04.27(Sun)
若者ジョジョ日本人ファン「1部と2部は読む気しないし、スタンド出ないから読む必要も無い」
04.27(Sun)
人気漫画家さん、万博コスプレイヤーの発言にブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる
04.27(Sun)
『小市民シリーズ(2期)』14話感想・・・小鳩くんの推理にドン引きする3股女www やはり小鳩くんに合うのは小山内さんだけか・・・
04.27(Sun)
『日々は過ぎれど飯うまし』3話感想・・・高尾山を登って美味い飯を食べよう!! いよいよmonoやざつ旅と区別がなくなってきた
04.27(Sun)
『mono』3話感想・・・もうただの旅アニメだこれ!! ゆるキャン△キャラが登場してゆるキャン好きがニヤニヤするしかない回
04.27(Sun)
『片田舎のおっさん、剣聖になる』4話感想・・・グリフォンの強さがイマイチ伝わってこないし、おっさんつえー!を期待してたけどそういう風に見える(魅せる)シーンもここまでなさすぎて残念
04.26(Sat)
【衝撃】非モテ弱男とモテ男の明確な違いがコチラwwww
04.26(Sat)
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 第2期』4話感想・・・やったねアズサ、新しい家族(マンドラゴラ:CV小倉唯)が増えたよ!
04.26(Sat)
ホロライブ紫咲シオンさんの卒業ライブ、同接35万人超え! 沙花叉クロヱも参戦! 時代はアイドルからVtuberへ
04.26(Sat)
【朗報】中国「ゲームが儲かりまくることが分かった。これからはゲーム産業に本腰を入れる」 日本負けるな!!
04.26(Sat)
ガンダムジークアクス、3話までやったのにさすがに話題にならなさすぎじゃね? 水星の1/10未満の勢い
04.26(Sat)
中学生「おい文春、スクープで不幸にして楽しいか?」文春「楽しくはないよね…」ホンマか?
04.26(Sat)
ホロライブ運営会社「カバー」の現在の従業員数やばすぎるwwwww
04.26(Sat)
万博コスプレ炎上女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」
04.26(Sat)
中国産ソシャゲ「崩壊スターレイル」の2周年アニメの作画演出が良すぎると話題に。中国のレベル上がりすぎだろ
04.26(Sat)
【悲報】娘の運転🔰をパパが助手席から撮影👉大炎上してしまう・・・たぶんみんなこの動画みたら驚くぞwww
04.26(Sat)
万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも! 明日はホロライブが参戦
04.26(Sat)
【悲報】アニメ化して大ヒットしそうなライトノベル、まじでもうないwwww
04.26(Sat)
【謎】声優の石見舞菜香さんのグッズ、メルカリに続々と出品されるwww
04.26(Sat)
【正論】「名作アニメのリメイク」にうっすら嫌悪感を持つ理由、完全に言語化される・・・・
04.26(Sat)
「ぼっちざろっく」に足りないもの、ついに判明するwwwww
04.26(Sat)
アニメ「クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった」TVアニメ化、2026年放送、キャストに石見舞菜香ちゃん鈴代紗弓ちゃん長谷川育美ちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
04.26(Sat)
【悲報】警察「自転車は車道走らなきゃ罰金ね~www」
04.26(Sat)
にじさんじVTuber・不破湊さんの『ニンテンドースイッチ2』抽選販売規約違反騒動、ついにYahooニュースになる→不破さんが配信で謝罪「マナー的には良く無いのかなって思いました、自分が浅はかでした」
04.26(Sat)
万博コスプレ女「キャラを借りるって言葉嫌い。原作者、二次創作者はお互い敬意を払うべき」→🔥

「いつの間にか呼び方が変わっていたものまとめました」 それらの呼び方でおっさんかどうかがパッとわかるとTwitterで話題に

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
いつの間にか呼び方が変わっていたものをまとめてみました。

IYMYI5u.jpg
 
 

2 名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
シンショー→ガイジ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
>>2
シンショーだったよなたしかに
まだ精神障害者のことはよくわかってなかったからかなあれ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
衣紋掛けとイケメンの時代差すごくない?
これ書いたやつ大正生まれだろ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
ズボンのことパンツっていうのやめろ(´・ω・`)
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
ズボン→ボトムス
サドンデス→Vゴール

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
ドキュンネームがキラキラネームとか無理がある
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
リュックはいまでも使わね?
バックパックってアウトドアやチャリ系のイメージしかないんやが

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
DB→ドラゴボ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
巻き戻しを早戻しなんて聞いたことないが
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
お前らなら
2ちゃんねる→5ちゃんねるだろ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
出来ちゃった婚→授かり婚
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
今は社会の教科書はどこもリアス海岸なんだよな
つまりリアス式海岸と呼ぶのはおっさん

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
グランフジ→衣料・くらしの品フロア
いよてつそごう→伊予鉄高島屋
ひめぎんホール→県民文化会館
ダイイチ→エディオン
ラフォーレ→アエル
ツタヤ→宮脇書店
商大→松大
汽車→電車

 
 

172 名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
1 (1)
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
>>172
スケルトン→トランスルーセント
って事か

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
>>172
沙羅曼蛇も並べろやカス
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
勝手に言葉変えねえでくれねーかな
いじめだろこれ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
快速特急→快特
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
スパゲッティはスパゲッティだしジーンズはジーンズだろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
巻き戻し→早戻し以外は
あー確かに変わったよなぁと思った
バーゲン→セール

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
いつも思うけど細かく意味わかってない人がこういう表作るよね
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
バンド→ベルト
乳バンド→ブラジャー
ジャンバー→?
ストライク、ボール→ボールストライク
 
下駄箱→クツ箱
ミリバール→ヘクトパスカル
ザビエル→シャビエル
 
エイリアン→フォーリナー
異人さん・外人→外国の方

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
ミニトマト→プチトマト
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
AVは最初家電業界が オーディオ&ビジュアル の意味で大々的に流行らせたのに
そのあとアダルトビデオのことを半ば自嘲も含めてパロディーでAVって言ってたらそのせいでむしろそっちが有名になってデファクトスタンダードになってしまった

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
たんばりんマジか
そんなん聞いたことないけど

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
ハンサムとイケメンはニュアンス違わん?
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
今写メのことはなんて読んでんだろ
 
 

971 名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
右翼→ネトウヨ
 
 

973 名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
>>971
右翼とネトウヨは別物
サーファーと陸サーファーのようなもの

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年05月01日

 
>>973
例えが上手くて草
 
 
 



 
(´・ω・`)ズボンをパンツっていうのまじで嫌い

(´・ω・`)ストパンの意味が変わってきてしまう
 
 
 

 
コメントを書く
  1. やらおじ

  2. スケルトンは誤用が広まっちまったからな

  3. 普通に今でも使われてるものや別の物も混ざってるガバガバリスト

  4. デキ婚はデキ婚でしかないだろ、今も昔も
    種子が違わないか?

  5. ガキ→キッズ

  6. どっかで見たような記事ばかりあげてるね・・・
    JINかどっかで見たわ

  7. 加藤純一→とんかつ姫?

  8. ウマ娘オタク→チー太郎
    FGOオタク→イキリ鯖太郎

  9. 早戻しとか初めて聞いたわ

  10. ベータカロチンがいつのまにかベータカロテンになってた

  11. ジャスコ→イオンモール

  12. スパゲッティは麺の種類なんだから今でも使うだろ。

  13. リンスインコンディショナーをご存知ない!?

  14. タンバリン→タンブリンはややこしくない?
    タンボリンって似たような楽器があるから尚更
    タンバリン、今だとタンブリンだけれどこれは基本手で打つけれど
    タンボリンはスティック使うんでやり方が違う
    またタンブリンと似たような楽器でパンディロってのがあるから
    この辺も区別があるんで一緒にしてはいけない問題がある

  15. オカマ→オネエ

  16. タンブリン? まじで?

  17. ~で話題に

    話題にしたいの間違いだろw

  18. いくつかは使い分けてるだけのもあるな

  19. ロスタイムをアディショナルタイムって言うの、いつからやろ?

    サッカーはなんかどんどん新しい言葉増えてくなー

  20. このリストいろいろ納得できんな
    置き換わったわけじゃない単なるソフト表現とかいろいろ混在してる

  21. タンブリンとか聞いたことも無いけどマジで言うの?

  22. >>16
    リンスとコンディショナーの違いが分からない件

  23. ジャスコ➡️イオンとかリスト埋めるために無理臭いものがリストに挙がってる時点でなぁ

  24. 泣いたわ

  25. リンスとコンディショナーって厳密には違うものだぞ

  26. Twitterで話題になってるなら件のツイート持ってこいよ

  27. キモヲタ → チー牛

  28. やられやく→やらおん

  29. >>26
    むしろタンバリンのが英語本来の発音に近い

  30. いじめられっ子 → オタク

  31. オセロ→リバーシ

  32. カスタネット→ミハルス

    単に違う楽器だからって理由
    使い方違うしね
    カスタネットガチのはルセロ・テナの演奏を聴けばどれだけすごいかわかる
    この人のためにカスタネット用の曲が作られるほど凄い人

  33. グルジア
    ジョージア

    キエフ
    キーフ

  34. 雨がっぱ→レインコート

  35. >>27
    リンス、コンディショナー:髪の外側を保護する
    トリートメント:髪の内側を補修する(+髪の外側も保護する

  36. 撮り鉄→犯罪者

  37. レコード、LP
    ヴァイナル

    これまじでびびったわ

  38. ハイパーマジレスだけど、オッサンや高齢者は時代についていくためにエネルギー使わなきゃいけないんだわ
    おれは40代で正直、「?www」みたいなのあったけど、だから自分を時代の変化についていけない老害だとか思ったりはしていないよ

  39. デザートは放送禁止用語になったかのごとく
    スイーツに置き換わった印象がある

  40. >>シンショー→ガイジ

    コレは違う
    キチガイ→ガイジ だろ

  41. デキ婚を授かり婚とか絶対言いたくないわ
    ウェディング関連を仕事にしてる人が言うなら分かるけど

  42. チョッキ
    ベスト

  43. いくらなんでも古すぎだろ
    どんだけ頭切り替えられないんだよ

  44. 今はVHSじゃないから巻いて戻さないんやで

  45. 堀江貴文「男の娘、ニューハーフ、フタナリ」は全て違うジャンルだ

  46. >>47
    まぁデザートだと砂漠(Desert)と紛らわしいし

  47. AD➡️ネクストディレクター

  48. 障害者→障碍者→天使

  49. ヴァーチャルキャバ嬢は将来なんと呼ばれるのだろうか?

  50. 障碍者→ギフテッド

  51. ファスナーよりジッパーやろ

  52. 分類違うもんも言い替えてないかコレ

  53. 今日もやられやく→やらおん
    これ知ってるやつは真のやらチル

  54. 日本→ジャップランド

  55. まんさん→フェミ(やらおん周り)

  56. 生主→ブイチューバー

  57. VHS世代なんでヤング&キッズの早戻しとかマジで意味が分からなくて困る
    時代が超マッハですすみすぎているのに、自分は頭が硬直化してるわ

  58. 立ちんぼ→売り→援助交際→パパ活

  59. >>53
    男の娘 … 美少女キャラに男という設定を追加した存在。その定義上、2次元限定の存在。見た目は股間以外は完全に女性

    ニューハーフ … 性転換手術を受けて男から女になった人。いわゆるオカマ。

    フタナリ … ちんこが生えてる女性。百合原作同人誌における竿役。基本的に二次元の存在だが、現実にも極稀に染色体異常で存在する。

    実際に全て違うジャンルだぞ

  60. 肌色を肌色と呼ばなくなるのって定着するかねえ?
    使わせないように仕向けてる理由はわかるけど

  61. ウマ信→チー太郎

  62. 正直、タンブリンは初めて聞いた

  63. 日本人「携帯(モノクロ)」「携帯(カラーガラケー)」「携帯(スマホ)」

    日本人「メール(eメール)」「メール(PCメール)」「メール(ショートメール)」

  64. ボランチ→アンカー、インサイドハーフ、レジスタ、ピボーテ

  65. 女性運動家→糞フェミ

  66. いやデキ婚は言うやろ
    なんやねん「授かり」って(笑)

  67. >>34
    DQNとヤンキーの位置が逆
    ヤンキーは昭和の言い方で、DQNは平成の言い方

  68. >>68
    東大出てるだけあって博識やなwww

  69. スパゲッティは細麺状の奴な

  70. 朝鮮漬け→キムチ
    支那竹→メンマ

  71. 引きニート⇒自宅警備員

  72. 売春婦→慰安婦
    ICBM→飛翔体

  73. いや出会い系サイトとマッチングアプリは別物やろ
    呼び方とかそういう話じゃない

  74. 日本→後進国

  75. >>69
    模型業界では既に定着済み
    「肌色」だけだと、ハイライト色なのかベース色なのかシャドー色なのか、美少女用なのか男性用なのかリアル調なのかわからんからな

  76. どっちの呼び方も使ってるわ

  77. ニート→こどおじ

  78. チー太郎

  79. リスト化するために無理やりすぎる

  80. >>83
    同じだぞ完全に
    呼び方が違うだけで完全に同じだぞ

  81. リンスとコンディショナーって同じものだったのか…(驚愕)

  82. デキ婚は今でも言うだろ

  83. 中間層→負け組

  84. 日本「外人(白人)」「外人(黒人)」「外人(アジア人)」「チョン(韓国)」「チャイナ「中国人」

  85. リンカーンも最近はリンカンって伸ばさない
    ルーズベルトもローズベルトって英語の発音に近い表記になっている

  86. 女キチガイクレーマー→フェミニスト

  87. 歴史修正主義国ジャップランドwwwww

  88. >>69
    するに決まっているだろ
    「肌の色で差別するのは悪だぎゃー」ってのが現実だからな
    今おまえが違和感感じていても死ぬころには肌が黒い人間がこの2本でメジャーかもしれないから安心しろ

  89. >>94
    なんか草はえるwww

  90. ベージュ色のカバーする範囲広すぎ問題
    カーキも幅広い

  91. オタク→チー牛

  92. >>91
    お前コンディショナーいらないもんなw

  93. タンブリンとか聞いたことないな

  94. >>47
    デザートはあくまでメインディッシュの後の果物菓子
    スイーツは甘い菓子ケーキ全般

  95. >>94
    その場合、チャイナじゃなくチャンないし支那人じゃね?
    朝鮮人はチョンないし朝鮮人で

  96. スマホメモリ→ROM

  97. チャックみたいに商品名がそのまま一般名詞っぽくなっちゃうのはよくあるし

  98. ソ連→ロシア→負け犬

  99. >>94
    めっちゃ分かるわ??

  100. >>82
    でも陽キャが事件を起こすとこれは陽キャじゃなくてDQNだって逆戻りして擁護する糞ネット民

  101. >>43
    トリートメントの方が格上やん
    やっぱ鴉ってすげーわ

  102. アベック

  103. >>106
    半グレと無敵の人はカテゴリー違うだろ

    半グレは準指定暴力団扱いの人らで
    無敵の人は人生やり直し効かない社会の敗北者らだ
    ヤクザと一般人を一緒にするようなもの

  104. ジーパン → デニム は違うでしょ? デニムは生地の種類でしょ?

  105. >>102
    白人から観れば偉人でも、白人以外の人種から見れば極悪人そのものやししゃーない
    白人至上主義の価値観が壊され、ようやく白人以外の人種の歴史観が尊重されるようになったってこった

  106. >>107
    シナ、チャイニーズ、中国人、全て正解だろw

    チョン、朝鮮人、韓国人、正解w

  107. DQN女→シャブ牛

  108. で、そのツイートってどこにあんの?

  109. GK→チー牛

  110. 無職→引きこもり→ニート→子供部屋おじさん

  111. >>106
    チンピラ → 半グレ
    乞食 → 無敵の人

    だろ

  112. 皇族→ニート

  113. タンブリンはむしろ古いんじゃね
    「タンブリンのわ」って昭和の曲だったような

  114. 左翼→在日、パヨク、公安の破防法対象指定の人ら

  115. ジーパン(種類)→デニム(素材)
    出会い系サイト(総称)→マッチングアプリ(一種)
    はあきらからに間違ってると思うが

  116. >>123
    子供部屋おじさんって無職じゃないだろ?

  117. 中東→中央アジア
    今の教科書ってこうなっているって本当?

  118. ズボン→パンツだけはどう頑張っても無理だわ

  119. >>115
    同じだよ
    お前らが勝手にカテゴリー分けしてるだけで本質的には社会不適合者と言う括りだ
    しかも人らとかやたら反社を庇護してる感じが如何にもネット民らしいな

  120. >>82
    陰キャが犯罪者ばかりだからな
    今の陽キャはそんなに人に迷惑かけないし

  121. タンブリンは聞いたことないけどなんで変わったんだ?タリバンに近いから?

  122. 記事関係なく反日はどこでも沸いてるなぁ

  123. >>116
    デニム素材のパンツの事を略してデニムって言ってんでしょ

  124. 昔はスケルトンカラーのゲーム機やゲームコントローラーめっちゃ流行ったよな

    何で最近は減ったのか?理由知りたいだろ?

  125. >>129
    いつの間にか都合良く一緒にされてるからな
    働いていてもニートや引きこもりと同じ類いにするのって可笑しいだろ
    半グレとか社会不適合者や犯罪者予備軍は細分化してまで分けるのにな

  126. >>126
    爺ちゃん世代がキャメラって言うのと近いものを感じるわ>タンブリン
    むしろ語感が古いように思えてしまう

  127. チェルノブイリ→チョルノービリ

  128. スパゲッティはパスタの一種定期

  129. チェルノブイリ→チョルノービリはマジで意味わからん

  130. >>132
    法的のカテゴリーが違うんだよ
    言っておくが準指定暴力団扱いって法的にはこっちのが厳しい対応だからな?

  131. シソ→大葉

  132. おっさんですけどなにか
    今の呼び名とかどうでもいいわw

  133. >>136
    昔ラジオの事をトランジスタと呼んだような用法だなぁ

  134. >>133
    傷害恐喝窃盗レ〇プ何でもありなのが陽キャだろ
    陰キャなんて家に引きこもってるだけで犯罪なんかしないが

  135. >>133
    どこがだよ?
    お前が勝手に犯罪者は陰キャだけと錯覚してるだけだろ?
    宮本一馬や駅で暴れて機材壊した半グレ親父やホームレス殺したトー横キッズを知らないのか?あ?
    どうせソース元も確認しないで撮り鉄や嫌いな人種がやらかした案件だけひろってんだろ?

  136. 無知が分かったようにコメントすると訂正コメントが飛んでくる流れかな?

  137. チョッキ

  138. >>137
    ディスクドライブ搭載してるハードはレーザー光を照射する機構があるレーザー光は目に当てると失明の恐れがあるのでクリアケースで覆うことは法律上許されてない 、だからディスクドライブ搭載のハードはスケルトンデザインができない、もしくはレーザー部分だけスケルトンじゃないという不格好なデザインになってしまうので採用されない 、カートリッジ方式採用の携帯機ではスケルトンデザインが現在でも存在するのもこのため!

  139. 愛煙家→中毒者

  140. 皇族→ロイヤルニート

  141. タンブリンなんてあわてんぼうのサンタクロースでしか聞かないぞ

  142. おっさん→おっさん→おっさん→おっさん

    時代を変えても変わらない

    オバさん→オバさん→オバさん→オバさん

  143. 無計画にやってデキただけなのに授かり婚とか草
    マッチングアプリもオサレに言い換えただけで問題もよく起こってるただの出会い系だぞ

    肌色は変わったの最近すぎて若者でもまだついて行けてない人多そう

  144. FF→クソゲー

  145. スパゲティはスパゲティだよな。日本人がパスタを指す場合、だいたいスパゲティのことを指してるよなw

  146. 陽キャってただのDQNなのに聖人君子みたいに思ってるガイジいるよな
    どうせ下っ端のチンピラなんだろうけど

  147. >>158
    スパゲッティはスパゲッティだよな

  148. >>158
    フェットチーネの方が好きかな

  149. 肌色は肌色だろ

  150. スティーブ・ハーレイ&コックニーラベルの
    『タンブリンダウン』は名曲
    ベルベッドゴールドマインでもこの曲使われててめっちゃ好きだった

  151. こんなガバカバなリストが話題になるもんかねぇ

  152. リュックとバックパックとデイパックって割りと使い分けされてない?

  153. >>162
    人種によって肌の色は違うやろ

  154. アベック→カップル

    ONアベックホーマーとか今聞くと???だな

  155. デキ婚→ズッ婚バッ婚だぞw

  156. スイーツ(笑

  157. >>158
    パスタとは、イタリア語で「小麦粉を練って作った食品の総称」のことで、スパゲッティはパスタの中でも小麦粉を練って細長くしたものを指します。パスタには数百種類もあると言われており、ペンネ(両端が斜めにカットされたペン先の形)、ラザニア(平たいシート状)、フェットチーネ(幅広の麺)、カネロニ(円筒の形)、フジッリ(らせん状の形)、ファルファッレ(ちょうネクタイの形)、コンキリエ(貝殻の形)などはご存じではないでしょうか。マカロニ:2.5mm以上の太さの管状またはその他の形状(棒状または帯状のものを除く)に成形したもの、スパゲッテイ:1.2mm以上の太さの棒状または2.5mm未満の太さの管状に成型したもの、バーミセリー:1.2mm未満の太さの棒状に成型したもの 、ヌードル:帯状に成型したもの 

  158. セクシー女優って初めて聞いた

  159. 養老施設→老人ホーム

  160. こどおじの前の言葉って何?

  161. 流石に今のおっさんはハンガーをえもんかけとは言わんやろジジイでも居るかどうか

  162. 新東京国際空港→成田国際空港
    先月のヒルナンデスで新東京国際空港と言ってたな

  163. バカチョンカメラ→バカでも朝鮮人でも使えるカメラ

  164. 過去の遺産に寄生して何かを生み出す訳でもなく過去の遺産の名前を変えてしたり顔でマウント取った気になってる知恵遅れを見ると哀れだな

  165. あいのこ→ハーフ

    雑種→ミックス

  166. なんか違くね?

  167. スパゲッティはパスタの種類であって今昔は関係ない。スパゲッティは今でもスパゲッティ。

  168. ハンサムとイケメンって別もんやろイケメンてイケてるメンズの略やろ
    別にハンサムかどうか関係無いやん

  169. 逆に最近はスパゲティって言わないか?

  170. タンバリンってマジ?
    タンブリンとか聞いたことねーわ…

  171. スパゲッティはスパゲッティだろ
    スーパーにパスタ買って来いとか言うガイジいんの?

  172. 歌手→アーティスト

  173. >>166
    手のひら見ても同じこと言えるんか?
    これが肌色ってもんですよ

  174. 日本でバックパックは旅行とか登山とかで使うでかいザック(リュックサック)だろう
    街用の小さいリュックサックはデイバッグ

  175. リンスとコンディショナーとか
    パスタとスパゲティとか別物やん

    載せる単語をちょっとググるくらいのことが出来ないのかね?

  176. 21世紀の精神異常者 → 21世紀のスキッツォイド・マン

    これいつ頃変わったの?

  177. >>187
    ニートは仕送りアパート暮らしやヒモ男も含まれるから違うだろ

  178. >>178
    チョンって元々半人前って意味らしいな

  179. こどおじって言葉が出てきてからニートってあんま言われなくなった気するわ

  180. 昔 アタッシュケース
    今 アタッシェケース

  181. >>195
    ニートの定義が34歳までだから
    みんなその年齢超えちゃったんだよ

  182. スパゲティはスパゲティだろ
    パスタはスパゲティもスパゲティーニもペンネもみんなパスタ
    ラグーソースのパスタ(スパゲティ)
    ほうれん草とベーコンのクリームパスタ(フィットチーネ)
    そんな感じだ

  183. AV女優は今の20代でもよく使うだろ
    だったら「ジーンズ」はどうなんだよ?
    昔の人も今の人も使ってるだろ

  184. スパゲッティは長く細い麺のものだけを指す

    パスタは長いものとマカロニやニョッキなどの短いものも含めた総称
    よくわからんがフェットチーネはスパゲッティではなくパスタらしい

  185. バックパックって軍隊みたいだな

  186. >>180
    ハーフはもう言わん
    ミックスルーツ

  187. 家事手伝い→ニート
    市民活動家→パヨク

  188. ジーンズは今はデニム
    だがデニムって生地のことなんだよな
    デニムのバッグとかデニムのジャケットとかはどういう存在なのかわからなくなる

  189. 出来婚と授かり婚はニュアンス違うだろ
    不本意に子供が出来たことで結婚…出来婚
    双方の家族の同意を得てちょうど子供が出来たタイミングで結婚…授かり婚

  190. >>203
    ミックスって雑種犬みたいで馬鹿にしてそうだけどミックスなんだよな人も

  191. デニムは生地の名前だし
    確かにジーパンとはあんま言わなくなったかもしれんけどジーンズって言うんじゃないかな

  192. >>206
    意味も変わってくるから
    イケメンの語源もゲイ用語らしいし
    ネットスラングも若者言葉に転用されてる

  193. なに快特って、快速でしか見た事ないや。

  194. >>191
    別物なのはトリートメントの方
    リンス=コンディショナー
    リンス≠トリートメント
    コンディショナー≠トリートメント

  195. デキ婚肌色DQNネーム円光は変えるべきじゃねーだろ

  196. トリートメントは髪に艶出すやつだっけか
    違うか

  197. ハンサムとイケメンも別物として言ってそうなもんだけどな

  198. チャック(ファスナー)のことを「ジッパー」と呼ぶ人もいるけど、それはどうなの?
    ちなみにチャックは日本語
    持ち手の部分が巾着に似てることから付けられた
    まあ「社会の窓」と聞いてわかるのは今となっては40代までだろうな

  199. パンツじゃなくてトラウザーやろ

  200. >>212
    肌色はどうなんだろう
    黒人の肌色は焦げ茶
    白人の肌色は青っぽい白

    肌って人種で代わるから仕方ない

  201. 日本海→東海
    竹島→独島
    日章旗→戦犯旗
    日本国→戦犯国

  202. >>215
    ハンサムは品があるけどイケメンて下品という意見

  203. >>201
    1ミリ前後のロングパスタ→カッペリーニ
    1.4-1.5ミリのロングパスタ→フェデリーニ
    1.6-1.7ミリのロングパスタ→スパゲッティーニ
    1.8-1.9ミリのロングパスタ→スパゲティ
    1ミリ×3ミリの楕円ロングパスタ→リングイネ
    1ミリ×8ミリの楕円ロングパスタ→タリアテッレ
    卵の入った平打ロングパスタ→フェットチーネ

  204. >>215
    昔のハンサムは顔重視
    今のイケメンは体格や雰囲気も比重高い

  205. モーターヘッド⇒ゴティックメードがなんでないんだ?

  206. 呼び方とは違うけど、野球のアウト・ストライク・ボールのランプの並び
    昔 上からS・B・O
    今 上からB・S・O
    昔の人は今でもS・B・Oでないと落ち着かないらしい

  207. >>216
    今はダイレクトにファスナーあいてるよっていうのか

  208. リュックサックとバックパックは別物なんだが

  209. おっさんが若者と同じ言葉使ったって
    それはただの若者言葉を使うおっさんだぞ

  210. >>222
    これは必要ない知識ですわ
    ご苦労さんですすぐ忘れます

  211. >ダイイチ→エディオン
    デオデオも忘れるなよ
    もしかしてデオデオと呼んでるのは昔の世代でも少数派?
    まあ石丸・ミドリ・エイデンなら昔の世代でも呼んでそうだが

  212. >>231
    そのまんま「昭和の演歌歌う若者」じゃないのか
    俺の知り合いにはおらんが

  213. デニムって生地のことじゃないんか?

  214. >>233
    老害のような何かではないのか

  215. >>235
    老害とは関係なくね?
    それより古いクラシック聴く若者だってたくさんいるし

  216. >>236
    おっさんが若者言葉使うと馬鹿にされるのに
    若者がおっさんみたいなことしても馬鹿にされない現象に名前を付けたい
    カップ焼きそばみたいな

  217. リンスとコンディショナーは別物やで

  218. じょじょに正常化してるだけやね。
    アメリカとイギリスで呼び名がかわる者はむずいけど。

  219. えもんかけなんて言ってたの昭和初期までだろ?
    武田鉄矢が振り回してた時にはとっくにハンガーだわ

  220. >>240
    デニムは生地ですよね
    何度目かは知らない

  221. 昔の世代でも呼んでるのは少数派な言葉
    ・E電
    ・ビッグエッグ
    ・マイカル
    ・サンチェーン
    ・さくら銀行
    ・あさひ銀行
    ・JH(道路公団の方)

  222. プータローは無職だがふらふら外を出歩いてる人
    ニートは無職だが家に引きこもっている人
    同じ無職だが行動パターンに差がある

  223. トレーナー⇒スウェット

  224. >>244
    それお前の妄想じゃん
    ニートでも外出しまくってんのいるが

  225. スパゲッティをパスタって言うのもどうかと思うんだけど

    パスタはパスタであるんだし

  226. 味覇(ウェイバー)⇒香味上湯 ※今も味覇はあるが中身が別物
    リッツ⇒ブラン ※今もリッツはあるが中身が別物

  227. セクシー女優って映画で濡れ場を演じたりするのもそう呼ばれるけど
    AV女優扱いしたら怒られね?

  228. 言葉よりイメージの方だが
    準急列車のイメージ
    昔 有料で急行の次に速い
    今 無料で急行はおろか快速にも遅い(急行が速いか快速が速いかは事業者による)

  229. >>247
    ロングパスタって言うべきだよね

  230. ウィダーインゼリーじゃなくて
    ウイダーインゼリーやぞ(発音はウィダーだけど)

  231. オタク→陰キャ、チー牛
    がない時点でゴミ
    ていうかこのリスト右ももうおっさんだろ

  232. ドキュンネームとキラキラネームは違うだろ

  233. こじつけ臭いのがいくつかあるな

  234. >>146
    チェッカーズの涙のリクエスト以外でラジオの事をトランジスタと呼ぶ用法って案外見つからない

  235. >>238
    呼び方は思いつかないが、
    JKがおっさんの趣味(キャンプとか)やっても絵になるが
    おっさんがJKの趣味(良く知らんが))やっても絵にならない
    不可逆なものというのはある

  236. ピッツェリアのピッツァはピザではない

  237. >>167
    噂によると「アベック」という言葉は名古屋アベック殺人事件以降事件を連想させるとのことで使われなくなった

  238. ブティックホテルって呼び方はとくに廃れたのかな

  239. 皇女→セフレ

  240. >>254
    同じだぞ
    当事者が多くなって言い方を変えただけ

  241. ジーンズとデニムはジーパン詳しい人が繊維で違うって言ってた

  242. >>247
    もうこれ何言いたいかわからんな

  243. オードリーなのかオドレィなのか
    オードリーヘップバーンとオドレイトトゥが両立しとる

  244. >>47
    そういえば果物のことを「水菓子」と呼ぶのも見かけなくなったな
    水菓子とは食後に出される果物のことで水羊羹やゼリーなどの水分のある菓子のことではない

  245. スナックとかキャバレーって今は言わないよね?

  246. いい国作ろう→いい箱作ろう
    土天海冥→土天海

  247. タンブリンって呼ぶの今
    ウイダーインゼリーはインゼリーじゃなくてウイダーって呼んでるな

  248. >>244
    プータローは年齢制限なし
    ニートは34歳までの若者だけ

  249. 突撃ドキュンって番組、一度は観てみたいもんだ

  250. >>263
    ただDQNの由来は変わってる
    昔 テレ朝系で放送された「目撃ドキュン」から
    今 「毒」の転訛

  251. >>265
    クラウンとかマークツーを「トヨタ」って呼ぶのはどうかみたいなことだろ

  252. >>267
    本当は果物は食前に食った方がいいんだ

  253. >>271
    40代でもニート自称してる気がするんだが
    年齢制限なんてないだろ

  254. マイコン→スマホ

  255. >>276
    40超えたニートはこどおじなんだろwwwww

  256. ラップトップ

  257. ふしだらな娘→授かり婚

  258. お茶の方の「あがり」は元々は遊郭の用語

  259. ブルマ→体操着

  260. デキ婚→授かり婚 かぁ…
    授かったといえるような子育てができてりゃいいんだろうけどさ
    実態としちゃデキ婚って低俗な言葉が相当なんでねぇの?
    昨今の事件とかみてると、本当にみんなちゃんと子育てしてんのか気になるわぁ

  261. >>276
    すでにただの穀潰しなのに年齢的にリスタートを猶予されている若者気分が抜けないんだよ

  262. >>278
    こどおじは昔のパラサイトシングル

  263. ウイングガンダムゼロカスタム→ウイングガンダムゼロEW

  264. キョロ充 => オタク

  265. スク水はいつのまにか旧スクになったね

  266. リンス→コンディショナーって・・・
    売り場みれば別物だって分かるだろ

  267. 松下・ナショナル→パナソニック
    社名変更前のパナソニックブランドの商品でも「ナショナル」呼んでる古い人いたな

  268. ズボンwww
    ジジイかよw

  269. 今の人でもいる
    ベイスターズのことを「横浜」と呼ぶ
    昔の人でも少数派
    ベイスターズのことを「大洋」又は「ホエールズ」と呼ぶ

  270. >>253
    オタク=陰キャって考えがおっさんだろ
    今はアニメとか陽キャのコンテンツでもあるからな

  271. レギンス→スパッツ→レギンス
    エンドレスループ

  272. >>238
    昔なら親父ギャルとかあったけどな

  273. 商標変更とか買収によるブランド名の変更は、
    いつのまにか呼び名が変わったわけじゃあないだろ

  274. ボトムスのことをパンツって言うなら下着のほうをパンティーって呼ばないと紛らわしいんよ

  275. スパゲッティをパスタと呼ぶなら、そば掻きを蕎麦って言うのと同じでは?、

  276. DQN→陽キャ
    オタク→陰キャ

  277. スパゲッティをパスタって呼ぶ方がガイジっぽい

  278. >>300
    ナポリタンでも食べてなさい

  279. 太さによって名称が違うロングパスタ全部
    スパゲティって言ってて、そりゃ乱暴だろって事で
    パスタに変化した、と考えると良い変化と言えるのでは

  280. コンサート→ライブ

  281. >>170
    何か知ったかぶって色々書いてるけど、歯磨き粉のこともパスタというんだぜ

  282. 同じ意味の言葉を得意げに使うかどうかでアホかどうか判別できる

  283. >>299
    元々オタクにも明るい奴がいるからその別定義化のために生まれた言葉じゃなかったか?
    それが今では陰キャが拡大解釈されて誰でも当てはまるレベルの定義になり
    逆に陽キャは細分化され全体の上位数%とか該当しないレベルに昇格された

  284. >>303
    クラシックも伝統舞踊もライブなのかよw

  285. >>306
    もうカースト上位、カースト下位って言えばいいと思う
    そっちのが分かりやすいし

  286. またコメント稼げそうな記事ですね

  287. タンバリンとウィダインゼリーは知らんかったわ
    助教授→准教授

  288. 今日のランチはペーストです

  289. パクリ→オマージュ

  290. タンブリンとか聞いたことねーぞ

  291. >>266
    オードリーはハリウッド女優だから英語読み

    オドレイはフランスの女優だからフランス語読み

    チャールズとシャルルの違いでしかない

  292. 似て非なるものも多い
    衣文掛けは和服用で、ハンガーを和訳したにすぎず本来は別物
    呼び方というより正しい認識に改められたと言った方がいい

  293. これ一番悪質なの「出会い系サイト」だと思うわ
    なに健全でござい、みたいな顔しとんねん反社が

  294. >>34
    ヤンキーはDQNより古い言葉
    あと「番長」は学校内での序列を表す言葉でそこに並べるものじゃない

  295. >>276
    元々は英語圏で生まれた言葉なんだけど用法として働いてない若者を指す言葉だった
    日本に輸入されて政府が使うようになった時も働いてない特定の年代を指す言葉として定義されてる
    そういう歴史的経緯のある言葉だから40過ぎてニートと呼ぶのは誤り

  296. パンティはパンツまたはショーツだな

  297. テレビ ツベ

  298. 若者言葉とか言いながら授かり婚とかパパ活とかDQN=陽キャとか何も考えずに生きてるだけのチャラついた奴らにとって都合の良い言い回しでポジキャン狙ってるだけじゃねえか
    おっさんで結構だよ、お前らみたいないつまでも幼児性を抱えて成長を拒み続けているチンパンジーになりたくないわ
    お前らみたいな奴らこそ「こどおじ」って言葉がお似合いだよ

  299. ホビットってかわいそうだよね
    顔はオジサンなのにからだは小学生なんだよ?
    いや、ゴメンやっぱキモチワルイわww

  300. スパゲッティはパスタの一種であって呼び方変わったわけではないでしょ
    昔はパスタと言えばスパゲッティしかなかったというだけで

  301. タンブリンていうと床跳び跳ねる競技みたいだな

  302. パンツって言うと意味が広くなるからあえてズボンていう場合もある

  303. セクシー女優はAV女優って名称を嫌がって使っているだけだろ
    デブ女をぽっちゃり女子とかマシュマロ女子って言っているのと一緒

  304. >>326
    パンツはどうしても下着のイメージがあるからな

  305. 授かり婚もできちゃった結婚の印象が悪いから当事者たちが名称を無理やり良さげな言葉に変えているだけだよな

    本来マイナスイメージなものを言葉を変えて強引にマイナスを払拭しようとする行為はみっともないとしか思えない

  306. >>328
    文字だとわからんのはわかる
    発音だと全然違うから1発でわかるんだけどな パンツ↑ パンツ↓

  307. >>326
    ズボンってひさしく聞かないな
    ボトムとかボトムスは普通に使うけどな

  308. チャックとファスナー

    ジッパー「・・・。」

  309. やら管→やらハゲ

  310. ズボン→パンツ
    パンツ→インナー

    この流れややこしすぎて元に戻して欲しいわ
    ズボンとパンツでいいだろ

  311. 東北大震災→東日本大震災
    リアルタイムで変わったなー

  312. アボガド→アボカド
    パラボナアンテナ→パラボラアンテナ

  313. トルコ→ソープ

  314. ウチのばあちゃんはスニーカーのことをズックって言ってたな

  315. スパゲッティはパスタの種類のひとつ

  316. >>34
    番長は不良(ヤンキー)をまとめ上げるリーダー各の事だろ

  317. ズボンをバンツっていうなら、パンツは何てよべばいいんだよ!?

  318. >>341
    男:ブリーフ、トランクス、ボクサーパンツ、ブーメランパンツ

    女:ショーツ、ドロワーズ(ロリータファンションを着る女性が穿くらしい)、ズロース(ドロワーズと同じ)

    …と種類によって呼び分るとか?
    他にも有ったけ?

  319. >>341
    普通に パンツ↑ でいい
    インナーウェアのパンツ↓イントネーションが違うから

  320. 呼び名が変わったというより一般認識が曖昧で雑過ぎるわ

    ジーパン、ジーンズは今でもいうしデニムっていうのはジーンズのことではなくその材質の事だからな
    デニムじゃジャケットかパンツかわからんわ

    リンスとコンディショナーも同じものではないからリンスをコンディショナーとは呼ばないし、コンディショナーをリンスとは言わない
    なのに世間一般では同じものとして広がってるし間違った知識をその呼び名で定着させるのはやめてほしいわ

  321. スマホも最初はスマフォだった気がする
    家電量販店がスマホ使いまくって即消えたけど

  322. ホモ サブ やおい BL

  323. えもんかけとか初めて見たわww

  324. 俺はフランスに住んでいたけどパスタソースの瓶で「スパゲッティ」と記載されているものがあった。イタリアの隣国フランスでも「スパゲッティで通じるんだ」と思ったな。あと「海外にナポリタンはない」っていうけどフランスには「スパゲッティ ナポリティエンヌ」がある。日本の味と同じかどうかはわからないけど。

  325. まとめることで「もうその言葉って古いんだよ」とやりたい
    「いつの間にか呼び方が変わっていたもの」の一覧に「まだ変わってないもの」を入れて
    自分にとって都合の悪い言葉を別の言葉に置き換えたいという作為を感じる

  326. プータローとニートは違うだろ…

  327. おっさんでもえもんかけなんて言わねえよwwwwwwwww
    えもんかけなんて言うの老害だろwwwwwwwww

  328. まじかよ皆パンツ丸出しやんけ

  329. パパ活じゃなくて売春な

  330. というか正しいタンブリンは輪っかとシャラシャラ(ジングル)だけで皮は張ってないやつ

  331. 「レギンス」は、M1941型野戦服で半長靴を履く米兵が脛に巻いた「脚絆」のことだと思う。現在の言葉の使い方は絶対に間違ってる。

  332. チャック?ファスナー?なにそれ。俺は昔も今もジッパーと呼ぶぞ。

  333. ニート=おまえら

  334. >>349
    そもそも、最初に日本に入って来たのがフランス料理の「スパゲッティ・ア・ラ・ナポリテーヌ」だから。それまで日本でパスタと言えばマカロニしか無かった。

  335. ジャンパーって昔は
    スウィングトップって
    言っていた様な気がする

  336. スーパーマーケットのフジとか伊予鉄とかひめぎんとか
    逝っている本スレのヤツって
    愛媛県松山市周辺の人種やろ!

    昔、ハスラーの90ccに乗ってバイト帰りに走っていて
    松山南警察の(折り目も消えていない)新品の制服警官の交通課
    パトカー新人研修のカモにされた頃に住んでいたから分かる

  337. イオン以前は「ニチイ」やろ

  338. こじき→ホームレス→バックパッカー

  339. >>巻き戻しを早戻しなんて聞いたことないが

    ビデオテープが廃れて若者が知らなくなったから
    巻き戻し使わなくなったんやで

  340. DBは大坊聡の略省やろ

  341. >>194
    チョッパリってお前みたいなクズしかいないってマジ?

  342. 肌色はベージュだし、キャビンアテンダントなんて長ったらしいからCAぞ?
    大丈夫か、元記事のヤツ

  343. >>349
    ナポリティエンヌってあのケチャップ塗れのじゃないからな?
    だいたいナポリタンて横浜のホテルのコック長が「イタリアっぽいから」って命名したんやし

  344. デニム……は既に出てるけど、生地の事だろ
    ジーンズで出来たパンツだからジーパン
    デニムで出来たパンツでデニムパンツ
    パスタも同じだよな総称がパスタ
    そこから細分化されて形の差でスパゲッティ・フェットチーネ・マカロニ・ペンネ等々
    ソニプラとかウィダーインゼリーは提携会社が抜けたんだから仕方ない
    三菱東京UFJ銀行から三菱UFJ銀行になったようなもん

  345. やっぱり『パパ活』=『エンコー・援助交際』なんじゃねぇか。
    ハメハメ女子じゃん

  346. ウィダーインゼリーはほんま衝撃だった
    いや、だって、昔ウィダーって略してたのにさ
    いつの間にかインゼリーって呼ばれてんだぜ

  347. 半分以上が昔のガイジがいい出した言葉狩りなんだよなあ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「」最新記事