07.27(Sat)
外人「今期アニメランキング、決まりました! 見る目ない日本人は参考にしてなw」
07.27(Sat)
「ブルーアーカイブ」のシナリオディレクターが、ネクソンを退職…『これからは一人のファンとして応援します』 ブルアカピンチじゃね?
07.27(Sat)
【悲報】老ソシャゲ・パズドラさん、最強リーダーランキングがもう滅茶苦茶wwwwwwwwwwwwwww
07.27(Sat)
X民「Vtuberがキモオタのものだと勘違いしてる昭和オタク、これが現実や」
07.27(Sat)
TV番組「チー牛恋物語『チー恋💕』」、諸事情のため放送中止。😭
07.27(Sat)
【悲報】低身長系男子、どんなに努力してもこうなる模様www
07.27(Sat)
Ζ世代の倫理観、限界突破wwwww
07.27(Sat)
漫画家さん「俺は暇空茜に同調しただけで信者じゃないわ!」
07.27(Sat)
【お前ら】日本人の8人に1人が弱者男性…「キモくて金のないおっさん」は本人の努力不足が原因なのか?
07.27(Sat)
パリ五輪式典、「悪魔崇拝と小児性愛者のセレモニー」と批判殺到www ついでにポリコレ!!
07.27(Sat)
【これは酷い】「ただのコスプレ」実写版『推しの子』PV公開も齋藤飛鳥の演技力に疑問の声
07.27(Sat)
【悲報】呪術廻戦の宿儺戦が酷すぎて笑えると話題にwww
07.27(Sat)
娘「就職しない!アイドルのオーディション受ける!」父親「おお!!!」
07.27(Sat)
【悲報】学園アイドルマスター、コラボカフェがぼったくり価格www
07.27(Sat)
外人「日本人は黒人が主人公になるゲームを絶対に認めない」
07.26(Fri)
アニメ『カッコウの許嫁』まさかの2期決定wwwwこれ人気だったんか
07.26(Fri)
『ブルアカ』のキム・ヨンハ統括P「エンドコンテンツ追加は控えめにする。ストレスなく“キャラクターへの愛情”を注いでほしいから」
07.26(Fri)
20年前のアニメオタク迫害は中々酷かったよな、今は受け入れられてるが。
07.26(Fri)
【朗報】ニコニコ動画、8月5日に復活へ!!! これでしかのこがコメありで見れるわ
07.26(Fri)
【悲報】マーベル映画、本格的に終わる🥶デッドプール最新作がクソみたいなタイトルの日本映画に負けてまさかのデイリー5位…
07.26(Fri)
【悲報】Vtuber最大のイベント「にじさんじ甲子園」、パワプロ炎上の被害をモロに受けやばい…
07.26(Fri)
『ロシデレアーリャさん』アニメ最新話ではエロ要素がカットされていた・・・・スタッフ説明しろおおおお
07.26(Fri)
【悲報】母親「最近息子が見る絵本がちょっと有害かもしれないwwwwwww」←ガチでやばい 下手したら弱男チー牛コース・・・
07.26(Fri)
【悲報】Vtuber3番手の「ぶいすぽっ!」運営会社、4年連続で純損失を計上していたwww
07.26(Fri)
今期アニメ「負けヒロインが多すぎる!」ってエロくていいけど青以外がキャラデザでちょっと損してるよね

理系のチー牛さん「60を半分で割って20を足したらいくつ?」の正解が22であることに納得できない



1:名無し 2023/09/28(木) 12:57:05.35
Rootport? @rootport
「60を半分で割って20を足したらいくつ?(正解:22)」って算数の問題が流れてきたけど、日本語を商売道具にしている人間としては見過ごせませんよ!?

ヒトの脳は自動的に文章を校正しちゃうので、「60を〝その〟半分で割って」と書かないと伝わりません。「60を半分〝に〟割って」と校正しちゃう。

no title



2:名無し 2023/09/28(木) 12:57:50.40
半分で割るったら2やん



3:名無し 2023/09/28(木) 12:58:21.63
半分で割って
半分に割って



6:名無し 2023/09/28(木) 13:02:02.22
出題が悪い



7:名無し 2023/09/28(木) 13:02:43.57
半分でってどう解釈するんやこれ



8:名無し 2023/09/28(木) 13:02:44.39
22以外ないやろ



10:名無し 2023/09/28(木) 13:03:53.38
「60を半分で割って」って時点で出題者側の意図としてこの時点30やろ
「2組に分ける」とか別の表現なら分かるが



25:名無し 2023/09/28(木) 13:13:05.85
>>10
その意図なら「60を半分に割って」やろ
「60を半分で割って」だと意味が変わってくる



11:名無し 2023/09/28(木) 13:04:00.53
理論物理専攻ワイ「140」



13:名無し 2023/09/28(木) 13:06:02.31
理系はてにおはが使えないのか…



14:名無し 2023/09/28(木) 13:06:08.65
半分で割ってを1/2で割ると解釈してるニチャリアスペキモオタクがキモすぎて鳥はファ立つわ
なんで1の半分って勝手に解釈してんの?



18:名無し 2023/09/28(木) 13:08:51.42
>>14
1の半分なんか誰も思ってないやん
60の半分の30でわってるんやから
大丈夫?



16:名無し 2023/09/28(木) 13:07:59.86
140ってどうやってでたんや



22:名無し 2023/09/28(木) 13:11:35.14
>>16
半分=1/2や



46:名無し 2023/09/28(木) 13:26:56.61
>>16
60÷0.5+20



23:名無し 2023/09/28(木) 13:12:00.65
何の半分か書いていないから問題として不適切だよね



26:名無し 2023/09/28(木) 13:13:30.16
60を半分で割ってって言われて30分割するやつクソガイジやろ



28:名無し 2023/09/28(木) 13:15:56.44
60、/2(半分)、+20
これを全部組み合わせるだけやんけ
60÷2+20
これで50に決まってるやん
バカより逆張りのがキモい



29:名無し 2023/09/28(木) 13:16:29.23
半分が1/2って意味不明なんだけど



30:名無し 2023/09/28(木) 13:16:46.59
60を半分で割ってを勝手に「半分に割って」って解釈して50って答えるのは何系?



31:名無し 2023/09/28(木) 13:16:47.39
60を半分で割るとかいう頭の悪い日本語の使い方するやつは文系でも理系でもないのは確か



32:名無し 2023/09/28(木) 13:19:35.38
Aを半分に割る→A÷2
Aを半分で割る→A÷(1/2) ?

下の方は半分が何を指してるのか知らんけど



34:名無し 2023/09/28(木) 13:20:43.80
普通の人「22」
馬鹿「50」
チー牛「150」



35:名無し 2023/09/28(木) 13:21:05.14
「半分で割る」を詳しく書いて



38:名無し 2023/09/28(木) 13:22:50.70
あーなるほど
全部が100%やから半分は50%になるのか



40:名無し 2023/09/28(木) 13:23:34.88
140がわけわからん
どういうこと



52:名無し 2023/09/28(木) 13:29:38.59
>>40
半分で割るを0.5で割るとするとそうなる



42:名無し 2023/09/28(木) 13:24:49.89
これアスペにはなぜ22になるか分からないらしいな



48:名無し 2023/09/28(木) 13:28:01.64
半分を×1/2 と解釈するのは割と自然な気はするけど



57:名無し 2023/09/28(木) 13:32:52.78
>>48
「半分」の解釈ではないんや
「半分で割る」をどう解釈するかなんや
「半分に割る」なら×1/2なのは明白なんやが



66:名無し 2023/09/28(木) 13:38:15.96
>>48
半分を勝手に1の半分みたいな捉え方してるのが勝手な妄想だろ
曖昧な文章にまず問題があるが



60:名無し 2023/09/28(木) 13:35:13.26
半分で割るやから60の半分の30で割るってのがまあ普通か
半分を0.5ととらえるのはなかなかおらんけどこれは問題の不備やからな



65:名無し 2023/09/28(木) 13:37:18.78
文系にしようと思ってたけど嘘やろ



70:名無し 2023/09/28(木) 13:41:19.03
これ問題作成者の知能レベルに問題あるよ



71:名無し 2023/09/28(木) 13:42:46.85
ちゃんと問題の定義付け出来ない出題者が無能定期



74:名無し 2023/09/28(木) 13:47:04.11
22ってどうやったら出るの?



76:名無し 2023/09/28(木) 13:47:52.08
>>74
60を半分(60の半分である30)で割って20足した



78:名無し 2023/09/28(木) 13:48:10.01
>>76
あーなるほど
サンクス



79:名無し 2023/09/28(木) 13:48:49.15
半分は定義としては1/2とも言えるが、「半分」という表現は概念であって物としては存在しない
〇〇の半分とか半分の〇〇、となって初めて物として存在できる
この問題の場合、直前に60という数字が出てるから60の半分と解釈するのが自然
60を(60の)半分で、というように



85:名無し 2023/09/28(木) 13:54:58.15
半分で割るなんて日本語はない



92:名無し 2023/09/28(木) 14:00:33.72
情報工学科ワイ「22」



93:名無し 2023/09/28(木) 14:00:35.09
まあ問題がクソなのは前提として置いといて、これで50にするのだけは有り得ないわ
22か140で悩む
ちな理系



95:名無し 2023/09/28(木) 14:00:57.51
理系って生き辛そうだな



99:名無し 2023/09/28(木) 14:03:34.81
60を半分に割ったもの
30が2つ

これに20足す
つまり30が22個

よって660



102:名無し 2023/09/28(木) 14:07:57.56
半分で割る①→60÷1/2+20=140
半分で割る②→60÷30+20=22
半分に割る→60÷2+20=50
……?



106:名無し 2023/09/28(木) 14:14:59.98
でもテストでこれ出たら50って答えるやろ?


 
(´・ω・`)俺も22って答えが最初に出たわ

(´・ω・`)60を半分に! だったら答えは50だけど
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 出題者がアホ

  2. 50が正解な

  3. いや、50やん

  4. こんなの文系でも間違えるわ

  5. 日本語がヘタクソか意図的にやってるなら性格悪いわ

  6. 国語の能力なさ過ぎて草

  7. 60を半分つまり30で割って20足したら22やね

    めんどくさ

  8. まあ出題者がゴミだよな
    これテストで出したら大半の奴は間違えるわ

  9. 悪意を持って他人を貶める問題ね

    まぁウザイわなw

  10. 22が正しいけど聞き方にいやらしさを感じるな
    素直に50にしちゃうのが大半じゃねーの?

  11. >>7
    出題者の頭がおかしくて草

  12. 理解は出来るが出題者を好きにはなれない

  13. これ出題者がゴミだわ
    これテストで見ても普通の人間は誤字だと思うわ

  14. こういう引っ掛けって単なる悪意でしかないわ

  15. 文章が悪いとしか思わねーよ

  16. 30で割ってなら通るな

  17. これ大半の奴は出題者が間違えて書いたって思うよな

  18. 半分で割るとかいうトンでもワードを社会人が使ったらアホと思われます

  19. テストでこれ出した教師いたらそいつ謹慎処分になるわ

  20. リンゴを半分で割ったら1/2になるように真っ二つにする
    60を半分で割るも1/2で30と答えたくなるのが日本語民族
    半分でを30でに変換しないといけないから普通の問じゃなくて謎解きとかクイズ番組のもじゃねえのと思ってしまう

  21. 国語の授業の大切さがわかったか?

  22. 数学のように見えて日本語の問題ってことか

    常識的に考えてその日本語だと60を半分で割って=30の意味になるのが普通
    答え22は間違い

  23. 正解は92なんだよなぁ
    ウイスキー60ccを割りもの30ccで割って、そこにさらに割りもの2cc加えてみ
    92ccやろ?
    っと言う冗談はさておき、原題が定義や言葉を省いていて、それを容認してマウント取る奴は、このウイスキーパターンも容認すべきや

  24. 普通の人は変な日本語を自然と直して50
    アスペはそのまま受け取って22

  25. 女はね リンゴを半分で割って欲しいの!

  26. そもそもこれって無理やりバズって炎上するように作った問題だろ

  27. 引っかけ問題としては悪くない

  28. どちらの意味にも取れる文章を書くな。
    日本語が崩壊するだろう。

  29. 後出しでそのを付け足すな

  30. >>1(´・ω・`)俺も22って答えが最初に出たわ

    同じアホで日本語不自由だとこうなる

  31. いつもの算数じゃなくて国語での問題か。

  32. これ読んだわ
    で、自分はパッと見22と思ったけど言ってる事には納得だよ

  33. >>32
    シナチョンだからしょうがないw

  34. 50は流石に国語力が無さすぎる
    半分に割るなら合ってるが

  35. なぞなぞじゃないんだからこんな賛否両論でるような出題者が悪い

  36. >>32
    マジそれな
    普通の人は変な日本語を自然と直して50
    アスペはそのまま受け取って22

  37. どうとでも取れる文章を書くな
    数学なんだから数式で表現しろ

  38. 22はむしろトンチ問題の答えでしょ
    言葉のあやを使った

  39. 60を半分で割る で60÷2が文法的に絶対成り立たないかどうか次第 俺は知らん

  40. そもそも主語がないんだが
    何の半分で割るんだ?
    60を60の半分で割るじゃないと成立しないぞ?

  41. 出題者アホ

  42. AIに質問した

    この数式をステップごとに分かりやすく説明します。
    最初に、60を半分で割ります。60を2で割ると、30になります。
    なぜなら、60 ÷ 2 = 30 です。
    次に、20を30に足します。これにより、20 + 30 = 50 になります。
    したがって、60を半分で割り、その結果に20を足すと、合計が50になります。
    正解は22ではなく、50です。

  43. そもそもそうなるのが分かっててネタツイしてるんだからどっちがと考えるだけ無駄やろ

  44. >>42
    これ

  45. >>42
    お前古文やってこいよ

  46. ゴルゴ13

    3万6000秒分の1

  47. >>42
    60があるだろ

  48. これを出題するやつは教育者じゃない

  49. 議論させるのが目的で作られた問題だよな
    ホクホクしてることだろう

  50. 140派だなー
    どっちともとれるからまともな正解なんてないんだろうけど

  51. 答え:全員発達障害

  52. 50だろ

  53. >>42
    日本語は主語を省略しても通じる言語だからね。
    厳密であるべき問題には誤読の無いようにすべきだけど、助詞を細かく考えるとこれだけでも一応意味は通じるのよね。

  54. もしかして日本語って
    間違った解釈をされやすい欠陥言語なのでは?

  55. >>53
    答え:出題者が日本語まともに書けないシナチョン

  56. 数式で出せよks

  57. 半分でっていう

  58. そもそも日本語が間違ってるから論外

  59. >>56
    配慮のある運用ができない知的障害者と
    意図を汲めない知的障害者の
    奇跡のタッグやぞ

  60. この半分で割って問題って当たり前だけど割った部分全部2になるからクソ問題よな

  61. 140って言ってるヤツは必死に考えた逆張りか異常者なのは分かる

  62. イキってる奴ってこれ答え知った後にそこに行きつくように考えた結果言ってるだけだろ?w
    普通に算数(小学生レベル)として見たら60÷2+20にしか見えんよ

  63. これテストだったら50も22も正解になるやつだぞ

  64. これテストだったら問題作った奴がクビだぞ

  65. 22派の考えで行くと最初の数字が60である必要性が全くなくなる
    60だろうと1だろうと100万だろうと答えは22
    「半分で」を「半分に」の表記揺らぎとみなすのは心情的には理解出来る

    でも普通に日本語が変だわ、酒じゃねえんだから数学で「半分で割って」なんて使うなよ

  66. 文章が良い悪い以前に「出題者」っていう発想が理系脳じゃない

  67. 60を“その”半分で割って

    なら22で納得できるけど、指示語がないから50やろ

    出題者は、国語能力が低く指示語(こそあど言葉)を理解できてない

  68. 出題が悪い

  69. 問題を解く奴には数学のスキルが求められて問題を出す側には言語のスキルも追加で求められる。

    解釈の仕方が分かれるような問題はこの世にあってはならない。

  70. 意図的な引っ掛け問題でないなら
    この出題者は仕事で周囲にミスの種をばら撒いてる迷惑な奴やろな

  71. 60をその半分で割ってならわかりやすい

  72. 出題者の日本語が下手すぎる

  73. そんなやつまともに生活できないだろ

  74. >>42
    ほんこれ
    22って言ってるやつも50って言ってるやつも出題文を自分で勝手に補完してることには変わりない

  75. >>56
    そうやで
    世界一難易度の高い言語や

  76. 半分の30でって付けろや
    これだから主語のない日本人は嫌だね

  77. 俺も60を半分にして20を足すって読んだ
    「60を半分で割る」なんて言い方は普通しないと思う

  78. >>76
    じゃあなんて答えるんだ?問題が悪いから答えれませんが正解って?それこそアホだわw

  79. 「半分で割って」って
    「半分の時点で割る」であって,
    60を数列に見立ててちょうど半分の時点で切って30
    という感覚だろう?

    50の方が正しくないか?

    ほんとに世間的には22なの?

  80. >>80
    いや、それが正解だろ
    出題文を勝手に解釈するのは絶対ダメ

  81. 60の半分で割ってだったら60÷30っていうのが分かるが

  82. こういう試験用な問題が某議員が嫌がってるんだろうなあwとか思ったり
    とはいえ、こういう引っ掛け問題の謎解きも面白いわけだが

  83. 60を半分で割る→60÷30=2
    60を半分に割る→60÷2=30

  84. 入試ならどっちも正解になるんじゃない?
    出す前に問題文直させるのが普通だと思うけど

  85. 免許の筆記試験パスできなさそうなのが結構いるな
    自分なりの判断が駄目なんやで

  86. 「60人いるから,半分のとこで割って,2組にして」
    とかたまにあるだろ?

    「半分で割って」はそのニュアンスで割るという解釈もあるんだから
    30でもおかしくない

  87. 元ツイの奴は作家って書いてるから文系じゃねーか
    まずそこに突っ込めよ

  88. 議論を呼んでPVを稼ぐために作られた、敢えて不自然で不完全な問題なのだとしても、
    「半分で割る」ためには除数が必要で、その除数は「被除数を2で割る」ことで求められるんだから、問題解く前に答え出てるじゃねぇか!って話で設問がめちゃくちゃすぎる

  89. >>85
    60を半分で割る→60÷1/2=120  もあるが?

  90. >>91
    だとしても30は正解にはならんよw

  91. >>87
    現実で矛盾や板挟みなんていくらでもあるだろ それを「回答不能だから
    対処しません」じゃ生きていけない
    免許取れても生活できないんじゃしょうがない

  92. やっぱ国語を義務教育にして数学は外したほうがええわ
    コミュニケーション不全じゃ誤解が増えすぎる

  93. 勝手にご解釈して誤答に文句つけるのはあれだけど問題として良くないのは確か

  94. >>92
    誰も30が正解なんて言ってないけど・・・・・糖質くんって何が見えてるの?

  95. >>87
    免許持ってなさそうw
    もしくは最近筆記通って俺天才とか思ってる系のアホかな、あんなのお前みたいな糖質だって合格できるわ

  96. パッと見て即22と答えた奴は健常

  97. >>93
    それが通るなら世の中の法律といったルールなんて守る必要なくなるな
    法律も絶対なものじゃないけど人の社会生活のためには守らないといけないものなのに

  98. >>97
    この程度の問題を正しく認識できない奴が何か言ってるわw

  99. バナナを半分で割ると2になる

    これは常識

  100. 勝手に自分の判断で問題文変えてそれでケチつけるのとか厄介すぎるだろ・・・

  101. 半分で割るという表現自体が理系じゃ使わないからな。
    日本人らしい表現だと思う。
    こんな曖昧な表現を使ってるから原発事故とかやらかすし、法律も穴だらけだし、ビジネスでも海外と勝負したらぼろ負けなんだろうな。

  102. >>99
    法律というルールに一点の矛盾もないなら、なんで裁判なんて長々やってんの
    って話じゃん

    複数解釈できるから答弁するんだし、「複数解釈できるので回答不能です」
    では裁判が成立しないだろ

  103. この文章なら50にしてしまうわ

  104. 60を半分にすると60÷2
    60を半分で割ると60÷(60÷2)

  105. >>91
    ざっくり説明すると分数には比率を表すものと量を表すものがあって、
    「半分」という量を示す言葉を表すなら[○○×1/2]にして量を表さなきゃいけない
    だから問題文通りに立式すると 60÷(○○×1/2)+2 なんだ

    「半分はある量の1/2の量」であって、1/2=半分ではないんだ

  106. こそあど言葉の使い方の問題だろう
    例えば60を”その”半分で割ってと言う問題にしても”その”が60を指すかどうかは受け手に委ねられるから結局答えには振れ幅が出る
    正確な問題にするには60を60の半分で割るって文章にするしかない

  107. 問題書き直せ

    で終わる話じゃん

  108. >>108
    頭悪そう

  109. 60を何の半分で割るのかがわからない
    何に20を足すのかもわからない
    いくつとは何が何なのかわからない何かの年齢を聞いている可能性もある

  110. 60を60の半分の数字で割るって書けば間違えるやつはいないだろ

  111. 「そ」の半分とは何だ?
    半分の定義とは?

  112. >>105
    回答不能じゃ成立しないって自分で言ってたら世話ないなw
    答えを出さないといけないのだからこの問題ならどっちが正解かって話で問題を出した側が2が正解だというならそっちが正しいんだよw

  113. チー牛連呼ガイジやらおん

  114. アホなやり取りしてるな
    どちらにせよ解釈論争起こる時点で出題としては失格だろ

  115. できる人間は勝手に校正しません
    問題文をそのまま解釈し、解釈ができない場合は確認します

  116. >>113
    文章問題は問題文をただしく読めるかという「国語力」も試されるわけだから
    60をその半分で割る って文で2以外の読み方をするのはその人が悪い(=不正解)
    だと思う

  117. >>117
    難癖つけたところで0点だけどな

  118. 百歩譲って2と120は正解になる可能性はあったとしてもこの問題文で30が正解にはならん

  119. 半分=30秒だから
    60÷30+20で22なんだろ

  120. 22って答えてる奴学生時代数学の成績悲惨そうw

  121. 結論言っていい?

    出題者がガイジ

  122. 「その」が付いてないんだから60÷0.5+20=140だよなぁ
    付いてたら60÷(60×0.5)+20=22だけど

  123. 半分=1/2
    60を半分で割って = 60を1/2で割って
    60を60の半分で割って = 60を30で割って

  124. >>123
    50って答えている奴は国語の成績も数学の成績も悲惨だろ
    せめて140だわw

  125. 半分"で"ってのがわかるかどうかやな

  126. >>115
    最初に言ってたことすらひっくり返して論破(もどき)に全力パターンw
    最初の奴は俺じゃない か?
    まあいいやこれ以上付き合う気ないし

  127. >>125
    その場合はこの出題者なら半分"に"になるんやないか?

  128. >>125
    0.5は「1の半分」だけど、どっから1が出てきたの?

  129. >>120
    難癖付けてるのは誰も実際このテスト受けたわけじゃないから関係ないな

  130. 何の半分で割るのかわからないくせに何に20を足すのかは何故わかるのか?コレガワカラナイ

  131. >>129
    相手の意図を読み解くってことができないからお前さんは会話が成立しないんだよw

  132. 解釈がいくつもできる問題を作った出題者がクソ

  133. でとにの違いだけど問題が分かりづらい

  134. 60に1/2で割ると10になる数字を足すんだから答えは70だな

  135. >>135
    ただの数学の問題なら60÷30+20って出題すればいいだけ
    文章での出題というのは出題者の求めている意味も読み解く力が求められるんだよ

  136. GPT-4(chatGPTのハイエンド)に聞いたら、
    "60を半分で割ると30になり、その後に20を足すと50になります。"

    やっぱり"半分で"は明確にクソで、"半分に"にしなきと駄目

  137. リンゴを半分に割ったら真っ二つになったリンゴになるけどリンゴを半分で割ったらどうなるのか

  138. これ国語の問題ならまだいいけど、数学の問題なんでしょ?
    どう見ても出題者がガイジなだけ

  139. >>115
    法律と算数の問題を一緒にするな。
    法律はあえて複数の解釈が出来るようにして議論の余地を残してある。
    ちゃんと議論した上で判決が出るように。
    ただ、算数の問題にそんな議論の余地を残すのは只の愚問。
    テストの後に先生と裁判でもするつもりか。

  140. >>140
    2になる

  141. 海を半分に割って出来るのは道ではなく2

  142. 半分で割る()なんて言葉日本数千年の歴史上存在しないんですがそれは?
    小学生でもわかる日本語レベルもない害児はシナチョンに帰れ!!

  143. >>142
    だからただの算数の問題だったら60÷30+20でいいんだよ
    そうじゃないという事は計算以外の能力もそこに求められているの
    算数のテストには算数の問題しか出してはいけませんみたいな枠にとらわれていては本来の教育にならんのよ

  144. >>137
    面白い着眼点だけど、それだと文が「60をxを足していくつ?」になるからやっぱダメだな

  145. 100を4分の1で割ると4になります

  146. >>126
    これがわかりやすいよね
    結局出題者が悪い

  147. >>148
    10000を4分の1で割ると4になります

  148. 口頭でなら"に"を"で"と言いがちな地域もあるから50
    文章ならそのまま文字起こししたのか、"で"に意図があるのか、それとも文章力がないだけなのかわからない

  149. >>148
    4分の1は比分数とも量分数ともとれるけど
    半分は量を表す言葉だから半分=2分の1にはならんのよな

  150. >>150
    そういうこと

  151. 日本語って日本人にとっても難しいよな

  152. そもそも出題者がガイジってのが答えなのに30という奴はキチガイとか2と言う奴は悲惨な人生歩んでるとか・・・・

    ホントお前らが一番終わってるわって思えるコメント欄だなw

  153. 「半分で割る」の解釈なんだから算数より国語の問題なんだな
    騙されないように注意しなさい≒問題の作者がどうやって誤答する生徒を増やそうかと考えたその意図に沿って答えよ

  154. 時計を壊して大人を呼んだら怒られますがその時できるたんこぶの数いくつ?ってこと?

    答えは、さすがにひとつまで

  155. 特に指定が無い場合は基本1なんだよ。だからここの半分は1/2。60の半分と言う場合は指定が必要になる、それだけ

  156. なんで数式だけで成立する問題をわざわざ文章にして出題するのか
    それは数字だけの計算という力を社会で活かす機会は少ないから
    計算という力も社会では人とのコミュニケーションの間で発揮できるようになることが教育なのよ
    だからわざわざ面倒な文章で出題されるしその意図を読み解く力も求められる

  157. 22と140はどう解釈したかの違いだが
    50は日本語が読めていないので確実に不正解

  158. 半分で割るってなんやねん、何の半分だよwww
    半分に割ってなら分かるけどww

  159. >>131
    お前は「4の半分」を4×0.5=2と求める時の0.5にも、「それは1の半分」とか言うんか?
    まぁ敢えて答えるなら単位元だな

  160. 一休さんみたいな屁理屈

  161. 140では?

    半分で割るって「÷1/2」ってことだから60×2+20=140だろ

  162. 数字の羅列として見たら22でもまあそういう考え方も…ってなるけど
    ボルト指さして同じ事言って22に決まってんだろボケって言われたら⚪︎すわ

  163. >>158
    なら何に20を足すのかの指定もないから答えは21にならなければおかしい

  164. 入試問題で出したら不適当問題になるだろうな

  165. なんの半分で割るか書いてないなら解釈は自由だ
    自分の体重の半分で割ってもいい

  166. >>156
    小学校とかでこういう問題作ったら、後で生徒に指摘されて不適切な問題として全員に点数やらないといけなくなったりする
    出題者が間違ってるで正しいのよな

  167. >>166
    算数の加減は前にくっつくからそうならないんや

  168. >>164
    単位付けるとその考えがおかしいとわかるよ

    「60gを半分で割る」、が半分=0.5gで固定になる
    半分はあくまで何かの量の1/2の量であって、1/2や0.5で固定の値ではないのよ

  169. もう算数じゃないじゃん

  170. 計算する力だけを養いたいなら出題する側だってわざわざ面倒な文章にしないで数式だけで答えを求めさせる
    でもそうじゃないところにどういった意図があるってことを考えられないからややこしくなる

  171. >>172
    まぁ国語のお勉強だな

  172. >>166
    ちょっと待って
    基本が1というのは掛け算割り算の話
    足し算引き算の場合は指定が無いときの基準値はゼロよ

  173. 半分で割るなんて日本語がまずねーから

  174. >>1
    30で割れと書け

  175. >>171
    お前が理系でないことは分かった

  176. >>172
    国語と算数の問題だよ
    社会ではそういった能力が複合的に求められるからな

  177. 算数の問題ならちゃんと数字で出さないのが悪い

  178. こういう言葉遊びで知能どうのとかほんとアホらしい

  179. 60÷2+20=50 60を半分に割る
    60÷(60÷2)+20=22 60を(60の)半分で割る
    60÷(1÷2)+20=140 60を半分(1/2)で割る
    出題者の日本語が不自由なのは確か

  180. >>179
    頭ガチで悪そう、学生の時に勉強してこなかった老人ってかんじ

  181. >>183
    真っ当が反論ができないから人格攻撃するしかなくなるんだよねw

  182. >>171
    半分≠0.5g
    半分=0.5
    量じゃなくて割合を表してる

  183. 主語ないんだから正解なんてあるわけねーだろ
    それぞれ連想した物の半分で割って正解

  184. >>178
    反論できないからってレッテル張りかよ…
    一度比分数と量分数とかで調べてみな
    義務教育レベルなんだけど、実際のとこ義務教育では正しく教育できてないジャンルだから為になるよ

  185. >>175
    何の半分で割るか指定がないからとりあえず基準に従って60を1の半分で割る
    何に20を足すのか指定がないからとりあえず基準に従って0に20を足す
    それはそれとして、この問題は何がいくつだと聞いているんだ?その指定も無いじゃないか
    漠然と「いくつ?」と聞かれたときの基準は何だろうか?おそらく年齢を聞かれていると考えるのが普通ではないだろうか?
    答え、私は56歳です。

  186. いやいや真面目なフリしてふざけてる奴もいるからマジになるなよw

  187. >>187
    顔真っ赤になって今調べてきた知識でマウントとってきてるw
    だっさwww
    リアルで相手にされないからってこんなところで存在感出そうとしてるのマジで滑稽だから少しは交友関係広げるところから頑張れよ、ゴミw

  188. え、せんべいを半分で割って、って言われたらせんべえの半分でせんべえを割ろうとするわけ?
    頭大丈夫?

  189. 60を半分で割ってと言われたら「ああ半分に割ってと言いたかったけどいい間違えたんだな」と解釈してやれるのが人間性が高く性格のいい人
    屁理屈こねたり相手に誤認識させようとする言い回しをするやつは性格が悪いから付き合うなというのが正解

  190. 問題の内容的に22、140、50の答えが全部正解になるやん

  191. >>185
    半分は量を表す言葉でしょ

  192. 問題が悪いわ

  193. 本当にこんな算数の問題が出題されたんなら
    この文章を考えた大アホに国語教育を施す事が一番先だわ

    純文学でもないのに、解釈の分かれる文章を書く奴は
    事故やトラブルに繋がるから社会に出すな

  194. 半分で割るという表現が計算能力とまったく関係ないところで意図的にミスを誘っているうえ曖昧な表現なので問題としては不適切

  195. >>187
    比分数量分数知ってたら「0.5g」なんて出てこないだろ…

  196. 引っ掛け問題でニチャる方がキモい
    バカにされてもいいから素直に50と答えるよ

  197. 文章能力の問題だよな これ

  198. >>198
    周りに合わせる能力の差かも

  199. 文系だけどNISA非課税株で上場企業の皆さんの労働を糧に1000万円丸々儲けさせていただいたワイの答え
    →50

    これを22と言い張る馬鹿は国外退去してほしいと思ってる

  200. >>194
    違うよ
    半分だけだと割合
    「○○の半分」と言ったときに初めて(量○○×割合半分)で量になる

  201. >>198
    半分=0.5だと主張する奴に言ってくれよ

  202. 140が答えとかウケ狙いの答えだしな、ちょっとさみーけどw

  203. 議論すること自体アホくさい
    クソ日本語としかいいようがない

    文脈の中で半分という言葉が出てくるなら分かるが、こういう短文に30ではなく半分を用いること自体が誤り

  204. 答えが22の人は省略されている「その」を脳内で補って出た答え
    答えが50の人は半分での「で」を「に」に脳内変換した人の答え
    答えが140の人は半分を脳内で「1/2」と解釈した人の答え

  205. これは質問文の国語能力が低いな 文章は誰にでも明確に分かりやすくしないといけない
    こんボンミスで仕事やらかして数千万損害出したらやばいやろ

  206. 在日は日本語が分からないからしょうがない

  207. >>207
    これでその人の性格がなんとなくわかりそうw

  208. >>208
    こんボンミスとは?

  209. 元々引っかける目的のために作成されてるものに文章が悪いは言ったところでどうにもならん

  210. 60を半分で割ってという日本語はあるけど、60を半分で割るなんて日本語はそもそもおかしいので「に」に補正されても文句は言えないだろ。
    半分で割る
    半分で割る
    半分で割る。。。

  211. 出題者が日本人ではないんだろ。許してやろうや

  212. 出来ないから問題が悪いと喚くチー牛ばかりで笑うわw
    これだけ読解力が無さなら人の話を曲解して炎上せるのも無理ないな

  213. 個人の解釈でどうとでも読み取れる時点で正解は複数ある。
    つまり、22、50、140全てが正解。
    逆に答えが1つと思うことがひっかけやろ。

  214. これ複数の答えが出かねないから言葉足らずのクソ問題だな
    60を“その”半分で割って20を足したらいくつ?
    なら大体の回答者が答えを聞いて納得できる文章になる

  215. 何の半分で割るのかが記述されてない以上数学として成立しない

  216. 出題者の想定した答えが22なのだから
    この問題を国語の問題として考えたときの正解は「”その”が省略されていた」になります

  217. 60を半分で割る=60を1:1で割る=60を二等分する
    ってことじゃないのか?

  218. 素直に60を30で割るって書けばいいのに

  219. 出題者が想定していた答えは22
    その情報が既に出ている状態で50が正解だとか140が正解だろか言っている奴はアスペ
    出すべき答えは別の答えではなく問題に「その」という言葉が抜けていたでしかない

  220. >>202
    頭は悪いけど金儲けできるお前の言うことが正しい

  221. なぞなぞかよw
    理系のレベルが知れるなw

  222. 正解は問題文を読んだら出題者に?して
    正しい解釈を確認させることや
    おそらくやだろうで実行するのは社会では負犬のパターンや

  223. たしかに22だが、
    半分=1/2 と解釈したら140
    60を半分にして と解釈したら50

    国語もろくにできない奴の出題。クイズ番組レベル。

  224. 設問が曖昧ですって書いたらテスト作った先生怒りそう

  225. こんなん符号がかすれて読めない問題をだされてるようなもんなんだから正解も何もない

  226. つまり「Xを半分で割る」とはXの値にかかわらず「2」であると言いたいわけだな
    なるほど間違ってはいない…… 言語能力不自由なのか?

  227. 結局どの答えにしても回答者が勝手に脳内で補正して出した答えになるからな
    社会人の正解としては出題者に問題の意図を確認することで
    勝手に脳内で補正して答えを出したのに出題者が悪いとか言っている奴はみんな不正解や

  228. ケーキを半分で割って!
    さあいくつ??

  229. で と に に気を付ける資料はみたくない

  230. 社会を混乱させるのはだいたい文系

  231. 100人が見て100人が同じ解釈にならないとだめなんだからここまで割れてる時点で問題文がクソ

  232. 算数の問題ではなくてなぞなぞレベル
    マッチ棒の問題で1本くわえてと同レベル

  233. この文章だと50が正解だけど
    日本語って難しいね

  234. 理系うんぬん言うけど文系的にはこの文章は正しいんか?

  235. ひっかけ問題だ
    回答者の読解能力が試されている

  236. 問題が悪いの一言で終わるのに罵詈雑言言い合ってるの本当にアホ
    なにこいつら、マジで青葉予備軍じゃん、早く死んだ方が世のためでは?

  237. 「半分で」は意地悪だよな
    普通はそんな言い方しない
    でもこの文章どおりなら22だとは思う
    ひっかけばかりの問題集という前提があれば気が付けるかなって程度

  238. こたえはばなな

  239. 3を半分で割ったら2になるの?

  240. >>242
    2になる前提でいえば、3÷1.5なんだから2になるだろう

  241. 問題作る能力が無い奴が苦し紛れに作ってるのは見苦しいし恥ずかしいと思わない時点で終わってるな

  242. そもそも半分の数字で割ったら答えは2にしかならないからそんな問題を作る方がアホ

  243. 「半分で」と「半分に」の違いか
    俺も普通に50と思ってた

  244. 半分の意味を考えれば答えは出るはずなんだけどね
    文章に違和感がある奴は理解力がないだけ

  245. 60という数字に意味がなくなるお題の時点で出題者が無能

  246. 解釈違いで相手を馬鹿にする文化

  247. 答えが22の人は社交性や共感性が高い
    答えが50の人は不注意
    答えが140の人は独善的

  248. 半分の意味調べたら1/2だから140は正解
    半分を30とはこの文章からだと曖昧だから22は微妙やね

  249. 60の半分(30)を60に割るにすべきだな
    出題者がまともに問題作れてない

  250. >>252
    お前も作れてないぞw

  251. 「60を60の半分で割って」って書けば~?

  252. "半分で割る"でググってもこれ系のクソ問題以外は
    2で割るか1:1で薄めるの意味合いでしか使われてないんだよなあ

  253. でどこに着地すればいいんだ?もうおもんないぞ

  254. 何の半分かが明示されてない

  255. ちょっと前にも出汁の話で〇倍に薄めて使うってのを正しく解釈できない奴がいたよな
    国語力の低下が深刻だわ

  256. 30で割ってって書けよ

  257. 何の半分なんだ

  258. 50って答えでた。説明で理解したけど、それまでなんで22になるのか全然分からんかったわ
    関西の田舎なんだが、家とか仕事で「それ半分で」という言葉が飛び交ってるからかな

  259. こんな出題者のケアレスミスみたいなもんにいったい何を

  260. 22が答えとするのであれば「60をその半分で割る」という文書じゃなけりゃ成り立たない
    問題文がそもそも間違ってるんだから全員正解で良い

  261. >>222
    それな

  262. 日本語が不自由なんだなって思って50って答えちゃうな

  263. 出題側からしたら「半分で」と「半分に」は絶対に間違えない

  264. まず前提として質問文が悪い

    そう上でこう読めるから自分はこの答えになったけど
    違う読み方も出来るのか!ってやればいいのに
    自分の答えしか認めないでマウント取り合いになるのが知能低い

  265. 引っ掛け問題だろ

  266. >>256
    TikTokで流行ったネタらしいけど
    6年前の知恵袋にも同じネタがあったわ

    結局はネタを再利用したクソ記事って事で終わりにしよう

  267. 日本の数学は国語のテストだから

  268. クソみたいな問題やな

  269. 半分で割る何て言葉初めて聞いたわ

  270. クイズだと22で正しいけど現実問題としては50のほうが正しいやろ。

    22って答えた人は仕事ではやっていけないと思う。資料とかも細かいところは間違いだらけだよ。

  271. 運転免許の試験と同じで早合点を焙り出す為の問題

  272. クソみたいな問題だけど140が正解じゃないのなら聳え立つクソみたいな問題に昇格やでw

  273. 22:大卒
    150:高卒
    50:中卒

  274. 質問文が悪い問題でマウント取りが大量で笑う

  275. わざわざ意図して普通じゃ有り得ない言い回しを使ってる問題に対して文が悪いと言ってもね

  276. どう考えてもここで50って答えられないやつは詰むよ。

    現実は非情なんで、学校のお勉強のようには行かないし。22だ!出題者が悪い!とかいってると終わり。

  277. >>278
    意図て何??

  278. 60と指定しなくても「その半分で割る」のならどんな数も2になるわ
    そんなのを問題にすること自体意味がないわ

  279. >>280
    これが学校のテストで出たとかならともかくただのなぞなぞだぞ

  280. 50を半分で割って、とか言われて25で割ってたらもうダメやろそいつ。
    クソみたいな上司相手にそれやったら殴られるよ。見て見ぬふりをしつつ、すっと2で割らないとダメ。

  281. 「目上(ここでは設問者・採点者)がいくら阿呆でも、なんとか意図を読みとって、その結果不条理な判断を下されても、文句を言うな」
    ってことかいな。
    終ってんなw

  282. 答えが22の人は相手の意図を読み取ることができて共感性が高い
    答えが50の人は問題をよく読む注意力が足りない
    答えが140の人は物事を深く考えすぎで友達いなさそう

  283. Aを半分で割るって言葉がでの効果によって
    Aを2等分するという意味にも
    Aの半量でAを割るって意味にも取れるから
    むしろ文系のほうが気持ち悪いと思うはずだろ

  284. 実生活で「半分で割っといて」
    って言われたら半分にするだろ。
    全体の数数えて、その半分の数で分割するヤツいたら
    やべーヤツだから、ありがとうで終わらせるわ

  285. この出題者はよく「言葉が足りねえんだよテメエは」って言われない?w

  286. >>286
    普通言葉の効率的に前者のこと言ってると思うしな
    半分にしたら2個になるなんて当たり前だからこんな言葉数使わん

  287. >>287
    マジでなぞなぞに対して実生活とか何言ってんの?

  288. まあウンコみたいなナゾナゾ()だってことでw

  289. そもそも半分で割ってなんて構文の問題は出ない

  290. 文系ならむしろ『半分の数で割って』と正しく書く

  291. これは国語でも60を数字を使わずに2にするという問題を出す教育が必要だな

  292. 60を(俺の考える)半分で割るんだから22が正解じゃない

  293. >「半分で割る」を詳しく書いて

    60を(その)半分で割る、つまり60÷30で2になる
    クソみたいな問題やな

  294. >>285
    何が共感性だよwww

  295. 60を数字を使わずに文章だけで22にするにはどう書けばいいかってのを考えればちょっとは国語力も育つかね

  296. 普通にテストで出たら50やないんか
    このレベルの問題で引っ掛けみたいなもんはないやろ

  297. 半分で割るなんて言葉日常で使わないし

  298. >>299
    だからこそ先ず問題文を疑えって事なんじゃね?

  299. 小学生とか割り算の理屈理解させるのも大変らしいし
    こんなん出てきたら解けんくなるよ

  300. コメント見るとマジでなんで22になるのか理解出来てない人がいるのが驚くわ
    22になるのは30で割ってるからだろ
    50と答えるのは仕方ないかもしれないが、22の答えを見た上で30で割ることを自力で思いつかないのはさすがにどうかと思うわ

  301. >>303
    俺もそう思う
    なんで22になるんや?と素で質問しているのを見るとビビるわ
    普通に22の答えを見たら理解してピンと頭に30で割ることを閃くと思うけどな

  302. 管理人アスペ宣言してるのうける

  303. >>304
    60の半分(30)で割るからな

  304. 問題の作り手がバカなんだろ

  305. >>303
    ぶっぶー22でしたーって言いたいだけで正確には50も正解だ
    での用法の問題

  306. 運転免許の問題もこういうの出すわな

  307. 元の答えは22だからギャーギャー喚いているのは「半分で」を勝手に「半分に」に読み替えて答えを50にしている連中やろうなw

  308. やらおんさん

    高校生の時 数学の成績は

  309. できそこないのナゾナゾで、チンカスみたいな性格判断大喜利をはじめてしまうやらおんチルドレン

  310. これぱっとわかる人は賢いと思う

  311. 半分で割るって何の半分?この場合そのが必要やで分として成立してないw

  312. 問題文が悪いでFAじゃないの

  313. >>313
    ひねくれてるだけやと思うで

  314. 「半分で」という単語に疑問を持った人は何の半分だろうという疑問から60の半分ってところにたどり着けるんだよね
    そこに疑問を抱けなかった人は勝手に「半分で」を「半分に」と解釈して計算して50という答えにたどり着く

  315. この問題を解いたら100万円みたいな状況で22と答えれる人がどれだけいるかやな

  316. 「半分で割る」って頭悪い日本語何なの?
    60でも1兆でも結果が2になるなら60って指定する意味ないやん

  317. 「60を半分で割って」という言い回しがおかしい事に気づければその「半分で」が問題の中の60という数字にかかっていることは想像できるのよ
    そこにたどり付けずに50という答えを出した人はそもそもその言い回しの不自然さに他の人に指摘されるまで気づけなかった人
    それを自分は気付けなかったのに他の人の指摘で気付いたから喚いているだけ

  318. >>317
    それだと「半分=0.5」と混同するし問題文としては0.5の方が解釈として正しいから問題自体がおかしいぞ

  319. 教習所の問題かな

  320. >>321
    それも「半分で」という言い回しに疑問を抱けずに素直に半分をそのまま0.5と解釈しただけでしょ
    「半分で」という言い回しの不自然さに本当に気づいた人だけが22という答えにたどり着くのよ

  321. >>320
    言い回しが「おかしい」時点でまともな出題じゃないんだから
    それをどう解釈するかの正当性を議論しても無意味
    「狂ってるものの正しい解釈の仕方」みたいなこと言ってる時点で
    自己矛盾起こしてる

  322. まぁ問題としては言葉が不足しているのは確かだが答えが22にならなかった人は洞察力みたいなのが低いと思うよ

  323. >>324
    違うんだよなー
    「おかしい」という事に気づければ答えは自ずと22に導かれるんだよ
    答えが22にならなかった人はそもそも「おかしい」と感じなかった人なのよ

  324. 50でしょ

  325. chat gptにお遊びで聞いたら、
    50、22、140も解釈次第でありうるけど、
    日本語文法と数学的原則から考えるなら、一般的な回答は50です、と。

  326. 算数のテストとしては不完全だけど洞察力のテストとしては面白いよ
    「60を半分で割って20を足す」ってところの「半分で」という言い回しが変だと気付ければその半分でが本文中の60にかかっていることは何となくわかる
    それを「半分で」に着目できなかったり勝手に「半分で」を「半分に」に置き換えて30と計算した人や「半分」をそのまま「0.5」と解釈して計算した人はそのことには疑問を抱けなかった人だから

  327. >>329
    洞察って前後の文脈あって初めて成り立つもんだから
    これって結局出題者が140といえばそうなるし50や22だと言い張ってもそうなるよな
    何を主張しても何となくの域を出ない
    出題者に「俺は『半分で割る』と言ったのであって『その半分で割る』なんて一言も言ってない」と言われたら終わり

  328. こんなもの算数の問題じゃなくて 国語の問題だろうが

  329. >>330
    この短い問題文の中で「半分で」がかかってくる要素なんて60という数字しかないって洞察できるよ
    それ以外の答えはそもそもその疑問にたどり着いてすらいないだけ

  330. これ間違うやつは国語が悪い

  331. >>330
    君が苦しいわ

  332. そもそも、正しい日本語として「半分で割る」っていう表現はあるの?
    教えて言語に詳しい人。

  333. 「60を半分で割って」

    これに迷う部分ないでしょ

  334. >>335
    区切り方がおかしいでしょ

    「60を半分」で「割って」やぞ。表現としてあるでしょ

  335. >>337
    ねえよ
    あるなら具体的な例文を世間一般に流通してる文章から示してくれ

  336. >>337
    これ、本当に分からないんだけど、どういう意味???

  337. >>339
    「○○を半分」 格助詞 「割る」だろ?


    「○○を半分」
    「割る」 は単体で使うだろ

  338. >>338
    「太郎君と二郎君が1万円を両替で半分に分ける」

    「割る」は当たり前だけど割り算で使う

  339. 「半分で割る」といういかにも算数のできないバカ文系が言いそうな言葉

  340. >>335
    「その半分で割る」という言い回しなら何もおかしいことはない
    この問題では「その」が抜けていたことが混乱を招いた要因だけど「半分で割る」という言い回しの違和感に気付ければ「その」が抜けていてかかる数字が60というところに辿り着く
    ただそれに深く疑問を抱かずに単に文章の打ち間違いなどと判断したり半分を0.5と判断した人が別の答えに辿り着く

  341. 問題が悪い
    一意に受け取れない時点で問題として破綻してる

  342. 算数に見せかけて”で” と ”に”の使い方を問う国語の問題なんやね

  343. >>343
    打ち間違えは流石にこじ付け過ぎ
    0.5=半分ってのもそいつが一方的に決めつけてるだけでしょ

    文章を分解しろって
    君は「60を半分」って言われて30以外を想定するの?

  344. >>343
    ああごめん
    346のレスはスルーしてくれ。 勘違いレスしたわ

  345. >>343
    問題文が日本語として間違っているのなら、
    問題文と直接対応した解答は存在しないわけで、
    可能性のある文章の校正候補を列挙して、
    各条件ごとに解答用意するしかないのでは。

  346. >>346
    どの程度かは知らんけど22という答えに辿り着く人はそれなりにいるだろw

    この問題が算数の問題としては不完全であることは否定はしないが洞察力をはかる問題としては面白いと言っているだけ

  347. >>348
    算数の問題としては不完全だけどこの問題で22という答えに辿り着く人は洞察力が高いと言っているだけよ
    50や140という答えに辿り着くのに洞察力は必要としないから

  348. 回答「質問文が文章として成り立っていない」

  349. 洞察力()
    w

  350. >>352
    洞察力が低くて悔しいねw

  351. >>350
    それって、22、50、140のどれでも、答えた数字が一つなら、
    「その人が最初に思いついたのがそれだった」以上の意味はないんじゃない?
    問題文見て違和感感じた人ならその時点で、解釈次第で複数回答がありえますってなる。

  352. 言葉遊びとしては面白いよね

  353. つまり日本語はクソってことだな

  354. >>354
    この問題をその場で答えがないですと解答できるのは所謂天才とか言われる類の層でしょ
    答えを導き出さないといけないという点においては50と140は本文からそのまま計算で導き出せるけど22は計算以外の能力も働かせないと出てこない答えだよ

  355. これが算数の問題としては不完全であるが故に
    50は何も考えずに計算だけで導き出せる答え
    140は「半分」が「0.5」であるという知識があれば出てくる答え
    22は問題に欠けている部分の意図を読み解くことで出てくる答え

  356. >>358
    つまりそれだけ解釈の余地があるということ
    答えを一意に特定する時点でそいつはセンスがない

  357. >>359
    だからこそ計算以外のものを測るテストとして面白いと言っているのよ

  358. >>353
    君は頑張ってぺろぺろと空気でもなんでも洞察しときなさいなw

  359. 60(の大きさの物を)を半分(の位置)で割って
    まで脳は変換可能

  360. 代名詞を欠いた不完全な文章で「解釈の余地」なんてないよw

  361. ただのひっかけ

  362. >>335
    会話で通じれば正しい日本語だから
    半分で割るってのは2で割るって意味だよ

    元の数字の半分の数を使って割り算をする
    なんて意味で使ってるのはこのなぞなぞ文ぐらいだ

  363. 問題として不完全で複数の答えが導き出せるものとしても
    50という答えは凡人のそれ

  364. >>312
    この前の確率の問題はちゃんとした文章だったから落差が酷いな

    なおあっちの方が文章にケチをつけられていた模様

  365. 偏差値80超だったけど140

  366. >>365
    半分で割るという点だけでも半分=2で割るのと半分=0.5で割るというのがある
    どちらを選ぶかはその人の基礎教養次第

  367. 複数の答えがあってどれも正解だとして
    50と140は半分の解釈がそれぞれ半分=2と半分=0.5でそれをそのまま当てはめて計算しただけ
    22はそこからもう一歩踏み込まないと出てこない答え

  368. 踏み込むw

  369. "50を半分で割って20を足すといくつ?"という問題が数年前から既にある。
    出題者が想定している正答は120 50÷0.5+20=120

    問題文の日本語がおかしいと言われるけど、そもそも英語の引っ掛け問題らしい?
    "divide 50 by half and add 20"

  370. >>371
    凡人認定されて悔しいねw

  371. そもそも引っ掛けを目的としたとしか思えない問題文だし真剣に考えるだけ無駄だろ
    こんなもんが受験で突きつけられるわけもないし

  372. このケーキ半分で割ってつって半分に割った状態のケーキを使ってケーキを割ろうとするガイジとかおらんやろ
    普通に半分にするやろ

  373. ???「おれの回答は一歩踏み込んでいる」
    ???「おれはおまえを凡人と認定した。どうだ悔しいだろう」

  374. 「60を60の半分(30)で割る」ってことか?
    何の半分なのか明示されてないのに勝手にそんな解釈を前提にするなよ

  375. >>376
    そうだね50が正解だねw

  376. >>377
    存在しない代名詞が見える子ちゃんが多いんやろw

  377. >>378
    140だよw

  378. >>379
    実際出題者はその存在しない代名詞を当てはめた結果を正解とみなしているんだけどね
    これを出題者の意図を読み解いたと言わずに何というのか

  379. 50やないんか……

  380. 「60を半分で割る」なんて計算をすることがないんだが

    問題を提示するときは他者に誤解を与えないことが大事だし
    ひっかけ問題としては面白くもない

  381. >>380
    正解が複数あるって言っているのに140しか認められない人なのかなw

  382. >>381
    不確かな拡大解釈

  383. >>384
    あれ、君50が正解とか言ってなかったっけ??

  384. >>385
    それを言うなら半分は2であるとか半分は0.5であるってのも同じだろアホ
    どっちも半分なのにw

  385. >>387
    「設問文に不備がある」と言ってるのよ。誰と会話してるのか知らんが...

  386. >>388
    それは最初から言ってるじゃん
    その上でそれぞれの答えに至る道筋の違いからその人の他の素養がわかると言っているだけ

  387. >>389
    最初からて
    君が誰かなんて知らんがなw

  388. >>390
    なんだ横レスか

  389. 絵に描いたような見える子ちゃんで草

  390. >>392
    だからその見える結果も正解の一つだというのがわかってないのなw

  391. さすがに「半分で割る」を「0.5で割る」にするのは無理筋
    反論の為の反論過ぎる

  392. 「俺にはルールが見える」
    lw

  393. 見えない子ちゃんにとっては正解は50と140だけで22は違うみたいだな
    そういう発想力とか着眼点に欠けているんだろう

  394. 一歩踏みこんだ意見、流石だなw

  395. >>397
    はいはい
    正解は50と140だけでちゅねw

  396. 顔真赤ですやんw

  397. 22は見えないものを見える人だけしか出せない答えみたいだからな
    それはそれで非凡人でいいじゃないかw

  398. この問題の答えが説明されて22にもなるってのがわからないのは流石にちょっとやばいわ

  399. 忖度という病

  400. ただ単に元々が「60の半分で」とこを「60を半分で」に誤字ってたか見間違えてた説

  401. 22が正解なのはわかるけど、たしかに半分という単語につく述語で意味がガラっと変わるもんな

  402. 確かにこれは言葉の使い方がおかしい

  403. chatGPT様の解答
    60を半分にすると30です。それに20を足すと、合計で50になります。

  404. chatGPT、ファジーでワロタ

  405. 半分の主語がないから、割る数字ないだろ

  406. 半分で割るだから答えは22なんだが、これをテストの問題でパッと見てすぐ理解して書かないといけないんだろ?
    やっぱ数学者は数学は出来ても国語は出来ないんだね

  407. しょうもねえ問題だな
    まじで何の意味があるんだこれ

  408. 国語の問題なのか?算数の問題なのか?
    ちゃんとした算数の問題なら60を半分の30で割って・・・って書くべき

  409. >>32
    まじでそれ
    普通の人は60÷2+20=50になるよね

    やら管やっぱり日本語苦手なのかな

  410. >>44
    答え出たな

  411. なんかいろいろ言ってるやついるが
    半分で割って~って表現は
    昔の人は普通に使ってたよ。
    (ソースはウチのバアちゃんとか)
    ちなみにただの÷2の意。
    結局出題者が年寄りで何の気なしに
    こういう表現しただけだと思うが。
    ただ口頭じゃなく文面で見たのは
    俺も初めてで、違和感があったのは確か。

  412. 詐欺師が作ったような文

  413. 算数で国語の引っ掛け問題みたいなの作る意味わからん
    数式でかけよ

  414. 出題者の性格が悪いのは分かった

  415. >>1
    値は全部数字で書けって話や

  416. チー牛がなにを言ってるかわからないってのはこういうことだよな
    言うことは出来ても伝えることが出来てないとこうなる

  417. クソ問題なのはわかった
    答えが複数個出せる時点で問題として破綻してるだろ

  418. 運転免許の試験を思い出すな
    あの引っ掛けしかない問題

  419. 国語も大事

  420. 問題文作ったやつが悪い
    数学で多義的に読めるなんてもってのほか

  421. >>171
    0.5に単位はないぞ?
    逆数にしたからって、単位が降って湧くわけもない

  422. >>412
    答え50の奴こそ問題に向き合った姿勢が最もないからな
    半分に割るなら÷2だけど、半分で割るという表現を誤字だろwだけで終わらせている
    22は(その)が隠れた文と考えているし、140は半分=1/2という謎掛けだと考えている
    俺は22と解いたけど、140と答えた人らのセンスは少し羨ましいよ

  423. >>409
    日本語として不自然な時点で、そこに意図があると疑うべきでは?
    それこそ、「この表現は実はdivided by halfの直訳で、1/2で割るを回りくどく言っている」とかな

  424. 業務の発注や指示でこのレベルのわかりづらい表現しようもんなら
    誤解した側じゃなくて指示した側の首が飛ぶレベル
    まぁまず大半のまともな人間がこんなこと言われたら意味不明なので聞き返すと思うが

  425. こういう馬鹿な議論()が阿呆くさいから数式ってもんがあるんや

  426. 言葉の解釈で結果が変わることがあるからと
    昔の数学者や哲学者が数式や記号を発明してくれたのに
    時代の最先端に生きる人間はアホ過ぎて数式と記号を使わないという

  427. そもそも学校のテストで出題されるものではなく、
    イジワルクイズとしてわかりにくくつくられている

    問題文は"半分に割って"でも"その半分で割って"でもない
    文字通り"半分で割って"なんだよ
    分数の割り算をして(1/2の分母と分子を逆にしてかけ算にする)という意味

    出題者が意図する正答は140

  428. 解釈で答えが変わるのは設問が悪いってこと

  429. これは理系というより文系の問題だろ
    そもそも半分で割っては言葉として正確でない
    何の半分なのか言葉上は指示がない
    そこで修正する必要があるが、解説されてるようにそのという言葉が省略されてると考えて解釈することで答えられる
    だからこれは国語力を試す問題であって計算の問題ではない

  430. 理解はできるけど問題の出し方に悪意がありすぎる

  431. >>432
    まともな国語力だったらそもそも「2」を表現する為に「60を半分で割る」なんて狂った表現はしないだろ

  432. >>434
    つか、これ答えがわかってるから俺は22とわかってる・知ってるんだと言い張ってる人がいるだけで、答えを知らなかったらまともに22への答えにたどり着けない人が多いと思うよ。

  433. > まともに22への答え
    それ、別にまともじゃないと思うわw

  434. 正解なんて回答者の裁量次第だからんなもん知らんわとなる
    「男の人の真ん中でぶらぶらしてるものなーんだ?」と同レベル

  435. >>435
    問題文が引っ掛けと気付けば22にはすぐ辿り着くだろ
    140とか言ってる奴は逆張りにも程があるが

  436. 60mlのリキュールを半分の炭酸で割りました
    あとで考え直して20mlのリキュールを追加しました

    110じゃん!

  437. >>438
    それあなたの感想ですよね

  438. >>434
    割とあるぞ、そういうの
    いじわる問題なら

  439. >>438
    おまえはまーだ全力歯軋りで踏み込んどんか。。w

  440. 義務教育はどうなってるんだ?
    この問題文なら140以外の答えは出ないだろうに

  441. 何の半分か定義されてないのにこんなもん議論するだけ無駄
    文章公正して50と答えるのが通常
    勝手に解釈を働かせて22とか140とか答えるのは一般的なバカ
    答えないのが賢いバカ

  442. 確かに60の半分は30だけどさぁ・・・

  443. 出題者「てにをはミスっただけなのに国語力とか日本語の曖昧さとかなんか皆深読みしてる…」

  444. 何の半分かわからないって馬鹿だろ
    その時点では60以外の数字が出てきてないんだから60の半分以外ありえないだろうがwwww

  445. 問題文に不備があったとしても22と答えられなかった人はこれがひっかけ問題であったことにすらまともに気付けなかった人だからな
    計算はできても地頭が悪い

  446. 自身満々で脳内補完

  447. こんなもん簡単じゃんとか自信満々に答えたのに実はそれがひっかけ問題で違う答え出されたの恥ずかしいなw

  448. 半分を1/2と捉えた人は 60を半分にすると1/2にでもなるんか?w

  449. >>451
    日本語の半分は何の半分か指定しない限り1の半分1/2だし、倍も倍率を指定しない限り2倍。

  450. 半分"で"割る 60の半分は30なので60/30=2 2+20=22
    半分"に"割る 60の半分は60/2=30 30+20=50

    そもそも算数の問題だけど、同時に国語の問題だろ

  451. >>1
    文章が悪すぎ
    50か140で迷った
    22を出す奴ってどんな奴なんだろうな 笑
    凄いのか、馬鹿なのか気になるわ

  452. >>5
    文系、理系関係無いわ。
    文章だと勘違いが起きるから、出来る限りシンプルに数式で説明しろって言われる
    この問題はその典型でみんなが混乱してる
    出題者のレベルの問題ですよ

  453. これ文章がおかしいのに
    「文系なら22わかるよなぁ!」
    ってイキるの頭おかしくね?

  454. 解答なし
    が答えやぞ。何の半分か指定が無いんだから。
    算数の問題に見せて国語の問題。

  455. >>457
    解答なしが正解www
    文章の通りに解釈するなら半分は0.5になるから140は正解になるよ
    ただそれが出題者が意図した答えじゃないってだけで

  456. 50は論外
    22は出題者が想定した答えがそれだから国語の問題としては作者の意図を読み解けている
    140は出題者の想定した答えじゃないけど問題文の通りに解釈するなら正解

  457. 140は数学的正解
    22は出題者の想定した答えがそれだから問題文を読み解けた国語的正解
    50は完全に不正解

  458. 作った人の文章力てか伝達力の低さ

  459. 学校以外で見かけないガラパゴス日本語
    60の半分の数字も問題にしたいし、「割り算して」でなく「割って」と文章を省略したいし、式書かせたいから表記したくないし、
    とか意図詰め込みすぎが慣例化して作成者は普通の日本語と思ってるパターン

  460. 共通模試とかなら全員正解として扱われるタイプの出題だな
    問題自体が間違ってるってやつだ

  461. >>462
    英語にも「divide in half」を「divide by half」と間違えることはあるみたいだが、
    まあ日本語が一文字で間違えやすいのに対して英語は2文字、しかも半角スペースで区切られてるから分かりやすい

  462. 車の教習所の筆記テストかってぐらい日本語のややこしい文書だな・・・

  463. 設問の「半分で」が、算数の問題に国語ぶち込んでくるけど
    設問自体は文章問題ではないという点で、設問が悪い。

  464. Twitterで何か言ってる人が言語学をまるで分かっていない
    「半分」が何の半分なのか不明な以上、1/2でなければ言語学的には当然60の半分で、勝手な補完ではなく言語学的に正しい解釈
    「半分で」を「半分に」に「校正」することこそ「勝手」な読みかえで完全な誤り
    こんな人が「日本語を商売道具に〜」なんて言っていること自体思い上がり甚だしい
    法律家や文法学者に聞いても間違いなく全員が60の半分と読み取る筈

  465. 「で」と「に」を誤解した50派は純粋に間違っている。

    22と140は解釈の問題だが、
    直前に出てくる60の半分(「その」の省略)だと考えるのは国語的にはいたって自然だから普通は22。
    また、半分を○○×1/2ではなく、数字の1/2だと捉えるのも相当ひねくれてると思う

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。