11.23(Sat)
【悲報】若い男性😬💢「日本の女優遇は酷すぎる。女はこの国の天上人、女は人生のおジャマ虫だ。女が憎い・・・」 どうしてこうなった・・・
11.23(Sat)
スクエニ執行役員「コマンドRPGはウケない。時代はアクション」→結果wwww
11.23(Sat)
原作650万部最強なろうアニメ『片田舎のおっさん、剣聖になる』ついにPVが公開される!! すげーおっさん以外全部女だ・・・
11.23(Sat)
『ガンゲイル・オンラインⅡ (2期)』第8話・・・ついに決着!! でも銃ゲーなのにいっつも最後は肉弾戦してね?
11.23(Sat)
『#ドラゴンボールDAIMA』第7話・・・無能神が珍しく活躍してる、本名も判明! そしてようやく強敵と対決・・・ここまで長かった
11.22(Fri)
【悲報】国立科学博物館、反AIに生成AI使用疑惑をかけられる・・・流石にこれはどうなの?
11.22(Fri)
【悲報】エロゲ原作アニメ「ぬきたし」、声優を全員変更してしまうwwww
11.22(Fri)
【悲報】ディズニーさん、にじさんじVtuberとコラボしたせいでディズニーオタから叩かれて炎上w その理由が・・・
11.22(Fri)
eスポーツ流行語大賞2024ノミネートが発表されるも何一つわからないwwwこれが閉じコンか
11.22(Fri)
【悲報】まんさん「これだけ情報化が進んだ時代に生理が理解できない男、シンプルに性格が終わっています」10まーん いいね
11.22(Fri)
Vtuberの「初見プレイします!」って人間性能違いすぎない? 上手い人と、下手すぎる人がいる。
11.22(Fri)
【悲報】アニメオタクの身長が165〜170cmに固まってる謎の現象wwwww
11.22(Fri)
【悲報】学園アイドルマスター、ポケポケを抜いたセルラン1位が無かった事にされるwww
11.22(Fri)
【悲報】ゲーム会社、過去の名作を適当にリメイクしたらおじが買ってくれることを学習してしまう
11.22(Fri)
アニメ業界「助けて!Z世代が異世界転生なろうに興味を示さないの!どうして!? ハマるのはオッサンばかり」
11.22(Fri)
ワンパンマンの村田雄介の息子さん(18歳)がボディビルダーになり高校生全国大会で準優勝。お前ら弱男程度ならワンパンできそう
11.22(Fri)
【朗報】このラノベがすごい2025!で負けヒロインが多すぎる!第1位獲得wwwwwwww
11.22(Fri)
弱者男性・チー牛(弱チー)がネットでひたすらバカにされ続ける理由、ガチのマジで誰にもわからない…… 遂には韓国でもバカにされるw
11.22(Fri)
【速報】ホロライブVTuber(白上フブキ さくらみこ 宝鐘マリン)が日テレ特番の「誰も知らない明石家さんま」に出演決定
11.22(Fri)
ソニーのKADOKAWA買収によって排除されるコンテンツも多い、例えばニコニコ動画!
11.22(Fri)
【悲報】兵庫県民さん、SNSを信用しすぎるヤバイ民やつだとバレる😭
11.22(Fri)
【悲報】令和のアニメリメイクだらけになる キャッツアイ 赤毛のアン おぼっちゃまくん ぬーべー ワタル YAIBA レイアース みなみけ…
11.22(Fri)
「君の名は。」ってなんで突然大ヒットしたの?原作なしのオリジナルアニメで新海誠だってヒットメーカーなわけでもなかったのに
11.22(Fri)
ホロライブ新人Vtuber、ホームレスにお気持ち表明「みっともないな!だからホームレスなっとんねん」「舐め腐っとるな人生を」「みんなやりたくないことして働いてんで」
11.22(Fri)
『ダンダダン』8話感想・・・オカルンの性器狙われすぎぃぃ!そしてアイラが変身、見せ場で次回へ引っ張るのまじで上手い

エヴァオタ「当時エヴァは社会現象だった!」→リアル世代ワイ「は?」

無題

 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
いや「オタクの間で」めちゃくちゃ流行ってただけやん()


 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
深夜アニメやしな
 
 
 
4 名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
エヴァンゲリオン(95年~)
ポケモン(96年~)
当時ほんまに社会現象化してたのはポケモンの方や

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>4
「ガキの間」で、な?
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>4
たまごっちやぞ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>4
社会現象って一個しか起きちゃあかんの?
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
老人多すぎぃw
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
とう言うか東京でしか放送してないのに全国で流行りようがないやん
本当にリアル世代?

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
なんかちょっと大人が見るアニメって感じだったな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
マジで一般人は「は?なにそれ?」って感じだった
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
エヴァとか新劇の頃テレビで取り上げられて名前知ったくらいのレベルやろ
あとop

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
エヴァを初めて知ったのはAAでOP再現したFlashだ
 
 
 
18 名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
エヴァは放送当時から売れてたけどポケモンは時間かけてジワ売れやろ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>18
第一話放送のとき、すげー盛り上がってたイメージあるけど
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>18
放送当時とか全然話題になってなくてその後深夜に再放送やったら普段アニメ見てない人も見出したイメージ
あれ電通案件やろ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>18
それはゲーム
人気大爆発してからのアニメ化だからアニメは最初から話題作

 
 
 
19 名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
一般人巻き込んで社会現象なった漫画はドラゴンボール、ワンピース、鬼滅ぐらいや
流行語取ったアラレちゃんも入れてええかもやけど

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>19
それならエヴァ入れても良くね
Qの興業収入50億超えてるし
ドラゴボには50億超えた映画無いで

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>19
当時知ってる人から聞いた事あるけどDBよりアラレちゃんすごかったらしいぞ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>19
進撃も入れてくり
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
ワイ33歳関西出身、アニメは見たことなかったが漫画で知ったな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
いうほどか?
加藤純一は大人になってから知ったって言ってたけど

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
ポケモンって最初はそうでもなかったよな
アニメやる頃はもう人気だったけど

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
ファッションメンヘラ大量生産したくらいよ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
エヴァはロボットアニメなのかそうじゃないのかで争論になった
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
深夜の再放送アニメの視聴率5パーは社会現象だろ
 
 
 
34 名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
でも日本人の大半が知ってるよね

EhOs82uU8AEsxxh.jpg
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>34
コレはある
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>34
名前は知ってるけど見ない人が多いイメージだわ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
社会現象というより一世を風靡したって言葉が正しい
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
大昔のアニメをいつまで引っ張っとんねんと
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
通常放送ではカルト人気程度で
深夜に再放送したら何故か爆発した気がする
あと、最初の映画がクソだった

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
オタクに冷たい時代にエヴァの缶コーヒーあったんなら社会現象でええやろ
 
 
 
55 名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
一般人への影響力でポケモンには勝てないわ
現実を見ろ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>55
深夜アニメとポケモンじゃそもそも畑が違うやろ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>55
鬼滅だろ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
オタクの社会現象の敷居の低さほんま草生えるよな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
社会現象(ニュースでオタクが晒されてるだけ)
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
トゥナイト2で特集されたりしてたし、オタクアニメだからこそ社会現象化していたと言えるんじゃないかな。
ジャンプの漫画はみんな読んでるから。

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
パチスロで広まったイメージある

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
社会現象という扱いだったが
暴走して「勝ったな」と言ってたあたりから観なくなって
ふと見たら独りでスポットライト&椅子に座ってブツブツ言ってる回だった

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
まあ社会現象ではあったよな
ドラサザエはもとからやがクレしんコナンちびまるも地味に社会現象と言うかモンスターコンテンツになったよな

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
エヴァよりガンダムウィングのほうがはやってたような・・・
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
てかアニメ映画の制作遅れたくらいで庵野が謝罪会見するくらいやからな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
社会現象やけどオタクとは無縁の人にはオタクの悪いイメージを植えた社会現象でもあるからな
 
 
 
94 名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
エヴァってTVアニメは流行ったとは思うけど旧劇と新劇って流行ったか?

C9hlVXpVYAAVOfL.jpg
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>94
旧劇はすごかったと聞く
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>94
親父が当時行列並んだっていっとった
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
社会現象レベルは進撃のアニメ1期よりは確実に下だわな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
使徒ってなんなんって聞いても自称エヴァオタは答えられなくてワロタ
エヴァオタの知識なんてそんなもんよ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
ポケモンは世界でめちゃ売れてる
アプリのポケモンGOもアプリ売上世界ランク5本の指に入るくらい

 
 
 
106 名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
鬼滅ってマジなところ虚像やろ。ネットの普及で数の圧力で盛り上がってるように見えてるだけで、実際ワイの周りで本気でおもろいとか言うてるやつ見たことない
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>106
お前の周りに人がおらんだけやろ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>106
お前外出たことないだろ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>106
鬼滅からもう呪術廻戦に衣替えやからな早いわ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
>>106
実際どれくらいなのかはわからんけどネットで増幅されているのは感じるわ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
「アニメにとっては」社会現象
って感じが一番しっくりくる
パチなんかもこれで人気出たし

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
社会現象やろ
ドラクエ3ですら社会現象扱いになるんやし

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
関根勤がエヴァガチ勢だったのは覚えてる
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
 
今でいう呪術と同じくらいのレベルなんかな
 
 
 



 
(´・ω・`)TVでもさんざん話題にされてるし、主題歌もカラオケランキングで常に上位だから社会現象やろ

(´・ω・`)エヴァが社会現象じゃなかったらもうほとんどの社会現象アニメが社会現象じゃなくなる
 
 
 

 
コメントを書く
  1. エヴァの後割と空白期間があってSEED〜ハルヒの期間でアニメ観る一般人がすごく増えた印象がある

  2. 実際どこからが社会現象なの?

  3. 逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだダメだダメだダメだ

  4. 邪神ちゃんが1ケタげっとですの

  5. 東京でしか放送してないってどこの並行世界から飛ばされてきたんだ

  6. キンタマキラキラ金曜日

  7. 気持ち悪いアニメ

  8. 庵野タヒネ

  9. DAMの履歴見たら大体テーゼ歌われてた

  10. 唐突に知り合いのフルネーム書いてるやつ怖すぎんだろ

  11. エヴァは「オタ向けアニメが地表に出て姿を見せた」現象であって
    それが社会現象と言われた
    エヴァ自体が社会的に認知された訳じゃない、エヴァに狂ったオタクがニュースになっただけ

  12. で?で?で?で?鬼滅に?????勝てるの!?????

  13. ワイも祇園会館で見たわ。
    一部と二部に分かれててトイレ休憩が有った。
    シンもコロナ無かったらそうだったかもしれないね。

  14. エヴァも社会現象だけど、鬼滅や呪術に負けるってだけのレベルだろ。

  15. 50代以上はエヴァなんて知らないだろうよ

  16. >>16
    俺?俺はカマド=タンジェロ。亀頭狩りをやっている。

  17. 呪術のごり押しがすごいんじゃあ!のうノブ!

  18. 社会現象ではないな、頭のおかしいキモヲタが騒いでいただけ

  19. 40年続くガンダムの勝ち

  20. 今でこそ社会現象だけど当時はまったくそんな空気なかっただろ

  21. チャンネル少ないクソ田舎でもアニメ放映するくらいにはまぁ流行はしてたかなって

  22. アニメ自体は呪術レベルやね ファンの間では流行っていたレベル

    ただパチ化によりジジババですら『暴走暴走』言い出した頃は毀滅すら超えていた
    一般に浸透したのはパチのおかげやで

  23. >>24
    オタク、というか大学生ぐらいの黒づくめの男どもが大騒ぎしているアニメがある
    ってニュースがテレビとかで流れた
    そのニュースが流れたって事が”社会現象”って言われていた
    今の鬼滅とかとは全く規模が違う

  24. 世界中の子供が プレイしてるポケモンと

    なんか日本のオタク向けアニメの エヴァ

  25. >>15
    まごころを君にで絶望に叩き落とされてさがったしな

  26. またくだらない争いしてるな
    どっちもすごいorどっちもダメのどちらかでいいだろ

  27. リアル世代でも世情に疎いやつだったんだな、今ほどアニメの流行が普通な時代じゃない時にニュースで特集されるなんてエヴァぐらいだった
    自分の周りでもアニメの話なんか出来そうになかった連中がエヴァは知ってて話が出来たんだぜ
    当時にあれを社会現象と言わずに何のアニメが言えるんだ?

  28. エヴァよりも鬼滅の現象の方が気持ち悪い

  29. 今でいう邪神ちゃんと同じくらいのレベルなんかな

  30. >>28
    鬼滅超えw
    漫画映画業界共に最高の功績叩きだして日本経済救うレベルになってからほざけw

  31. >>19
    おっさんが「10年後でも映画やってんだぜ!」とか自慢してると思うとクソ笑えるな
    何の自慢なんだ?wマジでw

  32. 一般よりもキッズに人気があったかなぁって思うわ
    ヤマト、ガンダム、鬼滅あたりはキッズもハマってたブームって印象があるけど

  33. 流行ったのは残酷な天使のテーゼだけなんだよな
    ほとんどの人はエバンゲリオンの名前すら知らない

  34. 個人的には、当時はまどかマギカぐらいの規模のヒットのイメージだな

  35. >>17
    50代60代でもフツーにエヴァは知ってるぞ

    パチのおかげだがな!

  36. >>19
    納得できないファンが多かったからつくっただけだしすっきり終わってくれた方がいい。

  37. 関東だったから深夜アニメって印象はなかったな。
    オタクの中ではやって曲が売れて、それがランキングとかで再生されることで一般にも拡がったんじゃないのかね?

  38. エヴァハルヒけいおんラブライブまではよくアニメ見てたわ

    今はもうアニメとか見てねえわ
    卒業した
    だって庵野が現実に帰れっていうからさ

  39. エヴァって深夜じゃなくて
    夕方〜夜くらいの放映でなかった?

  40. キッズだったからポケモン流行ってた、はわかる
    エヴァは「は?どこで?」って感じだけど、まぁキモオタおじさんの間だけで流行ってたなら納得
    じゃあ今新劇観てるのってキモオタおじいさんか
    老若男女に流行って400億の鬼滅がガチの圧倒的に本物の社会現象な

  41. 何でエバが深夜枠なん?
    ポケモンと同じ夕方枠だぞ

  42. アニメと同じくらいパチンコも社会現象に貢献してる気がする
    パチンコ業界を一番動かしたアニメだと思う

  43. >>48
    反響を受けて再放送されたのが深夜だった
    これを見て反応した子が居るんだろうな

  44. 魂のルフランを映画館で聞いたのは今でも印象に残ってるな

  45. 良くも悪くも業界を変えた作品だから、どんなに影響受けた作品が量産された事か

  46. >>49
    なかなかゲームソフトが回って来ないど田舎でも入荷する度に売り切れて皆やってたからな
    今は色々残念だけど、当時は本当凄かった

  47. 謎本とか考察本とかテレビや一般雑誌で色々特集とかしてたし、社会現象でいいと思うけどね

  48. 知っているけど見たことない

  49. 旧劇の頃は考察本が多数出て、コミックボンボンで特集組まれたりしてたからなあ
    まあ当時はエヴァに全く興味なかったけど

  50. 近所の特別支援学校に行ったときにすごいこと聞いちゃったんだが。

    池沼って、趣味を聞くとアニメ鑑賞ってのがダントツで多いらしいぞ。
    とくに男の池沼は、可愛い女の子が出てくるアニメを見せておけば、食い入る様に見つめて
    すごく管理が楽になるそうだ。

    ってことはだ
    おまえら・・・

  51. オタクの中では盛り上がってた印象
    一応ニュースとかにも取り上げられてたしね

  52. 本放送のエヴァはあの内容で夕方アニメだったんやで
    当時の夕方アニメがどれだけフリーダムだったかという証拠
    人気爆発したのは深夜再放送だけど若者中心だからファミリー層はフーン

  53. 簡単に答えてわかった。
    エヴァでなく家族の物語でした。TV版シリーズは「?」の全員オタクが激怒だろ。25年の社会現象は消滅でした。

    エヴァの話はやめよう。さよならエヴァ。さよなら庵野。

  54. アニソンの魂のルフランがオリコンの週間3位に入ったってのが本気で凄いことなんだけどな今と事情が全く違う。あとドラえもんやドラゴンボール以外のアニメ映画が映画ランキングの上位に来たこともな

  55. エヴァは本放送時から話題になってたよ

  56. 昼のワイドショーに声優がゲスト出演してエヴァの特集とかやってるぐらいには社会現象や

  57. エヴァは旧劇一本目の辺りからオタク以外を射程にした社会現象になって
    旧劇二本目の後に急速に萎んでいったという印象。
    社会現象というには規模が小さいとかいうのは
    今よりアニメ自体が世間に浸透してなかったご時世なので。

  58. ネットも普及してない時代。夕方アニメでアレが流れてたのは衝撃的だったな

  59. >>49
    キッズだから記憶力無いの当たり前だろ花

  60. エヴァってたつきのパクリだろ
    ケムリクサの方が売れたし

  61. 自分に甘いオタクが自分たちの周りで流行ったのを見て社会現象社会現象言ってただけ
    自称社会現象に自己投影して社会現象に乗っかれる自分すごいって言いたいだけ

  62. 社会現象ってのは老若男女に認知されてるような作品の事を言うんだよ
    当時エヴァが小さな子供から年寄りにまで名前を知られてたのかって話よ

    オタクは社会現象のハードルの高さが10センチくらいだと思ってるのが嫌だわ

  63. 未だに25年前のアニソンがカラオケ上位ってのがヤバい
    エヴァ放送時でいうとマジンガーZがカラオケ一位みたいな状態でしょ

  64. >>70
    すげー自分の考えに酔ってそうなナルシスト

  65. >>64アニメージュに2回表紙なってた?

  66. 90年代が終わった
    平成が終わった
    エヴァンゲリオンが終わった
    時代が終わった
    おまえらおつかれさまでした

  67. エヴァはサクラ大戦の二番煎じだったよ。
    ゲーセン行ったら大音量でのべつまくなしに「はーしーれー、こーこくのー」てのが流れ続ける大変不快な時期があって、エヴァはその後釜だった。なのでサクラ大戦共々いい印象はない。

  68. ガキだったから世間の反応は意識しなかったわ
    一話見てOPからすごい情報が詰め込まれたどえらいものが始まった、と
    友人同士で盛り上がってそのままリアタイで最終話まで盛り上がりその後の劇場版も全て必死に見たわ

    でも周りの一般人は気にもしていなかったと思うわ
    キモオタの友人はずっと綾波のTシャツを着ていたが

  69. 「エバは社会現象か?」って言われたら、答えは「たぶんそう」
    あと50年もしたら「『ヤマト→ガンダム→エバ』っていう三大SFアニメブームの中の一角」って位置づけになるハズ
    ブーム当事者補正が切れれば、その程度の存在

  70. >とう言うか東京でしか放送してないのに全国で流行りようがないやん

    ポケモンが全国でエヴァが東京のみとかどんな馬鹿だ?
    金のないテレビ東京をなんだと思ってるのか

  71. 当時地方住みで深夜帯の再放送でハマった世代だけど旧劇の劇場公開時は前日から人が長蛇の列で並んでた 地方の映画館でそれだからな 当時の新聞見れば社会現象なのは間違いないぞ その後の深夜アニメの道筋作った前例だしな 新劇は社会現象とは言えないが

  72. >>73
    ナルシストのなにがいかんのかロジカルに説明してくれ

  73. 鬼滅の登場で今までの社会現象が消し飛んだのワロタw
    鬼滅クラスになってから社会現象だぞ

  74. 魂のルフランの初動枚数14万枚を売れてるか売れてないかどう判断するかでにわかかどうかがわかる

  75. 林原めぐみが徹子の部屋に呼ばれてエヴァトークを黒柳徹子としてたレベル

  76. 当時アニメ見てない視点だとたまごっちかなあ
    ポケモン浸透はジワジワでもうちょっと後だしエバは局所的な感が拭えない

  77. 社会現象だったと思うが誰を神にして人類救済するかまで理解しながら見てる奴は当時少なかった
    あとオリラジのクズが解説動画で金稼ぎしてるのが反吐が出る

  78. 当時、社会学として語られるアニメはエヴァだったな
    それは今も変わらず研究されている

  79. >>66
    いや、一般人は劇場版など気に留めていない
    オタクがちゃんとした続きをやる!って言って飛びついてただけ
    一般人が観てもいない死にゃアニメの続きを映画館まで観に行くかヨばかw

  80. >>52
    人気がないものを再放送するわけがないというね

  81. >>84
    今の声優とか出るの当たり前な時代ならともかく昔でそれは凄いな

  82. 宇多田ヒカルが好きって言って話題になってた覚えてる

  83. 旧エヴァが社会現象じゃなかったら何が社会現象やねん

  84. いまでいう艦これ程度の厄介さん向けコンテンツだと思うわ。

  85. 当時を体験していなきゃわからないだろ
    エヴァが社会現象だったら困るの?

  86. >>85
    ポケモンはピカチュウで爆発したからな
    カップ麺一つとっても、投げ売りになる深夜アニメとはわけが違う

  87. 鬼滅がSMAPならエヴァは嵐みたいな感じ

  88. エヴァを見てるのはゴミだけ、普通の人や成功者は見ない

  89. >>94
    ここに居るのはおっさんばっかりだからみんな当時を知ってるぞ

  90. >>80
    旧劇は終わり方がスッキリしなかったから批判されたがTV版で庵野のやりたかった表現は出し尽くしていたんだと思うわ。
    起承転結の結が駄目だからって駄作というのは幼稚な考えだよ
    庵野からしたら旧劇ですら蛇足だったんだろうし

  91. 旧劇エヴァよりガルパン劇場版のほうが興収上という衝撃
    鬼滅といいアニメ見る層が増えたんかね

  92. FGOガイジ見たいなのが昔からいたんやな

  93. 初代プレステのほうが社会現象だった
    その流で家庭内で遊ぶ友達が多かったからテレビアニメにハマる奴もいた
    俺は格ゲーにハマってゲーセン通いだったから
    プレステも買わなかったしエヴァの話に乗れなかった記憶

  94. 残酷な天使のテーゼはハモネプで知ったわ
    懐かしい
    めっちゃいい曲だなって思った

  95. 鬼滅やら進撃やらすぐ地上波が取り上げる現代と違い過ぎる
    それだけ広告代理店さえも実写に諦めきってるってことなんだな
    しかも不本意ながらね

  96. 深夜アニメじゃないよ
    テレ東の夕方アニメでしょ

    当時のヤンキーもエヴァの話してたくらいには社会現象だった

  97. オタクが今夢中になってるのがエヴァって一般人が認識するくらいの社会現象だね
    エヴァという名前は把握済みだがエヴァという作品そのものを手に取って見るほどではないという準社会現象くらいのもんなんだろうけどオタ向け作品の中では例外中の例外だった

  98. 細かいことは知らないけど
    一般人が名称知ってるくらいなら社会現象言ってもいいと思う

  99. ナディア繋がりなのか知らんけど、NHKが宣伝に加担してたような記憶がある。
    あの系統、オネアミスはいま観ても凄いのだけど
    ナディアは途中でおかしくなって
    エヴァは投げっぱなし破綻エンドと
    テレビアニメの方はエログロパロディで売ってる二流以下だと思ってた。

  100. オタクとオタクに理解ある若者の中で流行ったのは確か
    それに食いついてメディアも多少報じたって感じ
    あと残酷な天使のテーゼが流行ったのを見れば、社会現象と言ってもそれほと間違ってない

  101. 当時子供だったらみんなエヴァの事は知ってたけど
    「なんか難解風でマニアックな」いけ好かない印象も強かった

  102. >>76
    時系列滅茶苦茶だぞw

  103. >>99
    旧劇は視聴者に向けてある程度納得させるために作ったもんだからね
    噛み砕かれた旧劇のお陰で庵野の伝えたい事が見えてくる感じ

  104. >>105
    ヤンキーとオタクは相通じるものがあるからな
    パチでエヴァの台がヒットしたのも心に引っかかる映像表現があるんだろう

  105. >>100
    リピート商売になっただけ

  106. >>100
    そりゃそうよ旧劇の頃は映画館言うても初期は池袋とかでもボロイスクリーンしか
    取れなかったからね、座席数もしょぼいし予約席とか無かったから
    初日は2回先くらいの上映まで待機する自体になったりしてたなぁ

  107. 売り豚の好きな数字で表すとエヴァのビデオが累計58,521、普及が少ないLDで55,796の合わせて11万超……今ほどアニメが市民権得てなかった当時の情勢を考慮しても化け物じみた売り上げ

  108. リアタイより二年後くらいが一番加熱してた気がする

  109. >>35
    すまなかった
    ゴミ捨て場から退場させてもらう

  110. まぁ全員が見てたかって言うと 見てないけど 社会現象なんてマスコミが言ったもん勝ちみたいなところあるsw

  111. オウム真理教の残党が「入信したら劇場版のチケットあげる」キャンペーンやってたくらいだったかな?

  112. >>78
    ガンダムの次はジブリだと思う。

  113. >深夜アニメやしな

    地方はしらんが関東では夕方やぞ

  114. 深夜アニメとか言ってる人へ
    夕方アニメだぞ

  115. >>114
    当時は一日限定で無料でリピート出来た時代だったしな

  116. まあ社会現象に見えたとすればカラーバス効果だね
    確かにオタク間で話題となりテレビなどで特集されることもあったけど、世間はそれ程興味があったわけでもないよ

  117. まどマギ、SEED、ハガレン、ハルヒよりは騒がれていたから
    EVAが社会現象でなければそれらも社会現象ではないな

  118. >>119
    エヴァに関しては既存メディアが作った社会現象ではないぞ
    どちらかというと口コミから始まった。
    その逆がジブリ映画だけどな

  119. >>113
    ヤンキーって意外とドルオタ多そうだしな

  120. エヴァがメジャーになったのはパチのおかげ。あとあの曲。

  121. 中高生にとっては社会現象ではあったよ
    俺も友達に誘われて朝から並んで映画版見に行ったもん
    その後は東野とかあの辺の芸能人がやたら持ち上げてた覚えがある

  122. 作品が社会的に認知される事とお前が社会的に認知されるか否かは無関係
    逆もまた然り
    認知されてないからといってお前が否定されてる訳じゃない
    お前の自尊心を作品に乗せるな

  123. 当時はネット無くて話題のネタ元はテレビか雑誌しかないのにその二つで大々的に取り上げられて田舎でも放送始まった。その放送が始まってないど田舎でもなんか知らんが映画の公開時に長蛇の列が出来てた謎現象…レンタルはペース遅くてまだ前半くらいしかレンタルされてなかったのに謎

  124. 半沢直樹は社会現象でも何でも無かったな
    もう誰も話題にすらしない

  125. >>128
    ヤンキーってめちゃくちゃドルヲタ多いが
    イベント会場とかそういう奴いっぱいいるだろ

  126. 社会現象やったろ。新聞のってたの覚えてるわ。
    2chでもエヴァ板すごかったし。

  127. 個人的に東浩紀や宮崎哲弥みたいな社会学者らがああたこうだと議論になって初めて社会現象と言われるんだと思うわ
    単にブームとか知名度ではないと思う

  128. 一般メディアで取り上げられるほどには話題になってたわな
    かといって、鉄板のジャンプ系のアニメに比べて儲かってたかというとそれは別だが

  129. 自分の印象では、SFアクション系のアニメで「ヤマト、ガンダム、エヴァ」と
    言われるくらいアニメの一時代を代表する扱いではあった

    あと、AKIRAや攻殻から始まった「ジャパニメーション」「クールジャパン」の
    流れにも乗って海外への訴求力もなかなか強かったと思う

    旧劇は時代の先端を行ってたよ。破くらいで時代に追いつかれたけどねー

  130. >>126
    それ全部オタク界隈限定での社会現象やんけ

  131. 旧劇物凄く人が並んでたなぁ

  132. 踊る大捜査線というフジのゴールデンドラマでエヴァのBGMがそのまま使われるぐらいには社会現象してたろ

  133. まどマギ同様の社会現象と化したエヴァだけど、同アニメと完全コラボ劇場版企画アニメ化してもおかしくないかもw

  134. エヴァが深夜アニメって勘違いされてるのは深夜の再放送で知った人が多かったからなんだろうな
    夕方の放送では現行アニメ50本中40位くらいの低視聴率だったわけだし

  135. >>124
    当時はネット配信なんかなかったぞw
    動画だってjped圧縮でCDに解像度の荒いちょこっとした動画を
    1分くらい入れたらスゲーって言われた居た時代

  136. 同じ口でハルヒは社会現象だったとかほざいてたら笑うw

  137. エヴァンゲリオンは当時インターネット黎明期で、ネット上での議論考察がエヴァ一色だった。

  138. でもなんでここまで大きなコンテンツを徹底的に潰したんだろうな。
    全員が喜ぶ物を作っておけばずっと金が稼げただろうに。
    これじゃ緩慢な自殺だと思うけど。

  139. >>143
    テレ東作品に視聴率求められても…裏番組にはニュースという強敵がいて不利だし

  140. >>144
    座席指定とか無い自由席だからひたすら映画館に居座って後のお客が座れない迷惑行為してたってことだろ

  141. ヲタクの間ではエヴァなんかよりときめきメモリアルのほうがすごかったよなw
    さすがに内容暗すぎてヲタクより行き詰まってた一般人の方が盛り上がったような気がする

  142. >>141
    そりゃ権利が緩いからだ(ガチガチだと使い難いので)
    今もあるだろマイナーなアニメのBGMがTVで使われる事

  143. >>135
    それは単にキチが多いから隔離されただけや

  144. 一応言っておくと、経済規模20億円でテレ東ホクホクでWBSでもとりあげてて
    テレ東関係者かなりご機嫌だった模様
    セガが提供だったのでセガ系ゲーム雑誌にはゲーム出ることもありエヴァネタはよくあった
    ただし夕方枠でやってた時は全然視聴率もない

  145. >>111
    ゲーセンではサクラ大戦の後にエヴァだったよ。セガにとってより押したいコンテンツはサクラ大戦だったんじゃないか。

  146. TV版エヴァははじめは勇者ライディーンとかそういう系統のアニメかと思った

  147. TV版ヤマトの編集版が最初に映画化された時劇場前に早朝から行列ができて新聞にも載った
    アニメで若者が行列なんて当時ではありえない事象だったな
    これはイケると当時のプロデューサーが頑張って新作映画を作り大ヒットさせた
    そこから大人向けアニメの存在が世間に認知されていったのが歴史の始まりでもあるが
    完全に大人向けじゃなく子供でもギリ理解できる内容でティーンエイジャーが主役という
    海外から見ればかなり歪な構成がテンプレ化したのが日本アニメの根幹になった

  148. >>139
    知ったかだなあ

  149. 当時春エヴァで完結出来ないって庵野の謝罪会見をワイドショーでやってたな

  150. エヴァが流行ったせいで一時期のアニメは綾波みたいな寡黙系ヒロインばっか推してたな主にテレ東が。わかりやすいところだとナデシコのルリ

  151. アニメ業界に新たなスタンダードを持ち込んだんだから
    アニメの社会においては社会現象だった
    俺としてはこっちの方が重要だった

  152. エヴァは深夜アニメじゃなくて放送されてたのは水曜の18時半〜19時だしなー
    旧劇少し前に深夜で再放送してそこで何故かオタ以外の目に止まって一世を風靡したな
    風俗街で綾波はじめましたって貼り紙貼られてたのがTVで映されてたりした

  153. 知ったかを見下す知ったか

  154. ハンマープライスってオークション番組でエヴァの生フィルム買う権利オークションしてたな綾波の笑顔のフィルム

  155. >>149
    なんで昔はあんなに自由だったんだろうな
    監視できる技術や仕組みがなかったというのはあるんだろうけど

  156. >>147
    逆に、皆が知りたいことを徹底的に見せない、説明しないで大きくなった
    コンテンツだからな
    皆が喜ぶものを作ったらそこで終わる、という特殊なものだったと思う

  157. 本放送とWIN95が同時期で深夜が97、99の2chまではパソコン通信
    2004のパチから本格的にマス化で新劇は2007

  158. >>159
    キャラもそうだけど設定も似たようなの多かったな

  159. 自分達の無知を居直って的外れなマウント取りたがるアホなキッズの暴論だらけで笑えるw

    お前らが今のうのうと消費してるオタ向けコンテンツが、幾分末広がりでポップなものとして大衆に受容されるきっかけになった作品が90年代のエヴァだよ。十分社会現象じゃんw

    今じゃ芸能人やモデルなんかがsnsに鬼滅のコスプレ普通に上げたりするけど、それも過去にエヴァみたいな作品が文化的下地を作ったから

  160. >>148
    夕方アニメが半数占めてた時代だぞ
    裏がニュースなのは当たり前だしテレ東作品が多いのも当たり前
    同条件の中で下位だったんだよ

  161. >>154
    なんで当時の社会現象の話なのにさらにコミニティが狭いゲーセンの話なんだよw
    大体サクラ大戦のACなんてコラムスしかしらんぞ
    EVAにいたってはACなんかコラボもない状態でどこ世界線の話なんだよw

  162. >>147
    本当に潰してるのなら、今度の劇場版も作れないし、商品展開でも店を持てるとか出来ないわ
    どちらかというとガイナがやらかしたのに監督が権利取り戻してよくやってるほうでしょ?

  163. 世界人気
    ポケモンドラえもんDBナルトキャプ翼
    日本人気
    ワンピエバ鬼滅呪術

    世界中で人気じゃないと微妙

  164. >>170
    アーケードにない、セガサターンのゲームの宣伝をゲーセンで延々やってたからヘイト対象なんだよ。後でアーケードが出たとか知るか。

  165. 当時のアニメとしては超のつく話題作だったと思うけど、今度の映画でもあったけどストーリーとは関係ない女の子のお色気ネタとか、オタク文化が一般受けする前の作品だよなあ、という感じ。
    オタクだけで盛り上がる分には良いけど、ああいうJCのお色気ネタ入れてる時点で家族で見れる作品にはなりえない。

  166. あの頃エヴァでさえ見てると言えばうぁ~と引かれる時代だった

  167. ポケモンは世界現象
    エヴァはオタク界隈で社会現象

  168. 当時はアニメ全然見てない俺でも観てたもんな

  169. ガンダムからエヴァまで16年かかってる
    その間覇権だったのはジャンプ全盛期と据え置きゲーム

  170. >>170
    社会現象なら社会に含まれるコミュニティ津々浦々まで影響が及ぶだろ?
    ゲーセンには及んでないってんなら社会現象ってほどでもなかったという判断材料になるね。

  171. >>148
    すまん、資料見つけたから訂正する
    エヴァは中堅くらいで下位ってほどではなかったわ

    30位ママはぽよぽよザウルス 31位ふしぎ遊戯 32位レッツ&ゴー アニメ缶 バーチャファイター 35位鬼神童子ZENKI 36位クマのプー太郎 37位エヴァンゲリオン 爆裂ハンター モジャ公 40位水色時代

  172. オタク以外にも受けてたけど…「あの時代の若者の間でだけ」っ程度だったな

    ジャンプ漫画で言うとキン肉マンとかと同じかなぁ…特定世代の間でだけ受けてた感じ

    まどか以上、ガンダム未満

  173. >>173
    何言ってるかわからんが、なら当時宣伝していたサクラ大戦2もゲーセンには関係ないぞ
    なのになんてサクラ大戦2ageしてEVA(鋼鉄のガールフレンド)sageをしている?
    平等にサクラ大戦2もsegeるべきだろ
    もう色々おかしいぞw

  174. 当時は普通のラジオ番組で話題にされたり声優がゲストに呼ばれたり
    普段はアニメに関係ない出版社が沢山謎本だしてた

  175. エヴァンゲリオンがかなり社会現象に近い状況になっていたのは本当。
    ただしテレビ版の最終回でこんなもの崇めているなんてオタクはやっぱり変な連中だ。
    と一般層がはなれて劇場版でさらに止めを刺された。
    もしエヴァンゲリオンがハッピーエンドというかちゃんとした終わり方をしていれば
    オタクの社会認知も確実に数年早まり、ちゃんと終われなかったので社会認知がさらに
    数年遅れた。

  176. 最後の映画だから70億はいってほしい
    100億は厳しいだろうけど

  177. >>180

    >>173 を嫁
    単なる難癖だぞ

  178. 夕方アニメじゃなかった?

  179. >>44
    そんなんパチンカスに限るだろ
    親世代に聞いたって知らねえよ

  180. 今だに深夜アニメとか言ってるバカは流石にネタで言ってるんだよな

  181. >>175
    オタクの象徴だからな
    好きなアニメはラブライブって認識されるのと同じくらいの息苦しさはあった

  182. 深夜じゃなくて夕方のアニメだ
    再放送で人気がでたんじゃな。GAINAXの新作ってことで放送前からオタクのなかではもっとも注目されていたし、本放送時からオタクの中での人気もすさまじかった。
    オタク人気があまりに高くて、そこから再放送、一般層へと広がった。
    「切れる14歳」の文脈の中でも一般層に注目されたが、社会現象というほどではない。

  183. EVAは放送開始前から人気あっただろw
    少年エース創刊号はビートX、エヴァ、クロボン、グルマンくんが看板だったし

  184. 勝手に市民権得た気持ちになってんじゃねーよキモオタ共

  185. 大人でも楽しめるアニメとして認められたという意味では
    ガンダム以来の快挙だったかも
    しかも巨大人型兵器と美少女パイロットが出てくるエンタメ性があるにも関わらず、だから

  186. 普段アニメやオタクを馬鹿にしていた雑誌やTV番組が、何故かこぞって特集組むくらいはブームだった。
    オタクへの扱いがソフトになったのは電車男の後。

  187. >>195
    キレる14歳w

  188. 一般人のアニメの視聴年齢層をちょっと広げたぐらいかなぁ

    (一般人は)小学生がメインだったのを高校生ぐらいにまで広げた感じ
    普段、アニメを見ない奴らもエヴァの話をしてたし

    でも「社会現象」だったかっていうと…「若者の間で人気!」ぐらいだったと思う

  189. >>186
    ちゃんとした終わり方をしてたら、ただのガンダム亜種、ちょっと変わった
    ガンダムで終わってたいして話題にもならなかったと思うがなあ、俺は

  190. 本放映時にはTVタックルでもエヴァ特集やってたな
    綾波が体育座りしてる表紙のアニメージュが番組に登場してた

  191. >>191
    深夜に再放送されたのを見たのが初めてだった奴らが「深夜アニメ」と勘違いしてるんやろな

  192. >>147
    凄い難しい答えになるが、ガイナックスという組織自体が悪い意味でのオタクの集団だった。
    丁度エヴァンゲリオンの数年前のオタ文化の流れで真面目にやらない、俗にいう
    「山なし、オチなし、意味なし」の作品が妙に流行った時期があって、その時期に力を付けたのがガイナックス。
    だからエヴァンゲリオンの時も何かやらかすような気がしていた。
    そして結果があれ。
    大人になれないオタクたちだからとしか言いようがない

  193. >>194
    B'T-Xは人気作品だった!?

  194. >>193
    やっぱり夕方のアニメだよなぁ。
    なんか深夜アニメ深夜アニメって言われるから俺の記憶が間違ってたんじゃないかと思い始めてた。セガがスポンサーだったのでセガサターンのCMが挟まれてて、同じセガのスポンサーのレイアースの後番組だったよな?
    アニメの構造が深夜アニメの構造だみたいに言われるけどそれもセガがスポンサーだから間違いで、DVDを売るビジネスでもグッズ展開でもなく、セガがUFOキャッチャーにエヴァのプライズを置いたり、セガサターン向けにゲームを出したりそっちなんだよね。プラモを出す予定もなかったからエヴァンゲリオンのデザイン自体が、プラモが作れないような複雑な造形でもOKが出た。

  195. 当時のアニメおたくは今と違って社会的に差別され蔑視される存在だったから、
    おたく向けのアニメが世間一般で取り上げられるだけでもすごいことだったんだよ
    だから社会現象になったという認識の人がけっこういる
    あとは、パソコンでリブートして以降のことと、当時のことを混同してる人も多い

  196. >>181
    当時コロコロの看板的な作品でミニ四駆が前回的に大流行したレツゴーがこの順位だし視聴率とか当てにならんよ

  197. >>196
    ジブリとかルパンとかコナンとかあるやろ<大人でも楽しめるアニメ

    シティハンターも日曜の夜7時にやってた事あるし

  198. >>202
    関東での再放送は、深夜といっても映画公開直前の3日ぐらいの深夜一挙放送だから
    深夜再放送で人気出たと言ってるのは地方の田舎者だと考えられる

  199. >>207
    × 前回的に
    ◯ 全国的に

  200. オタクの中で超話題になってた
    そんな感じ

  201. アニメのビデオが当時で10万以上売れたとかわかりやすい社会現象の証拠あるじゃん

  202. >>205
    レイアースは日テレの夜7時台のゴールデンだ

  203. >>203
    バブル時代の「サブカル大好きおじさん」の集団って感じだったねぇ…

  204. >>205
    レイアースは日テレ月曜7時、エヴァはテレ東水曜6時30分だよ

  205. >>200
    ガンダムで例えると監督の嫁がやらかした
    「GEAR戦士電童」
    ファンが怒っていたが作品としては良かったのに嫁のやらかしで、そればかりが
    話題になってしまった。
    エヴァンゲリオン最終回のおめでとうで今までの功績が全て消えて、
    ライト層は「おめでとうの作品ね」という評価になってしまった。
    もしきちんと終わらせて劇場場に行ったら今の鬼滅と同じ流れになっていたよ。

  206. 夕方のニュースでいきなりOP流れてびっくりしたわ
    まだオタ文化に当たりキツかった時代やから

  207. 話やキャラじゃなくて社会現象て同意求めてくるあたり
    ドロついた虚栄心が透けてるから相手がヒいてくんだよ

  208. またこの話か・・・
    一応は社会現象だったろ。
    当時の時代背景を考えろ。
    エヴァが放送された95年はオウム真理教によるテロ事件が起きてる。
    そこら辺から宗教観のあるアニメとしてエヴァが持ち出されたのは事実だ。
    カルト宗教であるオウムとアダムだのリリスだの宗教から持ち出したロボアニメのエヴァ。
    そりゃあ、学者連中も興味の対象としたさ。

  209. ウェディングピーチを知ってる人は、多分、本物
    知らない人は想像やイメージで語ってるだけの人

  210. >>205
    一応突っ込むが
    関東ではレイアースは読売TV(当時4ch 19:30~)
    EVAはテレビ東京(当時12ch 18:30~)
    だよ 

  211. >>212
    レンタルビデオの普及にも貢献したよな
    エヴァななければ、初代やゼータのビデオソフト化もなかったろうな

  212. TV初回放送の後半辺りは
    オタクの間で話題になってたよ
    ナデシコにシフトするけど

  213. >>221
    ようこそよう子と一緒にLDボックスもってるぞ

  214. >>221
    知っとるで、憧れの先輩が敵になって、最終回で主人公死ぬんだよな

  215. 当時ワイ
    もののけ!エヴァ!夏のアニメ映画祭りじゃーwww

    クラスの女子(美人)
    コナン観に行く!

    内心ワイ「コナンてwwwこども映画かよwwww」

    それから二十数年の時を経て、生き残ったコンテンツとは・・・?

  216. >>226
    それはぴちぴちピッチでしょ

  217. 劇場版は今の鬼滅くらい騒がれてたよ
    テレビはそれほどでもなかった
    ファーストガンダムパターン

  218. >>226
    つっこみ待ちだと思うがそれ秋本の作品。

  219. TV当時か映画当時かハッキリしてから話せよ

  220. まあ、ワシは当時はエヴァより天地無用に夢中だったわ
    映画としても天地無用淫ラブの方が出来がいいし

  221. >>227
    コナンは初回放送から数年は人気凄かったからしゃーないおりしもサンデー全盛期だしな

  222. >>232
    「淫ラブ」ってなんやねん

  223. お前らまたアフィの餌食

  224. リアルタイム時関西でも放送してたがな

  225. >>216
    まあif歴史なんて証明しようがないから見解の違いとしか言えないけど

    トップアイドルだった宮沢りえが「皆が見たいと思ってたヌード」を見せた
    途端にオワコンになったろ?皆が見たい見たいと言うほど見せちゃいけないんだよ
    エヴァはそれで成功したコンテンツ、だと俺は思ってる

  226. >>234
    あずまきよひこが劇場版天地無用のパンフレットのおまけ漫画で書いたヤツだろ

  227. >>221
    ウェディングピーチは明らかにセーラームーンの2二番煎じだったけど、
    作品としてはパクリじゃなくて王道展開のちゃんとした名作。
    あと当時結婚式場で働いていたのであの司会口上は毎回よく考え着くもんだと感心した。

  228. (´・ω・`)エヴァが社会現象じゃなかったらもうほとんどの社会現象アニメが社会現象じゃなくなる
    そんなに社会現象という肩書きいる?
    鬼滅の刃ブームみたら今までそう呼ばれてたアニメはハルヒまどマギ進撃エヴァ含めて屁みたいなもんだろ

  229. >>196
    ドロンジョ様も美少女だぞ()

  230. 一般人はエヴァより広末涼子の方が社会現象だったよ

  231. >リアル世代ワイ「は?」

    知らねーよ。社会現象なんかどうでもいいがお前の感覚で語るなよ

  232. すごいな、ただのいつものやらおんコメ欄なのに
    80~90年代の空気漂ってて入り込めんわ

    加齢臭もする(自分含め)

  233. 95年秋からのテレ東の水曜18:30の最初の放送が見れたのは、関東・北海道・大阪・岡山香川・福岡・+愛知だけ。
    他の全国の県は一年後の97年春エヴァに間に合うくらいの遅れ放送。
    残りの1/5くらいは夏エヴァに間に合うくらいに。

    他の手段はレンタルビデオしかなかったか。後はアニメ誌とワイドショーで話題作って言ってる情報くらいか。

  234. >>96
    鬼滅 宇多田ヒカル
    エヴァ 椎名林檎
    進撃 浜崎あゆみ

  235. 同人界隈ではセーラームーンと並ぶ2大ブーム作品。
    その流れは当時何々作品1本しか描かない!なんてサークルもその時だけエヴァンゲリオンの同人描いていてエロ同人に関してはエヴァンゲリオン以外を探すのが難しかったほど。
    その後のハルヒまどマギけもフレなんて比較にならないぐらいのミニブーム。
    女性同人にすっかり押されて男性向けもセーラームーンやエヴァンゲリオンぐらいの
    ブームがくれば・・なんて嘆いているロートル作家もいるよ

  236. >>71
    それなー

  237. 鬼滅の十分の一程度には社会現象だったよ

  238. ポケモンは全国区のように勘違いしている人いるようだがテレビ大阪が映らない兵庫県の神戸では見られないんだぞ
    全国でポケモンが見られないのは兵庫県だけ
    兵庫県の尼崎は映ります。

  239. >>250
    伊丹市、宝塚市、西宮市も映ります。

  240. エヴァほど過大評価って言葉が似合うアニメも無いわ
    昔から大して面白く無いと思ってたが
    信者も本当に面白いと思ってんのかあれ?
    挙げ句にオタク監督に現実に帰れとか3回に渡って煽られてるがマゾのド変態なの君ら?

  241. チー牛現象

  242. >>207
    ミニ四駆が流行ってただけでアニメのレツ&ゴーが流行ってたわけじゃないから別におかしくない
    レッツ&ゴーは大人の視聴に耐えるような内容じゃないから高視聴率なんか取れるわけないしな

  243. リアルタイムはまったく知らんわ
    図書館で時間潰してるようなオタクが卒業文集でエヴァ語ってて初めて知った
    高校を卒業してパチスロやってた友人がハマり後学の為に見てみたけどクッソつまらなかったな
    おめでとう、おめでとうでブチギレて怒りのままVIPにスレ立てしたわ

  244. 特に見たいとわ思わないし、地上波無料になれば見るかなぁ・・・

  245. エロいカッコした女の子が怪獣と戦うようなお話しなのに
    社会から排除されていないのだから大したもんだ

  246. オタだけが絶賛してた閉じコンだったな。
    鬼滅は一般人も知ってる 

  247. 業界の規模が今より小さかったにもかかわらず鬼滅よりはみんな見てたけどな

  248. エヴァは結構新聞にも載ってたな。
    アニメが記事になるって当時にしては初めての感覚だった

  249. 深夜での再放送と同時に岡田とかいうやつが絶賛してたあたりからじわじわ取り上げられてマニアックな人気が出て感じだったよ

  250. 鬼滅は別に経済効果全体では過去の様々な社会現象のトップでも無いけどな

  251. オタク以外興味なしって感じ

  252. >>259
    キメツは子供からおじいちゃんおばあちゃんまでみんな知ってる(孫が話題にするから)
    エヴァはオタクならみんな知ってる

    こうやぞ

  253. オタクだけのエヴァ
    一般人巻き込んだ鬼滅

    エヴァなんてカスレベルだね

  254. 田舎に住んでたせいでテレビ放送が見れなかったんだよな
    だから姉の女友達に頼んで全話ビデオ録画してもらったんだけど
    キモい奴だと思われてたんだろうか・・・

  255. >>250
    姫路は?

  256. ガンダムとかがあった流れで10年おきにSF作品のブームがあったからな

  257. アニオタ限定コンテンツ
    そのせいで庵野が苦しんでメンタルやったの有名じゃん

  258. >>255
    これは良いコピペ

  259. 信者が狂信的やったけどな
    頑張ってリピートしてほしい

  260. >>252
    19話は面白いと思うがなあ

  261. おしゃれサブカル系の雑誌でも特集が組まれてるのは見た
    リアルタイムより後から話題になった感じがする
    とはいえ一般人に今の鬼滅ほど浸透はしてなかった
    どっちかというとセーラームーンの方が子ども大人気で凄い!って感じだった

  262. そうそう庵野は一般人向けの映画作りたくてエヴァ辞めたがってた
    これがすべてだね

  263. 「鬼滅」をNGにするとスッキリするよ

  264. 終わらない夏みたいな雰囲気含めて凄い作品
    リアルタイム世代よりちょっと下の20代後半だけどエヴァは再放送時にすでに神格化されてた印象

  265. 長期的にヒットした作品ではあるがマニアックな信者に支えられたのが理由であるため決して社会現象などではない

  266. エヴァの児童ポルノっぽいところが許容されたのは
    セラムン人気のおかげかもなあ

  267. 何だかんだ言ってエヴァが放送されると見ちゃうんだよな

  268. >>267
    無理
    隣の明石市がKBS京都もテレビ大阪も岡山テレビも映らないから
    姫路なら岡山テレビが映るかも

  269. >>276
    こういう当時を知らない無知な奴がどや顔するんだよな

  270. >>246
    あ…ネタバレ?

  271. 鬼滅みたいな一般人まで浸透したレベルでないと社会現象とは言わん

  272. >>280
    要するに兵庫県の神戸方面の一部地域だけポケモンが全国で唯一地上波で見られません

  273. エヴァみたいなアニメが作れるんだってこと自体が
    驚きだったと思う
    それまでのアニメの流れとは違う構造のアニメなのに
    楽しめた

  274. >>2
    特徴的な文字の使い方

  275. オタクが差別的扱い受けてた頃と今を一緒にすんな

  276. >>274
    そして目が出ず
    パチマネーに目がくらんで
    「恥ずかしながら帰ってまいりました!」
    どまたエヴァンゲリオンの映画監督やっているんだがな、

  277. >>274
    ラブ&ホップとか分かりやすいよね
    一般向けアニメのカレカノは途中降板、ラブ&ホップも失敗
    その後もいろいろやったけど、結局エヴァに戻ってくるしかなかった
    でもエヴァは嫌いだから、結局、新劇のオチも旧劇と同じ

  278. >>229
    流行ってたのは主題歌でアニメは当時の学生のムーブメントって感じだったと思うけどな
    興行収入も97年ベスト10にはいなかったと思う
    97年の映画はどう考えてもタイタニックともののけ姫でしょ

  279. >>229
    一部で騒いでただけだろ。
    鬼滅みたいに年寄りや小学生に名前は浸透してなかったよ。
    サッカー部や野球部の連中はほとんど興味示してなかったし。

  280. 社会現象かどうかは知らんけどエヴァのヒット以降、オタクであることを公言する人が増え始めたような気はする

  281. >>280
    駄目かー
    サンキュー

  282. ピカチュウカイリューヤドランピジョンコダックコラッタズバットギャロップサンダースメノクラゲパウワウカラカラタマタマガラガラフシギダネ!

  283. 当時のオタクって今よりも格段に地位が低かったからその連中が騒いでもたかが知れてるんだよな

  284. 鬼滅は過去のサブカル作品が成し遂げたことのない規模で社会現象のハードルを上げ過ぎてる感はある
    一兆円越え市場で400億届くかもしれない興行収入で漫画も年間上位独占とか売り上げも8000万部越えとかまあ理の外だから基準にすべきじゃないわ

    これが本当の社会現象だぞいわれたらぐうの音もでないけどさ
    やっぱ今までのはオタクブームの一貫だったのかなってなるのもしかたない

  285. >>245
    本放送当時
    実は静岡県の東伊豆や御殿場や小山の一部でも視聴できた。
    年がバレるが放送当時観れない富士やら沼津の人間がアニメ雑誌の情報だけで
    神格化していて実際観ていた人間はかなり冷めた反応だった。
    そして当時からこういうブームに逆らう俺格好良い的な人間も存在していた(笑)

  286. >>294
    社会現象

  287. >>289
    結局ヒット作の続き描いてる漫画家と一緒やな

  288. エヴァは大学生のサブカル文化に入り込んだ
    当時はまだ高齢化率が20%にも届かず若者文化に影響力があり、大学生がかろうじて若者文化のリード役だった
    ちょうど大学進学率が50%を越えたタイミング
    しかも、差別されてきたおたく向けアニメが世間でも時々取り上げられるようになった
    だから、自分たちが中心にいた感覚を持ってしまっている人も多い

  289. 社会現象って言葉がオタクじゃない一般人まで知ってるってのが定義になってるような感じあるからな

  290. >>297
    エヴァの前年度や前の時間になるがテレ東系アニメはブルーシードや鬼神童子ZENKIの方が流行ってた

  291. >>292
    公言する人が増えたのはハルヒ以降でしょ。
    エヴァが隠れオタクを増やしたのは確かだと思うけど。

  292. 鬼滅にはエヴァ並みのヲタクがいる的な感じなの?
    そんな作品じゃないでしょあれ

  293. アニオタ向けのヒットじゃいくらヒットしても認められないんだよな

  294. 古参のワイの方が再放送組より優秀マウント

  295. あの時代の社会では間違いなく社会現象
    キメツは所詮コロナ社会での社会現象

    エヴァとキメツが同時期なら1000パーセントキメツに勝ち目なし

  296. エヴァはdアニメで配信されてないから見れない
    どういう内容なのかも分からん

  297. ブルーシード
    エヴァ
    ナデシコ
    ウテナ
    万能文化猫娘
    の流れ

  298. 放送中にレーザーディスクが飛ぶように売れてるって経済誌で特集されたぐらいだから結構流行ってたぜ それと漫画誌の作者達が週のコメントでエヴァの話ばかりしてた

  299. >>304
    まんさんならヤバい人らおるんちゃう

  300. 鬼滅みたいに周囲の人間まで巻き込むパワーはなかったね

  301. 当時エヴァなんか絵でしか知らなくて10年後にDVDでテレビシリーズをみたけどなんでこれが受けてたのか分からんかった
    最後のありがとうとか今やったらギャグって叩かれてたろ

  302. ・エロ本や文芸誌やサブカル誌が特集号を出す
    ・昼にやってる普通のラジオで毎週のように話題になる
    ・北野武ですら見たことがある

    ↑このへんで社会現象でないなら何が社会現象なんや?

  303. >>306
    俺も当然ながらリアルタイム組 最終話をリアルタイムで観なかったとか語る資格もない

  304. オタクが馬鹿にされまくってた時代のオタク向けヒット作品

  305. ヤマトもガンダムもエヴァも社会現象

  306. >>303
    ここの人間は大嫌いなようだが、
    普通にアニメ好きを公言できるようになったのはワンピースから。
    オタクですと公言できるようになったのはラブライブから。

  307. ハイスクールガールのスクエニを訴えたSNKさんはKOF96の八神庵というキャラのMAX超必殺技で暴走エヴァを当時最速でパクってたんだよな

  308. 少年ジャンプの作品をアニメ化するのとエヴァとでは
    社会に受け入れられる素地が違いすぎる
    人として一番恥ずかしい部分を全国放送しまったような
    すごさがあったし、日本人はそれをなんとなく認めてくれたんだね

  309. >>303
    エヴァで種が撒かれてハルヒ以降に芽が出た感じなんだろうか
    いずれにしてもエヴァが世間に与えたインパクトは小さくなかったと思う

  310. 自分の周りにも当時エヴァ見てた人もっと多かったのかもしれないけどやっぱり恥ずかしくて言えない雰囲気あったよな

  311. アニメのメジャー感で言えば宮崎駿君の名は鬼滅でエヴァといえどこのへんには敵わない。
    旧劇上映前ちょっとだけ「ひょっとしてアニメやエヴァって面白いの?」とカタギの皆様が興味を持ち始めた空気になったんだよ。
    その時一般を意識した内容にしてればその後の世間のアニメに対する認識が変わったのかもしれないが結局旧劇は庵野秀明の私怨を吐き出す便所映画だった。

  312. 社会現象のアニメがゲーム化されたセガサターンはどうしてプレステに負けたんだろうか?

  313. 当時ヘビーメタルの雑誌の編集長だったかが「なんと俺が綾波のフィギュアを買ってしまったんだ」ってカミングアウトしてたの覚えてる

  314. マニア・オタクの枠を越えることに成功したら社会現象というなら、エヴァは間違いなく社会現象
    でも、今の感覚で社会現象に当たるかと言われると、たぶん、違う
    ネット普及前で情報の広がり方がぜんぜん違うから

  315. 全然社会現象じゃなかったよ。
    ニッポン放送あたりがやたら乗っかってたのは覚えてるけどあれも電通案件とかだった可能性あるね。

  316. >>303
    ハルヒってまた随分小さい話だな ハルヒなんぞキモヲタしか見とらんかったわ

  317. 98年に放送された彼氏彼女の事情がエヴァで味を占めたのか焼き直しみたいになっていた

  318. エヴァは庵野の公開裸踊り
    これ以降のアニメは他人に見られても恥ずかしくなくなっていった

  319. 95年はエヴァよりもスレイヤーズが流行っていた

  320. >>326
    当時普及はしとらんかったがインターネットはもうあった
    ニューズのfj板のエヴァスレは物凄い勢いでレスが付いておったぞ

  321. 社会現象だったら庵野はもっとエヴァに対して前向きになってただろうな

  322. >>2
    興行収入300億

  323. >>331
    ねーよww

  324. 当時の社会現象ってゲーム王国だろ
    カルチャーブレーンの飛龍の拳シリーズの紹介毎週あったからな

  325. >>324
    俺エヴァのゲームをプレイするためわざわざサターンを買ったんだよな
    アンタの書き込みのおかげで黒歴史を思い出したわ・・・

  326. パチンコに行って延命していた程度だな
    パチンコ行かなかったらとうに消えてた

  327. >>337
    俺もサターン版やったわ 地球防衛バンドとか色々弾けてて面白かったよな

  328. 鬼滅のブームとエヴァのブームは質が全然違う気がする
    鬼滅は妖怪ウォッチとかポケモンと同じ系統のブームな気がする
    エヴァはサブカルやねん
    中高生や大人の文化層にカルト的にウケた

  329. オタクに支えられてる エヴァ
    一般人に支えられてる 鬼滅

    絶対に越えられない壁

  330. >>340
    エヴァがオウムの後で良かったってのは当時サブカル界隈で言われたよな
    あの設定はオウムの時代と分けては考えられない

  331. >>328
    当時ダンスが中高生で流行ってなかったっけ?

  332. 一部に根強い人気があるって感じ

  333. 社会現象という一人歩きするワード

  334. >>343
    逃げ恥と一緒であっという間に忘れされたわ

  335. 当時のオタク共の買い行列をメディアに晒されて、一部の週刊誌で社会現象と煽られたコンテンツ
    DQ3(88)
    DQ4(90)
    プレステ(94)
    Win95(95)
    たまごっち(96)
    エヴァ旧劇(97)

  336. パチスロやるまでopしか知らんかった

  337. >>339
    確かアスカが歌ってたんだっけ
    内容はあまり覚えてないけど戦闘のBGMがアニメと同じでなんか嬉しかった
    あの曲は踊る大捜査線にもBGMとして使われてたんだよな

  338. >>331
    林原さんシャーマンキングの主題歌売れると良いね?

  339. >>347
    95年は色々やばい出来事多すぎたんだよ
    阪神大震災と地下鉄サリン事件 エヴァだけじゃなくあんまり出来事が多すぎて日本の転換点と言われてる
    因みに日経平均は95年からずっと下がってたし平均賃金も95年ごろから全く伸びてない 日本の成長が止まって衰退が始まった年でもあるんだ

  340. >>349
    サターン版みたいな楽しい終わり方するんかと思ってたらアレだよ
    こいつばっかりは当時を知らん奴は一生理解出来ないと思う

  341. ポケモン>ガンダム>エヴァ

    昔は娯楽少なくておじさんも子供と一緒にリアタイでアニメ見るの普通の時代だったからそのへんギリギリのヤマトを入れるかは迷うな
    セラムンは男は変態しか見てなかったしおもちゃが売り切れとか社会経済への影響はなかったように思う
    ポケモンは孫のために見た高齢者もそこそこいた
    あと健康被害

  342. 社会現象は興味ない周りの人間を巻き込めるかってのはあるよな
    その点エヴァはオタのみで広がりなかった

  343. >>351
    これは経済だけでなくサブカル界隈も一緒で日本のサブカル界隈が全盛期になったのも95年頃でそれ以降は全くパッとしない 今でもエヴァが話題になっちゃうのがその後の世代の貧困を物語る
    終末論やらサブカルやらが流行りに流行ったからオウムなどと言う異形の怪物まで生んでしまった あの当時のテンションを思うと今はずっと衰退していく道の途中よ

  344. >>352
    楽しい話と暗い話を織り交ぜたテレビ版は好きだったな
    エロもあったしね
    まあもういい年だしエヴァは卒業します

  345. ウルトラマンの特撮系とガンダムのSF系みたいなジャンルでエヴァは認知されてきたよね

  346. こんな誰とも知れん奴のツイートを無断で使用してスレ建てんでも…

  347. 鬼滅は異様なマスコミプッシュが合った

  348. エヴァはずっと続く夏休みのような雰囲気がジメジメしてた90年代にウケた印象あるわ
    カウボーイビバップとかもソ連崩壊に象徴されるジメジメしてる90年代をよく表現してると思うし

  349. >>354
    そもそも直撃したヲタク世代は団塊Jrだったから今のガキどもとは頭数が全然違ったんや この後のヲタ世代は数は少ないわ金は持ってないわで二度と同じ様なムーブメントは起こせんかった
    今ですらガンダムやらエルガイムやらグッズが発売されて売れてるのがその証拠だね

  350. >>359
    違うね。マスコミも興味なかったけど途中から乗らないといけない状況になった

  351. 鬼滅はアニメのハードルが昔より低くなった分、一般人が流入しやすくなっただけ
    参入が簡単になったということは流出もその分簡単になったということ
    既に呪術に逃げられ始めてるのに加えて次は遊郭編
    もう没落しか待ってないのにな

  352. オタクの悪いところが出ない内に自制をおすすめするよ
    もう結構な年齢なんだし

  353. アングラのような立ち位置のアニメだった
    そこが良かったんだけど

  354. 深夜アニメやったか?
    夕方テレ東のイメージなんやが

  355. >>366
    本放送は水曜の夕方だったね 深夜言う奴は再放送から観た出遅れ組よ

  356. エヴァはオタの間だけで流行った、みたいな意見があるけれど
    当時は誰がオタなのかわからなかった
    今でもよくわからないけれど

  357. エヴァは当時の高校生のクラスで数人が熱狂的にはまってたイメージだわ
    鬼滅は中学生の大半が読んでる感じ

  358. 20年前のアニメが今でも盛り上がって議論されてる時点ですごいと思う

  359. >>368
    当時、競馬知らん奴がトウカイテイオーの馬券買いに行ったように、アニメ見ない奴でもエヴァは観てたよ 劇場版は朝のワイドショーでも煽ってたし

  360. >>362
    テレビ局は若い世代の視聴者ほしくて老人を切り捨てようとしてるくらいだから鬼滅キッズはドンピシャなんだよな。

  361. >>369
    鬼滅はドラえもんと同じ立ち位置だろ

  362. エヴァのTV版は視聴率悪くてほとんど打ち切り

    人気あったと思ってるのはリアルタイムで見てたオタク(の一部)だけ

    キャラ人気だけはあったねw

  363. エヴァで加速度的に円盤売れるグッズ売れるみたいな今のコンテンツマーケティングの形が出来上がった印象あるけど

  364. 当時は深夜アニメが無かったしアニメ本数も少なかった
    あとエヴァは夕方アニメ

  365. >>369
    80年代後半から90年代初頭にかけてドラゴンボールを読んだ事ない奴は中高生には存在しなかった それに比べればイマイチでしょ

  366. エヴァは、音楽界・芸術界・クリエイター界隈にデザイン・創作アイデア面でも影響与えたのがやはりすごい。

    鬼滅のほうが薄く・幅広く広まっただろうが、EVAのようが浸透が深く濃い。社会全体の深層にまで到達したのがエヴァ。


    それが出来たのは、エヴァ以前はうる星やつらとAKIRAぐらいだろう。

  367. >>363
    ダラダラ同じコンテンツにしがみ付いて望まぬ結果見て勝手に絶望するくらいなら絶頂期で幕を下ろした方がファンにもクリエイターにもええやろ

  368. >>376
    そもそも深夜アニメってエヴァの再放送が切り拓いたカテゴリーでしょ
    みんなが認知したの東鳩ぐらいからじゃね

  369. >>371
    俺の経験としては、趣味=サッカーってやつがエヴァを熱く語っていたのを思い出す。あいつがオタだったのか一般人だったのか俺にはわからなかった

  370. >>377
    いやドラゴンボール好きなのは大半男だから、鬼滅は男女両方に読まれてる

  371. シンエヴァで旧劇場版に答えを出した庵野監督偉いと思っちゃうほど自分含めてエヴァに甘いというか好きなんだと思った

  372. >>20
    その口調はノブのほうやろ

  373. 終わってみれば結局のとこ、初見のTV版が一番面白かったな
    本当に何もかもが謎の状態だったから、不穏な空気と恐怖感が半端なかった
    まあ箱を開けてみりゃ全部ハリボテという白ける話だったが

  374. >>378
    そもそも当時は下地としてオカルトやら終末論やらノストラダムスやら滅茶苦茶流行ってた エヴァの設定や内容は当時の世風と凄い関連がある それらをオウム事件が全て吹き飛ばしちゃって日本は資本主義の価値観一色に変わってしまったんだ

  375. 95年
    阪神淡路大震災
    地下鉄サリン事件
    Windows95
    プリント倶楽部
    アムラー
    WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント

  376. アニメ版エヴァの主題歌はアニメ見ない奴でも知ってるな

  377. >>385
    全く同感だわ 最終回直前のBBSやらインターネットネットfjの盛り上がり凄かったんよ みんな俺の考える最終回はこうだって激論してて
    俺は庵野が度々リスペクトしてたイデオンと同じ終わり方ではって思ってたな あの二週間ぐらいが一番楽しかったよ

    そうしたらありがとうだよww あれを予想した奴は誰もいなかったわ

  378. >>378
    エヴァもAKIRAもパクったのが唯一SNKさん

  379. >>385
    ウルトラマンだって怪獣が毎週攻めてくる理由なんて語られないのに
    エヴァの時代はそれを設定しなくてはならない時代だったんだなあ

  380. >>346
    とはいえアニメに興味ない連中が表で真似してたんだから規模は小さいけど一種の社会現象だろ。
    エヴァはアニオタ公言してる連中は表で話してたけど、アニオタのレッテル貼られたくない連中は裏でこっそり楽しんでただけ。
    残酷な天使を一般人が歌うようになったのも放送当時ではなく序の辺りだった。

  381. >>392
    お前らガキンチョには分からんだろうがエヴァをやってたのはサリン事件の直後なんだよ 東京の主要国道に警察が検問を張って「お前はオウムか!」と誰何される時代にサブカル趣味を公言する事にはリスクがあったんだ  変な人形なぞ持ってたら職質されたんだぞ

  382. エヴァの事知らないけどエヴァのパチンコやってる土方がDVDレンタルで見てから大量流入してエヴァが大ブームになったんだよなぁ

  383. >>288
    シンゴジラヒットで実写監督の道ができたからキモオタ相手の商売は卒業だな

  384. エヴァ放送中から同人もネットの二次創作もエヴァばっかり、アニメと関係ない雑誌までエヴァ特集やり出して、テレビ番組に庵野が引っ張りだされて芸能人や宮崎駿と対談させられてた
    それから5年くらいはエヴァ並のアニメのヒットが出てこないとか対立煽りに使われてた

  385. >>393
    当時はラブガイジが持ち歩く寝そべりのソックリな麻原のぬいぐるみがあってだな 車中でぬいぐるみ見つかったら即検問の傍で事情聴取受ける覚悟が必要だった

  386. 当時は一般人とオタクの間に厚い壁があったからオタク間での社会現象はあったけど一般人を巻き込むほどではなかった

  387. 2月フロントミッション発売
    3月クロノトリガー発売
    9月聖剣3発売
    11月ロマサガ3発売

    エヴァなんて見てる時間ない

  388. シンエヴァ観てマリルートって言ってる人いるけど前半は完全にレイルートだったぞ
    レイってキャラの設定上絶対生き残れないけどシンエヴァでようやく救いの手が届いた
    旧劇場版と漫画版でアスカルートだったからようやくヒロインバランスが均等になった

  389. 何だかんだ他人と語りたくなる作品だもんな

  390. >>399
    タクティクスオウガ買ってないとかww ニワカすぎて鼻で笑ったわ

  391. >>398
    エヴァ以降に一般人を巻き込めたのってポケモンしかないじゃん

  392. 空想科学読本とかいうさっきの電車の記事みたいに空気の読めない考察房御用達の本が学校の図書室にあった

  393. 1990年代中期というと安室奈美恵とか小室ファミリーが全盛期だった訳だが
    同時期に始まったエヴァが今までこうして生き残ってるのは凄い事だろう

  394. >>402
    それも買った
    ドラクエ6も

  395. エヴァのパクリはいっぱいあるけど鬼滅のパクリは全然出てこない
    売上だけで中身ゼロだとパクろうにもパクれないというわけ

  396. 昔はヤンキーやらスポーツマンはアニメゲームを下に見ていたから
    まったくしない触らない奴が多かった、今はすべてが繋がってるから
    逆にゲームやアニメがドラマやスポーツを食いだしてる

  397. >>402
    ファミ通で心に残るゲームでPSPに移植するまで殿堂入りしてたぞ

  398. >>307
    長嶋とイチローと大谷が同世代なら誰が一番優れていた〜、みたいなもんか?

  399. >>358
    一応作家やぞ
    鴨川ホルモー面白い

  400. >>407
    鬼滅自体が既存作品のパクりの集合体だから

  401. >>408
    ヤンキーの高校生はゲーセンで彼女連れてタバコ吸いながらKOFやってた
    制服着たままタバコ吸ってたが店長は黙認してた

  402. エヴァが放送するまで
    目がデカすぎるキャラクタが
    ワンパターンなノリで騒いでいるだけの
    キモすぎるアニメが人気な世界だったんだぜw

  403. >>385
    まあそれを感じさせるだけの絵の才能が監督にはあったんだろうねえ

  404. >>407
    ガキンチョは古い作品知らないからパクってリニューアルした作品が受けるんだろうな

  405. >>407
    過去、エバが流行り数多の監督がパクろうとまねしてもまねしきれず、よく分からない作品が大量生産された過去はいい思い出。

  406. 名前:名無しさん 投稿日:2021年03月12日
    深夜アニメやしな

    誰も突っ込んでないとか程度が低い元スレ

  407. >>408
    そのヤンキーが頭文字D見てさらに86小僧シルビアキッズが増えて峠でドリフトしてたから今の路面は変な段差を交互に付けたりしてるから普通に走るのも苦痛や

  408. >>408
    ヤンキー達もガキンチョの頃にドラゴンボールやらガンダムやらにハマった世代なんだけどな  ただ宮崎勤事件の呪縛が残ってたんだ あれの影響から解放されるのはエヴァと言うより同年に起こった地下鉄サリンの衝撃だと思う

  409. GLAYがよしきプロデュースでデビューしたよな

  410. >>419
    95年当時は86小僧仰山おったな 俺はシビック乗ってたわ
    でもイニDが流行ったのはもうちょっと後だと思うぞ

  411. >>402
    横だけど伝説の方が好きだわ
    タクティクスは信者が持ち上げ過ぎ

  412. この当時はまだジョジョ読んでるちょっと変わってる俺カッケーって奴が希少種だった
    もう少し後でアーケードでジョジョが出てからニワカジョジョ信者が増えて暴れ出した

  413. >>423
    伝説はもうちょっと前でしょ CMが凄い秀逸だった記憶がある

  414. >>425
    そらそうよ

  415. >>422
    今みたいに白黒の綺麗な86なんて全く走ってなかった
    紫とか緑にオールペンされた汚い車ばっかり

  416. >>423
    ファイアクレスト取る為に徹夜してたわ

  417. >>408
    ついでに言うとそのヤンキーのなんちゃって版がワンピースにはまって
    いい年してアニメを観ても恥ずかしくないという風潮を作ったと思う。

  418. マザー2→1994年
    エヴァ→1995年
    エスカフローネ→1996年

    カウボーイビバップにハンターハンターとオタク的に神代の時代感あるよね

  419. 95年て言うと朝からずっとワイドショーが尊師がどーだとか曼陀羅がこうだとかヨガがあーだとか日本中でオカルトを話題にしてた時代 
    オカルト風味満載のエヴァが大当たりしたのは時代背景抜きでは考えられない 今のちっぽけなアニメ界隈とは全然違うで

  420. >>427
    ワタナベ
    a3a
    デーモンキャンバー
    ロンシャン

  421. >>429
    その間違った仲間意識が現在の反社の入口

  422. >>427
    俺の乗ってたシビックもそうだけど格安レースカーだったからな
    大学生がちょっと頑張ってバイトすればああ言った楽しい車が買えた幸せな時代だったよ

  423. 綾波派とアスカ派で萌え豚がブヒブヒしてただけのアニメだったろ
    劇場版がでてミーハーが食いついたから多少イメージまともになったが、元々は今もある気持ち悪いアニメと評価変わんねーよ

  424. >>434
    カッパギドンガラ上等

  425. >>435
    ラムネ&40が当時凄く人気あったというかこの頃のテレ東のアニメは凄かったわ

  426. >>435
    乙π強調した服が性的過ぎて無理

  427. エヴァは乳袋あるのに許されるのはなぜだ
    萌えアニメはフェミニストがうるさいのに

  428. >>428
    最深部でガーディアンに殺されたわ

  429. >>374
    最初から2クールアニメと決まってたもんに打ち切りも何もあるかよ
    製作環境劣悪で最後の方は全く間に合ってなかったのは間違いないが

    かと言って、社会現象というには今一歩な感じだったとは思うけど
    オタク界隈に与えた影響はまあ大きかったな

  430. >>389
    イデオンで思い出したがまだ子供の頃、町まで映画を見に行くのが一種の冒険で丁度
    劇場版イデオンの鑑賞ツアーがあって誘われたのだがイデオンみてなかったので断った。
    そしたらあのオチで行った連中が憮然として帰ってきた。
    それから時が流れて面子は違うが仲間内でエヴァンゲリオン劇場版皆で観に行こうという話が上がった。
    その時もエヴァンゲリオン観ていないので断ったが、何故か一瞬イデオン上映会の
    事を思い出した。
    そしてまさか時を超え面子が変わってもイデオンの時とまったく同じ表情が観れる
    とは夢にも思わなかった。

  431. >>435
    今観たってかなーり気持ち悪い内容なのにあれだけ流行ったのは当時の時代性と関係してるんよ

  432. >>437
    無印はもっと前だし
    炎はもっと後だし
    何を言ってるんだお前は

  433. 爆死レベルの社会現象

  434. エヴァはオタクを大量生産したんだよ
    現代のキモオタ文化の流れを作った特別な作品

  435. >>444
    無印なわけねーだろ

  436. 碇シンジみたいなナヨナヨしたオタクが増えたのは間違いない

  437. >>442
    俺はエヴァの最終回はイデオンになるはずだ ここまでの展開が良く似てる(最終回直前に悲劇が連発して主要キャラの精神が崩壊していく)って言ってたんで、旧劇はああやっぱりこうなったかって印象だったわ

    なお旧劇でお腹いっぱいになったので新劇は観てないが、結局進歩が無かったと聞いて庵野じゃ富野は越えられんと確信したわ

  438. >>435
    2クール路線になったのはブルーシード以降

  439. これはそのとおり
    つかこのあたりからはしゃいで目立ちたがるオタクが増えた

  440. >>449
    イデオンなんて知らん
    お前何歳だよ?

  441. >>452
    ガキンチョは黙ってろ

  442. >>447
    横だけど炎なら炎って書かなきゃ駄目だよ

  443. >>439
    キャラの性格的には男に媚びてないからかな

  444. 学校の授業中に両肘ついてゲンドウのモノマネする奴が大量にいた

  445. ガンダムと同じく社会現象というレベルになったのは放送終了後だった。
    大塚英二の読売新聞1996年1月22日の自己啓発セミナーな展開を批判した大塚英志のエッセイ。
    ニッポン放送ラジオのゲルゲット・ショッキングセンター。
    エヴァのコーナーは月曜日で主要声優がほぼ全員出演した。

  446. 明治維新前・明治維新後
    戦前・戦後
    エヴァ前・エヴァ後

    日本の3大変革期な

  447. けっこう長い間、原宿にEVA専門的ショップ有ったな

    長期間専門ショップ有るなんて、ディズニーとかポケモンとか、あと何か有るかなぁ…?

  448. >>455
    乳袋描くなら竿袋も描けっていうのがフェミニストの正論の筈なんだが?

  449. >>457
    新書で出てる1995年にもこの異常な年の現象とーの一つとしてエヴァが語られとる

  450. 当時エヴァどなくエスカ観てたわ
    周りからエヴァ凄いとか言われて見たのはジェットアローンの話訳分からんけどOPは確かに凄いと思った

  451. >>453
    やらおんに還暦のオッチャンがいる(笑)

  452. ここっておっさんだらけなんだな…改めて思い知ったわw

  453. >>459
    大阪のは閉店するみたいだけど、秋葉原ガンダムショップは既に数年経過してたな

    台場や先日オープンした横浜のガンダム関連店舗は暫く有りそう

  454. あの当時としては女の子の絵が可愛かった

  455. >>437
    実際エヴァンゲリオンで注目を浴びてそこから力をつけて当時のテレビ東京18時台に
    注目作品を次々と放送して一時期はオタたちにテレビ東京が観れる場所に引っ越ししたいと言わせるくらいになっていったな。
    今は見る影すらないが・・

  456. キモオタしか知らんわ
    パチで知ったレベル

  457. 旧劇公開前にオールナイトニッポンでエヴァ特集やってたなぁ

  458. >>465
    リアルタイムのこどおじニートが書いてるんだから
    40前後は当たり前
    昔話してるのはもっと上だし

  459. 95年はエヴァなんて何一つ社会現象になってない
    当時の中学二年生の証言者の俺が言ってるから間違いない
    プレステ、サターン、バーチャ2、ドラゴンボール終了、サリン事件、小室ファミリー、B'zのラブファントム、ヴィジュアル系、ドラクエ6、ギルガメッシュナイト

  460. >>467
    綾波レイのキャラ造形は凄すぎたね 全く新しかったんだから、そりゃあ人気出るさ

  461. 鬼滅がおかしすぎてブームの線引きが上がりすぎてんだよ
    映画1本で385億、経済効果2700億を1年もかけずにできたのはたぶん鬼滅が最初で最後
    比べる事がおかしい

  462. 都内の映画館は20:00迄の為、平日仕事終わってからでは間に合わないので、週末にエヴァ見に行こうと思っていたら、かなり席が埋まってる…

    明日行こうとした映画館は全席完売(>_<)

    お前らも急げ!

  463. >>472
    お前らのような雑魚共がエヴァに気づいたのは1997年2月の再放送だからだろ 一体どんな田舎におったんや?

  464. ガンダムウイングの方が流行ってた
    今は草と間違えられるからあえてwをウイングと書いた

  465. >>472
    社会現象は98年だもんな

  466. 空の境界の方が流行ったよな

  467. >>477
    はいはい・・ テレ東が視聴できなかった田舎もんは惨めやな

  468. >>472
    勘違いされてるけどエヴァが社会現象なりだしたの本放送終わって深夜再放送しまくった後、97年公開のシト新生あたりからだからな

  469. >>473
    また新たな超絶美形ヒロインが出現してくれると嬉しいな

  470. >>380
    どこでそんな間違った知識をw
    稲中、ワンダフルアニメで下地を作って、
    エルフを狩る者たちが今の深夜アニメの始まりだぞ?
    ここから、イートマン、はいぱーぽりす、トライガンが開拓してく
    関東では帯でエヴァの深夜再放送はしてないから関係ないわ

  471. >>483
    何言ってんだ この糞ニワカがww 深夜アニメの元祖はレモンエンジェルに決まっとるやろ 出直してこい

  472. エイベックス全盛期だったんじゃないか
    ユーロビートのカバー多かったし
    V6デビュー
    MAX
    安室奈美恵

  473. ロボアニメ好きの子供の間でも流行ってたよ
    レリエルあたりからわけわからなくなっていったが
    VHSレンタルも人気だったけど2話しか入ってないからすぐ終わるし金かかった

  474. >>477
    流行ってたなーTWO-MIXとかオリコン上位だったしなテーゼ全然売れてなかったわ当時

  475. 現実に帰れと言われるほどのめりこんでなかったから
    旧劇でそういうこと言われても正直うーんって感じだった

  476. 本放送中→アニヲタの間で大人気。特に最終回の投げっぷりに阿鼻叫喚。
    放送終了後→オウム事件の捜査、公判が始まったのと合わせて様々な啓発本がバカ売れ
    遅れ放送→シリーズ映像販売と合わせて徐々に地方独立局が購入放送
    旧劇場版シト新生前の再放送→深夜枠に移動しての放送が20代以上の一般視聴者に徐々広がる
    シト新生公開→未完成公開に踏み切ることの謝罪会見を経ての公開。ラストに来場者から阿鼻叫喚再び。
    Air/まごころを君に公開→ラストにまたも阿鼻叫喚。この頃にはテレビ、メディア取材がバンバン入り一般紙、一般誌にも掲載。
    2004にパチ化→爆発的な人気に。この頃パチ人気からテレビ・映画を知らない一般高齢者に認知度が跳ね上がり、カラオケランキング上位に上がる→カラオケランキング年間1位常態化に進む。
    パチ人気を受けて新劇場版三部作制作決定→2007年ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序公開
    Q公開から8年後の2021年シン・エヴァ公開

  477. >>482
    林原の声の良さが全く活かせてない
    言われなかったら林原とわからない
    無名の新人でもよかったんじゃと思う

  478. >>487
    エヴァンゲリヲンがオリコンで衝撃を与えていたのはレーザーディスクの売上チャートだよ トップ10をほぼ独占の上,全巻それまでの最高売り上げ記録を何倍にも更新したんだわ

  479. >>484
    2006年じゃん(大ボケ)

  480. >>489
    パチをやった大量の土方達がDVD見てエヴァが一大ブームになったな

  481. >>490
    無名の新人枠はアスカでしょ

  482. エヴァは「庵野」の名前で最初から注目され話題になった。
    当時は「アニオタ」文化花盛りで、アニオタはビデオに撮って「布教活動」をした。
    内容が「アニオタ」にとってもサッパリ分からず、逆にそれがアニオタの誇りになった
    分からないから議論が始まり、勝手な解釈をするから庵野がキレた
    結果的に、エヴァはアニオタのシンボルとなった

  483. >>495
    アスカは新人と言うか庵野のンホォ枠だったよ

  484. >>489
    めっちゃ早口でありがとう
    これがFA

  485. >>497
    せやな
    ウェディングピーチレギュラーやし

  486. パチの影響で社会現象とか恥ずかしくないのかエバ信はw

  487. オウムは(当然無許可で)
    便乗のパロディHPとか作ってたな

  488. >>500
    よく読め
    パチよりずっと前やぞ

  489. >>501
    もう麻原逮捕後だったから良かったようなものの、一年エヴァが早かったら布教に徹底的に利用されただろうと当時から言われたわ

  490. >>496
    続き
    お前らは「社会現象」の意味を知らないから教えてやると、
    何かの1ジャンルの空気が変わってしまうこ、とを指す。例えば「タピオカドリンク」がブーム「社会現象」になったこと。これは単純に「甘い飲料」という1ジャンルの空気が変わっただけで、飲料でも「ビール」や「野菜ジュース」「スポーツドリンク」などは影響を受けていない。
    エヴァの「社会現象」は、「オタク」の空気を変えた事。そういう意味では「鬼滅の刃」は特に変わったことがないため「社会現象」といっていいかどうか謎だ。

  491. もう俺しか書いてないやん
    お疲れ

  492. 95年はエヴァ以外にも色々と熱い年だった
    日本が最盛期だったのはこの年だと思うんだよ
    この年に出てきたwin95とインターネットが世の中を変えていき、日本はついていけず衰退がはじまる。
    アニメとかのサブカル業界も影響をそうだよな

  493. テレ東映らない田舎なので雑誌とワイドショーでしか情報入らなかった、それでも主題歌はめっちゃ流行った

  494. TV版の時はハルヒよりも知名度が低かったよ。
    劇場版で息を吹き返したのがエバ

  495. 社会現象になったのはOPの残酷な天使のテーゼがヒットしたからメディアに取り上げてもらえた
    しかし95年の時点では社会現象と言えるレベルの物ではなくジワジワと売り上げを上げたのが評価された

  496. こどおじの社会現象は当てにならない

  497. 逆張り鬼滅キッズ(バイト)なら別のスレに行ったよ

  498. >>511
    まだいて草

  499. >>504
    オタクの空気(笑)なんかより邦画で1番興行収入多い方が凄いし社会現象だから

  500. wwwは草ではない

  501. ウマ娘に話題を持っていかれた敗北者

  502. ネットが今ほど普及してなかったら盛り上がりは地域ごとにバラバラだった気がする
    オタクだけど別のアニメにハマってた人普通に沢山いたわ

  503. ポケモンは社会現象とかじゃなくすんなり根付いちゃった

  504. >>509
    当時を知る人が皆言っているが95年に話題にしてたのは関東圏と地方在住でもレーザーディスク買ってた奴だけだよ 大変な話題になってたんだが地方民は蚊帳の外だったのが実態
    こりゃブームだとなったのは97年の再放送から旧劇の公開までだな

  505. 社会現象になったのは、旧劇場版のときだな

  506. >>511
    社会現象の「社会」というのは「人間社会」とか「日本人社会」「サラリーマン社会」といった大規模な社会ではない。一つの「ジャンル」のこと。
    エヴァと鬼滅をジャンル分けするなら「アニメ」社会になるが、確かにエヴァは「アニメ社会」を変えたが、鬼滅は売り上げが大きいだけで、「社会」を変えていないような気がする。
    鬼滅の刃で何か変わったことが起きたが?売り上げナンバー1とかそういう記録ではなく、「社会」が変わったか?

  507. エヴァは深夜アニメじゃねーよ
    テレ東で18時半からやってたの小学生の時、見てたわ
    同時期の金曜日がスレイヤーズだった

  508. こどおじ説明しろ

  509. >>521
    鬼滅キッズの肩持つ気は無いが
    鬼滅柄のグッズが街中に溢れてるじゃん

  510. 社会現象ではなかったな
    劇場に来ていたのはアニメ好きの連中だけ
    一般人には見向きもされてなかった

    大人から子供まで劇場にかけるけつける真の社会現象鬼滅を目にしてしまうと
    エヴァとかただのオタク界隈現象やった

  511. >>521
    深夜アニメ初マックのハッピーセットとコラボ
    エヴァどころか進撃レベルでも無理だった偉業

  512. こどおじは子供部屋から出て鬼滅の社会現象感じろ

  513. >>521
    深夜アニメの映画に普段深夜アニメ見ないような層やキッズとかが見に行きまくってる
    これはかなり今までと違うだろ

  514. 鬼滅憎し過ぎてフルボッコにされる>>521であった…

  515. 深夜アニメ?東京でしか放送してない?何言ってんだ?

  516. エヴァの深夜の再放送って97年じゃなくて98年の正月に3日位かけて放送したやつだろ?
    だったら97年は間違ってる

  517. タイトルみて は?十分社会現象やったやろ って思ったら
    ツイ主がキモオタで後輩にキモがられたのとイチがソレを読み取れないガキって事じゃねぇか
    何処のリアル世代が又逆張りしてるかと思ったらタイトル詐欺かよ、まぁスレッドも悪いとは思うが

  518. エヴァおじは鬼滅が存在しない世界求めてループしてる

  519. >>529
    だから深夜アニメじゃねーって 良い子の夕方アニメだよ

    どんな田舎に住んでたんだよ このカッペは?

  520. 97年はエヴァよりコナンの地上波アニメの勢いと劇場版コナンとらポケモンが社会現象になった

  521. >>526
    エヴァは深夜アニメじゃないから逆に本当に社会現象だったならマックとコラボできてないのおかしいよな
    深夜アニメの鬼滅ができて夕方のエヴァができてない
    エヴァって本当に社会現象なのかな?

  522. >>532
    そりゃあ劇場版直前にやった集中再放送だよ 最初の再放送じゃない 田舎もんはどんだけ情弱なんや

  523. 一時期ラジオがエヴァ特集ばかりになって伊集院のラジオにも出て乳毛少女パイ毛ちゃんやらされて林原めぐみがちょっとキレてたのは覚えてる

  524. >>535
    鬼滅の話してんだよアスペ

  525. >>536
    ポケモン観に行くガキンチョが旧劇観る訳ねーだろ アホか

  526. 社会現象=万人受け
    エヴァを自分の親に見せたいか?と言われたら無理だな

  527. >>537
    お前は調子に乗るな

  528. >>543
    ダッサw

  529. >>540
    だったら主語ぐらい書けや 俺はお前の母ちゃんじゃねーんだから分からんよ 文盲かよ

  530. bsで一年中エヴァ放送するごり押しが酷い

  531. >>544
    怒りの全レスしてるお前の方がダサいぞ

  532. エヴァとか涼宮ハルヒの強化版ってレベルでしょ

  533. シンジがアスカの前でシコってるシーンを親に見せれるの?
    社会現象は無理だわ

  534. >>547
    意味不で草
    てか反論できないならダサいからコメすんなよ

  535. アスカって未来少年コナンのモンスリーそっくりなんだよな
    垂れ目で眉毛が釣り上がってて気が強い所とか

  536. >>368
    アニメージュの表紙がエヴァからベルセルクに切り替わって
    文句言ってた奴はヲタだと思った

  537. >>544
    俺は521じゃねーよ

  538. >>545
    お前が「鬼滅が何を変えたのか」みたいなコメしてるから答えてやったんだろガイジ
    理解出来てないのお前みたいなガイジくらいだから

  539. >>551
    ダイスがおらんじゃないか

    結婚するときに「馬鹿ね」を言わん女なぞモンスリーとは認めないね

  540. >>553
    知らねえよだせぇな

  541. >>550
    はあ?鬼滅の正論に便乗してイキってるお前の方がダサいわ

  542. ダサダサ鬼滅キッズくんしつこいw

  543. >>556
    お前は誰と戦ってんだよ

  544. フレンドリーファイアしちゃう鬼滅キッズw

  545. >>557
    鬼滅の正論ってなんだよ
    てか一応正論だとは思ってるんだw

  546. >>559
    お前は誰だよ
    横からうるせえな

  547. エヴァ信者発狂してて笑える

  548. ダサいしか言えなくなってるの笑う

  549. あーもうめちゃくちゃだよ

  550. 一回整理しろよ

  551. 95年のアニメディアのランキングではガンダムウイングが1位、エヴァが2位、3位忘れて4位がスレイヤーズだった。
    その後表立って社会現象になったのはエヴァだが、お茶の間に知らぬ間に一番浸透していたのはスレイヤーズだった。
    当時はありとあらゆる番組でBGMにスレイヤーズのサントラが使われまくっていた。

  552. お疲れw

  553. >>568
    いいえ、セイバーマリオネットJです

  554. >>526
    ロッテリアに先を越されたんだよなぁ

    同業の後追いはなかなか難しいんだよ?

  555. おれ40過ぎのオッサンだけど、エヴァが社会現象になったのって
    パチンコの大ヒット後な気がする
    リアタイだと婦女子人気のあったガンダムWの方が上www
    って感じだな

  556. エヴァは社会現象じゃない

    ファーストインパクト→アニメでキモいオタクが沼に嵌まり騒いでいただけ
    セカンドインパクト→パチンコで突確を広め、パチおじが歓喜しただけ
    サードインパクト→新劇場版制作でパチ・スロメーカーとエヴァおじが再度発狂しただけ
    ファイナルインパクト→シンエヴァ放映で全こどおじがKOされただけ

    今の時代で鬼滅映画と並べない時点で所詮はその程度 完結が途中物に負けるなんてどうよ

  557. OPはガチで有名だけど創世のアクエリオンの強化版みたいな感じで
    曲そのものがキャッチーって感じだけどな

  558. 歴史って客観的な事実でもなんでもなく、今現在っていう色眼鏡を
    介して語られるフィクションでしかないんだよな
    ガンダムwとかスレイヤーズとか90年代には人気作があったのに
    今はそれらがなかったことにされ、エヴァがリアルタイム唯一の
    覇権だったっていう、“歴史”が最近作れている
    この世界は嘘ばかりだ

  559. >>572
    そりゃあ田舎はエヴァ観られんかったからな

  560. >>393
    その頃、関西にいたから都内のオウムの詳しい状況は確かに知らんな。
    関西ではドラゴンボールやスラムダンクで盛り上がったりしたけど、表向きエヴァで盛り上がってたのはアニオタだけだった。

  561. >>575
    ニュータイプの年間最優秀作品投票でWとエヴァが同率一位で忖度酷いなって苦情があったぐらい差があった そもそもエヴァは関東圏しか放送してなかったのに一位だったし

  562. 社会知らない奴が社会現象語るなバカ
    エヴァ放送時に子供部屋から出てた奴が語れ

  563. >>521
    鬼滅は小学生低学年以下の子供まで
    キャラグッズ身に着けて出歩いてたりごっこ遊びまでしてるで
    観客動員も数分の1なエヴァと違って

    んなことでエヴァは社会現象がーって言ってたから「オタは早く卒業しろ」ってまた庵野から説教されたんだろ

  564. つーか鬼滅鬼滅言われてるけど
    現状君縄だの天気の子未満やろ?エヴァ
    何が社会現象なのやら

  565. 96年春に、
    エヴァのサントラ3がオリコン一位になった時は新聞にでっかい記事載って、一般にも認知されて確かに社会現象だった

  566. >>577
    そもそも関西って大阪以外は放送してなかったのと違うか?

  567. >>580
    鬼滅と対比される当時のキッズ向け作品はドラゴンボールだよ

  568. >>237
    宮沢のヌードしかり、エヴァのラストしかり、実際の答えよりもアレやコレやと妄想している方が人は楽しいのかもな…

  569. 興収90億だか超えてるコナンは社会現象なんて騒がないのに

    監督から「オタク」に直接説教してるエヴァだけ昔から社会現象煩いから笑う
    それ鬼滅以前の深夜アニメで社会現象だ騒いでた似非勢と何が違うんや?

  570. >>585
    儲かったかもしれんが庵野をエヴァに張り付けて新しい作品を創りだす時間を失ったのは日本のアニメ業界の損失だったろ
    結局、嫌がる富野にガンダム作らせ続けて才能を枯渇させたのと同じことをやっちまったのよ

  571. >>578
    ニュータイプは放送開始の半年以上前にエヴァのカラー記事載っけてたりして、総力を上げてプッシュしていたからな

  572. オタクだけで完結してるのがエヴァ
    一般人まで巻き込んだのが鬼滅

    この差はでかい。越えられない壁

  573. >>586
    そりゃあ鬼滅もコナンもキッズ向けだからだろ

  574. >>590
    それだからオタ向けのエヴァは社会現象でもないんでもないってだけのこと

  575. オタクとオタクから搾り取るために騒いでたやつらだけのニセ社会現象オタクが
    鬼滅や〇〇はキッズ向けだから~って言ってるの笑う
    狭い社会っすね
    シンエヴァで庵野が言ってることもなんも伝わってなくね?w

  576. >>583
    ケーブルテレビに入ってる人は大阪以外でも見れた。
    地上波でも阪神地域までなら映ってたはず。

  577. 鬼滅以前に千と千尋、それ以前に君の名とか超えなきゃならない壁あるのにな
    まずは100億の壁破ってからだ
    それが出来て次は150億だ まだ比較対象ですらない

  578. >>581
    これな

    鬼滅以前に別にキッズ向けでもない新海アニメを先ず超えられるんか?

  579. 社会現象じゃない君は当時小学生でしょ?
    なら仕方ない

  580. 20年以上追って速攻完結した鬼滅にボコされてたらそりゃ発狂するのもわかる

  581. >>592
    観に行ってて草

  582. つーか今の時代エヴァやってた当時より圧倒的に子供が少ないのに
    鬼滅はそれ総掴みして380億だの390億だの叩き出したわけでな・・・・
    新海アニメもさっくり250億くらい稼いで次作も120億は出してたしで
    で、エヴァさんは?

  583. >>15
    しょうもない比較をしたい人間がいるもんだわ。
    こうゆうのは心が何かの病気なのかしら?

  584. エヴァ以前とエヴァ以降でアニメ業界が変わったくらい影響力の大きな作品

    エヴァ以前のアニメはあくまで玩具やグッズの販促アニメでしかなかった。
    でもエヴァが当時としては異常なまでのVHS・LDセールスを記録したため、「グッズではなく映像そのものを売ってお金を儲ける」というビジネスモデルが成立するようになり、アニメそのものの質を上げて円盤を売って金儲けするという方向に業界が切り替わっていった。
    つまり君縄や鬼滅や進撃のヒットはエヴァ無くしてはありえない。

  585. 普通にニュース番組で取り上げられたりとかしていた
    かなり異常だったぞ

  586. エヴァの評価は先駆者、開拓者としての評価もあるから、既にアニメ市場が開拓されきってからヒットした鬼滅や君縄と売上げだけで比較するのは間違ってる

    畑を耕しながら作物を育てて売るのと、すでに耕されて植えられた作物から収穫だけして売るのとでは、後者の方が儲かって当たり前だろ、と

  587. また鬼滅キッズ(1人)が喚いてんのか

  588. >>601
    その後の業界やクリエイターに与えた影響は大きいと思うよ。

  589. セルラン〇位で売上ン千ン百億だ~ってFateオタクだかが騒いでたFGOが
    映画興収4億で爆死してたしで

    所詮一部のオタクが熱狂しててもただそれだけなんだよな・・・エヴァ然り
    ってか庵野自身が持ち上げる連中一番嫌って怒ってたわけで

  590. >>81
    不細工だから

  591. 少なくとも鬼滅がエヴァ当時にアニメ化されてたら、しょっぼい作画と引き伸ばしとつまんねーアニオリのせいで、せいぜい幽遊白書程度のヒットで終わっただろうよ

    鬼滅は時代に恵まれたお陰でヒットしただけ
    ジャンプがドラゴボとワンピから「東映はクソ」と学び、ufoがFateや空境で技術力と演出力を身につけ、名だたる原作レイプによる爆死アニメから「原作レイプは悪」という価値観が出来上がってからアニメ化したお陰でヒットしただけに過ぎない
    鬼滅が優れてるのではなく、今まで培ってきたアニメ業界のノウハウの集大成だからヒットしただけ

    そのノウハウが殆ど無く、当たり前のように原作レイプや作画崩壊があった時代に、オリジナルアニメであれだけのヒットを飛ばしたエヴァは、作品自体のポテンシャルでは鬼滅を遥かに上回ってる

  592. 鬼滅どころか新海アニメも超えられない
    監督から説教されアスカフィギュアだの捨ててる一方まだ社会現象だ五月蝿いのがいる
    エヴァオタです

  593. ヤマトとガンダムを中心にしたアニメブームが84年に終わって
    衰退期だったアニメ界を再び盛り上げたのがエヴァ
    放送された翌年の夏頃は、それまでアニメなんか興味なかった連中が
    こぞってエヴァを見たがった。

  594. (´・ω・`)TVでもさんざん話題にされてるし、主題歌もカラオケランキングで常に上位だから社会現象やろ
    (´・ω・`)エヴァが社会現象じゃなかったらもうほとんどの社会現象アニメが社会現象じゃなくなる

    やらかん様がこうおっしゃってるのに
    逆張りしてる馬鹿はやらおんから出ていけよ

  595. オタ向けって段階で社会現象は無理
    諦めろよ
    だから庵野に説教されるんだぞ

  596. >>611

    >エヴァが社会現象じゃなかったらもうほとんどの社会現象アニメが社会現象じゃなくなる


    実際に社会現象じゃない。それだけのこと

  597. >>612
    馬鹿発見

  598. テレビで取り上げられたら社会現象ならそこそこ売れてるお笑い芸人とかみんな社会現象だなw

  599. >>613
    さっさと出てけ

  600. 庵野はエヴァを社会現象だっていうやつらがとにかく大嫌いなんだよ

  601. >>601
    LDとDVDを売る円盤商法が確立したのはエヴァだな

    それ以前も天地無用とかあったんだがエヴァはけた外れに売れてしまった

  602. ここは逆張りガイジの多いアフィブログですね

  603. エヴァが社会現象だったら庵野はエヴァに対してあんな態度取らなかったよ。

  604. ヒット作ではあるけど社会現象じゃあない。

  605. 今回の映画で評価変わる可能性は多少あるけど多分、失速して鬼滅の凄さと比べられて終わりだろうな

  606. エヴァの深夜再放送は間違いなく社会現象レベル
    普段アニメ見ないやつらも見てたし大人も見てたからな
    今でいう鬼滅とまではいかんでも呪術レベルは余裕であった

  607. ハルヒ以上は余裕で流行ってたぞ
    深夜再放送のタイミングでニュースに取り上げられるとかどう考えても異常だった
    社会現象じゃないと言ってるやつの方がむしろオタク説あるわ
    ポケモンの方は社会現象とかじゃなくてキッズアニメとして一般層にも流行ってた

  608. 綾波レイくらいしかわからんかったな~
    後にパチンコで他も知ったけど

  609. >深夜アニメやしな

    エヴァは夕方アニメだよというツッコミが一つもないのに驚くわ

  610. ポリゴンショックで炎上売名したのがポケモンだもんな

  611. (オタクの間では)社会現象

  612. 社会現象の意味合いが違う
    今よりずっとオタク向けコンテンツに偏見があった時代に
    あの内容のアニメが一般的な流行になったのはちょっとした事変だよ
    おもちゃの宣伝するかキャラクター商品を狙うかオタク相手の狭く深くが普通のところに
    作品内容で話題を起こしてそれを商機にするってのがアニメ外にも波及して二番煎じが凄かったし

  613. 社会現象とか、覇権とか語彙力のない奴ほど使いたがる傾向

  614. 鬼滅が出てきてから社会現象のハードルめっちゃ高くなった
    キッズだけじゃなく陽キャにもウケないと社会現象扱いされない

  615. 庵野が社会現象だなんだと持ち上げるオタクとかを毛嫌いしてて
    それをアニメにまで反映させてんのにまーだ崇めてるって

    なんか既視感あると思ったら、駅員にキレられても懲りずに迷惑かけ続ける
    鉄オタそのものだったわ

  616. ぶっちゃけ規模が大きめの西野とプペルみたいなもんだからな
    オタが自分らを客観視できてないだけで

    もっとも、庵野は崇められるの嫌っててそこは真逆だけど

  617. キモオタ本人はただの1ファンで
    偉くも何にもないもんな

  618. 今だからこそ分かるでしょ?
    電通が「エヴァを社会現象という事にしよう」と当時決定しただけ

  619. パチンコで話題になって再放送しただけのオタとパチカスにしか話題になって無いアニメを神輿にしようとか電通さんチャレンジすぎるだろw

  620. おもしろかったけどオタクの中での人気アニメでしかないわなw
    しかも伝説の糞最終回で評価爆下げ
    ネルフのステッカー車に張ったりしてもオタク以外何かわからんよ

  621. 放送当時の人気はガンダムW>エヴァだった、なんならスレイヤーズの方が上
    当時のアニメディアとか見ればその辺分かる

    社会現象になったのは放送終了後に考察が流行ったから
    映画上映が始まったときは一般ニュースでも取り上げられた
    アニメの社会的地位が今と比べて著しく低いことを考えると異常
    売り上げも映画や主題歌CD等々やばいくらいに売れた

    本スレ1はリアル世代じゃないだろうな

  622. 社会現象とかいう言ったもん勝ちの定義のない言葉

  623. EVAは旧劇上映時に沢山のメジャー出版社から、アホみたいに考察本か出てたんやで
    出版界全体で盛り上がった最後の、バブルって

  624. >>640
    磯野家の謎のパクリ

  625. うっちゃんあんちゃんのOPがエヴァのパクリだった気がする

  626. 一般人気はともかくオタ人気は本放送一話のアホみたいなクオリティで一気に話題になった
    それまで売れ残ってた漫画の1巻が一話放送直後本屋から根こそぎ消えたくらいには

  627. エヴァはヤマトやガンダムが多少は上げてくれたアニメの地位をさらに一段階あげるくらいに流行ったし、あの当時の水準で言えば間違いなく社会現象だったと思う

  628. 昔バイトで一緒になったおっさんが
    パチンコで知ったらしくエヴァって漫画?
    って言ってたくらいには流行ってた。まあ確かに漫画版もあったけどさ

  629. >>638
    分かってる上で煽ってるんだろ
    下らん大人になったもんだ

  630. 鬼滅ほどではないが流石に呪術よりは上だったと思う

  631. >>638
    オタの間ではナディアからの流れで期待値高かったから爆発的な人気だった。
    一般が騒ぎ始めたのは再放送くらいからじゃないかな

  632. アニメ誌以外の雑誌でネガティブでない内容で記事が出ること自体が皆無な時代に
    TVのワイドショーで「今話題のアニメ」なんて取り上げられたとか異常事態だったんだよ。
    それでもエヴァは十分「オタク向けのよく分からない気持ち悪いアニメ」なのに
    公共の場で一般人同士が見た見てないなんて会話が出来るくらい相当チグハグな
    当時の一般常識からしたら社会現象という言葉を使うしかない空気だったかな。

  633. >>632
    JR(庵野)「よってくんじゃねーよ」
    撮り鉄(キモオタ)「パシャパシャ(考察考察)」

  634. >>638
    本放送時の95年冬コミでは、夏コミまでセーラームーンの薄い本を出していて、冬コミカタログのサークルカットでもセーラームーン本を予告していた
    サークルの大部分がエヴァに乗り換えていて、サークルカットが全く役に立たないなど、ヲタの間では放送時からその人気は異常だった。
    おまけに渚カヲルが登場すると腐女子人気までさらっていった。(当時は腐女子という言葉はなかったが)
    放送中の96年2月に発売されたLD第1巻(5800円+税)のBOX付きは発売日前日に完売、中古は6万円の値がついた(ピーク時は10万円)

  635. >>2
    きめつ、千と千尋、もののけ姫、これは確実に社会現象だった、君の名はと進撃も入れたい所だが
    めっちゃ流行ったって所かな

  636. ブーム自体はまどマギぐらい
    ポケモン出始めが鬼滅ぐらいだな

  637. エヴァを社会現象とかいってるやつは檻に閉じ込められたサルみたい

  638. 当時を体験してないから仕方ないとはいえ、恥知らずな詭弁を垂れ流すキッズ()が多いな

    ポイントはエヴァが社会現象か否かなんだから、市場規模が全く異なる時代背景に生まれた鬼滅や新海作品の興収の単純比較は意味がない。ワンピの方がコミックス発行部数多いからって往年の手塚治虫作品よりも偉いって言ってるのと同じ

    >>601 >>603 >>608 >>629 >>649 >>651
    これらは客観的な事実を元にした正論かと

    当時オタク的なるものの社会的認知度が底上げされるぐらいの革新的なインパクトがあったんだから、エヴァは間違いなく社会現象作品だよ

  639. >>2
    3人以上の人間がある種の行動パターンを非自覚に取っていると社会現象といいます

  640. エヴァンゲリオンがやっていたころ自分の中のマイヒットは「カードキャプターさくら」と「Vガンダム」だったよ。

    エヴァはリアルでTVで見ていたけど何が衝撃的なのかよくわからん。世代が違いすぎるんだろう。

  641. とりあえずオタク的なものの認知という点では80年代に既に終わっている。オタクを生み出したのは富野と宮崎駿と押井守で庵野ではない。(庵野はヤマト、ナウシカに影響を受けた後続のオタクに過ぎない)

    ガイナックスのやったことといえば70年代の特撮、80年代のアニメの教養を凝縮すただけで上の世代のやった革命的なことは何もやっていない。(所詮、アニメと特撮しか教養のない奴は本物にはならない)

  642. エヴァンゲリオンのすごさは未だにわからない。下の世代と比べても突き抜け度で劣るるし。

    ロボットでない何かわからぬ怪物→「進撃の巨人」の方が突き抜けている。

  643. 普段漫画読む層にうけてたけど、老若男女巻き込む鬼滅ほどではなかったしなぁ
    まどマギ程度、と思ったらこれも10年昔のアニメだった

  644. 社会現象:

    社会全体あるいは特定の社会・集団で見られる現象(行動・行為・状況など)である。
    卑近なものでは、「流行」が存在する。
    広義には社会において観測された全ての現象は社会現象ではあるが、一般には社会において際立った現象のみを指して「社会現象化する」と表現する。
    [wikiから抜粋]


    つまり目立って流行ったものは全て社会現象と言える。鬼滅クラスまで売れないと社会現象じゃない!とか言ってるやつ、アホかと。

  645. いや、社会現象だったよ。
    サブカル系から世間に伝わったから、弱い社会現象だったけどね。
    社会現象だったけど、案外知らないやつがいて「パチのおかげ!」とか本気で言ってると知ってびっくりしたし、”弱い”社会現象なんだと認識を改めたけど。
    まぁ、サブカル系からの世間の伝播だったので思いの外知らないやつがいたって事でしょ。

  646. 関係ない雑誌でパロディが乗るくらい知名度はあった
    ネットも無かったしな

  647. >>663
    ネットはあったわ
    当時のニフティのハンドルネームにエバネタが多かったと思う
    けど、一般社会に浸透してたかと言えば、そこまでは無いわ
    今のドル豚、声豚、萌豚の扱いくらいだと思う

  648. エヴァ知ってるやつ全員オタク認定→オタクの間ではやってただけ!キリッ

  649. 当時は本当に社会現象だった。
    まぁ、TV版はスケジュールミスで後半グダグダで、
    劇場版もスケジュール無視して作るからやっぱりグダグダ。
    だから庵野は独立して新しく新劇場版作った訳だが、
    天才に権限与え過ぎるとやっぱり製作がグダグダ。
    鬼滅のヒットから解るように、
    顧客はそこまで作品に完璧さなんか求めちゃいないんだから、
    もう少し気楽に作ってほしい。

  650. >>663
    エヴァ本放送時のネットといえばパソコン通信のBBSの全盛期
    Nifty-Serveの各種フォーラムでいろんなジャンルのオタが群がって遊んでた時代
    その中でガイナックスの公式でもあったSGAINAXでは実況するやつ毎週考察するやつパロの解説するやつSSを投稿するやつオフ会するやつなどカオスで楽しかった
    オタク界隈では完全に社会現象だったけどそもそも当時の一般人はネットやってないからなw

  651. >>314
    フガフガ爺が観てたら社会現象認定は草

  652. >>666
    社会現象の線引きをどこでするかにもよるな。
    ただ一般的に流行ったとか言ってる人がいるけど旧劇の興行収入見る限りその当時は一般的に流行ってないのは間違いない。
    エヴァが原因でアニオタになった奴やグッズ買うようになった奴がそれなりにいるのは確かだしその後の業界やクリエイターに影響与えたのも間違いないだろうけど。

  653. アニメオタクが市民権を得たアニメ

  654. >>17
    にわか乙
    パチンコ初心者だった俺にこのウナギ(第四使徒)熱いよ!と教えてくれたの60超えてたぞ

  655. >>361
    >そもそも直撃したヲタク世代は団塊Jrだったから今のガキどもとは頭数が全然違ったんや

    団塊Jrは1971~1974年生まれ
    エヴァブームの時には社会人か大学生
    直撃世代は80年代初頭~中盤生まれの当時シンジと同じ14歳前後だった人達だから団塊Jrじゃないよ

  656. >>658
    アニメに慣れた世代に言わせれば「アニメ自体が偽物」なんだが

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。