NEW GAME作者「漫画が売れ出してから態度を急変させた編集者が何人かいて本当に気持ち悪かった」
ヌーゲーム売れ出してから態度を急変させた編集者が何人かいて本当に気持ち悪かった。売れる前から今も昔も態度が変わらない今の担当はやはり信頼できる(ゴマすり
— 得能正太郎 (@tokutaro) October 15, 2019
ちんちん!(TLの品位を落とす
— 得能正太郎 (@tokutaro) October 15, 2019
マンガの編集者さんに問いたい。僕は大学でマンガを教えていますが、多くの学生が悩んでいます。担当がついたあと、何回かのネームをやりとりした後、編集者からの連絡がパタっと来なくなる。催促メールを出しても返信なし。見切りをつけるにしても「担当を降ります」みたいな連絡が必要ではないの?
— はぁとふる倍国土@若ゲのいたり発売中 (@keiichisennsei) October 14, 2019
これによって学生たちが被るデメリットは「見切りをつけられたのかと自信をなくす」「あらたに描いたネームや原稿を他社に持っていっていいものか悩む」「返事が来るまで、そのネームや原稿を直していいものかどうか悩み、そこで手が止まってしまう」
— はぁとふる倍国土@若ゲのいたり発売中 (@keiichisennsei) October 14, 2019
ずるいな・・・似たような例として、ボク自身の体験談ですが、「他社で描いた原稿を集めて預からせて、いつか単行本にするから」と言われて送ったけど20年たっても単行本にしてくれない。ようするに化けた時に他社から出ないように押さえておくだけなのでしょうね。
— はぁとふる倍国土@若ゲのいたり発売中 (@keiichisennsei) October 14, 2019
先生の立場からするとそうだよなあ…
でも編集者はバイヤーなので、売れるか不明な商品の製造元にそんなに親切にしません。
僕ら作家の取れる手は、複数の編集・出版社と付き合うことです。バイヤー一人に全運命を託すのはご機嫌すぎます。それで怒るような編集者は無能なので、切れても大丈夫です。 https://t.co/DOgz4I5E8d— 稲垣理一郎(リーチロー) (@reach_ina) October 15, 2019
編集者はよそには行かせたくないので、複数と付き合ってると知らせれば「怒るふり」はするかもしれません。駆け引きのつもりで、よそにも持ち込んでる…みたいな発言はオススメしません。そんなことをしなくても、売れる商品なら飛びつきます。
掛け持ちを隠すことはないけど、黙ってやりましょう。— 稲垣理一郎(リーチロー) (@reach_ina) October 15, 2019
例えばジャンプ編集部などは、超有望な新人には専属料をくれます。他社編集とのお付き合いをしない代わりに、年○○円というれっきとした契約です。
編集部はよそとの付き合いを止めたければそうやってコストをかけて止めるべきであり、そうでなければ全くの自由なんです。— 稲垣理一郎(リーチロー) (@reach_ina) October 15, 2019
↑ジャンプの場合この専属料は、独占料という意味もなくはないものの、新人作家の生活を支えるため、という側面のほうが強いようです。
具体的な額は言っていいかわからないので控えますが、バイト新人時代の若者からすると、それなりに助かる金額です。— 稲垣理一郎(リーチロー) (@reach_ina) October 15, 2019
余計なこと言うなこいつ
態度変えて正解やったんやな
きらら作者で一番影響力持ってるのにこんな発言したりアイカツ叩き平気でしたりするのやっぱりすげーわ
芳文社ってそこまで沢山編集いなさそうやけど大丈夫なんですかね?
売れん作家への扱いが本当に洒落にならんからなぁ・・・
作者のツイッターは見るものやないわ
その点ごちうさの作者って全然出てこないから偉いわ
>>42
koiの自己顕示欲のなさは異常
>>42
きんモザもな
ごちうさの作者って女やんな?
性別すらわからん
>>66
ごちうさは作者男
あの可愛い絵なのにガツンと来る絵柄は女じゃ絶対にかけない
おまえら漫画家にどんだけ自分の理想像押し付けとんねん
>>55
けいおん
三者三葉
幸腹
ダンテライオン
金色モザイク
ごちうさ
Aちゃんねる
キルミーベイベー
ニューゲーム
ゆるきゃん
学校ぐらし
これ全部纏めればサンデーくらいと戦えそう
編集なんてそんなもんやろ
ワイも罵詈雑言浴びせられた挙句に「俺に優しくして欲しかったら売れっ子になれよ」
とかDV夫みたいなこと言われてえぇなんやコイツって思ったわ
漫画家も小説家もSNSは見たらあかんで
化粧落とした顔なんて見るもんやないんや
そもそも漫画売れたのアニメのおかげやろ
そりゃそうやろ、商売なんやから
編集なんてね
吾妻ひでおのエッセイ漫画は自虐や暴露ネタ含めて出版業界の裏事情(主に漫画関連)が知れて好き。
編集者も人間だし悪口陰口あると思ってるし嫌悪感も湧かないが。
人によっては出版社や編集に対して悪い方の尖った見方する人いるかな?と思ったり。 pic.twitter.com/MTLon751TS— レバオン (@continental_777) 2014年6月11日
>>91
BJ前の手塚の扱いガチでこんなんやったらしいな
>>91
そりゃ病んで失踪したりアル中になるわな
>>91
こいつら今の冨樫見たらどう思うんやろ
>>91
編集に勝手に原稿書き換えられてメチャクチャな話になったから
抗議したら干された小説家おったよな
むしろ結果出してんのに以前と同じな方がおかしいわ
ヒットしたから編集に土下座強要させたやつとかおるしな
New gameってそんな売れてるか?
まあそんなものやろ
実力や売り上げがすべての世界や
おっ!有名な漫画家やん!ツイみたろw
「消費税が~」そっとじ
ワイ敏感すぎか?
(´・ω・`)ジャンプ編集は今頃鬼滅作者への態度がコロっと変わってそうw
(´・ω・`)逆にサムライ8は・・・・・
-
-
1かな?
-
ねねっちの性のオモチャになる!!
-
ほんと信者の声だけは異常にでかいのに爆死だったよなこれ
コレ絶対信者の声だけは異常にでかいのに爆死枠だろ・・・
覇権覇権暴れまくってた信者出てこーいwwwwwwwwwwwwwww -
ごちうさの作者は編集が表に出さないようにブロックしてるんだよ
-
サムライ8に鬼滅のカード入れて爆売れや
-
この人定期的に「俺は売れてる」って趣旨の発言するよね
-
売れる前はぞんざいだったくせに売れた途端ゴマすってきたら気持ち悪いと思うやろ
-
この作者も偉くなって調子載ってんな
-
ワタモテの作者も持ち込みした時のH社の編集者の態度は最悪だったって言ってた
-
売れた後も見下してほしいのかな?
-
>>11
調子乗れる程売ったんだよドアホ -
ヌ―ゲームってそんなに金になんの?
-
むしろ売れて手の平返す様を見たかったんじゃないのか?
-
明日担当とネーム打ち合わせ。しかしまだ描けていない件・・・
-
そろそろ漫画TIMESにも注目してほしいなぁ
-
売れてる漫画家はツイッターでほとんど喋らないよな
微妙な漫画家ほどツイッターでイキってる -
友達やない、仕事や
金の切れ目が縁の切れ目になる大人の付き合いやで -
言われたことするだけの単純作業でい暮らしてるお前らとはストレスの桁が違うだろwwwww
-
>>21
イキリ鯖太郎 -
私天龍を忘れない
-
>>21
イキリ鯖太郎wwwwwwwwwww -
立場が弱い方が搾取されるんだから立場が強くなったら弱いものの為にも声を上げるのはおかしい事じゃない
お前らの作者への印象とかほんとどうでもいい訳だし -
>>21
鯖太郎「マシュウウウウウウウウウウウウウウウ」 -
当たり前じゃん何言ってんの?
-
ぬーげーむ最近全然聞かないな
-
こいつ相変わらずやな・・・
-
やっぱきららはオワコン
-
FGOって全くイキれない作品になっちゃったな・・・
-
ごちうさ作者は和月よりも更に不細工なんだろうねぇ……
-
>>19
売れてる漫画家でもツイッターやる人はやってるぞ無論編集や出版社や他の作品への悪口なんて絶対言わない -
出版社なんて陰キャ上がりの社会人デビューくんばかりだからな
あいつらブラック企業ガーとかパワハラガーとかいじめる側が絶対悪い!とか周りへの文句は凄い多くてプライド高いけど自分が全然人への接し方ダメな自覚無いからな
多分漫画家にキツい態度取ってる自覚すらないと思う -
言うほど売れてないだろ
-
というか自分の垢でこんなツイート確実に出版社と担当に見られてるだろw
-
NewGameってそもそも売れてんのか?
-
小学館と角川の編集がクズなのは知ってる
-
NEWGAMEなんて元々ぞいの一発ネタでアニメ化したようなもんだし
アニメスタッフには感謝せんとあかんな -
黒子のバスケの作者も編集者嫌ってたよな
-
稲垣のアドバイスいいな! 新人は参考になりそう
-
サム8さん編集者の発言力が強くなったら漫画が面白くなりそう
-
>>39
同年齢の後輩相手にことあるごとにマウントとるクズ野郎に成長したやで -
手のひら返しならやらかんも負けてないだろ
-
>>47
現編集長が岸影の犬らしいからムリじゃね? -
富樫はどんな扱いなんや・・・
-
絵でも漫画でも作者を深く調べない方が良いな
-
>>41
見られても文句言わせないぐらい大物になったから今までの鬱憤を晴らすために発言してるんだぞ -
NEWGAME5巻くらいまでは結構好きだったんだがなぁ…
-
ごちうさはKoiが全く表に出ない事で作品の神聖さが増してる
-
ねねっちという高卒を見下したキャラを産みだしたことは評価する
-
>>53
大物(態度だけ) -
ぞいの作者は今きらら内では4番手だからな
そりゃ扱いも変わるよ
■きらら最新巻売上
126,183 ゆるキャン△ 8
*59,339 ご注文はうさぎですか? 8
*56,003 がっこうぐらし 11
*54,125 NEW GAME! 9 -
NEW GAMEもアニメ一期は評判良かったけど、
二期で出てきた新キャラ二人が性格最悪で人気落ちてなかったっけ? -
重版出来で見た編集と全然違う
-
これじゃ編集が奇乳やめろと言っても言うこと聞かないだろうな
-
講演でちばてつやが質問に答える形で「編集の当たりはずれで左右される」って言っていたな
-
消費税が~高くなってつらい←せやな
消費税が~アベのせいで云々←そっ閉じ -
まちカドまぞくの編集も同じことになってそう
-
イキリ正太郎
-
>>51
所構わず屁をこく以外は良い人 -
お金って恐ろしいね
-
ヌ―ゲームの漫画とかそんなに大したことないけどな
グッズとかでぼろ儲けしてんのかな -
アニメーターにも拘束料みたいなのあったな確か
-
炎上しそうな発言繰り返してる割には
本格的に炎上しないあたり策士 -
ブリーチもナルトも同じ現象が起こったんだろうな
師匠も打ち切り作家ではあったし
やっぱり漫画家主導でやりたいと思うことは自然な流れなんだろうな結果がどうあれ -
ドヤ顔できるほど売れたんだろうか
-
>>18
同じお仕事系漫画ならその雑誌に掲載されてる奴のほうが
まだ安心して読める -
アニメ化の後で10倍くらいになったんだっけ?
流石に出版社側の人間を貶す事は控えた方が良いと思うけどね~ -
本当は嫌いな奴一人に向けてるけど何人かって言って個人特定されないようにしてんだろうな
-
>>70
単に興味持たれてないだけでは? -
多分売れて天狗になったので編集の方が去っていったのだろうと想像させるツイートだ
-
こういう人は落ち目になったときに誰も助けてくれない
大ヒットを飛ばしたジャンプ作家ですら人気は永続するものではないというのに -
そりゃそうだろとしか言えないわ
この作者も万年打ち切り作家と高橋留美子あたりと会うとき、両者で態度変えるやろ -
>>18
気晴らしもほどほどにな -
編集者「漫画が売れ出してから態度を急変させた漫画家が何人かいて本当に気持ち悪かった」
-
NEW GAMEの前に描いてたコミックガムの編集のことか?
-
自信なくすとか他へ持ち込めないとか
漫画家側も個人事業主にしてはナイーブすぎる -
ホームレスにも気を使ってれば大金持ちになれるチャンスは有るからな
良い奴そうな相手でも露骨に気を損ねる態度だと最悪死ぬような羽目にあわされる事もある
基本どんな相手でも一定の敬意と良識のある振る舞いをするに越したことはない
それが出来ないのは馬鹿だと宣伝してるようなもん
自分からリスクを買ってチャンスを捨ててるわけ、自分を買い被ってる傲慢糞馬鹿野郎だ -
現担当を持ち上げるためのツイートかもしれんけど、逆に迷惑だろ
出版社が違っても、編集者って結構横の繋がりあるもんなんだぜ -
編バイヤー
-
編集も編集で低学歴のブサメンが調子に乗りやがってと思ってるだろうな
そういう狙いだろうけど -
>>21はイキリガチャ太郎
-
そんな連中を褒めろとまではいわないが敵に回すような発言はちょっとねぇ。
何が縁で仕事回ってくるか分からないよ? -
うおおおおおおおおおおおきたああああああああああああ
-
ほんとお前らって自分は棚に上がって
他人に完璧を求めるよな -
コロコロ態度変えるほうが人間性疑うわ
よほど頭おかしい相手ならともかく、社会人なら先のことを考えて仕事相手には最初から丁寧に接しとけよ -
所詮ボンクラのコネ採用組だからなあ
優秀な連中は官庁だの研究室だのトヨタだの行く訳でして・・・ -
自分の担当も売れても態度変わらんかったなぁ・・
-
>>92
ニートなんだから自分には激甘なのは当然だろ -
編集者にまともな人がいるわけないだろ
-
雑誌変わる人は間違いなく何かあっただろうしな
-
消費税のこと批判したらいけないらしいぞ!
めっちゃ怖いな! -
>>94
まあ今さら斜陽産業の出版行くやつとかゴミしかいないだろうな -
まあ漫画編集なんて仕事はあと10年も待たずして無くなるんだけどね
-
きんモザ作者はブログやってるけどな
超低姿勢だし私生活や余計な事一切しゃべらないけど -
NEWGAMEグッズは売れてなさそう
らしんばんで叩き売りされてたし -
ごちうさはブログ更新してた時も関係者&読者に感謝のみだったな
-
佐藤秀峰が昔からさんざん言ってる事だな
何を今さらとしか -
>ごちうさは作者男
>あの可愛い絵なのにガツンと来る絵柄は女じゃ絶対にかけない
すっごわかる -
クソみてえな漫画しか描けねえくせに口だけはでかいよなコイツ…
ほんまカスだわ -
某グラドルが表紙のある編集は仕事してくれなくて
グラドルやレイヤーを落としてエッチすることや合コンばかりとある漫画家がブチ切れていたな。。 -
世界の中心でくだをまく(仮)は読んどけ
-
高橋和希のヘイトスピーチにはガッカリしたので
インスタグラムは見ません -
売れなきゃ生ゴミ扱いなのは当たり前だろ
売れてやっと人間として見て貰える(出版社に貢献できる意味)
まあ編集の態度が・・・はお前も一言余計だわと思う -
もうあの絵で一迅社いっても売れるだろうし好きに言っても問題ないだろ
-
何の世界でも
活躍すれば待遇や周りの態度は変わるのはあたりまえww
漫画家ってやっぱ性格悪そうだよな・・・ -
その逆もあるんじゃない?
売れたとたん態度が変わる作者とか
でもそれって普通だと思うんだ
どっちも -
有能編集もいるけど9割は無能っぽいな
学歴だけ -
まあ、人間だもの。
-
イキリ得能生太郎だな
-
■きらら最新巻売上
126,168 ゆるキャン△ 8
*59,339 ご注文はうさぎですか? 8
*56,003 がっこうぐらし 11
*54,125 NEW GAME! 8
*23,053 Aチャンネル 9
*16,249 きんいろモザイク 10 -
こんな発言が出るってことは、打ち切り宣告されたかな?
話の流れ的にもうすぐ終わりそうな雰囲気あったけど -
過剰反応してる人達のセンシティブさにびっくりするわ。。
別段大した事ないツイートじゃん。 -
別に消費税の話は良いだろ生活に直結しているんだし
-
結果を出せば周りの目が変わる
当たり前じゃないのか? -
絵変わった?
追いかけるのやめたから久々に見たが -
「芳文社なんてそんなに編集いないのに」って、別に芳文社の話とは限らんでしょ
しばらくやり取りしてたけど、作品が出るに至らなかった出版社の編集とかが「いやあ、最近好調ですねえ。きっと売れると思ってましたよ」って擦り寄ってきたとかだと思ったけど -
売れるまでは海山の商品を扱ってる業者の1人でしか無いし
-
表にでるかどうかは作者の自由おまえらが決めることではない
-
>>122
・宝くじ当たったら急に連絡よこすようになった
・バズったりして有名人になった所にいきなり旧知の仲のように話しかける奴が現れた
・原作も知らないが人気コンテンツだからと便乗して急に絵を描く
どの例えがしっくりくるよ -
売れたのに態度変えなかったらそれはそれで文句を言うでしょうよ
こいつみたいなヤツは -
態度を変えずにいてくれる公正な人はこういう発言嫌いそうだが
向こうからの信頼は失ってんじゃないコレ -
>129
それな
現編集は内心溜め息ついてると思う
態度には出さないからこの作者には気付けないが -
佐藤秀峰の漫画に出て来る編集に比べればまだマシだから
-
>むしろ結果出してんのに以前と同じな方がおかしいわ
話を全然理解してねぇなこいつ
そら結果出して0→50に待遇良くなるのは当然だよ
問題は出だしが0じゃなくて-100とかで必要以上に高圧的だったり傲慢なのが社会人として異常だって話
要するに殿様商売が過ぎるってこと
編集をバイヤーに例えられてるけどどの業界のバイヤーだってもっと誠実だよ -
これはどっちも叩けないな
編集からしたら見込みがない奴は無駄だしな
自由業に近い商売やってるわけだから金にならないとな
漫画家が売れるにしても編集が居ないと販路を広げる事も難しい訳だし、間に会社が入る事で信用度も上がる -
いや、これサラリーマン編集者としてはごくまっとうな対応だろ。
俺がお前を育ててやったんだとか恩に着せた態度をとってほしいのか? -
>>44
アニメ化する前にハッカドールでネタにしてくれたげそいくおに感謝せなあかんで -
ろくな漫画を描いてないから大学で教えてんだよ、漫画家が漫画以外で金稼ぎ出したら終わったと思って良いよ
-
売れた後もつまらん媚び媚びなツイートばっかの作者よりこうやって思ってること素直につぶやく作者のがすこやな
危うくはあるんだろうがこっちは知ったこっちゃないしな 笑 -
売れる見込みがあれば編集も良くしてくれるだろ
売れたらそこまで付いて回らなくてもこの作家は大丈夫と思えられたら遠くから見守るんじゃね -
これは漫画家のほうもあるんじゃないの?売れ出してイキり出す奴
-
いつだれが化けるかわからんのに悪印象振り撒いてる編集がアホじゃね?
そんで態度急変して案の定キモがられてるの、当然の結果じゃん
将来的な損があるのに威張りたいから威張ってるってほん無能 -
実際はお前もきららの看板なんだから態度変わってるだろ?
それでいんだよ立場によって人を変わるもんだし変わらなきゃいけないもん -
それなら編集要らんわってなってるのが最近の風潮
大野辺りが警鐘鳴らしてるけど、もっと落ちぶれるまでこのまんまだろう -
鬼滅はむしろ全然売れてなかった頃からカラーあげたり贔屓してたぞ
岸本には編集の言うこと聞かなくなったので晒しあげみたいな悪意は感じる -
ひだまりは月刊誌のくせして休載多すぎだろ
-
元を辿ればゾイを流行られせたワイらのおかげやろ
流行る前はタイトル不明扱いだったぞ❓ -
ぞいだけでここまで来たやつだからな
編集やる連中に同情したくなるが誰がいつ売れるかわからないのが現実か
同人経験あれば編集無しでもある程度出来る奴は多そう -
サムライ8の電子書籍で1巻試し読みがあったから読んでみたらなんかゴチャゴチャしてて、で、ナルトの戦争編見返してみたら同じようにセリフが大量にあるんだけど、サムライよりは見やすいと感じたんだが何が差なんだろ。コマ割?だれか詳しい人教えて
-
ただの売れっ子アピールやんけ
きっしょ -
「 上司には当たりハズレがある 」
ってことを言いたいんでしょうね -
>>118
がっこう一時期ゆるきゃんくらい売れてなかった? -
こいつアイカツdisってるからほんと嫌いだわ
-
最近は編集でもバイトとか派遣もあるらしいから質は保証できんぞ
-
マンガ家を金づるにしか考えていないクズ編集
宝くじが当たったら態度を変える親戚と同じ -
>>118
ゆるキャンだけ週刊少年誌でもやっていける売上でワラタ -
今のきららトップってNEW GAMEじゃなくてゆるキャン△だったような
-
編集が冷たい程度で心折れてるような漫画家志望者は
悪意の塊の読者がいっぱいおる世界になんて入らない方がええやろ -
これは出版業界だけじゃなくてどこでも一緒かと
まあ断り方一つにもにも礼儀は出るんだけどね -
アニメ2期 ゲームソフト化
うん売れっ子だね~(棒
こもれびの国 NEW GAME の2つしか自分の漫画作品無いのか -
お前もな
-
名前:名無しさん 投稿日:2019-10-15 22:33:58返信する
立場が弱い方が搾取されるんだから立場が強くなったら弱いものの為にも声を上げるのはおかしい事じゃない
お前らの作者への印象とかほんとどうでもいい訳だし -
ps4やきらファンの金も入ってるんやろ
-
仕事というか打算ありの関係やからな しゃーない
-
ビフォー なんだこの糞CG、小学生の工作かよ
アフター たっのしー! -
ピュアやなとは思うけど気持ちも分かるしな
このくらいの愚痴は全然許容範囲 -
FGOに遥か及ばない雑魚作品やん
しょっぼ -
ニューゲーム作者サイン会で会ったが見事なオタクデブな姿やったで
見た目からして威圧感無いからバカにする編集者多かったんだろうな -
ひだまりは別格としても、4コマ出身で1期から1年で2期 こぎつける奴はそうはいないよ。
ただ面倒臭い性格なのは事実。原作者は普通あまり表に出て来ないのが多いんだが。 -
>>157
そんな奴が一攫千金狙うには漫画描くしかなくねえか
そんな奴が一般企業で出世とか無理でしょ -
むしろ、作者自体が態度変わってそう
-
社会不適合者が一攫千金狙うには漫画家かなろうしかないよなw
-
でも最近の風評被害で良いことばかりじゃないからなぁ...
-
>>118
以前ここで、がっこうぐらしめっちゃ売れてるって信者が言ってたけど
全然そんな感じしない数字だな
三大週刊少年誌でもなければ、めっちゃ売れてる部類なのかな?
まあ、2期無かった時点でお察しか -
得能ってネトウヨ漫画家か
-
>>157
そんな奴こそ漫画家になるしかなくねw
そんな奴が一般企業で働けるの?w -
ぞいのポーズだけで売れた漫画
-
ちはやふる作者の左寄りすぎてきつすぎ
-
NEWGAME嫌いだからこれを期に作者の性根をもっと曝け出してくれ
-
やらかんが実際破産さんと会ったらこんな感じになりそう
-
Koi先生は天才
-
一銭の利益も出さない社員に敬語使ったり丁寧に接する奴がいるか?
-
かきふらいとkoi
真の勝ち組 -
>>122
だっせ -
キャラットはこれが2話掲載してるのに
ひだまりは休載&ページ減
Achはページ減
先輩共が不甲斐ないから仕方ない -
まあ、売れてなかった頃の編集の扱いを想えば、言いたくもなるのだろうけど
こういう発言しちゃってる時点で、編集のこと言えないような・・・ -
そら売れっ子に不遜な態度とってご機嫌損ねたらいかんから態度変えざるを得ない
そういう奴等には見捨てなかった○○さんのおかげですアピールして
自分らも今売れてない奴等に優しくしとくか?って思わせるように仕向けて欲しい -
そんなんだから最近はTwitter漫画に行っちゃうんだよな漫画家も編集も
-
>>187
そら
マギレコのオリキャラ3体かくだけで
4コマ漫画数カ月分のギャラが振り込まれるんやで?
アホらしくてやってられねーだろw -
鬼滅作者への態度がコロっと変わってるのはやらかんだろ
頑なに人気作って認めなかったくせに売れた途端記事連発 -
ごちうさは作画女の原作男のユニットとしか思えない
-
ヒットしたのに干されるたつきは何なんだよ
-
公式作者のツイッターでやっちゃイカんのよなぁ…
-
こんなんどこの業種でもそう
成果上げれば昨日まで嘲笑ってた連中が低姿勢で「よろしく……」なんて挨拶に来る -
そんな売れたのか?
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
いや当然のことだろう