【悲報】ガンダムって大人気作品なのに、ゲームは打率3割くらいしかない・・・

あれ処理落ちやバグとかあったけど画質良いし面白かったよな
世代で機体性能差つけてるのも良かったし
ただ難易度高かったわ
よく覚えてないけどオリジナルパイロット育てるにはクソ機体でクリアするとか縛りだったし
エレンロシュフィルちゃんほんとすこすこすこ
バトルシリーズ、VSシリーズ、スパロボ移植、ギレン
ガンダムゲームなら地味に覇権ハードや
バトルシリーズ面白かったな
トキトワやFFのソシャゲで悪名高い広野がプロデューサーで傑作生まれとるの謎やが
SS版のアクションゲームもよかった
アップデートでだいぶマシになったらしいけど評判くそ悪かったよな
宇宙世紀がエウティタ止まりだったの勿体ないよな
・一年戦争編
・Ζ、ΖΖ編
・逆シャア、UC、NT、ハサウェイ編
・F91、クロボン、V編
あと4本はいけるやろ
ま?
ワイには難しすぎたわ
どうせ中途半端なやつやろ?でスルーしとったわ
勿体無いわ
バトルシリーズの進化系みたいな感じで良かったで
中日にいたら打線の枢軸や
ゾイドとか9分9厘クソゲーやった
ゾイドVSシリーズは好きだったわ
Gジェネジェネシスとクロスレイズとマキオンは当たりな方やないんか?
10年やったらガンブレ3や無双辺りも入るやろ
良かったと言えるの20本行くかどうかってところか
打率1割やな
早いうちでカプセル戦記っていう名作が誕生したのは奇跡だよな
おそらくキャラゲー(アニメ)の中ではガンダムが一番名作輩出してるシリーズだと思うし
Wの方は良作だからセーフや
WはともかくGガンのゲームが格ゲーなのは謎じゃないだろ
賛否両論やな
ガンダム知ってる友達とマルチやったらおもろかったが
パチンコだけで殿堂入り
1番有名なのが糞ゲーな鋼鉄のガールフレンドやろ?当たり無くない?
宇宙世紀モードの新作そろそろ出せや
テグザーパートがいらんと思う
確か限定盤が3Dシューティング面だけなんだよな
あれが遠藤が本来作りたかった形らしいな
あの時代に出すには早すぎたんやな
今こそ真のホットスクランブルを出すべきときかもしれん
ほぼそのままでこの15年に追加された色んな設定やイベント追加し
ジオン連邦編だけにした手抜き版でもフルプライスで買うんやが
ナイトガンダム物語
ガンダムザバトルマスター
ジオニックフロント
これで原作再現系ゲーム企画が消滅したのが痛い
UCのキャラに操作したい奴が全然いないことが敗因だわ
バンダイはUCを過大評価してる
ワイは楽しんだけど
ちなソースはmk2
ガンダム戦記と終わらない明日へは凡ゲーやけどめぐりあい宇宙はCMもかなり売ってたしボリュームが重視されてた当時でもあの内容はかなり好評だったと思うんやけどな
なんとかしてZOEみたいなゲームにできんかな
男も女も全員落とせる乙女ゲーよ
ガンタンクで市街地のビル壊しまくるの最高やった
フロムが作ったのはPS3のガンダムUCがあるけどあれはシステムほぼACE3やったな
スマホゲー落としきりのやつ出してくれんかね
ジムザクシリーズコツコツ育てたい
冷静になったら怖くなって引退した
1人の力では絶対勝てないが1人のせいで負けられる神ゲーやぞ
別のロボアニメでもマクロスもおもろいゲームあったしええ時代やったわ
(´・ω・`)はよガンダムオンライン2だしてくれ
(´・ω・`)エクバの操作で50vs50がやりたいんや
-
-
-
ジジイばっかりでゲームなんて出来ないやろ
-
爺、キモオタ、チー牛に大人気ってだけ
-
-
昔からアーマードコアやり込んでたワイとしてはエウーゴティターンズ系のゲームみたいな1ボタンで自動で敵をロックオンしてくれる仕様がヌルゲーに感じてしまって無理だった
なんというかあれじゃロボ題材にしてるのに自分でロボットを操作してる感覚がゼロなんだよなー -
3割?
盛り過ぎだろ -
キャラゲーだから
-
プラモが本体だからゲーム外れでも大して売上変わらんやろし
-
どんなに大人気コンテンツでもそんなにうまくいくわけないだろ
ほとんど作られないよりどんどん出てきた方がいい -
一度くらい「鉄騎」みたいなガチガチなヤツ出してくれや
-
バンダイだもの
-
ガノタはゲームよりガンプラだからな
ゲームは売れなくてもガンプラの売り上げだけで回収できるコンテンツ -
一番最初のやつ入手当日うっぱらった思い出懐かしい
-
バトルマスター良いよねぇ
アニメ化してほしいくらい好きだわ -
ガチャポン戦記2は名作
-
ガンダムゲーて「ぼくの考えた最強のがんだむ」がオリキャラで出てくるのが嫌い。
-
タカラよりまし
-
40〜50代男性には人気 ですね
-
漫画でキモい持ち上げ方してるようなのがバトオペで徳島のオナニーを増長させたのか
-
打率3割って良くね?
反応(1レス):※25 -
GジェネFがすごいって言われてるの未だにピンとこない
モーション糞じゃね? -
>>6
ACEでいいのでは? -
ときめきホワイトベースやりてえわ
反応(1レス):※28 -
>>21
ガンダムって名前の時点で7割ハズレなら避けるのが正解だよね -
-
-
>>24
攻略対象は
セイラ、ミライ、フラウ・ボゥ、マチルダ、キッカ
ララァ、キシリア、ハモン
隠しヒロイン、ミハル
やりたくねえなあ -
バンナム内製というだけでほぼダメになるからな外注にした方がいい
-
ガンダムのゲームって最初のは挑戦的で面白いのもあったと思うんだ
でも売れてシリーズ化するとだいたいゴミになるでも売れる… -
>>22
映像化されてないようなマイナーな機体がたくさん出てるのが良いらしい
逆に続編のneoはグラフィックはリッチになったけど登場機体が少ないって理由でだいぶ叩かれた -
PSPの奴steam移植してくれ
-
ギレンの野望というアニメで大して出てなかった奴を主役にしたら大ヒットしたゲーム、
戦力外通告者拾ったら3冠王になったレベルだな -
そのコンテンツを好きなヤツがゲームを作ると一般ユーザーには理解出来ないこだわりを発揮するからな
-
PS4のダウンロード販売してる
バトルオペレーションの一人用っぽいやつずっと買うか迷ってるわ
なんか女キャラしかいないやつ
爆死して即投げ売りを期待したんやが
セールになってもそんなに安くならんのよアレ -
ギレンの野望は作る手間暇とコストの割にはあんま売れんって社内評価になったんやろな
悲しいことや -
ガンダムでときメモ・・・
ヒロイン全員拗らせたキャラだらけで最期死んだり
今のサンボルみたいなラスボス化みたいな有様になったりしそう -
ガンダムvsZガンダムのためにPS2本体とRAPしまえないわ
アーケードモードを弱機体でサクッと遊ぶのが至福の時や(20年目) -
ガンダムゲーでプレミアってあんまないよな。数出るから
その点GジェネDSはようやっとる -
PSPのガンダムのクイズゲー(問戦士だったかな)買うか迷って幾星霜
初代とZしかちゃんと見てないから買っても太刀打ち出来ないかなって… -
一番プレイしたのはバトルマスター2だ
はよ3出して -
ガンダムは何でもかんでも買ってるけどクソゲーって
ないような
スーファミのバトルコマンダーは説明書にウソが書いてあるし
ルールが分かりにくいけど慣れると戦略性があって面白い
ソシャゲーは一個もやってない -
SDガンダム
Gジェネレーション
ギレンの野望
ガンダム無双
ぐらいか? -
意外とゲームとは相性いいような気もするな
-
PS2の00ガンダムのがでも見てるだけでもやばいのが見て取れた思い出。
-
ギレンの野望はモビルスーツも戦艦も必要ない
ズサブースターだけで索敵以外の全てが出来るって
結論が出ちゃうのがガンダム完全否定みたい凄い -
エクバ普通に面白いと思うが
-
ACE3までは神ゲーだったのに
いらんシステムつけて爽快感なくなって糞に -
ガンダムのゲームと言えばサ終
-
漫画やアニメ原作のゲームって9割ハズレだから
7割ハズレなら悪くない -
犬夜叉のRPGも糞ゲーだったなバンダイくん
-
ギレンはかなり面白かったけどなぁ。陣営を変えたりして相当な数をやり込んだわ
-
FCやSFC時代に微妙なゲームを連発してたせいで
ギレンの野望や連邦VSジオンが出た時も正直警戒してた -
ギレンの野望からガンダム(全作では無いが)のアニメ観た
-
>>6
要はMSチャンバラして気持ちよく対戦するというのがコンセプトだからな
知識やテクが要求される格げーとスマブラみたいなもん
ガンダムゲーはロボゲーでもあるけどキャラゲーでもあるので、間口を広める工夫やね
あと元は連ジ系はアーケード発でもあるので、難しくて操作できないってなると客離れちゃうから、そのへんをシンプルにしてとっつきやすくしたからヒットした -
コアじゃないから個人的にはGジェネF辺りがピークだった
-
>>6
うーんでも実際MS の操縦方式考えるとゲームみたいなものだと思うよ
レバーやスイッチによるコマンド命令をAI が対応して機体を駆動している感じだと思っている
それはそうとAC みたいな戦闘メカシミュレーターな位置づけのガンダムゲーは
ターゲットインサイトじゃないかな? -
俺無双かマップ兵器でイキリ倒すか百合学園、その程度じゃない?
-
アーマードコア6の話を誰もしてなくてワロタ
反応(1レス):※61 -
そういや任天堂が惨めにロックオンシステムはゼルダが起源とか捏造してたな
朝鮮企業チョン天堂とはよく言ったものだ反応(1レス):※76 -
>>59
キチガイ君、ここはガンダムの記事ですよ? -
バンナムが作る限りはダメだろうな
スクエニ以上にバンナムのゲームとかやりたく無いわ
まあスクエニもやらんけど -
まだコンシューマーはマシな方
ソシャゲのガンダムゲームのか話題にもなりゃしない
UCエンゲージはムービーだけが話題になる芸無だし反応(1レス):※77 -
ガンダムゲーはなんか毎回ターゲットが微妙に違うから必ず賛否両論になる
でもみんなガンダムだからって理由で買うから失敗するやつと成功するやつが別になる
なんだかんだどのゲームも面白いけど 思ってたのと違う!ってやつがかなり出るから
評価が安定しない -
SLGは当たりが多い気がします
-
ガンダムはもう、ゲーム出しすぎて飽きられてるだろう
50作は超えてそうだし -
ギレンの野望をあと一回だけでいいから出してほしい
機体数もだいぶ増えたし -
コックピット式の重量感あるガンダムゲーでれば買うかもな
アクションゲーの人キャラがガンダムになっただけのようなTPS式は興味ないわ -
何より真面目に作らないからな
連ジもエクバでカプコン降りたらクソ化したし -
ハァ?こいつ何言っとんねんケンカ売っとんのか
と思ったけど近年って事考えると確かに少ないか
もうそろそろ内政も出来るギレンとか、自由にモビルスーツを開発出来るゲームとか作ってほしいけどバンナムには無理やろうな~
どっか海外の技術力の強い所が味方についてくれんもんだろうか -
ガンダムってソシャゲのガチャとの相性は悪くないのにモバゲーのガンロワの頃から焼畑農業しかできないんだよね
とても勿体無いIPの使い方だわ -
ガンダムゲーでこりゃダメだって投げ出したのはPS2の
ギレンの野望独立戦争記だけだな
ギレンの野望の面白いところを全て捨てたような奇ゲー -
ガンダム戦記って今やっても面白いのか?思い出補正無しで
反応(1レス):※84 -
キャラ版権ゲー自体が打率3割ないから、ガンダムゲーはその中ではよくやってる方じゃない?
-
ガンダムってキャラゲーじゃ打率いいほうだろ
-
>>60
実際ロックオンシステムの起源ってなんなんやろなゼルダが違うのは知ってるが
バーチャロンって言う人もいれば
ロックマンDASHって言う人もいる
3Dポリゴンに限らなければ遥か昔にありそうテグザーとか -
>>63
ドッカンと同じやね反応(1レス):※79 -
ジオニックフロントって今出したら理不尽なクソゲーって言われるんやろか
モブでガンダムチームと出くわしたらそら蹂躙されるわなっていう状況設定が
上手い事ハマってるゲームデザインは今でも秀逸だと思ってる、ドム強すぎとか
今触ってるバトオペ2もジオンMSデカすぎ、足太い、デブすぎでヒットボックス不利で
ジム系は大体スリムで盾、バルカン、サーベル持ってるから扱いやすくて、そりゃ戦争勝てたわみたいな変な納得感がある -
>>77
ドッカンバトルはここみたいな豚向けソシャゲしか話題にしないようなところで話題にならないだけで売り上げ自体は上げてるからなあ -
PS2のめぐりあい宇宙は個人的には今一やった…
限定版買ったが三日で売りに行った -
AC6出たから動画見りゃ解るが、ガンダムのゲームでやりたいのはあんな感じの弾幕シューティングかって感じのヒリつく戦闘がしたい訳。
アニメの作画も大体止め絵だがあんな感じを想像させるだろ?ファンネルブンブンとか。
それがまーったく出来てないチープ、安っぽいゲームだからだよ。 -
WiiのMS戦線をSwitchでリメイクするべきだな
-
ブルーディスティニーはガンダムゲーの中では出来が良くて未だに語られるが、
正直バーチャロンのシステムをパクっただけの劣化ロボゲーなんよ
ガノタには評価されてもゲーマーからは評価されない位置づけのゲーム -
>>73
最近やったけどPS2って事を理解してればそれなりかな -
-
この漫画読みたいんだけどなんて漫画?
-
Gジェネはもうちょっとなんとかならんのか
1シナリオクリアすると他シナリオがヌルゲー過ぎるし、各シナリオ1つずつ進めるとテンポ悪い、かといって量産型縛りする気にもならん
クロスレイズの派遣システム考えたやつはソシャゲ脳過ぎるクビでいい -
>>87
Gジェネは最初の一面の難易度が異常に高くて
進めば進むほどヌルゲーになって
自分でなにかの縛り入れないとゲームに
ならない程無双ゲーになるからな -
連ザをゲーセンでもやって家庭版も友達とやったのまた懐かしいわ。
-
>>83
バーチャロンスティック使えるんだから
パチモンでもいいじゃん -
ギレンの野望なんて新作作っても売れないの確定してるしな
すげえ好きなシリーズだったけど今時大戦略的なSLGなんか売れねえよ
コアなファンだけじゃ赤字確定だわ -
ドッジボールやろうぜ!
-
>>83
スティック使えるけど対戦ゲーとステージクリアアクションシューティングだから同列視すんのもどうかなぁと
どっちかというとアレは外伝というオリジナルストーリー、オリジナルキャラでジムや陸ガンなのに、EXAMはじめとする演出と展開で派手に立ちまわるというシチュエーションとかがウケの重きを担ってる気が -
ガンダムに限らず昔からロボットゲーは売れないってジンクスあったからな
ロボットゲーでミリオン達成した作品が無いのがその証拠 -
>>87
かと言って、自軍が強くなると敵軍も強くなるとかやると
それはそれでダルいだのクソとか叩かれるんだよなぁ
大人しく縛りプレイでもやっとけ反応(1レス):※98 -
Gジェネ出しときゃ安定して売れるやろ感
-
>>87
そもそもGジェネみたいなのはもう流行らんよ
ソシャゲなら敵と接敵するまで全部オートの時代で
チマチマ操作するのがフルプライスとか苦行という名の時代遅れ
スパロボもそうだがスーファミから根幹変えずに令和までよく続いたよ反応(1レス):※100 -
>>95
そんなんだから売れないってことを言いたいんだろ
制作側が思考放棄してレベルデザインが滅茶苦茶になってる現状をユーザ側に補わせてる時点で売れるわけがない -
打率1割くらいだろ
全く話題にならない誰も知らないレベルのクソゲーが量産されてるから -
>>97
Gジェネエターナルどうなったんだよ!開発辞めたんか!? -
ガンダムもソシャゲとか連発してるけど全部売れてないだろ
鉄血とか一年経ってないのに500-600位の大爆死 -
ファミリーソフトのやつは間違いなくクソゲーだったけど
あんまりガンダムクソゲーって思いつかない
買ってないけどガンダム軍人将棋はクソゲーっぽい感じがする -
何だかんだで名前出して通じる程度には売れてるし遊ばれている
結局ガノタにしかっていうけど最初からそういうもんで当たり前だとしか
下手に一般向けというか外部取り込もうとして大コケしたガンエボなんてのもあるし
自分みたいにゲーセンで触れてガンダムに興味もった層もいるし、まずファン向けにそこそこウケなきゃ話にならんだろな 結局は版権キャラゲーなんだから -
コロ落ちはハードの選択を誤っただけなのでは?
-
ガンダム無双の新作出してくれよ・・・
-
家庭用ゲームとしての完成度で言うならvsネクスト+が一番だと思う
ゲームとしての完成度ならエクバフルブだろうが -
ガンダム無双のPS2版はPS3版と同じ勝利条件なので
一部の面で詰むんだよな
だって出現する敵の数がぜんぜん少ないんだもん
あれテストプレイしてないでしょ -
つーかギレンの野望まではほとんどゴミしかなかった
-
アサルトサヴァイブは稼ぎの作業感が強く当時かなり叩かれたな
でも今の時代だとワリとフツーの作業量で苦笑いしかねぇ
3機編成とか目出しのキャラメイクとなど良いとこも多いので復活してほしい -
3DSのGジェネは面白いけどコロニーレベルは
要らなかったな
コロニーレベル100にしちゃうとゲームにならなくなるし -
以前も同じスパイラルに陥ったけど社外に投げて復活したからな
カプコンやアートディンクが -
恐ろしいまでのクソUI率よ
-
2作目くらいまでのギレンとコロ落ちとカプの作ったVSくらいだな好きなのは
-
マジかよ3割もあるのかよ
-
変にゲームとして意識高いと微妙なパターン多いので
キャラゲーというか原作再現を変なこだわりで実現できる良い意味でオタク向けなのが、ゆるくもマニアックにも遊べて好きではある
戦士たちの軌跡でアレックスにアムロ乗せたら反応速度良すぎてめっちゃカサカサ早く動くのとか -
ホットスクランブルはあの時代にあれだけ出来たら十分だし、当時の子供にはウケてた
ただ後から遠藤が余計なこと言ったせいで、知ったか連中にクソゲーの烙印を押された -
近年、対戦ゲーしか出さなかったばかりにガンダムゲーは終わった
-
スーファミといえば、GやWに隠れがちだけどVガンも忘れてはいけない
-
>>22
初代からの使い回しとFで新規に書き下ろされたので差が激しかった
そのせいでハイニューよりニューの方が強そうに見えたりした -
ガンダム無双は面白かったよ
しゃぶりつくした後はもう無双シリーズやらねーとは思ったけど -
そもそもバンダイのゲームが打率3割やろ
-
ガンダム戦記やってみたかったなあ
-
ガンダム戦記3だったかな
あれの不評を聞いて以降良作がなくなった契機の印象
その戦記の続編も出ないしそれから14年ぐらい
ゲームメーカーは動物園系とソシャゲでの搾取に夢中になったからだろうな -
連ジからガンダムVSZガンダムまでは神ゲーだったんだけどな
-
真の意味で原作を超えたゲームはギレンだけだった
百年やれるゲームが売り文句だったから今でもやれるんだけどやっぱり新作は出してほしいよな
ちなみに富野は比較的ゲーム嫌いなんだけどGレコでは終盤のレーダー索敵の地図の描写がヘクス表示になってる
富野ガンダムは全作見てきてるがガンダム内で地図がヘクス表示になってたのはGレコだけ
分かるやつには分かるがヘクス表示はゲームのマップに使われるんで
そして実態が何かといえばゲーム嫌いの富野がゲームの表現をオマージュしてるという点
結論を言うと富野がギレンを認知した一行目だからなんだわ -
ジオニックフロント面白いけど
ぶっちゃけパクリ… -
アーケードの
SDガンダム サイコサラマンダーの脅威 を
移植してよ -
SFC時代がガチでクソゲーばっかだったわ
PS時代から徐々に良くなってきた -
>めぐりあい宇宙っていう昔のゲームがガチで神ゲーだったからお前らもやるようにな
それ、劇場版3のタイトルやけど、同じ名前のゲームなんて有ったっけ? -
ガンオン・・・
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
えっ!あっ、はい・・・