    ミツルギはなんか出てくると高確率でカズマとアクアとの恋愛の噛ませ犬にされてるから初登場以降も「うわ、きっつ」ってなるんだよな

  29. >>11
    何がアレってカズマを囲うヒロイン共にも一緒にミツルギを非難罵倒させてること
    男をパーティに入れてるならまだしも主人公除いて全員美少女、たまに加入するゲストも美少女、主人公の態度やノリの寒さもやれやれ主人公の典型だしな、他のなろうと変わらん

  30. >>11
    このすば好きだけどこのシーンだけは嫌いだわ
    美少女達がイケメン勇者よりも陰キャニートの自分を選んでくれて気持ちいいいいいいぃ!!勇者ざまあああああ!!!したかっただけだからな

  31. >>26
    ミツルギ自身は若干ナルシスト入ってるけど真面目な性格だし転生させてくれたアクアのことを心から女神様と崇拝の目で見てるのよ
    それなのにアクアがミツルギを嫌い過ぎ。
    アクシズ教徒のほうはどんな問題児だって優しくしてるのにミツルギだけは嫌いという理由が不自然でそこだけキャラが崩壊してる

  32. >会社で「お前は掃除だけしてろ無能!」と言われてひたすらに掃除してて首にしたら実は業者がやってると思ってたらそいつがやってたみたいなの

    そしてリアルなら気づかないほうがおかしいって話よな
    たとえでいうなら
    業者と同レベルの清掃をやるなら、同レベルの道具と、同レベルの人手と、同レベルの時間がかかる
    それをひとりでやったというならどんだめ目立ってんだ話で、気づかないやつはメクラツンボなのかと

  33. >>16
    「ずるーい!ミツルギの隣は私よー!」という取り巻き女達の台詞でミツルギのハーレムにイラつかせるようにしてたのに
    原作後半で「ずるいです!カズマの隣の席は私ですよ!」とカズマをミツルギと全く同じモテモテ状態にさせてたのはさすがにどうかと思ったわ

  34. こういうのを書く作者連中がいかに現実生活で馬鹿にされ虐げられ鬱屈した性格になったかがよくわかる

  35. >>15
    チョコラータみたいなゲス野郎レベルならともかくさ。
    そこまで悪い奴じゃないキャラをこぞってざまぁするのは、むしろする側の印象が悪くなると思うわ。
    回りが止めるなりするならともかく、笑い者にすると更におかしく見える

  36. ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

  37. >>15
    ミツルギの場面はかませ勇者テンプレというアニメ化したのだとありふれ、盾の勇者、このすば、転スラ、異世界魔王あたりで使われてる異世界テンプレの一種だな。
    主人公以外の他の転生者をチートでハーレム状態なイケメン勇者にするが、大抵の場合キザで人の話を聞かない性格にさせられる。
    「ざまぁw」するためのヘイト行為として「主人公のハーレム要員達を勧誘する」というのがよく見られる。
    多分当時このすばより有名だったのがマサツグ様の例のシーン。

  38. 同時期で同じ声優だったリゼロのユリウスの場合は、気障イケメンを主人公のカマセにせずガッツリ魅力を書いてたのが凄くいい
    リゼロのそういうところが凡百のなろうと違って信頼できる

  39. 以前は無職や盾を、最近は追放系ばかり勧めてくる知人がフリーレンアンチしてるの知って苦笑した

  40. 誰から見ても無能な奴がこういった主人公にシンパシー持つのはおかしい

  41. >>24
    なろう主人公を皮肉ったキャラ(大抵不自然に性格悪くさせられる)を出してそいつに「ざまぁw」するのも昔からあるなろうテンプレの一種だって、このすば放送当時は知らない人多かったもんな。
    そりゃなろうエアプのなろうアンチもアニメだけ見て、このすばは他とは違う!と勘違いするよ

  42. >>13
    原作のこのすばは結構なろう臭いのを有能アニメスタッフが改良してくれたおかげで人気になっただけやしな…
    ミツルギ登場回とかストーリー的にカット出来なんだだけで出来るもんなら他の話みたくカットしたんは間違いないやろ

  43. >>33
    他者のモテモテハーレムを揶揄すること自体はいいんだけどさぁ
    それやるなら主人公もモテモテハーレムにするなよと私は言いたい
    自分のことを小バカにしてどうする

  44. >>15
    このすばコピペこれマジなの?
    冗談抜きでドン引きしてるんだが
    散々信者がこのすばは他のなろうとは違うとか力説してたのにこれはやばすぎる

  45. ヤンウェンリーも大概だよな

  46. >>11
    あのシーン明らかにヒロイン達の反応がおかしかったわ
    特にアクアは高級な品物タダでもらえるんなら、相手が誰であろうと貰おうとするやろ
    なに駄女神がそこらのなろうヒロインみたいな反応しとんねん

  47. 生きていたかコピペガイジ

  48. >>16
    3期以降の範囲でめぐみんとカズマがいい雰囲気になってダクネスがそれに嫉妬して気まずい空気になったり(ダクネスとめぐみんが逆のケースもあり)
    アイリスがカズマに指輪を送られて頬を染め嬉しそうにしてたのを見ためぐみんが指輪を取り上げようとして喧嘩になったりするから
    ミツルギがモテてるのに嫌悪感覚えた人はショック受けないように心構えした方がいいかもね
    カズマがミツルギと同じヤキモチハーレム状態になるから

  49. 勇者が職業な時点で

  50. でも辛い現実は変わんないじゃん
    底辺で嫌な思いをしながら仕事をする現実は何も変わらない
    現実逃避の先にあるのは他者への攻撃だ
    俺の言ってることは正しいから反論できるならして欲しい。

  51. ヘル朝鮮を追放された俺は、ジャップランドで世界最強を目指す

  52. >>16
    カズマも最初からハーレム状態だろう
    関わる人殆ど女

  53. >>3
    弱者だと認めて誰でも働ける工場で働いておじさんおばさん同士で
    結婚して底辺で細々と生きていけばいいじゃん

  54. キシ。こだま。ササが゙わト。トウいつきョウカイ。スガもプりずん、シャクほうグみノショうきョウれんごウわ。?

  55. >>48
    このすばもハーレムじゃんって指摘に対して、残念な女を介護してるだけだからハーレムじゃない、って信者が答えてたの最高に気色悪かったわ

  56. >>52
    思い返してみたらこのすばの登場人物の男女比率すごいな
    ネームドだと男2:女8ぐらいだった感じするわ

  57. >>3
    異世界転生

  58. 会社で上司によく叱られてる無能がこういう妄想して現実逃避してるんだろうな

  59. ヤンマガでもサッカーJ1首になって頭脳だからいないなんたらみたいなのあったな

  60. >>53
    別に結婚しなくてよくねえか

  61. キシ。こだま。ササが゙わト。トウいつきョウカイ。スガもプりずん、シャクほうグみノショうきョウれんごウわ。?、、

  62. あらら、最近見かけなくなったと思ってたけど病気が再発しちゃったのかこのすば粘着ガイジくん
    そろそろ6年目ぐらいとかなんかな?

  63. 盾の勇者の悪口はやめろ

  64. 最近はこれ+幼馴染か同じ村出身とか多いぞ

  65. なろうはアニメ、web版、コミカライズ全てで1年以上見てないわ
    似たようなのばっかなのに、見ているやつはよく飽きないよな
    なろうが面白かったのはWEB版2000万文字読んでないくら居までだったわ

  66. >>53
    弱男はプライドが高いからそんなんじゃ満足できねえよ

  67. ありふれはアニメで勇者キャラへのざまぁがなかったことにされたし、このすばもアニメではなかったことにして欲しかったな、ウィズの登場回も省いたんだからさ

  68. >>53
    別におばさんと結婚しないでアニメキャラと結婚すればよくねw

  69. >>60
    じゃあ結婚しなくていいよ

  70. 先ずはちゃんと完結しろ

  71. >>58
    経験者は語るってやつですな

  72. >>1
    創作物なんて妄想の産物だろう?

  73. 追放されたその日や数日後にチート能力に覚醒したって場合は追放側が可哀相に思う
    確かに追放時点では主人公お荷物だから

  74. >>69
    マジで売れ残りババアと結婚するぐらいなら
    ほとんどの弱者男性は独身選ぶと思うぞ

  75. 主人公を追い出した勇者パーティが
    新しく仲間にしたメンバーが実は魔王の手下とか言うのも有ったな

  76. 最近だと追放コンプリートみたいな感じで
    色んなパーティを追放された奴が元の世界に帰ってきて
    最初のパーティの様子を見に行ったら全滅してて
    ショックを受けた主人公が新たにやり直すとか言って
    最初に仲間になる時点までタイムスリップする漫画が有ったような

  77. 作者「次回作は本格ファンタジーが書きたいです!」
    担当「そんなのいらないから、今流行ってるあれ書いてきて、あれ。追放もの」
    作者「えっ」
    担当「それでなろう(カクヨム)に投稿してきてよ。そしたら本にしてあげる」
    作家「・・・・」

    現実はこうだぞ

  78. >>72
    チー牛のってのがポイントだろ
    健常者の妄想じゃなくてチー牛・弱男の妄想だからこんなアホみたいな無理ある設定ばかりなんだよ、奴隷という絶対的優位な関係とかハーレムとかな

  79. ギルドだったり勇者パーティだったり国だったり
    いろんな所から追放されてて大変だな主人公もw

  80. 読んで無いのが分かる
    最初は支援効果分かってて仲良くパーティ組んでたけどそこから支援効果の大きさを忘れて自分たちの力と過信して追放までが1セット

    まぁ初めから効果を正しく伝えてない作品もあるが…

  81. 聞くだけで不快なのにこれ需要有るのすごいな

  82. 追放系なろう漫画で言ってないけど実は強化してたってやつは呪具師しか見たことないわ
    なろう系は漫画しか読まないから他にあるのか知らんけど

  83. 追放系は全てチンパンなろうだからな
    自分は実は有能とか云う弱男が最も喜ぶ話
    無能向けの現実逃避なろうw

  84. 追放系というなろうの最後の花火だったからな
    それ以降まったく新しいジャンル生まれてないし

  85. ちゃんとどれだけパーティーに貢献していたかを告げていたのに
    まとめ役のリーダーが無能すぎてそれを認めずクビにさする例の方が多いと思うぞ

  86. 追方系のブームなんてとっくに終わってるぞ

    今というか数年前からランキング上位は異世界恋愛
    それも女主人公+現地人+令嬢or聖女 殆どがこれ

  87. >>63
    盾は影でこっそり役立ってたわけじゃないだろ

  88. >>63
    盾は全然内容違うだろw
    知能指数足りて無さすぎ

  89. まあわりとクズよな
    これ系の主人公って大抵人の気持ち考えない系クズ

  90. >>4
    本スレの掃除云々がけっこう厳しいな
    もうちょっと重要な役割を担ってる例があるだろ

  91. >>86
    漫画化するのは一昔前の流行りだし
    アニメ化に至っては二昔前の流行りになるんだからなろうの流行りとかどうでもいい
    なろうにべったりな奴以外は漫画やアニメとかでなろう作品に触るでしょ

  92. なろうを読んでる連中が底辺って罵られた時
    底辺じゃありませんン!なろう買える財力がありますぅ!
    ってー言ってるのにビビった事がある
    たかが1000〜いくらでそれ言って虚しくならねーか?
    こーゆーおバカプライドが内容に反映されてんのな

  93. >>12
    現実

  94. 自分が楽しめないコンテンツを攻撃して何が楽しいの?

  95. >>78
    ラノベ作家の大半は兼業定期

  96. >>77
    今は流行ってないぞ ダンジョン配信でもやっとけ

  97. 会社クビになったけど自分が作って使ってたプログラムが使えなくなって大混乱ーみたいなコピペもずっと昔からあるな
    あの辺が原型なんだろう

  98. よくよく考えれば、追放系って別になろうでやらなくても現代モノにすりゃ良いだけだよね? 会社クビで追放されて、その後別の会社とか独立で能力開花させるっていう方が現実味あって面白いんちゃうのかな、、

  99. こんなもんばっかじゃ転スラや無職を超える作品は当分出てきそうもないな。

  100. >>95
    兼業だからどうしたんだ?日本語読めないなら書き込まない方が良いぞ。

  101. >>94
    Vアンチ・ソシャゲアンチ「やめろその言葉は俺に効く」

  102. >>100
    チー牛・弱男だけならともかく健常者じゃないとまで言っておいてそれはねーわ

  103. >逆に追放されたやつがやることなすこと上手くいかなくて自慢の能力も錆びて失って落ちぶれていく一方で
    >パーティ側ができた穴を苦心して立て直すような話にすりゃいいじょん

    俺にふさわしいメジャーなチームに引き抜かれたぜ、って出ていった勝手な奴が落ちぶれて、穴埋めに入れた変な奴が実は天才で、ってのは王道じゃ。

  104. >>6
    みんなが同じよーなもん書いてどうする

  105. こんなん書きたくねえよ…って思いながら書いてそう

  106. >>102
    いや・・・・兼業だと弱男じゃなくて健常者だとはならんでしょ・・・・
    その発想の飛躍が意味わからんと言ったんだが、ガチでアスペのかたでしたか・・ごめんねw

  107. >>94
    もういい加減消えて欲しんだよ、こういうジャンル

  108. こういうのはほんと気持ち悪い
    同じ追放系でも、主人公の性格に難があってそのせいで有能なのに追放され、反省し心を入れ替えて成長し成功するってお話なら王道なのにさ

    なんで追放される側じゃなくて追放する側が悪くて無能ってことにしなきゃ気が済まないのか
    それじゃ主人公は何もかわらないじゃん

  109. 現実でも似たようなものだよな
    評価されてない人間は実際いっぱいいそう

  110. youtubeのスカっと動画も同じようなもの

  111. アニメ版ドルアーガの塔は良かったな
    序盤で主人公追放されて新しいPT組むけど
    追放した側も優秀で2期で合流する

  112. >>107 そんな攻撃でこの手のジャンルが一つでも消えたことある?

  113. じゃあ「追放したら本当に快適でびっくりした」ってのを書けばいいのに

  114. パーティー側が主人公超凄いってわかってて
    このままここにいたんじゃ勿体無いって追放するやつがあったな

  115. 「実は自分は凄いんだ」的なストーリーは
    現実じゃなにも出来ない無能にとっての最高の現実逃避になるからな
    それが悪いとまでは言わないけど

  116. ウソップみたいに謝罪して帰ってきてもらえよ

  117. こんなもん読んでる奴はそれが書籍化しても買えなさそう

  118. 何が当たるか理解できないから適当に乱発させてんだろw

  119. 最近なろうみたいなことがあったような気がして調べたらアルトマンCEOがクビになったらOpenAIの社員の9割くらいが会社辞める宣言したやつだ

  120. ゆとり界隈も大変だねぇ

  121. まったく説明してないパターンは1作品しか見たことがない
    だいたいはちゃんと説明してるけど追放する側が聞く耳持ってなくて有用性理解してないパターンだ

  122. >>115
    水戸黄門だってそういう話だからな

  123. そいつを追放したら今までかかってたバフが全部返却されてるのにも気付かず、今までと同じくSランク難易度の依頼に挑んで今までは倒せてたSランクモンスターに全く歯が立たずに命からがら逃げ延びたまでがテンプレ
    こういう時はボロボロになるだけで何故か絶対死人が出ないんだよな

  124. 自己評価を所属上司に提出して成果を報告するって

    普通の日本人社会人やゴブリンスレイヤーなら当たり前にやっていることなのに

    なろう読者くん達はそんなことすらできない底辺バイトなのか

    はたまた無職ひきこもり童貞彼女友達知り合いゼロなのか

  125. >>123
    コミカライズされてる作品だけでも死人出たやついくつもあるぞ
    タンク役にかけてた「状態異常完全無効、魔法攻撃無効」のバフがなかったせいでタンクが真っ先に死んでパーティ崩壊してたやつとか

  126. シンデレラストーリーなんて昔からあるジャンルなのに、過度に叩くよね
    妄想の中の弱者を見下して自己肯定してるほうが見ていて痛々しいよ

  127. >>50
    現実に戻るのが辛いわな

  128. >>97
    結局弱男の実体験がベースなんだよな

    社会から追放された俺は真の能力に目覚めてネットで無双する!今更気づいてももう遅い!

  129. こういうのは定番の「選ばれた仲間の絆の力で世界を救う!」のメタなンだよ
    「勇者じゃないモブ主人公」とか「勇者なのに仲間に裏切られた」とかもそう
    それと「劣等生だと思われてるけど実は前世や勇者or魔王or賢者or剣聖でした」のような「実はすごいやつでした」は昔から人気がある
    それこそ神話の時代からある

  130. いくら能力あっても使ってくれなきゃ無能力と同じなんだよなあ

  131. とっくにブーム終わったものにキレてんの無意味やね
    もう追放系書いてる人全然いねぇから叩く意味ねぇわ

  132. 仕事で報連相出来なさそう

  133. 勇者パーティーが落ちぶれて自分はハーレムパーティー組んでって
    テンプレ消化した後はどうすんの?続くの?

  134. >>133
    あとは「勇者パーティが順当に冒険を続けた場合」と似たような展開を続けるだけだよ
    「実はすごいやつでした」の物語が成り立つためには「実はすごい」ことをやるしかない
    つまりダンジョン踏破したり超強いボス倒したりスタンピード()から街を守ったりSランク()冒険者になったり魔王倒したり世界救ったりするわけだ
    スポーツ漫画で優勝目指すのと同じで当たり前の話

  135. この先本当に主人公がPTいるのきつくて
    PT抜けさせるために敢えて厳しいこと言った勇者PTのなろうがあった気がするが
    なんだったか忘れた

  136. >>135
    そのパターンも定番のひとつだからいくつもあるけど
    結局どれもこれも追い出した奴に頼ってんだよな
    「無茶する奴だからこのままだと死んでしまうので追い出そう」ってしたやつはそれを説明しないままだから追い出した後も当然無茶し続けて
    強い仲間がいないからむしろ追い出す前より危険になったりとか
    コミュニュケーションが深刻に不足してんだよな

  137. 今のなろうランキングは何を差し置いても令嬢がDVイケメンに婚約破棄されて理解力のあるイケメン彼くんとくっつく話だぞ
    追放じゃ人気取れねーよ

  138. リアルでみずほ銀行がやらかしたから
    この程度は物足りんねw

  139. ちんさん向けは今はダンジョン配信がトレンドなんやで
    ブラックもしくはイジメられ底辺主人公が運よくダンジョン配信でバズって
    大人気になるってやつ
    なろうカクヨムの新作の何割かはこれ

  140. 人外物のほうがファンタジーという体で色々誤魔化しやすくて受け入れやすい
    人間主人公だと設定に違和感を感じることが多々ある

    イメージでどうにかなる程度なら雑なアニメより本物見てる異世界人のほうが鮮明にイメージできるのでは?とか細かいところが気になる

  141. >>139
    カクヨムって人いるの?
    なろうに比べてだいぶ規模小さいからそこでブームだからなんやねんって感じ。

  142. 逆張り老害が管を巻くスレ

  143. >>141
    なろうカクヨムはだいだい同時掲載されているぞ
    またランキングがまんさんの悪役令嬢に乗っ取られてしまったので
    カクヨムに移住してる作者もチラホラいるで

  144. >担当「あのさぁ……追放モノとかもうやめない?」
    作者「えっ?」

    むしろ「担当」の側が「作者」に流行のジャンルを押し付けるイメージなんだが

  145. >>141
    なろうのランキング上位が女性向けで占められるようになったので
    いわゆる従来の「なろう系」はカクヨムのほうが目立つようになった

  146. >>144
    「もう」って言ってるってことは担当は追放系のブームが終わったから別ジャンルやれって言ってるんじゃないの

  147. まぁコイツ位突き抜けてたら、めちゃくちゃアリなんだがな

    追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。
    ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~
    https://comic-days.com/episode/4855956445043484529
    https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3269754496792812817

  148. >>11
    このすばweb版は知らんけど、書籍版は全部買って数回読み直すくらいのファンだが「ただのなろうチートハーレムですね」と言われても否定はできないと思う。特にアニメでカットされたこれらのシーンは洒落になってない
    ・初級魔法の有効性に誰一人気付かない馬鹿な世間
    ・敵感知スキルを持ってるだけで驚かれる
    ・地面を凍らせてゴブリン滑らせて「こんな魔法の使い方見たことねえ!」「すごいよカズマ天才!」「あははは!私、学校じゃ初級魔法はポイントの無駄ってならったのに!」
    ・風と土で目潰ししただけで「ちょ!なにこの魔法!一体どんな知力してんの!?」「こんな冒険者がいてたまるか!あははは腹痛え!」
    こんなん大真面目にやってんだぞ
    てか改めて見て、こういうなろうノリカットして正解だなこのすばアニメは…

  149. >>112
    そんなこと言って批判がなくなったことある?

  150. >>142
    底辺負け犬が発狂するスレ

  151. >>131
    叩かない意味も無いね
    むしろ叩かれる人間が実在しないなら何も問題無い

  152. >>147
    周囲の知能を原始人並に下げて主人公スゴイスゴイ!そんなスキルの使い方考えもしなかった!をやるのはなろうの伝統行事だからな
    このすばが原作既読者から他のなろうと同じと言われる所以だよ

  153. 追放大喜利大嫌い

  154. 欧米では自分の功績をアピらないやつは無能扱いじゃなかったか?

    慎ましく無言で去るなんて日本的な考えだよな、舞台は似非欧州っぽいのにww

  155. >>154
    その結果として声だけでかい無能が幅を利かせがちだから良しあしなんだよなぁ

  156. 作者も読者も現実で追放されてる側だから諦メロン
    俺等には理解出来ない需要が多分あるのさ

  157. 代えの効かないポジションだから派遣元から正社員にするのをお願いされてたけど
    無期雇用にしてたので安心してたら他の会社の正社員になられたって感じ

  158. >>155
    アジア最下層どころか世界ワーストレベルで経済落ちこんでる日本人さんが馬鹿にできる欧米国なんて存在しないよw

  159. >>158
    それは現場の社員の問題じゃなく
    セルフ経済制裁してる政財官のトップのせいなので別問題

  160. >>155
    日本の大企業と政治家のことかな?

  161. >>126
    シンデレラしらなくて草

  162. >>1
    まあ、なろう自体が
    弱者男性の現実逃避コンテンツやしな

  163. なんで今頃こんなの話題にしてんの?

    もしかして無料漫画サイトで公開されたから?

    この手のやつもう連載終わってるのに

  164. よく知らんが社会人ならホウレンソウはちゃんとしなさい

  165. 勇者「おい支援、お前戦闘中何もしてねぇだろ」
    支援「いや、仲間にバフ、敵にデバフかけて貢献しているぞ」
    勇者「うるせえ!お前みたいな役立たずはクビだ!代わりに攻撃職を入れる!このほうが絶対に強い!」

    だいたいこのパターン

  166. >>148
    そのコピペ使い始めて何年目だよガイジくんw

  167. 美味しんぼの枝豆回がこのパターンやな

    自分のコミュ不足が原因でトラブルが起きたのに
    「気持ちが伝わらなかった」とか言って相手のせいにするヤツ

  168. ポイントゲッターは関係切ると関係切る前まで実力が戻ってきてドン引いた
    支援されてたとしても長年本人が稼いだポイントを全部持ってかれるなんて先に言われてたら絶対関わらないだろ
    支援分だけならともかく

  169. そもそも性格ド屑なのが勇者に選ばれてることにモヤる

  170. >>169
    大抵最初はいいやつなのに主人公に甘やかされてるうちに勘違い野郎になる
    優しい虐待物

  171. 所詮はオタクの自己投影じゃけェ…!

  172. 編集:追放モノやめない?

    おれ:でも追放モノバカ売れですよね

    編集:・・・・・・・・・・・

  173. リアルにおける
    現場の事何もわからない上がクビにしちゃったけどあの人いないと現場がもたない

    っていうのを上の人間じゃなくて現場の人間がやっちゃうから知能低くなっちゃうんだよな

  174. >>173
    実際わりとあるからな
    本人が仕事できるから現場のトップ(課長等)になるんだけど
    次々部下を辞めさせるタイプ

  175. >>169
    永井豪の「魔王ダンテ」以来、正邪逆転ものは徐々に広まって定番になった
    「神・天使が実は悪」のパターン
    「勇者が邪悪」もそのバリエーション

  176. なろうで(これも、もう期限切れみたいなジャンルだけど)流行ってる悪女系とか性別変えただけで、は追放系や実は最強系みたいなモンばっかじゃん

  177. >>169
    魔王や邪神といった規格外存在を倒すなんて発想
    それこそある種の狂人でなきゃ出てこないもんだ。
    ドクズってのも一種の狂人。
    だから勇者がそんな輩ばかりというのも至極当然の話ともいえる。

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。