04.27(Sun)
人気漫画家さん、万博コスプレイヤーの発言にブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる
04.27(Sun)
『小市民シリーズ(2期)』14話感想・・・小鳩くんの推理にドン引きする3股女www やはり小鳩くんに合うのは小山内さんだけか・・・
04.27(Sun)
『日々は過ぎれど飯うまし』3話感想・・・高尾山を登って美味い飯を食べよう!! いよいよmonoやざつ旅と区別がなくなってきた
04.27(Sun)
『mono』3話感想・・・もうただの旅アニメだこれ!! ゆるキャン△キャラが登場してゆるキャン好きがニヤニヤするしかない回
04.27(Sun)
『片田舎のおっさん、剣聖になる』4話感想・・・グリフォンの強さがイマイチ伝わってこないし、おっさんつえー!を期待してたけどそういう風に見える(魅せる)シーンもここまでなさすぎて残念
04.26(Sat)
【衝撃】非モテ弱男とモテ男の明確な違いがコチラwwww
04.26(Sat)
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 第2期』4話感想・・・やったねアズサ、新しい家族(マンドラゴラ:CV小倉唯)が増えたよ!
04.26(Sat)
ホロライブ紫咲シオンさんの卒業ライブ、同接35万人超え! 沙花叉クロヱも参戦! 時代はアイドルからVtuberへ
04.26(Sat)
【朗報】中国「ゲームが儲かりまくることが分かった。これからはゲーム産業に本腰を入れる」 日本負けるな!!
04.26(Sat)
ガンダムジークアクス、3話までやったのにさすがに話題にならなさすぎじゃね? 水星の1/10未満の勢い
04.26(Sat)
中学生「おい文春、スクープで不幸にして楽しいか?」文春「楽しくはないよね…」ホンマか?
04.26(Sat)
ホロライブ運営会社「カバー」の現在の従業員数やばすぎるwwwww
04.26(Sat)
万博コスプレ炎上女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」
04.26(Sat)
中国産ソシャゲ「崩壊スターレイル」の2周年アニメの作画演出が良すぎると話題に。中国のレベル上がりすぎだろ
04.26(Sat)
【悲報】娘の運転🔰をパパが助手席から撮影👉大炎上してしまう・・・たぶんみんなこの動画みたら驚くぞwww
04.26(Sat)
万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも! 明日はホロライブが参戦
04.26(Sat)
【悲報】アニメ化して大ヒットしそうなライトノベル、まじでもうないwwww
04.26(Sat)
【謎】声優の石見舞菜香さんのグッズ、メルカリに続々と出品されるwww
04.26(Sat)
【正論】「名作アニメのリメイク」にうっすら嫌悪感を持つ理由、完全に言語化される・・・・
04.26(Sat)
「ぼっちざろっく」に足りないもの、ついに判明するwwwww
04.26(Sat)
アニメ「クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった」TVアニメ化、2026年放送、キャストに石見舞菜香ちゃん鈴代紗弓ちゃん長谷川育美ちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
04.26(Sat)
【悲報】警察「自転車は車道走らなきゃ罰金ね~www」
04.26(Sat)
にじさんじVTuber・不破湊さんの『ニンテンドースイッチ2』抽選販売規約違反騒動、ついにYahooニュースになる→不破さんが配信で謝罪「マナー的には良く無いのかなって思いました、自分が浅はかでした」
04.26(Sat)
万博コスプレ女「キャラを借りるって言葉嫌い。原作者、二次創作者はお互い敬意を払うべき」→🔥
04.26(Sat)
超一流大人気声優の中村悠一さん、有名ホロVtuberのブロックを示唆するというネタを披露→ ホロライブファン激怒www

なろう作家さん「絵師さんがラノベの仕事を避ける理由に『納期が早い上にキャラデザが多い』というのがある」

ICRYcQW_201911251101547ff.jpg

 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


へー
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


確かに地の文で描写されるてる姿に沿わないといけないからクッソ描きにくそうだな
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


f97afbd7.jpg
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


くそつまらんなろうラノベも読み込まなきゃいけないって、ほんと精神的苦行だなw
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


拍手喝采が最後にくっつきそうな書き方やな
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


わかりやすい作品リストで草

無題
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


イラストレーターってのは文句の多い職業だな
やりたい事だけやりたいのなら同人から出てこなけりゃいいのに

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


ラノベって全員キャラデザする必要ないだろ?
ロウきゅーぶとか主人公のデザインがなかった気がする
ついでにバスケしてる絵もなかった

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


決定稿上がってから探すなら絵と文章が食い違ってることが度々あるのは何故なのか
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


むしろキャラデザ決めてからそのイメージで小説書かせろよ
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


漫画家やアニメーターやったら死ねるだろうなイラストレーターは
 
 
 

99 名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


今の時代イラストレーターなんて腐るほどいるから正確に難ありのやつに仕事頼まないぞ
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


>>99
絵描きは腐るほどいるな
なろうがアホみたいにコミカライズされるのも絵はかけて話作れない奴が大量にいるせいか

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


せっかくコミカライズされたのに絵師ガチャでハズレ引いた作家みると泣けるわ
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


ラノベのイラストってそんな量ないだろ
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


小説もイラストも一人でできる作者増えてるみたいだな
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


小説もイラストも一人で出来ますが何かとイキってたらトレパク疑惑が持ち上がったノゲノラ作者

CFM7Sh4VEAAAGSJ.png
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


知り合いの何本もラノベのイラストを担当した絵師はアニメ化の夢があったから
その手の仕事は嫌がってなかったわ

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


絵の上手さと漫画の上手さは違うよな
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2019年11月25日


まぁ漫画家挿絵は微妙なものが多いしな
求められるものが違うのだろう

 
 
 



 
(´・ω・`)キャラデザはしょうがないとして、1から作れって言われるの? 
(´・ω・`)普通作家がある程度こういうキャラで~とか指定したりラフ描いたりするんじゃないの???
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 灰村はないていい

  2. 本屋行ってラノベの表紙に射精!!

  3. そりゃゴミしかないラノベ絵師よりFGO絵師の方がいいだろな

  4. ラノベなら主要人物だけだろ
    漫画化するときにサブのサブまで設定するときの方が大変だろ

  5. 同じポーズだけど違うキャラデザインはトレパクじゃない

  6. >ゲーム業界の人にその慣習はやめたほうがいいと言われたのだが俺も同感だし多分編集さんもそう思ってる

    いや全然
    キャラデザ、声優の糞どもがストーリーにまで口を出してきて
    ゲームが失敗するパターンが多いしラノベ業界の方が正解だ

  7. なろう作家に何がわかるの

  8. ノゲラのヤツ、どこらへんが盗作なのかいつもわからんな
    小林亜星の盗作騒ぎ並みにレベル高い

  9. 作家じゃなくて編集者が指定するんじゃなかったっけ?
    作家とイラストレーター直通は揉めたとき大変そうだし

  10. あの作品と似た雰囲気でってかんじじゃ?

  11. 嫌なら受けるな
    嫌なら受けるな

  12. >>8
    顔しか見てないんか

  13. >>11
    コイツは作家の方だ

  14. たぶん誰にも言われてないし聞いたこともないけど脳内でそういう会話があったから「らしい」という伝聞調で書いてるのだろう

  15. いうて絵師も同じような絵しか描いとらんやろ

  16. 頭の中でストーリーを絵で表現してる漫画家と文字で表現してる小説家だとどっちが能力はうえなの

  17. 知り合いは挿絵描く為に読まされるのが苦痛と言ってたな

  18. まずは作家がビジュアルイメージを出せばいいんじゃないの?
    どんな髪型か、どんな服着てるか、とかのイメージはあるだろうし、
    自分で描けないなら、画像検索でパーツごとに出せばいいし

  19. キャラ一人あたりのキャラデザ料金が発生しないなら、その分ただ働きで割に合わないだろうな

  20. >>8
    画像のはむっちゃ判りやすいやん
    文句付けるならもうちょっと見る目を養えよ

  21. ノゲラのトレパク絵酷いけどまだ続けてるの?

  22. >>8
    トレパクはキャラのトレースのみだからな
    線としてなぞるだけで絵自体は全く違う
    素人からすればドーデモイイ話w

    ほとんどの絵師は騒がないしな
    トレパク警察と少数のガイジ絵師が騒ぐだけ

  23. 今のラノベ挿絵は異常なクオリティ求められるから辛いよ

  24. >>11
    低脳ガイジしねw

  25. 絵師だってゴミなろうなんか書きたくない奴多数だしな

  26. 技量も創造性もないくせに偉そうにするから 絵師w ってバカにされるんだよ

  27. 絵師wwww

  28. 底辺趣味職の分際で文句ばかりたれやがる

  29. 避ける?大量生産されてるけど

  30. 産廃ゴミ小説の仕事次々書いて爆死してりゃそうなるわww

  31. 一発で通るならいいかもしれないけど
    ラフ→修正→線画→修正→塗り→修正→納品…いややっぱここをこうしてほしいんですけどみたいなのの繰り返しすぎて割に合わない
    表紙・カラー挿絵・モノクロ挿絵5枚・特典イラストで15万とか絶対やらんわ

  32. 俺ガイルが糞に感じるのはぽんかんも悪い
    文章で雪乃が飛びぬけて美人だと執拗に描いているのに絵の顔は同じ

  33. フルメタは実在の俳優をそのままキャラのモチーフにしてる

  34. キャラデザ複数&世界観背景も出来る絵師なら博打のなろうじゃなくちゃんとしたレーベルのラノベやりたいわな

  35. ラノベの絵で売れて他の仕事取ってる絵師たくさんいるんだが
    その可能性が低いというのが問題なんだろうけど
    ブリキだって絵があんなに劣化してもまだラノベ絵師やってるわけでメリットはあるんだろ

  36. ラノベは本当に人物描写せんよな。髪の色と"美少女”で説明すんのやめーや

  37. イラストレーターを絵師と呼ぶ知恵遅れは
    脳が壊死でもしてんのかなw

  38. にわかが普通は~とかワロタ

  39. >>37
    壊死してんのはお前
    イラストレーターは広義の意味で、絵師はオタクコンテンツのイラストレーター
    皆がそう使い分けてるのを読み取れないのは脳くさってんだろ

  40. >>36
    それこそ事故おこすの防ぐためなんやから
    しゃーなしやろ?

  41. >>37
    それはもう5年以上前の議論だぞw

  42. >>37
    底辺君 ムクムクしてんの?w

  43. デザインとイラストは全く別の仕事だからなー。
    時間なければ手癖とアドリブ判子絵ばかりになりがちなのは仕方ない。

  44. >>37
    文字数を無駄に使うからカタカナ言葉より漢字のがよくないか?

  45. 別途キャラデザ料貰えるなら
    また違うんだろうが
    元々原稿料もしょぼい、印税もないんじゃ
    1冊あたり良くて3キャラくらいしか
    やりたくなかろうな
    それ以上は割に合わない

  46. 一昔前はラノベアニメ化に夢あったから
    まだ引き受けるメリットもあったが
    もうろくにアニメ化もないしされても
    アニメ市場がしょぼくなって対して
    ネームバリュー上がらないしな

  47. 力石が梶原一騎の想定より大きく描かれてしまったり
    原作者と漫画家でも行き違いはあるよね

  48. イラストレーターはプロ
    絵師はアマチュアもしくはセミプロ

    自分はそんな認識だが

  49. 頑張ってデザインしたキャラがアホな設定で馬鹿にされるとかも嫌だな

  50. ハッピーサルベージは表紙とカラーだけブギーポップの緒方使って 中野挿絵は別人が書いてて当時がっかりしたなあ

  51. でもまあお話考えないんだから絵師ならデザインくらいしろよって話なんだがな…てかそのデザイン次第で絵師の評価も変わるだろうに。

  52. 結局金よ。
    大金渡せば万事桶

  53. まあ、小説も読まずに話を聞いただけで勝手なイメージのキャラデザを書いてくる絵師に
    ブチ切れてラノベ作者がイラストだけでなくコミカライズまで全て手がけている人もいるし
    仕事を頼む時に相手のことを調べない方も悪い気もするかな

  54. 昔西尾維新が自分のキャラのデザインで頭のイナズマは何なんだろう…とかそれぞれのキャラのマークはどういう意味なんだろうかとかキャラ解説に書いてて笑った

  55. そもそも二次は描けてもキャラデザ出来ない絵師が多いだろ

  56. 響でやってたから知ってるけど中身何て読まずにキャラの箇条書きからキャラデザ決めるんでしょ?

  57. >>51
    じゃあそれに見合った報酬出せよって事では?
    デザインのアイデアも無限に沸くわけじゃないぞ

  58. 人によるとしか言えんわな

    りゅうおうのおしごとあたりは本文読まないと絶対描けないし

  59. 外見のおおまかな指定は作者がするけど
    ラフまでは描かねーよハゲw

  60. >>55
    できないというか、パクり元がまんますぎ
    とか上手いけど凡すぎる絵しか描けないとかあるな

  61. トレパクは無理ないか?
    ああいう構図のポーズはいくらでもあるだろ

  62. おっカラー上手いな表紙も綺麗やな
    きっと挿絵も上手いんだろうなあ→結果

  63. なぜノゲラは擁護信者が湧くのか・・・

  64. >くそつまらんなろうラノベも読み込まなきゃいけないって、ほんと精神的苦行だなw

    なろうはキャラ描写は少ないので勝手に描けるぞw
    むしろ昔ながらのラノベのほうが大変ですわww

  65. 細かく服装や装備が書かれてるなろうあるけど、書籍化されるとイラストがぜんぜん違っててツッコミ入れたくなったなw
    てめー読んでねーだろとw

  66. >>50
    やっぱそういうの結構あるのね

  67. 既存のものと被らず魅力的で質の高いキャラデザを5~10人、
    既存と被らない構図で魅力的で質の高いモノクロ10枚+カラー3~5枚
    それらを1ヶ月~1.5ヶ月で全部仕上げて下さいって
    考えてみたらスゲー無茶振りもいいとこだよな。よくやるわ

  68. 小説って本文が出来てからイラスト依頼すんの当たり前じゃないのか
    ラノベは違うんか

  69. そもそもラノベの挿し絵って
    服飾技術の設定とか小物も含めたカルチャーの整合性とか
    作家とレーターでちゃんと突き詰めてやるもんなんか

  70. 天すらとかキャラの詳細が種族と大きさくらいしか書かれてないのにコミック書いてる人すごいと思うわ

  71. 菊池秀行は吸血鬼ハンターDの刀を日本刀のつもりで描写してたが
    天野喜孝は完全無視、何よりDのイメージが違いすぎるので嫌がったが
    編集に「女性ファンがつくから」と説得され本当にすごい数の女性からのファンレターが来たので
    これでいいやってなったと何かのインタビューで言ってたな

  72. ブギーポップは挿絵が原作完全無視で全然違う絵になってるのは有名な話

  73. やれる絵師さん(笑)を探すのも仕事だよw

  74. >>68
    その流れでやるなら納期見直した方が良いってことなんじゃないの?
    慣習になってしまってるけど
    どうもキャラデザ、カラーイラスト、モノクロ
    の工程におけるリテイク含めたスケジュール
    が割りと無茶ってことなんでしょ

  75. 逆だろ
    ラノベの挿絵なんてむしろ作業効率的には美味しいからどんどん受けるぞ

    嫌なのはソシャゲのイラストよ
    無駄に描き込まされるわリテイク多いわ単価安いわでやってられん

  76. >>70
    その程度しか設定がかかれてないってことは、種族ごとの記号を絵にすればいいだけだからアホほど楽だぞ

    ていうかキャラデザってのは設定が増えれば増えるほど面倒くさくて大変になるんだよ
    設定が多いってことは、作者のイメージが固まってるってことだから
    それを他人が絵にするのは大変

    逆に設定が少ないってことは、作者の中でも大してイメージ固まってなくて、種族の記号的な要素ぐらいしか頭に無いってことだから、その記号さえ守ってれば何でもいいってこと
    めちゃくちゃ楽だぞ、キャラデザする方としては

  77. >>63
    本来あそこまでやらかせば信者含め全方位から袋叩きにあうが
    ノゲラは文と絵が切り離せないから信者が脳死してでも擁護せざるを得ない

  78. >>65
    それは編集が悪い
    まともな編集ならキャラの設定くらい編集が読み込んで箇条書きにして絵師に依頼する時に資料として渡すもんだ
    何で絵師がクソラノベなんて読み込まなきゃいけないんだよアホか
    ゲームでもそうだけど、いちいち絵師がシナリオ全部読んでたら仕事にならんわ
    ていうかそもそも絵師にシナリオが渡されること自体が滅多にないこと。通常は編集やディレクターが設定と指定を纏めた資料が渡されるだけ
    絵師はその資料を見て描くだけだから、絵が間違ってたらそれは資料が間違ってんだよ
    編集がちゃんと仕事しろってだけの話だわ

  79. >>61
    お前はアホだから理解できないみたいだけど、
    パースの歪みや絵師の手癖まで一致してるから完全にトレパクだよこれ

    そもそもノゲラ作者はデッサン力も人体構造も理解してないから、このポーズでこのアングルだと人体構造上、顔はこんな角度ではあがらない。
    このポーズで顔をカメラに向けようとすると、元絵みたいに頭を横に傾けて顔を向けるポーズにするしかない。
    つまり、ノゲラ作者は人体構造を理解しないまま、元絵の首から下をパクってきて、頭だけ自分で描いた、だから首の角度がおかしいことになった。

  80. >>77
    つまりノゲラ信者は脳死障害者ってことか
    文字通りガイジだな

  81. 禁書の絵師のことを少しは考えてやれ

  82. ソシャゲだってなむあみとかものすごい数のイケメン描かなきゃなんねーぞ
    ラノベの方がマシじゃろ

  83. 確かにゲームだとシナリオとキャラの要点を伝えてそれから打合せしながら
    キャラデザをするもんな
    ラノベと絵師って会ったことないどころか、直接メールとかのやり取りすらゼロって場合も
    いっぱいありそう

  84. 続巻はともかくせめて一巻位はちゃんと金とスケジュール作ってデザイン詰めればいいのに。

  85. キャラデザ1から起こしても1,2巻で終わる場合もあるからある程度名前の売れた人は避けるかもな…反面これから名前を売りたい新人にはちょうどいい仕事なんじゃない?

  86. ラノベは絵師印税がある場合もあるだろ

  87. 魔弾だっけか
    地の文では清楚な恰好とか書いてたのに出てきたキャラデザが痴女で作者困惑したのは

  88. へーキャラデザ絵師やってんのか
    大体の案は決まってんのかと思ってた

  89. さとやすと川上稔のゴールデンコンビ。先に、川上氏が、ラフ描いてから、さとやすさんが、キャラデザ。

  90. 文章と挿絵に矛盾が出ても困るから、どうしようもないだろ

  91. キャラデザは普通に金貰えるだろ
    媒体が変わってもゲーム化されても別人が描いてもクレジットされるし権利も持ったままじゃね

  92. イラストレーターは文句が多いって、今回は作家が側が言ってるのに何いってんだ

  93. >>今の時代イラストレーターなんて腐るほどいるから正確に難ありのやつに仕事頼まないぞ

    腐るほどいるはずなのにゴミみたいな絵師をつけられる作品が多いのはなんでなんだ

  94. 何故か絵師が文句言ってると勘違いしてる奴いるな
    脊髄反射でレスしてんのか

  95. >>22
    そう思いたいんですね

  96. >>92
    普通は作者がいろいろと決めてキャラクターの特徴を最初に思い描いとくもんなんだよね
    素人が書きながら考えてるからそれが出来ないだけで

  97. >>95
    そりゃ性格で絵師選んでるからじゃないの

  98. 絵師ははいて捨てるほどいるけど使える絵師は多くない
    じゃなきゃ絵師ガチャなんて言葉は生まれない

  99. 絵の仕事の中でイラストレーターだけが過剰に見下されるのは
    「自分でも出来そうな仕事」だから
    絵ちょこっと描いて、はたから見たら糞みたいな絵でも自画自賛で悦に入って
    自分でもイラストレーターになれるような気がしてしまう

  100. このすばみたいにうっかり売れたときは大変だよな
    時間に追われててこだわったキャラデじゃないだろうし

  101. >>101
    売れっ子漫画家は美麗カラー表示もこなしてるので

  102. >>104
    イラストレーターとはカラーのスパンが違うだろ
    美麗といっても一枚絵だけで成立してる漫画家なんてそれこそ少ないし

  103. >>95
    編集が性格で絵師選ぶほど暇だと思ってんのか

  104. このすばは絵は原作の方がいいとか言われてるが
    実際あの絵でアニメ化したら埋もれてたろ

  105. >>102
    オタクが一度は経験する、アニメや漫画見て絵を描きたくなるが
    いざ紙に描いたら糞すぎて絶望する展開に似てる

  106. 漫画もイラストも凄かった岸本先生

  107. >>104
    イラスト描ける漫画家もいるっちゃいるんだが、大抵はソシャゲとかゲームのゲストとかで参加すると微妙なの連発する奴が多い
    漫画の表紙とかは画力と言うより漫画家が描いたオリジナリティの部分が大きいと思うわ

    つかこんな話しだしたら漫画描けるイラストレーターもいるから無駄な気もするが

  108. ツイッターの奴が絵師だと思ってる奴多すぎだろ

  109. ノゲラはそのポーズを描くのが大変だからぱくってんのに…

  110. イラストレーターは腐るほどいるぞ
    上手いイラストレーターが少ないだけで

  111. 当たり前の事言って文句言ってると言われるんだから
    日本の奴隷環境は変わらないんだろうなと思う

  112. 漫画家がアニメーターやってもしねるだろ馬鹿じゃねえの

  113. おまえなんて変わりはいくらでもいるんだからな精神は絵師界隈だけじゃなくて日本中にある風潮だぞ

  114. 作家がこうかもなって言ってるだけなのに
    素人がイラレ叩きだすの草

  115. >>113
    その理論だと漫画家もアニメ―タ―も腐るほどいるな

  116. 場合によっては挿絵担当だったのに本文読んで「あ、これなら私にも書けるわ」って小説家デビューしちゃうイラストレーターも居るしね
    折原みと先生って言うんですけど

  117. 言うてアニメ化したら自分のプラスにもなるし
    コミカライズしてもクレジットされてるとこみるとキャラデザ料なんぼか入ってくるんやろ

  118. なんや、なろうバブルに乗って何冊かしょーもないラノベだした一山いくらのなろう作家やん

  119. ロクに容姿が描写されてなかったりするから大変だろうなそりゃ

  120. >>35
    俺が好きなのはお前だけかよの海岸シーン、はがないの単行本を引っ張り出して描いたとか想像すると何かクスッとする
    あと三木氏がつかさ先生を通じてMFサイドにお願いしてる光景も

  121. 最近のNEW GAME読むと
    その辺りの事情が書かれている

  122. 印税じゃなく買い切りなのも嫌なんだろう

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「」最新記事