【訃報】漫画家の吾妻ひでおさん、69歳で死去・・・「失踪日記」「ななこSOS」「ふたりと5人」など
https://this.kiji.is/558866148372300897?c=39546741839462401
1969年にデビュー。テレビアニメ化もされた人気作「ななこSOS」のほか、「ふたりと5人」などのギャグ漫画を多く手掛けた。
一方で、2度も失跡したり、アルコール依存症で入院したりするなど型破りに生き、漫画執筆が何度も危ぶまれた。
心身が回復する過程で壮絶な実体験を漫画に描き、2005年「失踪日記」として出版。同年の日本漫画家協会賞大賞に選ばれた。
十分だろ
図書館で借りたけど
今こういうオタク少なくなったよな
素敵な字体
これだけあったら児ポ法に触れる本もあるだろうな
クロエ・グレース・モレッツ
いいねえw
夏川純懐かしいなw
どんだけ気に入ってんだ
怖いな
美少女キャラ描いたらロリコンの警察官が来て
吾妻先生の絵だ間違いないと言った話が好き
乞食罪だって言われて連行されたんだよな
若い頃に滅茶苦茶な飲み方してるとなりやすい、ソースは俺の親父
小学生だったからあのギャグが理解できなかったけど
ご冥福
・コミケをロリコンとエロに染めてしまった人
・日記マンガを始めた人
つまり今のヲタク文化を作った人
エッセイ漫画的なもののハシリの人でもあるのか
俺は世代ちょっと違うからわからなかった
可哀相に
星雲賞2回だっけ
間に合わなかったか
タイトルはほとんど覚えてないけど
エロよりはマッドなギャグが好きだった
素子先生のヌード画像ばかり書いてたけど許可を得てたんだろうかw
-
-
親が避妊しなかったせいで生まれた小僧たちは知らねえだろ?
「誰?」って書き込んじまえよ
. ____
. / \
. |\/ ノ' ヾ \/|
. |/ ≪①> <①≫ \|
. | (__人__) |
. \、 ` ^^^^ ´ ,/ -
お料理速報より記事遅くて草
-
グックオスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ww -
「けいおん!」の出来事が全てつまらなかったオレにとって、御大がこの作品を「虚無だ」と断じたエピソードで、一気にファンになったわ。
-
うわー。お世話になりました…
-
あじま先生亡くなったか…
まあそんな長生きは出来ないとはおもってたがなぁ -
萌え文化の始祖も逝ったことだし萌え豚もまとめて成仏しとけ
-
アル中の末路
-
>>9
替わりに何がオタク文化の中心になるかはちょっと興味ある -
あずまひでお 萌えキャラの源流
あずまきよひこ 萌え日常4コマの源流 -
ほーん
-
出版禁止な内容の奴はネットでさえ流出してないからな~
-
萌え漫画の始祖だからな
いま角川や芳文でのうのうと萌え漫画描いとる作家は冥福祈っとけよ -
ちょっとした天才だったな。
本人談で、「面白くない漫画は描いたことない」というくらいの天才。 -
地味にSF系でもセンスあったよなこのヒト
-
しらんけど、有名な人なんか
69なら男性の平均よりちょっと短いぐらいかと思って調べたら
平均81なんか…女性は87ってそんな長いんだな -
読んだことないけど名前は知ってるのでご冥福をお祈りします
-
>>14
復刻してくれんかなぁ
どんなに過激だって今のロリエロ漫画業界ならぬるい方に入るだろうて -
>警察署に連行されて漫画描いてみろと言われて
>美少女キャラ描いたらロリコンの警察官が来て
>吾妻先生の絵だ間違いないと言った話が好き
こち亀にありそうなエピソードだなw -
野呂佳代で草
-
アル中の末路
ななこSOS タイトルだけ知ってる -
うわー…酒にタバコに不摂生が祟ったのかな
SF は無学なもんで吾妻先生の作品は苦手意識があったけど失踪日記は定期的に読み直すほど好きな漫画だ。非常に残念 -
ミャアちゃん官能写真集は今で言う薄い本の始まり
-
萌えマンガの始祖じゃなくてロリコンマンガの始祖やぞ
>>17
本当に描きたかったのはSF -
>>11
腐女子 -
シックスナインで死んだの
-
お前らに才能与えた感じの人
-
惜しい人を…
-
あじましでお氏……。ご冥福お祈りします。
「チョッキン」という、世にも健全なギャグ漫画を少年チャンピオンで読んだ頃には、後年の変遷など、想像も出来なかったなぁ。
アンドロ仮面(好き!すき!!魔女先生)&ぐるぐるメダマンのデザイン、アニメ化された「オリンポスのポロン」(コロコロポロン)&「ななこSOS」等、映像畑にも足跡を残した。
「ポロン」の頃(70年代末~80年代頭)にロリコンという単語が一般化してね。その開祖みたいな方やね。
その後、失踪してアル中になって、だから驚いたわ。
赤塚不二夫大先生にも言えるが、ああいう破滅型の漫画家って、戦前までの小説家とも通じる印象あるなー。今後は現れないだろうね。 -
全盛期を知ってるのは今の50代60代らしいからそりゃ殆どの人は知らんだろ
俺は失踪日記で知ったけど -
野呂佳代で笑うわ
-
本当に見た目はひでェおッさんだな
-
チャンピオンで描いてた頃は連載陣がBJ、がきデカだからね
若い年代ではわからんかもな -
思ったよりも年取ってたんだね
でも漫画家としては長生きな風に感じる不思議 -
草
-
-
おやすみー
-
日記マンガなんて昔からあるだろと思ったら
不条理日記ってヤツの方か
ググったら40年前の漫画らしいし、初めて聞いたわ -
>>5
昭和を代表する天才漫画家 -
■手塚治虫公式サイト コラム2013年1月号■
1978年、ラブコメマンガの元祖ともいえる『翔んだカップル』と『うる星やつら』の連載が始まった。
それと同じころに始まったのがロリコンマンガブームである。男女の恋愛というよりも、幼い少女の愛らしさやエロチシズムに焦点を当てた作品が主だった。
吾妻ひでおの美少女マンガあたりがその始まりだろうか。『ななこSOS』は1983年にはテレビアニメとなり、大きいお友だちによるファンクラブも誕生し、大いに盛り上がった。 -
とり・みき氏が、吾妻先生の漫画を読んで「この世にギャグにしてはいけないことなど何一つない」
と悟った話すこ
どうか安らかにお眠りください -
この人の漫画でアル中のリアルなやばさを知ったわ
恐ろしい -
超絶落ちぶれて浮浪者やってたときにアル中の震える手でイラスト描いて中野のまんだらけに持って行ったら目利きの店長が本人だと認めてはくれたが安く値付けされた話がかなしい
ちな先日のだらけオークションではこの人の作品に一千数百万円の値がついた -
美少女キャラ+不条理ギャグ・マニアックなSFネタみたいな
オタクが好きな組み合わせはだいたいこの人の影響だから
まあ偉大な先人よな
ガイナックス→トリガーあたりのノリとかもこの影響下にあるだろうし -
内山亜希と並ぶロリコン漫画の神だった 残念
-
誰だよ
-
土曜日夜はテレ朝のデンジマンからフジテレビのななこSOSがお決まりのパターンだった
-
僕は吾妻氏が失踪から戻った後、何故か「けいおん!」を批判し、ネットで叩かれた事を忘れてない。
この人は文化人を気取るべきではなかった。
もともとは軽妙な風刺を交えたギャグ漫画を得意としていたのに体制側に立ってしまったら、それを封じられてしまう。
だから面白みを失ったのだ。 -
>>42
ななこってJKなんだよなw
今だったら、ロリじゃなく完全にババア扱いw -
アル中病棟はいまでも愛読しています。
ご冥福をお祈りします。 -
>>49
丁度、夕飯時にななこ見てたわw -
初期のコミケで、腐女子と戦った人。
-
俺でも知らんのにもしかしてココ昭和生まれ多いんか
-
>>9
え?何で? -
>>55
失踪日記でサブカルに再発見された人
それも14年前の話だが -
俺は全く合わなかったな。なんでだろ
-
>>9
オタク相手にしかイキれない人の言うことなんか聞きたくないです -
今のオタク文化って害悪じゃねえか
-
間違いなく今のオタク文化の礎を作った一人
-
吾妻ひでおと言えば自作作品よりも
何故かDAICON3オープニングアニメを思い出す
吾妻が美少女やロリコン文化の始祖ならば
その影響を受けたDAICON3オープニングアニメは二次創作文化の原点
オタク文化を語る上では間違いなく偉人の一人だわな
合掌 -
この人、たしかアグネス・チャンが大好き
-
クロエちゃんは超絶劣化したから
-
-
あんな生活でもけっこう長生きできるもんだな
-
>>55
リアルタイム世代じゃないけど今はいくらでも
昔の情報を得られる時代だから存在は知ってるよ
オタク文化史や漫画史なんかを辿れば避けて通れない存在 -
萌の始祖が身罷られた今もやおいの始祖たちは元気に漫画描いてるな
-
昔、石ノ森章太郎原作のアニメ星の子チョビンのコミカライズをやっていた。
-
今のオタク文化というが、この人はけいおんのアニメを酷評しているし、
文化の中心にいたというわけでもないと思うよ -
今日もやられやく 2009年10月18日 379コメ
人気漫画家・吾妻ひでお先生が『けいおん!』を批判
「このアニメ作ってる人も見てる人々も不気味。そんなに現実イヤなのか?この気持ち悪さはメイドカフェにも通じるものがあるな」 -
けいおんは批判してたけどまどマギは褒めてたぞ
-
昭和の消防だとふたりと5人でお世話になったボーイも多かろうw
-
>美少女キャラ描いたらロリコンの警察官が来て
>吾妻先生の絵だ間違いないと言った話が好き
警官はマンガではわりかしイケメンに描かれてて
「先生ほどの人がなぜこんな…」と嘆いてたな -
チョッキンとか見てた
-
やらおん 2011年06月23日 209コメント
ロリコンの巨匠 吾妻ひでお氏「魔法少女まどか☆マギカ全話観た!傑作!びっくりした!」 -
商業誌で同人描いた方が絶対儲かるのにってボヤいていたなw
-
>>72
それは普通だろ -
ガス屋の話とかアル中病棟の話とか面白かった
エッセイ漫画って自分視点が強すぎるものが多いけど
自伝なのに自分をきちんと突き放してる視点がちゃんとあった -
ロリコンの定義が吾妻ひでおのような絵柄だったというレジェンド
-
奥さんや子供はどうしているんだろう
-
闘病日記のようなものも描いていたんじゃないだろうか
-
>>70
どっちかというとこの人に影響受けた世代がオタク文化の担い手だな -
ハヤカワから出たアズマニアは傑作
-
晩年はアンチ京アニだった・・
-
>>>>42
>>ななこってJKなんだよなw
>>
>>今だったら、ロリじゃなく完全にババア扱いw
>
というより、JKという年齢設定なのにロリにしかみえないキャラの元祖
ってことで、ごちうさあたりの直系の祖先。
(ちなみに「ロリ」の語源である小説のヒロインは12歳。最近は幼女でも「ロリ」っていうけどね) -
あづま先生まじか…
けいおん!はアニメだけだけど面白くて結構ハマったなぁ
ご冥福をお祈りします -
ギャグ漫画書いてたけど、すごく頭いい人だったよな
本を読みまくってるってのも納得 -
>>72
けいおんも原作は褒められたからセーフ -
精神異常者が死んだくらいでニュースにするな
-
>>55
俺でもってお前は何もんだよ
せいぜい学年で一番アニメに詳しいとかそんなんだろ -
失踪日記はマジでヤバイからおまえら買って読んでみ
-
>>71
ポッピンQの奴らと一緒で見る目ないんだなぁ -
>>71
近親憎悪的なアレだったのかな? -
>>93
そうか?
ハルヒのときもそうだけど、ああいうキャラ商売にハマってる連中を遠くから見てる感覚わかるわw -
イキリ鯖太郎)「誰?」
↑マジで思ってそうw -
食道がんはタバコやな 俺のオヤジも同じだった飯の食わずに酒とタバコ吸ってるタイプ
-
誰だよ❓
と思ったらこいつか… -
-
アグネス・チャンが漫画やロリコンを敵視するように導いた張本人
-
現代ロリコンの開祖みたいなもんだけど
JKぐらいが範囲で、今のロリ主流であるJSJCとはちょとかけ離れちゃってる感はある
どっちかというと、今のロリエロ漫画は内山亜紀からの流れが大きい
吾妻はむしろきららとかの若干健全寄り -
足首の太い女の子が印象的やったな
それまで超マイナーだったロリコン系マンガをメジャーにした罪深い人ww
ご冥福をお祈りいたします。 -
アル中がコタツで死んだら上は綺麗だが下は。。。な話でゾッとした
-
>>103
吾妻に限らず、あの時代のロリやショタ絵ってなぜか手首足首太かったな
今では全く考えられんが -
地を這う魚って漫画好きだったなぁ。悲しい……。
-
意外と若いな
もっと年食ってたのかと思った -
アニメのけいおんには批判的で、原作のけいおんには好意的だったな
実は俺の意見も同様 -
りりかSOSと間違えてたわ
-
少ない線で(裸の)女の子を立体的に描ける天才
本当に画の上手い漫画家だった -
手塚から萌え成分のみを抽出してジャンルとして確立させた始祖という印象だな
もし吾妻がこの世にいなかったら今のアニメ漫画カルチャー特に萌え方面は
ぜんぜん違った様相になってたと思う -
>>72
あの手の腐れインテリはしそー性のあるもんが好きだから -
わりとマジで俺たちが崇めなければならない人だぞ
この人がいなければ今の萌え文化はなかったか、そうでなくても遅れていただろう -
女性キャラが今でも抜けるくらいに可愛い
流石だわ -
失踪日記面白かったな
-
ななこで性癖歪んだわ
特に足首の無い足 -
所持あうとな貴重な資料をたくさん持ってそうだな・・・
-
インド人だインド人だインド人だ
-
時代を先取りしてオタク方向に色々開拓した天才よな
合掌 -
アル中のやつは面白かった
-
うどん髪の美少女キャラと、握った手をあごの先に当てるポーズ
天才でしたわご冥福をお祈りいたします -
サブカルの天才だから一般人、特に女性や若い人には知名度が低いし評価も低いが萌え文化はこの人なしでは産まれなかった
偉大で破天荒な狂人にして天才にご冥福を -
規則正しい生活をしないとな・・・
-
まだ69だったのか、もっと歳いってると思ってた R.I.P
-
>>100
美少女動物園?
まだ、こんなこと言ってるやついるのか
吾妻と一緒に滅んだと思ったが? -
>>96
そりゃあれだけ壮絶な実人生送ってたら
あれだけ「幸せ」な世界に拒絶反応起こしても無理は無いわな -
都築和彦はまだ大丈夫だよな!?
-
けいおん原作は評価してるんだよ
軽く読める4コマの虚無は好き
ものすごく手間暇かけて作られた虚無は疑問
同意はしないがまあ理解できる -
俺の中では中島らもと並ぶ名誉アル中
-
吾妻ひでおと言えば「不条理日記」「陽射し」「ミャアちゃん官能写真集」……ご冥福をお祈り致します
天才でした -
けいおんは観るものの人生観または人生そのものを映し出すからなあ
ひでおは自分の虚無に耐えられなかったんやね -
この人の作品はひとつも知らんがロリコンであることは知ってたw
-
>>131
表現者としては天才だけど、実生活では何度も破滅してるからなあ -
このヒト萌え豚のガワを被った質厨みたいなとこあるし
けいおんみたいに萌えのガワそのものをメインに持ってこられると
違うそっちじゃないってなったとしても分からなくはない -
先生まどマギはどちらかというとSF視点で見てた気がするな
-
>>134
まあただの萌え豚ならイタリアのGranGuinigi賞なんて受賞せんわな -
合掌
この人の漫画は通しでちゃんと読んだことないな
ひょっとしたらミニテイー夜夢だけ読んだことがあるかもしれんが今一自信がない
他の印象といったら70年代末から80年代初頭にロリコンブームの一翼を担った立役者ってことだけ
ご冥福をお祈りします -
今でも吾妻を評価してんのってどっちかつうと
萌えヲタよりサブカルヲタな気がする -
へー、萌文化の開祖なんだ
話題になった失踪日記しか読んだことないから知らんかった
ドリル持ってドカタ仕事やってるイメージしかないw -
キャプテンハーロックがプレイコミックで連載してたとき、「やけくそ天使」という作品が連載されてたなぁ
阿素湖素子って名前が強烈だったわ -
70年代と90年代のマンガ業界の橋渡し役
吾妻がいなければあのような90年代にはならなかっただろうし、今のマンガ業界も無い -
今日検索してコロコロポロンの原作がプリンセスに掲載されてたのを初めて知った
当時どうして原作を見かけないのかと思ってたけど、少女漫画誌は盲点だったわ
ななこSOSは観たかったけど、うちの県では放送されなかったんだよな
ロリコンブームの火付け役の人が描いた漫画のアニメとはどんなものかと興味があったんだが、あんときは残念だったな
ご冥福をお祈りいたします -
現存数少ないオタ神の一人であった
-
スクラップ学園が一番好きだわ
-
不摂生が祟ったどころか、今まで生きていたことが不思議。
-
別にたいしたことしてないな
-
幕の内デスマッチは10年先をいってたよな。
ガレージキットからのエロフィギュア文化を予言した怪作。 -
>>134
それまで「萌え」を擬態していて、それに騙されているフォロワーを嘲笑ってたのに
骨の髄までの「萌え」である真打ちが登場したことで、危機感を持ったんだろな -
ポルノ虫
-
この人は絵柄をパクられまくってたので、影響力は凄くあったという
-
>>148
自分の出る幕が無くなったこと、完全に時代から取り残されたことに気付かされたんだよね -
吾妻 「僕がマンガを描いてる理由は、ただ可愛い女の子を描きたいってだけなんで。」
-
今の作家でいうと、つくし卿が割と近いソウルを持ってそう
-
諸星大二郎にTwitter教えてたんだよなー
-
>>127
都築先生はけもフレ動画とか作ってるから、まだ大丈夫そう -
けいおんは面白い所ないからなあw
-
偉大な作家だよ。あずま影響下にないものなんてないからな。
-
ロリやシュールなSFより、やけくそ天使のぶっ飛んだ感じの方が好きだった。友人には変な顔されたけど
-
>>131
なかなかうまいこと言うねw -
>>71
吾妻ひでお3大キャラクターのひとりに「不気味」というのがいまして -
吾妻ひでおの絵柄は忠実に手塚治虫の影響を受けている
いわば正統派 -
>>148
自分が築いてきた「萌え」を単なる現実逃避の道具として
消費されることへの危機感だろうなどっちかつうと -
アル中の人だな、すげぇ不摂生なのにこれだけ生きれればまぁ上出来だろ。
-
>>161
手塚治虫は、享年60歳という恐ろしい事実
手塚賞でデビューした諸星大二郎が70歳、手塚が嫉妬した大友克洋が65歳 -
>>162
ひでおの「萌え」とけいおんの「萌え」全然違うし、本当にそう思ってたんなら二重の意味で悲劇やね -
>>165
ひでおの萌えはあくまで遊びで、現実逃避先に選べるほど作り込まれたもんじゃなかったもんな -
手塚の嫉妬ムーブ余裕でした
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
合唱