04.26(Sat)
【悲報】警察「自転車は車道走らなきゃ罰金ね~www」
04.26(Sat)
にじさんじVTuber・不破湊さんの『ニンテンドースイッチ2』抽選販売規約違反騒動、ついにYahooニュースになる→不破さんが配信で謝罪「マナー的には良く無いのかなって思いました、自分が浅はかでした」
04.26(Sat)
万博コスプレ女「キャラを借りるって言葉嫌い。原作者、二次創作者はお互い敬意を払うべき」→🔥
04.26(Sat)
超一流大人気声優の中村悠一さん、有名ホロVtuberのブロックを示唆するというネタを披露→ ホロライブファン激怒www
04.26(Sat)
【悲報】万博デザイナー「もし社会に不平不満を持ってても匿名で愚痴るな😤お前らはロックじゃない!」
04.26(Sat)
大人気女声優さんと一緒に写っていた彼氏さん、特定される!! 案の定2,5次元のイケメン俳優っぽい
04.25(Fri)
劇場版アニメ「ゾンビランドサガ 」10月24日公開決定!PVが公開、2025年佐賀万博開幕!? もっと話題にしろよお前ら
04.25(Fri)
『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)』4話感想・・・なんだこれ… 青も主人公も無茶苦茶で理解できねえよ…
04.25(Fri)
なろう系アニメの町、全部万博会場みたいだと話題にwwww
04.25(Fri)
【朗報】俺妹の絵師さん、桐乃と京介の新作絵を描くwwww
04.25(Fri)
日本人「イヤアアァーッ😭!!バスの運転手がカレー食べてる!!SNSに晒して本社にクレームいれなきゃ!😤
04.25(Fri)
【悲報】貴重な女子高生、入学して2週間で飛び降り・・・・
04.25(Fri)
【朗報】元ホロライブのシャチさん 同じ絵師でイルカ🐬としてデビュー、新しいガワが公開される
04.25(Fri)
【朗報】ヤフオクに日本人がSwitch2を大量出品wwww テンバイヤ対策とは何だったのか
04.25(Fri)
【悲報】ジークアクスのマチュ、ガンダム主人公稀に見るお嬢様
04.25(Fri)
【画像】不倫で話題の永野芽郁さん、お前らが思ってるより凄かったwww
04.25(Fri)
メディア『最近の日本人が「ハリウッド映画」をあんまり観なくなった理由とは…? 』
04.25(Fri)
女性「男友達が欲しいのに、好きになってくるのやめて!!なんで男ってそうなの?」
04.25(Fri)
賭ケグルイのNetflix実写版がポリコレ限界突破でやばすぎるwwww
04.25(Fri)
【大悲報】大人気声優にそっくりな女性、彼氏とのツーショット写真が流出して大荒れ!! スマホ&ケースが一致したり、歯ブラシ2本あったり・・・終わりだ・・・
04.25(Fri)
配信サイトで過去のアニメ見てるワイ「うわ! このアニメめっちゃおもしろいなぁ!」←数時間後
04.25(Fri)
【悲報】松屋、一部店舗で今月からアメリカ産カルローズ米に100%切り替え!! 日本の米は高すぎて使えなくなる
04.25(Fri)
新連載ガンダム『機動戦士ガンダムエイト』、主人公機がカッコいいと話題に!! ストーリーも気になる・・・
04.25(Fri)
【朗報】ダウンタウン、芸能活動再開。ダウンタウンチャンネル開設へ!! TVはオワコン!!!
04.25(Fri)
【悲報】ホロライブの任天堂公式アンバサダー、当選率が100%だと話題にwww

序盤「なんやこの漫画おもろそうやな」中盤「うおおぉぉぉ!」終盤「」←思い浮かんだ漫画

01-3_20200929202721de2.jpg

1:名無しさん:2020/09/28(月) 13:07:25.63 ID:XCP/RSF1a.net
ガンツ
18:名無しさん:2020/09/28(月) 13:10:38.63 ID:uHxXSpKxp.net
週刊連載のプロとしては正しいやろ
2:名無しさん:2020/09/28(月) 13:07:34.75 ID:XCP/RSF1a.net
ガッシュ
847:名無しさん:2020/09/28(月) 13:58:04.90 ID:ReCmZXA+a.net
>>2
は?
最終回でボロ泣きしたんだが?
5:名無しさん:2020/09/28(月) 13:08:03.48 ID:GBCBJubiK.net
浦沢直樹の漫画
9:名無しさん:2020/09/28(月) 13:08:45.50 ID:EzMIEfcJa.net
ジョジョ2部
10:名無しさん:2020/09/28(月) 13:08:51.42 ID:gpLQp3cS0.net
ドロヘドロは終盤は終盤で熱いやろ
11:名無しさん:2020/09/28(月) 13:09:12.96 ID:Vdys+4MSM.net
漫画って大抵これよな
序盤は面白くても中盤から終盤にかけてだれてくる
14:名無しさん:2020/09/28(月) 13:09:48.42 ID:XMs6JlL40.net
東京グール
15:名無しさん:2020/09/28(月) 13:10:12.49 ID:afQXTp1Bd.net
エデンの檻
342:名無しさん:2020/09/28(月) 13:32:38.89 ID:SQ1Kk6yud.net
>>15
ていうかあれ実質打ち切りやろ
作者のまとめ方が下手
358:名無しさん:2020/09/28(月) 13:33:30.08 ID:CZRxkohw0.net
>>342
あれ、打ち切りと思ってない人おるんか?
19:名無しさん:2020/09/28(月) 13:10:39.20 ID:oG7GYKC9a.net
20世紀少年とテラフォーマーズやな
821:名無しさん:2020/09/28(月) 13:56:35.75 ID:dt9Ayi/h0.net
>>19
テラフォーマーズは一巻がピークで右肩下がりやんけ
22:名無しさん:2020/09/28(月) 13:11:02.11 ID:9WkAr23D0.net
ジョジョ第5部
終盤グダグタすぎて草生えますよ
24:名無しさん:2020/09/28(月) 13:11:17.45 ID:O0m/dqgfd.net
五等分定期
25:名無しさん:2020/09/28(月) 13:11:19.27 ID:0fHdKZ8Ea.net
アイアムヒーロー
26:名無しさん:2020/09/28(月) 13:11:22.14 ID:in0R/XTU0.net
たいていのヒット漫画
30:名無しさん:2020/09/28(月) 13:11:40.72 ID:mXIcP/za0.net
うしおととらは
序盤「さすがにちょっと古臭いな」
中盤「ダレてきたな。いつ白面と戦うんや」
終盤「うおおおぉぉぉっ!!」

やったな

63:名無しさん:2020/09/28(月) 13:16:27.24 ID:Uarp7OvH0.net
>>30
一通のファンレターがなかったら北海道まで行けたかどうかもわからんというのは凄いな
149:名無しさん:2020/09/28(月) 13:22:32.78 ID:Un6BiWM70.net
>>63
どういうエピソードや?
168:名無しさん:2020/09/28(月) 13:24:07.85 ID:Uarp7OvH0.net
>>149
よくある打ち切り話や
不人気漫画やったからな
199:名無しさん:2020/09/28(月) 13:25:35.02 ID:xnXh6bu8d.net
>>168
うしとらって最初人気なかったんか
からくりサーカスが人気なかったのはなんとなく察せられるけど
32:名無しさん:2020/09/28(月) 13:11:54.46 ID:nMwp8s/B0.net
ファイアパンチ
33:名無しさん:2020/09/28(月) 13:12:17.16 ID:Wx9kY79Pa.net
サムライ8
35:名無しさん:2020/09/28(月) 13:12:42.88 ID:oG7GYKC9a.net
スラムダンクはこの真逆やな
最初ほんまおもんない
114:名無しさん:2020/09/28(月) 13:20:37.48 ID:XP8TgEsV0.net
>>35
ヤンキー漫画にもバスケ漫画にも出来るようにしてたらしいからしゃあない
71:名無しさん:2020/09/28(月) 13:17:27.15 ID:sPV355g7a.net
>>35
三井のあたりまで打ち切り候補やったんやっけ
467:名無しさん:2020/09/28(月) 13:38:28.85 ID:hJ7tuPOba.net
>>71
最初から結構売れとるから、陵南あたりからは違うとおもう
36:名無しさん:2020/09/28(月) 13:12:49.66 ID:46DjT3pIa.net
デトロイト・メタル・シティ
連載も読んでたけど
最終巻だけは買わなかった
40:名無しさん:2020/09/28(月) 13:13:16.67 ID:6EjZSBrtd.net
多分ワンピ
44:名無しさん:2020/09/28(月) 13:14:11.55 ID:YCCLI8BI0.net
今終盤なのか知らんけどハンタ
46:名無しさん:2020/09/28(月) 13:14:38.76 ID:XGfgtQmR0.net
ドロヘドロ
ホンマに煙が死ぬまでや
47:名無しさん:2020/09/28(月) 13:14:42.60 ID:XCP/RSF1a.net
序盤「うわ、おもんなさそう」
中盤「お、なかなか熱いやん」
終盤「うおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!」

じゃあこれは?

335:名無しさん:2020/09/28(月) 13:32:17.32 ID:yVDSKItj0.net
>>47
スラムダンク
427:名無しさん:2020/09/28(月) 13:36:32.00 ID:1eCojFSd0.net
>>47
ネタ要素無視したグラップラー刃牙
825:名無しさん:2020/09/28(月) 13:56:56.27 ID:G3kEjM2z0.net
>>47
封神演義これなんやが
48:名無しさん:2020/09/28(月) 13:14:50.14 ID:XgGRKMJv0.net
ガッシュはクリア編萎えたけど金色回収で許した
50:名無しさん:2020/09/28(月) 13:14:57.52 ID:F2X5p4M+0.net
ブリーチの中盤って愛染がメガネ割るところ?

それならブリーチ

52:名無しさん:2020/09/28(月) 13:15:15.78 ID:Fqve0L6c0.net
進撃の巨人
ほんま歴史に残る超大作やったのに
54:名無しさん:2020/09/28(月) 13:15:24.00 ID:tZIntJLta.net
ジャンプはだいたい
序盤「またすぐ打ち切られそうなのが始まったな」
67:名無しさん:2020/09/28(月) 13:16:53.98 ID:XGfgtQmR0.net
いうてナルトの中盤はダンゾウあたりで一番キツかったやん
175:名無しさん:2020/09/28(月) 13:24:37.59 ID:Un6BiWM70.net
>>67
穢土転生組と戦ってる時より全然面白かったわ
75:名無しさん:2020/09/28(月) 13:17:50.15 ID:F2X5p4M+0.net
>>67
ナルトの中盤って
サスケ奪還編あたりでしょ
72:名無しさん:2020/09/28(月) 13:17:36.47 ID:kbAtJFO20.net
打ち切りのある週刊漫画だとどうしても序盤は面白いが
最後はつまらないのが多くなるのは仕方ない気もするな
79:名無しさん:2020/09/28(月) 13:18:07.83 ID:XCP/RSF1a.net
最後綺麗に占めた漫画ってあるか?
140:名無しさん:2020/09/28(月) 13:22:14.25 ID:mXIcP/za0.net
>>79
寄生獣とか松井優征の作品とか
102:名無しさん:2020/09/28(月) 13:19:39.61 ID:YCCLI8BI0.net
>>79
今日俺とか西森漫画は綺麗に畳む印象あるな
81:名無しさん:2020/09/28(月) 13:18:10.19 ID:zomPckdq0.net
うえきの法則
勝ちかたマンネリ沼や
92:名無しさん:2020/09/28(月) 13:18:50.33 ID:9WkAr23D0.net
序盤「うおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!」
中盤「うおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉ!!!!!」
終盤「うおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!」

じゃあこれは?

100:名無しさん:2020/09/28(月) 13:19:25.82 ID:66gM5An0M.net
>>92
ハガレン
138:名無しさん:2020/09/28(月) 13:22:10.98 ID:XcTIv1Wl0.net
>>92
これはデスノート
183:名無しさん:2020/09/28(月) 13:24:50.17 ID:ol3ClRq+0.net
>>92
これは寄生獣かなぁ
96:名無しさん:2020/09/28(月) 13:19:00.41 ID:FttaA98S0.net
テラフォーマーズはこれに入るか?
ちな主人公がカマキリの能力目覚める辺りで読むのやめた
121:名無しさん:2020/09/28(月) 13:21:04.76 ID:md3JYIQl0.net
>>96
他の人も言ってるがテラフォは最初の一巻がピークであとどんどん面白くなくなっていく感じ
99:名無しさん:2020/09/28(月) 13:19:17.07 ID:XP8TgEsV0.net
ハンターハンターはどの編も人気あるから神やな
107:名無しさん:2020/09/28(月) 13:20:02.41 ID:zf2dDk+ra.net
個人的にはマギ
最初の期待感凄かったのに中盤以降ひたすら意味不明になっていった
109:名無しさん:2020/09/28(月) 13:20:10.31 ID:/f8szbDJa.net
キャラ「うおおおぉぉぉぉ!」
ワイ「また引きのばし始まった……」
91:名無しさん:2020/09/28(月) 13:18:45.72 ID:/f8szbDJa.net
終盤「ほな……」
ワイ「どう収集つけるんやろ」ワクワク
終盤2「おっ?」
終盤3「そろそろか?」
終盤4「待ってるで!」
終盤5「まだか?」

 
(´・ω・`)むしろ序盤中盤微妙で終盤が神!ってなった作品あるか?

(´・ω・`)アニメなら最近だとリライズか
 
 
 

 
コメントを書く
  1. シュタゲ

  2. 焼きたてジャぱん

  3. ベルセルクかな。
    今が終盤なのか中盤なのかすらわからんけど

  4. アニメやけど凪あすがまさにそうやったかなあ

  5. 新世紀エヴァンゲリオン

  6. どれもこれも引き伸ばしすぎて今が中盤なのか終盤なのか見当も付かない

  7. 進撃の巨人

  8. そりゃ面白いうちは連載やめさせてくれんからな

  9. >>3
    終わってない作品は無しやろ

  10. ガイバー、孔雀王

  11. めぞん一刻

  12. ハンタは蟻編で終わっときゃ神漫画だったのに

  13. 転生したらスライムだった件

  14. ターンエーは終盤だけ面白い

  15. スラムダンクは山王戦最後は熱かったな。
    週刊で読んでたら一言しか文字なかったのに

  16. 寄生虫の在日シナ猿とバカチョンさぁ 君らの脳みそイヌ畜生なのかい?

  17. >91なら、古いし漫画じゃないけど夜叉姫伝w

  18. 東京喰種

  19. 若いオタは知らんだろうけど、「編集王」
    この土田世紀という漫画家は割と社会派描かせたら上手い漫画家だけど
    編集王も、初期~中盤、細かく言えば終盤の手前までは本当に神内容だった
    20年前当時でもコミケネタの負の部分扱ったのはこの漫画くらいだったし、痛快だった
    ただ潰れかけの編集部を外資の香港の新興会社が買い取って、そのあとが「」状態な締め方
    コミケネタも途中までは良かったんだけど締めが急にエモい締めで「」
    よくよく考えたら他のエピソードも〆だけ「」
    あるいみ「」な漫画として良いのかもしれない

  20. ハガレンは初め面白いけど途中微妙だったな
    終盤は良かった

  21. エデンの檻は打ち切りなんだろうけど、迷走の方が先だろ。
    終盤入って???ってなったから、人気下がってのぶん投げエンドだと思うぞ。

  22. 俺にとってはうしおととらがコレ
    終盤は色んな事が臭すぎて無理

  23. 最初から最後まで盛り上がり続けたのってレベルEぐらいだな
    あんなに短いのにあんなに濃い漫画は他に無い

  24. うしとらって確か実際連載上では、単行本一巻分ぐらいで一回休載⇒再開したよな

  25. ガンツやなあ
    風呂敷上手く畳めない系

  26. これはナルトやろ

  27. プラズマイリヤとかいう
    映画の範囲以降、何年もひたすらラスボス戦引き延ばしてるゴミ

  28. まぁ人気でた漫画は引き伸ばすから終盤は微妙になりやすいよね

  29. やらおん

  30. >>15
    寧ろ序盤ゴミで終盤にかけて面白くなってく典型やんスライムは

  31. >>27
    単行本3巻分でしかも実質短編集で「初めから最後まで~」も糞もないやろ

  32. >>12
    めぞんはむしろ今読むと序盤がキツ過ぎやろ
    絵柄的にも内容的にも

  33. ドラゴンボールはナメック星がピーク

  34. 幻滅の刃

  35. ベルセルク
    バスタード
    ハンターハンター

  36. ワンピースは章の最初が毎回文句言われがちや
    章終わり頃になると伏線みたいに思えて無駄な章序盤の意味気付いて盛り上がると思う

  37. まん穴のやいば
    次男なら我慢出来ずに漏らしてた云々

  38. 進撃の巨人かな
    序盤は好きだったよ

  39. >>37
    めぞんは中盤がダレて、終盤はちゃんと締めてる漫画だと思うが。
    序盤はうる星の影響が強い感じ。恋愛漫画と見ると確かに抵抗あるかも。

  40. ハヤテの失速はやばかった。20巻あたりまで最高だったのに

  41. >>23
    月刊なのもあって連載追ってるときは北国行ってるあたりはつまんねえと思ってたな
    単行本で一気読みするとあんま気にならんけど

  42. 最近の月刊誌は、コミックスに重版かからないとすぐ終わりだから厳しい。週刊誌より知名度が低い分読者数が少ないから、面白い作品でも継続するのがかなり難しい。

  43. >>45
    賛否両論ではあるがアテネまでは割と好きだったわ

  44. 全5巻のγは名作だったわ

  45. バキ道・マジで今誰がストーリー考えて誰が作画を描いているのかわからない?今、板垣先生が描いているのかアシスタントが描いているのかどっちだ??

  46. ドラゴ簿
    スラムダ

  47. 犬夜叉やらんまもそうやけど面白いの序盤だけで後半マンネリし過ぎてグダグダ

  48. 鬼滅がこれだったなアニメになったら違うんだろうけど

  49. >>52
    最後まで名作でしたわ
    悲しい

  50. なかむらゆういちくん
    すずむらけんいいくんのじむしょにいせき
    すぎたくんのところじゃなかったのね

  51. 終盤だけ傑作は、仮面ライダー剣だな

  52. だいたいオサレアニメがそれ
    あと電通

  53. これはドラゴンボール
    ヘンテコな敵キャラが世界征服しますわよ!!→ゴ空が元気球で倒す
    毎回これの繰り返し

  54. タカヤ ~森~

  55. バンブーブレード

  56. 焼きたてジャパンは、最初色んなパンや知識でてきて面白いなー→ヒロインのための王道料理バトルええやん!→モナコカップ河内の扱い酷いけどまあまあ面白いな→焼きたて24「」って感じで見事に新人戦ピークで右肩下がりしてったな
    後サンデーだとメジャーでノゴローがイップスになったあたりからつまらんかった

  57. >>38
    セル編もブウ編も最高!

  58. 漫画じゃないけどファンタジックチルドレン
    序盤「なにこれどういうことなの・・・
    中盤「うーん・・・」
    終盤「うわあああああ!?」→序盤中盤を見返し「ああああああ!!」

  59. ドラゴンボールは最初から最後まで神

  60. キングダムもかな

  61. >>35
    転スラは飽きてきた頃にピークを作って維持するのが上手い
    序盤 微妙
    覚醒 熱い
    中盤 退屈
    帝国 面白い
    終盤 ダルい
    結末 良い作品だったな

  62. >>61
    それは劇場版で本編で元気玉で倒したのはブゥだけ

  63. オメコは終始「そこそこ」ってイメージだが
    最後の無惨戦は確かに失速感があるな

  64. 最後だけ面白かったといえばユンボル

  65. 邪神ちゃん
    先に行くごとにネタ切れ感が増していく

  66. ドラゴンボールより面白いバトル漫画はなかったな、他はいまいち何かが足りない感じ

  67. 少女漫画がこれだな
    序盤キャラ紹介→中盤盛り上がり→付き合い始めて失速

  68. 夏目も人間相手の話はあまり好きではない

  69. ナルトの少年編終盤はめちゃくちゃ面白かったのになぁ…

  70. >>75
    ドラゴンボール超も結構熱いし。作画とセリフが完璧ならもっと売上上がる説

  71. アイアムアヒーロー
    中盤迄は本当に好きだったから終盤( ゚д゚)ポカーンでしたわ
    ゾンビ物は最後難しいんだろうけどゾンビ物で最後迄綺麗に終わった作品てあるのか

  72. 黒人が主人公て、可愛い日本人美少女がメインヒロインのラブコメ漫画が読みたいけど、どうすればいいの?

  73. >>37
    めぞんの序盤は恋愛物じゃなくて変人下宿コメディやしな

  74. >>82
    エロ漫画とかエロゲでは
    黒人留学生物がジャンル化してるからそれ読めば

  75. 幽白がそんな感じやったな
    まあそもそも序盤戦中盤つまんなかったら読むの止めてるし

  76. 東京グール

    途中で買わなくなった漫画はいくつもあるけど
    コミックス買っててマジで後悔したのはこれくらい

  77. >>81
    アイアムヒーロは終始主人公目線で話が進んでればあのENDもありやったわ
    ただ海外編だのコロリ編だのクルス編だのやっといてその終わり方かよって

  78. 今だと鬼滅しかないじゃんw

  79. >>16
    ラオウ死んだ時点ですでに主人公が自分の婚約者が他流派の最高指導者の一人
    だったということも知らんかったマヌケになっとるやんけ

  80. >>82
    自分がなろうでそういう話を書いて人気が出たらコミカライズしてもらえる
    さらにそれが売れたら後追い作家が怒濤の如く出てきて他人の作品を読める
    もっと上手く行けば一般化して1売れ筋ジャンルとして定着する

  81. バガボンド
    単行本まで待てずにモーニング購読するほど毎週楽しみで仕方なかったわ、小次郎編が始まるまでは

  82. 安彦良和漫画全般

  83. エデンの檻はこれからって所であの終わりはホントにガッカリしたな
    てかのあの時やってた作品コードブレイカーとか我間乱とか終盤が全部宣告されたような終わり方だったわ。

  84. 犬夜叉

  85. >>91
    あんなあうあうあーにするから話まとめられなくて自爆したな

  86. 鬼滅は無限城から糞

  87. キャラの人間関係を整理しないうちに柱修行から最終章に入ったのがアカン

  88. >>52
    アクタージュはその前の羅刹女がクソすぎたから少し違う

  89. 鬼滅の最終章はアカザのところだけはおもしろかった

  90. 鬼滅はラスボス戦で脇キャラ同士の恋愛の掘り下げきたのは萎えた
    あれでだいぶ失速した

  91. >>99
    アカザの回想だけは良かった
    それ以外はほんとキャラを殺して話題作りみたいな糞のオンパレードだった

  92. ヤンジャンに全て当てはまり過ぎる
    竜頭蛇尾とも言うが

  93. デスノートかな?
    序盤 何やこれ!? 滅茶面白い
    中盤 Lが死んだ辺りがピーク
    終盤 キャラが多過ぎてつまらん 

  94. >>100
    ラスボスでやる内容じゃ無いよな

  95. >>78
    後半ナルトとサスケがインフレしてたなw

  96. >>96
    それなw
    いきなり最終決戦せずに、上弦の鬼は小出しでも良かった気が・・

  97. 一歩
    もしかしたら、まだ序盤かもしれないが・・・w


  98. なにやっとんねんアレ!

  99. 鬼滅はキャラ殺しまくった結果が雑転生でほんと酷かった

  100. 鬼滅の無限城編って各戦闘がソードマスターみたいだった
    急な人間関係が沢山出てきて読み飛ばしたかな?と思うシーンが多かった

  101. ブウ編は悟空とベジータの因縁、ブウの子供みたいな性格なのに敵、フュージョン、中盤なのに超サイヤ人3登場、悟空を超えた悟飯、ベジット、吸収、融合なしの真っ向勝負、ベジータが悟空を認める、ミスターサタン、元気玉、ラスボスの生まれ変わりを弟子に これだけ新しいことしてつまらないですかね?

  102. >>ヤンキー漫画にもバスケ漫画にも出来るようにしてたらしいからしゃあない

    「スラムダンク」というタイトルでそのデマを信じてしまう脳みそやべえなw
    こういう馬鹿って自分の頭では一切なにも考えたりしないんだろうな
    ネットに書いてある事を何でもそのまま鵜呑みにするしかできないんだろうな

    企画段階ならともかく連載開始時点ではもう完全にバスケ漫画だっつの
    どこの世界にヤンキー漫画に「スラムダンク」なんていうバスケ用語を使う馬鹿がいるんだ

  103. >>109
    あれが全てだな。
    あそこで萎えたわ

  104. >>111
    インフレし過ぎて強さがよくわからなくなったからしゃーない

    戦闘描写ではなく「あいつとあいつが合体したからあいつより強いんだ」的な言葉による説明でしか強さを表現できなくなってたからな

    だから未だにブウ編の強さ議論では意見が割れるんであって

  105. マイナーやけどHIKARIMANがマジでこのパターンやったな

  106. >>17
    序盤も面白いやろ
    中盤が退屈なのは同意だけど

  107. はじめの一歩

  108. 最後まで良かったギャグ漫画→山田太郎ものがたり
    あのネタで15巻やりきったのは立派だと思う
    1巻出たときは確実に出落ちだと思った
    森永あいもう亡くなったんだよなあ

  109. やらかん鬼滅終盤めちゃくちゃまとめてたやん

  110. 転生で良かった良かったが流せるのは小説1巻漫画5巻映画一本くらいの短編までだな

  111. >>111
    フュージョンの時間稼ぎに超サイヤ人3を初披露するのは燃えたわ。普通なら3がブウ倒すって展開にするよな

  112. ブウ編は基本つまらないけど最後が最高に面白いからな
    何でも終わり良ければすべて良しよ

  113. 必死にsageたいなんJチー牛ww

  114. エデンは一気読みしたから最後の怒涛の謎回収は面白かったな
    未回収の伏線とかあったけど、中盤の方がダレてた

  115. >>109
    い、意思は受け継がれるものだから…

  116. 浦沢直樹とコメントしようと思ったら速攻で書かれていた

  117. 序盤と終盤が面白ければまぁ許せる

    長期連載中盤が引き延ばしでダレるのはもうしゃーないとあきらめとるわ

  118. >>112
    「ろくでなしBLUES」はヤンキー/ボクシング漫画なのに「ブルース」なんていう音楽用語を使ってるが

  119. 鬼滅は無限城編からほんと酷かったな

  120. 五等分の花嫁

  121. 約束のネバーランド

  122. 珠世の薬

  123. 鬼滅の最終章はキャラを殺せば良いってもんじゃないという典型
    キャラ殺しまくるのに腐人気の男キャラだけ露骨に保護するから余計に呆れた

  124. >>134
    作者の才能は煉獄の死亡までで枯れたと思う

  125. デスノートは後半のニア・メロ編で評価が分かれる。

    後半はただの蛇足だと批判してる人達も決してアンチではないんだよな。
    実際はLが好きすぎてニアメロが受け入れられなかっただけ。

  126. わんぴいすは?

  127. >>45
    失速ってかアテネ終わってやること無くなったしな

  128. メイドインアビスはいつ小難しい概念的な話になってしまわないかハラハラしてる

  129. シャーマンキング
    序盤~アメリカで旅するくらいまでは面白かった

  130. >>136
    ニアメロ編も三つ巴やってた頃は面白かったんやけどね

    結局ニアメロは月を倒すという共通の目的に対して違うアプローチで戦ってただけやから、それならLでええやんってなったわけで

    メロは「キラではなくワイこそが新世界の神になるんや!」っていうキャラだったら面白かったんやけどなぁ

  131. 鬼滅は本当に完璧だった
    最高のタイミングで終われたからな

  132. こういうのに疲れたからマンガ読むの辞めた
    頭文字Dとかなんやあれ
    別にこれだけの話じゃないが

  133. 序盤おもしろそう!
    中盤以降くっそつまんねーーーーー
    なろう系のテンプレやんw

  134. 鬼滅の最終章に入るのが早すぎた
    もう少しキャラたちのこと整理してから入れよ

  135. ヒカルの碁はどこも面白かった

  136. >>142
    頭わいているのか?
    鬼滅の褒められたところは引き伸ばさなかったこと
    それだけしか褒めるところがない

  137. ZETMANかなー
    桂正和の新作読みたいなー

  138. 最近だとまず五等分
    「終盤」ではなく「最終回」なら鬼滅
    まあ終盤も鬼滅の薬だったけど…

  139. 蛇恋ってどう考えても無限城に入る前に終わらせておく案件だよな
    ラスボスでこの2人の恋の話になったからラスボス戦がおかしかった

  140. やらかんリライズ見てたんか
    某所みたく最後らへんだけでもまとめてくれればよかったのに
    いや、ここでまとめられなかったのはむしろ良かったのか?w

  141. >>150
    ラスボス戦で脇キャラの恋愛模様とかをメインでやられるとは思わなかった・・

  142. >>76
    結ばれたあともダラダラ続くより結ばれて終わる方が一番気持ちいい最終回

  143. 今はヒット作は大抵そうだろう…編集部が無理やり引き伸ばしを命令するから…
    ヒット作を終えて新しい作品を描かせても当たるとは限らない
    次がコケるくらいなら少数の信者から搾取し続ける方がマシという計算でダラダラ続ける
    作家もファンも漫画も愛してないヒトデナシの編集者はソレで良いだろうけど
    ダラダラとヒット作を引き伸ばした結果新人は育たなくなり漫画家の才能も若さも1つの作品で消費され
    引き伸ばしによる劣化でボロクソ言われて名誉さえ奪われて心もボロボロ…地獄だよ今の漫画界は

  144. 3×3 EYESとかいう、この手の話題のレジェンド

  145. 鬼滅は無限城に入る前からかなりやり直しが必要

    最終回はマジ糞

  146. (´・ω・`)アニメなら最近だとリライズか
    …え、ビルドファイターの!?

  147. 五等分の終盤はクソオブクソ
    鬼滅は無惨戦以降はがっかり

  148. >>159
    鬼滅は柱修行からおかしいよ
    それまでがおかしいの連続でそのツケがさらに無惨戦に来た
    蛇恋なんて早くに掘り下げて派手みたいにくっついて柱引退させておけば最終章でキャラの人数も減らせたからな

  149. 20世紀少年わかるなー
    終盤まで神漫画だと思ってたのに、なんか最後微妙だったな

  150. 3×3EYES
    しかも一度終わったのにまだ未練がましくやってるという

  151. マイナーかもしれんけどホムンクルスってマンガ
    読んだ時間返してくれと思ったマンガは後にも先にもこれだけだわ…

  152. 浦沢直樹全般か

  153. 終盤だけ面白かったのはターンエーかな

  154. これガンツだろ
    謎の技術だと思っていたらドイツで大量に、、、に吹いたわwww

  155. あのー、テラフォまだ終わってないんですが…………?

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。