原作者「改変やめて!」 アニメ監督「アレンジなんて人の勝手でしょ?」
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
うーんこの
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
今どきそんなんないやろ
くっそ叩かれるから
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
いや~ほならね、自分でアニメ作ってみろと
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
原作通りなぞったらつまらないからね
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
まあ見る見ないも視聴者の自由やし…
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
原作者「作り直せ」
23 名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
流石に打合せ無しの改変はそうないやろ
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
>>23
すでに完成されたもん見せられて作り直せなんて言えんやろがい
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
おふざけが足りないからね
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
改変したら逆に原作より人気になってしまった例もあるからなんとも言えん
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
忍空は良かったから
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
どんな感じで改変するかも打ち合わせしてるやろ?
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
北斗の拳とかアニオリ面白かったやろ
75 名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
劇場版シティーハンター
脚本「んほぉ~このシティーハンター感たまんねぇ~」
監督「んほぉ~このシティーハンター感たまんねぇ~」
制作「んほぉ~このシティーハンター感たまんねぇ~」
配給「んほぉ~このシティーハンター感たまんねぇ~」
観客「んほぉ~このシティーハンター感たまんねぇ~」
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
>>75
幸せな世界
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
>>75
フランスかどっかの実写映画も良かったわ
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
5等分は改変してええで
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
原作者「改変したろ!」
アニメ監督「駄目です」
ソースは劇場版パンフのインタビュー。以下数か所抜粋
・「自分がもしHFを映像化するなら、大手術が必要になると思ったんです」
・「HFのアニメ化は違う肉体に脳移植する位の勢いで作り直して、2017年にふさわしいドラマツルギーに落とし込まないといけないだろうな、と」
・「その『覚書』は分厚い紙の束で、文字が全て手書きで書かれていたんです。これは魔導書か?!と唖然としました。」
・「まさかここまでだったかー!甘く見てたわー」
・「須藤さんは原作の大事なところをしっかりと解析していて、「この構成があるからHFは面白いんだ」とまとめてくれていた」
・「これは自分が意見を出さない方がいいんじゃないか?早く完成した映像が見たくなった」
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
オリキャラはやめろや
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
監督「んほりすぎやろ改変したろ」
118 名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
メディアの違いを理解せよの精神、忘れられる
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
>>118
昔すぎる
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
>>118
これ言ってるの原作の良さ出せなくて失敗したアニメやん
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
原作者がアニメに口出しして結果つまらなくなる奴きらい
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
原作の面白くない部分を丁寧にアニメ化して
面白くなるパートの前にアニメが終わっためだか
315 名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
原作者「10年以上前の作品だから恥ずかしい、手直ししたい」
監督「必要ない、俺はその10年前の作品が好きでアニメ化するのを夢見てこの会社に入った」
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
>>315
まあ何にしても作り出す前にちゃんと話し合って欲しいわね
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
制作会社ガチャ失敗するとかなり悲惨よな
600 名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
集英社「もしかして原作に忠実なアニメの方が売れるのでは…?」
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
>>600
気付くのに何十年掛かってるんですかね……
なおヤンジャン編集は未だに気付いていない模様
名前:名無しさん 投稿日:2021年02月12日
アニメ脚本「なんか知らんけど自分が書いたのと違うの流れとるんやが」
(´・ω・`)今期改変と言えばネバランだけど、あれは原作者のせいらしいからなw 石ころや!!
(´・ω・`)改変もアカンけど、 人気ラノベ作家・なろう作家がオリジナルアニメ脚本を担当!ってのも失敗多いよな
(´・ω・`)成功したのあったっけ?
-
-
稀によくある事
-
(´・ω・`)?
-
最後の脚本家のツイートは何があったんや
反応(1レス):※21 -
脚本家なら作品を自分の色に染めたいと思うのは当たり前だろ
原作をそのままアニメ化するなんてつまんないじゃん -
ふーん( ・-・)
-
改変しまくりのプラネテス絶賛されてるけどあのアニメ大嫌いだわ
反応(1レス):※235 -
けいおん!の画像見ると、いい加減やらおんのバナーとサイト名変えろよ、と思う
もう風評被害の域入ってるぞ反応(1レス):※158 -
(´・ω・`)成功したのあったっけ?
-
Fate HFは原作エロゲをそのままアニメ化したからあそこまでヒットしたんだよな
原作のエロゲライターが改変しようとしてたのには笑うけど -
原作軽視はTVドラマに比べたらアニメはまだマシだろ
反応(1レス):※20 -
面白かったら「ありがとう」
つまんなかったら「ばかやろー」
これがすべて -
だったらオリジナルでやれ
ハイ 完全論破 -
原作の内容がウケた(人気が出た)から
アニメ化企画が出て来たのに
なんでその原作の内容をアニメでやらないの?
なんで監督が勝手におなにーし始めるの?馬鹿なの? -
マーズって漫画読んで面白かったからアニメのゴッドマーズも観たら別作品すぎてビビった思い出
-
-
他人の才能と作品に寄生して
「オレは自由にやりたい!」とかアホか
こういう連中が作品を腐らせるんだろ -
そんな文句が出るってことは昔はほんとクソみたいな考えでアニメ化してたんだな
-
忍空は良かったから
けいおん!! -
>>11
鬼平は
ドラマよりアニメのほうが改悪しまくりだったけど -
>>4
絵コンテで変えられたんだろ
よくある -
鬼滅の刃の大ヒットの監督とか
世間に名前覚えてもらってるの?
犬顔の監督押井だっけ あいつみたいに原作をいじって
名を上げたやつの勝ちだろ -
俺爺さんの手前のオッサンだから
80年代の原作レイプカスアニメ今でも忘れねえ -
楽しいならヨシ!
-
>>5
人の作品でやるな
オリジナルでやれ -
ドラマはもはや原作ではなく原案レベルの扱いだからね
-
約ネバまじでやってしまったよな
改変というかそのものを無くすっていう反応(1レス):※88 -
ウマ娘も原作改変してるからな
-
ゆうても、お前らヤクザ映画は現実の糞ヤクザ美化改変してるのに大好きだよな
-
良原作はそのままやれ
なんで映像化するの?なクソ原作は改変しろ
だろ?反応(1レス):※39 -
日本沈没2020の惨劇は湯浅のせい?ネトフリのせい?
-
「ヘヴィーオブジェクト」でコケたのか
-
血界戦線は奇跡だったわ、あんなに違和感無くオリキャラが溶け込むとは
反応(1レス):※43 -
大抵オリジナルはうまくいかないから嫌われてる。
もし原作者以上の情熱で作品を構築できれば状況は変わるだろうけど。
大抵は無理。身の程を知れってことになる。
それに上手くいってもなぜ他人の褌で相撲を取るんだって話になるし -
>>22
黙々と作るのがすきでインタビューも一切受けない人だから
いいんじゃないの -
ガンスリンガーガール…
反応(1レス):※191 -
原作よりおもろなるならいいで
殆どそうならんのが問題なわけで -
アニメ制作側が原作をちゃんと理解してのオリジナルならいいが…
くま巫女とか下手したらコミック一読もしてないだろレベル -
>>30
少なくとも原作が好きになれない監督にはつくってほしくない -
スレイヤーズRevolutionのポコタとかいうオリキャラ要らなかった
-
最後の魔法戦争のやつみたいな例見ると脚本家の権力も言うほどないんやろうな
-
夢喰いメリー原作どおりにもう一度アニメ化して
反応(1レス):※54 -
>>33
2期は原作信者の言う通り改変せずつくったのに
信者は円盤買わなかったからのが酷い -
きのこはもう無能過ぎるからな
HFに口出ししてたらウンコールになってた所だ -
改変するのは雑魚原作だけにすればええんや
-
>>22
原作による、としか言いようがないだろ
作家性とやらはドラえもんとかクレしんで出せ -
封神演義が可哀想すぎる
一度ならず二度までもクソアニメ化されたからな反応(1レス):※53 -
原作通りにやった方が脚本面では叩かれないから無難だろ
演出とかはそういうのはアニメ次第だろうけど -
きのこはアニメ向いてないんじゃないか
須藤は型月信者には絶賛されてるし
鬼滅と呪術はアニメ好評だけどネバランは作者が改変頼んでしまったのか -
>>28
脚本書いてるのがくまみこの人だし・・・ -
んほりまくってた原作を改変して成功したゼスティリア
-
こういう精神のテレビディレクターが金曜ロードショーとかで
ネタバレテロップとか、バルス祭りみたいなサムい企画を番組に
くっつけて総スカンくらうんだよなあw -
>>47
あれは2クールで原作全てやろうとする企画が一番問題あるわ反応(1レス):※62 -
>>42
原作全巻もってるからいうけど
あんなん原作通りにやった所で売れないよ -
シティーハンターは最後まで幸せな作品だったな
反応(1レス):※252 -
まず自分が料理人で原作は加工していい素材て意識なんだろうな
寿司職人のように素材の味を減らさないことに意識が向いてればこんな発言でてこない
いやほんとオリジナルで好きなようにやってください -
きのこが口出ししたアニメだとアンコールだっけ
信者や新規にも総スカンの
ufoが作った10分アニメの衛宮飯のが円盤売上良かったし信者からも好評で明暗分かれたな
シナリオ改変しようとして須藤に止められたHFは右肩上がりで興行収入良かったし -
まあこの監督はそんな感じだろ
シャナとかもやりたい放題だったし -
南家おかわり
-
レイジングループいい加減アニメ化されろ
-
反応(1レス):※84
-
>>53
原作大好きですって言ったあの女プロデューサー絶許 -
ドラマは仕方ねーよ。漫画をそのままやっても学芸会になるだけだからな
ちゃんと実写に寄せて再構成する必要がある。逆にアニメに寄せてるのはすべからく糞反応(1レス):※148 -
改変でもなくて原作通りにやってスタッフに文句を入れた
ヒャッコの悪口はやめろ! -
ステラという悲劇
反応(1レス):※72 -
>>54
全巻持ってる割に辛辣すぎて草反応(1レス):※74 -
オリジナルやれよ
話作れないから原作ありきの先品作るんでしょ?
それをキャラ素材と世界観と序盤のあらすじだけ借りて自分の好きなようにやります、は二次創作だよ -
原作どおりにやったところで、アニメは微妙になるだろうし。
オリジナルを入れたところで、微妙になるだろう。
結局は原作者に休載してもらって、しっかり監修してもらう方がいい。 -
原作改変なんかしてないで自分でオリジナルアニメでも作ってろよ
-
自分の名を上げるためにオリジナルやるっていうのは
原作盛り上げる気がないんだよね
ファンにとってこんな不幸なことはないわな
看板盗まれたようなものじゃん -
>>54
なんで全巻買ったんだよw
まぁ、アニメに向き不向きはあるとは思うが -
>>65
ガチの悲劇はやめて! -
この流れの中、約ネバが原作者の手によって大改編されてんだよな
-
>>66
絵が綺麗だしキャラも可愛いけど
後半はお色気全然なしのひたすらシリアスバトルしやがってたからな
完全に惰性で買ってたわ -
五等分は原作自体がゴミだからどこがアニメ化したところで無理でしょ
勝たせるヒロイン変えればいいとかそういう問題じゃないから -
-
生徒会の一存好きだったのに何故あんなことになったんだろう
-
きのこは自分の書いた作品もっと信じてやれよ。お前が一番自分信じられてねぇじゃねーか
反応(1レス):※106 -
もうさぁ作品自体をクソ改変て叩く時代じゃないと思うんだよな
YouTubeでそれ系作品ずっと紹介してる人が一部伏せ字とはいえ脚本とか構成でこいつが主犯みたいに言ってるでしょ
まとめサイトもXXXが参加してるアニメはクソみたいにどんどん実名で言い合ったほうがいいと思う -
反応(1レス):※92
-
>>43
一発目は新鮮味が加わるから人気に火がつきやすい
アニメ組にとってはそれが基準になるから
続編で雰囲気かえてもだめ
1期がうけたのは監督の手腕ではなく原作力
実際、監督のオリジナルの京騒戯画とか支離滅裂なゴミだったじゃん反応(1レス):※104 -
アニメ監督なんて数多の作品の中勝ち抜いてきた原作者と
比べるまでもない雑魚創作者なのになんでこういう勘違いしちゃうんだろ -
原作改変したら相当叩かれる時代になったからな
制作サイドも迂闊に弄れなくなったからオタクには有り難い時代になったんじゃね -
>>61
あのコンビでアニメ化すると毎度糞な事やるから嫌だわ
原作通りヤレとは言わんが雰囲気もぶち壊すから -
-
数多の作品が有り、数多の視聴者の数多の好みが声となって過去から未来へ「評価」として残っていく
その数多の視聴者が言っている
「原作付きのオリジナル展開に面白いもの無し」と
そして数多の失敗(視聴者視点)の中で燦然と輝く成功例が示している
「面白ければ全て良し」と
作る側だってわかっているだろう
オリジナル展開で評価を受けている作品をいくつ挙げられる?その共通点は?
一切合切「視聴者のせい」と断じるのも構わないがそこに行く前に一端止まってちゃんと考えよ? -
原作の改良>原作通り>原作改悪
叩かれるのを恐れてベストを目指そうとしないのが原作そのままアニメ -
>>27
北海道編をなくしたうしとらの話する? -
-
金もらって同人作る監督なんて使わなきゃいいんだよ
-
無職転生の改変は素晴らしい出来だと思う
-
>>80
ネタ扱いやけどガンスリは作者介入した2期の方が原作に忠実なのが皮肉やな -
水島努とかいう原作を独自解釈してオリジナルのギャグ入れまくる奴
-
-
トライガンはアニオリの展開の方が、原作より良かった
-
気持ちはわからんでもないけど、こういうのはモノにもよるよな
けいおんとか原作どおりやってたら絶対あんなにヒットしなかったし反応(1レス):※109 -
>>77
そりゃカス花田のせいだろ
1話の開口一番で絶望に叩き落とした奴なんて後にも先にも出んわ -
反応(1レス):※105
-
原作設定を変えないでオリジナル作る分には結構
自分の好きなことしたいならオリジナルを作れ -
マンガ読んでるからアニメ転スラは見てないな
キャラデザが好きじゃないからちょっと見てやめたからアニオリがあるのかは知らない
アニオリを求めてるわけじゃないけど話が変わらないなら見ても面白くないし -
よっぽどアニメに向いてる原作ならいざ知らず殆どはアニメ用に多少改変は必要だと思う
-
原作通りにやれとも思わないが原作の構成だけ変えて見やすく作ればいいだけ
変に余計なモン突っ込んできたりするから叩かれる -
スチールセイントとか今じゃもう出ないのかね。直近作で申し訳程度にカバーしたけど。
反応(1レス):※254 -
>>81
原作通りなら円盤かうのに~って言ってた奴らがスルーしてた話してんの分かる?反応(1レス):※225 -
>>98
氷菓の原作者は100万寄付してくれたけど、ドンフライ先生はSNSとかやってないしわからんね -
>>78
今の自分と昔の自分、どっちが信じられるかっていったら大抵の人間は今の自分だと思うぞ
しかし残念ながら人は成長する一方で衰退もする生き物なのよね -
クソアニメ監督「原作通り作ってもつまらん、そんなの云々」
原作の単行本を台本でプレスコ収録
原作再現度98%なあそびあそばせ、大好評 -
平均値とか原作通りにすればウケたのかと言われると疑問だな。
-
>>96
セラムンとハガレンも原作レイプの旧アニメの方がウケてたな -
管理されないクリエイト見せてくれよオリジナルアニメで
パヤオや新海みたいな売れるの作ってよ -
原作付きってのは特定の分野で結果を出して認められた、結果を保証されたものだということを理解しろ
なんで1からストーリー作ってヒットさせたこともないような人間のオナニー改変を見せられなきゃいけないの?
しかもそれ人様の金使ってオナニーしてるって自覚してんの?
管理する監督とやらがやりたくないんならごちゃごちゃ言っとらんと辞めればええやん、やりたい人いっぱいいるんやろ?さっさと席空けろや -
このアニメ監督全世界に向かって「自分はド無能です」って宣伝してるよ
-
満面の笑みで原作を犯したと言い切ったホドロフスキー。
-
嫌ならアニメ化拒否すれば?
反応(1レス):※161 -
賀東のこと言わせたいあまりにケツ向けてくる誘い受けむっかつくわあ
アニメ化の企画が通るくらいには人気なんだから原作通りにやるのが一番いいんや
オーフェンは概ね原作通りやろって?あー……それ言われると弱いなあ -
ペルソナ5みてーに何のアレンジも工夫もなくアニメ化してウンコにした例もあるし・・・
原作やアニメスタッフによるとしか反応(1レス):※131 -
中枢のスタッフが原作に真摯に向き合っているかが大事で
原作通りであることが成功の近道ではない -
ナウシカ
魔女の宅急便
耳をすませば
はい論破 -
>>112
アメコミって実写化する時、原作レイプしまくってるらしいけどな -
鬼滅がどうなるか見物ですな
改変はハイリスクローリターンだと思うけど -
反応(1レス):※168
-
クリエイトしたいならオリジナルアニメでやれとしか
-
原作改変?して称賛されたの喰霊-霊-を思い出すけど
これももう10年以上前のアニメなんだな反応(1レス):※127 -
マキバオーはアニメから入ったから、原作でちゅうべえが死ぬのは衝撃だった。
-
>>これ言ってるの原作の良さ出せなくて失敗したアニメやん
逆だぞ
「メディアの違いを理解せよ」と言って大幅に原作改編した1期はヒットした
逆に原作に忠実にアニメ化した2期は大爆死した
「メディアの違いを理解せよ」は正しかったんだよ反応(1レス):※157 -
原作付きアニメで既存キャラ殺したり勝手に必殺技を出せる気位があるならヤレ
その後どうなるかわからんが、中途半端に変えるなら忠実に作るべき -
>>123
あれは原作改変というより原作の前日譚をアニオリでやったというだけ -
おそ松さんもある意味原作レイプだろ
-
無職は鬼滅と同じく原作リスペクトの再構成て感じ
ギレーヌがチンピラ斬ったとことか原作超えてるもん -
アニメを下げることしかしないハゲが何かほざいてるな
-
>>116
ゲーム原作は改変した方が良い場合がある
特にゲーム性が評価されて人気になったゲームの場合、ゲーム性の部分がゴッソリ抜け落ちる事になるアニメでは人気の大部分を失うことになるからな反応(1レス):※150 -
エルフェンリートとかぼくらのとかかなり改変されてたけど今は鬱アニメ自体かなり減ったな
-
結果としていじくっていじくって失敗してきた歴史があるから今があるんだろ
反応(1レス):※134 -
>>133
まぁ才能無い奴がいじるとロクなことにならんからな・・・
ごく稀に才能ある奴がいじって成功する事もあるけど -
ん?
ジャッキー主演のシティーハンターでんほってるの? -
>>77
生徒会の一存は原作レイプした1期がヒットして、原作通りにやった2期が大爆死したんだから、原作がゴミだっただけ -
ナベシン「せやな」
-
けいおんみたいに誰も知らないようなマイナー作品を拾って上げるために改変するなら良いと思うけど
原作ベースのファン層が持ち上げてくれるのを当てにしておきながら変えちゃうのは流石にダメだろ -
赤ずきんチャチャと忍空は成功だな
-
古いツイートをソースにして毎度同じようなスレ建てられてもなぁ
-
そして1クールでポイ捨て
後は原作買ってくださいw -
アニメをオリジナル展開させて原作を超えた例もあるから監督の力量次第じゃねーかな
-
原作を改変して成功したミスター味っ子というレジェンド
-
ARIAは全体的に原作無視しない、アニオリ回は好評で成功してた
でもアニオリのゲストキャラはゴミ -
血界は内藤先生の汗臭い原作を女監督がおしゃれにラッピングしたのがなんだかうまい感じで噛み合ったのが勝因だと思うよ。原作通りかはあまり関係ない。
-
スタッフ「こんなオリキャラ出していいすか?」
尾田くん「あ、それ今後出す能力なんでダメっす」
これがあったのは知ってる -
>>43
もう手遅れだっただけや
結果原作10巻の最大の見せ場が1期のオリジナルで勝手に使われたもんだから台無しになったし -
>>63
ゆるキャンのドラマ、ヒロシ以外はほぼアニメと同じストーリーなぞってるだけだが普通にファンからも好評だが?反応(1レス):※152 -
伏見つかさの脚本回は俺妹、エロマンともにいいな
-
>>131
テイルズオブゼスティリアは正にそれだな
原作が酷かったってのがあるがw -
けいおんは原作が淡泊すぎる&ストックほとんどなかったから、京アニがアニオリ回わりとぶっこんでたけど、2期のマラソン回以外は出来良かったし、こういうのはアニメスタッフの力量にもよると思う
-
>>148
劇場版デスノートもそうだな
原作がニア編微妙だったせいでLで決着付ける結末はよかった -
原作がクソつまらないなら何しても問題ないんだけどな
タイラーとか -
>忍空は良かったから
何故忍空なのに画像がけいおんなんだよ
また画像間違いか糞やらハゲ -
クオコーは作画以外は面白かったよ
よくあるシナリオをキャラで引き上げてた
いや作画も面白いといえば面白かったけどさ -
原作の足りない補完なら良いけど、原作を読み込もうともせず自分の実績にしか頭にない監督のオ○ニーにしかならんアニオリは要らんよ
反応(1レス):※164 -
>>125
メディアの違いっていうならアニメーションなんだから映像で勝負するのが本来のスタイルだと思うわ
鬼滅と呪術はそのタイプで今はそっちが受ける -
>>8
TOP画像にけいおん使ってるくせにきらら叩き、日常系叩きが酷いからなこの糞ブログ…。 -
最初のアニメ化した鋼の錬金術師のアニオリ展開は好き
こっちの方がニーナの話とか盛られていたりして原作よりダークファンタジーしてた -
オリジナルアニメ作りたいけど売れるかわからんオリジナルアニメに実績のないやつらに許可なんて早々下りないんで原作付きアニメの方が許可が下りやすいからテキトーな原作拾ってオリジナルアニメ作ってやるぜってな感じ
-
>>114
マスラヲのアニメ化企画案がクソ過ぎて突っぱねた林トモアキかな?
なおその後も新作バンバン出してるのに一作もアニメ化されてない模様 -
オリジナリティやセンスはメディアミックスの落とし込みに発揮してほしいの
本当に好き勝手したかったらオリジナルやればいいだけ -
今のリゼロとか見てて面白いと思えないけど
大胆なアレンジが必要だったのでは? -
>>156
ほんそれ
挙句の果てには独自の解釈どころか物語の根本自体いじるとか意味不明だよな
作品テーマすら理解できてない無能監督が多い -
>>159
あれはあれでありだったとは思う
だが劇場版お前はダメだ -
わたてんって改変らしい改変無いんだけど
アニメは絵の可愛さと声で爆裂に良くなってるんだよな
メディアミックスの幸せな成果だと思う。円盤買った -
村正も何回もアニメ化の打診があったみたいだけど毎回断ってるのは
今のアニメ制作スタイルと相性が悪すぎるしそれをニトロ側もわかっ
てるからなんだろうね。 -
>>121
2期やんなきゃよかっただけだよな
1期だけならまーそれなりだった -
エクスアーム「…」
-
作品によるだろ
名作ならそのままやるべきだし、こいつが監督したタブー・タトゥーとかはそのまま作ったらキツすぎる -
封神演義とかマジで何の為に再アニメ化したのか一番謎なのもあるよなw
あれなら昔の方が全然マシ -
オリジナル回やって喜んでるアニメーターは器が小さいと思う
-
でもこいつスレイヤーズやブギーポップの頃のオリジナルですでに叩かれてたよな
-
まあほぼ原作通りに作っても演出や演技がクソすぎて結果、原作の人気まで潰してしまった作品も多々あるから
結局は作り手の力量次第ってことなんだろうけどな -
監督の解釈による二次創作はいらない。
人気キャラだからと1クール後半で話を作り直すキャラを二話から入れて崩壊した某アニメ -
好き勝手に作りたいなら個人でか会社でも立ち上げて金集めて作ればいいだけじゃね
反応(1レス):※180 -
横山光輝原作のアニメは、原作見る影もなく全然違う作品に。
永井豪の原作のアニメもそう。石ノ森章太郎さんの作品は、後年原作に近い内容になったが。 -
石ころ石ころほざいとんのも最早やらハゲだけやな
-
>>171
枠取れないならいっそファンや腐に人気のエピソードだけ何々編ってして丁寧に作るのが良かったと思うわ
初見用に紙芝居0話用意して -
>>176
アニメーターサイドは逆のこと思ってるぞ
そんなに原作通りがお望みならアニメ制作会社に就職して介入してみろとな
でもそんな気概のあるアニメファンがいないから現状こうなってる反応(1レス):※222 -
自分の才能見せたいなら自分で漫画でもラノベでも書け
他人の成功に便乗するな -
作画、音響、美術、演技、演出をがっちり固めることが出来てて万全の体制で作れるというなら
好き勝手してもいいと思う
アニメってそういうものだから
要するに変えるというなら変えるに値するのものを見せろってこと
思いつきを垂れ流すだけなのは改変ですらないただの破壊工作 -
>>171
封神演義は腐人気凄まじくて、それこそ鬼滅や呪術なんかよりも腐のバイブルだった
再ブームによる荒稼ぎを狙ったんだろう -
水木先生「金はいれば何でもいいよ」
毎期リメイクを6回成功させている鬼太郎反応(1レス):※269 -
けいおんのマラソン回つまらねえ
-
とにかく原作通りそのまま作ってくれ。多少の過剰演出、尺都合で少し入れるくらい程度なら許す
-
って言っても原作者が改変しろって言ってるパターンもあるからなぁ
反応(1レス):※190 -
絵を動かすことに長けただけの集まりなんだから
求められてんのは動かない原作をどう動かせば作品の良さが最大限引き出せるかだ
そんな連中が考えた解釈とか非公式の二次創作でやってろ -
ハイキューは1~3期のままで良かったのに
4期で原作に寄せて気持ち悪くなたな
ガイジみたいな顔がきつくて見れたもんじゃない反応(1レス):※200 -
>>187
何故か原作者ががっつり口だした方が失敗するんだよね -
>>36
原作者ががっつり関わって原作通りにやった2期が何故か叩かれまくってたな -
多少改変しても結果を出せばいいのだ
面白けりゃ褒められるしつまらなけりゃ勝手に改変するなと言われる
つまらない改変をするなと言う意見を原作信者の戯言だと思ってるから成長しないんだ
面白いもの作れないやつに正義はない -
これだけは言えるがきのこはつまらん
-
状況によるよな所詮監督も雇われだしスポンサーの指示とかならまだしも
監督の考えで改変し失敗したならそりゃ批判も甘んじて受けるべきだな -
ジョジョ以降のジャンプアニメは基本原作通りの方が面白いしヒットもしている
一方で最近だと鬼滅が脚本を制作会社名義にして脚本印税も会社に入るようにしている
原作通りにするなら腕のいい脚本家など呼ばずに脚本料もせしめちゃった方がいいよね、って事で
今後脚本家が育ちにくい環境になっていく事はあるかもしれない反応(1レス):※224 -
渡部高志はマトモに面白いアニメ作ってからものを言えよ
てめえが演出しているアニメ全部つまんねえわクソ回だわばかりなんだよw -
アニメもエンタメも面白ければ正義の世界だからな
瀬戸の花嫁みたいに改変しても面白さでねじ伏せれば勝ちだぞ
ただし改変してクソだったら余計に叩かれるだけ
その覚悟があるなら改変して自由に作ればいい -
よう実もマジで作り直して
-
原作改変を許してもお粗末な結果ばかりをもたらす事を過去の馬鹿共が証明したから仕様が無いよね
そも原作を魅力的に見せるような演出を手掛けるのが仕事だろうに何を勘違いしてるんだって話 -
>>189
木彫りの人形みたいって言われてて草だった -
惡の華のように原作者も同罪だった場合どうすんの
-
原作準拠になって売れるようになったのはハルヒから、
とか言ってる記事もあるくらいだからな~
不要なキャラ・展開いれて総スカンとか今考えると完全に暗黒時代 -
やってる事が同人じゃねぇか
-
それでなくてもまともな脚本書ける奴減ってるのに
実力ない奴が売れた物いじくってもクオリティあがるわけないわ -
望まれているのはプラスαの改善であって改悪じゃ無いんだよ
-
デスマの実質監督言われてた奴だな
あいかわらず90年代と同じことしてて草 -
最近だと裏世界ピクニックのアニメ化で監督がやらかした
反応(1レス):※268 -
アルペジオとか同じキャラを使った別の話になってたな
-
打率1割も無いのにオリジナル展開とか信用できねえよ。
-
めだかは丁寧にアニメ化して長くやるつもりだったんだろうな化物語の70000は高望みでも刀語の7000くらいはと夢見てたんだろう現実は700だった訳だが
-
この監督は改変だけじゃなくて作画カット数を減らす努力もしてるので
動かないくそアニメが出来上がる -
本人も時代変わったって認めてるやん
つか去年の十月のツイートやんけ -
この人夏アニメの監督するんだね
今なんか揉めてんのかな -
1話だけの原作者脚本回とかは面白いんだけどな
全体通して脚本に大きく関わってるとそれほどでもないっていう -
渡部高志、スレイヤーズ、ミト、シャナのイメージが強くて中堅中堅だとばかり思っていたら、いまはもう63歳でベテラン通り越しておじいちゃんなんだよなぁ…。
新作はなろう原作の政治モノだけど、正直アニメ化にあたっては改変しないと話にならないシロモノなので、こういう発言は出てきてもまあ当然かと。 -
自分が仕事の合間に原作書いてweb小説として発表して人気をかき集めてアニメ化までこぎつけて出資させて作業を自分に割り振らせて映像化すればいいじゃないか
-
契視聴者視点だと面白ければいいがつまらないなら完全に戦犯だからな、本当に改変したいならオリジナルアニメやれよと思うわ、どうせクソみたいなアニメしか作れず自分が監督じゃ資金も碌に集められないから原作の知名度借りてなんとかアニメ監督やってる分際で何様のつもりだよ
-
原作改編しか脳が無いなら大人しく同人活動してろな
-
昇華が見たいんであって監督のオネイニーはお呼びでない
-
話を理解し、キャラクターの性格も行動理念も理解したうえで分解し再構成する、までやるならまだしも
何も考えずに話を削った上に、無意味なオナニー脚本ぶちこんでくる改悪なんて要らんわな -
>>159
そう?
ホムンクルスの設定とかクソださすぎたけど -
>>180
お前の言うアニメーターサイドとやらが誰のこといってるのかしらんが
「原作があるなら原作どおりやれ」と公言してる監督はおるで? -
原作サイドにとってアニメ化はビジネスの通過点にすぎないからな
視聴者も1クールの制約からくる尻切れには慣れっこになってるので
制作現場のオリジナル欲は空回りよ -
>>195
脚本印税は
はるか昔からやってる会社あるんだが? -
>>104
そいつらがスルーしたってなんか証拠でもあるの? -
さすがに原作者が改変すんなって言ったらしないんじゃね?
知らんけど -
改変するにしても下げる方に改変するから困りもの
-
「原作より面白くしたら原作者に失礼だろうが!」
↑これはでてこないのはキッズしかいないせい?反応(1レス):※289 -
自分の好き勝手にしたいなら
オリジナル作品の監督をやれ反応(1レス):※234 -
人様のキャラ、世界を借りなけりゃ何も出来ない。もしくは人気に便乗して甘い汁を吸うだけ。この手の輩定期的に出てくるけどクリエイター面するな阿呆。
-
冲方はでしゃばらないで一人で小説書いてろ
反応(1レス):※233 -
長月のことか────────っ!!!!
-
>>231
ファフナーじゃ成功したから………… -
>>229
この人はそれなりに実績有るんだからそろそろ自分オリジナルの企画通りそうだけどねぇ……
まぁヤシガニを語り継がれてる時点で相殺されてるから無理かw -
>>7
あの当時原作未決だったからアニメとして終わらせるにはオリ展開しかなかったトコも有るには有ったんだけどねぇ…… -
私能力は平均値でって言ったよね
作者が「好きに変えちゃって下さい」って言ったらホントに変えちゃった
アニメ録画はしたけど1度も見返してない -
>>28
原……作……? -
けいおん!はあれで案外原作通り
4コマは行間が広いから間を埋めてはいるけど -
文句言ってるのは原作者じゃなくてお前らだろ
-
>>208
アレは原作者が提供したプロットが原作のif版だし……反応(1レス):※242 -
ならオリジナルやればいいだろ石ころ
-
>>240
原作者がOKしたのはピアノ引いてるやつが自我がないってとこで
最後戦艦でもなんでもない巨大なモコモコが浮いてるとか
どこが戦艦ものなんだか -
>>43
1期が人気すぎて2期は完全に空気だった -
改変成功してる例は最近でもいくつかあるけど
この流れで言いたくないよなあ
自分がやった仕事でもないのに持ちだされて正当化する理由にされても
実写化でもそうだけどさ -
ちゃんと責任もってやってくれるなら改変してもいいけどな。
ただし、『上』の指示での改変だけは絶対に勘弁してほしいが。
それは絶対、面白くするためじゃなく『ただ売れるようにするため』だから。 -
血界は内容ってより最初のEDが話題になったのが全てだった気がする
反応(1レス):※287 -
平然と男主人公を女にして来たりする実写より遥かにマシ
-
>>208
いまだに連載続いてて終着点も見えていないから仕方ない -
改変して成功したのはプリコネぐらいのような
改変して失敗したのは星の数より多い -
そんなに自分の色を出したいならオリジナルやればいいじゃん
他人の作った設定やキャラに寄生して恥ずかしくないの?
オリジナル企画を通して実際にアニメ作ってる監督だっているのに、何でそこを目指さないの? -
他人の作ったもの借りて仕事しておきながら
勝手はないだろ、日本人じゃねえわそいつ -
>>55
シティーハンター91は微妙だったぞ -
改変は面白くなかったら叩かれるけど、原作まんまは誰も叩かんし、なんなら鬼滅をはじめ最近のアニメは原作まんまの流れでしっかりクオリティを原作以上に上げてるじゃん。
本来そう言うことなんじゃねぇの? -
>>103
ドクラテスとスチールは本当に最低だったがあの時代のアニメ形態とアニメ化時期からしゃーないよね
後は主役級以外の玩具売れるの期待したんだろうな -
原作改変せんでもカメラワークとかカット割りでの魅せ方で監督色出せるだろ
しかも声の演技や音、BGMまで添えられるのにそういうところ工夫しろよ -
アニメ見て面白かったけど、原作読んでみたら全然面白くなかった作品もあるな
セーラームーンだ
ただ、あれもネット環境が整ってて原作がアニメよりだいぶ先行してたら今よりもかなり文句言われてただろうな -
自由にやりたいならオリジナルでやれ定期
原作者が口出ししてゴミになったパターンだとガンスリンガーガールとか?反応(1レス):※264 -
絶望先生3期で1字1句台詞を忠実に原作再現したのはやりすぎだと思った
原作読んでから見ると面白く無いし -
改変して良くなるなら大歓迎よ
例が古いけどるろ剣の剣心対斎藤とか奥義継承のところのギャグシーン全部無くしたのは良い判断だったと思う -
オリジナル書ける脚本家育成する方が早えな
一時期エロゲのライターが進出してきてたけど、皆成果出なかったが
ロボ物とかやりたいのならオリジナルでやるしかないし -
オリジナルがやりたいなら、自分で0から作ればええやん?
原作付きのアニメ化って、人の褌で相撲を取る様なもんだろw -
逆にぬーべーの作者は改変に非常に寛容だしな
彼を見習うべきだと思う
原作通りだとファンには喜ばしいが初心者には受け入れられなかったり原作通りでは問題になる事例もあるからある程度の改変は必要かもな -
>>112
その前にこの人、ヤシガニの監督だぜ?
みんなとっくに知ってる -
>>257
あれ1期はりんたろう率いる”当時の”MADトップチームが作ってたから作画方面に関してテレビシリーズとしては当時最高峰だぜ?
そんな作品と有象無象の聞いたこともないスタジオが作った二期と比べたんじゃ、そりゃ可哀想よw -
ノゲノラの作者が脚本をした時のアニメ話数はED演出神って褒められてたな
反応(1レス):※267 -
テイルズオフゼスティリアの改変は本当に感謝してるけどな。
ただしダンまち、てめえの改変だけは絶対に赦さないからな。。。 -
>>265
全部見たけどどれか知らんわ何話? -
>>207
よく怖くない説明が足りない言うのがいるけど
アニメで怖くし過ぎたり説明長々と入れたのは観ていて楽しいと本気で思うか?
原作に忠実なコミカライズが3年かけてまだ原作2巻の最初の話終わったとこだぞ?面白いけど進行遅すぎるわつか35話怖くて参ったわ -
>>184
ゆるキャン△もそうだけど、いいスタッフが作ればオリジナル部分も受け入れられるんだよなぁ。
腕がないなら原作通りにやればいいのに、やれない人間ほどオリジナルをやりたがってるのかねぇ。 -
生存は一期はそこそこ良かったやろ・・・(震え声
二期はうんこなのはわかる -
原作通りにやって原作の面白さをアニメで再現するのは簡単なようで難しいけどな
それをできるスタッフは有能だと思う -
視聴者の見たい物「原作のアニメ化」
制作のやりたい事「俺が考えた面白いアニメ」
製作のやりたくない事「仕事」 -
(´・ω・`)改変もアカンけど、 人気ラノベ作家・なろう作家がオリジナルアニメ脚本を担当!ってのも失敗多いよな
(´・ω・`)成功したのあったっけ? -
最近だとシグルリ→リゼロ フェアリーゴーン→グリムガル
ちょっと前にもいくつかあったけど全部失敗してると思う -
元の話を改変してオリジナル要素を入れたいなら同人でやれよw
-
四コマが好まれるのは、改変つーか話を大幅に足さんと放送時間持たないから
オリジナル要素多くてやりがいが出る
ただしキャラ改変は許さん -
原作のアニメ化をする者としては低脳ですなぁ
原作者もファンも納得するような改善とかアニメ向けの分かりやすい表現とかに注力しろよ
ここは原作の時点で説明不足で分かりにくいと言われていた→改善、とかな
UFOを見ろや -
原作に忠実にした結果原作が人気になった話しまでしないというわたモテ
-
渡部はんのやったスレイヤーズは元より面白くなってた
スタジオで作品が生まれてる感があった
原作感重視の映画版はあんまり面白くなかった -
原作の人気ありきで制作予算が出でてるなら原作を尊重するべきだよな。
有名アニメ監督の知名度で予算が出でるならその監督が自分の責任において好きにすればいいと思うとけど。 -
>>5
自分のちからだけじゃ予算が獲得できないからの人様の作品のちからを借りてるのになんで自分の色を出したがるのか… -
原作改編なんて基本よくないパターンのオンパレード。原作のつまらない部分を工夫するのが素晴らしいにであって話を変えることや付け加えることになんの得があんのかがなぞ。話数に余裕がないんなら余計にやる必要ない
-
ロボットのように原作のチラシ作ってりゃいいのに
なんで人間の言葉喋ってんだこいつ??? -
ぶっちゃけ改変したら二次創作と変わらんしな
-
原作漫画やコミカライズの人気が高いならそれに忠実な方が無難だろうけど
小説やゲームが元ならほぼオリジナルな勢いで改変した方がよさそう -
そんなに自分で面白いものを作りたいならオリジナル作品でやってほしいね
原作ファンで期待して見たら原作以下のクソ改変とか凄いがっかり -
>>246
出たアンチの決め台詞w
EDがいいだけで売れるなら苦労しねぇんだよバーカ -
HFのどこが原作通りだよ
あんな改悪作は見たくなかったわ -
>>228
これってドラゴボ、ワンピとかの原作に追いつくから苦肉の策の時のやつだろ
監督のオナニー関連の話してるから出てこないんじゃ?
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
オリジナルアニメで好き勝手にやってろ
原作付けるなら原作者と話し合え