04.27(Sun)
人気漫画家さん、万博コスプレイヤーの発言にブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる
04.27(Sun)
『小市民シリーズ(2期)』14話感想・・・小鳩くんの推理にドン引きする3股女www やはり小鳩くんに合うのは小山内さんだけか・・・
04.27(Sun)
『日々は過ぎれど飯うまし』3話感想・・・高尾山を登って美味い飯を食べよう!! いよいよmonoやざつ旅と区別がなくなってきた
04.27(Sun)
『mono』3話感想・・・もうただの旅アニメだこれ!! ゆるキャン△キャラが登場してゆるキャン好きがニヤニヤするしかない回
04.27(Sun)
『片田舎のおっさん、剣聖になる』4話感想・・・グリフォンの強さがイマイチ伝わってこないし、おっさんつえー!を期待してたけどそういう風に見える(魅せる)シーンもここまでなさすぎて残念
04.26(Sat)
【衝撃】非モテ弱男とモテ男の明確な違いがコチラwwww
04.26(Sat)
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 第2期』4話感想・・・やったねアズサ、新しい家族(マンドラゴラ:CV小倉唯)が増えたよ!
04.26(Sat)
ホロライブ紫咲シオンさんの卒業ライブ、同接35万人超え! 沙花叉クロヱも参戦! 時代はアイドルからVtuberへ
04.26(Sat)
【朗報】中国「ゲームが儲かりまくることが分かった。これからはゲーム産業に本腰を入れる」 日本負けるな!!
04.26(Sat)
ガンダムジークアクス、3話までやったのにさすがに話題にならなさすぎじゃね? 水星の1/10未満の勢い
04.26(Sat)
中学生「おい文春、スクープで不幸にして楽しいか?」文春「楽しくはないよね…」ホンマか?
04.26(Sat)
ホロライブ運営会社「カバー」の現在の従業員数やばすぎるwwwww
04.26(Sat)
万博コスプレ炎上女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」
04.26(Sat)
中国産ソシャゲ「崩壊スターレイル」の2周年アニメの作画演出が良すぎると話題に。中国のレベル上がりすぎだろ
04.26(Sat)
【悲報】娘の運転🔰をパパが助手席から撮影👉大炎上してしまう・・・たぶんみんなこの動画みたら驚くぞwww
04.26(Sat)
万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも! 明日はホロライブが参戦
04.26(Sat)
【悲報】アニメ化して大ヒットしそうなライトノベル、まじでもうないwwww
04.26(Sat)
【謎】声優の石見舞菜香さんのグッズ、メルカリに続々と出品されるwww
04.26(Sat)
【正論】「名作アニメのリメイク」にうっすら嫌悪感を持つ理由、完全に言語化される・・・・
04.26(Sat)
「ぼっちざろっく」に足りないもの、ついに判明するwwwww
04.26(Sat)
アニメ「クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった」TVアニメ化、2026年放送、キャストに石見舞菜香ちゃん鈴代紗弓ちゃん長谷川育美ちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
04.26(Sat)
【悲報】警察「自転車は車道走らなきゃ罰金ね~www」
04.26(Sat)
にじさんじVTuber・不破湊さんの『ニンテンドースイッチ2』抽選販売規約違反騒動、ついにYahooニュースになる→不破さんが配信で謝罪「マナー的には良く無いのかなって思いました、自分が浅はかでした」
04.26(Sat)
万博コスプレ女「キャラを借りるって言葉嫌い。原作者、二次創作者はお互い敬意を払うべき」→🔥
04.26(Sat)
超一流大人気声優の中村悠一さん、有名ホロVtuberのブロックを示唆するというネタを披露→ ホロライブファン激怒www

今の若者「ビデオを巻き戻し……?」「3色ケーブル……?」「ポケベル……?」

7af5be65.jpg
1: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:11:55.77 ID:k7fomjTd0
Bs-QXbdCcAAsCsg.jpg



2: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:12:12.10 ID:8sYJ6p7Ia
テレビを叩く…?



4: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:12:46.81 ID:1Pn4nRGX0
ファイルを解凍?



8: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:13:51.54 ID:TfYKxgP00
>>4
圧縮解凍ってそういえばいつ頃なくなったん?



34: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:18:14.02 ID:1Pn4nRGX0
>>8
セキュリティリスクで消えたLZHと周辺の日本製ソフトで使われたローカルな表現やから
7zipとかwinrarとかの大手アーイカイバが使われる様になると「展開」の方に変わっていった



5: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:12:55.37 ID:k7fomjTd0
「アベック……?」



6: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:12:56.68 ID:WcjMJH0A0
ダイヤルを回す?



7: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:13:48.34 ID:1Pn4nRGX0
ウィンカーを上げる?



9: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:14:07.30 ID:k7fomjTd0
「ASIMO……?」



11: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:14:46.84 ID:ZdaklBpC0
チャンネルを回す…?



13: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:14:56.02 ID:6uiL38G70
切符を切る…?



14: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:15:36.62 ID:eOzXds8Xa
Gコード……?



15: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:15:55.82 ID:yaftwWwg0
使い捨てカメラを巻く…?



16: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:16:07.86 ID:CRQ6zLYn0
MD…?



17: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:16:09.93 ID:cBZUKxTl0
B面…?



18: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:16:10.10 ID:Yv8tFsTa0


ダイヤルアップ接続…?



19: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:16:24.25 ID:3qH7S0VF0
見たい聴きたい歌いたい…?



20: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:16:27.91 ID:cBZUKxTl0
ブラウン管…?



21: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:16:43.51 ID:Yv8tFsTa0
明日も見てくれるかな…?



25: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:17:07.56 ID:cBZUKxTl0
>>21
いいとも…!



22: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:16:43.84 ID:XeB5QnzT0
8cmシングル…?



23: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:16:49.82 ID:wuLcnWGS0
S端子?



26: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:17:09.43 ID:eOzXds8Xa
標準…3倍…??



28: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:17:17.31 ID:UzWoHTdpa
クリーニングビデオ…?

11z6GDyOLs  

12FpGUzaXs



31: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:18:04.85 ID:teBOG2bL0
>>28
コナンのはよく使ったわ



35: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:18:24.75 ID:jWEN6neE0
>>28
これ意味あるの?



58: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:20:07.22 ID:otea1rbo0
>>35
レンタルビデオ屋によく置いてあったなこれ
クレーム対策で置いてるんやろうし一応意味あるんちゃうか



84: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:21:44.46 ID:AQrIcCgP0
>>28
二枚目のもってたわ意味ねーぞ



29: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:17:34.20 ID:pqr2BvRO0
ファイル保存のフロッピーマークが分からんらしいな



36: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:18:29.48 ID:teBOG2bL0
>>29
なぜcドライブから始まるのかも、もな



30: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:17:58.45 ID:TM4nf9+s0
ネオジオ?



32: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:18:06.12 ID:a1WtDu8W0
数年後には「HDD・・・?」ってなるんかな



37: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:18:38.44 ID:tvHUCNMXM
ACアダプタ…?



39: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:18:58.64 ID:oMHm17sN0
ゲームショップ…?



40: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:18:58.83 ID:iNx+2wXM0
巻き戻しって言われてみればビデオテープ前提の言葉やな
今はなんて言うんやろ



56: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:19:55.76 ID:PO7D/fdwH
>>40
早戻し



72: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:21:11.14 ID:iNx+2wXM0
>>56
ほーんサンガツ



41: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:18:59.61 ID:hwuJIHyd0
テレビデオ・・・?



42: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:19:03.07 ID:+x54iirnd
ビデオの爪…?



43: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:19:11.62 ID:WPnRppG50
ボールマウス…?



44: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:19:13.84 ID:Wy03BFyPM
セントロニクス??



46: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:19:20.90 ID:Z6zeAkFb0
メタルテープ…?



47: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:19:29.89 ID:MBKBvHeH0
テレホーダイ…?



49: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:19:31.40 ID:QzCcIFng0
メタルカセット?



50: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:19:34.60 ID:WcjMJH0A0
ピーヒョロロロガー ?



51: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:19:46.11 ID:RTZNbcN+0
カセットをふーふーする…?



53: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:19:53.16 ID:vvLIgp5v0
フロッピー・・?



54: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:19:55.27 ID:An1ulkkx0
NO国際電話?



55: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:19:55.55 ID:WK2xsbCY0
2ちゃんねる…?



57: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:20:05.84 ID:WcjMJH0A0
フェリクローム?



59: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:20:07.90 ID:hwuJIHyd0
砂嵐・・・?



60: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:20:11.15 ID:JV3TQMajM
半角カタカナ…?



64: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:20:27.27 ID:Xc4ZauQQ0
画像ファイルでソフトをダウンロード……?



65: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:20:33.03 ID:rAvEgGS10
MO・・640MB・・?



66: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:20:35.93 ID:Vt+6vOOn0
国鉄…?



67: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:20:43.49 ID:pUBxa3V90
「モザイク消し機?」



69: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:20:55.45 ID:uxrGoVyfM
テレホンカード…?



70: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:20:58.06 ID:AQrIcCgP0
トリビアの泉…?



71: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:21:04.89 ID:zXk8F7du0
テレホマン…?



73: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:21:16.20 ID:Yv8tFsTa0
Flash倉庫…?



74: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:21:25.95 ID:Z6zeAkFb0
コブラトップ…?



75: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:21:26.83 ID:ZaOUf4TB0
着うた?



76: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:21:31.29 ID:QzCcIFng0
↑↑↓↓←→←→BA?



95: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:22:17.00 ID:PO7D/fdwH
>>76
もう無いんか?



77: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:21:33.57 ID:gedwswdZ0
有線イヤホン…?



78: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:21:34.81 ID:nBQjiiRAd
ヨーカイザー…?



79: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:21:35.32 ID:XYii2lVKa
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
動画はどこ…?



80: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:21:38.17 ID:WcjMJH0A0
ハガキ一枚20円?



83: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:21:43.87 ID:Bcdo08LU0
ドリキャスでネット?・・



86: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:21:47.85 ID:nBQjiiRAd
IDO…?



87: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:21:52.32 ID:WPnRppG50
PeerCast…?



89: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:21:57.96 ID:K8YrxRFjp
有線イヤホン…?



90: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:22:00.81 ID:1Pn4nRGX0
日式AV破壊版?



91: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:22:06.26 ID:QzCcIFng0
カール?



92: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:22:10.43 ID:wuLcnWGS0
RS232C?



93: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:22:13.57 ID:XeB5QnzT0
ウッチャンナンチャンのウリナリ…?



96: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:22:17.03 ID:4faz5GoZa
セロテープで止める?



97: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:22:18.72 ID:a1WtDu8W0
バンドエイド…?



104: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:22:38.12 ID:uxrGoVyfM
>>97
リバテープな



112: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:23:21.62 ID:5mg73YLJM
>>97
キズバンな



98: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:22:20.93 ID:VimTOw/aa
ピピンアットマーク…?



99: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:22:25.10 ID:4/csRfyP0
着うたフル…?



100: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:22:26.80 ID:9T1Z53bk0
10年後スマホ?言うてるやろ
スピード感やべえ



103: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:22:38.02 ID:Bcdo08LU0
>>100
それわねーわ



120: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:23:50.90 ID:Yv8tFsTa0
>>103
10年経ってガラケーが駆逐されたから、あるかもしれんぞ




 
(´・ω・`)MDはマジで消えたな、テープとかはまだ演歌のおかげで売ってるみたいだけど

(´・ω・`)CDが消える日はくるのだろうか
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 20代後半はもうおっさんおじいちゃんですか、そうですか
    90年代はまだ昭和ですよはい

  2. 俺の車には、まだMDプレーヤー内蔵してるぞ!

  3. やらハゲ?

  4. 3色ケーブルなんて最近だろうが、RF端子知らないのはまだ許す

  5. 新世紀エヴァンゲリオンは、各巻2話収録でVHSとLDで発売。

  6. やらおんも30年後にはさすがにこんなサイトやめてるやろ
    え?

  7. ここまで、DAT無し。悲しい。

  8. 鉛筆って無能すぎるのに明治時代からずっと残っているな?

  9. >>9
    お前より遥かに有能だから当たり前やろw

  10. セガサターン?

  11. ところで、CDのDDDやADD表記って、いつ無くなった?

  12. >>10
    剥けてる俺の方が有能

  13. 対立煽り…では無かった☺️

  14. >>13
    頭部が剝けてるのか、納得

  15. 就職?
    結婚?

  16. ソノシート…?

  17. そういうの若い子に言うとえ?って顔されるぞ
    ドラマやゲームとかで昔の文化なんて散々出てるから普通に知ってる
    明治や大正ののものであー見た事あるわってなるだろ?それと同じ

  18. イヤフォンはまだ有線使ってるわ

  19. ウマ娘?

  20. ファミリーコンピューター...?

  21. バック・トゥ・ザ・1990's

  22. 若僧がよ

  23. 定期記事

  24. 真空管

  25. 巻き戻しとかはあるだろ
    釣りでリール巻き戻すし

  26. パワフルプロ野球…?

  27. ワンダードッグがクソ懐かしくてヤバイ

  28. で、いつになったらディスク無くなるの?傷入ると再生できなくなるとか勘弁してほしいんだけど

  29. コナンって作中時間だいたい1年程度らしいのにポケベルからスマホに進化するミステリーさ加減

  30. JAPAN…?

  31. なにかと馬鹿にされるFAXだが
    使いこなせばとっても便利なんだぞ
    wordやメール使わなくても同じ事が出来るし
    複合機なら場所もコストもかからない

  32. >>7
    やらおん何周年なんや?祝ったろうぜ

  33. ㍻…?

  34. 3色ケーブルって映像(黄)・音声(赤白)ケーブルのことか
    初めて聞いた

  35. DVDBDだと早戻しあるけどな
    配信だと10秒戻しとかやからな

  36. ゼロゼロワンダフル…?

  37. Gコード懐かし
    そんな用語があってかつて使ってたことすら忘れてた

  38. 五百円札

  39. ジャップがまだ世界で存在感を示していた時代だった

  40. 3色ケーブルはwiiまであったよな?
    無くなったのか忘れてたというか気付かなかった

  41. 電話機に横にハンドルが付いていて 回すと交換手が出る

  42. フロッピーディスクの青と黒

  43. ベータ…?

  44. 今あたりまえのように使ってる物も将来どれが死語になるかわからんからなぁ

  45. you tubeって昔10分動画までじゃなかった?

  46. 就職…?

  47. また大喜利になってる

  48. 人間・・・?

  49. >>30
    バキは17歳のうちにアメリカ大統領が3回変わっている

  50. マイフェイバリット何々(歌手名)とか、すぐ剥がれる細いシールに頑張ってちっちゃい字で書いてたMDの思い出

  51. 8インチFD

  52. 若者×
    馬鹿者〇

  53. ナウい?

  54. コナン・・・?

  55. iTunesで音楽買うのってたぶんもうじき無くなるやろ
    今の若者は定額配信とCDの使い分け(話題曲、ドラマやアニメの主題歌は定額配信、好きなアーティストはCD)だしiTunes使って音楽買うやつはマジでおらん

  56. 今の子スチュワーデスは判らないと違う
    気がつけばキャビンアテンダントだもん

  57. コレガ…カナシイ…?

  58. マンガン電池

  59. ホームページ巡回ソフト?

  60. 看護婦さん

  61. 24時間働けますか?

  62. 2ch…?

  63. らるちー…?

  64. レコードが若者に人気らしいがCD世代のおっさんには使い方わからない
    カートリッジとかMMとかさっぱりだわ

  65. コンピューターおばあちゃん

  66. ぬるぽ…

    ガッ

    とか絶滅寸前だよな

  67. 諦めろ、今の若いもんは文字が読めないらしいから本が売れないくらいだからな。
    すると字の読み書きが出来る俺らが貴重品ってわけよ。
    何しろ文明社会を支えているのは記録と知識だからな。
    その両方が文字で記述されてる限り、俺ら年寄りは食うに困らないという話さ。

  68. スチュワーデス

  69. ブラウン管って、お前ら普段から使ってるで、英語で
    YouTubeのTUBEや

  70. エブリバーガー?

  71. やらかんの髪の毛?

  72. 今日もやられやく?

  73. けいおん?

  74. 近所の特別支援学校に行ったときにすごいこと聞いちゃったんだが。

    池沼って、趣味を聞くとアニメ鑑賞ってのがダントツで多いらしいぞ。
    とくに男の池沼は、可愛い女の子が出てくるアニメを見せておけば、食い入る様に見つめて
    すごく管理が楽になるそうだ。

    ってことはだ
    おまえら・・・

  75. 写ルンです
    シャルンです?

  76. 親がチャンネル回すって言ってたからリモコンのボタンになっても
    回すって言ってる 

  77. >>61
    定額だと古いのや人気ないのしかないから結局買わないといけない。

  78. テープが消えてレコードが復権するとはな

  79. エリマキトカゲ?

  80. 日本?

  81. カセットテープはアメリカで必需品や
    長距離トラックで
    20世紀のアーティストのペスト盤カセットがミリオン数年続けてたり

  82. CDは本当に息がながいな
    物理メディアはなんだかんだ使える

  83. アズールレーン…?

  84. まあ確かにスマホって呼び方は無くなるかもな

  85. CDはもうPS4,5じゃ再生出来ないしな

  86. ビデオマン「…」
    巻戻死神「…」

  87. 赤紙?

  88. 【【【ブルマ】】】
    子供の運動会いく楽しみが無くなった

  89. スミソニアン博物館に収蔵されてる
    日本の映画や ドラマって有るの?

  90. やられやく…?

  91. ぢつはmacintoshもなくなっている
    macが正式名称なので、mac book持ってる
    ヤングにmacintoshって言っても通じない

  92. >>9
    色鉛筆ならまだあるだろが

  93. 安倍首相?
    トランプ大統領?

  94. RCAケーブルくらい流石に知ってるだろ

    オーディオでは主流なんだから

  95. 「アイワのウォークマン」とか言っても通じないやろな。

    シリコンオーディオのウォークマンは知ってても、あのウォークマンじゃないから。
    あれはなんていうんだっけ。ヘッドホンラジカセ?モバイル オーディオテープ プレイヤー?普段「ウォークマン」って呼んでいたせいで、他の言い方忘れたわ。

  96. 漢字ROMやFM音源搭載で歓喜してたなあ

  97. 日韓友好…?

  98. やらおん…?

  99. ZIPドライブやMOは通じないとして、CD-ROMはいつまで通じるんだろう。
    持ち運びのためにCD-Rに焼くこともメッキリ減った。

  100. 音響カプラはもちろんのこと、そろそろモデムが通じなさそう。
    熱転写プリンタやドットインパクトもな

  101. 銀行の定期預金の年金利が5%とか
    バブルの逸話は今の落ちぶれた日本じゃ想像つかないでしょうね…

  102. LINEのご先祖様 ICQ

  103. 日本は爆買いする側だったんだよな昔は

  104. グリースタンプ、オレンジカード、植木等

  105. 立憲民主党・・・?

  106. >>96
    そのうちスク水も...(涙)

  107. 日本人・・・?

  108. 弥生人「縄文土器…?」

  109. レンタルビデオで
    AVにて変に痛んでる部分が有ったけど
    皆ここらで抜いたんだなあって感づいたりしたもんだ。

  110. ニャン2倶楽部

  111. クリーニングビデオくそ懐い

  112. アラブ馬

  113. アントニオ猪木

  114. ミナミギメニゴウ···?

  115. 短いスパンで物事が消費されることの弊害がこれだな
    どんどん新しい物が出て古い物が消えるからは話が年代が少し違うと話が合わない

  116. サファリラリー

  117. みかか・・・?

  118. PL学園?

  119. 巨人の星・・・?

  120. 天使炎…?

  121. キャプテン・・・?

  122. ライスシャワー・・・?

  123. 釣りキチ三平・・・?

  124. オグリキャップ・・・?

  125. プロゴルファー猿・・・?

  126. コミケ……?

  127. ジャングルの王者ターちゃん・・・?

  128. ストップ!! ひばりくん!・・・?

  129. ビデオテープは小説版のウォーターワールドで
    ボスが部下たちに手柄を立てたものにこれをやると、
    特別なお宝として登場していたのにな。
    時代は変わったな。

  130. ビデオCD…?

  131. むかしのやらかんはやる夫のアスキーアートでコメントしてたの知らんだろうな
    ちなみにタイトルのやらおんはこのやる夫をもじっている

  132. ゲームブック・・・?(最近、電子書籍で復刻してて嬉しい)

  133. >>107
    カセットボーイ…?

  134. DATウォークマン

  135. オウム真理教…?

  136. わいボルボクラッシックカーを所有。カセットテープ・MD・CD全て標準で備わっている。Bluetoothは無い模様。

  137. ちゆ12歳…?

  138. >>143
    ゴブリンスレイヤーさん

  139. 「ジェネレーションギャップアピールいらねぇんだよ」

  140. >>143
    今日もやられやくってサイトがあったんだけどね、いろいろあって・・・

  141. ビックリマン?知ってる知ってる鬼滅やエヴァとかコラボしてる菓子よね

    ガムラツイスト・・・?ラーメンばあ・・・?

  142. ただの大喜利になっとるやんけw

  143. 野獣先輩…?

  144. 針がおりる瞬間…?
    ブラウン管じゃわからない…?

  145. 7の力、6の日高設定、モーニング台

  146. 昭和50年代に戻って21世紀ではジャンボマシンダーの悪役ロボが数百万で売れると言っても誰も信じないだろうな。

  147. 在日は嫌なら出ていけよ

  148. ドキドキ学園、マルキンチョコ、ネクロスの要塞

  149. メタルテープはクラシックブームで今高額になっているな
    2000円のメタルテープが1万円ぐらいになっている

  150. 牛乳のフタのメンコ、チョロQ、アイスのしっとるケ

  151. コンポジットはまだあるだろ
    職場にあった簡易DVDプレイヤーで使ってた
    S端子は消えるの早かったな

  152. VHSとβ は有名だが
    LDとVHD VHDの事を覚えてる方が居ない ゲームも出来た高性能だったんだが
    PC98シリーズのパッチ物エプソンPC
    MSX パナが究極まで仕上げたが、MS真っ先に逃げた・・・

  153. 宇多田ヒカルのautomaticの歌詞の話を思い出した
    七回目のベルで←ベル?コールじゃない?
    受話器をとった君←受話器ってなに?
    名前を言わなくても声ですぐわかってくれる←着信に名前でてるやろがい

  154. CDの売ってる店の事を何故か全国のレコード店ってマスコミだけが言ってる

    CDショップとは、CD・DVD・BD・カセットテープ・レコードなどを販売する店のこと。1980年代まではレコード店と呼ぶのが一般的であり、現在でもそう呼ぶこともある。 ウィキペディア

  155. コミックボンボン廃刊なってるのに何でかSDガンダム流行ってるなw

  156. セガサターン

  157. フォルクスワーゲン

    アウディは知ってるのにアウディの車体の元になってるフォルクスワーゲンを知らないニワカが大杉

  158. チンチンブラブラソーセージ

  159. キン肉マン消しゴム、ねり消し、消しピン勝負

  160. ダッダーン ボヨヨンボヨヨン

  161. >>170せがた三四郎せがた三四郎〜セガサターンしろ最近知ったよ(全国版でMCしてた?)

  162. ロケットペンシル・・・?

  163. >>165
    D端子の方が早くなかったか

  164. もしかしてゆとりはSVHSとかDVHSを知らんのか❔

  165. クリーニングは意味あるんだけどな
    磨く以上に壊れてたらそりゃ意味ないっすよ

  166. >>161西鉄ライオンズ忘れんな

  167. HGのビデオテープに穴開けしてS-VHSに偽装してたわ

  168. おtんぽミルク…?

  169. 巻き戻しはともかく、三色ケーブルやポケベルは会話の中に出てこないだろ

  170. >>178
    ゆとりどころか当時の人間すら覚えていないVHD

  171. LGのVHSテープ当時激安で買えた
    LGなんて20年前は無名メーカーだったからな

  172. コナンの世界はポケベルからスマホに進化してるのに覆面はどうして未だにr34何だ?
    リアルではr34何て退役してるぞ

  173. 若者とか言って一括りに無知扱いされるの苛つくなー
    当時は知らんけど知識としては理解してるのにおっさんがニチャってるのキモいんだが

  174. はなくそ一発

  175. >>187
    3歳年齢違ったら世代も違うぞ
    コンテンツの寿命はAKBグループ以外3年以内に終わるから

  176. レディースデー

  177. ガンダムと言えば武者頑駄無

  178. タコの触手避ける奴、庭の害虫駆除、ガンダムその他にもいろいろなゲームウォッチ持ってた笑

  179. 第一勧銀三和さくら埼玉富士佐賀東京その他

  180. 80'sが流行ってるのにもついていけていなそうなおじさんたち

    でも教えたがりはするなよ?

  181. エロ本

  182. ディスクシステム・・・?

  183. 電電公社

  184. > 100: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 22:22:26.80 ID:9T1Z53bk0
    > 10年後スマホ?言うてるやろ

    ウェアラブルPCになってるか
    更に発展して電脳化が進んでるだろう

  185. 日々ツールは進化していき現状の生活で必要ないなら別に知らなくてもいいよね
    消えていった機器を知ってる事で偉そうに振舞う大人にはなりたくないです

  186. プレミアムフライデー・・・?

  187. はぇー今って圧縮解凍言わないのか
    気をつけよ

  188. ノスタルジーを知らない無知蒙昧なキッズが発狂してて草ww

  189. バブルス君

  190. ラジカセは今でも最新型が造られている事実

  191. 着うたとか懐かしww
    当時自作して着うたとして販売してない着うた作ってた記憶あるわ。.3gppファイルで作るんや

  192. 西遊記

  193. 3色ケーブルは今のテレビにも端子ついとるやんけ

  194. やらおんが他にもあった…??

  195. ビデオのベータ…?

  196. レーザーディスクは何者だ?

  197. レコード会社がもうレコードを売っていないようなものだな。

  198. 宇宙…?

  199. 衛星放送は食のため放送休止します

  200. 早すぎたMOドライブ

  201. LDやVHD、DATなんて俺らの時代だとオープンリール/8mmのテープとか8トラックと同じ感じなんだろうな

  202. 昔はPCの入出力に紙テープやカードを使ったものさ。マイコンとかに2進数で入力とかね。
    しかしキーボードとマウスは基本的に変わってない

  203. 着信するとアンテナが光る奴

  204. 5ch、なんJはすっかり老害の集まりになってしまったな

  205. ロボコップはdos

  206. ポケベルは今の30代でも子供の頃だった気がするなぁ
    3色はまだテレビの裏に残ってんのかな?
    巻き戻しはうっかり言ってしまうw

  207. CDチェンジャー

  208. すぎのこ村…?

  209. ファイルの圧縮解凍って言葉は今でも使うだろ?
    少なくとも泥スマだと標準装備で普通にそう表示されてるぞ

  210. エルカセット…?

  211. >>111
    PC買ってもあんまりドライブついてないし、そんなのつけるならUSBのポートつけろってなるかならな

  212. >>221
    うちのブルーレイレコーダーには金メッキのRGB端子装備してるんだよなぁ

  213. >>212
    えっと……
    ガチでDJ人気だかで最近またぞろアナログレコードリリースされてるぞ
    おかげでレコード用ダイヤモンド針のナガオカ復活したし

  214. >クリーニングビデオ…?

    えるしっているか
    それぶるーれいばんがうられていることを

  215. >>112
    熱転写はレジや工場なんかで今でも現役だから若いヤツにも通じるだろ

  216. ブラウン管よりプラズマのが知らないんじゃね?

  217. >>38
    まあ慣れてる人は普通にRGBケーブル言うしな

  218. >>231
    でかいスクリーンの主流が実は未だにプラズマって事を知ってるとなぁ……

  219. スマホに液体レンズ出てきたからプロ用以外のレンズ交換式カメラ
    は10年後消えてるかもね

  220. ここ30年くらいで技術やハードの世代交代が冗談みたいな
    速度で入れ替わってるからねぇ。

  221. ブルーフィルム、ブルーレイとは違う

  222. 黒電話。今の若者は使い方がわからないらしい。

  223. 技術大国日本?w

  224. 復活の呪文…?

  225. ハイパーキャロッツ?ルモテ?

  226. S60年頃に出てた液晶テレビ解る?液晶テレビカラーラジオ見たい奴?

  227. >>156
    プリンセスプリンセスだな
    このトピック見た瞬間、書こうと思ったわ

  228. 今日もやられやく

  229. 音声多重放送?

  230. アイーン・・・?
    だっふんだ・・・?

  231. DAT
    DCC
    VHD
    HDDVD

  232. SASI HDD?

  233. 野獣先輩?

  234. やらおんが嫌儲板を無断で転載・・・?

  235. ぬるぽ……?

  236. 稀によく見る
    稀なのによく見るの?ってマジレスされて、もう通用しないんやなって思った

  237. ダイヤルQ2…?

  238. >鉛筆って無能すぎるのに明治時代からずっと残っているな?
    ラジオで今の小学生が使う鉛筆の硬度は昔と違うとか言ってたな
    昔はHBが人気だったが今は2Bが人気らしい

  239. SCSIボード

  240. いずれはスマホ?とかいう時代が来るんだろな

  241. >>257
    スマホがすでにカメラやら音楽プレイヤーやらを統合してしまってるのでそれはないな・・。
    むしろスマホに全てが一本化されてPCもディスプレの前にスマホを置けばそれでpcとして使えるようになって駆逐されるだろう。

  242. 車、冷蔵庫、洗濯機、ガスコンロ、エアコン、など、
    昔からずっと変わらないものもあるよな。

  243. ウォークマン?

  244. 今は早戻しって言うんだっけ

  245. 大喜利になってんじゃねぇか

  246. 普通親が言うからちょっと古い一般用語なら知ってるはずだよね
    知らないって若年性認知症か知恵遅れなん?

  247. プリントゴッコ?

  248. >>259
    アイロン、ヘアドライヤー、掃除機、扇風機などの構造が原始的で
    統合すると返って不便な白物家電は今後も無くならないでしょう

  249. 巻き戻しという言葉は知らないというくせに
    ソシャゲのロールバックはわかるという矛盾

  250. >>269
    実際、ロルバ知らん人多いやろ
    ロルバやるソシャゲって稀やし

  251. >>264
    今の高校生くらいならビデオは普通に知らんやろ
    生まれた時にはもう後進的なツールになってたやろうし

  252. >>263
    続いてるけど昔に比べると圧倒的に少数派

  253. 1ドル360円……?

  254. >>266
    厳密にはSASとSCSIは違うぞ
    一応な

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「」最新記事