04.29(Tue)
【速報】細田守最新作、日本人待望の映像解禁されたのに話題にならない・・・あとこれCGアニメか?
04.29(Tue)
【悲報】美人ラブライブ声優さん、マンキワまで出した写真集が爆死
04.29(Tue)
Z世代オタク気づく「あれ…?コミケ自体が海賊イベントじゃね…?」 wwwww
04.29(Tue)
ウマ娘シンデレラグレイさん、笠松競馬場にとんでもない数のオタクを集めてしまうwww
04.29(Tue)
【4万いいね】ホロライブの引退ラッシュ何故起きてるの? 引退した人が大体転生するのはなぜなの? 引退詐欺で荒稼ぎするYoutuberと区別がつかない
04.29(Tue)
大阪万博イギリス館のアフタヌーンティー(5000円)高すぎて炎上 → ケーキがスジャータの冷凍食品だと話題にwwwwww
04.29(Tue)
『Summer Pockets』4話感想・・・メイド女が、風呂に突入して主人公の背中流すってなんてエロゲ?
04.28(Mon)
【逆走事故】「逆走車」が進入したIC、初見では理解が難しい構造をしていたwww
04.28(Mon)
『ざつ旅 That’s Journey』4話感想・・・今回は3人で京都旅! このアニメ毎回お風呂入ってんなぁ
04.28(Mon)
【正論】人気絵師「『絵を描ける』というのは、その人が勝ち得た『技能』だし、 ある種の『特権』であっていい」
04.28(Mon)
【悲報】ロボットアニメって何で素人の子供の方が難関試験を突破して予科練や士官学校で訓練したパイロットより強いの🤔
04.28(Mon)
【悲報】ウマ娘公式、さらに二次創作を厳しく規制!! 「商業利用または営利を目的とするもの」も明確に禁止へ!! コミケとかで売るのアウトか?
04.28(Mon)
【速報】ラブライブ新作『イキヅライ部!』ティザームービー公開!メンバーは全部で10人、Xとyoutubeをメインに活動
04.28(Mon)
Vtuber事務所が所属ライバーの死去を発表「永眠いたしました」 詳細は非公表 公式サイトのページは削除
04.28(Mon)
中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本人に見つかり炎上
04.28(Mon)
【女は若さ】男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭 全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡
04.28(Mon)
【悲報】はじめしゃちょー「Switch2の抽選、大学の合格発表並に緊張してきた!」←炎上…
04.28(Mon)
『ウマ娘 プリティーダービー』Steam版が6月26日(木)にリリースへ!! 世界のゲームオタクにウマ娘がバレてしまうな
04.28(Mon)
女の子「これ美味しいよね」 弱男「美味しいけどこれだったら家でも作れる」 女「…イラッ」
04.28(Mon)
X民「ニコニコ超会議の無名Vtuberとおしゃべり2000円でガラガラで草」←晒されたVtuber本人がブチギレ
04.28(Mon)
【なろう】百合ダークファンタジー『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい』がTVアニメ化決定!!
04.28(Mon)
【動画】走れなくなったお馬さん、暗幕をかけられその場で即殺処分されてしまう… これって動物虐待じゃないの?
04.28(Mon)
【謎】日本のオタクが嫌韓 嫌中を辞めた理由wwwww10年前とかやばかったよな
04.28(Mon)
【悲報】プリンセスコネクト、出番格差が酷すぎて1000日以上新規が実装されないキャラが続出してしまう
04.28(Mon)
警察『自転車は『泥はね』するだけで5000円の罰金なwww」←これwwww

日経「Googleの参入でゲーム機は消える。ソニー任天堂が勝てるわけない」

2OHhEbI_20190522121720315.jpg
1 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:23:14.77 ID:Ic6lkkJgM
ゲーム機が消える?グーグル参入の衝撃

ソニーとMicrosoftは17日、戦略的提携で合意したと発表しました。
ゲーム機の勢力争いで激しいつばぜり合いを続けてきた両社。
その提携は変革期を迎えたゲーム産業を象徴します。台風の目は、Googleが3月に披露した新しいゲームサービスです。

Google参入
ゲームファンが注目するのが、Googleのクラウドサービス「Stadia」。
クラウド技術は音楽や映画の業界地図を一変させました。ゲームでも革命を起こしそうです。

100万人と遊ぶ
クラウドゲームはデータセンターの超高速処理で映像を描き出します。
人気のバトルロイヤルなら、1度に100万人が戦えるかも。

地球よりも広い
地球よりも広く、遊びきれないゲーム空間が作れます。草木が生え、雨が降り、生きものが息づく自然な世界も生み出せます。

GAFAが飲み込む IT巨人がゲームで激突

資金力はケタ違い
ソニーや任天堂は10倍以上の規模を持つ新たなライバルに挑みます。体力勝負では勝ち目がありません。

クラウドは ゲーム機要らず
クラウドゲームは映像や操作情報を処理するゲーム機が要りません。
ゲームソフトを買ったり、ダウンロードしたりする必要もありません。

どこでも自由に テレビ、スマートフォン、パソコン――。好きな端末で遊べます。新しいゲーム機を買い替える必要はありません。

業界の旗振り役のソニーやMicrosoftもクラウドに着手済みですが、IT巨人の参入で次の一手を迫られています。

崩れる勢力図
クラウドゲームはデータセンターや動画サービス、
コンテンツ開発力を結集する総力戦です。
生き残りをかけて、ソニーは旧敵との提携に踏み切りました。
クラウドの圧力がゲーム機の業界勢力図を崩していきます。

さらなる成長へ
「これからもゲームで遊ぶ人が増え、ゲームで遊ぶ時間が長くなり、ゲームに投じるお金が積み上がるのは間違いない」。専門誌「ファミ通」の元編集長・浜村弘一氏は指摘します。
クラウドがゲーム機を駆逐するか、ゲーム機の進歩がクラウドを超えるか。
いずれにしても、ゲームはますます人々を魅了し、市場成長に拍車をかけます。

半世紀続いたゲームの歴史が分岐点を迎えています。

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/game-shock/

 
 

3 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:23:49.96 ID:GWAQrPQEp
なお日本での発売予定なし

 
 

6 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:24:15.02 ID:CKE0kV2Z0
まあだろうなとしか

 
 

9 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:25:10.02 ID:Q1QLLK2Pd
中国市場閉め出されたグーグルに勝ち目ないやろ

 
 

11 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:25:41.82 ID:EkdV4kil0
すぐ撤退する癖があるから無理ちゃうか

 
 

12 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:25:54.41 ID:JcY1JNi10
マイクロソフトはどうなりましたか…?

 
 

31 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:28:38.91 ID:+KqkXRNVd
>>12
アンチ乙。360はちゃんと上陸出来たから

 
 

13 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:26:17.01 ID:XBcLuDpK0
ゲームって内容が楽しいかどうかやろ

 
 

18 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:27:03.11 ID:tt84JXrQd
レコードプレーヤーだって消滅したわけじゃない
ごく一部でだがリバイバルも起きてて新譜をレコードでも出すインディーズバンドもいたりする

 
 

131 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:36:33.24 ID:t2BCB0I0r
>>18
そのレベルにまで落ちたら終わりだろ

 
 

19 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:27:13.38 ID:bJDZD+Bga
100万人同時プレイのバトロワとかくっそダレそう

 
 

140 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:37:06.60 ID:Fu/VlIrHp
>>19
序盤わちゃわちゃ終盤過疎で何もいい事なさそう

 
 

189 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:40:08.93 ID:GrekFqHFa
>>140
100万人規模の終盤って何時間後になるんやろな

 
 

23 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:27:47.07 ID:DcRABxLM0
耐えうる回線の普及が間に合ってない定期

 
 

25 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:28:15.54 ID:Kp/Equ80M
任天堂は消えるやろうけどソニーは大丈夫やろ
技術持ってるし

 
 

39 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:29:26.05 ID:ej2UAUfTM
>>25
その技術をどこで披露するんやグーグルプレイか

 
 

45 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:30:26.61 ID:ecUuNDj1d
>>25
むしろコンテンツ強いニンテンドーの方が生き残るやろ
ゲームは結局ハードよりソフトで儲けるもんやし

 
 

164 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:38:39.62 ID:Fu/VlIrHp
>>25
任天堂はソフト会社になってGoogleに寝返るとかできるやん
ソニーはGoogleと被ってるし死ぬ未来しかない

 
 

27 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:28:18.26 ID:+ZVE5gQh0
というかいい加減にハード買わせるのやめようや

 
 

30 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:28:26.08 ID:8nAzYlRP0
おいくら出せば快適に遊べますか…?

 
 

33 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:28:45.28 ID:FSvqV+Cur
でも高いハード買わなくても遊べるなら
金ない奴らはこっちに走るやろ

 
 

35 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:28:57.43 ID:ht34b7Sf0
家庭用ゲーム機の存在価値ある?
PCとスマホで十分だよね

 
 

36 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:29:00.47 ID:tt84JXrQd
アップデートのダウンロードとか余計な手間が省けるのなら嬉しい

 
 

38 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:29:14.34 ID:CKE0kV2Z0
回線ガーとか言ってるガイジは5Gでググろうな

 
 

43 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:30:00.99 ID:HPELXbHXd
>>38
普及できんの?あれ

 
 

47 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:30:33.48 ID:2I5vyNrC0
>>38
あガガイのガイ!

 
 

48 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:30:49.04 ID:9jNyF+lr0
正直任天堂のハードとかどうでもいいからソフト会社になってとええわ

 
 

51 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:30:52.35 ID:pH7FomIia
マジかよ糞箱売ってくる

 
 

54 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:30:58.79 ID:auGDrTOqd
ワイはそこまで流行らんと思うけどソニーとMSが提携発表するってことは既存ゲーム業界は脅威に感じとるんか

 
 

63 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:31:49.95 ID:vMLIIjfv0
>>54
そこがハードで争う意味が薄くなるとは思ったんちゃうか

 
 

77 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:32:51.29 ID:ecUuNDj1d
>>54
今はITの変換期やからね
パソコンも行き渡ってスマホも行き渡って、次はクラウドシステムでどないしよーかって黎明期やから

 
 

55 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:31:00.97 ID:UVof8/7C0
一人でちまちま遊びたい需要があるから伸びるゲームがあるのに

 
 

75 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:32:45.26 ID:aDqgj6c40
>>55
むしろ一人でチマチマするゲームの方がストリーミングに合ってるやろ

 
 

57 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:31:25.40 ID:TRR1l8Cb0
5G時代がやってきて値段が安くなるまでは無理やろ

 
 

61 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:31:48.04 ID:xLz0riuz0
ブランド力でもってる任天堂潰すにはそれ相応のなにかぶつけないとアカンだろうけど
グーグルになんかあんのか?

 
 

64 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:32:00.50 ID:FdZG/FaCa
ハードいるやろ絶対
あの価格であの性能出せるのは破格やで

 
 

71 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:32:34.24 ID:QoINijG30
ゲームってそんなにサクサク消費できるコンテンツじゃないしな

 
 

74 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:32:44.73 ID:VC+8cS/40
日本は表現規制あるから無理やろ

 
 

79 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:33:04.40 ID:ifk+OCFma
xboxのときも同じ記事書いてそう

 
 

84 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:33:38.73 ID:LmHBAVL9d
任天堂はマリメあるから当分安泰だろうな

 
 

85 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:33:43.42 ID:48ltb7Bma
googleに子ども部屋おじさんの心をくすぐるセンスあるの

 
 

89 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:34:18.75 ID:LhvuB0yHa
エロ規制なしにしたら勝てそうやん

 
 

90 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:34:22.94 ID:KUtp9olUa
任天堂は任天堂のゲームをやりたい奴が買うけどソニーは別にそうじゃないもんな

 
 

92 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:34:24.57 ID:rpmVWJA90
クラウドでゲームって流行りそうで流行らないよな

 
 

100 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:35:04.36 ID:mei4uXbC0
>>92
結局遅延がヤバすぎる

 
 

94 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:34:29.97 ID:QER7INnjd
まぁいつかはゲーム機は売れなくなるよな

 
 

95 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:34:32.09 ID:FYYFcmb+0
クラウドパワーありきなのに10TFLOPSで普通にしょぼくね

 
 

97 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:34:35.16 ID:0KscG7uD0
黒船Xboxでとっくに日本のゲームメーカーは潰されてるはずなんだよなあ

 
 

98 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:34:50.42 ID:8ieEpvhPd
PCだけでいいよぬ

 
 

101 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:35:06.17 ID:sy9afo/Q0
この理論ならXboxが天下とってるんだよなぁ

 
 

103 名前:名無しさん: 2019/05/22(水) 10:35:10.70 ID:o+TqjfVc0
Google+みたいにそっ閉じしないでね

 
 


 
(´・ω・`)まぁ面白いソフトがでればやばいかもしれないけど、それまではPS4とスイッチだろ
(´・ω・`)しかしハードがいらなくなる時代がくるとはねぇ・・・ 
 
 
 

 
コメントを書く
  1. こんな確証もない適当な記事でたくさん金もらえるとか羨ましいわぁ

  2. けど売り上げでFGOには勝てないんだよねぇw

  3. グーグルがエロゲー作ったら女が全員ゴリラになりそう

  4. そら理想通りのモノならそうなるだろうけどね

  5. 所詮ゲーム嫌いの妄想が多い日経の記事

  6. 明らかにユーザー層がかぶってないだろ

  7. Poly Megaはいつ発売だっけ

    レトロフリーク を業界で公認して
    3500円ぐらいで売って欲しい

  8. なんかもうどうでもよくなってきたな
    そうなったらGoogleゲーやればいいだけだし

  9. マイクロソフトは勝てましたか...?

  10. 結局、面白いソフトとどんだけマルチ取れるかが問題やろ。
    マルチだけやと、xboxみたいになり、ファーストだけやと、任天堂みたいにファーストしか売れなくなる。

  11. ちゃんとやろうと思えばゲーム用のハード必要やろ
    よって好きな端末で遊べますは嘘

  12. だったら協力し合えばいいじゃん

  13. ネットでニュース読めるから
    日経もファミ通もいらないね

  14. 最近ソニー1stのゲームも面白いしソフト次第としかいえん

  15. >>12
    遅延と操作性で結局、据え置きハードが一番ってオチになりそう。
    つか、今までのクラウドゲーム機はそうやな。

  16. 鉄騎 のコントローラーみたいなのが発売される事はもう無いのか

  17. SONYとマイクロソフトも組んだし動画配信サイトと同じようにゲームストリーミングサービスも乱立しそう

  18. ゲーム機買ってまでほしいソフトが少なくなったから
    互換性のあるハード作らないともう買ってくれないよ

  19. 経済記事だけは全く当てにならない日経さんが言うから間違いないw

  20. 新作ソフトを50ドルで単体販売ってビジネスモデルは今後も残るし、
    そういう売り方に最も適した端末というとやはり伝統的なコンソールが一番効率がいい。

  21. グーグル様はソニーより検閲きつそうだしな
    どのみち賭博ガチャが野放しの日本じゃ流行らない

  22. イキってるグーグルのクラウドでさえPSでもうやってるやつより遅延がひどかったのに無理無理

  23. あらゆるジャンルで中国を無視し続けて増益ってできるんかいな

  24. これダウンロードとかも無しってどうやって利益得るんだ?

  25. 任天堂のゲーム遊べるのが任天堂ハードだけなんだから
    消えるわけないだろ。ソニーは知らん

  26. クラウドゲーム機の遅延問題を解決するにはグーグルのデータセンター直結回線込みで売るしかないけどそうなると余計コストがね

  27. Xboxの時もそういう論調あったな

  28. つか、xboxとソニーはオンラインサービスでユーザーを紐付けしてる(しかも、次世代機は前世代と互換性あり)から、よほどのことがないとグーグルに乗り換えないと思うぞ。
    任天堂は任天堂のソフトが遊びたくて買ってるのと、ポケモンやマリオの子供向けゲームが需要あるから売れてるのでグーグルの入るスキが少ない。

  29. まあ任天堂は潰れるよな

  30. >>28
    xboxは360の時はソニーに勝てそうだったのにな。

  31. 日経は電通からの影響が薄いのか
    任天堂に媚びないよね
    WiiU生産中止報道して任天堂が否定して任天堂信者にスゲー叩かれたけど
    3か月後任天堂が生産中止を発表したけど任天堂信者は日経叩きを悪びれもしなかった
    ってのが記憶に新しいけどw

  32. お認証なくなった

  33. 日本はプロパイダが設備で悲鳴上げてんのにできんのかねこれ

  34. そもそもソニーと任天堂の間にも10倍差があるんじゃない
    世界のソニーからしたら任天堂なんか弱小企業でしょ

  35. 別にゲーム機イランと思うけどそのやりたいゲームがグーグルで出るんけ?出ないなら黙ってろ

  36. 5gとか言ってるやつは有線ですら安定供給できてない日本で安定したサービス提供できると思ってんだろうか

  37. マイクロソフトですら負けたのにグーグルじゃ無理

  38. >>35
    ソニー2位と任天堂9位(ハードの売り上げ除く)やからな。
    ハードの売り上げ入れたら、もっと差がひらく。

  39. 普通に考えたらそうかも知れんが日経が書くと
    途端に信憑性がガタ落ちするから困ったもんだ

  40. 金と技術力はあるけどソフト不足で見向きもされてないMSさん

  41. ソニーはBD、DL、クラウドをユーザーが選べるスタイル
    グーグルが勝負するのには一世代早かった

  42. 任天堂はGoogleと間接的にだが組んでポケモンGO出しとる
    あのサービスはGoogleのサーバーあってのもの

  43. 携帯ゲーム機買うぐらいならスマホで遊ぶし
    据え置き買うぐらいならPCに2万円のグラボ付けた方が賢いもの
    当然の結果でしかない

  44. 今アメリカメーカーは中国とやりあってるんだから日本メーカーは今がチャンス。

  45. >>41
    ヘイローとギアーズが調子良かった頃は見向きされてたから...

  46. Googleはファーウェイとの仁義なき潰し合いでゲームどころじゃないだろ
    任天ソニーはむしろ漁夫の利を掬える美味しいポジにいるとも言える

  47. 5Gにそこまで夢見れん時点で勝ち目薄いやろ
    VRと同じ道辿るとしか

  48. でもやっぱりソフトが一番大事だよね
    ハードは仕方なく買うもの

  49. グーグルはすぐ飽きて投げ出すでしょ
    いつかは全ゲームがクラウド化されるかもしれんがまだ早すぎる

  50. >>44
    携帯ゲーム機はvitaも撤退するし、スイッチ除いてガチでオワコンやからなぁ...
    据え置きはむしろ今が全盛期やで。
    多分君が思ってるより100倍以上は市場がデカいぞ。

  51. ゲーム機いらないSteamが全然流行ってないしダメそう

  52. >>44
    携帯ゲーム機に関してはその通りだが

    >据え置き買うぐらいならPCに2万円のグラボ付けた方が賢いもの
    これはない

  53. そうなってくれたらいちいちゲーム機を買わなくてよくなるからいいんだけどな

  54. ファーウェイと小競り合いしとるレベルのGoogleがゲーム界を変えるとか笑わせに来とるわ。

  55. Googleはサービス見切りも早いから数年後には消えてそう

  56. この件ではMSが圧勝しそうな気がするんよね あそこのデータセンター物凄い規模だからな

  57. Steamの上位互換で落ちつきそう

  58. >>54
    逆だろ
    任天堂専用ゲームのある携帯機スイッチならともかく
    据え置きのポンコツ低性能PS4なんて買うに値しなさすぎる
    PS4程度の性能なら1万円のグラボで足りる

  59. そりゃPS4はメモリ8G、一方WiiUは32Gとか書いちゃう技術オンチな日経ですもん

  60. GoogleはYoutube握ってるのが何より強い。
    あれは既にゲームのプラットフォームみたいなものだからじっくり領土広げてくるよ。

  61. >>61
    おまえにとってそうかもしれないけど、今世代はPS4が一番調子がいいしな...
    メジャータイトルのマルチと、1000万本クラスのファースト両方揃えてるのが強いんやで。

  62. ソニーはMSと組んでGoogleと戦うことを既に発表済み そんなに悪く無い組み合わせだと思うぞ 長期的にはMSに吸収されちゃうだろうけど・・
    ニンテンはAppleが買収するんじゃないかとここ最近方々で言われてるね
    ソニーも任天堂も所有タイトルに競争力あるから滅亡はしないよ ただ巨大データセンター持ってる所に飲み込まれちゃうけど

  63. 不正、BOTの巣窟である中国を完全排除出来るなら有り

  64. 調子いいのはPCのstem
    据え置きは完全にオワコンへばく進一直線

  65. 10年後はクラウドでコンシューマ消えちゃうのは間違いないだろうけど、大きなデータセンター持ってりゃ面白いゲームが作れるかと言えばそんな訳はない

    だからニンテンやソニー・バンナムみたいに有力なゲームIPを持っている会社の価値はこれから物凄く高くなると思うよ
    コンシューマvsクラウドが問題じゃないと思うね

  66. 日本人だから良いキャラが作れるかがすべてだなー
    正直洋ゲーやる気しないのもそこだし

  67. なんつーかここのライターとどっこいな低クオリティな記事でため息が出る、日経はこんなクソ記事で金もらうんか

  68. >>71
    日経は任天堂のリーク情報収集には定評あるけど
    情報を理解する能力が足りてないからな

  69. >>40
    実質中身スカスカな記事じゃんね
    超高速処理とかオープンワールドとか専用機なしとか理想論ばっか書いて、起こりうる問題には考える脳が無いのかちっとも触れない

  70. >>35
    おもちゃ屋と競ってる時点でおかしいという

  71. PSnowがサッパリの現状見てるとねぇ…
    宣伝打ちまくって、月額料金抑えて、5年10年赤字を垂れ流しながらキッズ層を取り込んでやっと軌道にのるレベルの話。
    正直、googleがそこまでするとは思えないんで、一部のマニア止まりのサービスになると思う

  72. >>69
    ソニーが優秀なIPを持っている…?

  73. >>68
    1位: テンセント/181億ドル 2位:ソニー/105億ドル* 3位:アップル/80億ドル* 4位:マイクロソフト/71億ドル* 5位:アクティビジョン・ブリザード/65億ドル 6位:ネットイース/56億ドル 7位:グーグル/53億ドル* 8位:エレクトロニック・アーツ/51億ドル 9位:任天堂/36億ドル* 10位:バンダイナムコ/24億ドル
    SteamのValve社どこ...?

  74. 任天堂はいつまで古臭いカビたような商法やっとるんやろな
    自社で携帯つくってゲーム専用OSでもつくれば天下とれたんちゃうん

  75. >>76
    ここ10年ぐらいのGOTYタイトル見てみ?
    圧倒的No.1だ

  76. >>76
    スパイダーマン、ラスアス、アンチャ、GOW、キルゾーンとか1000万本クラスのソフト結構あるぞ。

  77. キャラなんてアニメMOD入れちまえば済む話
    PC版ならエロでもアニメでも同じゲームで色々遊べる

  78. そうかソニー終わりやで

  79. >>81
    クラウドってMOD入れられないんじゃね
    不正アクセスの温床になるだろ

  80. Googleの方式で対戦格ゲーできるの?

  81. >>75
    PSnowに関してはソニーが準備出来たデータセンターじゃあ性能的に話にならなかったみたいね だからビッグ7の一角のMSと組まざる得なくなったって事
    あれで分かったのはクラウドが駄目なんじゃなくて日系ベンダーのクラウド規模じゃあやり切れない事が分かったんよ だからニンテンは最初から自前でやらずに提携先を探すと思うよ

  82. 戦うんじゃなくて食われるんじゃないの?

  83. パソコンとグラボは買い換えるだろ

  84. ソシャゲの進化した程度ならない出来るだろうが
    既存のゲーム機を超える事は無理だろ?
    既に他社が同様のサービス開始したけど倒産www

  85. 日経の記事なら任天堂もソニーも大丈夫だろ

  86. どうしようもない臭すぎるニシくんはともかく
    高額ゲーミングPCを所持してるはずのPC厨が
    今世代のパワーバランスを全く理解できていないのがいて笑える

  87. そもそも、記者はゲームやったことあるのかね

  88. そんなのええから、さっさとVRMMO開発してくれ

  89. >>89
    ソニーは早くに実験して自前路線をギブアップして次に進んでいるから間違いなく大丈夫 長期的にMSに吸収されちゃうかもしれんけど
    ニンテンの場合 自前主義とったら自殺行為だけど、今のあそこはもう自前に拘らんだろ 今年に入って林檎が買収する説が方々で話題になったのは火のない所に煙は立たずなので交渉してるんだと思うよ

  90. >>78
    任天堂単独OSで勝負できるとか日本のIT企業ゴミすぎだろ(いまm…

  91. なるほど、で、ゼルダは出るの? 出ないんじゃなぁ。

  92. うちのブラウン管のテレビジョンでもできるんか!やったぜ

  93. >>77
    荒野効果でネットイースすげえな

  94. ソニー潰れるの?
    それともNECみたいに海外企業に吸収されちゃうの?

  95. >>92
    VR自体が3D以下の需要という

  96. 未来的にそうなるだろうから今のうちに手を付けておこってやつだからな

  97. そりゃ、過去の次世代DISKの規格争いの時
    将来ネットで動画が見られるようになるから
    円盤はいらなくなる、不毛な争いだと看破した人はいたが。

  98. クラウド流行らないって言ってるやつは10年前にスマホは流行らないって言ってそう

  99. そういやブルーレイも完全にオワコンになったな
    円盤売り上げとか言っられるのもそろそろ終わりかね

  100. テスト

  101. 日本での展開は未定なんだよな
    洋ゲー売れないせいか?

  102. マイクロソフトのクラウドゲームサービスって今どうなってんの?

  103. 日経プロパガンダ紙を、信じる人はいないと思う。

  104. >>1度に100万人が戦えるかも

    絶対グダるわw

  105. >>102
    UHD BDを搭載したXbox One Xは凄い!MSの勝ち!とか言って
    載せなかったPS4 Proやソニーを馬鹿にしてた奴まだ生きてるのかな

  106. 遅延と表現規制が問題だな

  107. >>107
    開発中
    今年ベータテストやるとのこと

  108. そんな世界ならCDもDVDもBDも既に無くなっとるわ
    頭が足りねえ奴だな

  109. E-sport やら高解像で遊びたいって奴は一定数いるからsteamは無くならないしそこそこの規模で生き残ると思う
    クラウドはスマホゲームの将来の姿で殆どの一般ユーザーはそれで充分 だとするとその間に位置するコンシューマ機が無くなっちゃうだろうという事で自然な姿だと思うよ
    でもニンテンやソニーが無くなるかというとそれは別。ハード開発・販売から撤退出来るから逆に彼らの利益率上がるんじゃないかと思うがね バンナムみたいなのが今後の目指す道だと思うんよ

  110. stadiaは時代が悪かったで負けて撤退するも次のサービスで巻き返してGoogleが高笑いするって未来が見えるからな
    そうなる前の対抗手段を作るためのソニーとMSの提携

  111. メモリとHDDの区別すら付かなかった日経くんか…?

  112. その5Gとやらを無料か低価格で開放しないと先ずからして誰もやらんわw

  113. クラウドゲームの現状

    現行ゲーム機より見劣りしてる
    遅延してる
    通信環境によっては途中で切断される
    高い

    夢見過ぎない事だな

  114. >>115
    クラウドが怖いのは他のサービスで使ってるデータセンター使うだけだからドリキャス失敗した時のセガみたいに不良在庫抱える訳じゃない だから失敗してもそれほど痛くない
    Google なんて成功するまで手を変え品を変え何度でもやるんじゃないかな ハードで一発勝負のコンシューマはリスク高すぎて今勝ってる面々だっていつまで続けたくないだろ 特にニンテンは・・

  115. >>101
    VRとかもそうなんだろうけどスタンドアローンで成立するものと違って
    最大の課題の回線問題は国家レベルの事業だから簡単じゃないわな

  116. 通信障害起きて罵詈雑言だろどうせ

  117. >>117
    10年後には5Gは無料になってるだろ だから次のPS5はやるけれどその次の世代は無いんじゃねって言われてる

  118. 5Gに夢見過ぎでしょLTEは言われてたような速さだったか?

  119. で、FGOに勝てるの?

  120. クラウドゲームはサーバーだけ作っても意味ない。
    定額安価で速度無制限、容量無制限で流せる回線がない限り無理。
    日本にはそんな回線ない
    クラウドゲームはどこの会社も成功してない。全て回線を考えてないから

  121. ぉ、画像認証とったか
    Google勝てるかね、相当凄い物出さないと勝てないと思うのは俺だけかな
    任天堂よりソニーヤバくね

  122. >>124
    FGOはそのままシームレスにソニーのクラウドゲーになるんだよ

  123. 5G自分の住んでいる地域に来るまでにどれくらい掛かるのやら・・

  124. クラウドゲーミングが先進でも何でもなく既に展開されてるサービスで
    その現状がどういう問題抱えててるか全く把握して無さそう。

    まぁ日経と言えばPS4はメモリ8G、WiiUはメモリ32GでWiiUが勝つるとか言ってたとこだから察し

  125. >回線ガーとか言ってるガイジは5Gでググろうな
    最高速だけ上がっても意味ねーだろw
    しかも容量制限あるんだぜ。馬鹿だろこいつwwww

  126. 大抵は世界一普及しているハードであるスマホがメインハードになるんだろうけど
    そうなるとタッチパネル式の操作にゲーム操作システムを合わせることなる
    そうなるとゲーム内容も自ずと縛られると思う

  127. AAA級のゲームがタダでポンポン出てくるなら凄いがそんな美味い話はねえよな

  128. >>125
    アメリカだと海底ケーブルやら5G基地局をグーグルが敷設してるからな
    日本がおま国になっちまう可能性はあると思うが敷設される所には敷設されるぞ

  129. てかスタディアがタダみたいに言ってる奴らは何なん?
    コントローラー買ったりソフト買ったりもするし
    年会費とかも払うかもしれんのに

  130. まじでSwitchなかったら危なかったな任天堂

  131. >回線ガーとか言ってるガイジは5Gでググろうな
    こういう馬鹿がパケ死するだろうなw楽しみww
    5Gガーって言っているのがガイジばかりでワロタ

  132. Youtubeのゲーム動画とかソニーや任天堂のやつ許可されなくなるのでは?

  133. ちょいちょい見る「任天堂はブランド持っててソニーはソニーならではのゲームが無い」論の人達がSIEのファーストがどんだけか知らないで識者ヅラするの本当笑うんだけど

  134. ガイジ「5Gがー」

  135. 5Gは短波で高速化する技術だから高速化されるのは中継器をたくさん設置されるであろう都市圏だけで、広域対象の基地局でカバーされる田舎都市は4Gベースの速度しかでねぇよ。

  136. どんなゲーム作るんだろうな
    ソシャゲでもオンゲでもコンシューマーでもないってことでしょ?
    想像つかんな

  137. 5爺きてもNTTが設備投資しないから速度は遅いままだよw

  138. 操作のレスポンスとか快適性とかが良いならいいな

  139. ぶっちゃけどっちも消えないやろ
    任天堂は64GCwiiU時代という暗黒時代もくぐり抜けてきとるしブランド力もある
    ソニーかて今のシェアをみすみす逃すほど呆けてないやろ
    pcゲームはmod前提のガチゲーマー路線でなんとか生き残れそう
    携帯ゲーム機はネット接続させたくない子供向け路線かな

  140. 日経がこう言うってことは
    あと100年は任天堂は安泰だな

  141. それでやらおんは生き残れるの?

  142. GoogleのはPCか大きめタブレットと専用コントローラー、高速回線が必要な上、
    月額サービス加入もとなればハードルは低くはないやろ

  143. >>57
    ただの検索エンジンの会社がここまで来たんですが?

  144. ゲーム業界の問題は増大し続ける開発費でしょ
    海外がアップアップなのに日本はそうでないって思ってんの?

  145. ゲーミングPCは過激なエロやMODでやりたい放題できるからなくならない
    CSゲーム機は大ダメージ

  146. 5Gで改善するとか馬鹿なの。4Gで改善したか?w

  147. >>151
    少なくとも3G時代とは比較にならないぐらいソシャゲは進化したぞ 3Gってガラケー時代じゃねーか

  148. >>149
    限界キテる所は、スマホかスイッチに出すか、ペルソナやイースみたいな路線しかないな。

  149. >>153
    steamのインディーズゲーで流行ってるのもあるし、コンシューマの円盤流通が消滅すれば大作じゃないゲームも売りやすくなると思うがね

  150. こういう既存の物が衰退期に入るのと重なる転換期や黎明期が一番ワクワクするわ
    さてどうなって、誰が勝ち残るか
    頭の良い奴はこういう時にザックリ稼いで一般に浸透する頃にはもう他の事始めてんだろうな

  151. >>155
    この変化でゲーム会社がどうなるかは日経のウンコ記事より株式市場を見れば分かる 今年に入ってニンテン株が爆上がりしてるのはこの変化の中でニンテンの価値が揚がると分析してる奴が多いって事よ
    グーグルとアップルがクラウドゲーで戦ったとして勝敗を分けるのは昔と変わらず面白いゲームをどれだけ出せるか
    ニンテンのゲームIPには大変な値段がつくんじゃないかとみんな予測しとるんや

  152. 結局いいソフトを丁寧に作った会社が勝つのよ

  153. >>ソニーや任天堂は10倍以上の規模を持つ新たなライバルに挑みます。体力勝負では勝ち目がありません。

    同じように体力が上のMSに勝ってるが

  154. イキるだけなら誰でもできるよね

  155. 任天堂はハード撤退してgoogleに乗っかった方が上手くいきそう

  156. クラウドでバトロワとか草なんだが
    知識も興味もないのバレバレ

  157. だよなソフトだよな
    後は人数なんだけど、外国人いっぱいいてもなぁ

  158. クラウドな上にネットゲーとか出来るもんなの?

  159. 任天堂のターゲットである子供に親は気軽にスマホ持たせたりYouTube見させたりしないって
    ターゲットについて全然考慮してない記事

  160. 100万人とバトルロワイヤルってフィールド広すぎて
    最後は敵と遭遇できなくなりそう

  161. セガ「ハードなど捨てて我のように豊富なIPを武器にソフトに注力すれば
       生き残れるものを…任天堂は機を逸したな
       かつてのライバルが今や見る影もない」

  162. 大事なのはハードではなくソフトだということはまともなゲーマーなら知ってるはずだがな
    ゲームのことなんも知らんバカが日経にはいるんだな

  163. 当時xbox360が勝てると思ってたのはアメリカ人とゲハのアンチソニーだけだろ

  164. >>166
    セガは本当に自社ゲームIPを大事に育てなかったよなぁ バンダイ合併しておくべきだったと思うよ

  165. >>165
    その規模のやつだとさすがに陣取りとかルール変わってくるんじゃね?
    対人メインにやりたいんなら今まで通りそこそこの人数と広さのマップで、ってなるやろ
    なんかの企画やイベントで超大規模のそういうバトルロイヤルとかやるかもしれんけど

  166. >>164
    ポケモンGOをどう説明してくれるんや

  167. 回線の問題でクラウドなんて無理だろ
    HD画像を遅延なしで送るとか無理
    Google+と同じで鳴り物入りで出ても失敗すると思う

    それよりソニーとMSの提携の方が興味深い

  168. ゲオは潰れるってことでおk?

  169. 任天堂好きそうな奴に作らせると失敗するぞ

  170. ソニー+MSが勝つ

  171. 認証コードの場所がわかりません

  172. 5G言っているやつは未だにベストフォートを理解してない馬鹿

  173. この記者はPS nowを知らんのか?
    ソニーは数年前からクラウドゲーミングやってるぞ。

  174. うーん
    昨日の夜はテレビに繋いだPS4で、ユーチューブ見て、ネトフリ見て、報道ステーション見て、ゲームのジャッジアイズやって、やらおん!にコメ書いて、エロDVD見て、録画した「ばら色ダンディー」見て、メールのやり取りと、テレビチャットやったけど、
    全部テレビ1台で済んだが、
    グーグルはそれより便利になるの?

  175. サービス終了の雨あられのご時世で、囲い込みの完了したゲームユーザーをどうやって新規として引き込めるかによるな

  176. Googleの方が消えそう

  177. MSと普通に三つ巴してるの知らんかよ
    全力使うならまだしも
    グーグルほど事業使い捨てにするところねぇぞ

  178. 日本経済新聞 取材 新田裕二
    こいつ馬鹿じゃね?

  179. 環境より販売形態の問題で無理だろ

  180. 日経は願望ありきで始まるからだいたい逆に
    ハゲと同じ

  181. >>77
    1位 FGOじゃないの?

  182. PCの一角を囲い込んで企業が独自ルールを押し付けるゲーム専用機は邪魔なだけ。
    Googleが敵に見えているのはソニーやニンテンドーなど、勝手に決めたローカルルールに従いそうにない巨人に怯える卑小な企業だけ。
    客がそれらの肩を物必要はない。

    オープンなPC環境のユーザーにとってはゲームプロバイダがひとつ増えるだけの話。
    みんなPCでゲームやればいい。

  183. Switchは早くポケモン新作出して

  184. 資金力で勝負がつくならゲーム業界はMSの天下じゃないと説明がつかないわけだが、今の覇権はソニーなんだが

  185. >>187
    オンゲと何が違うの?

  186. クラウドは天王山だからな
    ここを抑えた奴がゲハの最終的な勝利者になる

  187. 気になって元記事見てきたが、
    これって記事じゃ無くてグーグルの「広告」

  188. クラウドはネットワーク資源そのものであってハードじゃあねえよ。ゲハのお馬鹿はサーバーから回線から全部私有するつもりか。

  189. ネットワークのもう一段のブレークスルーがいる気が

  190. PCやスマホで遊べるのはわかるが
    TVで直接遊べるって最適化できんのか

  191. とってかわるのはGoogleではないだろうけどゲーム機は消えるだろうね
    もうゲーマーは「仕方なく」ゲーム機を買ってる状態
    完全にPCに移行してる

  192. >>193
    サーバーから回線まで所有している事業者と言えばグーグル・アマゾンだな 彼らなら出来るんじゃないの? でも面白いゲーム作れるパートナーは必須になるでしょうと データセンターの性能が高いからってお金払ってくれる人はいない訳だから

  193. 超お金持ちには提供できるかもしれないけど市井に普及なんて到底無理

  194. steamの取り分には文句言うのに
    家庭用ハードの取り分には文句言わないっていう理由が分かってない人いるよな

  195. >>197
    サードパーティーは別にソニーと組まなくてもソニー以外のハード(PC)で自由にゲームを提供できている。
    客は自前のハードに都合のいい価格品質のソフトを引っ張ってくるだけで、中間業者のゲームをプロバイダがバルブだろうとMSだろうとEAだろうとたいした問題ではない。

    いまのソニーはスマホのアップルと同じで、目先儲かっていても将来は暗いだろ。
    逆に、ニンテンドーは独自ハードっていう拘束具がついていても毎回マリオやポケモンを売りまくってるわけだから、
    客が新しくハードを買う必要がないスマホやPCで商いやればマイクラくらい売りまくるんじゃあないか。

  196. 時代はepic store

  197. 2D描画前の処理を全部クラウドでやろうとも、バッファ効かない状態で据え置き並みの画質をモバイル端末で安定して再生するのはまだキツイんじゃないだろうか

  198. 今の回線で遅延なしならまあ値段次第では…って感じだけど、結局餅は餅屋なんだよな

  199. googleはyoutubeが毎年ものすごい赤字を出していて
    それをわかった上で今でも投資を続けてるからな
    そういう相手と戦うのはしんどい

  200. >>200
    お客さんもうマリオのスマホゲーとかやってるんですよ
    お客さんがそんなのんきなこと言う位には存在感なくて空気ですけど

  201. ラグがどれくらいなのか。これにつきる。
    日本みたいに回線が遅い国だとラグがひどそうだ。
    あと途上国とか。

  202. ゲームをプレイするまでに心折れたり詐欺が横行しそう

  203. 任天堂スゲー!!!!ソニーは死ぬ。
    って論調の奴が的外れなPC持ち上げしてんの笑うw

  204. Googleって色んな新規事業に手出しして爆死撤退を繰り返してるのはあまり知られてないのかね
    クラウドゲーミングに必須の5G環境がアメリカすらプレミアムサービス化しかねないのに

  205. >>208
    昔から「任天堂とは関係ないからハイエンドで潰し合え!」って対立煽りしかしてないからな
    その結果日本にそんなにいない謎のハイスペックPC勢の声が何故か無駄にでかい

  206. クラウドゲームって基本的に安定した固定回線向けのサービスで
    5Gがそれなりに普及したとしてもモバイル端末でやるようなもんじゃないと思うよ

  207. アタリといい、MSといい、日本に来るゲームの黒船はこけまくってきたからなぁ
    どうもピンとこないわ

  208. >>208
    ソフトのブランドの差に大きな開きがあるからなあ。
    ゲーム機が廃れたってPCは残るが、
    その時代にソニーから買いたい、ソニーでないと買えないソフトがどのくらいあるかだよ。現状のままだとFanzaにも劣るんじゃあないか。

    加えて、ソニーがやってるハード買い換えありきのビジネスは昔の環境をソフトエミュレータで再現するPCとは相性が悪い。
    ソニーがハード辞めてプレステ規格をパブリックドメイン化すれば、客はいまより安く沢山のプレステソフトで遊べるようになるよ。つまり、ソニーはむしろないほうがまし。

  209. googleが閃乱カグラ出せるなら乗り換えるわ

  210. >>214
    ソシャゲ許可してるやん

  211. 激ラグでどうやってゲーム機が駆逐されるんだよ

  212. そのうちVRデバイスが発達してレディプレイヤー1の世界になる

  213. >>210
    そいつらPCゲーも知らないから
    PCついての発言もズレまくってるのですぐわかるんだよね

  214. >>213
    PS5の仕様がいくつか公表されたけどPCとのマルチがかなり難しそうだったわ
    おそらく爆速読み込みがPCだと対応しきれない

  215. 任天堂信者ってこんな記事でもソニーガーしてるのかよ
    業界2位の心配するより自分たちの心配でもしたら?

  216. >>218
    電極手術のいらないフルダイブとか人間同士を繋ぐジャックインとか研究が進んでるけど正直怖いw

  217. >人気のバトルロイヤルなら、1度に100万人が戦えるかも。

    本当にコレができたら消えるだろうね

  218. いやーでも結局はソフトじゃん

  219. 任天堂は別にハード屋にこだわる必要無いしなぁ
    現状ではハード作ってた方がやりやすいし儲かるからそうしてるだけで、PCでゲームすんのが普通になるか、スマホのスペックがコンシューマーに近づけば、ソフト&特殊コントローラー他周辺機器を売るだけでもやっていける

  220. SHIELDはコケたしクラウドゲーミングも新しい訳じゃないし…

  221. >>225
    Switchのスペックはスマホより下だぞ

  222. 任豚と思われるコメントの酷さwwwにわかと捏造野郎しかいないwww

  223. >>220
    同じようなこと言ってて潰れたハードがあったな。
    高速カードに固執して泣かす飛ばずに終わったVITAってのが。

    プレステ4が安いのは技術が安くこなれたPCをベースにしてるからで、
    プレステの販売台数だけで独自要素を支えるのは破綻のもとだ。

  224. >>213
    ソニーに限った話じゃなくて草

  225. ソニーも任天堂もセガに学べよ
    いつまでハードにしがみついてんだ

  226. 描画データ貰って操作入力を送っての繰り返しを遅延なく100万人で同期とか無理無理

  227. PC騒いでる奴は、前世代機の人間なのか?
    ps3初期型や箱1で、5万のハードは売れない
    数年後に3万値下げで売れるようになる業界で

    数10万のPCが主流の時代?しかも割れだのチーター率高くて嫌われてるのに?
    つか日本なんて未だにXPとか使ってる情弱いるのにPCが主流?

  228. >>231
    ソニーはクラウドもやってるしちゃんとやってるでしょ
    任天堂はどうせ後追いでやってきて起源主張するから問題ない

  229. >>231
    それを言うならバンナムだろ
    セガはHW捨ててから次第に存在感失ってる気がする
    もうちょっと既存IP大事になりりゃ良かったのに

  230. つか任天堂は独自のブランド力強いけど
    サードパーティーが駄目じゃん

  231. >>233
    PCは将来も一部のゲーマーしか使わないでしょ
    でもそのお陰でクラウド化しても消滅しないで一定のポジションを維持すんじゃないかね

  232. ルートボックス(ガチャ)禁止の流れだからタダで普及させて搾取
    できないから後続は無理だろう・・・

    正直任天堂しか残らない気がする。ソニーもきつい。

  233. >>236
    それこそHWの拘束具外した方が良いだろってみんな思うポイントだよ

  234. そもそも今の時点でハード性能に内容の作り込みが追い付いてないのに
    ハード性能上げてなんになるんや

  235. Microsoft参入の時も相当騒いだよねw

  236. >>238
    ドラゴンボールだのガンダムだのアイマスだのを有するバンナムはクラウドの方がチャンス広がると思うぞ ぶっちゃけ画面さえ綺麗になれば反応速度も必要ないだろ

  237. >>240
    スマホゲーが今よりレベルアップすれば喜ぶ人は結構いるだろ

  238. >>240
    PCでゲーム作って、それをスペックが低いコンシューマに落とし込むのがゲーム制作の基本なんじゃが
    ハードの性能あがれば、それだけで最適化のコストダウンに繋がるんだよ

  239. >>238
    絶対にソシャゲ出さない言ってた任天堂はどうなりましたか?

  240. >>243
    スマホゲーで求められるレベルアップって
    スケールでなく回線速度だろ

  241. >>240
    既に出てる情報でロード時間の短縮が出てるのに何言ってるんだ?
    大体、VRに至ってはスペック足りてない言われてるのに

  242. >>246
    5G対応すんだから回線速度上げる前提だろ

  243. ヘビーゲーマーはPC、ライトゲーマーはスマホ
    ゲーム機は時代遅れの遺物

    コンソール機の日本語版だけ規制入ったりしてつまらなくしてる元凶なのに
    海外版ならまだしも日本の情弱はよくそんなもん買おうとするわ

  244. 任天堂はクラウド技術皆無だから厳しいな

  245. >>249
    それps4とか箱1の頃に言われてたけど
    どっちも推移的に歴代トップの状態じゃん
    それに対してソシャゲは下がり調子だし

  246. >>250
    任天堂が自前でやったら大敗北だろうがもうそんな事しないんじゃないかね
    林檎が買収する説は今年度々噂されるけど、林檎と破談してもニンテンと組みたい大手はいるだろ

  247. >>251
    売り上げがいいと規制がなくなるのか?

    何を言ってるんだ?

  248. 任天堂はDeNAと提携してる場合じゃなかったな

  249. >>254
    Googleの子会社と連携してポケモンGOを出したんだから実績充分だろ

  250. stadiaで外でもPCゲー厶ができるようになるって言ってもそもそも外でゲームやらんしやるなら今のソシャゲで十分

  251. 任天堂と組んだところは業績悪化するからなあ
    DeNAもNVIDIAも本業かなりヤバげ

  252. 日経の方が消えるのが早いかもねw

  253. >>256
    そうだね PCのゲームがスマホでも出来ますじゃぁ 誰も喜ばない気がするね スマホの特性に合った面白いゲーム作れなきゃ金があろうがサーバーがでかかろうが駄目やろう

  254. >>253
    規制あってもユーザーは気にしてないやつが多いか売れてるんじゃん

  255. >>250
    バイオ7をクラウドゲームとしてSwitchで出してたり流れは掴んでるでしょ

  256. スマホゲーで最近は会社傾かせる時代になってるのに
    今後、スマホゲー衰退しないと思ってるのかね?

  257. >>259
    SEKIROみたいなボタンを多く使うアクションゲームとかスマホじゃやりづらいだろうしね
    スマホがすべての媒体を統合することもありえんと思う

  258. >>262
    マイクラアースっていう化け物も来るし、当分は一番でかい市場であり続けるんじゃね

  259. >>261
    Nowレベルでやって駄目といわれてるのに
    一本で流れつかめるの?

  260. それなりに普及はするだろうけど、ゲーム機のシェアを超えることはないと思う

  261. 光になれば遅延ガーレイテンシガー
    結局無理だったな

  262. >>265
    主流のユーザーのことわかってないんだから
    顧客の需要理解してないんだろ

  263. PvP売りにされてもねぇ…

  264. Googleが大赤字被ってくっそ安い価格で死ぬ気で普及でもさせない限り勝ち目ないよ
    Youtubeみたいに10年単位で赤字でるけど

  265. >>269
    A「規制されてるようなゲーム機は情弱だましのクソ」
    B「売れてるから問題ない」

    話噛み合ってないよね

  266. stadiaは現状試遊機でさえラグが酷くてアクションとかFPSとかはとてもプレイに耐えられないからかなりきつそうだぞ

  267. レディプレイヤーの世界がもうすぐそこまできてるな

  268. >>273
    レイテンシーを気にするやつはそもそもPC使うだろうからクラウドの顧客とは違うと思われ

  269. ゲハとは言わんがソニー舐めてる連中多すぎやろw
    任天堂とソニーじゃ会社規模が違いすぎて例えPS潰れたとしてもソニー自体は消えねぇよw
    どんだけの規模の会社だと思ってるんだ
    任天堂はゲームが潰れたらそれで終了だけど
    後、今世代覇権ハードはPS4な

  270. >>272
    らいとげーまー云々消えてて草

  271. >>277
    謎の草生やしてて草
    消えてるのは要約してあるからだよw

  272. >>27
    5Gなんていうのは回線がすぐ詰まる現状だと無理ですね。なりもの入りで始まったNTTの光回線も今ではすごく渋滞で遅い。

  273. クラウドでどのレベルのゲームが動くのかよくわからん
    現行PS4のスパイダーマン PS5は4Kでこのレベルがほぼロード時間がなく動くのが最低限になる予定
    グーグルクラウドは当然クリアしてるんだろうね 

  274. むかし、マイクロソフトがゲーム機を出すとき同じような事言ってたなあ・・・

  275. >>261
    あんなの見栄張りの任天堂が日本だけしかやってねーサービスじゃん
    しかもラグラグ

  276. >>280
    ハイスペPCで動かすのと変わりない
    尚、フルHDでラグだらけになるのがクラウド

  277. Googleって、参入しては死亡して、参入しては死亡を繰り返してる会社だってことあまり認知されてないんだよね。

  278. 高いハードは必要なくなっても
    もっとも~っと高いPC買わないとw

  279. いっつも思うんだけど、、、
    何で他のゲーム機が現れると任天堂のハードが全く売れなくなること前提なん?w
    任天堂はハード作って、そのハードで動くゲームつくって売るだけやで

  280. この手の話する時、まるでどんな大企業も全力で市場に入ってくるかのような想定で話すけど、実際は一事業部がやるだけで、現状のゲーム会社より力入れて参入なんてほぼ無いよね。

  281. >>287
    任天堂信者がソニーオワタしたいだけでしょww
    任天堂とソニー自体、10倍以上の資本力の差があるのには見ないふりwwww

  282. ファースト製ソフトの売り上げがSIE>任天堂なのに、ソニーはソフトが弱いとか言っちゃう豚・・・

  283. ネットワーク負荷何とかしないとどうしようもない

  284. 日経の記事かよ
    こんなクソ記事は東スポ以下だろ

  285. 今の所実際何を開発してるかとかの発表もないし噂すらないのに何言ってるんだって感じだがなw
    あともう既にソニーは消えてる

  286. ソシャゲアニオタまとめブログには関係ないはなしだろ

  287. ハード統一は嬉しいが結局ゲームするのにコンソール必要だろ

  288. >>245
    ソシャゲは終わらないが儲からなくなるだろう。
    任天堂はCSで結局もうけが永遠に続く。事実上の独占だからな。

    ルートボックス規制でベルギーから手を引くそうだからな。

  289. なぜどちらかが独り勝ちする前提なんだろう

  290. ソニーだろうが任天堂だろうが
    PCやスマホで遊べる方を歓迎し、遊べない方を無視するだけだよ。
    専用ハードみたいな余計なお荷物もう要らない。

  291. クラウドゲームは遅延が酷すぎて駄目だと思うわ
    特にFPSTPSは無理だろ

  292. でも、コレクター欲のある人は一定数居ると思う
    日本人とか特に、物として集めたい人が結構いるんじゃないかな
    そうすると、日本国内向けで縮小しても、一応生き残るんじゃないかね
    そして、レコードみたいに、またハードでやりたいという揺り戻しがあるまで待つという

  293. 任天堂のマリオとかゼルダがグーグルプレイに並ぶだけちゃうの?
    そもそも、セガみたいにハードで商売せんでも生き残ればいいじゃん
    糞ハード出すよりも、面白いゲームを作ってプラットホームやハードの垣根なんて無い方がいい

  294. コレクター連中は旧ソフトでやってたらいいし、その市場はメーカーには何の恩恵もないからなぁ
    ファミコンフジタみてーな奴は勝手にしたらいいし、儲かるのはスーパーポテトとか
    駿河屋とかオークションフリマ市場やからなw

  295. グーグルがゲーム作れんのか?って話だよなソシャゲも結局今まで頑張ってゲーム作ってきた任天堂が大勝利したし、努力の積み重ねを舐めすぎ

  296. わかるってばよ……
    こんなもん全盛期のマイクロソフトやアップルがゲーム機業界に殴り込んでくるようなもんじゃん!

    勝てましたか(小声)

  297. 360710 514440Superb weblog here! Also your web site loads up quickly! What host are you making use of? Can I get your affiliate link to your host? I wish my web site loaded up as swiftly as yours lol 972089

  298. Do you have a spam problem on this website; I also
    am a blogger, and I was wanting to know your situation; many
    of us have created some nice practices and we are looking to exchange methods with other folks, why not shoot me an e-mail if interested.

  299. 200889 151746Hi my friend! I want to say that this post is remarkable, good written and incorporate approximately all significant infos. Id like to see far more posts like this . 828101

  300. Very good article. I absolutely appreciate this website.
    Continue the good work!

  301. It's awesome to pay a visit this web page and reading
    the views of all friends on the topic of this paragraph, while I
    am also keen of getting experience.

  302. Great web site you've got here.. It's difficult to find excellent writing
    like yours these days. I truly appreciate individuals like you!
    Take care!!

  303. I really like it when
    folks come together and share opinions.
    Great website, stick with it!

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。