作家「アニメ業界の闇?暴いてネタにしよう!」 「闇なんてなかった、儲からないだけだ…アニメ界、なんでいい人しかおらへんねん!」
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日

「アニメ業界の闇を暴こう」と挑んだはずが…40代でアニメにはまった塩田武士さんが「デルタの翼」で描く日本アニメのリアル
「アニメ界の闇を暴こう」と目論んだが……
――アニメの熱心なファンではなかった塩田さんが、なぜアニメ界を舞台にした小説を書こうと決めたのですか。
噂を耳にしたんです。
「アニメ作品の製作委員会には黒幕がいて、儲けたお金をアニメーターに分配しないのだ」と。
それゆえにアニメーターの労働条件が悪いらしい。吸い上げたお金は、いったいどこへ集められ、どこへ消えてゆくのか。
そこは小説になるんじゃないか、そう考えたんです。ですから、はじめは『アニメ界の闇を暴く社会派小説にしよう』と」
――ええ! 意外です。塩田さんは社会派小説を得意とされていますが、とはいえ『デルタの羊』は、
決して黒い内容ではないですよね。いけすかない人物は登場しても、悪として描かれているわけではありませんでしたが。
そうなんです。
30名以上のアニメ業界関係者を取材し、さらに新聞記者時代の経験を活かし、
元・関係者への聞き込み調査も試みました。さまざまなルートをたどり、ウラ取り(事実関係の確認)もしました。
ところが調べても調べても、吸い上げたお金なんて、どこにもない。そもそも儲け自体が出ていない。
僕が調べはじめた当時はワンクール(3か月)に70本近いテレビ放映作品がつくられていたのですが、
ほとんどが赤字だったんです。基本的に儲からないんですよ、アニメ界は。噂話と実態とずれていたんです。
――予想に反してクリーンな世界だったのですね。
「君の名は。」級のヒットがあると儲かるのですが、あの作品ほどの当たりはそうそうない事例で。
つまりアニメ界は儲けを第一に考えている世界ではなかったんです。じゃあ、なぜみんなアニメを作るんだろう。
取材してわかった結論は、「アニメが大好きだから」。そのような、
とてもシンプルな結果に落ち着いたんです。愕然としましたよ。「そんなピュアな世界があるのか」って。
――長く新聞記者をしていらして、これまで反社会的な危ない現場へも果敢に踏み込んでこられた塩田さんにとって、そのウラオモテのなさは逆に衝撃ですよね。
アニメーション協会の会議にも出席したんですが、新しい技術についてみんな活発に意見交換をしていて秘密がない。
「中国の産業スパイが日本のアニメ技術を狙う」という設定も考えたのですが、
そもそも動画の作成は中国へも外注しているし、内緒にしようがない。本当に風通しがいい世界だったんです。
――塩田さんがこれまで培った劇作のノウハウが通用しないとは。シークレットな部分がないがゆえに小説家にとってアニメ界は手ごわい存在なのですね。
アニメは独特の世界でした。「独自通貨があるのか」と思うほど、小説界とは違っていました。単純に羨ましくもありました。
――従来の自分の方法論をくつがえさないと書けないですよね。
取材した帰りの新幹線のなかで、「……できん」とうなだれました。「産業スパイなんかおらへんやん」と。
出版社に企画が通っている以上、アニメを題材にしたおもしろい小説を絶対に書かなければならない。
だんだん腹立ってきましてね。「アニメ界、なんでいい人しかおらへんねん!」って。
長いので詳細はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ba1681531e62f0b80097aa8c434d8764d138489?page=1
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
アニメが儲からないとかマジかよw
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
悲しいなあ
6 名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
上位声優はクッソ金持ってるイメージ
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
>>6
声優界は闇めちゃくちゃ深そう
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
>>6
不正受給してるからな
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
そりゃそうだろ。
大半の人が無料のテレビを録画して終わり。
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
闇の無い業界なんて無い
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
鬼滅のアニメ会社だって
真面目にアニメ作ってるだろ
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
ufotableの社長が1億以上脱税してたじゃん
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
アニメーターを低賃金でやりがい搾取してるのに?
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
脱税野郎のせいでこういうイメージも崩れたわ
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
月々サブスク1000円で視聴
一話単品は300円で視聴とかできちんと製作に金が落ちる流れに出来りゃ良いのにな
日本がいくら規制しても海外にアップロードされてそれを日本人が見て終わりなのが悲しい
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
PAとかちゃんと取材したのか
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
アニメだったらパチ屋関連ぐらいかねえ、闇がありそうなのって
それよりも実写化の方がずっと闇が深そうだしな
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
声優業界は真っ黒だけどアニメ業界は他の業界と変わらんな
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
せいぜい声優の枕くらいだろ。
本人が割りきってるなら
いいんじゃない。
文句のあるヲタは制作委員会に入って
新人声優を食えばいいし。
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
声優共が稼いでいるのはアイマスとか声優ライブとかソシャゲとかああいうのだよね
アニメ業界と繋がってはいるけどちょっと違うよね
89 名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
テレビ局と広告代理店が半分以上抜いていくんだから書けるわけねえわな
自分が干される
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
>>89
中抜してるのは元アニメーターが独立して作った会社の社長とかだな
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月13日
金勘定もできないアホなオタクが製作委員会ガーとか言い出すんだよなぁ
(´・ω・`)脱税のせいで儲かってないは嘘になったよなw まぁufoだから儲かってるんだろうけど
(´・ω・`)声優だってラジオとナレくらいで車一括で買えるレベルなんでしょ。儲かってないは嘘になる!
-
-
へ へ
し
へ アフィブログの闇は?反応(1レス):※60 -
でも脱税したじゃん
-
???「へえ~そうなんだ。じゃあ私生徒会行くね。」
反応(1レス):※61 -
チェンソー発表まで6時間切ったか
興奮してきたな -
ufo社長「せやで 汚い金儲けなんてないんやで」
-
そもそも儲けたとしても、アニメ業界以外に持ってかれてると思う。
反応(1レス):※152 -
この人の取材能力がマルサの調査能力には及ばなかっただけw
-
テレビ局と広告代理店が金持ってくのは金出してるから
赤字で泣くのもここ
金欲しいなら出資して赤字の責任も取れよって話 -
脱税をネタに出来るわけないだろ!いい加減にしろ!
-
アニメ業界っていうかアニメを配給する周辺の会社がクソなんじゃないのかな
-
パチも闇なんてないぞ
金払いいいからなパチ業界反応(1レス):※232 -
一部くそいるのは本当じゃないの?
最近エロ系で捕まったやついるし -
大金が動く業界は変なの来ると思うけどな
-
「ところが調べても調べても、吸い上げたお金なんて、どこにもない。」
アニメーターの妄想だよ
アニメーターがバカだから間違ったことを言い続けてる -
一般芸能界の闇だったらいくらでも書けたのにねw
-
アニメーターってほんとバカ
-
やらかんゲームも意外ででかいからそれ追加
-
そもそもあの脱税、個人的な着服じゃなくて
会社の運転資金用だからなあ
儲からないから脱税する -
ここで言うアニメ業界ってどこまでいってるんだろう
-
鬼滅300億突破記事はよ
-
机代とか制作進行の自〇とか給料未払いバックレとか
駿監督がカリ城制作に関わるまでの無茶苦茶っぷりとかなんぼでもあると思うけどなぁ
闇って程でも無いのか -
> アニメ作品の製作委員会には黒幕がいて、儲けたお金をアニメーターに分配しないのだ
出だしからアホやん
なんで委員会が払わなあかんねん
他所の給料の面倒見る企業がどこにあんねん反応(1レス):※30 -
脱税に、声優志望レイプに、あとパワハラもニュースになってるのに
反応(1レス):※28 -
円盤売上数百枚で儲かる訳ないわな
アバン先生は正しかった -
俺が大分昔言ったんだけどね
そもそもアニメ業界なんて儲かってないって
中抜きガーとかバカがいるけどなそもそも儲かってないんだから中抜きもクソもない
だいたい円盤3ケタとかの売り上げでどうやってやっていくんだと
ジブリの鈴木氏が粗末な家に住んでる時点でだいたい察するやろ
ここは頭の悪い奴ばっかだほんとに反応(1レス):※66 -
今のガイナックスとか
-
>>24
脱税=儲かってるじゃないんだよ
アホばっか -
ここでうだうだ言ってる連中よりは取材した塩田氏を信じる。みんな取材した作家より妄想や噂話の方が好きなんだね。
-
>>23
それwアニメーターはフリーもいるだろうが所属会社の管轄やな
そこの問題で全体の構造の話ではないと思うけどな -
在日チョンに因縁つけられて殴られたから
返り討ちにしてキンタマつぶしてやったわ
あいつら態度がでかいわりに弱っちいんだ
チンコは小さいのにな(笑)反応(1レス):※262 -
中抜きとか氷河期おじさんしか言わんやろ
あいつらは社会経験うっすいからな -
アニメオタクほど知ってるでしょ
誰も見てない深夜アニメとか採算合ってるように全く見えない -
脱税野郎はアニメ制作で儲かった金をガメてたわけじゃなく
カフェとかイベントで稼いだ金だからな -
>じゃあ、なぜみんなアニメを作るんだろう。
>取材してわかった結論は、「アニメが大好きだから」。
道楽でやってるんじゃないんだから儲けが一番に決まってんだろ
好きだから赤字でも構いませんとかいるのかよ反応(1レス):※228 -
.
まーたタイムシートすら読めないアニメ見てるだけのお前らゴミは
コメ欄でバカ丸出しで業界(笑)を語ってるのかw
. -
鬼滅も中抜きされてるのか
-
1割のヒットで残り9割の作品の赤字を埋めてる状態だから
全体的にはそんなに儲かってはいないだろう
鬼滅ですらTVアニメだけの利益は言うほどでもない
UFOみたいに高レベルのヒット続けてるようなほんの一部のスタジオは十分儲かってるだろうが -
観てるアニメの円盤なんてわざわざ買わないよ 気に入った番組は1話からダビング保存してるし
-
ufoの脱税はマチアソビとかで儲けてた分じゃねーの?知らんけど
反応(1レス):※257 -
どっちかというとアニメオタクの方が闇
-
識者ぶって記事取り上げてるくせに何ら仕組みを理解せずに的外れなコメントしてるハゲにどうこう言えた話かな?
-
アニメーターが闇
-
クランチロールが無料でアニメ見放題だからだろ
ソニーは早く有料サイトに切り替えろ -
芸能界程じゃないけど、
言い方が違うだけで搾取はあるんじゃ...。 -
プロデューサーが闇。
-
地上波にアニメ流すの金かかるのはなくせよ
テレビ局が強制的に中抜きしてるねあれ -
その割にプロデューサーみたいな肩書の人間は羽振り良さそうだよな
そもそも一作つくるのにいくら予算がついてどう配分されてるかぐらい公表してみては? -
もちろん広告代理店まで切り込んだんだよな
-
闇はないけど幼稚で性にだらしない人おおくね
-
制作進行の自殺とかは闇じゃなかったと
-
取材が足りないんだろ
もっと頑張りなさい -
>>29
人間は自分に都合がいいものを信じる生き物だからな
そこら辺はネトウヨもサヨクも同じ穴の狢 -
>>47
お前が代わりに払ってやれば無料だよ -
>>(´・ω・`)声優だってラジオとナレくらいで車一括で買えるレベルなんでしょ
さすがニート!頭おかしいことしか言えないんだなw
世間知らずが度が過ぎるとこうなる典型 -
いくらもらったんや?
そう言いたくなる記事だよねw -
>>47
じぁあ、自分らでスポンサー連れてこいよ、という話
スポンサーがつかないから自分らで金出すしかない -
自己責任だろ
嫌なら辞めろ -
やらおんのコメントしかし
馬鹿そうだな -
>>2
本当のやらおん管理人星野ロミ -
>>4
テメーの行き場所の生徒会は俺が叩き潰したって前に言ったろーが 食糞でもしてろ
うんこ頬張るビぃ とかよぉ -
>(´・ω・`)脱税のせいで儲かってないは嘘になったよなw まぁufoだから儲かってるんだろうけど
その脱税で儲かってた頃のufoの主力は鬼滅なんかじゃなくて
「「Fate」」なんだよなぁ -
プリキュアリークきた
-
やらおんの闇も暴露したら?
-
声優の待遇改善を申し入れたら干された神谷さんは闇だろ
-
>>26
まぁ同じマンションに何十年も住んでるってことは質素な生活なのかもな
ただし同じマンションに別に2部屋買って、さらにれんが屋も買ってとなると
どう考えても金持ちとしか思えないんだが? -
儲かってる人と儲けが少なくて苦しい人の差が激しい業界なんだろ
-
そもそも夕方にやってちゃ割に合わんから深夜に行ってるアニメ業界に設けも糞もねえわな
-
アニメの制作会社より声優業界とかの方がネタいっぱいありそう
反応(1レス):※88 -
アニメーターはマジで儲かんないからな作画監督クラスでも大学の初任給に及ばない
反応(1レス):※91 -
結局のところ映像業界自体の市場が小さいんだよ
日本の作品は基本日本人しか見ないし
アニメはそれに加えて参加してる制作人数の数が膨大になる
3Dアニメ化を進めようとしている意図も3Dアニメなら
動画・原画とかの役割を一任出来るし技術的に行動な作業になれば
安価な外国の労働力を頼る傾向も減るから
低賃金体制から脱却する為にはまず日本語喋れない外国人にでも出来るような
単純作業を現場から消す必要がある反応(1レス):※75 -
星野ロミの闇は?
-
>>29
誰に取材したかすら明らかにしないやつより
自分は脱税しておいて社員には手払いすることで利益を貪っていた
クズがいたという事実のほうを信じるわw -
アフィブログってやくざの資金源だろwwwww
-
>>71
打ち間違えた
× 技術的に行動な作業になれば
〇 技術的に高度な作業になれば -
広告主からの出資を中抜して~ってのはTVアニメだった時代の話だからな
今はそういう構造じゃないから
でも未だにあの画像が信じられてるというね反応(1レス):※81 -
やらおんの闇
-
うんこが止まらない!!!
-
アフィブログの方が闇深そう
-
ハイ中抜きなんてしてませんでした
アニメーターの給料上げようにも原資がありません -
>>76
そもそもスポンサーがいないのに中抜きのしようがない -
ヒット制作会社、有名声優が儲かるのは当たり前の話だが
-
ピュアなんじゃなくて無気力なだけ
儲からなくても何もしない、原作が壊れても気にしない
でも楽がしたいから作画は手を抜く、出来が悪くてもCGを使う
アニメが好きなんじゃなくてアニメの世界に浸っていたいだけだろ -
好きな事で生きていくってやつだろ?その代償が低賃金ってだけだよ?
-
聞きに行く相手間違ったんでないかw
Pクラスでも局印税や某社disの話とか普通にしてるぞ。反応(1レス):※92 -
どーだか。脱税とかしてる時点で闇深いと思いますがよ?
こういう奴が出た時は真に受けず、むしろ絶対に闇深い箇所があるってことだ -
全ては赤字になるのに安請け合いしてアニメ作った手塚治虫の責任だな
その挙句自分のプロダクションを倒産させてるし反応(1レス):※166 -
>>69
でも作品としてうけるのはシロバコとか映像研みたいな制作側の話で、
ガーリッシュナンバーはヒットしなかったしなあ反応(1レス):※114 -
たぶんアニメで儲かるってことになったら今のアニメーターの半分はやめてアニメ業界は衰退する
-
ピュアな人しかいないって、脱税してるような有名スタジオあるのに
何を取材したのこの人
あと、ほんとに重要な制作ノウハウを公の場でべらべらしゃべるバカはいないよ -
>>70
作監って言っても色々あるから。
拘束料貰ってるクラスの人は余裕で超えてる。 -
>>85
そんな個人のセコイ事ではなく、業界の構造的にどうかという話 -
脱税してたら目をつけるところにつけられるだけだとおもうぞ?某会社みたいに
-
岡田斗司夫も似たようなこと言ってる数年前の動画最近みたわ。シンクロニシティか
反応(1レス):※102 -
脱税はアニメ部門と違って、喫茶店部門て報道が
有ったんだが? -
芦田さんが作った業界団体を弁護士に乗っ取られた話とかいくらでも闇あるだろ
-
>>予想に反してクリーンな世界だったのですね。
クリーンかも知れんが働く環境は完全にブラックやろがwww -
>>95
喫茶店ってアニメ作品とコラボ展開してるやつだろ
純喫茶じゃないんだから無関係ではあるまい
そもそも同じ会社の話だろっていう -
儲からないから良いこともあるのかも
-
制作費を持ち逃げしたとか、昔ならセル画を勝手に持ち帰って売ったとかw
ラスボス級はいなくても手癖の悪いヤツなら幾らでもいるだろがw -
ビジネス形態自体に問題があるとは昔から言われてるわな
円盤商法にしろオンデマンド商法にしろ利率が低いのに
制作にかかるコストが膨大
作り方が悪いのか、売り方が悪いのか
同じオタクコンテンツでもマンガとかゲームの分野はそうでも無いのにさ -
>>94
岡田の存在自体が・・・ -
大ヒット作の儲けはいったいどこの企業に吸い上げられてるんでしょうねぇ(スットボケ)
-
>>95
だよなあ。アニメ部門でやったわけじゃないし、その事例があったのは
1社だけで他の会社は関係ない
でも「アニメ業界全体が不正をしてる!」って信じたい人にはそれが
通じない -
アニメ業界イメージ向上計画
-
この人って普通に飼い犬じゃん。
基本、飼い主の手は噛まないように躾けられてるぞ。 -
湖川が版権無視して自分で描いたイラスト販売したりしてたのはどうなったん
-
アニメを作るところと、お金を儲けるところが
イコールではないんじゃろうかなあ反応(1レス):※155 -
むしろ音響監督を頂点とした声優の下僕化の方が問題だろ
枕やらなんやらは大抵が音響、次がPだろう -
クリーン(笑)
-
フィードバックは?
-
忖度ですね、わかります
-
>>103
円盤売り上げ爆死作品の赤字穴埋めに使われてるんやで -
>>88
ガリナンはちょっと中途半端だったな -
しょうがねえなあ
-
中抜きがなければ日本の経済は回らない。
日本に住んでるならアホな言動は控えろ。 -
Ufoのもカフェだかグッズだかだしな
アニメそのものの構造だけで見るとたいして儲からないってのは確かなんじゃね -
-
中抜きしてる側が中抜きしてると言う認識がないし、目減りした制作費を渡された側にも中抜きされたと言う認識がない。
皮肉だがこれが社会と言う奴なんだよ…… -
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
-
83年にクローバーが84年にタカトクトイスが倒産、当時救ってやれば良かったのに。
-
>>103
殆どの作品が大ヒットしないから赤字なんだろ -
中抜きっていうか製作委員会方式って奴が金を前借りして作ってるようなもんで
それに頼らないとアニメ作れないっていう時点で詰んでるんだよね
そら借金しながらアニメ作ってたら金貸し屋が利息分儲かるのは道理だろと -
年間9割位のアニメは赤字って言われても信じるわ
でもドラマとかも利益なんて出ないよな
良くわんねーや反応(1レス):※138 -
たつきはアニメ界隈の救世主
-
だからなろうみたいなゴミアニメを原作の宣伝としてやるしかないんだな
円盤も売れないし配信でも儲からないんじゃ良いアニメなんて出ない訳だ -
金が無いところに闇が生まれるんや
アニメ制作なら動画に、声優業界なら売れない声優の枕にスポット当てろ! -
>>125
やはりたつきなんだよなあ -
コミックスウェーブの人がテレビアニメは奴隷になるからやらないと言っていた話を聞いてくるんだ。
-
アニメだけでNetflix作れよ
無料で見せて金回収できるわけない -
破産者追ったらご希望の闇なんじゃね
-
アニメ業界
なんで いい人しかおらへんねん
ヤマーン カーン
「ふぁ。 ぷーくすくす」 -
今期やってるアニメも赤字ばっかりだろ
-
たつきという英雄
-
悪い奴らばっかやろw
例えば脚本家の高橋ナツコ。
コイツがそもそも善人なら脚本家にならずに人に迷惑を掛けない仕事するやろ。
コイツが関わった作品の8割は原作をぶち壊して信者を悲しませてるんやからな。
普通なら自分の無能さを考慮して仕事を辞めるかせめてオリジナル作品だけ引き受けるわ。 -
そらそうやろ
円盤売上3桁で中抜きする金なんて余ってないだろ
丼勘定だけど5000円の円盤が300枚売れたとすれば150万円
広告費とか一切考えなくても15万円の報酬払うとすれば10人にしか払えない
1クール4ヶ月だとすればさらにそれを月毎に割ることになる
絶望しかない -
日本のアニメーターがってより純粋に金が無いんだよな。
中国みたいに金持ってたら覇権アニメがバンバン作られてると思うよ。
金が無いから限られた時間と人とで作らないからあんな出来になる。
お前らがゴミ会社だと罵る所でも金が有ればまともなもんを作れるよ。 -
>>124
CM見ればわかるだろ
ドラマには一流企業のスポンサー様が付いてるが、アニメには内々の身内企業しかいないという事が反応(1レス):※144 -
未払いとか騒ぐだけ騒いで逃げたたつき
-
SHIROBAKOはちゃんと見たのかな
あれ以降にアニメ業界を描く小説書いても二番煎じにしかならないだろ反応(1レス):※158 -
儲かってなきゃ脱税する意味ねえだろ
赤字なら払わなくていいどころか還付可能性まで出てくるのに反応(1レス):※150 -
出版社を見ろ
KADOKAWAだ -
どんな糞アニメでも1クールうん千万〜億の金が動くビッグビジネスなんだよなぁ…
そら全部が当たって儲儲け出るならアニメ業界の闇、なんて囁かれねーわけでな -
>>138
アニメは放送枠を製作委員会で買っている
つまりアニメはスポンサーがいないから製作委員会で金出さないと放送もできない -
たつきしかいないな
-
さすがに闇はないよ。
ただ、ものすごく過酷なだけだ。
ソースは俺(元制作進行) -
脱税がーとか言ってもしょうもないレベルやからやろ。他の業界の汚さからすると比べるレベルやないほど。
そして儲からんから酷い会社は体力なくすぐに潰れて存在が確認できる期間が短い。 -
調べたところが悪いんじゃないの
ガイナックスとか調べろよ
表ざたになってる部分だけでかなり闇だろ -
>>アニメーターを低賃金でやりがい搾取してるのに?
儲からないから低賃金でやりがい搾取しなきゃいけなくなってるってことだよ
別に誰かが中抜きして金儲けしてるせいでそうなってるわけじゃない
そもそも儲けが出てないからそうなってんだよ -
>>141
逆に言えば、脱税するほど儲かってるのはufoだけってことだぞ反応(1レス):※157 -
御用小説家やん
そらそういう話しか企画通らねえよ
本心から闇描きたいなんて思ってもいねえだろ -
>>7
だからそもそも持っていくほど儲かってないんだよ
9割以上のアニメが赤字なんだよ
スポンサー(製作委員会)は普段はその赤字を押し付けられてんだよ
だからごくごく稀に奇跡的にヒットして黒字になった場合、その黒字分で今までの赤字を補填してるだけ
「儲かっても他の業界に持っていかれる」ってのは、普段の赤字を無視した酷い一方的な考え方だ
普段は他の業界がアニメ業界の赤字を負担してくれてるってことを忘れんなボケ反応(1レス):※201 -
近藤の脱税はあれアニメじゃなくて一緒に経営してるカフェの売り上げの方なんじゃねーの?
-
基本的に村社会で、みんなでなんとか生き抜いていこうっていう世界なんじゃないかなぁ
そして忘れた頃にジャンボ宝くじがあたってしまうみたいな -
>>108
お金を儲けるところと、赤字を押し付けられるところがイコールだってことに気付かないのが、お前みたいな陰謀論を唱えるアホだよ
アニメを作るところはそもそも赤字になろうが黒字になろうが関係なく一定額のお金を貰ってやりくりしてる
アニメ会社にお金を出すところが、利益を丸取りする代わりに、赤字になった時はその損失を支払うことになってる
そしてアニメは9割赤字で、ぶっちゃけ株でもやってた方がマシってくらい、アニメに出資するのは率が悪く儲からない
儲からないから、アニメに出資する金額が減らされて、その分、アニメ会社の儲けも少なくなり、アニメーターの給料も下がる
結局のところ、金を吸い取ってる悪い奴なんておらず、そもそも儲かってないのにアニメなんか作ってるせいでこうなってるってのが真相 -
取材してわかった結論は、「アニメが大好きだから」。そのような、
とてもシンプルな結果に落ち着いたんです。愕然としましたよ。「そんなピュアな世界があるのか」って。
おい、聞いてるかufo社長の近藤!
アンタ本当に罪深い鬼やで
炭治郎に説教されるレベルや -
>>150
エヴァやってた頃のガイナもな -
>>140
SHIROBAKOは金関係は意図的に触れないようにしてたから、アニメ業界の金の流れを追うのならSHIROBAKOとはまた違ったテーマの業界モノになると思うぞ反応(1レス):※161 -
ウンコテーブルも会社と近藤は儲かってるかもしれんが、アニメーターは安月給で使われてるわけだしなあ
-
儲かっている、のケタが一つ二つ足りないんだろな
-
>>158
そもそもアレ作ってたPAが机代と低賃金でブラック発覚しちゃったしなぁ
あんなの所詮ファンタジーでしかない反応(1レス):※164 -
アニメが爆死して大赤字になったとしても、実はアニメ会社はノーダメージ
既に制作費を貰っているので、納期を落としたり無駄に制作費を使い込んだりしない限り赤字にはならない
アニメが爆死して赤字になって損失を被るのは、製作委員会などのスポンサー
逆にアニメがヒットして黒字になったとしても、実はアニメ会社は儲からない
既に制作費を貰っているので、それ以上のボーナスなんて基本無い
ただしアニメ会社自身が製作委員会に加わっている場合は別
ufoや京アニはこのパターン
自分達で自分達のアニメに出資して利権を握ってるから儲けることができる -
アニメが儲からないというのは随分前から言われてたなあ
例えば3DCGを制作する技術があれば
アニメ制作とゲーム制作では収入が数倍、下手すると数十倍くらい違うらしい
なので優秀な3Dスタッフはゲームとかパチンコとか映画向けとか金払いの良いところへ行ってしまうので
日本で3DCGアニメが定着しないのは視聴者側の問題ではなくて制作側の収入格差の問題という -
>>161
見せないことをファンタジーと呼ぶのはまた違うと思うが反応(1レス):※167 -
ufoの脱税は社長が副業でやってるカフェの売り上げだと何度言ったら
-
>>87
手塚がいなきゃそもそもTVアニメなんて実現不可能だったけどな
無理だ無理だと言われていたTVアニメを、ポケットマネーまで大量に投入して実現して見せて、「TVアニメは儲かる」ということを証明してみせたのが手塚
儲かるとなればスポンサーも沢山つくようになるから、そっから賃上げ交渉をする予定だった
なのに、安易に手塚の真似しようとした凡百のアニメ会社どもが、手塚が賃上げ交渉をする前に、低賃金のままアニメ製作を引き受けてしまったものだから、手塚の賃上げ交渉も失敗してしまって台無しになったんだ
本当に悪いのは手塚ではなく、手塚が賃上げするのを待たずに低賃金で仕事を引き受けてそれをスタンダードにしてしまった他のアニメ会社だよ -
>>164
アニメ業界だって商売でやってんだから、一番見せないといけないとこでしょ
そら、作ってる奴らに後ろ暗いところがあったら見せられないだろうけどw反応(1レス):※168 -
>>167
ドキュメンタリーじゃないのに何言ってんだこの馬鹿反応(1レス):※170 -
馬鹿ほど陰謀論に飛びつく
アニメファンには馬鹿が多い
だからアニメ業界には陰謀論がささやかれる
一度でも収支計算したことがあるなら、陰謀なんて無く、単純に儲かってないだけってわかるのにな -
>>168
だから「シロバコなんて所詮、豚向けのファンタジーでしかない」って言ってんじゃん
なにキレてんのw -
無料の放送見て
誰でも使えるインターネットの検索使って
それで陰謀に気付いたと思えるおめでたい脳みそばかりだからな -
アニメ業界に降って来る前に金が消えるんだから当然やろ
反応(1レス):※175 -
儲かったら儲かった分だけ末端作業員にお金が落ちてくるべきとか真面目に言っちゃうようなのが陰謀論とやらにハマるんだ
あいつらサラリーマンなったら「俺は××万の案件に関わったのに給料がこれだけなのは会社の陰謀だ」とか言いそう -
実力ない奴は儲からないだけやん
それどの業界も一緒やで -
>>172
>アニメ業界に降って来る前に金が消えるんだから当然やろ
それ自体単なるオカルトだから
大体、根本的に儲かってないのに中抜きできるわけないやん。どっから製作費が出てると思ってるんだよ
版権をジャンルごとに分離して製作委員会でリスク分散してるだけやで。 -
アニメなんて根絶しても社会的には何も困らないモノだし
製作の単価上げたら数が減ってくだけ
メーターが潤うような稼ぎにしたかったらまずアニメの存在価値から変えにゃ
でもそれは到底無理だっていう話
そういう業界選んだのは自分たちだししゃーなし反応(1レス):※179 -
いや儲かってるわけないだろw
アニメーターを違法な労働環境で働かせてやっとあれだけ脱税できた程度やぞ -
金がなきゃアニメは作れないが
「このアニメを作れば儲かりますよ」なんて言われて乗っかるスポンサーはこの世界にゃおらん
どこも道楽か博打か義理でやってる
オタクが考えてるようなビジネスじゃあねんだよな -
>>176
それは間違い
日本が海外に売れるエンタメで強いのがアニメだから無くなったら社会的には困るよ
アニメ漫画ゲームエンタメってのは「子供の時に触れる」から、
外交戦略としては強力なのよ
その日本アニメを観てた世代が数十年後には海外の公人になるわけで、文化は武器って意味ではアニメは強い -
搾取とか言うけど出資してるところが儲け持って行くんは当たり前としか
-
これ製作委員会は悪くないだけで「制作」会社は真っ黒も良い所だろ
東映とかの大手以外の経営者みんな犯罪者 -
無限列車なんかより罪の声の方が面白いのに……
と思ってたら原作者がアニオタ化しててビックリ -
オタク君の陰謀論って「俺たちの好きなアニメは凄い儲かってる凄いジャンルなんだ」っていうおこがましさが出発点だから
もうそっからズレてんだよね反応(1レス):※185 -
>>181
儲からない中小企業の経営者とか地獄やぞ反応(1レス):※187 -
>>183
どちらかといえば「これだけ売れてる」=「給料が払える!」って感じじゃね?
労働者へのリターンへのロードマップがバイトレベルでしか考えてない
1時間働けば金はいるだろの脳で考えてる -
ufoのは個人の闇であって業界の闇じゃない
そんな区別もつかんのか反応(1レス):※189 -
>>184
じゃあ会社畳めやw
スタッフは奴隷、経営者は儲からないって誰得なんだよ
さっさと他業種に行くのがみんなの為になる反応(1レス):※190 -
>>181
制作会社ってのは予算組んでスケジュール組んで製作雇って
自分の会社の利益出しつつ雇った製作にも代金支払わなきゃいけないんだぞ
つまり委員会と現場の橋渡しだ
他社と他社の間に挟まる一番キツいポジションでどうやってブラックやるというのか -
>>186
ufoはまだ何とかなる事案だろ
何も考えないkzが破産するなんて珍しくないんだぞ?これが闇じゃなくて何が闇なのか -
>>187
それで回ってるのがアニメ会社だろ、畳むか畳まないかはお前が決める事じゃねーよ低能 -
>>188
製作費の中で一人一人に常識的な賃金払えるようにやりくりすれば良いだけ
3Dの会社は実際そうしてる
そんな当たり前のこともできずに会社経営なんて控えめに言って頭おかしいぞ -
いや元請けで名前出してんのに別の下請けに丸投げして作らせてたりするだろ
”予算の中抜き”して反応(1レス):※195 -
アニメ事業で動かせるカネの額を1桁か2桁増やさないとメーターの薄給は解決せえへんよ?
-
デスマ:シルリン制作→実質制作:コネクト
八男:シンエイ動画制作→実質制作:寿門堂
中抜きしてるよね? -
>>192
それはその金額で受けた下請けが悪いやろ反応(1レス):※197 -
良い人が脱税なんてするかよボケ
-
>>195
だから下請けの金額しか出してないんだよ
元請けの分をまるまる懐に入れるわけ反応(1レス):※202 -
チャー研やヤマト関連で裏社会と繋がっていた人いたじゃん
-
陰謀論オタク君のイメージ
制作会社「予算これだけだから君たち下請けはこの金額でアニメ作って?」
下請けスタジオ「チクショウ…たったこれだけで過酷な作業をやれって言うのかよォーッ!」
現実
制作会社「見積もりください」
下請けスタジオ「んー…あいつとあいつとあいつに声かけて…日数こんだけで…まぁこれくらいあれば作れるべ!」
制作会社「あざーっす」 -
ぶっちゃけ”いいやつ”しかいないから儲からないんだろう。
欲を出すやつが少なすぎるわけだ。 -
>>152
アニメ業界って慈善団体だったのかw反応(1レス):※210 -
>>197
元請けが下請けを使うにあたって支払う金額はまず下請けが算出して提示するもの
おめえ元請けやった事ねえんかよ -
本当にもうかるなら、とっくにヤクザも商社も参入してるわな
うるさく語るやつは多いけど、全然もうからないというのがアニメ業界よ -
とりあえずテレビアニメのクオリティ落とせや
たかだか1億2億でワンパンマン作れるのがおかしいんだわ
テレビはフラッシュアニメ程度でクオリティ高いやつ作りたいなら劇場アニメか相応の制作費集めろよゴミ経営者ども反応(1レス):※226 -
多くの制作会社&アニメーターに「下請け根性」が染みついてるから仕方ないんじゃね
ちゃんと儲けてる奴らは良くも悪くも、そこから抜け出そうと頭使ってる感じ -
元請けがいくら貰ってようが下請けの稼ぎは下請けの交渉次第だろ
メーターの賃金が安いのは下請けの安売り競争のせいじゃねえの?
うちはもっと安いです!うちはもっと納期早いです!
で結果現場のメーターが低賃金で酷使されると -
良くも悪くも現場は人脈で繋がってて、所謂「お友達価格」が罷り通っちゃってるんじゃね
正社員じゃなくてフリーランスばっかりだしな -
普通の会社で働いたことなさそうだもんなスタジオの人間って
-
単純に予算の配分が偏ってるんだろ
音響監督は別荘建てて趣味のレーシングチームやって仲の良い声優と遊んでる一方、アニメーターは家も持てない反応(1レス):※211 -
>>201
誰かが言ってたけどしょせん趣味なんだよ、アニメで儲けようなんて事は -
>>209
配分なんてもんはないよ
各々が交渉して各々の価格で働いた代金を受け取ってるだけ
陰謀論者は黒幕が全てのカネの流れをコントロールして関係者はそれに従うほか無い圧政を強いられてると思ってるんだろうが
そんな黒幕は存在しないんだ反応(1レス):※212 -
>>211
配分はあるだろ
基本単価が違う
音響監督は1話あたり拘束2日だけで15万以上、3作品掛け持ちしてれば週50万は稼げる反応(1レス):※215 -
参加企業が仲良く大儲けできないというのも当たり前の話で
そもそもアニメなんぞにそんなデカい金動かしたくねえっていう
だからスポンサーをたくさん集めてちょっとずつ協力を募る委員会方式が主流なんだよ
それでもホイホイ集まって金出してくれる企業がたくさんあるわけじゃなし
かかるカネに対して集まるカネが基本的に少ないんだよね
金ドブ上等でドーンと出してくれるような足長おじさんはそう居ない -
ちゃんと平均なみの給料払ってる制作会社は偉いよな
ほとんどないけどさ -
>>212
それは音響監督を取り巻く環境が努力した結果でしょ
アホほど言われてる事だが、
自分らの仕事に対する対価が安いというなら自分たちで交渉努力する以外無いんだよ
マジで -
稼いでる業種に対して「あっちはあんなに稼いでてずるい」ってなるのが日本人の悪い所だ
-
固定給出してるアニメ会社は基本信用できると思う
出来高制で月5万の給料とかでアニメーターを奴隷扱いしてる会社が大半だからな -
末端アニメーターに高給を!!って叫んでるオタク君たちがいっぱい努力して大企業のトップになって
趣味で金ドバドバ出してアニメ作らせるスポンサーになるのがぶっちゃけ一番現実的 -
声優の収入に関しては大御所が口を揃えて言ってるやんけ
ライブとソシャゲで人気の人が稼げる -
声優が儲かっているとかどんなファンタジーだよ
実家が金持ちなだけだぞ -
アニメ好きだからアニメ作る仕事するわ!
って奴が多過ぎんねんこの国は
そら労働力の買い叩きも起きるわ
安い早いで競ってアニメ化連発
業界はとっくに飽和状態なのにまだ作る
儲けるヒマが無いくらいの量産体制作り上げて勝手に悲鳴あげとるんや -
製作スタジオが潰れても現場人間はフリーランス続けるから数が減らない
頼める奴がいっぱい居るから価値も下がる
腕の無い原画マンとかアニメーターはゴマンと居てそいつらの尻拭いする優秀な人材は酷使される
そこでまた労力に対する低賃金問題が発生する
一体どうしたらええんや? -
ufotableのせいで説得力無いな
-
プロデューサーになれる本出した奴がバラしてたな
お金の管理を任されるって -
末端から見れば自分の会社が何億も稼いでて凄いように見えても
経営者から見れば何億しか稼げてないヤバいって事よ -
>>204
下手したら劇場アニメよりハイクオリティなテレビアニメ普通に流してるもんな
昔の簡単なキャラデザの絵なら動画1枚200円でも数こなせるかもしれんが、京アニ台頭あたりからクオリティが青天井で上がり続けててやべえわ -
>>188
橋渡しの仲介じゃねえよ
下請けの現場だからな
だからそこから社員こき使ったり外注に支払絞るかで利益だすんだろうが
一般社会も同じなのにそんな程度もわからんのか -
>>35 儲からない状況がずっと続いているのが問題なのに気づいていないのだろうか。 どうすれば改善できるかという話も聞いたことがないなぁ。
-
クッソもってる?
雇われだぞ
代表なら違うかもしれんけど -
営利企業が委員会組んで誰も得してないならなお悪いわw
それを美談にしていいのはキューバだけだw -
ディズニーが手書き捨てた理由にお金と時間かかるからって見たし
あのディズニーですらムリなんだから根本的にコスパ最悪なんだろアニメ -
>>12
アニメとパチンコの関係を書いた本を出した著者が、その本の為にアニメ業界を取材しようとしたら応じたのは当時のジーベックの社長だけだった(他は全て断られた) -
元アニメ監督ヤマカンがこじんで債権者破産させられるイレイナ業界。
そう、それがアニメ業界です。反応(1レス):※237 -
>>125
その人最近名前聞かなくなったけどまだアニメ作ってるの? -
全部が闇だから一見どこにも闇が無いふうに見えるのかも
-
ぼくのおもいどおりじゃないから嘘だな
-
>>233
そら、ヒットアニメのひとつも作れずにツイッターで素人とレスバしてばっかのゴミじゃ、金もスタッフも逃げるだろうよ反応(1レス):※240 -
現場で作ってる人達はいい人多いと思うけどお金を動かす人達の方は闇がないとは言い切れないと思う。アニメ界に限った話じゃないけどね
-
アニメ業界良い人しかいないって言うのはこの人の価値観、金回りの話で私腹を肥やす系の汚い人はいないっていうだけで、オカシナ人とか嫌な人、管理が雑な人、お金を払わない人とかは一杯いるんだろうな
反応(1レス):※260 -
>>237
せやな、みんな面白いアニメが作りたいもんなあ。 -
原作の著作権の話が出てない時点で片手落ちだろ
-
演出作画がスケジュール破って後工程に平気で迷惑かけるやつや偽装請負で薄給休みなしで働かせてる業界が優しいね…
-
未だに下手糞な枕声優はいる模様
-
まあ、自転車操業でやってそうだよね。。。
-
売れる原作を如何に低コスト低リスクで生み出すかは、コンテンツ業界の命題の一つ
アニメ業界の問題は、原作(アニメ)を作って展開する構造を作れるかどうかだよ
今のアニメの多くは、原作(出版物)を売る為の宣伝広告やグッズでしかない
最近はグッズですらなくなってきた
この塩田とかいう奴は、話をズラした上、お綺麗に仕立ててるだけ
分かってやってるならプロパガンダ
分かってないなら只の馬鹿 -
アニメ業界で儲かってるのは音響監督、一部の脚本家、制作会社の社長あたりが鉄板かね
声優はトップクラスでも上記ほどではない
監督は売れっ子でも更に下
作画で平均月100とか稼げてるのは数えるほどやろね… -
ユーフォの脱税に関してはアニメというより飲食店での脱税だから少し話が違うな
もちろんアレも店舗限定の描きおろしグッズ欲しさにオタが殺到した結果ではあるのだが -
全く儲からない訳ないだろ。
こいつが取材して描きたかった方向と違う人物が儲けてるだけじゃん。 -
UFO社長へのインタビューはしてなかったんだな
-
そりゃアニメ業界の人間同士なら、なんだかんだで支え合ってるだろうが
原作作家のことはすげー馬鹿にしてるよ
全くこちらの意見を聞く気がないからな
NG出す権利すら認めず「ともかくOK出して任せてくれ」の一点張り
繊細な題材なのにそれを理解してないし、実際会って話して本当に失望した反応(1レス):※251 -
>>250
全部がそうしたケースとも思えないけど、災難だったね…
どういう事情でそうなったのか気になるけど… -
デルタの翼じゃなくてデルタの羊じゃねーかクソカス記者と糞ごみ管理人さんよ
-
脱税する経営者と好きで作ってるクリエーターじゃ動機が違うから一括りではないやろな
-
実際に金抜いてるのは放送局や広告界だから
ずっと製作委員会やスタジオ内の話をしてる小説家自身は嘘ついとらんのよね…反応(1レス):※256 -
裏表以前に儲かってないのが大問題や・・・
-
>>254
局がどうやって中抜きするんや?
放送権買ったり手間かけて内容チェックしたりしなきゃいけないのに -
>>40
マチアソビじゃなくて
fateのHF辺りで儲けた金だろ -
下請けは下請けなりのものしか作らないので八男みたいなのができるんだよ
-
アニメ業界にはいい人しかおらんかったのか
そうかや○かんはアニメ業界の人じゃなかったのか
アニメ業界人としてその域に達していなかったんだな -
>>239
そういうネットの妄想通りの人を見つけたかったけど、
今回の取材では見つからなかったって話でしょ。
具体的な人を知ってるなら、推薦したらいいじゃない。 -
いい人しかいない? 新人動画マンは普通に偽装請負だよね?
-
>>31
病院行けネトウヨイキリオタク
そして死ね
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
みゃーもりの性のオモチャになる!!