04.28(Mon)
『ウマ娘 プリティーダービー』Steam版が6月26日(木)にリリースへ!! 世界のゲームオタクにウマ娘がバレてしまうな
04.28(Mon)
女の子「これ美味しいよね」 弱男「美味しいけどこれだったら家でも作れる」 女「…イラッ」
04.28(Mon)
X民「ニコニコ超会議の無名Vtuberとおしゃべり2000円でガラガラで草」←晒されたVtuber本人がブチギレ
04.28(Mon)
【なろう】百合ダークファンタジー『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい』がTVアニメ化決定!!
04.28(Mon)
【動画】走れなくなったお馬さん、暗幕をかけられその場で即殺処分されてしまう… これって動物虐待じゃないの?
04.28(Mon)
【謎】日本のオタクが嫌韓 嫌中を辞めた理由wwwww10年前とかやばかったよな
04.28(Mon)
【悲報】プリンセスコネクト、出番格差が酷すぎて1000日以上新規が実装されないキャラが続出してしまう
04.28(Mon)
警察『自転車は『泥はね』するだけで5000円の罰金なwww」←これwwww
04.28(Mon)
水星の魔女「新規開拓してめちゃくちゃ売れました」ガンダムおじさん「水星は駄作!こんなのガンダムじゃない!」←こいつら
04.28(Mon)
【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる wwww
04.28(Mon)
【正論】絵師「AI絵師って無産オタクが異世界転生して俺SUGEEEEEしてる気分になってるんだろうなあ…」
04.27(Sun)
【朗報】CLANNADアフター、YouTubeで全話一挙放送!! なぜこのアニメが名作扱いになったのか
04.27(Sun)
『前橋ウィッチーズ』4話感想・・・クズの解像度高過ぎんよーこのアニメ・・・前橋の女は性格が悪いって言ってるようなもんww
04.27(Sun)
【朗報】声優・前田佳織里さんの1stライブ、彼氏バレしても人気だった!!完全にノーダメ!!
04.27(Sun)
【速報】マガジンの最終兵器『生徒会にも穴はある!』TVアニメ化決定! スタッフ会議で困惑「これ本当に放送できるんですか?」
04.27(Sun)
【正論】ブラクラ作者、万博コスプレを批判「使わせていただく以上どんな場合でもリスペクトは必要だしそれ無視するのは頭がおかしい」
04.27(Sun)
【悲報】『片田舎のおっさん』X民からもアニメの出来悪すぎ!と言われまくるwwww
04.27(Sun)
弱男に殺された配信者の最上あいさん(享年22)、無縁仏に・・・(´;ω;`)
04.27(Sun)
【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwww お前らは食える?
04.27(Sun)
【朗報】ホロライブ万博ライブ、人気すぎて会場が満員wwwwこれもう日本代表だろ
04.27(Sun)
【謎】アニメ大国の日本人に「アニメランド」がない理由wwww
04.27(Sun)
『ウィッチウォッチ』4話感想・・・にこの下着におっぱいにタイツ!! なんかギャグで誤魔化されてるけど このアニメエッチすぎない?
04.27(Sun)
『ウマ娘 シンデレラグレイ』4話感想・・・オグリキャップ必殺の2段階加速・・・やはりバケモノ! 面白すぎてこのままいけばウマアニメでNo1になれそう
04.27(Sun)
【悲報】サイゼリヤ「客がスマホで注文しろ」👈超賛否両論になるwww
04.27(Sun)
ウマ娘FGOオタク「万博に来たマルシルコスの女が叩かれてなんでこのコスプレイヤーは叩かれないんだ?不思議」→🔥

作画崩壊でトレンド入りした演出家「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」「コナンの予算酷すぎ・・」

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
コナンの予算酷すぎ・・


1

2
3
4

アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 
「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」

https://news.yahoo.co.jp/articles/647d6e7105046c8f9418b31b957b55c202c8cdd1

佐々木 今の相場は1カットの原画が5000円以上。このくらいでやっと、何も使えない上がりを出してくる海外のなんちゃってアニメーターに渋々発注出来ます。国内はさらに高く、しかも他社の作品スケジュールの細い隙間に作業を頼めるかどうかです。

――頼めたとしてもガチャ感があるわけですね。

佐々木 5000円でもガチャなのに、例のアニメは単価が4000円でした。発注がそもそもできない。
おまけに、うちに相談が来た時点で放送まで4週切ってる状態でした。あなたならどうしますか?

全文

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
そんな仕事は受けない
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
いつになったら業界は健全になるのか、、、解っていて支えるファンも、、なにか悲しい、、でもそんな中で良作が出来てくるんだよなぁ、、、
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
エンドクレジット見てるとなんでこんなに作監がいるんだ?という作品がけっこうあるんだけど
なるほどこういう状況で増えているのか。

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
そんなにアニメに詳しくないけど、マクロスで作画がひどい回があってスタープロという韓国の会社が担当してた。
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
アニメが好きでアニメーターになったはずで、アニメーターになってアニメを観る時間がとれてるのだろうか?
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
万・策・尽きたー!の状態で無理矢理でも仕事をまとめてくれてる人ってことだな。
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
もっと現場で作ってる人に還元してやれよって思う
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
スタッフ4人で売り上げ4000万円とか超ブラックだなぁ。子どもには絶対させたくない仕事。
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
こんな会社は20年くらい前からあったけどね。作監と原画2人くらいで1話の作画やるような形。なぜそれが出来たかというと、作画修正なしだったから。作監が半パート描くし、残りも上手い原画マンだったから、それでも誤魔化せた。
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
こういうのは動画で流せばいいのに
長すぎるよ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
本当にこの業界は半世紀前から進歩していないなあと
働く者の情熱とやりがいを搾取して成り立っている
一番悪いのは発注元のTV局
ろくにカネは出さんくせに口ばかり出す

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
今の作画崩壊なんて大した事ないですね
ヤシガニやGUN道と比べたら普通に見れる程度に良くやってます
こう人達の努力のお陰なんですね

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
酷い言い方になるけどアニメに限らず何にしても裏の苦労なんて受け手は知ったこっちゃないんだよね
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
丁寧に良い仕事すればするほど貧乏になる仕事。
正直者がバカを見る典型的な業界である。
はっきり言ってアニメーターのやる気だけで支えてるんだよ。

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
作品名は敢えて出さないが、今年映画館で観た劇場版アニメのクライマックス手前の一番良い場面で、主人公の表情が明らかにTVシリーズと乖離していた。作画崩壊とまでは行かないが、アニメ製作の大変さを垣間見た気がします。
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
作り過ぎなんだよ、アニメ
良い現在が豊富にあるならいざ知らず、最近は過去作品のリメイクも目立つ
そんなん作るより、もっと品数を絞ってリソースを集中させて、作品単価上げたら質の良いアニメもっと作れるでしょ
もう円盤なんて売れないし、ますますネトフリみたいなサブスク会社が金を出す比率が高くなりそう

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
単純に放送作品が多すぎるんだと思う。
作る方も大変だけど、見る方も大変。
時間がないから、面白い感じもするけど…切ってしまうこともよくある。

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
業界が予算カツカツ、スケジュールパンパンだったらそりゃあ相場より圧倒的に安くて速いければクオリティーがどれだけ低くても需要はあるよな
放送日が決まってる上に、スポンサーの関係も有るから穴をあけることは絶対に許されないし

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
安く!安く!安く!早く!早く!早く!
一体何を何のために誰に対して生み出したいのだろう?
少なくともこの方の目はコンテンツの最終消費者ではなく業界の方々のほうを向いていることは分かった

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
もう日本人にはアニメ関連の仕事がないだろう。
中国とか韓国とかベトナムとかのアニメーターが日本人より上手だしコストも安い、いや、クオリティが高いなら逆に日本人より賃金が高い。

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月02日

 
確かに「作画が凄い→神アニメ」って図式はよくない
奇蹟的なスゴ技を何もわかってない奴らがさも当然のように「次もこれでお願いします」とか言ってくるあたりとか

 
 
 



 
(´・ω・`)でもさみだれに比べたらコナンの作画はまだ良い方だよなぁww

(´・ω・`)てか全体的に日本のアニメーター不足・・・
 
 
 

 
コメントを書く
  1. やら管の意見に禿同

  2. レイアウト崩壊でトレンド入りしたやらおん

  3. さすがやら管さん
    深い考察をなさる

  4. コナンって映画のクオリティも低いしどこに金消えてんだろ

  5. コナンとか大抵糞作画だしな

  6. まぁ円盤を売る気ないアニメは紙芝居でいいんだよ
    面白ければ全て許されるのだ

  7. >一体何を何のために誰に対して生み出したいのだろう?
    出版社による原作宣伝以外の何があると?
    原作も悠長にいつまでもあるわけじゃないし売れるわけでもない
    ファンサービスの慈善事業とでも思ってるのか?

  8. 人材不足じゃなくて、技術不足なんだよ

  9. 中抜きやめろよ

  10. >>1
    アニメ業界下げる記事を高頻度でまとめるサイトってやらおんくらいじゃね?

  11. インボイスがどうのこうの言う前に
    業界腐敗なんとかしろよ

  12. AIが一番必要とされてるのがアニメーターだろうな

  13. 嫌なら辞めろよアホ

  14. この佐々木ってやつを一番に追放すれば問題全部解決するだろ

  15. すべてやら管さんに任せなさい

  16. >作り過ぎなんだよ、アニメ
    >良い現在が豊富にあるならいざ知らず、最近は過去作品のリメイクも目立つ
    >そんなん作るより、もっと品数を絞ってリソースを集中させて、作品単価上げたら質の良いアニメもっと作れるでしょ

    じゃあ新作アニメを1クール1本だけにしたら最高のクオリティーのアニメが作れるのか

  17. >>8
    消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ

  18. >>1
    (´・ω・`)
      
      ∩
      ω

  19. >>1
     ∩ ∩
    (´・ω・`)

  20. 中国に引き抜かれました^^

  21. サイバーパンクの奇跡をもう一度
    ネトフリに頑張ってもらうしかない

  22. 今期も誰が見てるのかわからないアニメが大量に始まってるしなぁ
    クソアニメ作ってお金が貰えるだけ感謝するべきじゃねぇか?

  23. そら悲惨なオチンギン状況あれだけ言われてるのになる人なんて居ないからな
    何もかんも手塚が悪いってことにしておけ

  24. 作り続けないと会社が転ぶんだから作らない訳にいかないだろ
    2本作るのを1本にしたら予算2倍くれるのかよ

  25. コナン程のスポンサーもデカいの付いて人気作品なのに
    なんでそもそもアニメの出来が悪いの?
    作画だけを良くしたいならコナンもクール制にすればいいの?

  26. そもそも小銭稼ぎのためにアニメを道具くらいにしか考えてないやら管の言葉なんて記事まとめたから適当なことを書いてるやっつけ感しかないんだが

  27. >「次もこれでお願いします」

    業界は違うが
    クライアントから次も高クオリティで求められるから
    8割程度に手を抜いて仕事しろって先輩から教えられた。

  28. 一昔前
    一人作画の作画崩壊で荒稼ぎといえば佐々門信芳だったが
    まだまだいるんやね

  29. よう実2期12話の作画監督が19人いたの思い出した
    作画監督が多いってのは現場がめちゃくちゃ追い詰められてるってことなんだよな
    どうにかならないもんなんですかねぇ

  30. コナンとかプリキュアとかのお子様アニメに作画リソース裂くメリットある?
    お子様は作画なんて見てないだろ、動いてれば良し!

  31. >>28
    コナンってグッズが売れるわけじゃないから映像にそこまで金掛けれんのやろ

  32. アニメ業界って仲悪いのかな
    300社も制作会社いらないし全てが無駄な事してんじゃないのか?

  33. 在日チョソとシナクズは
    バカで貧乏だから理解できないだろ




    www

  34. コナンとかプリキュアとかのお子様アニメに作画リソース裂くメリットある?
    お子様は作画なんて見てないだろ

  35. 若ハゲの頭頂部みたけど
    すっごいきもちわるいよ~

    ハゲに人権はない
    キモチワルイ"ハゲ"死ね

  36. 生産性ない業界なのは確かだけどこの人はまあ枯れたって表現が似合う

  37. >>24
    アメリカの配信サイト強化するのもどうかと思うけどね
    PCスマホのOSみたいに勝者が全て持っていくだろ配信サイトも 今は戦争途中だけど

  38. 中抜きがなけりアニメータも十分な給料もらえるんだけどな
    予算自体はカスみたいなアニメでもけっこう出てるし

  39. アニメ業界はほんとにクズ率高いからな
    でも慢性的な人手不足だから干すことができないという

  40. 制作への金を製作が抜きまくってるからね

  41. 海外のアニメーターは高給取りなんだろ?日本の安いアニメーター使えばいいじゃん

  42. ヤシガニは二度とあってはならないしガンドレスも二度とあってはならない

  43. この業界は手塚の頃から労働環境は全く進歩していないんだな

  44. ねとらぼも糞記事書かんとやっていけなくなったか

  45. インタビューの内容面白かったけど同時にアニメ業界ってやばいなってなった

  46. 単純に下手くそやな、絵

  47. >>43
    中抜き嫌ならてめえで全部出資してやればいい。
    そんなリスク背負えないから制作請け負ってんんだろと。

    それからアニメーターと雑に括るな。動画マンは一生底辺だから中抜き関係なく給与は安い。
    さっさと原画描けるようになれで終わり。

  48. 不足したら給料上げるのが普通なのにジャップはしないからな?頭おかしい

  49. アニメ会社なんて20社くらいでいいよ
    アニメも減らして、月2回とかでいいじゃん
    毎週とかいらないよ

  50. >>46
    ネトフリで使われてんじゃんw

  51. >>45
    中抜きっていうより作画に詳しくない制作進行が下手な人に仕事を振って時間と金を無駄にしてるだけじゃないか?
    人の絵を直して直してを繰り返せば金はなくなっていくよ

  52. 脱税はだめだよ

  53. >>51
    アニメーターじゃないから下手で当然
    時間がなくて絵を描かざるを得なくなっただけの演出家だから

  54. まともに若手育ててないんだからアニメーター不足なのは当たり前

  55. コナンは元から映像クオリティ低いからな
    今時こんな糞作画のアニメないでw

  56. コナンみたいに常に作りつづけないといけないアニメは仕方ねえだろ。
    同時並行で毎年やる映画も作ってんだぞ。
    手を抜かないとやってられねえよ。

  57. >>48
    虫プロは給料だけは良かったけどな
    手塚がポケットマネーから金を出してたから、赤字でも給料良かった
    そのせいで倒産したけどな

    あと労働内容は確かにブラックだったけど、一番ブラックだったのは手塚本人だった
    他のアニメーターは手塚に比べたらまだマシだった
    経営者なのに誰よりも沢山仕事をしていたのが手塚

  58. な?円盤購入なんて意味ないんだよ
    真面目なクリエイターに直で投げ銭したほうがいいだろ

  59. エフェクト強くしておけば
    すごい作画とか言うやつもいるしなぁ

  60. その内プロットとデザインだけ打ち込むとAIが作画彩色動画化までしてくれるようになる。
    その次の段階で声優がAIに代わる。
    そこまでに重要職に就ければ業界で食っていけるだろうし
    そうでなければ他業種を探した方がいい。

  61. >>58
    演出って広義ではアニメーターに含まれるぞ
    制作進行上がりの演出もいるにはいるけど、殆どは動画や原画を経て演出になってる

  62. このネタちょっと前に全く同じ記事出してなかったっけ?と思ったけどインタビュー記事は新しいのか

  63. >>65
    声優AI化より、プロットとデザインだけ打ち込んで動画化まで自動化する方が遥かに技術難易度高いわアホw
    自動中割りくらいならそう遠くない将来実現できるだろうけど

  64. コナンとかまだしも
    13話で終了するアニメで何やってんるんだが
    でもこれが現実か

  65. アニメの製作費上がったら誰も予算出さないだけだろ
    今の予算だからお金が集まるわけで人気原作しかアニメ化されん

  66. >もう日本人にはアニメ関連の仕事がないだろう。
    中国とか韓国とかベトナムとかのアニメーターが日本人より上手だしコストも安い、いや、クオリティが高いなら逆に日本人より賃金が高い。

    インタビューの演出家のオッサンに5000円でやっと使えない海外のなんちゃってアニメーターに発注できる
    日本は高いしスケジュールの隙間にねじ込めるか分からないとか真逆の事言ってんのにまだ馬鹿な夢見てんのかよ

  67. 予算をまじめに配分して真っ当なアニメできるがそうすると報酬は下がる
    ちゃんとすればするほどな

    そして当たって円盤が売れてもその金は上が持っていくわけだ
    こんなんじゃ質は下がるよね

  68. >>66
    ヤマカンも京アニの頃は演出だったし、下手でも監督になれるんだよな

  69. >>48
    馬鹿の一つ覚えみたいに手塚の名前出しておけばいいと思ってるのが令和の世の中にあってもまだいることに驚きを隠せない
    虫プロのアニメーターは全て社員待遇で社保にももちろん加入
    当時はまだ珍しかった自家用車も所持とそこらのサラリーマンよりもよほど高待遇だったわけ
    確かに手塚が値切ったから以降はそれに倣う形になったのは事実だがそれが気に入らないなら修正すればよかっただけの話
    それを50年以上言い続けてる人ってどこかおかしいよ

  70. 昔の線の少ない作画に戻しますか?
    モブサイコみたいなキャラデザインならもっと動かせるアニメ増えますよ

  71. >>63
    未だ寄付した奴無しという口だけっぷり
    クラウドが無い?
    中抜き&見返り必要サービスより直接寄付した方が早いし本懐遂げられるぞ

  72. >>56
    一番金かかってるのは新人育成らしいぞ
    人不足だから素人雇って1年ぐらい延々と原画トレスさせるそうだ
    下手なままだと何時まで経っても薄給で、給料安いと嘆いてるのはそういう連中らしい
    アニメータの平均年収が安いのもその影響やな

  73. >>74
    手塚が値切ったんじゃなくてTV局の値切りに手塚が応じた、の間違いだろ

    そのせいで利益は飛んで赤字になってるけど、手塚のポケットマネーで赤字分を補填したので、虫プロのアニメーターは高収入で贅沢な暮らしができた

    そしてそんな状態を続けていたから倒産した
    虫プロは結局手塚の趣味と夢のためにやってたようなもので、会社と呼べるものではなかった

  74. ワンシーズン50も60も作品数があるのが異常なんだよ
    アニメーター不足してるんじゃなくて供給過多でそれを維持するために糞アニメ量産してるのかと

  75. アニメ20分で5000万出せるスポンサーがいない限り地獄は続くよ

  76. >>76
    クリエイターが求めなきゃこちらからはできないよ

  77. >>74
    佐々木 彼はそんな特殊な作り方を支えてくれているスーパーアニメーターです。1カ月にレイアウトを300カット描いて、月収200万円とか普通に稼いでしまう。

    アニメーターA いや、もう300カットはやりたくないです(笑)。今月抱えているのは200カットです。

    記事の内容良く見ると目を疑う数字が出てくるんだが
    アニメーターってマジで貧困なの?
    こいつがふかしてんの?

  78. ジブリですら宮崎が一線退いたらアニメーター維持できなくなったからな

  79. >>77
    動画マンと原画マン混同してるわ動画マンは結構儲かる事も知らないわ、一番薄給なのは原画1年目だということも知らないわでデタラメ過ぎて草
    そもそも新人育成に金なんてかけてない
    てか新人育成なんてしてない
    大量に雇って使い潰して上手いやつだけが生き残る
    そういう修羅の世界だぞアニメ業界は
    あんたよく知らない事を知ったかぶりして言わない方がいいよ

  80. >>78
    問題は手塚のように他で補填を当てられる事もできないのに虫プロと同じ値段で受け続けた他アニメ会社にあるってことでしょう

  81. お前らこいつらの描いてるもの見て判断したほうがいいぞ。

  82. >>82
    月300カットとか普通にバケモノクラスの仕事の速さ

    クオリティを犠牲に速度に特化したアニメーターなんだろうけど、それを考慮しても凄すぎる
    普通はクオリティを犠牲にしても演出や作画監督や監督から修正入るからそれだけの数をこなすのは不可能
    自分自身が演出担当で、低クオリティにOK出せる立場だからこそできた裏技みたいなもん

  83. あとクラウドは意味がない
    個人への期待や感謝で金投げる条件ではないからな何らかの作品が作りたいですというのは結局金がない上が金使わないで客の金で作り儲けようという作戦でしかないからな
    クリエイターには金が流れない

  84. >>84
    混同してない上に1年目は薄給だって言ってるやん
    ちゃんと日本語勉強しーや

  85. >>80
    このインタビュー記事見ると地獄どころか
    気合で量こなせば月200万、年収4000万狙える業界みたいなんだがw

  86. >>81
    足長おじさんは勝手にやってるぞ?

  87. >>89
    原画トレスするのは動画マンなら新人教育とかじゃなくて普通に仕事
    混同してるからそういう間違いをする

  88. >>74
    アニメーターの待遇を改善させるには大量にある零細アニメ企業を数社に絞って経営から何から全部ひとまとめに出来るようにしないと無理よ
    零細である限り他所に仕事回すよと言われたら即干上がるのだからそもそも交渉が成立しない

  89. >>90
    それできるのはこいつみたいに、自分で低クオリティなものを描いて自分でOK出せる立場の奴だけだ
    OK出す人が自分じゃなかったら低クオリティなものをあげればリテイクくらうだけ

  90. 300カットってたぶん異常に多いよな
    普通の奴は100も無理だったような

  91. >>87
    いうて半分の150カットで100万
    50カットでも33万
    1/6の作業なら凡人でもできる現実的な話なんじゃね?
    とても貧困な職業に見えんぞ

  92. >>82
    手を抜いて独占したらそりゃ報酬はがっぽりよぉ
    本来は他のやつに割り振るのだがそうするとそいつに金を払わなきゃいけなくなる

  93. 1クールとか2クールの区切りがなく
    何年も延々とやってるコナンみたいな作品は稀なケースだから
    ちょっと参考にはならないかな

  94. 1枚目から3枚目までは「まあ、崩壊ってほどじゃないけどひどいっちゃひどいな」って感じで見てたけど、
    4枚目で爆笑した

  95. コナンとか口パクパクさせてるだけの低予算アニメだろ昔から

  96. >>92
    素人なら何処入っても最初は練習がてら原画トレスだぞ

  97. >>97
    このアニメーターは演出家とは別人だから自分で合否の判断も独占もできる訳無いだろw
    ちゃんと読めよ

  98. 中抜きゴミみてぇな連中ばっかなんだろうな

  99. 本当につまらん作品が多すぎるんだから今の半分でも多いし10分の1でいいわ

  100. 中抜きって言うけどビジネスなんだから自分の利益を多くしようとするのは当然でしょ
    普通ならお互いが主張して妥協点を探るわけだけど、ろくに価格交渉もせずに仕事受けてんじゃないの?

  101. アニメ作りすぎとか今だに言ってるバカは市場原理というものが理解できてない
    業界が淘汰縮小されて寡占状態になった結果、結局品質が低下して終わりになるだけ
    そもそも一度下がった単価を誰が上げるというのか?

  102. >>92
    今は素人雇って最初は原画トレスやらせるって聞いたけど
    最初は戦力にならないだろうし上手くなるまでは新人教育みたいなもんだろ

  103. バローなんて大して原作進めてないし、終わる気も全くないしな。
    何と言ってもオリジナル回が死ぬほどつまらん。

  104. 原作あるアニメの脚本家とかも雑な仕事してるしな
    24分の尺に合うように原作をコピペして不要な部分は削るだけだし

  105. >>105
    価格交渉出来るような上手い奴は普通に金貰ってるぞ
    発言権の無い新人が薄給なのが問題視されてるんだと思う
    実力主義の世界だからある程度しょうがない気がするけど

  106. 給料安すぎ、内部留保、利益主義やろって話する度に
    社会保障社会保障連呼君が馬鹿扱いしてくんだが
    本件といい、見かねた政府の法人増税の話からして証明されてるようなもんだろ

  107. 京アニ、ufo、新海、細田あたりが戦犯
    糞つまらんシナリオのアニメをゴリ押しで売ってきた奴ら
    サンライズも最近、追加されたな

  108. まあそう簡単に改善しようもないだろう。
    アニメ会社に限らないが、上位の会社程優秀な人材は集まるものだし、例え下位会社にスーパールーキーが来てもすぐに上位の会社に引き抜かれるだろうし、新人を投資育成しても才能ある奴は芽が出た頃には引き抜かれる。ましてアニメタはフリーランスらしいしより転職の足は軽そう。

    もう上位会社以外は作画の期待値上げないで観るかそもそも観ないかしかない。

  109. >>101
    練習と仕事は違うし、素人でもやってるからと単価安くするのも違うぞ

  110. 夕方アニメでも予算出ないこともあるんだな
    それとも、いくら金出そうと制作会社がゴミすぎてどうにもならんとか

  111. >>114
    力量で報酬が変わるのは仕方ないやろ

  112. >>73
    ヤマカスは「その域に達してなかったわ、この無能」とすぐに京アニをクビにされ、高雄もアニプレに拾われてデレマスで初監督やったけど、やっぱ「その域に達してない」から以降は監督すらやらせてもらえないっていうね

  113. もう何年も言われてるけどアニメ放映数が多過ぎなんだよ

  114. 後でなんと言おうが出来上がった映像がすべてだよ
    この人達の担当回はひどい出来だった、以上。

  115. 海外に出せないなら、美大生とか専門生に出せばよいのに。
    海外から大したことないクオリティでしか戻ってこないなら、学生がバイトとして十分成り立つ程度に絵や作業の要求クオリティを下げて出せばよい。

  116. 作画監督が多い→まぁ分かる。
    総作画監督が多い→!!?

  117. 作画が悪いと叩く奴らが元凶
    はたらく魔王さま、惑星のさみだれ

  118. >>120
    と言うかもともとはそんな感じだったな
    スタジオに遊びに来る高校生に手伝わせてたとか
    現状はここまで産業化して本数も増えまくってるのに人員が増えてない
    ってのが問題なのだろう

  119. >>120
    でも惑星のさみだれみたいなの出したらお前ら叩きまくるじゃん

  120. >>1(´・ω・`)でもさみだれに比べたらコナンの作画はまだ良い方だよなぁww

    アニメ業界下げる記事を高頻度でまとめるサイトってやらおんくらいじゃね?
    反日工作もしてるし漫画村関係者だろ?どうにかした方がいいと思うわ

  121. >>1
    そもそも小銭稼ぎのためにアニメを道具くらいにしか考えてないやら管の言葉なんて記事まとめたから適当なことを書いてるやっつけ感しかないんだが

  122. 一方的に事情を聞くだけだと不公平だから制作会社にも事情を聞けばいいんじゃないですかね(適当)

  123. ジャップ全員アニメーターレベルの生活になる

  124. 上の階層に徴収されまくる職場とか普通に入りたくないと思う 電通と一緒やん

  125. インタビュー読んだけど、むしろこの人は頑張ってる

  126. コナンなんか描きたくないんだろ あんなもん

  127. >>120
    本職でやってる人ですら安い言われてる業界なのにバイトで来る人にまともな金なんか払えないだろう。今時効率重視の時代なのにクソ安いバイトをわざわざやりたがる奴なんてアニメ志望の奴しかおらんだろうし。
    それにそんな不定期でどれくらいの人数でどれくらいの量やってくれるかもわからん不確定要素をスケジュールに組み込むのは厳しいだろう。

  128. 腐女子に媚びてアホみたいな引き伸ばししまくって映画でワーキャー言ってるけど実態はコレ
    サンデーとコナン作者と腐女子は反省しろ

  129. 業界水準レベルに満たしてないからこういう働き方しかないだけ
    ネジが飛んでることが凄いけど褒められるような仕事は一切出来てないよ

  130. >>28
    映画でイケメン動かして腐女子喜ばすことしか考えてないから
    イケメンがでないアニオリなんぞどうでもいい、とすら思ってる

  131. 看板傷つけて金に変えてるだけだからなんとも言えんわ
    半分自暴自棄になってるように見えるし

  132. こいつの言い分だと原画で5000円が標準だからレイアウト300カットやっても月200万も稼げねぇだろ
    自分らの数字ふかす癖があるんやろな

  133. そんな中でも主題歌週替わりでよさん使いまくりのチェンソーマンとかいうアニメほんま

  134. >>130
    今一緒に仕事してる監督から「この人はNG」って言われたよ
    この件がある前にね
    まともな人間ならそもそもこんなツイートしてないんだからこんな話鵜呑みにするな

  135. なかなか面白いインタビューだった
    炎上と恨みを引き受ける覚悟で予算とスケジュールが行き詰った
    制作を引き受ける業界の最後の防波堤って感じだな

    ある意味かっけえ

  136. > 作り過ぎなんだよ、アニメ
    ほんにこれ
    根本原因

  137. スタジオワンパックが亡くなったのは痛い

    「困った時のワンパック」ができなくなった

  138. >>115
    まあそらいくら金あげた所で画力が瞬間的に上がる訳じゃないからな。人材の奪いあいに敗北したら無理だろうな。

  139. アニメなんか見ない奴らが中抜きするためだけに業界を動かして
    毎クールあほほどの数の新作が作られてる
    結果、誰もがウンザリのゴミだらけ

  140. >>142
    浅い知識ですな 太田光かな?

  141. おかしいよな?職人を取りあってるのに薄給の話ばかり。何もしない上流を作品の工程から排除するしかない。搾取の構造を潰していかなければいけない。外部からは見守ることしか出来ねえけどな!

  142. 中韓に投げるのやめればいいのに

    どうせ戻ってきた作画ほとんど使わねーんだろw

  143. >>147
    普段ニュースで物価がー、賃金がーって言っているTV局が番組に
    お金を出さないからなぁ

  144. 制作会社のトムス側に問題あるんだろ
    wikiると今年チャイナと提携結んでずぶずぶになったみたいだし
    ぶっちゃけアニメのコナンは90年代~2000半ば?の頃までやで
    初期は規制緩くてミステリー要素もあったから面白かったけど、今は規制だらけで流血は黒塗り・キャラデザは何か変・厨に媚びすぎる・ネタ化しててもはや探偵アニメではない

  145. 時代遅れがまだいるな中韓のメーターはもう安くないぞ
    でも投げるのは国内の出来る連中は、ちゃんと契約で拘束されるようになったからや

  146. 好きでやってるんやからええやん
    普通に稼ぎたいんならコンビニバイトでもしろよ

  147. 作監複数体制は今の時代には仕方ない
    無駄なのは中韓の何もかも使い物にならない糞作監と糞原画

  148. >>121
    なんちゃって作画監督の描いた絵を原画から描き直すのが総作監の仕事なんで

  149. そういや、おパンツアニメで製作費500万円持ち逃げで裁判沙汰に
    なってたのもあったな。

  150. >>154
    確かに無駄の極みだなw

  151. >>140
    鵜呑みも何も、インタビューちゃんと読んだんか?
    本人自身が、ちゃんとした物を作りたければ
    自分のとこに仕事持ってくるな、自分のとこに仕事が
    来るような業界がおかしいって言ってるじゃねーか。
    自分自身がNGだって自覚してるんやし、何も問題ないやろ

  152. こういうヤツがいるからメーターの給料上がらない。

    永くやってる作品は予算あがらないんだよなあ。
    10年20年やってる作品はとくに。

  153. この作監が火消し要員として重宝されてしまうからな

  154. >>96
    原画300カット単価で5000円でやってたら150万にしかならんしこいつはレイアウトまでしかやってないからその半分だぞ
    レイアウトから原画にするのが一番手間で時間が掛かるからそこを他人に放り投げて時間短縮してるだけ
    普通のところでそんな事やってたら干されるけどな

  155. >>102
    だからこいつと組んで好き勝手やってるんだろ

  156. まっとうなこと言ってるような感じだが結局こいつはそれを利用してヒール演じて気持ちよくなってるやつに過ぎない
    や○ざが社会が悪い俺達は裏で秩序を取り仕切ってる必要悪なんだぜと言ってるのと変わらん

  157. >>130
    頑張ってねえよ、こいつらは業界の歪みを利用して自分らの好き勝手にやってるだけ
    あえてヒールを演じてるみたいに言ってるけどその自分に酔ってるだけだからな
    本当に業界を思ってるならそんな仕事を受けたらダメだろ、受けて回すからいつまでも無くならないむしろ逆効果

  158. >>162
    極道の理屈だな、何も良くはない

  159. まあアニメはどれも基本タダで観れるから感じにくいが、結局アニメに限らず会社によって人材や商品の質なんか全然違う訳だし自分の満足いくクオリティ出す会社のアニメを観ればええやろ。

    ってかコナン程長期間やってればアカン人引いて(もしくは使わざるをえなくて)ハズレな回もまああるだろうし。

  160. 日本のアニメーター不足というか、アニメが多すぎるんだよ
    その上仕事量ばかり増えるからどうにもならん

  161. 昔のように気骨のあるプロデューサーがいないのも問題なんだよ
    はいはいイエスマンで上から下に流すだけ

  162. 新海は間に合わない分を外注にばら撒いてたがクッソ安くて断ったわ

  163. 作監10人だと最初からこの人たちが原画を描けば直す手間が省けるんじゃないの?
    と思うんだがなぜそうしないの?

  164. 面白いw
    ちゃんとした記事なんだけどやらおん読者には理解できないからちゃんとネタになってるという

  165. >安く!安く!安く!早く!早く!早く!
    漫画業界も同じだぞ

  166. コナンはそんなもんだよ
    他にも色んな下請けに丸投げもしてる

  167. アニメも多いし、アニメ会社も多い

  168. 作画が良いクソアニメって無職転s

  169. つかえない原画が上がってきた時に修正する時間があるものはリテイクに出せるが
    時間がないものはリテイクする時間がそもそもないのでそのままお出しするしかない
    作画崩壊はほぼほぼソレだろ

  170. >>33
    最近はね、この手のアニメも大人が見てるから、おちおち手も抜けないのや・・・。

  171. >>168
    現場で働いたこともない猿が知ったかぶってて草
    そういうのを負け犬キチガイの猿野郎っていうのさw

  172. アニメータもAI化すればいい

  173. >>168
    働いた事なさそうな文章で草w
    もう少し外の世界を知ろうなw

  174. >>17
    そうすると落ちるから結局、別のヤツが同じ様な事すんだよなぁ……

  175. そもそもこの人が1人でダメにできるほど影響力あるわけないしな
    別に押しかけてる訳でもないし
    もう助からないような患者を受け入れる病院みたいなもんなんでしょ?

  176. >>182
    ふ~ん君は現場で働いたことがあるのにわからないんだ

  177. 天下のコナンがそんなにしょぼい予算しか無いっておかしいよな
    日テレどうなっとんねん

  178. 蜘蛛ですがなにか?も酷かったなあ
    2クール貰えたんだしもっと丁寧に映像化してほしかった
    まあ大概プロデューサーが悪いんだろうけどな

  179. コナンの作画そんな崩れてないやろ
    俺ツイとかもっと破綻してるやつ山ほどあるわ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「ガンダム」のおすすめ記事

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』 2期は2016年秋放送きたあああああああああ
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』 2期は2016年秋放送きたあああああああああ
秋の新アニメ『動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第1話感想・・・前評判通り面白えええええええ!!やっぱりこの泥臭さこそがガンダムだ!!
秋の新アニメ『動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第1話感想・・・前評判通り面白えええええええ!!やっぱりこの泥臭さこそがガンダムだ!!
【悲報】『劇場版ガンダムSEED』のライジングフリーダムさん、一部からダサい、ストフリの方が良かった・・と言われる
【悲報】『劇場版ガンダムSEED』のライジングフリーダムさん、一部からダサい、ストフリの方が良かった・・と言われる
【衝撃】ガンダム「鉄血のオルフェンズ」「Gのレコンギスタ」どっちが面白い?アンケートをとった結果・・・・
【衝撃】ガンダム「鉄血のオルフェンズ」「Gのレコンギスタ」どっちが面白い?アンケートをとった結果・・・・
『ガンダム種・種運命』まだ映画化は生きている・・・・のか!?
『ガンダム種・種運命』まだ映画化は生きている・・・・のか!?
【悲報】BBCスポーツ「五輪スピードクライミングの熱戦にトランスフォーマーも感動してるゾ」 ⇒ 海外のガンダムオタクが激怒!! 「なんでもトランスフォーマー言うのやめろ」
【悲報】BBCスポーツ「五輪スピードクライミングの熱戦にトランスフォーマーも感動してるゾ」 ⇒ 海外のガンダムオタクが激怒!! 「なんでもトランスフォーマー言うのやめろ」
【また未確定】『機動戦士ガンダムUC  TVリマスターエディション(劇場版7作に新作カット)」4月から地上波で放送開始な模様【ソースは業務用のプラモカタログ】
【また未確定】『機動戦士ガンダムUC TVリマスターエディション(劇場版7作に新作カット)」4月から地上波で放送開始な模様【ソースは業務用のプラモカタログ】
PS3『ガンダム EXVSFB』初回特典で“Ex-Sガンダム”が使用可能になるコードが付属! 『ガンダムEXVS マキシブースト』新機体のコスト表もきたあああ
PS3『ガンダム EXVSFB』初回特典で“Ex-Sガンダム”が使用可能になるコードが付属! 『ガンダムEXVS マキシブースト』新機体のコスト表もきたあああ
一番ダサい歴代「ガンダム」の主役機ランキングが決まる! 1位は知ってた
一番ダサい歴代「ガンダム」の主役機ランキングが決まる! 1位は知ってた