【悲報】左右逆持ちファミコン少年の真相判明!! 今の子供にやらせたwww
3月2日に投稿されたツイートの画像に対しては、「子供の持っているコントローラーの向きが左右逆である」「電源ケーブル等が接続されていない」など多くのツッコミが入っていた。
■「イメージ写真ですってことをきちんと明記すればよかった」
遠野市教委の11日の発表などによると、地元の状況を説明する副読本は、採択した教育出版の教科書に沿って市教委が作成。教科書との連動性を確認しながら作った。基本的に写真の転用は禁止されているため、ルールに基づき、独自に写真を用意した。
J-CASTニュース編集部が入手した、元の教科書に載っていた写真では、子供がファミコンのコントローラーを左右正しく使っていたが、この副読本用に「独自に用意した写真」は、「左右逆」など不自然な写真だった。
実は、ファミコンで遊ぶ子供の姿を映した、当時の記録写真の入手ができなかったため、ゲーム機(ファミコン)を用意し、現在の子供に撮影の協力を依頼。
遊んでいるときの様子をイメージさせるような写真を撮影して掲載したという。
こうした経緯から、現在の子供が、古いファミコンのコントローラーの正しい使い方を知らず、左右逆に持っていた、といったことが起きたようだ。
市教委の担当者は、J-CASTニュース編集部の取材に対し、
「写真の取り扱いについては十分な配慮が不足していたことが一番反省すべき」
と話した。さらに、
「イメージ写真として掲載しようとしたものを、あえて(撮影時期として「1991年」と)年号等を入れたがために、『ねつ造写真じゃないか』ということで、イメージ写真ですってことをきちんと明記すればよかった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000009-jct-soci
子供だけで撮影したんか?w
みんなメガドライブ派だったんだろう
いやファミコン売り切れててスーパーカセットビジョンだったんだろ
話題になって計算通りとは思わないんだね
捏造がバレて話題になることのメリットとは
今のコントローラーって右手側十字キーなの?
撮る方も30位なら知らないからな
そもそもスーファミ出てるやん
これを捏造と言わなくて、何を捏造と言うんだよ
コード手前も不自然だし
思ったより今と変わってないんだよな…
偽ってるわけか
ありえないレベル
ポーズ決めたのはとったやつだろ
写真を撮った奴、写真をレイアウトした奴が気づかなかったのが不思議だ
20代とかなのかな
20代でも間違えない
というか今まで左に十字が無いゲーム機ってあったの?
操作キーが左なのが分からないなんて頭ガイジじゃん かわいそうに
今のガキはみんなスイッチ持ってるぞ
昭和初期の話じゃあるまいし
ええっ?ケーブルもないんですよ?
一日のプレイ時間が制限されているからシミュレーションしてる子もいたはず
俺、それやってたわw
1週間で20分×2回しかできないから、ドラクエ3のマップ移動最短を狙わないといけなくて
週に40分だとドラクエのエンディング見るのに何年かかるんだよ…
1ヶ月ちょい
攻略本必須だなぁ
誰も気づかなかったってことは、それより下か、逆にもっと年配だったか
・電源、RFケーブルない
・電源入ってない
・ボッチなのに2コンが外されている
妙だな
ウソにウソを重ねるってのはこの事だな
捏造しました、ゴメンなさい以外に謝罪はないだろ
>あえて(撮影時期として「1991年」と)年号等を入れたがために、
>『ねつ造写真じゃないか』ということで、
>イメージ写真ですってことをきちんと明記すればよかった」
この難解な日本語の意味を解読できた人いる?
1991年は何を指してるの?
1991年当時の写真に見せかけようとしたけど
時代考証を怠ったために嘘がバレてしまい
だったら最初から「イメージ写真です」って書いとけばよかったわ
というボヤキ
Switchもdsも十字キーの位置は一緒だ
そもそも今の子供でも十字キーが左ってのは基本だと思うけどなぁ
(´・ω・`)ファミコンしらなくてもコントローラー逆ってのは見ててわかるだろ
(´・ω・`)わからないやつはちょっとやばいぞ
-
-
こんなどーでもいい事で大騒ぎしてどーすんの?
回収?ばーか! -
ボタン配置は基本変わって無いだろにな
反応(1レス):※8 -
1991年はもうスーファミが出てるんだよなぁ
-
>話題になって計算通りとは思わないんだね
こいつから漂う気持ち悪さがヤバい -
子供は知らなくても撮影や編集段階で大人が気が付くやろw
-
何もファミコンやったことなくてもPS4でもSwitchでもやったことあれば左十字キーはおかしいと気づくはずだが
-
>>3
十字というか移動キーは今も左だよな、どのハードのコントローラーも -
>>7
(右も左も分からず左右間違えた) -
ここら辺は任天堂のマヌケどもと同じだな
「親というのは、ゲームに理解がないと思い込んでいる」
ゲームに理解がないのはおまえらだ、みたいな
今の「親」はゲーム全盛期に青春時代を過ごした者
それが何で理解がねえんだよっていうね反応(1レス):※132 -
やっぱりゆとり以降に生まれた奴らはゴミクズだと証明されてしまったな
-
>>2
正しい歴史を拒絶するとか、お隣さんかな?反応(1レス):※109 -
幻のFC版:武力 〜BURIKI ONE〜 をPlayしてたのかと思ったわwwww
反応(1レス):※15 -
そんな騒ぐことか?
-
>>13
ゲーセン代を浮かす為、武力ONEのイメージトレーニング -
暮らしの違い言うてもなあ
そんなに変わっていたかね
・携帯電話がない
・イヌネッ(ネイティブ発音)がない
・食パン袋の口は密封されていない
このくらいじゃねえの?
食パン袋はワイが子供の頃に密封されるようになった記憶があるので1991年か知らないが -
そりゃそうだろ
-
ギルティ伊藤はガチ
-
ゲーム禁止の家庭だろうが普通の人間なら友達の家だったりでコントローラ握ったことはあるだろ
平然と捏造するような人だし相当歪んだ環境で育ったんやな -
うちの母が去年ファミコンミニ買ってきたけどどれも難易度高いし説明無いしで
マリオとかは出来るけどゼルダ糞むずいわ
ファミコンに触れて来た30以上の人尊敬やで -
ケーブルが手前なのは、スマホの充電ケーブル感覚だったんだろうな。
つーか、startとselectで気がつかなかったのか?反応(1レス):※72 -
ファミコンのドラクエⅢをネタバレなし(実は最初の勇者だった)でクリアしたおじさんいる?
反応(1レス):※36 -
十字キーとボタンの左右は今も昔も変わらんやろ
間違えるとか幼児くらいじゃない
あとそもそも問い合わせるレベルでも無いしw -
子供&カメラマン「スマホで課金ゲーしかしてねーから」
-
1991年と入れたことで捏造以外の何者でもないんですが
-
教材作ってるとこが資料をこういうふうに扱ってることが露呈したのが致命的なんよ
チェックもザルやし -
唐澤持ち
-
こう言うのが正しい資料として残ってしまって間違ったまま伝わってるのとか実際ありそうだな
100年前の資料とかで反応(1レス):※37 -
>>16
電車(普通車両)でタバコが吸えた -
子供のせいにしてるところに卑劣さが滲み出てるなw
捏造だとか言うつもりは全く無いのに何必死になってんだよw -
尊師スタイル
-
そもそも1991年だとファミコンじゃ無くスーファミで遊んでたと思うが
-
この写真撮った人ってちゃんと生活できてるのか心配になるな
ゲームだから良かったけど、他の事もちゃんと出来てなさそうで
次の仕事はしばらくなさそう -
キー位置もだし、普通接続ケーブルが上に来るだろ…
-
教材関係とか公的機関に癒着ベッタリなとこはこんな雑な仕事してお給料貰えるんだから羨ましい
-
>>22
最初の勇者は11の主人公
3の世界では元々ロトという名前自体存在していて、3の主人公はその称号を得た人物 -
>>28
ちょっと違うが戦時とかだったら擬装とかでやってそうだな -
今でも十字キーは左側にあるだろ
昔だから知らないというよりは、ゲーム機を触ったことない子な気がする -
オクトパストラベラーはグラブルになれるのか?
-
91年ってスーファミどころかCD-ROMのゲームすら出始めてる年なのに・・・
-
配線無くてセピアにしてる時点で誰でもわかってたでしょ
-
どうでもいいわ
子供部屋おじさん発狂しすぎ -
ファミコンゲーム
1989年 全147タイトル
1990年 全157タイトル
1991年 全151タイトル
1992年 全95タイトル
1993年 全52タイトル -
いやいや30くらいだったら知ってるだろ…
てか仮に撮ったのが20くらいだったとしてファミコン知らなくても十字キーが左くらいわかるだろ反応(1レス):※48 -
気づいてもまたカメラマン手配して写真とるとかめんどくさいじゃんそうゆうこう
-
こんなんでクレーム付けるから無粋なエクスキューズが山盛りになるわけだな
-
ファミコンのコントローラーってABとかアルファベット書いてなかったっけ?
今どきの子供がそれを読めず逆になってることに気が付かなかったってことが
ある意味問題だと思うんだが -
>>44
近いけど俺はスーファミからだわ
スパドン1が最初のゲーム -
教科書の副読本なんて真面目に作ろうがテキトーに作ろうが販売数は上がりも下がりもしないんだから、そりゃあいい加減なもんよ
-
1990年代の電子機器とかまだ家にあるが
MADE IN JAPANが多いな
電卓やラジオ、コンポでさえMADE IN JAPANや -
ガキでもわかるやろw
ガイジかコイツw -
朝日新聞はこれいつもやってるやん
-
最近のゲーム機の充電は大体下に付いてるから
間違えてしまうのは十分あり得る反応(1レス):※106 -
教育関係者が子供に見せるモノで嘘ついちゃダメよ
-
他にもツッコミどころ満載やろがい
素直に知らんかったサーセンwwwって言えばいいのに -
コントローラのケーブルが横から生えてて
気持ち悪いンゴwww
この持ち方がいいンゴwww
の結果www -
正直、そこまで騒ぐようなネタか?
反応(1レス):※61 -
謝罪動画はよ!
-
1991年なのに昭和初期みたいな画像処理してたな
-
昭和を知らない僕たち世代の記者にとっては
こんなの分からなくても
しょうがないっしょ反応(1レス):※80 -
>>57
ハゲはこういうどうでもいい記事量産してヤマカン破産ネタを触れないまま風化待ちしてるんやで -
僕たち世代はせいぜいPS2からしか触ったことないっしょ
-
適当にセピア色にして1991年のキャプ入れた
今の子も十字キーが左ってわかるだろ
だいたいコードの位置が邪魔だろ
この言い訳は通用しないだろ、
今の子供だってPS4とか何かしらコントローラに触れてる
十字キーは全部左だから逆に持つなんて有り得ない
現代の子供だからじゃなくて
ゲームをやったことがない子供だからだろうに -
逆だったかもしれねえ…
-
その昔、缶コーラは500ml缶が非常に珍しかった
そのため製造工場が違っていたようで
飲んだら、明らかに味が違っておりクソまずい
超「うっすい」味 -
十字キーが左なのは世代関係ねーよ
-
右"だけ"が方向指示キーのゲーム機有ったら教えてくれないか?
少なくとも俺の記憶にはない -
ファミコンといえば普段は使うことの無い2chだろ
-
×今の子供にやらせたwww
◯今の子供に持たせたwww -
子供は知らないとか適当ぶっこいてるけど
ソニーでもニンテンドーでもマイクロソフトでも十字キーに相当する部分は左側やし
今のゲームを一度でも触ってればすぐ理解できるやろ
っつか逆持ちだとコードがクソ邪魔だし。 -
ファミコン知ってる大人ならすぐ分かる
子供でもゲームやってれば基本十字キーが左側なのは分かる -
>>21
PS4だって充電ケーブルは手前にないぞ
そもそも手前に有ったら邪魔やん -
>>68
今はEテレなんよねぇ…… -
RF接続はPS3でもできたんだよなあ・・・
別売のRF接続ケーブルがあったけえ -
左手でボタンを押すほぼ唯一のゲームが、ミサイルコマンド。
ただし右はトラックボール。 -
>>68
大阪ディスってんのか!? -
教科書採用なら任天堂に問い合わせればいくらでも資料提供してくれると思うけどねえ。現場にはそんな発想すら無いのか。
-
ファミコン知らなくても、コントローラーの十字キーが左に来ることぐらい分かりそうなもんだよな
-
ただの雑誌ならともかく教科書だからな。後世にこれが資料として残るんだよ
-
>>60
それはそれで仕事として昭和を扱うのに
分からないまま雑な仕事してる奴ってことに -
嘘つけやw
Switchとかやっとる今の子供がコントローラーの持ち方わからんは無いわw反応(1レス):※131 -
だからと言って間違っていい理由にはならねーだろうが
幼稚な言い訳してんじゃねーよ -
嘘つけ
今のコントローラーも十字キー左にあるし子供でも間違えるはずがない
写真とったやつは大人だし馬鹿なだけだろ
しかも写真に写ってるのおっさんじゃんw -
ゲームボーイ使えばまず間違えることなかったろうに
-
モノクロの時点でおかしいだろw
-
あれ3DSって右に十字キーありましたっけ?w
言い訳まで突っ込みどころ満載でワロタw -
子供でも余裕で知ってそうだけどな
-
>>85
ファミコンの時期って普通にカラー写真あったのに
なんか大昔みたいに印象付けようとしてる風に感じる反応(1レス):※102 -
十字キー左ボタン右は共通フォーマットなんだからファミコン世代じゃなかろうが知らない訳がない
-
>■「イメージ写真ですってことをきちんと明記すればよかった」
イメージ写真であってもコントローラーの左右逆はありえない
というかイメージ写真にすらなっていない・・・ -
なんでファミコン売り切れててスーパーカセットビジョン買って貰った俺の事がバレている
反応(1レス):※150 -
アストロロボSASAでしかこんな持ち方しないよな
-
まあ、教育現場は割りと適当なんだよ
-
まるでイメージ写真だと間違ってても良いみたいな考え方だな
できる範囲で再現するものだろうに -
"A""B"すら逆さまだと気づかない今の子供バカすぎ
-
田舎だからファミコン出回ってなかったんだろうな
だから当時の写真も簡単には手に入らなった -
やらハゲ!
-
やらハゲ?
-
やらハゲ
-
やらハゲ!!!
-
刺さってるカセットがパックランドかバイナリィランドならかろうじて許された
-
-
そもそもコントローラにSELECTとSTARTって書いてあるし何一つ確認しないで撮影してるね
-
武力oneなら左ボタンで右レバーだったのに
-
>>16
一般家庭にほとんど普及してなかっただけで携帯電話は有ったぞ
いわゆる肩掛け式の本当の「携帯電話」(こち亀より) -
>>53
PS4は上だけどな
最近のゲーム機は大体? -
ツインビーなら何かのランダムベルにコントローラー操作が逆になる時なかったっけか?
-
いうて左がコントロールキーって認識がない
ゲームのコントローラーを持った事がないって
もう子供がスイッチとかDSとかコンシューマーの概念すら知らないってこった -
>>12
こんな写真撮ってる時点で正しい歴史もくそもあるか?どーでもいい事なんだよ気付けばか
正しく伝えたいならとっとと石板に正しい使い方を刻んで残せよ暇人 -
なに子供のせいにしんとんねん
-
・91年にツインビー
・91年なのにスーファミちゃうんか
まあこのへんは許してやれw -
逆かなー?って思った>カメラマン&編集&発行
50~60代のドキュメンタリーに強いけどオタク(?)向け世俗的なジャンルは全然疎いタイプみたいなのが担当したのかな?って
持ち方に関しては乳児子役みたいなのに適当にソレっぽく構えさせて撮ったのかな?って
こういうのってオタク向けが一番適当だとクレーム?来るのに
今回なんてファミコン経験者自体の母数多いだろうに大人がみんな心まで大人かって言ったら違うのに -
↑
炎上から謝罪まで用意しているに決まってるだろ
どんな手段でも話題になれば成果はぐんと上がる
それを見たまんま持ち手逆とか騒いで
手のひらで転がされてるとか
ほーーんとお前ら純粋だね -
本気卍
-
>>2
歴史の捏造は隣の国だけにしてくれや -
十字キー右にあるとかマジ?
-
写真撮ったやついくつやねん
今時50代でもファミコン直撃世代やぞ -
他にも捏造してるはずだからそっちの方が問題
-
1991年は未だに日本は白黒写真
カラー写真を日本に送ったのはうちの国ニダ!
とか本気で言う国が現れかねんだろうが -
あかん奴w
-
どーでもいいわ
-
ファミコン世代のジジババ達の謎の執念の高さはなんなん
反応(1レス):※123 -
>>122
単純に暇人が多い -
こんなもんギャアギャア言うことか…?
-
子供が知らないのは当たり前だけど、写真を撮った奴、監修した奴が知らないのが問題だろう。
お前らはそんないい加減な仕事でカネを儲けているのかという話だ。
なぜに論点をすり替えようとするのか。 -
普通に演出のためのヤラセでした言えば終わるのに
なんでこんなくだらない言い訳するかね -
嘘に嘘を重ねるギルティ伊藤スタイル
-
左右ではなく、上下(天地)逆持ちだろ。
-
ケーブル下から出てるのが今は見慣れた光景だからな
-
AC持ちみたいなもんでしょ(適当)
-
-
>>10
青春とかゴチャゴチャ言うのは独身のキモオタ陰だけだよ
「普通のまともな親」になったら子供をキモオタ陰にしねーように発想が親側になるんだよ -
ファミコン警察のおじさんたちみてるー?
-
ファミコンの時代を実際に体験した事のある小学生使えばよかったのに
-
1991年って書いてある以上完全に捏造
-
おれはゲーム卒業したからよく分かんないんだけど、最近のゲームってタッチパネル、マウス、アナログスティックあたりが多いからヤングやキッズには十字キーよく知らないやつもいるんじゃないの?
スマホゲーだと本体の傾きで方向操作とかもメジャーじゃないかな?
スト5のプロも日本アメリカ以外はスティックじゃなくて十字キーコントローラーが主流の時代だよ
ゲームのインターフェイスも変わったんだよ -
今の子供たちはコントローラーに書いてある文字すら読めないって事にしかならないんじゃ…
-
まぁひょっとしたら十字キー操作ってパソコンで例えたらコマンドラインみたいな化石かもしれないね
21世紀だからファミコンが本当の化石でも仕方ないよね -
ガキがゆとりだったというだけ
読解力皆無 -
カルチャーギャップというのは恐ろしいな
そのうちアナログ時計の見方が解らないなんてことになる -
キチガイが教科書副読本作ってんだもんそれ読んだゆとりもキチガイになるわ・・・
-
少年が尊師リスペクトであるという可能性
-
いや子供でも十字キーが左ってことくらいはわかるやろ
-
いや~モデルに使ったガキが馬鹿でさ~
-
そもそもAB表記あったやろ
いくら子どもと言えどアルファベットに触れる機会はめちゃくちゃあるし
セサミストリートとかさ -
>撮る方も30位なら知らないからな
アホwww
ファミコンはやった事なくても、それ以降のゲーム機も左側十字キーなんだからこんな間違いすんのはおかしいw -
PS2も方向キーは左だしなぁ
64も左だろ?
ファミコンだけが左で他はみんな右だったら「ファミコン世代以外は間違っても当然」ってなるけどさ
この子辺りだとニンテンドースイッチやWiiしか知らんから間違うとかあるかもしれんけど撮影してた人達が間違いに気付かずってのは…
つかそんぐらい調べろよ…大人なんだし、仕事なんだしさ -
当時の写真だと思ってた奴がいたの?
さすがにアホじゃないのw -
もしかして据え置きゲーム機が無い家庭でスマホゲーのボタン配置なのでは
スマホゲーだと左右横移動とアクションボタン複数のアクションが多いし -
>>91
俺が二人だと…!
当時親父がファミコン売り切れだからこっちにしろって買わされたわ -
捏造かそうじゃないかで騒ぐほどのことなの?
-
>今の子供だって十字キーの位置は同じやろ
これな -
こんなどーでもいい事でいちいち記事にすんなや
-
床トラップ対策の持ち方かと思ったわ
-
イメージ写真も何も……なぁ………
-
イメージ写真って別に嘘や間違いがあるわけじゃないよ
-
歴史?
-
この粗末な仕事ぶりでたんまり金もらってんだろうな
世の中不公平 -
今のガキなんてゲームがあって当たり前なんだから
十字キーが左だってことくらいわかりそうだけどな -
イメージ写真だったとしても、コントローラーの持ち方はちゃんとしろよ・・・
-
上下左右逆になるステージでもやってたんだろ
-
意味不明
表に出した時点で捏造だから
犯罪だからな? -
875965 574861Actually instructive and excellent structure of content material material , now thats user friendly (:. 465237
-
whoah this blog is fantastic i like reading your articles.
Stay up the great work! You realize, a lot of individuals are hunting round for this information, you could help them greatly. -
It's a pity you don't have a donate button! I'd definitely donate to this superb
blog! I suppose for now i'll settle for book-marking and adding your RSS feed to my Google account.
I look forward to fresh updates and will share
this blog with my Facebook group. Chat soon! -
Hurrah, that's what I was looking for, what a data!
present here at this blog, thanks admin of this web page.
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
射?射?射?