04.29(Tue)
大阪万博イギリス館のアフタヌーンティー(5000円)高すぎて炎上 → ケーキがスジャータの冷凍食品だと話題にwwwwww
04.29(Tue)
『Summer Pockets』4話感想・・・メイド女が、風呂に突入して主人公の背中流すってなんてエロゲ?
04.28(Mon)
【逆走事故】「逆走車」が進入したIC、初見では理解が難しい構造をしていたwww
04.28(Mon)
『ざつ旅 That’s Journey』4話感想・・・今回は3人で京都旅! このアニメ毎回お風呂入ってんなぁ
04.28(Mon)
【正論】人気絵師「『絵を描ける』というのは、その人が勝ち得た『技能』だし、 ある種の『特権』であっていい」
04.28(Mon)
【悲報】ロボットアニメって何で素人の子供の方が難関試験を突破して予科練や士官学校で訓練したパイロットより強いの🤔
04.28(Mon)
【悲報】ウマ娘公式、さらに二次創作を厳しく規制!! 「商業利用または営利を目的とするもの」も明確に禁止へ!! コミケとかで売るのアウトか?
04.28(Mon)
【速報】ラブライブ新作『イキヅライ部!』ティザームービー公開!メンバーは全部で10人、Xとyoutubeをメインに活動
04.28(Mon)
Vtuber事務所が所属ライバーの死去を発表「永眠いたしました」 詳細は非公表 公式サイトのページは削除
04.28(Mon)
中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本人に見つかり炎上
04.28(Mon)
【女は若さ】男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭 全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡
04.28(Mon)
【悲報】はじめしゃちょー「Switch2の抽選、大学の合格発表並に緊張してきた!」←炎上…
04.28(Mon)
『ウマ娘 プリティーダービー』Steam版が6月26日(木)にリリースへ!! 世界のゲームオタクにウマ娘がバレてしまうな
04.28(Mon)
女の子「これ美味しいよね」 弱男「美味しいけどこれだったら家でも作れる」 女「…イラッ」
04.28(Mon)
X民「ニコニコ超会議の無名Vtuberとおしゃべり2000円でガラガラで草」←晒されたVtuber本人がブチギレ
04.28(Mon)
【なろう】百合ダークファンタジー『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい』がTVアニメ化決定!!
04.28(Mon)
【動画】走れなくなったお馬さん、暗幕をかけられその場で即殺処分されてしまう… これって動物虐待じゃないの?
04.28(Mon)
【謎】日本のオタクが嫌韓 嫌中を辞めた理由wwwww10年前とかやばかったよな
04.28(Mon)
【悲報】プリンセスコネクト、出番格差が酷すぎて1000日以上新規が実装されないキャラが続出してしまう
04.28(Mon)
警察『自転車は『泥はね』するだけで5000円の罰金なwww」←これwwww
04.28(Mon)
水星の魔女「新規開拓してめちゃくちゃ売れました」ガンダムおじさん「水星は駄作!こんなのガンダムじゃない!」←こいつら
04.28(Mon)
【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる wwww
04.28(Mon)
【正論】絵師「AI絵師って無産オタクが異世界転生して俺SUGEEEEEしてる気分になってるんだろうなあ…」
04.27(Sun)
【朗報】CLANNADアフター、YouTubeで全話一挙放送!! なぜこのアニメが名作扱いになったのか
04.27(Sun)
『前橋ウィッチーズ』4話感想・・・クズの解像度高過ぎんよーこのアニメ・・・前橋の女は性格が悪いって言ってるようなもんww

【悲報】アメリカ「多様性を漫画や映画に出します」→売り上げがとんでもないことに

1111111_20211016165610848.jpg

1:名無しさん:2021/10/16(土) 10:09:05.17 ID:hjjn++xe0
売り上げ伸びまくってる模様

ポリコレは商業的にも正しいことが証明されるw

11111_20211016165237403.png

2:名無しさん:2021/10/16(土) 10:09:23.08 ID:hjjn++xe0
ポリコレ叩いてたやつどうすんの…お前らノイジーマイノリティやん…
4:名無しさん:2021/10/16(土) 10:09:35.07 ID:DtnropzM0
コロナ需要やん
5:名無しさん:2021/10/16(土) 10:09:38.81 ID:hjjn++xe0
どうすんのこれ
6:名無しさん:2021/10/16(土) 10:10:11.94 ID:hjjn++xe0
がっこうぐらしの脚本家もこう言ってる

30:名無しさん:2021/10/16(土) 10:14:01.53 ID:9SFADm8G0
>>6
がっこうぐらしは売れましたか?
78:名無しさん:2021/10/16(土) 10:22:26.37 ID:4rDeXg+Y0
>>30
売れたやろ
10:名無しさん:2021/10/16(土) 10:10:54.12 ID:fWYrC5JAd
多様性つまらん
アーティストが描き分けるのだるいからって理由でやってるんやろ
12:名無しさん:2021/10/16(土) 10:10:58.16 ID:1yDroHtS0
好きにやってくれていいけど日本には来るな
32:名無しさん:2021/10/16(土) 10:14:27.72 ID:iNZMerjN0
相関性ないどころかグラフにポの字もなくて草
ポストパンデミックの意味もわかってなさそう
39:名無しさん:2021/10/16(土) 10:15:26.03 ID:Tmmib2vKM
反ポリコレどうすんのこれw
62:名無しさん:2021/10/16(土) 10:19:08.19 ID:WYMS0CjR0
日本人がホルホルしてるマンガとか誰も読んでない模様

市場規模
アメコミ>>韓国ウェブトゥーン>>日本マンガ

65:名無しさん:2021/10/16(土) 10:20:04.86 ID:Iw9eNL1k0
これコロナ禍での売上の比較では?
71:名無しさん:2021/10/16(土) 10:20:41.32 ID:bN47OWIva
普通に売れそうなキャラクター作って商売してるだけやろ?
何がポリコレやねん
74:名無しさん:2021/10/16(土) 10:21:38.47 ID:QDdSx3mE0
別にポリコレでも何でもええよ。
面白かったら何でもええわ。
80:名無しさん:2021/10/16(土) 10:23:29.82 ID:lFYg/p4md
なおアメコミ作者「日本の漫画が一番売れてる」
94:名無しさん:2021/10/16(土) 10:27:35.76 ID:86wBHQANM
やっぱり百合描きたくて描いてる日本が一番なんだわ
104:名無しさん:2021/10/16(土) 10:29:39.68 ID:hWg0AoUE0
BLと百合はもっと一般的になるべき
109:名無しさん:2021/10/16(土) 10:30:38.62 ID:Jo1Vnzypp
いうのはええが押しつけはマジで勘弁してくれ
112:名無しさん:2021/10/16(土) 10:31:42.97 ID:eL51uXlO0
なおラスアス2の売上は
117:名無しさん:2021/10/16(土) 10:32:22.27 ID:1NrbZob60
All but DCって書いてありますね…
124:名無しさん:2021/10/16(土) 10:33:40.12 ID:nAnnDM360
結局マンガに寄せて来てるの草
132:名無しさん:2021/10/16(土) 10:35:29.16 ID:ozSs+FAJ0
ポリコレに汚染されたアメリカよ、これが多様性だ

2222_20211016165437496.jpg

333:名無しさん:2021/10/16(土) 11:08:11.28 ID:Yuv57QRX0
>>132
こうして見るとお兄様って浮いてんな
148:名無しさん:2021/10/16(土) 10:38:13.36 ID:fQnIJzC+0
コロナ需要はあるやろうけどなんで2020年5月は売上落ちたんやろうな
季節的なもんとかあるんかね
153:名無しさん:2021/10/16(土) 10:38:43.45 ID:Azv1Dnks0
まあ他所の国やし勝手にやってくれ
164:名無しさん:2021/10/16(土) 10:42:11.83 ID:7eUjdVmF0
このデータは何が言いたいんや?
192:名無しさん:2021/10/16(土) 10:49:08.47 ID:e49eJO690
月25億円から40億円がトータルって
鬼滅一本に勝つのに何年やるんや感
159:名無しさん:2021/10/16(土) 10:40:23.13 ID:3boYY0Vid
アメリカは金になるからポリコレやってるだけやぞ
逆に金にならんことはやらんのがアメリカや

 
(´・ω・`)前は売上げ下がって日本の漫画に負けてる!って記事あったんだが・・

(´・ω・`)いったいどっちが本当なんだよ・・・・
 
 
 

 
コメントを書く
  1. イカゲームは面白いぞ

  2. 何か言えよやらハゲ

  3. 乳頭を描きなさい

  4. ホモはそれなりに需要あるからな
    キリスト教圏ではホモは未開拓だから伸びるのは当然

  5. 親会社がやれ言うからやるだけなんだろうな

  6. まあ売れるんならそれでいいんじゃないの?
    俺は買わないけど

  7. がっこうぐらし海法やったんか
    初めて知った

  8. 何か言えポリハゲ

  9. 脳姦とかスカルファックも認めてええの?

    脳姦とかスカルファックも認めてええの?

    脳姦とかスカルファックも認めてええの?

    脳姦とかスカルファックも認めてええの?

    脳姦とかスカルファックも認めてええの?

  10. (´・ω・`)前は売上げ下がって日本の漫画に負けてる!って記事あったんだが・・
    (´・ω・`)いったいどっちが本当なんだよ・・・・

  11. やらおんで予習しといてよかったわ

  12. 百合レズ大好きなキモオタはただの女好き拗らせた異性愛者だと思うんだが何でポリコレ棒振り回してるのかわからん
    そのくせホモには厳しいの謎だわ

  13. 多様性って言ってる奴がしたいのは結局マイノリティの優遇とマジョリティの否定だからな
    どこが多様性なんだかw

  14. ひとけた

  15. > ポリコレは商業的にも正しいことが証明されるw

    日本の漫画人気に引っ張られてるだけだよ
    アメリカ人にとってコミックは子供だけ物だったのに日本漫画のお陰で大人もコミックを読むようになった
    その証拠に大人向けコミックは日本漫画が独占してる

  16. 韓国こそエンタメ最高国家
    最近イカゲームとBTS人気に嫉妬するネトウヨウヨウヨし過ぎてうんざりするw

  17. ポリコレ最高

  18. 単年で見ても仕方なかろうよ

  19. 興味湧いて一時的に売れただけとしか思えない

  20. >>16
    日本の漫画の丸パクリしか出来ない泥棒韓国w
    パクリノーベル賞があったら泥棒韓国もノーベル賞取れたのにねw

  21. それってポリコレの影響か?

  22. All bu DCてなんやねん?

  23. >>2
    それでこの売上の何%がポリコレ本の売上なんだい?

  24. そらそうよ

  25. これで売れるのか
    向こうとこっちは市場で求めるものが違うのか

  26. 他国と同じことやってもしょうがないから日本はポルコレで行こう

  27. 売れてるなら別にいいじゃん。よそはよそ、うちはうちだよ。

  28. 全方面叩きまくって整合性皆無になってること自覚しろ糞ブログ

  29. >>21
    自己紹介かな?
    負け犬の遠吠えにしか聞こえないからすごく惨めだよ君

  30. 日本にポリコレ思想がやってきそうで嫌だな

  31. 前からポリコレだったし今年から急に売れたならポリコレと別の原因だろ
    今年アメリカで漫画が盛り上がる事件あったっけ?(すっとぼけ)

  32. 多様性は良いと思うからポリコレ対応と非対応両方作ればみんな幸せだね

  33. >>26
    ハリウッドの映画が良い例だよ
    頭が悪い人でも理解出来るような作品でないと
    アチラの方には受け入れられない

  34. 急にゲイになったって騒がれてたけど
    人種や性別が変わったとかならまだしも
    性趣向、恋愛対象が変わることはあり得るだろ

    しかもスーパーマンの息子ってここ5,6年の新キャラ

  35. >>30
    ノーベル賞ひとつも取れないのは韓国だけなのになぜ日本の自己紹介になるんだ?
    それに韓国漫画は作者名消したら日本の漫画と区別つかないから文化泥棒なのも事実でしょ?
    君頭大丈夫?

  36. ジャンプだって昔は、少年誌だったけど今は女受けするような作品を入れる時代になった。気に入らないなら読まないなり買わなきゃいいだけだし、時代に合う方向に変えていくのは普通だと思う。

  37. まあ日本みたいに漫画が詳細にジャンル分けされてるわけじゃないからなあ
    昔の日本も今ほど雑誌の種類少なかった頃の掲載漫画は結構ジャンル性癖共にカオスだった

  38. 「多様性」「ポリコレ」といえば
    昨日からの公開された「DUNE 砂の惑星」リメイク版では原作小説と以前映画化された時に「男性」だった帝国の役人で学者が「黒人女性」になってた

    一方、悪役というか主人公の敵サイドであるハルコンネン家はハゲで統一されていたwハゲ=悪役というイメージ操作で差別ではw

    以前の映画(リンチ版)ではハルコンネン家のメンタート(人間コンピューター)のパイターには髪が生えていたような気がするのだがw

  39. 日本市場だけで世界より上なの見るとコミック漫画の人気のなさて凄いな 
    なんでこんな不人気なの?あっちは映像が面白かったら原作買うてならないの?

  40. All but DCのほうが伸びてるから反ポリコレ漫画のほうが売れてるんじゃないの?
    ポリコレまみれのDC漫画も伸びてるっちゃ伸びてるけど

  41. 多様性言うなら同じ内容でゲイ、レズ、ノーマルって3種類描いて好きなの選ばせれば良いんじゃないかな?

  42. そりゃ商業主義なんだからポリコレに媚びて売上伸びるならポリコレに媚びるのが正解だろ
    日本でそうなる日が来るかどうかは知らんが

  43. そらそうだ
    営利企業なんだから利益が出るからLGBTやってんだが

  44. >>37
    少女漫画だけどCCさくらは
    友達がレズで、兄がゲイって割りと後半で明かされたね

  45. 日本はこんなキモい世界になるなよ……

  46. >>40
    アメコミは映画とコミック別物だからね
    よくあんなヘボコミックから凄い画面の映画作れるなと感心するわ

  47. 利益になるからLGBTやってるだけだよな
    利益にならないことやる営利企業なんてねえから

  48. >>38
    少女漫画だけどCCさくらは
    友達がレズで、兄がゲイって割りと後半で明かされたね

  49. ただの巣ごもり消費をポリコレ配慮の成果と言われてもねぇ
    じゃあ、業務スーパーが爆益なのもポリコレ配慮の結果かよ

  50. グラフはコロナ禍における市場の大きさとDCの数値比較で
    20から21年で市場は大きく伸びたがDCは微増でしかないってもんで
    皇帝にしても批判にしてもソースとしては微妙なもんだろ

  51. 日本も腐女子が付いてるコンテンツとかめっちゃ売れるからな
    鬼滅とかホモ人気も結構あるんじゃねえの?
    鬼滅のホモ同人結構目にするし

  52. 腐女子が買うようになっただけじゃね

  53. >>46
    小学生が教師と結婚指輪交わす、ロリコンにも優しい世界やぞ

  54. まぁ海法の言う事は一つの真理やね
    思想性とかじゃなくて売れるかどうかって事や

  55. その内D社のミ○キーも彼女捨ててアヒルとランデブーや

  56. この統計ってコロナが流行りだした頃と
    コロナに慣れた頃の違いでしかない気がする

  57. >>51
    まだ言ってんのかよ
    アメリカの出版社の奴らがマーケティングして利益増えると判断したからLGBTなんだよ
    お前みたいなゴミに一体何が分かるんだよ

  58. アメリカがポリコレ傾倒してるのは、実際に売り上げが出てるから……

    いや、企業ってのはシビアなものだと認識はしてたが、
    ことポリコレに関しては「キチガイが押し寄せてくるので仕方なくやってる」という認識の方が勝っていたな。
    まあ日本は、今もそっちの方が多い気がするが……いやこれも偏見か??

  59. そもそもポリコレ作品の割合が分からんから判断しかねる

  60. そもそもの数字が低すぎて漫画買う習慣強い日本人向けにやった方がまだ金になりそう

  61. >>9
    はい汚物陳列罪で逮捕

  62. >>60
    防御的、仕方なくって面もあるだろうがそれが売れるなら推進するでしょ 思想面に賛同ってのは表向きの理由

  63. 創作は登場人物が変な奴ほど面白くなる
    なのでオカマとかが居るのは本来プラスになる
    ダメなのはポリコレのために本来要らない所や笑えない場所にオカマを配置する事

  64. 腐女子の方が金落とすか
    気持ち悪いけど

  65. > 月25億円から40億円

    グラフは大増だけど数字見たら大した売上げ増じゃないなw

  66. あのコロナコロナ言ってるけどここ10年
    コロナ前から徐々に売り上げは右肩上がりです
    データなんかググればいくらでも出てくるのに頭の中だけで会話しないでね

  67. コロナの巣ごもり需要でコミック
    全体の売り上げ伸びてるんだから
    売上増えるのは当たり前
    むしろ伸び率で言ったら悪い方
    よってポリコレは失敗です

  68. アメリカは訴訟大国だからポリコレで訴えられないためにポリコレやってるのかと思ってた

  69. >>69
    あのコロナ前から伸びてます残念

  70. これだけ見せられて「ポリコレのお蔭で売れた!」って言うのは
    さすがに乱暴やろ。

    詳細が解らんのに踊らされるってホンマ滑稽。

  71. >>59
    利益考えてないから日本の漫画に上位独占されるんだよ
    LGBTは宗教だから売れなくても路線変更出来ない

  72. >>67
    25万の給料が40万になったって言えばお前さんにもわかるよな?

  73. 反ポリコレちんさんまた負けたのか…
    ちんさんが好きな萌え美少女コンテンツは潰して女性向けのBLはポリコレで繁栄していくのでよろしくお願いしますね?

  74. 売れるんならどんどんやればいいんじゃないの?
    ただ一度ポリコレに折れると後がめんどくさいと思う。
    これからの作品全てにポリコレの配慮をし続けないといけなくなるんだから。

  75. 新キャラでやるなら、それが個性になるから良いんだよ
    既存キャラを改変するなら、その変化に至る物語の描写をきちんとしろよ

  76. >>72
    何年も前からポリコレだからね
    今年からポリコレになったならポリコレのお陰だろうけど

  77. これ・・・

    「コロナの前と後の売り上げ」であって、

    ポリコレどうこうなんて書いてないだろ?

  78. こういうのもさ普通のが飽きたからポリコレなんじゃね
    ポリコレやり過ぎて飽きたらまた普通に戻るのかもな

  79. >>71
    コロナ前からでも一緒だよ
    市場規模の増加率に対して
    アメコミの増加率は悪い

  80. 韓国ウェブトゥーンwww世界中で姦国しか読んでないやつが日本漫画に勝ってるとか草

  81. LGBTが必死に下支えしてるんちゃう?

  82. スーパーマンのポリコネを発表したのはDCって会社なんでこのグラフのDCが売れてればいいって話になるんだけど実際、売れてないじゃん?

  83. 冷静に考えたら日本にもBLってあるじゃん
    要はこれのマネってことだろ?
    つまり日本はポリコレで先を行っていたわけだな

  84. >>73
    それAmazonのベストセラーリストね
    アメリカコミック売り上げでの漫画の占める割合は20パーぐらい

  85. 差別、愛護は金になるからなぁ

  86. 一方その頃日本では原作ではラーメンハゲだったのが女性に代わっていた

  87. LGBTやった方が儲かるからLGBTやってるだけだろ

  88. アメドラ見りゃホモ・レズ当たり前やからなw
    そりゃこうなるわ

  89. >>88
    ラーメンハゲも美少女にすればもっと売れてたぞ

  90. “pre- and post-pandemic”って乗ってるだけやんけw

    本スレの連中ってアホなん?w
    ってかこれを記事にしてるやらおんってアホなん?w

  91. 多様性ってゆとり教育時代の日本だろ

  92. >>53
    鬼滅はBL人気もあるけど、作中のキャラ達がホモだったとしたら、こんなに一般受けはしなかったろうな
    女はともかく、男は同性愛に厳しい

  93. >>85
    先は行ってないわな あくまでマイナーで普通にはなってない ならなくて良いがw

  94. >>74
    2500円と4000円の違いだろw
    大企業からすると15億は誤差の範囲

  95. これコミック全体の売り上げだから、これだとポリコネ漫画が増えたのか減ったのかわからないよ。
    スーパーマンのDC社が、ポリコネで売り上げ落としてる分があったとして、他の漫画が売り上げ2倍になったのにポリコネの漫画が全く売れてなくてその分売り上げ落としてたりすると、ものすごい売り上げ低下ってことになるけど。

  96. ALL but DCってDC以外の全てってことだろ
    日本漫画が伸びまくってるんだろう

  97. >>97
    だよな。
    全体の売り上げしか乗ってないもん。
    どれがポリコレ商品なのか全然解らん。

    100パーセントポリコレしか無いって言うんなら話は別だがw

  98. アニメとか漫画はホモ百合だらけだけど
    そのうちホモ百合に飽きて普通に戻るんじゃね

  99. だれもかわんやろww→売上伸びました

  100. イカゲームと同じ、こんなのは幾らでも工作できる

    オマエラの周りにポリコレ関連を絶賛する奴がいるか?

    それが答えだ

  101. こどおじっていつも叩いてんな

  102. 鬼滅の刃超えたわ

  103. >>77
    スーパーマンの息子はここ最近の新キャラ

  104. その内飽きるやろ

  105. >>98
    この記事自体が凄い作為的だよ。

    まるでポリコレだけ売れてる様な言い回しだし。
    まぁ、こんな雑なやり方で釣られるヤツは
    ブラックバス並みに何にでも食い付くんだろうけどw

  106. >>99
    あっそうかw
    DCが売れたんじゃなくDC以外が売れてるのか
    じゃあポリコレ負けじゃんw

  107. ぶっちゃけ多様性多様性言うのは別にいいけど本能から気持ち悪いって言える

  108. 今は話題で売れてるだけで
    最終的に壊滅的に売上下がるやろコレ

  109. All but DC(DCを除いた漫画)
    DC(DCコミックス:バットマン、スーパーマン等)

    つまり表を見るとDCコミックスを除いた漫画が伸びてるけど
    DCコミックスは伸び悩んでいる
    結局LGBTに配慮したアメコミは伸び悩んで、
    それ以外の日本の漫画等が伸びているってことじゃん

  110. >>106
    つっても4年前からのキャラでいきなりホモ設定だからな

  111. >>114
    これが正解だね
    DCは停滞してるのに他の漫画の売り上げが激増してる

  112. >>114
    DC以外でもアメコミ会社10個以上あるけど・・・

  113. パンデミック前後の比較って書いてあるけど

  114. >>114
    LGBTじゃなければ売れたって根拠提示できんの?
    LGBTじゃなかったらもっと売り上げ落ちてたんじゃね

  115. >>1:名無しさん:2021/10/16(土) 10:09:05.17 ID:hjjn++xe0
    売り上げ伸びまくってる模様
    ポリコレは商業的にも正しいことが証明されるw

    完全にこのアホの嘘に釣られてる管理人w
    コミックスが売れてる事と、その中身がポリコレのお蔭って言う
    証拠が示されてねぇじゃんw
    ってか、そのグラフにポリコレの「ポ」の字も書いてねぇよw

  116. 米国は、社交性のある陽キャにあらずば人にあらず。だからね。
    社会で生き残るためにはポリコレを学んで実行するしかない

  117. >>23
    DCコミック以外って意味で、日本の漫画もここに入る
    つまりポリコレは売れず、それ以外の日本の漫画等が
    売り上げを伸ばしている

  118. ポリコレ配慮してるのDCだけじゃなくてマーベルもイメージコミックスもIDWも配慮してるよ

  119. ラスアス2もソニー史上最速売り上げやぞ

  120. >>115
    そもそも恋愛対象が変わるのってそんなに不自然?

    現実でも結婚して子供までいるけど
    性転換した金メダリストいるけど

  121. >>118
    .
    .
    . . 『やらおん管理人、中学生レベルの英語も理解出来ない疑惑』
    .
    .

  122. DC以外のものも伸びてるって事はコロナ禍が効いてるんやないの

  123. >>123
    そんなこと言っとるけど日本の漫画売上なんてマーベルDCに比べたら雑魚やぞ

  124. >>115
    そんなこと現実でもよくあるだろ
    いきなり同性愛に目覚める人の方が多いぞ

  125. >>114
    アメコミ読んだことない人かな?

  126. アメリカのエンタメ業界の奴らが利益出ると判断したからLGBTなのに
    必死にLGBTは利益出ないって喚いてる奴って頭おかしいよな
    知的障害者なの?

  127. マーベルはディズニーとかスターウォーズ的なブランド商法で売れてるし
    ドラゴンボールとか金をつぎ込んで対抗したら
    もっと海外で売れてそうなもんなんだけどな

  128. ただのコロナブーストじゃねえか
    日本のコロナ禍映画興行と以前の差でイキってるアホじゃあるまいし

  129. >>129
    > アメリカのグラフィックノベルの売上が「劇的」に増え、販売部数は前年同期比プラス400万部を達成。この数字の実に80%以上を日本の漫画が占めており、出版業界全体の記録的売上にも繋がったようだ。

  130. >>129
    曖昧な事書くなよ
    コミックの総売上の話か?
    昨年の売上の話か?
    昨年に関して言えばマンガ>アメコミだぞ

  131. >>136
    グラフィックノベルってアメコミ入ってないからw
    しかもたった400万部ってw

  132. >>129
    アメリカのニュースサイトで
    https://www.cbr.com/adultic-graphic-novel-sales-30-percent-jump-2020/

    - 2020年のグラフィックノベルの売上が前年比で29.1%増加、その成長の80%をマンガの売上が占めた -

    2020年のアメリカ市場での漫画の割合は28%

  133. ここでポリコレゴリ押しは売れないとか言って俺を叩いてきたシコシコ中毒オタクが三人くらいおったな
    謝れよ

  134. アメリカのコミックの売上が増えて40億に!!

    2020年コミック市場は紙+電子で6126億円、前年比23.0%増と2年連続急成長で過去最大規模 ~ 出版科学研究所調べ
    日本の方が売上が爆増して規模が2桁違うんですが…

  135. またデータなしでぺちゃくちゃ喋ってるよココの人
    NOBBONていう人がツイートしてるから見てみて

    >2020年の北米のコミック全体の売上は$1,280Mで、
    その内日本の漫画は$250Mで全体の20%を占める。
    つまり1450億の内日本の漫画が285億

  136. アメリカでの日本の漫画の売り上げと
    日本自体の漫画の売り上げをごっちゃに語ってる人多くて笑う

  137. これしか選択肢がないからこれを買うしかないんだよサヨク

  138. 他のレーベルは売上伸びたけどDCは…って皮肉やろ

  139. 主流派を気取ってるネトウヨみたいな連中が覇権握れなくなったってか

  140. もしかしてポリコレって┌(┌ ^o^)┐なのでは?

  141. >>141
    やらおん民はただ自分の嫌いなものを叩くのに脳死で他人の論適当に使って叩いてるだけのアホだから
    Vtuberを見てる人間が多いのも当然のこと

  142. 大丈夫?粉飾してない?

  143. これが継続するかどうかはまた別問題やろなぁ

  144. お前らまーた負けたんか
    中国にも負け韓国にも負けLGBTにも負けて
    誰になら勝てるんや?

  145. そもそもアメコミ自体が売上落ちてる

  146. >>153
    2020年が最高益何だが

  147. >>153
    そう思いたいよねぇ

  148. 敗北しか知らない

  149. とりあえず叩いてた負け犬オタク全員LGBTに謝ってこい

  150. 面白ければ受け入れる
    それだけ

  151. 日本もガラパゴスになる前にポリコレ取り入れてかないと

  152. こうやって子供の認知歪ませておかしくしていくのかぁ勉強になるなぁ

  153. > マーベルの決算を示したのが次表である。2009年にディズニーに買収されたため、2008年までの決算しか公開されていないが、2008年の売り上げは6億7620万ドル、当時の為替レート(1ドル=92円)で計算すると約622億円となる。
    そこそこの売り上げがあると思われるかもしれないが、次図を見ると分かるように、出版売上はその18.5%に当たる1億2540万ドル(115億円)に過ぎない。

    アメコミの売り上げ少な!

  154. ホモって友達と恋人一緒にできてお得やな

  155. ポリコレ需要に左右される程度しかアメコミって売れてなかったんやな。

  156. そんなにポリコレが嫌なら中国人になれば?

  157. >>158
    DCの売り上げ変わらないのに何言ってんだ
    ポリコレはファンから見捨てられたままって事だよ

  158. >>165
    ポリコレ嫌いな日本で十分だろw

  159. >>165
    ポリコレ日本より全然進んでるが・・・
    一番後進国が日本

  160. ポリコレDC以外の売り上げだけ上がってて草

  161. マーベルがポリコレ配慮で叩かれたの知らんのか
    DC以外もポリコレまみれ

  162. そもそもDCはバットマンからそういう要素あるし
    そっちの層からの支持もある

  163. スタプリは口だけ多様性

  164. >>168
    習近平「中国は発展途上国」

  165. バットマンはロビンとのホモ疑惑が昔からあったな

  166. >>130
    創作と現実の区別を付けるんだ

  167. >>175
    創作ならもっと自由だろ

  168. 設定が~ってアメコミのキャラなんて
    シーズン毎に設定コロコロ変わってるぞ

    ジョーカーとか初登場と別人

  169. >>132
    同調圧力は日本だけだと思ってそう。

  170. >>177
    「ケイトリン・ジェンナー」で検索してみ

  171. ラスアス2もめちゃくちゃ売れとるがな
    だいぶ前に800万以上売れたとニュースになってた

  172. (´・ω・`)前は売上げ下がって日本の漫画に負けてる!って記事あったんだが・・
    (´・ω・`)いったいどっちが本当なんだよ・・・・
     

    あんた情報を売る仕事してるのにどっちが本当なんだよってそりゃねーだろ

  173. >>174
    今はロビンが牝の顔してバットマンと絡んでるからな
    ほんと気持ち悪い

  174. >>143
    やらおんは英語が読めないからムダだゾw

  175. >>181
    キックアスも売れたよね

  176. DCはリメイク特典商法やりまくってようやくここま持ち上げてるだけなんだよなあ……

  177. 日本のアヴェンジャーズの中ではキリトが一番弱いんだよなw

  178. 真偽は分からないけど売れてるのはコロナ禍とか別の理由でしょい

  179. 中学生くらいの英語読めない奴が記事書いてんのバカすぎない?

  180. >>168
    中国では、同性愛が解放改革運動の中で非犯罪化されたのが1997年、国が指定する「精神疾患リスト」から除外されたのが2001年のこと。今でもあらゆるエンターテイメントで同性愛を描くことは禁止されている。

  181. ポリコレしなければもっと売れてた
    はいろんぱ

  182. アメリカで売れているのは子供向け>マンガ>ヒーローコミックな

  183. 「巣ごもり需要で〇〇(インドア趣味モノ)の売上が伸びてます」という報道は
    毎日のように聞くけどその売上れをポリコレにこじつけるガイジは初めて見た

  184. ポリコレは害悪だから日本にはこないでね

  185. このデータに日本の非ポリコレ漫画の売上推移を追加してほしい

  186. 海外つかアメリカはもう、売れる目算があるから〜じゃなくて
    しないと叩かれる,物理的に襲撃被害を受けるから〜なんだよな…

  187. これパンデミック前後での売上比べるグラフやろ……

  188. 倫理的にも敗北し、売上でも敗北し
    オタクさんさぁ、ちゃんと価値観をアップデートしようよwwwww

  189. いや売れてるなら全く問題ない
    それだけ多くの人が幸せになってるわけだからな
    別に最低限のお約束入れるなんて誰でもいつでもやってきたんだから
    まあ不細工はいらんけど

  190. 日本もホモアニメすげえ売れてんじゃん
    アメリカのLGBTもそんな感じなんじゃねえの

  191. >>181
    まぁラスアス2はポリコレアンチが発狂してただけで出来は良いからな
    ユーザー投票でGOTY受賞してたから本物よ

  192. ポリコレ以外を市場から難癖つけて追いやって
    ポリコレしか売ってないの間違いでは?

  193. コロナで金を配ってロックダウンしたから、普段は割高に感じるカートゥーンが売れたというだけ
    フランスでは日本のマンガが売れた

    もしも日本のマンガの売上が下がってる表と一緒なら、ポリコレのおかげと言えるかもしれない

  194. ポリコレ擁護してるやつは英語分からんってことが分かっただけやん

  195. でもアメコミってヒロアカにセールスで完敗した雑魚じゃん

  196. >>18
    掲載直後のまだ影響のない売り上げの話を持ってきて、今売れてるんだといってるんで、これからの影響についての答えになってないんだよなぁ。

  197. 日本じゃ漫画で多様性なんていまさらだろ
    BLロリショタなんでもアリやん

  198. えっとどういうこと??
    DCコミック以外が伸びてるって図だよねこれ
    それとポリコレどう関係あるの??

  199. 多様性(ゲイ)
    LGBT(ゲイ)
    ポリコレ(ゲイ)

  200. 多様性=ノイジーマイノリティ となりつつある
    気持ち悪いんだよ 

  201. まあ漫画はたくさんあるから別にドラゴンボールがゲイ描写せんでもええしな
    アメコミもアホみたいにたくさん作品あれば逃れられたのに

  202. DCはそこまで伸びてないコロナの影響の範囲内
    DC以外って日本のマンガ入ってるんじゃね
    となるとポリコレだめじゃん

  203. >>4
    腐女子が買ってんだろ?

  204. やらおんとうとう漫画市場が一番低いとかとでもないデマまで流してるのな
    こいつ捕まればいいのに
    反日のためならどんなデマでも流してる

  205. 淫夢が人気の日本のほうが多様性あるやろ

  206. >>金になるからポリコレやってるだけやぞ
    言い換えれば、ポリコレ騒いでいる奴は、いいカモだということか

  207. アメコミがCCさくらに追いついたな

  208. >117:名無しさん:2021/10/16(土) 10:32:22.27 ID:1NrbZob60
    >All but DCって書いてありますね…

    このbutは前置詞で「除く」って意味な。つまりDC以外の全て
    nothing butとか知ってれば分かる。

  209. ゲイ=ポリコレという思考の短絡回路が、もうすでに手遅れな感じがする
    アメリカもひどいけど、比較にならないくらい悲惨な同質性を強要する土人国家なんだから、スーパーマンに横からチュウチュウ口を出すの、滑稽でしかない

  210. なんで既存の作品捻じ曲げて政治アピールしようとすんだよ
    そういうテーマの面白い新作をぶち上げればいいだけだろ

  211. ポリコレという病原菌を世界に撒き散らすのだけはやめてください
    健常者にはリベラルという名の全体主義は無理

  212. そら黒人とBLは売れるやろ

  213. 今では日本の少年漫画の売れ行きやブームも腐女子の行動次第だし、アメリカもさもありなん

  214. >>(´・ω・`)いったいどっちが本当なんだよ・・・・

    お前はいつもデマ偏向捏造記事しか上げないんだからそんなこと気にしてもないだろw

  215. いきなり売上あがってる理由、ポリコレと関係してないんじゃないか?

  216. 日本のオタクにApexやLoLやValorantは作れないってよく分かるな

  217. いやオタクといっても25歳以上の層だが

    老害化してることにも気づかないから反省と成長もない

  218. >>82
    日本でのDLとかが一番多いという……
    まあ半島お得意のサクラかも知れんが

  219. 減るどころか伸びスギィ

  220. また負けたのか?

  221. 元記事主の頭が悪すぎw

  222. ホモパーマン売上上がって草w

  223. この手の数字は反証まで見ないと信憑性はない

  224. >>168
    今年中国国内のLGBT団体のSNS凍結しまくったの共産党じゃん

  225. そういやアメリカのマンガの売り上げってグラフィック・ノベルとコミック・ブックに分けてるが何が違うんだ?
    日本の漫画は後者らしいが

  226. 中国のポリコレは西洋のそれとは違うポリコレ
    無職転生もポリコレに潰されてるからね

  227. >>140
    グラフィックノベルとアメコミ売上の主流であるペーパーバックはランキング別やで。グラフィックノベルはペーパーバックの内容をまとめた愛蔵版。

    日本のコミック市場で愛蔵版ランキングの上位をアメコミが占めてたとして、それを「漫画はオワコン!アメコミが市場を征服した!」なんて言うか? アメコミの出版形態も知らずにイキって訳せもしないランキングドヤ顔で貼るなやw

  228. これは映画がやってたから
    その延長で売れてるだけやろ
    ポリコレのおかげで売れたわけじゃない

  229. まあやり始めたばかりだから、影響がどうなのかはこれからでしょ
    既にゲイカップル主人公の日常漫画やゲイだった亡き弟のパートナーが日本に訪ねてくる漫画がヒットして実写ドラマにもなってる日本に「ポリコレに配慮してない」って見当違いの文句言ってこなけりゃどうでもいいわ

  230. エロがフェミにつぶされてホモがフェミにつぶされないから
    大儲けだからな。

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。