アニメーターさん「アニメーターの人手不足は深刻です・・・日本にいるアニメーターの総人口よりVTuberの総人口の方が全然多いっす」 なぜアニメーター目指す人が減ったのか

確かにアニメーターの人手不足は深刻…
どれぐらい人手が少ないかと言うと日本にいるアニメーターの総人口よりVTuberの総人口の方が全然多い…
— たなかまこ@1日目東ソ14b (@kanata_mako) October 4, 2023
やはり国内だけだとあまり多くないみたいですね…?
逆にVTuberは去年の時点で20000人を超えてるみたいです!— たなかまこ@1日目東ソ14b (@kanata_mako) October 4, 2023
衰退国にはすぎた産業だからです
Vは職業じゃねーから
貴重なリソースを異世界転生系のクソに使うのをまずやめよう
くらえ!インボイス!
働いてもまともに生活できないんじゃ仕事とは呼べんだろ
食うに困らん人の道楽だよ
そしてそんな人は大して多くない
じゃあ糞アニメ量産やめろよ
活動してるVtuberなんて1/10だろ
異世界物あんなやってんのに足りねえの
田舎にはアニメーターの仕事無いからな
各都道府県にあればいいんだけど
できれば各都道府県の中心になるような都市には
これらの仕事を分散するとか
起業するとか
ufoみたいな作画をありがたがっちゃうんだしアニメーターなんていらんよ
今はエフェクトの時代
アニメ多すぎだろ
いまの半分でも多い
ついにアニメも描けなくなるのか
何ならできんのこの国
給与が低すぎるからでしょ
給与が高ければやる人増えるよ
Vtuberは趣味でしかない
稼げてる奴なんて極わずかやで
給料クソ安いうえに人育てる余裕もないしなるのに年齢制限まである地獄みたいな環境
深夜の手抜きアニメの量産をやめればいいだけ
低賃金な上にキモオタに焼かれるから誰もやらないでしょw
描ける人の高齢化もあるし健康問題も付いてまわるからな
特に同じ姿勢で描かなきゃ行けないし衰えも来るし
人間関係もヤバそう
知られた所ですら机代だので生活出来ないレベルだからな
原画になってやっと新人サラリーマンレベルなんだろ?
低賃金+インボイスで働くくらいならTwitterで流行アニメの絵書いてエロ絵でファンティア荒稼ぎした方が良さそう
なろう系ばかりなのは末端の兵士の問題でなく、企画者のレベルの話しでしょう
アニメーターや専門学校ではどうしよもない
アニメーター「苦労して年収200~300万です」
Vtuber「ゲーム配信して年収数百万~億です」
そりゃV目指すわ
(´・ω・`)アニメーターが足りないのはそもそも本数が多すぎるからでしょ
(´・ω・`)深夜アニメ以外にも映画とかもあるだろうし
(´・ω・`)減らせば間に合う気がするけど・・・
-
-
AIでアニメーター職失うだろうし今だけでしょ
-
20000人以上いるでしょ。
原画縛りだといないかもしれんが。 -
,',' |:.:.:|:.:.|:.:゙.: :|:ハ: : : :.:|_,r≦‐zリzL|:.| : : : : |: : :!: : : :ヽヽ ゙.
|| |:|:.:l:.:.゙.:ヽ: |:.:ハ: : : :|/ィチ'⌒`ヽ|リ: :|: : |:|: : :!: : : : lヽ:! | 年収110.4万
|| |:|:.:ヽ: : ヽ>从≦L-''" |ノ (う ´|:.:.|: : |:|: : :| : : :.:.| |! リ
|| |:| : : \ Vチ'⌒ヾゝ _,,-''´|イ : :|,':.:.:.:|: :::::::,' //' た、助けて~
l| !|: : :.:|:.:ヽ斗 (う /´/::::/!::::::::::::::::::|//
\ |l |:.:.:.|:::\\、ー'"、 /://::::::::::::::::::::∠r‐ァ´ ̄ ̄ `ヽ、
|l ヽ:.:ヽ::、:::`ヽ\ヽ ` /´ イヽ::::::::::::// / / ヽ
ヽ ヽ:.:\\::::\ r ⌒ / / ヽr‐{─|. | / | ゙. -
ブラックだと分かってる所にあえて行くのは盲信者かバカかのどちらかだ
どの業種企業にも言える事だが、人手不足だと言うなら余所から人が来たいと思う給料と待遇を提示しろ!! -
増税メガネがインボイスアタックで更に駆逐したからね
アニメやマンガは日本の文化と言いつつ止めをさした鬼畜野郎 -
なのに新卒募集30歳以上は雇いませんの世界だからな
自業自得じゃないかね -
普通のサラリーマンですら物価高と据え置き給料と税金のせいで苦しいのにアニメーター目指すやつなんてそうおらんやろ…
そんなこともわからんのか -
昭和の頃から云われ続けてる事すら改善できない業界だぞ
-
隣の芝生は青く見える理論www
-
比較がおかしい
-
日本国内には居らんやろ
給料1桁以上違うのに何で日本の会社の仕事請けにゃならんねん -
もう外人もアニメーターでよく入ったりしてるし別にイランやろ
-
アニメーター足んないから海外にも頼んで
ユニークスキル、ライアーライアー、とあるおっさんみたいな低作画が出来るんでしょ
まあ高作画でもゾン100、いせおじ、アノス様、ぼうふり、あやトラ、ニーアみたいに落とすけど -
そこでAIですよ
-
Vで稼げてるやつか僅かと言うけどそれは職業であるアニメーターも同じという
-
でもそれは今まで給料の底上げや新人の教育といった
業界の悪いところを放置してきたツケでしょ -
インボイスでさらに貧乏になれるぞ
アニメーターよ喜べ -
昔は、漫画家とか絵描き志望の受け皿になってたけど
今は、SNSで自分発信できるし趣味の範囲で十分満足って人も増えた
才能ある人は、わざわざどこかに所属しなくても十分飯を食えるように
なったてのもでかい気がするなぁ -
そのうちAIに取って代わられるやろ
元の絵と適当なネームでよくなる -
ガチガチの職人業でまずハードルがめちゃくちゃ高い
その上で稼ぐまでの支援が皆無、稼げる保証もない
さらに長時間労働で時給換算するとやっぱり薄給 -
低賃金ってことはアニメーターには価値が無いってことなんだろう
-
それが何故か判らんからだろうよ
-
Vtuberなんて汎用モデルなら3000円とか払えばなれるしな
そりゃ簡単にポコポコ生まれるわ -
絵の才能あるならDL販売で稼げる時代だからな
余程、絵を動かすのが好き!って人以外はならない方がいいよ
アニメーターになったら単純作業におわれ、多忙で趣味の絵を描く時間すら無くなる -
実写監督になれなかった奴が監督して
小説家になれなかった奴が脚本書いて
画家になれなかった奴が絵を書いて
俳優になれなかった奴が声をあてる。
それがアニメ業界。
ぶっちゃけ底辺。
なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない -
人件費かかりすぎるしそれに拍車をかける増税クソメガネチームのおかげやで
今や海外で人材育ててるような有様だからそのうちに
「これ日本のアニメとかいいながら外人スタッフが作ってるw」ってネタにされるようになるわな -
AIでいいじゃん
-
訓練必要な技能者を安い金で使い潰した業界の末路
-
Vtuberは誰でもなれるからな
まともに稼げるようになるかは置いといて
アニメーターは再現力と速度を両方求められるから無理や -
なんでvtuberと比較するの?馬鹿なの?
-
昔 物価が安い時期にバイトしながらできる仕事
今 物価高くてバイトしても割に合わない仕事 -
アニメ売れても赤字ざろっくだしなー
もうAIにやらせりゃいいよ -
VTuberなんて毎日のように生まれてるし比較にはならんと思うが
職人仕事だしそう簡単にはいかない。育成のうちはある程度の保障が必要 -
荒らし削除
-
そろそろ意味不明な制限とかつけて人手不足とか嘆くのやめたらいいのにな
そのまま業界の勢い無くなって潰れたら元も子もない -
超売れっ子アニメーター「年収500~600万です」」
-
えっ!あっ、はい・・・
-
>>1
統一自民党これにどう答えるの? -
荒らし削除
反応(1レス):※42 -
アニメの本数自体は多いんだよなぁ。
-
>>40
なんか一人のバカが連投してると思うんだけどAIのことなんもわかってないと思う。
AIの漫画とかだと大抵、立ってるだけの漫画だよ。棒立ちしてるやつが延々会話してるだけのアニメならAIでも作れるんだろうけど。 -
嫌ならやめろよ
-
アニメーターが俺たちは大変なんだって意見表明をしすぎちゃったからな
アニメーターからすれば同情を買うためだったんだろうけど、結果後進が全然いなくなってより大変になった -
比較対象がおかしい
-
荒らし削除
-
>>3
Vtuberは今100万人くらいいるぞ -
キツさが広く知られるようになって、それが改善してる様子もなけりゃ当然目指すやつも減るやろな
-
荒らし削除
-
無名でも手が速ければ作監で年収500万くらいは行けるよ
新人の頃は年収100万以下だったけど
未だに新人を出来高制でこき使うようなとこには
絶対入っちゃいかんよ -
20年くらい前から1000人くらいとは言われてたから今更じゃね
-
だいぶあやしい数字だな Vチューバーって収益化してない人まで含むのか
ゆっくりとかの扱いは みたいな前提条件が不明だし
何でも含んでいいならアニメーターも趣味でやってる個人制作勢を含んでいいんじゃ
まあアニメーターが足りないっていうのが主題なんだろうが
スタジオが東京に集中してるから地方の人を取りこぼしてるってのはあるかもしれないな -
荒らし削除
反応(1レス):※65 -
有名にならないから
今は承認欲求第一なので -
coolジャパン
冷え切ってんね -
ブラックな仕事量
低待遇
じゃあなあ
熱意だけではやれないよ -
しょうがない、元々セルアニメは非効率この上ない作業だからな・・・
-
人材不足を嘆く分野のほとんどは賃金不足が原因
-
vtuberって大手以外稼げないから趣味か興味本位でやり始めたのが多いんだろうか
昔のニコ生ツイキャスみたいに -
スマホのカメラがあってガワ用意できればVTuber名乗れるんだから、ハードルが全然違うでしょ
ガワだってフリ素いっぱいあるし -
アニメ増やす減らすは主にレーベルの問題なんだから
スタジオの問題としては的外れなんだよね -
コスパタイパゆってる現状無理っぽい
-
もうAIあるしアニメーターそんなに要らなくないか
-
いやアニメも多すぎんだけど
今の1/4でいい、そうすりゃアニメーターはむしろ余るやろ
絶対アニメ化する価値がないゴミが毎クール20はある、主になろう -
>>53
俺も知らんけど昔ながらの動画用紙をライトボックスの上に置いて・・・みたいな
人はどんどん減ってると思うけどな
紙のやりとりがなくなれば、メタバース的なアニメスタジオを作って東京の人も
地方の人も同じとこで働けるようになればいいな -
アニメーターいないいないって騒いでる割にオタクでも全部見れないくらい
狂った量のアニメ作ってるやん。供給過多で人手不足はないわ
海外づたッフが多いとは言ってもスタッフロール見るとまだまだ日本人の方が圧倒的に多い -
アニメーターも若い世代はペンタブでデジタルでやってるよ
アナログと逆転するのも時間の問題 -
何で作った?みたいな糞アニメを引き受けなければ余裕で成り立つやろ
今でも多すぎるレベル -
単価が安すぎて作業時間と給与が見合ってないからだろう
そんな生活を一生続けていくのかと考えたときに辞めるのが健常 -
自分たちで食いつぶしただけだろ
-
アニメが作りたいんじゃなく自分自身がアニメになりたかったんだろう
子供の頃ってそうじゃん -
Vtuberより少ない職業なんてごまんとあるだろwwwww
-
大学出の新卒でも初年度の年収100万円以下もザラじゃどうにもならんかと。
-
アニメ制作のほとんどが生成AIで行われるようになるまで多分10年かからない
マイクロソフト&chatGPTがDALL・E3に対応したけど、それを触って1億総AI絵師の時代がくるまで時間の問題だと思った人多いだろ
android14からAI対応らしいし、もう何でもかんでもAIアシストの時代が来るよ -
絵を描けないAIアニメーター登場までカウントダウンだよ
-
そう考えると野球部って多いよな
ベンチ常連のやつはアニメーターやらせるべき -
職業訓練校にアニメ部門入れたら
-
ひよこ鑑定士なんて全国に200人もいないんだぞ
下手したらにじさんじよりも少ない -
人が足りないって言ってんのに、今はCMまでアニメが多いし、劇場版アニメも結構な数がある、
加えて昨今何故か18禁のアニメも品質重視になって来てるし、いい製作側が制作側の事情考えろよ。 -
そもそもが体制の問題なんだからお前らが頑張れとしか言えんわ
-
比べるならイラストレーターだろ
-
貴重なアニメーターの中でもトップクラスの有能含む36人を焼き殺した青葉とかいう無産
反応(1レス):※84 -
呪術の最新話も原画はほぼ半分、外人。
-
>>82
アンダーニンジャも手塚とDR MOVIEの共同制作みたいだな -
-
比較するなら正式にマネジメント契約してたり、たとえ野良でも「これ一本でメシ食ってます!」ってVの人の数と比較すべきだと思うんだけど
-
Vtuberって言うならどちらかと言うと
ゲームクリエイターが減りそうだけどね -
稼げてるVtuberなんてほんの一握りで、ほとんどは趣味だし
アニメーターで言えば絵師人口もカウントしてるようなもの -
最低でもアニメは半分くらいまで削らないとアカン
供給過多すぎてアニメーター不足言われてもはぁとしか思わない
Vは個人だけなら仕事しながらでも趣味範囲でできるからな
事務所入るとちょっとわからんが -
アニメなんてほとんど貧乏アニメーターで成り立ってるのに
インボイス程度で食えない奴なんて死ねばいいと言う -
アニメもオタクに飽きられ、一般人にも飽きられてきてるからオワコンなんだわ
-
ちょうど30年前にファミ通に載ってた
あんたっちゃぶるってレポート漫画で
既にアニメーター目指す人が減ったって描いてたけどな
大変なわりに報われないってバレちゃったって描いてたぞ -
Vは職業じゃないは置いといて
エニカラとカバーが上場してその時価総額がキー局並なんだから参入多いのは当たり前 -
ブイチューバー見るのに時間が取られるからその分アニメが減るって考え方か
-
なぜって生活できるな給料もらえるようになるまで時間がかかるからでしょ
-
作るより観る方が楽しいし楽
-
>>1
クソめんどい経験積まないといけない技術職より寄生虫のYouTuberの方がお金ももらえて生活が楽なんだからみんな技術職やらないよね
日本はどんどんゴミになるよw -
ほな俺も今日からアニメーターや
仕事持って来い、gimpで色塗ったらええんやろ? -
岸田「終わりだ猫の国?」
-
絵が描ける人は今ならいろんな所で発信して個人で稼げるからね
反応(1レス):※111 -
アニメーターは今は中堅以上は結構稼げる様になってきてるけど
結局最初がどうにもならん上に使い捨てだからな。 -
興味あるのしか見ないから本数多すぎとかはあまり思わなかったけど
ゴブスレとアンデラとアクナイを被せるのはやめてくれい
(まあゴブスレをリアタイで見てほか2本はニコニコで見れるけど)
アンデラってもしかして覇権候補じゃなくて相撲とかそっちのほうか反応(1レス):※108 -
給料ゼロでもやりたいって層が下に大量にいたからこそ薄給で成り立ってた業界だし
Vtuberは客だけじゃなくて作り手の予備軍まで奪ってる感じだし実際深刻な影響を与えてると思うわ反応(1レス):※134 -
でも前に30代のオッサンが落とされてたし
足りないって言うよりは技量がある人が少ないってだけじゃないかしら -
年収100万越えてるVtuberなんて1000人もおらんでしょ
-
まず給料をあげてからほざけ
死ぬほど昔から言われていたことがいよいよ現実になっただけだろ
奴隷はもう死に絶えたんだよ -
声優も年間志望者だけでアニメーター人口の何倍もいるけど
反応(1レス):※124 -
>>102
でもアニメーター予備軍と言えるのはお絵描き系の人たちだけで
雑談とゲームの人たちは煮ても焼いてもアニメーターにはならんよな -
月給40万円の固定給にして+出来高制にしたら人増えるんじゃね?
-
飯食えるVって相当少ないんじゃないのか?
-
>>100
稼げるったって業界トップクラスでようやくその辺のサラリーマンクラスだぞ
一攫千金で大金持ちなんてアニメーターじゃ不可能な時点で夢が無い -
(安いギャラで文句言わず淡々と言われた事だけ丁寧にこなす奴隷)の人材不足
志望者は意外と結構いるんじゃないの -
安いから配信会社が買ってくれるのに、勘違いするなよ?
-
Vtuber「ゲーム配信して年収数百万~億です」
でもVの99%は年収100万もないぞ -
声優志望者は多い。Vチューバー志望者も多い
絵を描くなら漫画家かイラストレーター、それか大手のキラキラオフィスのゲーム会社勤務
結局みんな地味で目立たない所は好まない
有名になれてチヤホヤされてマウント取れるポジションにつきたいって事よね反応(1レス):※125 -
アニメーターの技術は凄いし尊敬するけど
圧倒的な画力を持ちながら
自分の著作権が発生しない絵をひたすら描き続けるって
言い方悪いけどバカだと思う -
人手不足なら給料上がるでしょ
-
>?Vは職業じゃねーから
まーだこういう時代遅れな事おっしゃってる人がいらっしゃる -
そりゃそうだ
金貰えない代わりに丸ごと1日働く必要がある
そういう仕事は誰も夢も見ないwww -
Vも本社を書類上僻地に置いて その地域での
最低賃金から始めさせる事務所とか有るしなあ‥ -
金で解決する話
-
全く将来性感じないからなあ
この10年くらいアニメが人気だけど、これが今の娯楽に溢れる時代でいつまで続くか分からんし
漫画家や小説家みたいに物語を生み出すわけでもない
ただ絵コンテ描けますってだけでは経歴としてコンビニバイトと大差ないのでは? -
キャラデザ総作監までやってた知人も
エロイラスト描いてる方が割がよくて
もう全然アニメの仕事してないわ -
>>107
直接的にはそうなんだけど
オタクはアニメに向かうっていう大雑把な流れが昔はあったわけでそれが今別方向に向かっている感じというか
Vブーム以前からガチのアニメオタクってのはだいぶ減ってたとは思うけど -
>>115
ゲーム会社のコンセプトアーティストやCGクリエイターは版権なしだけどちゃんと雇用されて相応の給料貰ってやってるわけで
金田伊功とあれだけの技量がありながら
スクエニのCG部に行ってしまったのはやはり待遇よ -
需要あるのに人が減少してるところはみなやりがい搾取が顕著よな
労働環境良くない上に労働に見合った給料がもらえないっていう -
ある程度の絵が描ければお金稼げるからね今は
重労働なだけでお金もらえないアニメーターやるより -
作るアニメの本数を絞ったらどうですか?
-
-
VTuberは副業でやってる人も多いんじゃない?
アニメーターの場合は副業だと難しいからな -
作る本数減らせば解決しますよ
アホみたいに数作ってる今がおかしい -
嫌なら辞めろ
-
重労働低賃金で教育しない
嫌なら辞めろの姿勢で人手不足になるのは当たり前 -
>>103
あれは人格的に問題があったからだろ。オタクで自分に実力があると思ってる=青葉予備軍だったから -
ずっとお前らいってるけど行動起こしたことないやんっていう
-
年齢制限とか儲けるからだろな
50すぎだけど死ぬほど絵がうまい人とか取らないじゃない反応(1レス):※141 -
どうせ大半のvtuberは同接0〜3とかだろ
-
一流アニメーターならTwitterでエロ絵描いて支援してもらった方多分稼げるだろうな
-
ゆとり時代やししゃーない
-
>>アニメーターが足りないのはそもそも本数が多すぎるからでしょ
馬鹿か?
そもそもそんな奴隷なんぞになりたい奴なんかいねーんだよ! -
>>136
絵がうまい人の中にはエロなんか描いたら終わりって思想の人も一定数いるから -
結局、アニメの本数が多すぎるのは、誰しも下っ端はイヤだって事
トップやトップに近いポジションでオイシイ思いをしたい人間が多すぎる
クリエイター側だって大作アニメの下っ端よりも糞アニメの監督や作監がいいってのもいる
もっと言うと漫画家の方が一発当たった時にでかいから夢がある
アニメーターは夢がない -
皆楽に稼ぎたいからだよ
-
アニメーター減らせば単価上がるでしょ
単価上がれば業界に人もくる
つまりまだ多すぎるという事
多すぎるから単価が安くなる
雑魚アニメーターはさっさと辞めるべし -
Vが多すぎるんじゃないのか
-
アニメーターに本数多いとか減らせって言って何の意味あるの?w
それに本数多くてお前らに何の被害があるんだ? -
数百〜億かせいでるのなんて状況1%くらいだろ
-
Vtuberの9割はただの遊びだろ
それで食ってるわけじゃないだろ -
> Vは職業じゃねーから
誰も職業として比較はしてないだろ -
実はこれ民主党政権の時の円高がめちゃくちゃ関係してるんだよ
円高によって海外の労働者が極端に割安になったからあらゆる生産拠点が海外に移っていった
今じゃ円安によって逆に海外労働者の賃金が高くなり、中国人にも春節の時期には仕事を依頼する事すら難しい
アベノミクスが始まった時に円安の流れを悟って国内回帰の動きをしておかなかったのがすべて悪い -
そもそもアニメーターの連中が現状を受け入れ続けて
ストライキとかしないからいつまでも待遇の改善がされないんだよ
特にMAPPAあたりのスタッフとかどう考えても無茶してるんだからストライキの一つでもしてみろよな -
youtubeのスカッと動画のスタッフを採用したら 一杯いるぞ
-
原画でも足りない状況だからなあ
原画より人数が必要な動画はもっと足りない
クールジャパンなんて身内で金回すくらいなら
アニメーターは基本生活保護で
出来高を追加収入にすれば業界に残る人も増える
皆食えなくてやめていくんだよ
職業アニメーターなら生活保護でもおまえら納得するだろ反応(1レス):※156 -
アニメーターは数が少ないと嘆く前に現状の労働者搾取のシステムに文句言え
ブラックな上に薄給で誰が来るかよ
やる気搾取はいい加減自分たちの首を絞めると気づけ -
アニメの数が少ない昔は機能してたのかもしれんけど数増えすぎて
奴隷環境でも生き残る数だけじゃ人材補えないだろうな -
>>153
なんかこれ聞くと足りないのってメーターか?
動画じゃね?
違いはわからんけどw反応(1レス):※157 -
>>156
原画も動画もアニメーターだよ
同じアニメーターでもポジションと作業内容が違う
素人は動画を低く見がちだが
最終的に視聴者が見るのは動画の絵だぞ
原画をトレスするだけだろと考えるだろうが
原画の描いた線1本のニュアンスを
生かすも殺すも動画の腕次第だからな反応(1レス):※158 -
>>157
どんなに美麗な作監の絵でも
動画ガチャに外れたら…まあそうなるわな -
そんなにvチューバーって多いのか
-
まぁ人はめんどくさそうで低収入な職より
楽そうで稼げそうな方に行くのはしゃーない反応(1レス):※161 -
>>160
そして闇バイトに引っ掛かる奴が後を絶たない -
アニメ描くより同人誌描いてたほうが儲かるからな
-
40代地方住み絵心なしですが雇ってくれますか?
他業種ならギリ雇ってくれるんですが
給料は15万あればいいです -
「アニメーター目指す人」は今でもクソほどいるよ
ものにならないだけで -
制作費基準なんだから受注段階ですでに支払う金額は決まっている
上手い人は普通にもらってるし、技術職なんだから中学生の落書きみたいな絵を描いてるようなやつは淘汰されて当たり前
アニメーター=プロだと考えてはいけない -
一つの話数に対する費用は上がってると聞いたのに中抜しまくってるから下にお金行かないし
崩壊する崩壊するいいながら対策取らず負担仕掛けないで何を文句いってんの?頭おかしいやつしか居ないの? -
Vtuberは滋賀県でもできるけどアニメーターは京都まで行かないと無いしな
-
でもアニメーターの総所得はVTuberの総所得を余裕で超えてそう
-
外国人技能実習生とどっこい以下の待遇やからな
-
夢がないからな
-
クリエイターとか技術者にきちんと金を払わないのが本当にゴミ
-
アニメーターの殆どは本質的に同人作家と変わらない。人並みの金がもらえると思うほうがおかしい。オリジナル作品を作れる会社は違うけど。
-
もう全部AIでいいよ
-
アニメーター「苦労して年収200~300万です」
Vtuber「ゲーム配信して年収数百万~億です」
9割のVが収益化ラインクリアできなくて0円やろ -
アニメーターって根性ある仕事だよな
-
まず真っ当な報酬を払うことから始めな
夢を名分にした搾取はやめろや -
Vとかチューバーは、当たるかもという抽選は受けれる。
アニメーターはキャラデザ・作画監督のレベルになるまで、抽選すら受けれない。
しかも、薄給。
一方的に採取したら滅びるのは当然ですよっと。 -
>何ならできんのこの国
中抜きと増税と公共料金値上げとリストラ -
>>3
声優もそうだが、おバカな女が増えて欲しいわ。
そんで風俗落ちしてくれ。
そんな女を抱くのが好きなんだわ
話を合わせると生でヤらせてくれるしな
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
才能が必要な技術職なのに給与が安すぎる
それが全てだろ