04.28(Mon)
【謎】日本のオタクが嫌韓 嫌中を辞めた理由wwwww10年前とかやばかったよな
04.28(Mon)
【悲報】プリンセスコネクト、出番格差が酷すぎて1000日以上新規が実装されないキャラが続出してしまう
04.28(Mon)
警察『自転車は『泥はね』するだけで5000円の罰金なwww」←これwwww
04.28(Mon)
水星の魔女「新規開拓してめちゃくちゃ売れました」ガンダムおじさん「水星は駄作!こんなのガンダムじゃない!」←こいつら
04.28(Mon)
【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる wwww
04.28(Mon)
【正論】絵師「AI絵師って無産オタクが異世界転生して俺SUGEEEEEしてる気分になってるんだろうなあ…」
04.27(Sun)
【朗報】CLANNADアフター、YouTubeで全話一挙放送!! なぜこのアニメが名作扱いになったのか
04.27(Sun)
『前橋ウィッチーズ』4話感想・・・クズの解像度高過ぎんよーこのアニメ・・・前橋の女は性格が悪いって言ってるようなもんww
04.27(Sun)
【朗報】声優・前田佳織里さんの1stライブ、彼氏バレしても人気だった!!完全にノーダメ!!
04.27(Sun)
【速報】マガジンの最終兵器『生徒会にも穴はある!』TVアニメ化決定! スタッフ会議で困惑「これ本当に放送できるんですか?」
04.27(Sun)
【正論】ブラクラ作者、万博コスプレを批判「使わせていただく以上どんな場合でもリスペクトは必要だしそれ無視するのは頭がおかしい」
04.27(Sun)
【悲報】『片田舎のおっさん』X民からもアニメの出来悪すぎ!と言われまくるwwww
04.27(Sun)
弱男に殺された配信者の最上あいさん(享年22)、無縁仏に・・・(´;ω;`)
04.27(Sun)
【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwww お前らは食える?
04.27(Sun)
【朗報】ホロライブ万博ライブ、人気すぎて会場が満員wwwwこれもう日本代表だろ
04.27(Sun)
【謎】アニメ大国の日本人に「アニメランド」がない理由wwww
04.27(Sun)
『ウィッチウォッチ』4話感想・・・にこの下着におっぱいにタイツ!! なんかギャグで誤魔化されてるけど このアニメエッチすぎない?
04.27(Sun)
『ウマ娘 シンデレラグレイ』4話感想・・・オグリキャップ必殺の2段階加速・・・やはりバケモノ! 面白すぎてこのままいけばウマアニメでNo1になれそう
04.27(Sun)
【悲報】サイゼリヤ「客がスマホで注文しろ」👈超賛否両論になるwww
04.27(Sun)
ウマ娘FGOオタク「万博に来たマルシルコスの女が叩かれてなんでこのコスプレイヤーは叩かれないんだ?不思議」→🔥
04.27(Sun)
【悲報】元ジャンポケ斉藤慎二被告、バームクーヘン屋さんを開店!! 行列ができるくらい大人気にwww
04.27(Sun)
【悲報】ゲーマー男「まんさんw」ゲーマー女性「😰」→絶縁されてしまうwww
04.27(Sun)
『もちまる日記』治療で活動休止に「飼い主男が猫を“壊した”」叫ばれる“虐待疑惑”の壮絶な動画内容
04.27(Sun)
【悲報】アニメ業界「あれ春アニメってジークアクスと片田舎のおっさんしか話題にならない感じ?」
04.27(Sun)
【動画】大阪万博の空飛ぶクルマ、有人飛行中にぶっ壊れるwwwwwもう駄目ねこの国

【悲報】『鬼滅の刃』さん、社会現象アニメのハードルを爆上げしてしまう

534_20201106073052c63.jpg

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
ちょっと前「ハルヒは社会現象! まどマギは社会現象! ラブライブは社会現象!」
 
今「エヴァはギリギリ社会現象」
 
参考
250.3億 君の名は
158.0億 鬼滅(更新中)
53.0億 エヴァQ
28.6億 ラブライブ
25.0億 SAO
25.0億 ガルパン
20.8億 まどマギ
19.0億 けいおん
10.4億 あの花
10億前後 ギアス
8.5億 ハルヒ消失
7.0億 マクロスF

 
 
 
2 名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
いつも思うけど社会現象ってなに?
 
 

 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
>>2
世間で話題になればやろ
 
 
 
6 名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
>>2
オタクが騒ぐ割に一般人には認知されてないことだよ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
>>6
「ハルヒ」とか「まどまぎ」とか外で聞いたことないわ
 

 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
エヴァですら社会現象ではないとか言われてるとか異常すぎやろ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
ハードル倍ぐらいに上げてるやん
 
 
 
8 名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
ヤマトやマクロスをリアルに体験した世代からしたら全然ショボいよ、金額ではなく雰囲気
 

 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
>>8
いや鬼滅はヤマト明らかに超えてるやろ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
>>8
白黒テレビのジジイがイキってて草
 

 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
館数まで含めなアカンで?
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
平成以降で社会現象なのはポケモンとセーラームーンだけやろ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
ちな動員数
 
千尋 2350万人
君の名は。 1928万人
鬼滅 1100万人(更新中)
宇宙戦艦ヤマト 400万人
エヴァ 382万人
ラブライブ 200万人
SAO 177万人
まどマギ 145万人
ガルパン 145万人
けいおん! 140万人
あの花 75万人

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
エヴァは所詮キャラデザだけの敗北者じゃけぇ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
君の名はとか未だに話題にしてるやつおるんやろか
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
去年ワイがひっそりと深夜に見てたアニメが
もはや日本国民みんな知ってるんやろ
びびるわ

 
 
 
18 名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
200億厳しいんやないか?
300億余裕で超えるとか言われとったが

 

 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
>>18
今週中に行くけどな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
>>18
200億はもう確定
300億はむずかしいな

 

 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
昨日で180億余裕で超えてるぞ
土曜日もののけハウル抜いて日曜ハリポタ抜いて200億超えや

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
まどマギなんてアニオタしか知らんで
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
ラブライブ!すげーな
 
 
 
76 名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
・何年にも渡って語られるコンテンツ
ヤマト
ガンダム
ドラゴボ
セラムン
エヴァ
ハルヒ
まどマギ
進撃
 
 
・一瞬でブームが去って忘れられたコンテンツ
アラレ
けいおん
アナ雪
けもフレ
君の名は
鬼滅(予定)
 
 
この差は何?中身の有無?

 
 

 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
>>76
コンテンツがなにかしらの形で続いてるか続いてないか
てかその分け方にまず異議あるけどなw

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
>>76
オタクに受けたか一般層に受けたか
一般層は1つのコンテンツにとどまらない

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年11月05日
 
>>76
耳に残る楽曲じゃないの?
後半に上げてるやつは曲が思い浮かばないしLisa売れてると言っても耳に残らないし

 
 
 



 
(´・ω・`)鬼滅が異常なだけだからね!!みんな感覚がマヒしちゃってますよ!!!

(´・ω・`)まぁオタク内の社会現象だけでも十分凄いんだよ
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 鬼滅がはじめての社会現象だろ

  2. エヴァもレベル差大きすぎてギリギリにもなってないぞ

  3. もはや鬼滅やまどかくらいにならないと社会現象とは呼べないな

  4. う 
     ん 
     こ 
     ふ  
    ん 
     ば
      ル 
     ビ 
     ィ

  5. 深夜アニメのハードル爆上げしたのは確か

  6. 動員数的には千と千尋まだ大分余裕あるのな

  7. 今やってる無限列車編とかまさに叛逆の再来だからな

  8. エヴァ 
    ハルヒ
    まどマギなんて若いやつには受けてない時点で語られてないだろ

  9. ハルヒやまどマギを社会現象は確かに恥ずかしい奴らだなってなるわ

  10. ハルヒからラブライブまでの自称社会現象の勘違いヲタが駆逐されてメシが旨い

  11. 朝一発目から鬼滅の薬かよ、気持ち悪っ!

  12. >>8
    煉獄さんの戦闘シーンすごいからな

  13. 社会現象かどうかって映画一つで決まらんだろ
    経済効果の累計額とかじゃねーの?

  14. 進撃ももうすでに全然語られてないじゃん
    連載終わってないのに

  15. 鬼滅のおかげで深夜アニメファン増加だな
    そしてアニヲタが増産される

  16. 深夜アニメで長く続いてるのはパチになったかだろ

  17. ニュースやワイドショーで鬼滅が扱われない日はない程だしな
    聖地がちょろっと紹介された程度でハシャいでたガルパンやけいおんとかの信者がピエロに見える

  18. エバさん……

  19. 社会現象は
    一般人に知られる事じゃない
    一般人にも影響する事や
    そのラインに達したのはエヴァ以降は君の名はと鬼滅だけ
    他は一般人にオタの騒ぎが知られただけ

  20. エヴァすら霞む深夜アニメが出てくるなんて流石に想定外だったわ

  21. エヴァは間違いなく社会現象だった
    エヴァ以降で社会現象と言っていいアニメは鬼滅くらいだろ
    他は内輪と外の一部で盛り上がってただけ

  22. >>18
    まどマギもな
    ガルパンやけいおんと同じレベル

  23. チー牛の考える社会現象アニメと
    一般人の考える社会現象アニメは違うしなぁ

  24. >>22
    いやエヴァなんかより遥かにポケモンの方が社会現象ですけど?

  25. キモオタがエヴァを同類にしようとし始めてて草
    そういう事は興収50億超えてから言ってくれ

  26. >>26
    今回のエヴァが50億超えるのか楽しみだな
    超えられるのかねえ?

  27. 当時ガキンチョだった自分からしても今の鬼滅プームは初代ガンダムブーム超えてるわ

  28. >>25
    ポケモンは社会現象どころか一産業
    レベルが違い過ぎる

  29. いずれ原神がアニメ化されれば鬼滅以上の社会現象を巻き起こすのは確定

  30. >>27
    つか来年1月公開なのに空気だよな
    どうすんだ

  31. 進撃が何年も語り継がれることはないだろ
    漫画も終盤も終盤なのに全然話題になってないぞ

  32. >>27
    超えるかどうかは知らんがそこそこは行くやろ
    一度でも凄けりゃ十分とも言える

  33. 観客動員数と社会現象は違うんじゃない?
    全世界公開されてるハリウッド映画は全部社会現象になっちゃうじゃん
    少なくとも俺の周りは鬼滅を知らないか知ってても名前だけ

  34. シンエヴァは期待はしてないけどどう落とし前付けるかは気になる

  35. やはり世間一般は萌えより燃えを求めてるんやなここの萌豚と違って

  36. まぁ鬼滅がエヴァみたいに20年以上話題になり続けてる未来は見えないけどな

  37. 別に鬼滅がバグってるだけでエヴァやハルヒも十分社会現象だろ
    鬼滅を基準にすることが間違い

  38. >>34
    ハリウッド作品が必ず大ヒットする訳じゃない(テネット参照)けど
    大ヒットした作品は普通に社会現象やぞ

  39. 又こんな対立煽りするような記事ばっか上げやがって
    やらかんよ、鬼滅で食う飯はうまいか?

  40. 流行語大賞の候補にソロキャンプ入ってたしゆるキャン△は社会現象でいいな

  41. エヴァおじ余裕なくなってて草

  42. >>1
    お前アナザー射精ニキだろ。お前は安達としまむらの記事には来ないくせに何言ってんだ

  43. >>40
    そりゃ美味いやろ

  44. >>37
    子供達にまで売り込まれてしまったことは大きい
    いろんな作品の美味しいところをつまみ食いして作られたような作品でも子供達にはそれが原体験になってしまう

  45. ヤマトやマクロスをリアルに体験した世代w

    還暦過ぎたジジイだろwww
    アニメ卒業しろよw

  46. 他のはステマやメディアの宣伝で売れたのばかりじゃん
    しっかり作り込まれた他が追い付けないレベルの戦闘作画と演出面や脚本等のクオリティで売れた鬼滅じゃもう比べものにならんでしょ

  47. いうてコロナ自粛によるビデオサービスの拡散というバフをかけまくった鬼滅の推定興行収入は世界興行収入ランキング200位すらも入らんけどな
    後世に語られるような中身でも無さそうだし

  48. やっぱり一般人どころか子供にまでウケて浸透しないと社会現象言うのは
    恥ずかしいね(ただし妖怪ウォッチ等の明らかに子供向けは除く)

    プリキュア、アイカツ、ポケモン、ドラゴンボールとか子供向けなのに大人が嵌まるように、深夜アニメも鬼滅みたいに子供が嵌まらないと真の社会現象とは言えないね

    エヴァもオタクから一般人までは虜にしても、子供はどうかと思うから厳しいね
    まどマギ、ラブライブ、ハルヒ、けいおん、けもフレとか、キモいブタとおじさん、大人女性がブームを作ってただけ USJとかある進撃だけがギリ社会現象入るかなレベル

  49. けものフレンズ<何か?

  50. エヴァ旧劇場版も18億と24億って大した事ないな

  51. >>48
    なんだよそんなもんかよ

  52. >>45
    オリジナリティ無いのになんで今後先も持ち上げられるとでも思ってんだ...

  53. コドモガー

  54. 鬼滅の刃がエヴァを超えた? けっこうなんじゃないですか、いつまでも過去の遺物がトップじゃ困るしw
    でも、作ってる中の人に一言だけ申し上げときますけど、スタッフの実力以上に作品が評価されているのを
    自分の実力などと勘違いしないことですね。継続して精進してください・・・・かな?

  55. 完全に安達とリリィ切ったな!やらハゲ

  56. 過去の上位作品がコロナブースト40回上映だったら更に凄い数字出てたんだろな
    千と千尋とか狂った数字になるんだろな

  57. >>53
    それこそエヴァという前例があるじゃない
    特撮演出のアニメ表現辺りはエヴァだからできた事といってもいいかもしれないけど

  58. 漫画で社会現象に入るのはDBとNARUTOと進撃だけだろ 世界でも通用するのが社会現象じゃないのか...

  59. >>56
    まあマジで空気だし仕方ないだろ

  60. 安達としまむらとアサルトリリィは??????

  61. >>55
    大統領選でカッカしてそうな文体

  62. >>56
    アサルトリリィも切ったしいいんやないの?

  63. >>60
    ここは対立記事メインやしアニメ感想記事要らん気がするわ

  64. >>57
    そこを考慮しないのが鬼滅信者だからな アホばっかやで
    まぁ20年後でも通用したら社会現象だな

  65. >>23
    いやまどマギは鬼滅と並ぶ社会現象だろ
    あのザギトワも愛好してるくらいだし……
    まどかくらいにならないと鬼滅とは比較できないのは確かだが

  66. >>63
    やらおん引退するわ

  67. >>57


    40回上映してもらえたら動員できてた(邦画関係者による邦画算)

  68. >>49
    まどマギは女性人気高いぞ

  69. >>64
    こういうの見るとやら管って商売下手なんやなって思う
    対立するためにはその信者集めないといけないから、感想記事そのものにコメントはなくても誘導するためには餌として感想記事は必要なのに

  70. アンチ活動しか出来ない連中の出汁にされるわけねこれから

  71. >>49
    USJで~とか言いながらけいおんは認めないって矛盾してるんだが

  72. >>68
    上位作品抜けとるで大丈夫か

  73. お前ら何でそんなに周りを気にするの?

  74. >>75
    気にしないから風呂にも入らないんだろ

  75. まどマギが社会現象だと頑なに認めない人なんなの?
    2013年の叛逆公開時とか今の鬼滅の比じゃないくらい社会がまどマギ一色だったんだが

  76. >>70
    そのニュアンスだとその誘導の成功例が魔女旅記事とかって事?

  77. でも見てないんだわw

  78. エバ信者「エバはニュースでも取り上げられた」

    同系列のWBSが宣伝で取り上げただけ
    今でいうステマだから目を覚ましましょうね

  79. 上映回数の話題は都合悪いからするなよアホ

  80. テレビ局が騒いで陽キャ作品代表になったからや
    アナ雪君の名はの時とまんま同じ

  81. >>78
    全然売れてないから

  82. >>59
    進撃outでセーラームーンinな

  83. 映画館という時点で長時間他人と同じ空間で座るのだるいから行きたくない

  84. 他の上位作品も正直全部こんな売れるほどのもんかって作品ばっかじゃん
    だから流行りものなんてこんなもんでしょ

  85. >>78
    社会ではなく一部のオタク社会ですね

  86. >>66
    マギレコのCMもザギトワが自ら志願してCM出演したらしいからな
    正直当時はCM見てド肝抜かれたな
    ザギトワほどの世界的トップアスリートにまで愛されてるんだなと

  87. >>78
    いつまでまどマギとか言ったんだ?

  88. またキメハラかよ

  89. >ヤマトやマクロスをリアルに体験した世代からしたら全然ショボいよ、金額ではなく雰囲気

    リアルタイムの10代20代で感じる雰囲気と年取ってからのそれは違うでしょ
    30代40代でも全然違うのに↑なんて作品名からして60代とかじゃないの?
    で、今は中高年オタの方が断然多いからネットの声もそういった否定が多いんだろうね

  90. 当時まどマギ見に行ってたけど 今のfate hfより見た目で分かるオタク比率高かったと思うぞ

  91. いや信者が勝手に社会現象って騒いでただけじゃん。
    ホントに社会現象になってたのはエヴァだけだよ

  92. >>79
    まあそれもあるし、ネットの反発が強かった百万もそう
    たくさん感想記事があればあるほど、自分が見たアニメの反応について全部とは言わないでも気になる奴があれば見に来るし、その時に他の記事も気になれば見るというのもある
    コンビニと同じで雑誌の立ち読みのついでにペットボトルを買っていてもらうのが商売

  93. 鬼滅はあとは一過性のブームに終わらないかだけだな

  94. >>96
    しばらくはテレビアニメ、実写、映画第二弾で持つだろ
    その間を繋ぐのにソシャゲとかも必要だけど

  95. しかしまあホントお前らって鬼滅嫌いよな
    まあジャンプ漫画なのに深夜枠だから勘違いして同類と思ってたら大ヒットして逆恨みってところなんやろうけど

  96. ハルヒだけは社会現象とは違うで。むしろ世界現象や。ハルヒが動けば
    世界も動く。おまえらの言う社会現象は地域限定や。日本ローカル
    での現象やな。まどマギもエヴァもラブライブも地域限定での爆発的
    ヒット。まあ鬼滅はアジア全域広がりつつあるけどな。

  97. >>98
    インキャオタクってホンマ性格悪いよな
    そのくせ自分達は陽キャより性格良いと思い込んでるから痛い
    そんなんだから周りから嫌われるんだっての

  98. いまだに「『エヴァ』のほうが『鬼滅』よりスゴいもん!」って抜かしてるこどおじは、早いとこ現実を見つめてくれ
    今のキッズが「エバごっこ」で遊ぶと思うか?
    老若男女、すべての世代が認めてこその「社会現象」だぞ?

  99. なんか基地外装った書き込みしてる奴が多いけど
    何がしたいんやろ?

  100. 漫画アニメ興味無い
    年寄りから子供まででも作品の名前くらい知ってるのが

    ドラゴンボール NARUTO
    セーラームーン 鬼滅 ワンピース

  101. >>103
    鬼滅はマジでジジババでもわかり出してるのが凄い

  102. 漫画大賞かすりもしなかった鬼滅がアニメ化効果のおかげでDBとNARUTOと一緒に並べられるのが我慢ならんわ
    所詮アジアしか受けてない漫画の分際で...

  103. 漫画の枠で世界でトップなのはDBとNARUTOと進撃だけだろ
    鬼滅とワンピースは北米、欧州にもウケてんのか?

  104. >>105
    今どき業界マーケティング丸出しの漫画大賞参考にしてるとか笑えるわ

  105. >>107
    まぁそれもそうだな 鬼滅なんかアニメ化1クールだけだったら終わってたのは事実だけどな

  106. まどマギとかラブライブで社会現象とか
    妄言ぬかしてたオタクの目が覚めて良かったな

  107. つまり宮崎駿は本物ってことでおk?

  108. >>109
    エヴァですら単にキモオタが騒いでただけと証明されたからなw

  109. こういう時妖怪ウォッチって忘れ去られてるな
    今じゃオワコンもいいところだけど流行ってた当時はポケモンなんて目じゃないくらいイケイケ状態だったんや・・・(遠い目

  110. 鬼滅はもう社会現象なんてチンケなものではなくて社会救済級だから次元が違う

  111. >>94
    エヴァとか鬼滅に負けた偽物の社会現象って結論出たやんけw

  112. >>108
    現実は2クールやって大ヒット
    いい加減夢から醒めて現実見ろよ

  113. >>112
    レベル5は流行らせるのも上手いが廃れさせるのも上手すぎるんだよなぁ…

  114. 前から言ってるだろ
    ギリはグロ深夜アニメなのに園児に大流行してしまいニュースになった進撃だぞ

    経済的な話題では自治体の収益を大きく変えてニュースになったガルパンもあるが知名度的に社会現象とまでは行かない

    ハルヒやらまどマギやらはあくまでオタク内の話よ

  115. >>78
    まぁワイも鬼滅よりまどマギの方がずっと好きやで

  116. まどマギ()とかいうくっせーゴミアニメ混ぜんな

  117. >>98
    だって単純につまんねーし

  118. >>119
    鬼滅様の前には全てのアニメはゴミアニメだぞ?

  119. ギャルと恐竜は?

  120. エバをギリギリ入れたがるの笑える

  121. 1話の絵見た瞬間、これすぐ打ち切りやろなって思ってたのに
    まさかこんな事になるとは思わなかった

  122. エヴァとか新劇場版3作合計でも鬼滅に負けた生き恥コンテンツやぞwwwwwww

  123. たつきのアニプレ新作が鬼滅なんざ潰してくれるよ

  124. >>111
    エヴァは流行った当時は今の鬼滅の縮小版みたいな感じだった
    アニメバカにしている層がこぞってエヴァは特別と言っていて本当にウザかった
    映画以降もついて行ってるのがオタクだけというだけ

    当時のお祭り騒ぎを冷めた目で見ていた自分が言うんだから間違いない
    鬼滅はジャンプ原作でエンターテイメント的に受けている分まだウザくない

  125. インスタしてると分かるけど女子高生に
    セーラームーンがマジで人気
    セーラームーンは世代違うのにどうなってんの
    勿論鬼滅も人気

  126. >>126
    チェンソーマン のアニメ化決まった?

  127. >>115
    現実だがあのアニメ化で1クールで話題すら無かったのは事実だろ
    2クールが分岐点だったけど運でヒットさせておいてDBとNARUTOと一緒にしないでくれ 
    つーかアジアだけだろウケてんの

  128. >>95
    なるほどね!立ち読み方式は分かりやすい

  129. エヴァはオタク向けだけどギリ

  130. >>128
    クリスタルのことを忘れないでください

  131. >>132
    ギリ社会現象じゃなかったなw

  132. エヴァは所詮鬼滅に負けた敗北者じゃけぇ…!

  133. >>130
    お前何人?
    アジアどころか国内で受けりゃ十分やろ
    世界なんて言ったらDBやナルトも雑魚やぞ

  134. エヴァおじさんは鬼滅に負けたって現実から逃げちゃダメだぞ?wwwwwww

  135. >>136
    むしろ世界レベルで見た方がナルトもDBも大人気なんだよなぁ…

  136. エヴァを必死に煽ってる基地外おるけど
    煽りの対象になるだけエヴァが凄いって事でもあるわな

  137. >>136
    ん?何を思って雑魚なんだ?

  138. >>136
    海外の有名人にDB、NARUTO好きは沢山居ても鬼滅(笑)は果たしてそんな人気得られるのかね

  139. アサルトリリィ切ったの?

  140. エヴァまどかハルヒはジジババドカタも知っている これぐらいの認知がなくては

  141. 海外なんて国は存在しねぇよ
    白人様にウケれば本物なんてくだらねぇ価値観だなw

  142. この先鬼滅クラスのコンテンツがジャンプから生まれることがあるのかね
    少なくとも10年はなさそうな気はするが

  143. ハルヒゼロ魔シャナひぐらしあたりから入ったにわかほんと嫌い

  144. 300億が無理って年内に映画館公開やめるとでも思ってんのか

  145. >>144
    バンドワゴン効果受けない海外が指標になるのは当たり前だろ
    海外ってのはアジア、ヨーロッパ、北米、中東全部含めてなんだが なんで白人出てきたんだ?コンプか?

  146. >>145
    内容は凡でも広がり方が特殊過ぎる

  147. >>145
    アクタにはそれくらいのポテンシャルがあった(過去形)

  148. >>148
    海外でバンドワゴン効果が無いとか頭お花畑かな?
    普通にハリウッド作品はバンドワゴンで売れとるよ

  149. >>145
    第二のコロナが出て来たらあるかもな

  150. こんなにたくさんの人間が映画を見にいってるのに
    なんで去年のTVはあの程度の盛り上がりだったんだろう

  151. >>151
    ハリウッドと日本の漫画とでは広報も市場も違うだろ...日本より圧倒的にブームもないアウェーの海外でDB、NARUTOはウケてんだよ 誰も外国人がブームでバンドワゴン効果は効かないとは言ってないぞ
    言ってる意味分かる?

  152. >>114
    何で負けたら社会現象じゃなくなるのかわからん。
    じゃあ鬼滅越えた作品が出たら鬼滅は社会現象じゃなくなるの?んな馬鹿な
    エヴァも鬼滅も社会現象ってだけだよ

  153. >>154
    でもDBもナルトも映画クソやん
    日本海外関係なく

  154. >>156
    まぁエヴァは偽物の社会現象ってだけだよw
    鬼滅みたいな本物と比較するとクッソショボいコンテンツだったのが露呈しただけだからwwww

  155. >>133
    あれ見てるとセラムンの人気はやはり旧アニメのお陰だったと確信した

  156. >>153
    放送終わった後で劇場版を社会現象にするためにあちこちで宣伝しまくったからやな
    LiSA聞き飽きたわ

  157. >>156
    エヴァが社会現象だと勘違いしてるのはキモオタおじさんだけだぞwwwwwww

  158. >>157
    そんな10の分野の一つの映画で言われてもな...
    まぁ馬鹿ならコンテンツ総合売り上げ見ればいいよ 

  159. 珍しく早めにアサルトリリィ見たのに切られたて草

  160. >>161
    あれ?
    映画クソって言われて怒ったのオッサン?

  161. >>161
    あとNARUTOの認知度はDBより恐らく越えてる
    DBより売れてなくてもリスペクトされてる事あるしナルト走りとかAPEXとか良い例

  162. >>164
    総合じゃ話にならんのは否定しないんだな 捨て台詞はおっさんとか常套句にも程があるだろう

  163. >>167
    映画がクソなのも否定出来んわな

  164. マスガイジ必死にピンポイントでラブライブ避けてて臭WWWWWWW

  165. >>165
    そりゃ海外の話であって、国内知名度なら鬼滅どころかワンピ以下だぞ
    ナルトは普段アニメと漫画見ない層には知られていない

  166. >>168
    その10の分野の1のご自慢の推定興行収入も世界ランク200も入らんけどな 
    コロナブーストかけても腐るほどある常時のハリウッドに興行収入でボコられるとか可哀想

  167. >>171
    ご自慢の総合もハリウッドやディズニーと比べたら雑魚やで

  168. >>170
    そんな海外の一般までとは言ってないけどな あくまで漫画としての世界の認知度な

  169. >>172
    その総合じゃ鬼滅はそれよりももっと下なのは事実だがな
    それを言うならポケモンが一番ってなりますがなw

  170. >>174
    ポケモンですらディズニーに比べたらまだまだなのが現実や

  171. 深夜アニメ映画ランキングでずっと1位に居座るんだろうな

  172. >>66
    まどマギが社会現象とかww
    どこの国の話だよww

  173. 100億が社会現象のライン。これ以下はただのオタ映画

  174. >>175
    そこまでは知らんがまぁ鬼滅をDBとNARUTOと一緒にするのはやめてくれ

  175. >>48
    世界興行ってなるとコロナは酷いレベルのデバフだろ。

  176. >>179
    単なるオッサンの鬼滅アンチ丸出しで草

  177. >>181
    煽っても総合じゃ鬼滅はこの二つより遥かに下なのは事実だし、所詮アジアしかウケてないコンテンツよ

  178. 40年前のガンダムブームを超えるものは未来永劫出てこない

  179. >>182
    だから全部ハリウッドやディズニーより下で終了だよ

  180. >>184
    一応DBは総合力でアメコミの金字塔のバットマンと拮抗してるけどな...まぁ認知度は流石に勝てんだろうけど

  181. 単純に流行語大賞の候補になれば社会現象だろ流行したんだし
    鬼滅ポケモン妖怪セラムンエヴァは社会現象
    進撃ラブライブまどマギハルヒは違う

  182. マスガイジ総出で掛かっても数年遅れ?のラブライブ以下でワロタ
    ピンポイントで必死に目逸らしてて臭WWWWWWW

  183. 子供は一人で映画館行けないからな。

  184. アナ雪とアラレは別に忘れられてないだろ

  185. >>186
    社会現象作の中でも妖怪だけ格落ちひでえな
    3年しか持たなかったオワコンだろ

  186. ラブライブは特典商法で何十回も見てる奴いるし浮いてるな
    特典だけ貰って観ずに帰る奴もいて終盤は席ガラガラだったし

  187. エヴァとかまどマギとかパチでなんとか名前覚えて貰えてるんだろw

  188. 数年後の鬼滅への反応が怖いなぁ
    何事にもカウンターストップと上振れた分だけの下振れがあるものだ

  189. オタクはいつまでも作品を大切に覚えているが
    パンピーはあっという間に忘れる、夢中になってる趣味じゃないからだ

  190. エヴァはそもそもTVアニメ放送直後がブーム時期なのに
    なんでブーム後の映画の売り上げ比較で社会現象云々語ってんだよ

  191. 初頭代には、社会現象のアニメは無いって言われてるだろ
    10年代、20年代に君の名は。と鬼滅で社会現象のアニメが生まれた

  192. ヤマト、銀河鉄道、ガンダム、エヴァ、君の名は。、鬼滅が社会現象アニメだ
    そんで、それらと比べても宮崎駿作品は別格の存在

  193. 今の時代にエヴァあったら300憶いってるから・・・

  194. >>176
    特典ドーピングのキモヲタアイドルアニメが深夜アニメの
    トップなんてアニヲタ的にも不本意だっただろう
    真の社会現象アニメが深夜枠から輩出されてよかったな

  195. 社会現象は数字じゃなくて記憶に何年も残るかどうかやぞ

  196. 雑魚がなんとか社会現象ということにしようと必死にコメントしてるの笑える
    鬼滅、そしてジブリと新海以外はどれも社会現象じゃないから目を覚ませ

  197. ちょっと流行り出したらマスメディアが日本中大旋風とか煽り出していく。それに多数の一般人が食いついたら大成功、食いつかなかったら消えていく。バナナジュースやデニムは失敗例、韓流タピオカ鬼滅は成功例

  198. 社会現象(定義不明)

  199. BLEACHもどきがオリジナル原作を圧倒してしまった贋作が“鬼滅の刃”w

  200. まどマギは例のごとくパチスロのせいで認識広まってるぞ

  201. 興行収入と社会現象の違いさえ理解出来ない程度の幼稚さって怖いな

  202. >>183
    ガンプラブームな
    アニメは大したことない

  203. 社会と接点のないこどおじが社会現象を語る

    こどおじ界で流行ってるシュールギャグなの?

  204. ここで急に湧き出した鬼滅棍棒にしてるマスガイジが誰か分かったね?
    あっ・・・WWWWWWWWW

  205. 400億だぞ

  206. エヴァは旧劇の映画までの熱量は凄かったけど子供の支持が得られなかったから
    その時の視聴者が年配になってもずっとブームを継続しているという感じ
    だから今の若い世代にとっては社会現象といわれてもピンとこないだろうな

  207. もうハルヒまどマギラブライブとか雑魚すぎる存在になっちまったな

  208. アナ雪が忘れ去られたって去年の映画もヒットしてたじゃん
    エルサ人気だし

  209. こういう社会現象アニメの話題で誰も触れなくなった妖怪ウォッチさん...
    一応6年前の全盛期は子供向けアニメ映画としてはミュウツーを超える興行収入とかテレ東の夕方アニメで視聴率が毎週5、6%取ってたりとかノリに乗ってたんだぜ?

  210. >>228
    大学の偏差値は60以下やけど
    先の目標も決まってるしモテるし人生楽しいわ
    相手した女の子は二桁な

  211. コロナ禍でここまで行ったのは本当凄いよな
    低反発球時代で50本ホームラン打つレベルだろ

  212. オタクの中での社会現象wwwwww

  213. 現状のブームに対していちいち10年後20年後とか持ち出してくるあたり
    ここにいる連中ってまじでオッサンばっかなんだな

  214. 総合力ではポケモンさんには勝てない

  215. なぜケムリクサとへんたつは社会現象にならないのか。オールたつきなのに

  216. こうも流行っちゃうと絶対見たくないわ

  217. まどマギの話とか今誰がしてんだよ

  218. よりもい、NHKでやれ!

  219. 時代も社会環境もまるで違う中で単体の数字だけ持ち出して良し悪し語りだす奴ってまじで頭悪過ぎて笑える通り越して見てて辛いわ
    全然違う作品並べて最強議論()とかやるの好きそう

  220. PG12アニメなのに小学生にも人気あるって、
    どういうことだよ。

  221. >>242
    女に好かれなかったからだろ

  222. >(´・ω・`)鬼滅が異常なだけだからね!!みんな感覚がマヒしちゃってますよ!!!

    麻痺してるのは毎日毎日キメハラ記事ばかり出すやらハゲだろ

  223. 鬼滅速報に改名しろ

  224. まどマギが何年も語られるコンテンツww
    もう誰も語ってない件w

  225. まどマギってSAOやラブライブにも負けてんのかよ

  226. 動員数って1つの指標だとは思うんだけど
    1人で何回も見に行くパターンもあるから
    必ずしも正確な指標でもないんだよな

  227. ギアスってこんなクソ雑魚だったのか

  228. >>252
    ガルパン以下は社会現象とは呼べんな

  229. 鬼滅は一国の首相が認知してるレベルやからな…野党議員も国会でセリフ引用してるし…

    ハルヒやまどマギは所詮オタク界隈だけの社会現象なんよ
    「TVで取り上げられた!」って言ってもTVはちょっと話題になってるもんは割と取り上げるしな
    ちょっと話題のラーメン屋とかスイーツ店とかそんな程度

  230. ハルヒ、まどマギ、ラブライブは社会現象じゃないぞ
    一般人がほぼ認知してないしオタクしか見てないコンテンツだからオタクコンテンツ抜け出せてないから
    エバーとワンピと鬼滅だけやないかな?

  231. 何年にも渡って~の中に進撃混ぜるのは今年の流行に第四次韓流ブームを混ぜるのと同じくらい臭い

  232. ポケGO>>>鬼滅>>>エヴァこんなものだと思う

    鬼滅とエヴァの間にジブリや新海系が入るかな?
    それ以外は社会現象自称してるだけで
    実際はたいした事無い

  233. >>66
    社会現象(オタクの中だけ)

  234. エヴァは当時他の作品に比べたらってくらいで別に世間は騒いでなかったしな

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。